« Juli 2008 | Start | September 2008 »

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第21話

神聖ブリタニア帝国皇帝シャルル(父)を、母マリアンヌ見殺しと妹ナナリーの視力を奪った罪で弑逆しようともがいていたルルーシュに、実は母は父と組んでたのよーんなんてのを見せつけられたら、エディプスコンプレックスとか言ってらんねーよな立場にされたルルーシュ。
参考資料:
参考資料:
母と追慕していた人にこんなノリで実はお父さんとラグナレクやろうとしてましたーって、立場ないなw

まあシャルルにも言い分はあって、嘗て悲惨な少年時代を過ごし兄のV.V.と嘘の無い世界を築こうと約束したのにその兄に裏切られる。
参考資料:
そりゃあもう何も信じられんから、人類はひとつの個性の無い集合になる事で嘘の無い世界にしようと・・・あれ?どこかの隠の世界でも似た様な事をしようとしてる服部さんとか言う人が居ませんでしたか?

今まですっかり踊らされていただけの存在になった筈のルルーシュだが、めげない。あんたの言い分は受容できないと敢然と対立する。もう母の存在は無視だね。
参考資料:

動き出したラグナレクを止めるのにギアスの効かないシャルルではなく、ルルーシュは人類の集合知そのものにギアスを撃ちはなった。時間を止めるなと。
参考資料:

うまく行っていたと思われたシャルル・マリアンヌの目論見はこれで崩壊。崩壊とともにふたりとも消滅。荷担した筈のC.C.は体育座りしてほっぽり出したおかげで一人消滅を免れる。
参考資料:

消滅したシャルルに代わって第99代(えー、神聖ブリタニア帝国って何年続いてるんだ。奈良時代が七代七十年と言われてるんじゃなかったか。だから一代平均10年。ただ、ああ言う時代だから一代が短い。現代なら一代が30年近く。仮に神聖ブリタニア帝国では一代20年だとしても二千年続いてる事になる。そこまで遡っちゃうとやっぱり寿命の短い時代に突入しちゃうんだけどね。因みに日本の天皇家は神代まで入れてるから100代を超えている)皇帝を宣言するルルーシュ。
参考資料:
第一皇子オデュッセウスの凡庸さと言うか穏やかさがひときわ輝いた簒奪劇だったが、或る意味忠臣が周りに居てくれればオデュッセウスの方がいい皇帝になるんじゃなかろうか。

一方、ルルーシュに帝位をくれてやったシュナイゼルは帝国以外の何かを求めている。
参考資料:
いっとき、並みのキャラに落ちそうになったシュナイゼルだが、OPでルルーシュやシャルルと並んで登場するのは伊達じゃなかったな。

| | TrackBack (2)

ストライクウィッチーズ・第9話

坂本少佐はもう二十歳。どこかの魔法少女と違ってキスをしなければ永遠の18歳と言う訳には行かないらしい。歳とともに魔法の力は衰える。坂本さん、あんたピークは過ぎたとか言ってるけど防御スクリーンの魔法が全く効かないんじゃピークを過ぎたとかの話じゃないんじゃ。

で、前回ミーナが坂本に銃を向けたのは、やはり前回防御スクリーンが効いていない坂本を見てもう空には飛ばしたくないと言う思いだった。でもどこを撃とうとしたんだ。

こんな坂本の状態の一方で芳佳は前回初戦果をあげ、模擬戦闘訓練でも坂本の動きを見よう見まねで会得したひねり技で後ろにつかれてもすぐさま逆に後ろをとるまでに腕を上げていた。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
しかし、こう言う時こそ好事魔多し。

芳佳に坂本を取られた(と思っている)ペリーヌが芳佳に決闘を挑む。
参考資料:
ペリーヌのトレードマークがよく分かるポーズですw

決闘なのだからと模擬弾を許さないペリーヌ。仕方なく本物の銃を手にする芳佳だが誤って撃たない様に安全装置をロック。

と、坂本魔法力衰退 AND 芳佳初戦果 AND 芳佳飛行錬度UP AND 安全装置ロック などともの凄い勢いで坂本少佐死亡フラグが積み重なって行く。ただ、ストライクウィッチーズでこの時点で坂本を死なすかと言うとそこまではしない気がして重傷あたりかなと思ったら今回の最後はそうだったね。いやあのまま助からないとかもありえるから油断はできんが。

ペリーヌとの決闘中にネウロイが襲来。ここでここ最近の調子の良さが芳佳をしてひとりで勝手にネウロイ迎撃に向かわせる。今や坂本死亡フラグは最高潮。

ネウロイを見つけたものの、例の安全装置がロックされていた為に撃ちそこねた芳佳にネウロイが近づき、そのうちにウィッチーズの様な姿に変形。それにしても不用意だなあ。完全に敵から目をそらしてこれでよしとか言ってるものなあ。あのタイミングで撃墜されてもおかしくない。そして人間の形をとったネウロイにあっさり警戒心が弛む芳佳。警戒心どころかネウロイの無防備そうな飛び方に気持ちが引き込まれてしまっている芳佳。
参考資料:

だから必死になって追いついてきた坂本が撃とうとしてもネウロイを庇ってしまう。だがそれを許さない坂本がネウロイに攻撃をしかけると反撃を受けた坂本は防御スクリーンの魔法が全く効かずに直撃を受け撃墜。
参考資料:

本当にただ攻撃してくるだけの存在なのか、何か意図があるのか。
マクロスFのバジュラとその本質が明らかになるのはどっちが先だ。


ところでこのナースの格好は反則だよね。
参考資料:
参考資料:

それからペリーヌのイメージでの坂本姫を襲ってるこいつらは誰?w
参考資料:

| | TrackBack (1)

マクロスFRONTIER・第21話

ミハエルがやられフロンティア内にはバジュラが充満。あまつさえ外からもバジュラが襲撃。この危機にバトル・フロンティアに出撃命令を出す三島。
参考資料:
補佐官ふぜいがと言われる程度の役職が大統領亡き後の文官最高位なのかよ。副大統領とかおらんのかここには。そもそも他の政府要人とか見た事ないな。

いやいや \(>x<)ω\(>x<)ωいやーん嫌々命令に従う准将だがこのあと臨時大統領代行とか言ってるのは三島への嫌がらせだろうか。きっとこのあともしつこく「臨時」と「代行」をつけて呼ぶのだろうw

ミハエルの仇とばかりに眼に攻撃色を宿してクラン・クランが出撃。
参考資料:
参考資料:

しかしコロニー内のバジュラを片付けるには内部で撃つだけではダメだ。そこへルカが提案した作戦。一カ所にバジュラを集めてフォールド爆弾で消滅させてしまうと言うもの。集めるには当然ランカの歌が必要だ。アルトはランカを囮に使うのかと怒るが、人類が生存するかどうかにそれは言っていられない。そうしてミハエルは死んだのだ。

胸の痛みを耐えながらランカがバジュラを集め、アイランド3でフォールド爆弾が炸裂。
参考資料:

フロンティアに迫ったバジュラとの戦いは大きな犠牲をはらいながら一段落したと思われた時、ランカの前に姿を見せた「アイ君」が目の前でセキレイにバジュラに羽化。

ランカはアルトを呼び出す。
参考資料:
これいいよねw

午前3時に呼び出しておいて紙飛行機を一緒に作るだけ・・・なんて事は当然なくて、ランカは羽化したアイ君をバジュラ達の所に帰してやりたかったのだ。それをアルトが受け入れられるのか。だがアルトは受け入れなかった。バジュラをどうしても撃とうとするアルトにランカはさよならと。
参考資料:

「大好きでした」
参考資料:
過去形の「大好き」
切なすぎるセリフだよ(つД`)

| | TrackBack (2)

乃木坂春香の秘密・第8話

美夏のでえと指南

美夏って、何歳の設定だったっけ・・・あ、中二か。
そんな厨二病まっさかりな世代の同級生に素敵なでえとの仕方を語る美夏。と言っても実際にはおつきあいしている男性の居ない美夏。

ところが姉の春香の奥手さを考えると裕人が動かないと永久にお茶してアニメの話題しての段階で終わりそうな事から、美夏が裕人におせっかいをやく事になった。あの同級生達に語ったでえと指南を実践で裕人に施そうと言う訳だ。

と言う事で、美夏にとっても図らずも実際に裕人とでえとを経験する事に。

あの同級生に語ったシーンを順番にこなしていく訳だが、まずは喫茶店。見つめ合うふたりって、おい、そんな程度で気持ちを動かすなよ美夏。そこに丁度巨大パフェが崩れかかる。なんでまたこんな巨大なもんをと思ったらこう言う絵を描きたかったからですね、分かります。
参考資料:
※パフェのクリームです。

街を歩いている間に椎菜と出くわすふたり。ホント、椎菜ってエロゲのイベントのごときタイミングで出くわすなあw 仲良さそうに話すふたりに美夏がちょっと嫉妬して裕人を強制的に引きはがす。その足で自分とお揃いの浴衣を調達。流石、乃木坂家は金持ってる・・・あれ?・・姉の春香はお小遣いを厳しく管理されてあまり持ってないんじゃなかったっけ。

そして浴衣姿で花火見物。よく見える様にと裕人は美夏をおんぶする。
参考資料:
美夏、またこんな程度の事でのめりこんじゃって。
まだ恋に恋する年頃って事なんだろうか。

まあ、お父さんもこっちに大して心配した方がいいかもね。
参考資料:

話はいよいよ椎菜の方で大きく進みそう。文化祭での椎菜との関係が終盤の山場になるのかな。

それにしても吉野屋先生由香里先生今週も2番組で絶好調だなw
参考資料:

| | TrackBack (2)

NECからAtom搭載のタッチパネルPC・でもバカ高

NEC、低消費電力プロセッサ「Atom」搭載のタッチパネル一体型コンピューター(nikkeibp.co.jp)

記事タイトルだけ見た時はNECもやるな良いところをついてくるじゃないか、これで5万円とかだったらバカ売れかもしれんなと思って読み進んだ。

「希望小売価格は、12インチ型の場合、512MBのメモリと80GBのハードディスクを搭載したモデルが25万2000円。512MBのメモリと1GBのコンパクトフラッシュを搭載したモデルが24万4000円(いずれも税別)。」

予想の5倍バカワロタ

売り先が「病院や公共施設など、静音性が求められる環境に適している。」と言う事で金がぼったくれる法人を意識しての製品の様だ。

同じようにAtomを積んでタッチパネルででも液晶は小さい工人舎のPCが89,800円なのから見たら日本の大手PCメーカーに作らせると何でも高くなって使えないものだ。Atom搭載PCでの世界最高値記録でも競ってるんじゃなかろうか。

| | TrackBack (0)

我が家のお稲荷さま。・第21話

先週のお遊びエピソードからはうってかわってどうやらラスボスが本格的に動き出した様だ。

学校で女子高生の制服と下着を辿って行ったら金色の毛並みの狼をみかけた拝。そして街では銀色の狼が出現する噂。

でもそんな怪しい事件はおいといて我らが佐倉さんは昇一筋。
参考資料:

