ai sp@ceに行ってみた
ドワンゴなどが主催する3D仮想空間のai sp@ace【音に注意】が昨日の17:00に一般開放と言う事で、夜に行ってみた。ニコニコ動画のアカウントがあるとai sp@ce住民として登録できる。アプリそのものは割合小さかったが、その後にダウンロードされるデータがでかそうでこれに時間がかかった。
しかし時間がかかるのはこれだけではなくて、住民としての性別や誕生日・血液型・嗜好(どうでもいいが、ペットをなんで無理矢理飼わなくちゃならんのだ。私は動物はあまり好かん。どうせなら植物、さもなくばバクテリアを培養する方がまだましだ)を登録したあと、秋葉原まで電車に乗ると言う長い道のりがあるのだw
もうね、ここで脱落しそうになった。
秋葉原の駅を降りたら人がいっぱいいるのだが、ゲーマーズやコトブキヤに入ろうとしたが入れなかった。あの駅前の広場をうろうろするだけ。
と言う所で飽きたのでログアウト。
私は秋葉原をうろうろする程暇ではないので次は行かないのではないかと思う。個人的には仮想空間に行くにしても何か合理的な目的が無いと行かないなと思った。
ai sp@ceは上述のとおり専用ソフトが必要で、DirectXが必須。使ったPCはつい数日前に組み上げたAMD Athlon X2 4850e/Gigabyte の780G GPUオンボードマザー/RAM 2GB/Windows SP Home SP3で、何らストレス無く動いた。