しかし昇が宮部と仲良くしているのを見かけたりしてちょっと鬱になる佐倉。そこにクーがやって来て昇が佐倉の魅力に気付く薬などと言うあやしげな物を渡す。一瞬このクーは本物か?と思ったが、「あの朴念仁が」とかリアクションがとてもクーらしいので本物だろうと判断。ではあの薬は何なんだ。佐倉は応援したくなる子かもしれないが、だからと言ってそんな直截的な薬を渡すかな。
参考資料:

銀色狼の件は以前の白ちゃんエピソードの時に登場したあの医者が探っている模様。ただし、銀色の方は感染源ではなくて、単なる感染者らしい。
参考資料:
あの注射はなんだろうと思ったら、あれにワクチンが入ってるのか。それで今回のサブタイトルになるって訳だ。

六瓢の支配する赤城に揃ってやって来た透達。
参考資料:
六瓢も銀色狼の件はほとんど情報をつかんでいない。クーはこの時は無関心を装っていたが、あのクレープ屋はどう見ても例の医者。気づけよおまえら。クーはこいつから何かを受領。

昇の高校では感染した橋本緑が昇を襲う。この時に佐倉が反応。まるでクーが乗り移ったかの様な動きで銀色狼になった橋本を阻止し、昇を救出。
参考資料:

クーがあの医者から受け取ったらしいワクチンの注射で橋本を元の姿に。
参考資料:
と言う訳で「お稲荷さま。治療する」な訳だ。いやあ、これって治療なんだか。

今回の作戦も失敗かと悔しがる謎の陰。
でもどこをどう聞いても宮部さん。やっぱ彼女がラスボスって事でおkかな。

| | TrackBack (0)

セキレイ・第9羽

これが限定解除の威力か

あれ?
なんか見てますよ?
目の錯覚かな?
参考資料:is
参考資料:ks
参考資料:ms
参考資料:hs

2ちゃんねるのセキレイスレに行ってみたらどうやらこれは放送事故ではなくて、やるつもりでやったものらしい。DVDでは湯気が・・・ってのが実際に見られて分かりやすい販促。で、実際に販促になった様で、Amazonでは放送直後からセキレイ第1巻の売上がストップ高の爆上げwwwwwwwwwww
参考資料:o
クリックであまらんへ

セキレイスレはもう昨晩からずっと限定解除の話ばかりで爆発して、中身が忘れ去られているw 特に東京MX以外組は絶望感やら焦燥感やら渦巻いて土曜深夜からはじまるチバ・tvk・テレ玉の放送がどうなるのか注目が集まっている。

さて、そう言う訳で今回の内容はさっぱり忘れたよ(をい
ああ、鈿女が久能を襲おうとした所に月海と結がやって来て、そこに風花が介入して来たんだったか。
参考資料:bs

鈿女は月海や結達には未だ正体は知られたくないしましてや勝負もしたくない。そこに気まぐれを装ってセキレイNo.03の風花が介入してくれたおかげでとりあえず今回の危機は回避。

一方結は久能達の事を皆人に相談。
参考資料:ds
(※:相談のポーズです)

その過程でセキレイとあしかびはこの鶺鴒計画の間は新東帝都からMBIによって実力で出られなくされている事を知る。が、最弱のセキレイ久能を生き延びさせる為に鷸ハルカは新東帝都から脱出したいのだ。と言っても今の皆人には上手い手は浮かばない。とりあえずこの件は持ち越しで出雲荘に帰った皆人。

で、寝てる間に風花と鈿女が闖入ですよw
参考資料:fs
風花はどうだか知らないが、鈿女はあしかび様がもう居るんだからダメでしょ。もっと慎みを持たないと。

ところで折角Amazonで爆上げしたのだから、ちょっとでもお手伝い出来る様にAmazonへのAAリンクを貼っておきますねw
セキレイ 壱 【完全生産限定版】
セキレイ 壱 【完全生産限定版】
Amazonへ見に行く
【AA】

| | TrackBack (1)

かのこんのちずる寸止め抱き枕カバー

かのこんファンのみなさんこんにちは。

昨日のHOBBY STOCKの新着情報に出ていたので早晩Amazonに登場するんじゃないかと思ったら来ていた。

さて、昨晩のセキレイの予告を聞いているとかのこんの当たりを見てセキレイも寸止めの座を狙っているので、かのこんもますます頑張りましょうw

| | TrackBack (0)

三菱鉛筆・脅威の10B鉛筆

先日スラドか何かでネタになっているのをチラと見かけたが、体験記事が日経トレンディネットに載っていた。

【文具王】すごいのは名前だけじゃない!体験したことのない“10B”の柔らかさ~第16回「筆鉛筆」

筆の様な柔らかさか。どんな書き味の鉛筆なんだ。実際にはどんなシーンで使われるのかな。筆が必要な場面では筆が使われそうな気がする。一番ありそうなのは絵を描く時か。

ところで私の小学校時代と言うのはシャーペンがこの世になかった。正確には存在はしたが、学校で使用される事は無かった。小学校高学年のシャープペンシル時代の直前には芯フォルダ(商品名を忘れた。カタカナ2文字だったと思う)を使って、その頃に鉛筆の使用から離れた。逆に言えばそれまでは鉛筆以外に選択肢は無かった訳で、私はこの鉛筆時代はずっと三菱鉛筆を使ってきた。ちなみに芯フォルダの時代はとても短くて小学校時代にはシャーペンに乗り換えた。最初の頃は0.5mmの芯はぽきぽき折れやすくて0.9mmとかを使った様な記憶がある。

最初に使ったのは三菱鉛筆ユニの1ダースケース。ここのページ(nttcom.co.jp)にある昭和39年登場と言う二台目のダース箱。「横から蓋を外す」と言う意味が分かりにくいかもしれないが、こんな感じ。

透明の蓋が黒いケースをまたぐ感じ。

その後まもなく、ハイユニが出てからはハイユニに乗り換えた。ユニの1ダースを使い切ってないのにw
そしてハイユニの1ダースは芯フォルダに乗り換えた時にはやはり使い切っていなかった。
つまり、全然勉強しなかったって事ですなw

で、改めて三菱鉛筆株式会社の由来(wikipedia)を見て驚いたのは同社が三菱グループとは無関係の会社と言う事だ。今気づいたよ。だって三菱って名前だし、スリーダイヤ使ってるし、三菱グループの会社と思っても仕方ないじゃないか。

| | TrackBack (0)

ガスを使うと人災を招く・オール電化にすべき

ガス会社が販売会社とグルでガス機器を壊して修理費用をせしめようとするから。
と言うのを以下の記事で
  ↓
大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない(GIGAZINE)

よく読んで驚きましょう。
大阪ガスと大阪ガスサービスショップひどすぎ(この記事の通りなら)。


もう危なくてガスなんて使ってられないね。
何しろ人災がガス会社の方からやって来るんだから。

オール電化にすべき。

| | TrackBack (0)

RD 潜脳調査室・第21話

気象装置が船団を組んで人工島に侵攻中w
参考資料:
久しぶりにこの作品で迫力あるCGを見た。RD潜脳調査室はもっとこう言うのを強調した作品であって欲しかったなあ。ヒロイック・エイジはそこら辺をうまく見せていたな。あの当時にハイビジョンで録画を保存したかった。丁度一年前の作品か。

ハルマリのオフィスに書記長が来訪。ハルマリを自分の所で働く様に誘うがハルマリは久島と組んでこそ仕事が出来るとお断り。書記長、来訪の折りにホロンを一瞥して他のと様子が違うと言う。ホロンは長い間他のと並列化していないせいで個性が出てきてしまった様だ。

そして、おやおやソウタが完全にホロンにまいってしまってるよ。
参考資料:
商業地区に買い物につきあって欲しいと言われて浮き足立つなんてお前はどこの青年だよ。あ、青年か。それがまたしっかりハルマリに気づかれているし、後から分かるが書記長もそれに気づいていた様だ。

ホロンがまた個性が出てきたせいで思わせぶりな行動をとる。思わせぶり・・・と言っていいものやら。言い方を変えるとそう学習したと言うべきか。
参考資料:

そしてソウタはとうとう書記長に別れを告げに行く。書記長、自分のコピーに負けたのが悔しいのもあるだろうし、そもそも若いソウタに入れあげていたらしいのもあるらしい。強がりの別れの言葉を言うが、あの表情はどう見ても悔しそうだ。
参考資料:

そんな私情まではさんで人工島に対する気象分子の導入会議では波乱が発生。なんでこんな表示なのか分からん出資者が一堂に会する場で久島が電理研としては中止を求めると爆弾発言。

電理研と書記長・ジェニー円の間に深い対立が発生。これがRD潜脳調査室の終盤のテーマか。


夏の間、スカイクロラの宣伝に堕していたあなたにリアルドライブのコーナーがやっと意味のあるコーナーに復帰。

| | TrackBack (0)

ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~・第8話

OPで出ていた奇妙な形の飛行機ってコルベール先生が作ったものだったんだな。
参考資料:
これって空力学的に飛べるんかいなと思っていたら、それどころか石炭火力、蒸気エンジンで飛ぶのだそうだ。いくらなんでも無理だろ。あのプロペラに見えているのはきっとストパンと同じで魔法力がプロペラの様に見えてそれで飛んでいるに違いない。

いやあ、それにしても精霊会議とか、仮死魔法とか、もう、死んだ筈のキャラを生き返らせるのに何でもアリだな、ゼロ魔。

ところでこのコルベール先生の飛行機設計の資金を出してくれたのがツェルプストー家のキュルケ。キュルケ、いつのまにコルベール先生萌えになっていたんだ。
参考資料:

一方、才人のまわりではルイズが前の晩の仮装パーティーでの才人とアンリエッタのただならぬ状況を疑って本当のところ何があったのかを知りたくて焦燥中。そこにティファニアが「ゆうべの水晶」なるマジックアイテムを持ってきて昨晩何があったのかを見られると言うので才人を追いかけ回す。

その過程でまたもティファニアの胸が餌食に。
参考資料:
参考資料:
それにしてもなあ、三期で本格的な新キャラとして登場したくせに今や単なる( ゚∀゚)o彡゚キャラに成り下がっているティファニアってどんな存在意義があるんだ。

「ゆうべの水晶」で映し出されようとする才人の昨晩の様子。
参考資料:

しかしやっぱり出て来たのはアンリエッタ女王とのナニではなくて、タバサとの戦闘場面。才人が一番言い出せないのを映し出してきたな、ゆうべの水晶。

キュルケによるとどうもガリア王家の命令でタバサがこう言う事を強要されているのではないかと。怒り心頭の才人はガリアに乗り込んで徹底的に懲らしめて来ようなんて言い出すが、それを止めるアンリエッタ。
参考資料:
危ない事をさせたくない、と言う衝動での才人を押し止める行動だが、それでますますルイズが才人とアンリエッタの間をあやしむ事に。

でもトリステインのシュヴァリエがガリアの王宮に乗り込んで行って乱暴狼藉を働いたら滅茶苦茶外交問題になるんだからそれで止めたって事にしてもいいんだけどね。

| | TrackBack (1)

ノートPCの排熱を改善する夢の様な製品

ハンファ・ジャパン、ノートPCの排熱効率をアップさせる半球型のボール(CNET)
↓製品のページ
ノートパソコン底面に効率的な冷却空間を生むクールなボール(ハンファ・ジャパン)【RA】

なんとも微妙すぎる。

「ノートパソコンの後部を約2.5cm浮かせることでパソコンにとっての癒し空間を作り出す」
パソコンが癒されるのか。

「角度がつけば作業効率もアップ」
そうなんだろうか。

「電源不要!それすなわち究極のエコ」
いや、そもそも電源がどうとか言う製品じゃないから。
バナナの売り文句に「電源不要!」とか言わないから。

「coolballの舞台は何もノートパソコンに限定されるわけではありません。微妙に傾斜を付けてみたいモノに使ってみたり、いやもう傾斜にすらこだわらず、デザインの一環としてどこかに貼っていただいても、それはそれでアリだと思います。」
なんとも消費者まかせな。

「これだけの魅力を備えつつ、お値段は3桁台を実現いたしました。」
100円ショップで売るなら納得するが。

| | TrackBack (0)

薬師寺涼子の怪奇事件簿・第8話

さる団地では連続自殺事件が発生。おいおい、貴重な団地を自殺の名所にするなよ。団地萌えとしては許せないな。さて奇怪な事件に関する情報が日々届くお涼の部署。その中には連続団地自殺事件を「音波虫」のせいだとするデムパな手紙があってさとみが想像図まで描くしまつ。
参考資料:
芳佳さとみ、自重w

ところが自殺者の中にお涼と由紀子の同級生が居て由紀子の方がどうにも納得できなくてお涼をつついたものだからお涼が動き出す。

その中の緑川秀治の生前の状況を調べようと多摩音響研究所に行ってみるとおかしな研究員がひとり。研究用の虫にやけに固執するヤツで実際に培養室に行って見れば虫だらけ。ああ、なるほど、こりゃ最初の「音波虫」は意味のないネタじゃなかったんだな。人間には音となって感じられない音波とか、そう言えば若いうちは聞こえるが歳がすすむと聞こえなくなるモスキートノイズとかいうのがあったなあ。

吾妻に妙に胡散臭さを感じたお涼は手早く手を打っておいた様で、あの時に松村が執拗に叱責を受けていたが飛び降り自殺をしそうになった所をメイド部隊が救出。これで何故自殺をする気持ちになったのかが判明した所で吾妻を追い詰める訳だ。いじわるなヤツだな、お涼。

お涼と対峙する場面で吾妻は音波虫を動員。てっきりこの虫にやられそうになったかと思ったら、お涼には不安に思う物がないんだそうだ。この化け物めw いや実はあった。泉田がやって来たのを見たお涼に異変が。あわや飛び込み自殺しそうな場面で泉田の呼びかけで我を取り戻したお涼。

でもなあ、あれ、川が浅かったらダメだろw

しかし、後日譚


ちょw 野生で繁殖しとるw
これ、駅のホームで虫かごに入れて持っていたら、自殺者出まくりんぐw

| | TrackBack (0)

夏目友人帳・第8話

またちょっぴり切ない妖怪の話。

名前の分からない妖怪と言うが、この文字は「蛍」に見えたんだよね。
参考資料:
蛍なら光るのも合点が行くと言うものだ。

それにしてもかわいい妖怪は勘弁してくれと言ったのに、またですか。
参考資料:

お相手の杉野章史は蛍が見えなくなってしばらくは苦悶の日々を送ったみたいだが、今般伴侶に出会って結婚する事になったと言う。

おいおい。

実際の年齢はいくつなのか分からんが、見た目は結構行ってそうな気がする。そこまで独身を通したのなら生涯独身を貫けよ。別に一人で生きていくのなんて(健康なら)全然問題ないだろ。どうせ妖怪から見たら人の寿命なんて短いもんだ。それまで蛍に操を通せよ。

ところで蛍も貴志の上で寝たり起きろよーとか言ったりどこかのずぼら姉キャラみたいな面を見せるが、これをニャンコ先生に呑ませるってのもまたひどいだろw
参考資料:

| | TrackBack (1)

ワールド・デストラクション~世界撲滅の六人~・第8話

ひさしぶりにエンドカードがかすかに見えたので。
参考資料:

本編の方は微妙な絵のある回だったなあ。
リ・ア・ドラグネールが微妙な状態だし。

潜砂艦の他の乗組員は全員死亡ですか?

| | TrackBack (0)

貧弱なニフティのココログが全ブログでファイルのアップロード制限を1MBに

ココログ、全ブログでアップロードファイル容量を最大1MBに制限(BB Watch)

はー、1GBに制限ですか?
え?違う?1MB? メガバイト?

またまたご冗談を

アップロード1ファイルあたりの最大容量変更について(お知らせココログ)

いやあ、私は写真をかならずフォトショで加工して画面に合った大きさにしてるから、イメージファイルに関しては多分問題ないよ。でも過去に動画をコンテンツとして載せて、それは軽く1MBを超えているからそう言うのはもうココログにはupload出来ないって訳なんだね。でかいファイルを置きたいのなら月額473円の有料のLaCoocanを使えとか、既にココログの有料版を使ってるユーザに平気でそんな事を言えるって頭が狂ってるんじゃないの。

制限する理由が「弊社にてココログ全体のファイルアップロード状況を調査させていただきましたが、1MB以上のファイルをアップロードしているアカウントのうち、大多数がいわゆるスプログと言われるブログや、ココログをファイル置き場としてのみ利用しているアカウントである結果が判明いたしました。」とあるが、だったらそう言うスプログを制限する手段を使えよ。

今年の3月に誇らしげにこんな事を言ったのはあれは嘘だったのか?
ニフティがスパムブログの判別技術を開発、国内記事の約4割がスパム(Internet Watch)

今のデジカメって普通に撮ったら1MBを楽勝で超えるし、携帯のカメラですらそうだろう。で、素人さんはそれをそのままuploadしようとして泣く訳だ。


ココログは素人にはおすすめできない。

| | TrackBack (3)

捨てる勇気

ライフハッカーでこんな記事を見た。
『Virtual Volumes View』でバックアップデータをインデックス管理(フリーソフト)

私はちょっとの時期だけデータバックアップをDVD-Rでやっていた。しかし、バックアップを始めて目の前にDVD-Rの山ができはじめたのを見てDVD-Rでのバックアップは中止した。以降、生のHDDを買ってきてそれに放り込んでいる。

さて、人それぞれだが上記の記事で最後にイイセリフが書かれていた。
「あと、捨てる勇気というのはどこでダウンロードできるんでしょうか?」

捨てる勇気はタダでダウンロード出来ると思ってはいけません。買って来ましょう。大きさにもよるが今なら6,000円から12,000円。これで銀色に光る勇気が買える。買ってきた銀色の捨てる勇気はこんな感じの物でUSBケーブル【RA】で繋いで、片っ端からローカルディスク上(ひょっとしたらNAS上)の捨てるかどうか迷ったファイルを放り込む。勿論、copyではなくてmoveで。

そうしたらローカルディスク(またはNAS)はすっきり。

しかしこれだとバックアップを怠ってローカルディスクがふっとんだら、必要なデータは消えたくせに捨てたデータは残ったと言うオチになりそうな予感。


1TBの「捨てる勇気」12,470円(TWOTOP)

| | TrackBack (0)

2050年人口予測・なんで人類はこんなに繁殖しようとするの?バカなの?死ぬの?

メディア・パブの2050年の人口予測,大変な時代に突入へ経由でPRB(Population Reference Bureau)の2008 World Population Data Sheet

今ですら中国・インドが10億人もの人口を抱えながら豊かな国への仲間入りを果たそうとしていて、それが現実となるには各々の10億の国民を先進国並みの食糧・エネルギー消費の水準へ近づける事になる。だがそんな食糧やエネルギーはどこにある?これまでそんな贅沢をして来たのは日米西欧の5億も居るかどうかの国民で、それらを残りの何十億もの貧しい国々が生産して支えて来たのだ。それの4倍もの人口が同じ様な地位を望もうなんてしたら奪い合いになるに決まっている。それが既に始まっている。それなのにここからもっと人口が増えるなど狂気の沙汰だ。特に米国の4.4億なんて、なにそれふざけてるの?としか言いようがない。米国の生活水準で4.4億とか冗談でしょう。

ここで言っておきたいのは、だからPRBの人口予測なんて嘘だと言うのではなくて、おそらく人類はその数字を目指して繁殖を続けるだろうが、上述のとおりパイは限られている、だから増えた分は悲惨な争奪戦と悲惨な格差をもたらすだろうと言う事だ。

食糧は技術革新で増産できるか?いや、それは下手をすると逆になるかもしれない。高い収量は様々な人工的な下支えによって可能になる。それを可能にしているのは現時点では化石燃料の石油だ。そしてこちらは絶対的な限界があるし、現在よりも費用に見合った生産が不可能になる。そうなると増産するにも金がかかる事になって結局は増えた食糧も高額なものになる。

だから国同士での奪い合いに合わせて国内での不公平配分が広がり、そして破局は「無理矢理人口を減らす」行為となる。無理矢理人口を減らすと言うのは産児制限とか生ぬるい事ではなくて、今生きている人間を殺すと言う事だ。

そんな分かりやすい未来が見えていると言うのに、どこの国も進んで人口を減らそうとしていない。日本など、国際競争力が落ちるから少子化を何とかしようとしている。世界全体で減らなければそう言うものだろうが、破局を迎えないと手がつけられないと言うのでは「バカなの?死ぬの?」しかあるまい。

| | TrackBack (0)

隠の王-NABARI-・第21話

たてがみによって拉致された壬晴・宵風・織田。

宵風はもう灰狼衆にとって用済みの為、薬を効かされ縛られて倉庫の中に監禁。何しろ壬晴が宵風を殺したら自分も死ぬと言うのでとりあえず動けない様に。壬晴は大事な森羅万象の本体だからホテルに軟禁。織田は森羅万象を引き出す為の飯綱心眼の持ち主なので強引に言う事をきかせようとさせられる。と、三者三様。

雪見は宵風を何とか貰おうと一季に懇願に行くが、そこで聞かされたのは服部と一季が森羅万象で目指す世界の発端だった。同時に服部は織田にも同じ物を見せて飯綱心眼を使わせようとする。
参考資料:

服部らの言い分は近代になって戦闘員以外の民間人も戦争に巻き込まれる様になったと言い、嘗て自分らが居た戦場で凄惨な目に遭ったのがきっかけだと言う。まあ確かに古代や中世は割合戦闘員とそれ以外の民間人は区別され所謂戦闘は民間人の巻き込まれないものだった。だが、それを塗り替えたのは帝国主義戦争ではなくて、フランス革命だ。あれが王侯の戦争から国民の戦争に替えてしまった。それに日本だって中世と区分される所の戦国時代は戦国領主は農民を戦闘に動員していた。だから農民から成り上がる者だっていた訳だ。民間人がと言うと、戦争を銃後にまで組み込んだのは総力戦となった第一次世界大戦。我々はそれを受け継いだ第二次世界大戦のイメージが強いので戦争が国土を焼き尽くす物であるイメージが強いが、戦争本来の目的は交渉によって解決しえない問題を武力で解決するものであるから必ずしも敵国の国土を焦土にする必要はない。技術的に未熟だから相手国を丸ごと叩かなくてはならないのであって、目的を達成するのにピンポイントで済むならそれにこしたことはない。そう言う意味では現代のアメリカの「戦争」(国同士の)は近現代史上希に見る「綺麗な戦争」だ。反戦市民団体は認めたくないだろうが。そのうち人を死傷させないでそれでいて無力化する兵器が登場する筈だからその時には反戦市民団体は何て非難するんだろうね。

と、果てしなく話が逸れたがw、服部らは戦争の悲劇を回避する為に人類は争い毎の火種になる個人の個性を奪われるべきだと、そう言う世界を森羅万象で作るのだと言う。

最終到達地点は分からなくもないが、そこまでの手法と、それを実現する為の人類の状態が滅茶苦茶荒っぽくないか。本気でこいつらはそう思っているのか。それから服部はまだしも国境無き医師団だった一季がどうやったらここまで非情な女になれるんだ。まるで別人だな。

さて、壬晴や宵風の救出には色々な人間が別口で活動を始める。雷鳴と虹一が動き始め、風魔では小太郎が一部の分子の勝手な行動と言う名目でサラバと加藤の動きを黙認。俄雨と雷光も首領を裏切る事に。

でもね、壬晴と宵風が灰狼衆から逃げ出せたとして、前回言う事を聞かなかった森羅万象をどうやって動かすと言うのだ。

| | TrackBack (0)

S・A ~スペシャル・エー~・第21話に今期屈指の神作画を見た

すげーw
そうそうお目にかかれない衝撃。

こちらをどうぞ

こう言うのって才能以外の何物でもないと思うw

| | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第20話

シュナイゼルにすっかりまるめこまれた黒の騎士団は逃亡したゼロを探すも行方不明。ディートハルトはCEOのゼロが死亡した事にしてブリタニアとの停戦交渉に入ったと発表する。

持ち駒がほぼ無くなったと思われたルルーシュだが、意外な所で味方になりそうな人物が。おかしな反応を示していたアーニャが実はマリアンヌ。そしてそのマリアンヌが封印したC.C.を呼び起こす。なんだか話が急すぎないか?今日の脚本は色々な物をすっ飛ばしすぎている気がする。今日の最後の方で神根島へ向かったアーニャがビスマルクに事態を説明するのが面倒と一旦ビスマルクを叛徒扱いし、ビスマルクが抗弁した所で従う事にすると言うシーンがあるのだが、ビスマルクが一言言っただけで納得した風を装う。あれも無理すぎないか。

脚本がおかしい回は絵もおかしいの法則通りだし。
参考資料:

いつもなら嫌と言う程強調する部分が今回は何故か鉄柱で隠されている。しかも支柱の高さが右と左で違うと言うおまけつき。
参考資料:

マリアンヌさんが喋った。
参考資料:
予想に反して快活。閃光のマリアンヌだそうだ。

ゼロ死亡の報に強きの口調にも涙を滲ませる神楽耶。
参考資料:
形だけの夫婦(めおと)と言って見せるが一番ゼロを信用しているのは神楽耶だ。いつだってそうだった。

しかし斑鳩に戻ってみるとちょっと様子がおかしい。もともと扇は役者じゃない方だし、それにこのディートハルトは何だ。
参考資料:
扇と何かあった様な口ぶりだったが、詳細不明。

シュナイゼルとの停戦交渉の席上でもブリタニア皇帝へ攻撃をしかける者がいると知って、そんな事をするのはゼロ以外に居ないとディートハルトと扇を睨み付ける。ああ、さすがだ、神楽耶。もし本当にゼロが死亡したとしても後をまとめられるのは神楽耶だ。
参考資料:
涙を浮かべてるな。

シュナイゼルをシャルルに代わって皇位につけ、自分をナイトオブワンにしてシャルルを亡き者にし、最終的な目標に強引に進もうとしたスザクだが役者はルルーシュの方が上だった。俺の言う事を聞けなどと乱暴なギアス(これも今日の脚本のおかしい所なのだが)を使ってシャルルに肉薄するルルーシュ。
参考資料:

ルルーシュが仕組んだ同士討ちに呆然とするナイトオブトゥエルブのモニカ。
参考資料:
ほとんど目立たないキャラだが、今回はちょっと目立った。あんまりいい目立ち方じゃなかったが。


でもエンドカードでは大活躍さw
参考資料:

| | TrackBack (2)

ストライクウィッチーズ・第8話

ウィッチーズ隊は男女交際禁止です。
キスをする魔法少女ではなくなるから・・・ってオチじゃないのね。
今回はミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ中佐のお話。

芳佳が整備兵の所に扶桑銘菓おはぎを持って行っても整備兵はウィッチーズ隊とは不必要に会話をしてはいけない事になっていると言われる。時を同じくして赤城の乗組員全員からお礼を貰ったり、或いは男子乗組員個別から手紙を貰いそうになったりする芳佳。戦争が嫌いとか言っていたのを除いたら芳佳は良い子だものなあ。扶桑のお菓子なんですけどなんてふらっとおはぎを持って行ったりしないよな。
参考資料:

そこにネウロイ襲撃。妙にすっきりした立方体だと思ったら細かく分裂。いつも思うがこう言う敵って小さくて数が多い方が威力があると思う。で大抵はやられる時にまとまって自滅するのだが、今回は坂本が核を見つけて芳佳が撃破。

この時にちょっと気になる事件があったのだが、その場だけに終わってカレーの廃墟からミーナの過去の回想へ。どうやら過去の悲恋からあんな想いをさせたくないと交際禁止のおふれを出した様だが、流石中佐ともなればかなり恣意的なあんな規則を作れるんだ。

参考資料:
参考資料:
これって、単にミーナが坂本の身を心配しただけ?

しかし車の中に残っていた彼のミーナへのプレゼントを見て失うのを怖れるのではなく、失わない様にするのだと考えを変えるミーナ。ドレスを着て出航する赤城へ歌のプレゼント。

ドレスの下にはズボンなんてはかないよね(をい

と言うイイ話だけで終わるのかと思ったら最後のシーンでミーナが坂本に銃を突きつける。
参考資料:


ところで以下の図は今日絶チルの実況に出ていた時の拾い物。
参考資料:
クソワロタw

| | TrackBack (0)

GreatGuardiansになってぶっ壊れたあの関羽雲長の抱き枕カバーが予約開始

一騎当千ファンのみなさんこんにちは。と言う事で恒例のフレーズで始まったこの記事は一騎当千GGの関羽雲長の抱き枕カバーが予約開始になったよーと言う記事。関羽ってDD時代にマッチングワールドで出てるが、GGはコスパから。コスパの生地か・・・。絵はいいんだけどなあ。

関羽はGGになってから完全にキャラが壊れちゃったのでもうどんな姿をしても驚きませんなw

| | TrackBack (0)

マクロスFRONTIER・第20話

フロンティア内でバジェラが大量発生。そのせいで大統領暗殺は一旦は回避されるものの、逃げ延びたと思った所でレオン・三島の面前で殺される。結局あのバジェラ発生のタイミングはキャシーと三島の決定的な決別の場面をもたらした事になるのか。

アルトとシェリルが二人だけの場面を見たランカはその場を逃げ出そうとするものの、バジェラ大量発生を鎮める為にアルトに歌を頼まれ、シェリルに歌う事を諭され、それで歌い出すのだが・・・
参考資料:
「胸が、痛いよ・・痛いよ・・痛いよ・・(エコー」

参考資料:
ああ、バジェラに攻撃色が。
ダメです。あきまへん。逆効果。

参考資料:
感情指数だかが負の値を示してる。

より凶暴になったバジェラによってフロンティア内部は地獄絵図に。しかも内部のバジェラが外のバジェラを呼び寄せてフロンティアのいる空間にフォールドアウトしてくるバジェラ。

この危機にゼントラ化して戦おうとするクラン・クラン。戦いに進む前にミハエルに遂に告白。
参考資料:
あああああ。
ミハエルが「こんな時に」と言ったが、別の意味でこんな時にだな。どう見てもヤバイ予兆。

これまでレギュラーキャラの死亡を回避してきたマクロスFだったがとうとうここに来てミハエルが。
参考資料:
参考資料:

避難壕の中では非難したフロンティアの住民が絶望にくれているのをシェリルが歌で生きる希望をもたらす。シェリルもまた歌う希望を取り戻せただろう。
参考資料:
エルモ・クリダニクさん、あんたいい場面にいたな。

| | TrackBack (1)

乃木坂春香の秘密・第7話

春香が裕人の所へ飛び込んで来たのは父親の玄冬にアキバ系の趣味が発覚した為だった。夏コミに行ったのを偵察部隊に隠し撮りされていたのだ。まあ今迄バレていないのが不思議な位で、現に美夏や葉月達にはバレバレだったのだから。

春香は家には帰らないつもりだ。じゃあどうするのよ、と言う事で、裕人の家に。姉のルコはこの決断を裕人にさせる。ずるいな。ルコも吉野屋先生由香里先生も裕人が女の子を連れ込んだ(まあ意味的にはそうだろう)祝いに春香歓迎会を開催。また飲み明かすのか。つか、由香里先生、あんた家にちゃんと帰ってるんかい。
参考資料:

春香の歓迎会の途中で乃木坂家の様子を美夏に尋ねる裕人。美夏は23時間程で秘密兵器が到着すると言う。父親に対する秘密兵器ったら母親ぐらいしかおるまいと思ったが、予想通り母親だったね。

それにしても、瀬戸の花嫁の燦ちゃんの親みたいな春香の父親なんだが、どう言う出自なんだよ。実はたたき上げであの財産を一代で築き上げたと言うのか。日本刀を振り回すな。

そして最後の段階で母親登場。おや、若女将、若女将の綾さんじゃないかw この手の夫婦の常道として母親の方が強いのか。瀬戸家と同じだな。
参考資料:

違うのは玄冬はどっちの言い分が筋が通っているのかは分かっている事だ。納得は行かないが春香の趣味は認めよう。でも裕人は無条件では認めんぞとw

| | TrackBack (1)

ひだまりスケッチ×365・第8話

わんちゃんよりゆのの方がかわいかったよw
参考資料:

本日のエンドカード
つまりこう言うフィギュアを出すと言う事ですね、分かります。
参考資料:

| | TrackBack (1)

かのこんの掛け布団カバー

かのこんのDVD第3巻が発売で、今回の映像特典のかのこんガールズチャンネルは朝比奈あかねだからちずるや望程の危ないポーズは無いなと思っていたら、もう一個の映像特典の「プレゼントしちゃう?」でちずるがどこをどう見てもいたしてしまいまして超やべーと言う濃い中身w

と言うのはおいといて(置くのか)、シーツとか抱き枕カバーとかその手の寝具系キャラクター商品が流行かと思ったら掛け布団カバーまであるんだなあと感心。

シングルの布団サイズってそんなに規格がぴったりあるのか。

| | TrackBack (0)

セキレイ・第8話

皆人の正妻の地位を狙ってセキレイ間の競争が激化。
皆人に胸を見て欲しいセキレイのみなさん。
参考資料:

そんな中で松だけがちょっと違うポジションに。あんたはそう言うのに固執しないのかな。それともどこかで皆人に本気になるエピソードとか入るのかな。

で、松が掴んだ情報によると対戦したセキレイを倒した後でMBIへの引き渡しをするでもなく立ち去ってしまうセキレイがいるとの事だ。あれだな、何回か前に登場していた白ちゃん衣を操るセキレイだ。あの時は何気なく見逃していたが、ちょうど鈿女が最近あまり姿を見せないとか分かりやすい繋がりを見せてくれた事で白ちゃん=鈿女が予想される。

鈿女がそう言う行動に出る理由は彼女のあしかびが入院している事と関係がありそうだが、だからと言って指図されて動くってのは何故なんだろうね。治療費とかそっちが関係しているのだろうか。でも指図だろうとセキレイ同士の戦いなのだから別に素性を隠さなくとも良さそうな気もする。

そして今回指定されたのがセキレイNo.95の久能。どう見ても最弱の部類に属しそうな(あれじゃ草野に楽勝で負けるだろう)セキレイ。ところが久能を襲撃している場面を、「不届きなセキレイ」を探していた月海と結に見つかり不本意ながら早々と正体を曝して二人との戦いに陥りそう。
参考資料:
参考資料:

て、ところに以前からチラチラ出ていたC.C.風花が登場で、この戦いは混乱状態に。
風花のおかげで鈿女はまだ正体を曝さずに済むかな。

て言うか、1クールだけだとしたらセキレイ戦争は最後の方まで行かない気がするんだが。今期の一番の悪役っぽい位置を与えられている御子上隼人の乱暴をうち砕くまでかな。

で、二期、三期とw


で、あんたらはまだまぐわって契約を結んでないのですねw
参考資料:

結って、表情をかえずに嫉妬するんだな。
参考資料:

| | TrackBack (1)

我が家のお稲荷さま。・第20話

またも町内のくじ引きで一等の温泉旅行を当てるクー。
参考資料:
おまえら、一等なんだからちょっとは嬉しそうな顔しろよ。

ところが今回はさすがに一家揃ってと言う訳には行かず、クーと昇の二人で温泉旅行に行く事に。いやあ、佐倉が見たら卒倒しそうな場面だな。片方は狐なんだけど。

旅館に着いてみればパンフレットの能書きとは随分違うひなびた旅館。ひなびた旅館にパッとしない若女将。
参考資料:
若女将・綾って、あんたまんまやん。

旅館にはクーが2時間サスペンスドラマに期待する不倫カップルだの大学生だの売れて無さそうな作家だのが泊まっていて、もういつ殺人事件が起きてもおかしくない。

まあ、その前に風呂だ、風呂。
参考資料:
大学生がすごーいと言うクー。
まやかしなんだけどね。

クーの期待に応えたのか、蛇の穴にまつわるおかっぱ少女が出現したりして、殺人事件は起こらないものの怪奇事件は発生。でも途中まで張り切って犯人捜しをしていたものの、めぼしい展開が無くなってあっさり眠ってしまうクー。だが、翌朝クーは重要な人物を見かける。

ここでクーの謎解きが始まる。

てっきり山深い旅館かと思ったら、断崖絶壁が用意されとるよ。やはりサスペンスドラマの謎解きは関係者が集まって断崖絶壁で行われなくちゃね。
参考資料:

昇に言わせると「狐だけに鼻が利く」推理で犯人をあてるクー。
参考資料:

まあ、若女将や番頭の嘆きは分からんでもないが、まずは食事から何とかした方がいいんじゃないのか、その旅館は。でもなあ、一見ちゃんとしてそうな料理人なのに、あいつが冷凍食品をチンしてたのか。

| | TrackBack (0)

デジタル放送波を受信して復調するチューナーボードのPT1

受信したデムパを復調してファイルに落とすだけワロタ
あらゆるデジタル放送を最大4チャンネル同時受信できるパソコン向けチューナー「PT1」が登場(GIGAZINE)

同時で最大4チャンネルか。私の利用範囲ならこれ1枚でいいなあ、多分。ここ最近では地デジ×2+BSデジ×1が被った程度だから。

本当かどうかは確認してないが、フリーオにおいてB-CASカードのエラーが起きた場合はこのPT1と同じ現象になって復調しただけのデータファイルが作られると言うのを見た事がある。で、本当にそれが起きるかどうかは別としてそれを見た時に「へー、復調データをとりあえず保管するって手もあるのか」と思った。

それをアースソフトがやっちゃうとは。

B-CASを全く利用しないのでこの製品はARIBの規定外。
B-CASカードを住基カードリーダーで復号するのは当然別のPCでやりますよ、ええ。
果たしてどの利権団体がどんないちゃもんをつけて来る事やら、それはそれで楽しみだw

| | TrackBack (0)

かのこん・源ちずるの立体マウスパッド

嘗てこれほど露骨な立体マウスパッドがあっただろうか、いや無い、反語。(byキザーロフ)

と言う事であまりに露骨でとてもここでは写真を載せられないので、Amazonで見て下さい。
かのこん 源ちずる立体マウスパッド【AA】

| | TrackBack (0)

RD 潜脳調査室・第20話

前回、自力で立てる様になったハルマリさん。ひとりで外に出て歩行練習を始めた。それを見たミナモは複雑な気持ちだ。ハルマリが自分で歩ける様になって、あまつさせ自分がうまく泳げないリアル世界の海へダイビングをされては、自分が要らなくなるのではないかと。

学校でも様子のおかしいミナモ。で、先生、一体ナニまいっちんぐしてるんだよw

これを機に電脳化を奨めるサヤカとユキノ。電脳化には保護者の同意と事前の適性検査が必要。同意の方は祖母にとっていると言う。と言う訳で電理研のメディカルセンターで適性検査を受ける。

センターにいたこの男は・・・どう聞いても久島じゃないか。
参考資料:
ミナモと話をしだすが、自分の事になると周囲を見回して適当に名前や身上を語っている感じがありありと。あとでやっぱりあれは別の器に入っていた久島と判明するが、ナニしてたんだ、久島。ああ、メンテだとか言ってたっけ。

結局ミナモは適性検査で合格にはなったが、電脳化は選ばなかった。
まあ授業であのでかいモニタを被っている姿がまた見られるのは良い事だよねw

| | TrackBack (1)

恋姫†無双・第7話

うますぎないほどほどの味、銘菓十万斤まんじゅうワロタ
参考資料:

華蝶仮面って、パピヨンローゼですか?
参考資料:
とりあえず趙雲も元気って事で。

それにしても張遼がやけに強いな。

| | TrackBack (1)

ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~・第7話

シエスタの攻撃が激しさをますこの三美姫の輪舞。
参考資料:

まあ競合相手の攻勢が激しいとつい自分も張り合わなくてはならない性格のルイズには安心感があったままだらだら過ごすのよりはいいんじゃなかろうか。それにしてもアバンの動画の動きは奇妙だったなw
参考資料:

で、つい勝負を受けたルイズはスレイプニルの舞踏会で才人が自分を見つけられるかどうかを賭ける事になる。

但し「見つけられたら」と言うのが勝負になるほどのスレイプニルの舞踏会は仮装舞踏会。しかも「真実の鏡」と言うマジックアイテムによって自分の憧れる人物の姿にすっかりなってしまうと言うのだからそれはちと手強い。

でもこの設定はちょっと変なんだよね。このスレイプニルの舞踏会が何十年に一度とかではなさそうな雰囲気があって、毎年恒例の様なのだが、真実の鏡で変身する時にどいつもこいつも初めて変身する様なリアクションをする。あんたら本当は昨年もやってる筈なんじゃないのか。

ルイズは姉のカトレアになれてほっとする。モンモンは姫様か。それはちと不敬なんじゃ。ギーシュはまあそんなところだろうよw ティファニア、あんた才人を慕ってるのは分かったがその胸はやはり何か特別な魔法がかかっていて真実の鏡ですら変える事が出来なかったって事なのか。
参考資料:

で、才人はそんな事情を知らないからルイズを探すのにルイズの姿をしたアンリエッタ女王を見つけてしまう。姿はルイズで中身がアンリエッタの色っぽさを持ってるものだからつい才人はムラムラとw

シェフィールドの仕業で真実の鏡を破壊されて魔法が解けた後でもアンリエッタ女王とちゅーをしちゃうものだからそれを見られたルイズに裏切り者の烙印を押される。そりゃあね、ルイズの姿をしてる時なら誤解ですむかもしれないが、アンリエッタ女王の姿に戻ってもやりかけちゃった上に「なりゆき」じゃあ納得も出来まい。
参考資料:

ルイズ、そこをつけこまれてまんまとシェフィールドの術にかかってしまうが、才人の呼びかけであっさり復帰。それでもアンリエッタ女王との事があって抵抗するルイズを才人はキスで黙らせる。ああ、それ、とっても卑怯な手口だよ、才人。

力尽くでルイズを強奪しようとしたシェフィールドに対して空中からの攻撃をしかけて来たのはなんとコルベール先生。あんたどうやって復活したんだ。空飛ぶ巨大な物体は直線的だったから飛行機の類だろうとは思ったがそれを操るのがコルベール先生だったとはなあ。
参考資料:

| | TrackBack (3)

ドバイに建設中の世界一高いビルブルジェ・ドバイがまもなく完成

と言うニュースをGIGAZINEで見た。
世界一高いビル「ブルジュ・ドバイ」がまもなく完成

へー。ほー。すげーな、オイルダラー。
ドバイ、石油が枯れても国がやって行ける布石としての金融・ビジネスセンター・観光の顔を少しづつ手を打ってるな。と言うのを見て思ったのだが、GIGAZINEが元ネタにしているニュースサイトを見て見ると・・・

Tallest Skyscraper Photos Defy Belief: Tallest Skyscraper in the World Almost Completed, Defies Belief(gizmodo.com)

をいをいw
GIZMODEの記事じゃないか。

日本のギズモード・ジャパンは未だ記事にしてないみたいだが、どーすんだよ、これ。誰得(ry

| | TrackBack (0)

薬師寺涼子の怪奇事件簿・第7話

第1話の頃は薬ででっかくなっちゃった蛇とか、まあ無理すればありそうな事件簿だったがどんどん普通では説明が出来ない文字通りの怪奇事件簿になって来た。

沖縄県のさる島に向かうお涼と泉田。ところがそのフェリー内で襲われるお涼。いくら殺人未遂犯を追うからってその追跡は無茶ですがな。つか、助走やジャンプ台も無しになんでいきなり前の車に乗り上げる事ができるんだ。
参考資料:
壊れた車はあとで薬師寺財閥が弁償しましたっつー事のなろうと、旅行中に車を台無しにされた人はたまらんな。

この島には日本私設警察の会長、田戸村の別荘がある。どうやらお涼は姉の絹子に田戸村が別荘に籠もったまま出てこないと言う情報を流されて様子見に来た模様。お涼をコントロールできるのだから、姉も恐ろしい子。何人姉妹か知らんがもっと居たりするのか。

そこにまた都合良くやって来たのが室町由紀子。田戸村と警視総監の会談の下準備だそうだが、あとからバレる田戸村の正体の事を思うと、一体警視総監と何の話があったと言うのだろう。沖縄県知事でも呼んだ方が役に立ちそうだが。

結局は室町警視までもがマングローブに襲われる。ここら辺で変異したマングローブが種子によって人間を操っていると言う怪奇現象になる訳だが、その仕組みはおいておくとして、マングローブは室町をわざわざ呼んで餌食にして何がしたかったんだ。警視庁を乗っ取るつもりだったのか。いやあまずはやっぱり沖縄県じゃないの。ここら辺がマングローブの浅はかさか(をいw
参考資料:

田戸村がすっかりマングローブに支配され、別荘全体がそいつらに覆われたとあってはもう焼き払うしかない。一体どこのタイミングで呼び寄せたのか分からんがとってもタイミングよくメイド部隊がヘリで到着してナパーム弾をぶっ放す。実力行使だねえ。

| | TrackBack (1)

夏目友人帳・第7話

勘弁して下さい。
もうこれ以上かわいい妖怪は出さないで下さい。
私がもだえ死んじゃいます。

母親を失ってひとりぼっちになった子狐。森の妖怪達からは役立たずといじめられる。そんなところに助けに入ったのが夏目貴志だ。
参考資料:
お前、強くなったなあw

これがきっかけで子狐がなつきはじめる。
参考資料:

貴志は合宿を終えて街に帰ってしまうが、それを忘れられない子狐は夏目に会わせてやると言う妖怪の言葉を真に受けて魚を貢ぐ。騙して立ち去るつもりだった妖怪も子狐の懸命さについ人間になれる薬を。と言う訳で臭いだけを頼りに貴志に会いに行く子狐。無事に辿り着けるかドキドキしちゃったよ。

この子狐となら主従関係じゃない友人帳を作ってもいいんじゃないのか。

| | TrackBack (4)

ドルアーガの塔・ファティナのらめぇぇぇぇぇ~カバーが予約開始

ドルアーガの塔ファンのみなさんこんにちは。 そう、このフレーズはプリズム・アークと舞-乙HiMEシフルでも使ったあのフレーズです。

と言う訳でドルアーガの塔のファティナのらめぇぇぇぇぇ~抱き枕カバーが出ると言われていたのが漸く予約開始。ドルアーガの塔公式サイトのグッズコーナーで絵を見ると見事ならめぇぇぇぇぇ~っぷりが分かります。

それにしても抱き枕カバーって大概が10,500円程度が相場なにのこれは5,229円(定価)。リンク先のサーパラショップに行ってみたら「素材は光沢のあるナイロンサテン」と書いてあったので、河野はるみとかコーティとかムックに付録で付いてくるのと同じ材質って事かな。

どうせなら2WAYトリコットとかスムースニットにして欲しかったところ。
勿体ない。

| | TrackBack (0)

WEB2.0オワタ\(^o^)/

「株式会社WEB2.0」解散へ、「PingKing」は8月末サービス終了(Internet Watch)

Web2.0が華々しくぶち揚げられた頃の3年前にデジタルガレージ、ぴあ、カカクコムが出資して「なんて紛らわしい会社を作るんだよお前らは」と言われたWEB2.0(ウェブツーポイントオー)が解散する事になった。

それにしてもふざけた名前をつけた割には何もしない会社だったなあ。設立時以外の存在感がゼロだったからな。

そもそもWeb2.0を体して利益を上げた会社ってあるのかね。煽ったヤツの懐にだけ金が入ったんじゃないのか。まるで地球温暖化防止を唱えてる連中と同じ構図の様だが。

| | TrackBack (0)

隠の王-NABARI-・第20話

織田八重に会いにフォグブルーに来た壬晴と宵風。だが織田はもう年末休暇に入って実家に帰ってしまった後だった。ところがここで壬晴の禁術w「小悪魔モード」発動。
参考資料:
参考資料:
えー、ひょっとして宵風には小さくて黒い羽が見えてるの?w

織田の実家、もともとの戸隠の里は雪深い(本州で年末にあれだけ積もっていれば雪深いと思う)土地。
参考資料:
そこに「森羅万象」と「気羅」が揃ってやって来て飯綱心眼を使って欲しいと言う。二つの禁術が仲良くやって来るなんて普通じゃないし、壬晴の姿勢も本気な為に一度は封印した飯綱心眼を使う織田。

ところが「妖精さん」は壬晴の頼みを聞かない。帷の回想が今回チラとそのくせ中身が沢山ありそうなのが見えたが、その中では割合あっさり使えた様に見えたのに今回の壬晴の頼みは聞こうとしない。妖精さんは壬晴に何を求めているのだろう。剥き出しの欲望だろうか。

そこにやって来たのがたてがみの連中だ。戸隠の忍十人あまりを屠ってへりでやって来た。機動力が違うな。こけおどしの集団じゃなかったのか。

宵風や織田を始末しようとするたてがみに対して壬晴は宵風を殺したら自分も死ぬと。
参考資料:
仕方ないので対応を一季に問い合わせるが、それを聞いた一季が面白い事を言う。

一季や服部は森羅万象を人格のある姿とは思っていなかった様だ。視聴者は壬晴とつきあっていたから妖精さんが森羅万象で違和感がなかったが、そうか服部達はそうとは思っていなかった訳だ。
参考資料:

| | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第19話

トウキョウで直接の被害者1000万人を出したフレイア。
参考資料:
ちょw
アッシュフォード学園、ギリギリすぎで助かってるw

あれをさらに撃たれたら黒の騎士団は壊滅すると戦意喪失の藤堂。ゼロからはナナリーを探せと言う指令しか来ないし。黒の騎士団は空中分解寸前。

辛うじて忠臣ジェレミアとロロがゼロを前線から引き戻すが、もう何もかもヤケになったルルーシュはここでロロに向かって今まで隠していた気持ちをぶつける。
参考資料:
ここまで露骨に言ってしまってどうすんのよと思ったが、ここが今回の最後を引き立てる演出になってるんだな。

そこに乗り込んできたのがシュナイゼル。策士シュナイゼル、ここで一気に黒の騎士団を内部崩壊させようとゼロと幹部の離間工作に乗り出す。なに、ネタはもう充分揃っている。様々な証拠、なかんずくギアスをかけられた名簿を見せられて動揺する黒の騎士団幹部。
参考資料:

ちょwキレイなクロヴィスw
参考資料:

表情は黒の騎士団幹部に同情を寄せ、無益な争いを避けようと言うシュナイゼル。
参考資料:

と言う訳でコロッとやられた黒の騎士団幹部。
参考資料:
ディートハルトはその中では最後まで抵抗した様だが、いかんせん自分以外がゼロを信用できなくなっては止められない。ディートハルト自身に人望がある訳ではないのだから。

しかし忠犬カレンは違う。みんなに銃を向けられてもゼロの盾となろうとする。
参考資料:

ここでルルーシュは悟った。もう何もかも失い、自分の最後にカレンを巻き込んではならないと。多分ここで嘘をついてカレンを突き放すだろうと思ったら期待通りのルルーシュのセリフ。またカレンは馬鹿正直だからこの言葉をすっかり鵜呑みにするんだ。
参考資料:

ところが黒の騎士団で最後に残ったルルーシュを信じる男がゼロを救出。いやあ、ロロがここに来たか。あそこまで言われたロロだが仮にそうであろうとなかろうと、ロロが自分の存在意義を見いだせたのはルルーシュとの関係だけだった訳だ。だからその「兄さん」ルルーシュを失う訳には行かないと。自分がどうなろうと広域ギアスを連発して脱出行を行うロロ。
参考資料:
そうか、ロロのギアスをくらうと操縦者が停止するからコントロールを失ったナイトメアは墜落するんだな。

気羅を使いすぎたギアスを使いすぎたロロは兄さんの為にその命を失う。
参考資料:


結局ルルーシュは人を好きに動かせるギアスを持っているのに肝心なところでは何一つ自分の思い通りに行ってない。シャーリーを失い今またロロを失う。

| | TrackBack (3)

ストライクウィッチーズ・第7話

衝撃の事実
参考資料:

朝がやって来た。夜間哨戒飛行からサーニャが帰ってくる。
参考資料:
なんでそこが強調されますか。

坂本少佐は早朝から鍛錬を怠らない。
参考資料:
なんでそこが強調されますか。

そのままローエングリンのライトモチーフになだれ込みそうな起床ラッパが鳴り響く。朝が苦手な隊員、きちんとしている隊員、キャラが明瞭に出ている瞬間かもしれない。

土手カボチャシャーロットはそれなりにちゃんと起きられる子。
参考資料:
上はブラしか(この世界ではブラでもないのかもしれない)着けてないが、下はきちんとずぼんをはいているんだから目くじら立てなくてもいいじゃない、ミーナ。

ハルトマンを起こしに行った色よしハリよしバルクホルンはがちがちのカールスラント軍人。
参考資料:
「いもクラウス」の愛称をつけてあげよう。

同じカールスラント軍人でもハルトマンはマイペース。ところが何故かずぼんが見つからない。
参考資料:
ま、いっか、なんて調子で部屋の外にでたものの「すーすーするの」と言う事で、入浴中のルッキーニの縞ぱんつ縞ずぼんを勝手に失敬しちゃう位にマイペース。

で、ここから今日の騒動が始まる。今度はルッキーニがガリア貴族様のぺリーヌのずぼんを代わりに奪ってしまうのでベリーヌがずぼん無しでタイツをはく羽目に。
参考資料:
なんで尻尾でそんな事しますか。

話がすごい逸れるのだが、本作ではフランス貴族の気持ちでガリア貴族と言う呼び名にしているのかもしれないが、私としてはそう言われちゃうと3世紀のガリア帝国の貴族(貴族ってのも何だが)の方を連想してしまう。

ルッキーニがベリーヌのずぼんを奪い、尚かつ芳佳の・・・あれは何て言うんだ、あれは・・・まあアレだ、スク水の様な物を奪って行ってしまった為に総出で追跡する事に。変な律儀さのあるバルクホルンはずぼんが無いなら私のを貸してやろうと脱ぎかけるが、いや、じゃああんたはどうすんのさ。
参考資料:

逃げている途中でルッキーニはネウロイ襲来の警報を鳴らしてしまうのでずぼんの無いまま出撃する事になる芳佳とベリーヌ。躊躇する二人に坂本がまたもネタになりそうなお言葉を賜る。
参考資料:
「アッハッハッハッハ、問題ない!任務だ!任務!空では誰も見ていない!」

ベリーヌがやっちゃった警報と判明して結局ははいてない状態で出撃する事はなかったが、何もかも罪をベリーヌにかぶせたままでハルトマンが表彰を受ける。このマイペース娘めw
なんつー話だったんだろか、今回はw


ところでハルトマンの勲章ってカールスラント本国から来た物だと言っていたが、カールスラントそのものはネウロイに占領されたんじゃなかったか。

| | TrackBack (0)

マクロスFRONTIER・第19話

今週からは・・・あれ?OP週替わりになったんじゃなかったの?

早乙女家に保護されたシェリルはすっかり人生投げやりモードに。こんなシェリルをどうこう出来そうな言葉をアルトは言えまいと思ったら意外な所からシェリルに残っている火を再度燃え上がらせそうな矢三郎。
参考資料:

さてランカの解放記念コンサートに向けてちょっと奇妙な3つのカップルが。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
ま、この中でクラン・クランは本気なんだけどね。しかし、マイクローン化すると小さすぎてゼントラ化するとでかすぎるとはなんとも痛し痒しだね。

解放記念コンサートの裏ではグレイスにそそのかされたレオンがクーデター計画を。キャシーとオズマはそれを掴んだらしいのだが、すでに大統領暗殺寸前にまで計画が進行していた。同じタイミングでコンサートを終えたランカが屋上に行ってみるとそこにはアルトとシェリルが。どれもこれも破局になりそうなのを、ひょっとしたらバジェラが動き出してそれどころではなくなるのか。

| | TrackBack (0)

乃木坂春香の秘密・第6話

さあやって来ました夏のコミックマーケット。
先週、乃木坂春香の放送日は私のサークル参加の日だなんて書いたのは一日勘違いだった。今現在、明日のサークル参加の為の準備中w

さて初心者同士で夏コミに行こうと言う裕人と春香。信長が「夏コミを甘く見ちゃだめだよ」と忠告してくれたのに甘く見た裕人。でも甘く見た割には平気そうな顔してるじゃないか。軽装で来たのに炎天下の入場待ち列に並んであの程度だなんて。

そうは言っても初心者向けのかなり教育的なアニメになっていた。

徹夜禁止とか、長時間並んだけれども本が完売しちゃって手に入らない時でもサークルにあたりちらしたらいけないとかw

完売しちゃったからってサークルにくってかかっちゃダメだよ。あれ以上クレームを言ったら完全に裕人は春香の言ったとおり悪者。で、裕人がそれに気付いてきちんと謝るあたりがとっても教育アニメ。
参考資料:

でも神様はちゃんと見ていた。

割り込みして本をかっさらって行った不届き物に懲罰を下して春香に譲ったのだ。

ちょwwwwwwwwwwwwwww
参考資料:
あなた様はどなた様ですかw
参考資料:

コスプレ広場ではコスプレと間違われた春香がカメコ達に囲まれるのだが、ここにも懲罰部隊が出撃。
参考資料:
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴーってw
乃木坂春香ってシャナとかはっきり作品名を出して引用しているのだが、どう言う提携を取ってるのだろう。


さてここまで順調に距離を縮めてきた二人だが、次回に後を引く危機が訪れようとしている。

| | TrackBack (2)

ひだまりスケッチ×365・第7話

「グー」で勝ったら、きっと長い単語を言うのだろうと思っていたら、
グリチルリチン酸ジカリウム

どんな化合物だと思って検索してみたら化粧水に含まれるものだそうだ。宮子、意外にそう言うのにはこだわりがあるのか。


私は
グロイオペルティス テナックス(和名マフノリ)
を思いついたんだがなあ。


閑話休題
昨晩はRDのTS予約が追随できなくて、PCでの録画も失敗して、RDのVRモード録画だけが成功しましたよ。
オリンピックが恨めしい。

| | TrackBack (1)

To LOVEる -とらぶる-・第20話

前回、開き直ってあっちの方向へ行ったらいいんじゃないかとちょっと褒めたと思ったら、今回のはひどい。あらぬ方向に突っ走るならそれでいいのだが、その場合はもっと中身を伴って貰わないと。ひねりが無さ過ぎると言うか、ひねりが拙すぎる。

中身が無さ過ぎなので途中から倍速で見流したよ。

それはさておきGoogleストリートビューが出た時に絶対やれそうだと思ったのが、現地にも行かずに舞台探訪する事。今回上石神井と言う分かりやすい地名が出て来てしかも都内なのでさっそくストリートビューに行ってみた。

踏切付近
参考資料:
ストリートビュー

駅入り口付近
参考資料:
ストリートビュー

牛角食堂牛牛食堂の見える方角
参考資料:
ストリートビュー

現地訪問して写真に撮る様な同じ構図は難しいが、事前に見ておいて、無駄足にならない様にしておくのにいいかも。今回は現地の様子がちょっと改変された絵だった。

| | TrackBack (0)

我が家のお稲荷さま。・第19話

コンビニの売り上げ減で気付く貧乏神の侵入。折しも今日はハローウィンの夜・・・全然季節感ねーw

昇と佐倉は子供達の付き添いとしてハローウィンの仮装。佐倉、それどう見てもレンタルマギカ。
参考資料:

恵比寿は貧乏神がハローウィンに乗じて氏子達を貧乏にし、ひいてはコンビニの売り上げをこれ以上落とすのを避けようと鈴ノ瀬一帯の妖怪を呼び出して貧乏神探しを命じる。ちょっと大杉やしないか、妖怪達。しかも溶け込みすぎてないか、妖怪達。
参考資料:
普段しみったれた恵比寿が(それでいいのかよ、恵比寿が)賞金を10万どーんっとくれると言うので色めき立つ妖怪達だが、あまりの景気の良さに我らのお社様じゃないんじゃないかと疑われるしまつ。いや、はっきり「十万円」と言わないあたりにあやしさが充ち満ちていたが、やっぱりオチでなあ。でもお社様がそんな事で良いのか。まあ、神様コミュニティもこんなんだしなあ。日本の八百万の神々、現代化しすぎじゃね?
参考資料:

クーはこの貧乏神探しには乗らずに神社で焼き芋を楽しむ事に。相変わらず食べ物の誘惑に弱い光牙と影牙。
参考資料:
でも別の場所にいそうなこのクーこそが最後に貧乏神の影響を受けそうだと思ったら、やはりオチでやられていた。

昇の方はつきそいの女子小学生にモテモテ。何という女子小学生キラー。
参考資料:
是非とも佐倉に見せてやりたかった。

結局コウと透も合わせて妖怪達が懸命に探していた貧乏神は昇がお世話してあげた白い仮面の白いマントの子だった。と言う訳で、10万ドンが昇のものに。
参考資料:
この紙幣の肖像がって、やっぱホーチミンだよね。

貧乏神にしてやられたクーちゃん。
参考資料:
食い物の恨みは恐ろしい。

さて、実は月曜日のうちにお稲荷さま。のEDが変わったと言う事を某所のサムネイルで知ってしまっていた。変な所でネタバレされたものだが、その時のサムネイルがどうみても夏恒例のなんとか音頭EDに見えたので、新しいEDはお稲荷さま音頭かと思ったら、曲はそうじゃないんだね。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

なんつーか、サクラ大戦以来EDで音頭を見てない気がする。ちょっと寂しい。


次回、ひぐらしがなくのですね、そうですね。
参考資料:
しっかし、お稲荷さま。の次回予告って白ちゃん編から本編で使われない絵をわざわざ起こす様になったなあ。

| | TrackBack (1)

セキレイ・第7羽

御中広人がセキレイ計画を発動させるきっかけになったのは発掘戦艦を見つけた事だそうだ。
参考資料:
なんで入っていくだけで勝手に扉が開いたりするんだ。セキュリティはどうした。

出雲荘ではあしかび様と四羽のセキレイによる乱れた生活が。
参考資料:

草野を美哉の所へ連れて行こうとしたら草野も抵抗したそうだ。
「じゃー!」って言って。
参考資料:
おいおい、ぽてまよになってますよ、花澤さんw

でもね、出雲荘は不純異性交遊は禁止だそうだ。
参考資料:
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工(をい
でも今まで皆人と結を二人っきりにさせていたじゃないか。月海のせいで結まで発情したのがだめなのか。

こんな平和でセキレイ計画はどこ吹く風の出雲荘だが、計画は順調に進んでいく。一定数のセキレイが羽化した事で第二段階に移行し帝都が事実上封鎖されて完全な戦場となる。

出雲荘にもセキレイNo.04「黒ノ鶺鴒」の異名を持つ鴉羽がやってくる。結の様子を見に。松は鴉羽を見て部屋に引っ込んでしまう。ほんとこのNo.02は情報屋だけで力がないなあ。月海は外出中だったからどんな反応をしたのかは不明。帰り際には美哉とすれ違うが・・・
参考資料:
美哉さん、あんたNo.01だったんかい。ただ者じゃないので前世紀のセキレイかとも思ったのに。あしかび無しで一人セキレイとはどう言うポジションになるのだろう。

黒ノ鶺鴒の威力は帰り際に御子上のセキレイの蜜羽を一瞬にして片付け、秋津を逃走させた事で示される。
参考資料:

でも結はそんな鴉羽にいつかあしかび様との関係の素晴らしさを最後の二羽になった時の決着でつけたいと考えている。結が残ればそれまでに回収されたセキレイもあしかびとの生活に戻れると言う事か。

で、それを皆人に示すのだが、
参考資料:
ここに美哉が「佐橋さーん、不純異性交遊は禁止と言った筈です」と絶対来ると思ったのになあw

こっちは相も変わらず羽化してないな。
参考資料:
このまま羽化せずに悲劇の結末を迎えそうな気がしてきた。

| | TrackBack (1)

恋姫†無双・第6話

超雲はメンマが好きで最後に残しておいたと言うが、
参考資料:
参考資料:
どうみてもこれは「残した」と言う雰囲気だろ。
私はメンマを残すからよく分かるw

そんな状態で濃い霧の中、超雲とはぐれてしまった関羽と張飛は関羽が足をくじいた事で水鏡先生の家にやっかいになる。

水鏡先生の家でひとっ風呂あびた張飛。
参考資料:
この時代の衣服はどんな仕組みになっとんじゃw

ここで関羽達は諸葛孔明と出会う。

一騎当千と言い、恋姫無双と言い、なんでまた孔明はようじょなんだよ!

しかもこの孔明、かわいいから犯罪モノ。
参考資料:

かくして関羽と張飛は孔明と三人旅に出かける事に。
参考資料:

超雲をおいてきぼりにして。
ひでよ、あんたら、メンマを食べた挙げ句にこの仕打ちはw

| | TrackBack (3)

ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~・第6話

二番目でいいのなんて言ってちゃダメと言われて背中を押されたシエスタ。惚れ薬まで渡されて。ちょうど前回の女子風呂覗き事件で才人がおしおきされた状態だったので、じゃあ一ヶ月、いや一日でいいから才人を自由にさせて欲しいとルイズに申し出る。惚れ薬の効能は一日しかないのいきなり一ヶ月でふっかけるとはなかなか策士だな。だが、ルイズは予想以上に才人に執心な為、一時間だけと言う事に。

さあ、一時間の休憩時間猶予時間ですよ。
参考資料:

でも一時間しかないくせになかなか先に進めないシエスタ。ジェシカとスカロンに促されて必殺の体勢へ。
参考資料:
まあ、才人でなくともいきなり伝説の肌エプを見せられちゃ同様するわな。
お食べになって下さいと言われたら「どっちを」とか言いたくなるわなw
参考資料:

ところがルイズが窓の外から脅迫
参考資料:
いやあ、ルイズ、一時間シエスタに任せるって言ったんだからそりゃあルール違反だろ。

おかげで拷問になってしまった才人。
参考資料:

この場面はBDではもっと明るくしてもっとあっぷに・・・・
参考資料:
するとマズイんだろうな。

ここまでやっても惚れ薬を入れるのを躊躇うシエスタだが、心の中ではなぜか悪魔姿になっているルイズとの言い合いに一応勝利して踏み出そうとする。
参考資料:
が、ここで惚れ薬を落としちゃって以降はドタバタへ。
おーい、もっとシエスタと才人のシーンをやってくれよー。

落とした惚れ薬をモンモランシーが吸ってしまったのだが、何故かこれがキスで伝染する。
参考資料:

伝染しちゃったらそのままずっと愛し合っていてもよさそうなものなのに、こんな姿にまでなったルイズが今度はタバサの方へ。
参考資料:
ああ、これは事後ですか(をい

タバサはルイズとモンモランシーをぶっ飛ばしたから難を逃れたものの、学院でベアトリスやジェシカに伝染させた挙げ句にティファニアまで襲おうとした為にここでティファニアが魔法を発動。
参考資料:

惚れ薬の効能は記憶をぬぐい去ると消えるのかい。
ティファニアが唯一使える魔法と言っていたが、別に出し惜しみしなくても良さそうなものを。


大公国の姫殿下のくせに既にもののついでキャラになってしまっているベアトリス。
一方で、地味に主軸の位置にいるタバサ。
騒動にも巻き込まれない忘れられたキュルケw
やっぱりキャラが増えると大変だな。

| | TrackBack (2)

RD 潜脳調査室・第19話

どうやら今回のノイズの原因はジェニー円ご執心の気象分子の影響の様だ。元の自然との不協和音がノイズとなってメタルにも影響したらしい。今回はそのアンバランスを自然側が調整して事が納まったが、この先にどうなるものやら。

ところで色々な作品や色々な場面で出てくるが「本来の自然」と言う概念はおかしいと思う。そんなものは存在しなくてその時々であるがままの状態が自然だと思う。ところが人間てのは傲慢なもので自分が勝手に思い描いている姿が「本来の自然」であってそこから少しの逸脱も許そうとしない。昨年までほんの何十年か広葉樹が繁茂していた場所があったとしたら、未来永劫そうでなくてはならない様な事を平気で言う。今の状態を変える物が太陽の黒点活動であろうと人類の生産活動であろうとそれによってもたらされた環境はその時の自然の筈だ。そう言う状態でこそ繁殖する生物はそれはそれで存在するのだし。

と、真っ向からウムランさんに対立してみたりしてw

ノイズの影響で動けなくなったホロンをソウタが付き添うと言う。意識があるったって、アンドロイドの意識なんだが、やっぱり人間の形をしているとかわいそうと言う観念が起きるものだ。

でもソウタの場合はふたりで残っていたづ(ry
参考資料:
参考資料:

ソウタがいたづ(ryをしたせいか、雨がやんできたせいか復活したホロンはソウタと供にミナモ達に追いつく。
参考資料:
あの道とも知れぬ道をどうやって追いつくのか分からんが、このミナモを助けた場面が妙に軽装だったので一瞬夢の場面かとも思ってしまった。

久しぶりにハルマリさんがダイブのお仕事。ハルマリの刺激によるものか、はたまた自然によるものかは分からないが、冒頭のとおり夾雑物であった気象分子との調整がとれてノイズが解消。

おまけに、立った!ハルマリさんが立った!
参考資料:

| | TrackBack (3)

ロザリオとバンパイアからまたもでっかいクッションカバー登場

萌香【RA】に続いて胡夢も「ジャンボクッションカバー」として登場。

なんでロザパンのキャラは抱き枕カバーじゃなくてジャンボクッションカバーなんでしょうか?

あと、ロザパンが出るならストパンも出て欲しいと思う今日このごろ。
「芳佳はおまめで小さくてー、シャーリーでかすぎ土手カボチャー、リーネはある意味エース級うー、色よしはりよしバルクホルン」の歌のとおりにw

| | TrackBack (0)

金の亡者の権利者団体がまたぞろ要求を出してきた

「ダビング10の実効性確保と対価還元策の期限明記を」-JVAがデジコン委員会に意見書。バグ放置機器禁止も(AV watch)

ダビング10で譲歩(どこが譲歩なんだか)したから対価をよこせと、まるで「拉致被害者の調査をすると言ったのだから援助をよこせ」と言う北朝鮮の様な言い分がと思ったらもう一項目が加わっている。

JVAの原文はこちら(pdf)

たとえば、パソコンでのコピー制御のために暗号化技術以外の方法がないならば、暗号化技術を用いるか、制度上パソコンに録画機能を付けられないようにする必要があると考えます。
この期に及んで「制度上パソコンに録画機能を付けられないようにする必要がある」とはなんとも暴力的な言いぐさだ。どこの全体主義国家だ。
本答申44頁では「ソフトのバグにより結果的にルール違反機器が出る可能性がある」として「萎縮効果」を懸念しているようですが、そのような問題は過失責任の原則等一般原則によって充分配慮されているのであり、バグがあることがわかった後もバグを放置したまま商品を販売しつづけることを正当化しうるものではないと考えます。
したがって、バグを放置した機器の販売を禁止する等、著作権保護技術の実効性を確保する制度的エンフォースメントを強く要望いたします。
Monster TV HDUSの件があって「バグ」と言うのがことさらに出て来たのではないかと思われるが、少なくともMoster TV HDUSの件は「バグ」ではなくてユーザによる勝手な改造であってメーカー側には(暗号化がやぶられるしょぼい作りだったとは言っても)過失が無い。そもそもそう言う録画が出来たとしてもその時点では複製不可でないファイルが出来ただけであって何ら著作権が侵害された訳でもない。

そうまで言うなら無料の地上波にコンテンツを流すなって。
あるいは録画不可の状態で流してみろって。

消費者と権利者が共倒れになるまで戦えばいいさ。
ただし、消費者は国内の権利者が全員倒れても海外コンテンツをいただくから大して困らない。権利者だけが飢えて死ねば良いのだ。

| | TrackBack (0)

ワールド・デストラクション~世界撲滅の六人~・第6話

トッピーが「仕方ない一日早いがケーキをこのまま持って行くクマ」と言った時に、どう見てもバースデーケーキの蝋燭で被害が出るだろうと思ったが、死者無しだったのは良かった。

ま、それはそれとしてだ。

なんだこの執拗なスカートのほつれの次回予告は。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

次回おたのしみに

| | TrackBack (0)

夏目友人帳・第6話

またいい話じゃないか。こう言う話を何発もやられちゃたまらんなあ。

ダムに沈んでいたふたば村で夏目貴志に取り憑いたのは最初は危ないヤツかと思ったらあっさり撃退される程の力しかない燕だった。
参考資料:
この後様子がすっかり変わっちゃうんだものなあ。

手まで繋いで情が通ってしまうのも仕方がない。
参考資料:

燕の探していた人は北本の助力で見つかったものの、燕の姿をその谷尾崎には見て貰えない。その様子を見てあのままではと思っていた夏目に垂申がふたば村の祭で獲得できる「人間の姿になれる浴衣」の話を持ち込んでくる。まあ案の定夏目のやさしさにつけこもうとした垂申だったのだが、それが分かってもなおふたばの祭に行きたいと言う夏目に垂申までもが協力。人間の身体では敵わぬ競争も見ていられなくなったニャンコ先生が手伝って浴衣を手に入れる。

それを持って行った時の燕の喜び様と言ったらもう
参考資料:
これで情を移すなと言う方が難しい。

最後の晩に無事谷尾崎に会えた燕
参考資料:
夏目でなくとも良かったと涙が出てくる。


これだけ良い役の燕だと、中の人が気になる訳で、キャストを見てみれば柚木涼香。あまり記憶に残っていなかったが検索してみればうたわれのエルルゥの役の人か。それとなのはのシャマル。あの時はなんとなく聞き流していたが、これでとりあえず名前はfixした。良い話の良い役をやるとこうやって記憶に残るものなんだな。

芸の幅が広そうなので絶対音感にfix出来るのは未だ先になりそうだが。

| | TrackBack (4)

薬師寺涼子の怪奇事件簿・第6話

黙って見ているとあまりひっかからないかもしれないが、ちょっと気になるとアレ?と思う話だった。いや、いつもそうかな?

涼子のメイドが出迎えに行った空港で来日早々ひったくりを捕まえると言うそこそこ派手な演出で登場し、その後も今回の事件では機動部隊として活躍したのだが、残念ながらあまり個性が感じられなかった。JACESの誰かを使っても埋められそうな役割だったのだから。とりあえずOPで出ていたこの二人はマリアンヌとリュシエンヌだったんだな。
参考資料:
ところでキャストを見たらリュシエンヌの声優がクリステル・チアリとなっていた。はて、どんな人なんだろうと気になってクリステル・チアリのWikipediaの項目を見たら・・・おおw ネタバレはしないので気になった人はWikipediaへどうぞ。ただ、インターネット以前を知らないと「おお」とは言えないかもしれない。

四人が乗っていた丸ノ内線の電車が急停止。画面がなんだかよく分からんのだが、拳銃を握っていた腕が転がっていたのだけは分かった。
それにしても、お涼の乗っている車両はこんなに空いているのに、
参考資料:

他の車両はこんなに混んでいる。
参考資料:
一般人も何か怖いオーラを感じるのだろうw

その頃、霞ヶ関の官庁街では謎の震動や謎の音が聞こえる怪奇現象が起きていた。お涼によれば有楽町線と千代田線を結ぶ連絡線に沿っていると言う。知っている人にはよく知られているが、かと言ってそうそう広く知られている訳でもない有楽町線と千代田線の連絡線のネタを持ってきたのはいいのだが、結局地下にいたオオサンショウウオは勝手に穴を開けて進む事も出来たのであまり連絡線に意味が無かった様な気がする。しかもあれだけ派手に地下鉄に穴を開けまくっていたら、幾ら何でももみ消しなんて出来ないだろ。電車の運行に支障が出るのだから。それからついぞオオサンショウウオがあれだけでかくなった理由が出てこなかった。役人が国民の税金で悪さをするにしても、旧軍の作った地下壕にあんな品のない街を作るかねえ。

と、色々腑に落ちない話だったんだな、今回は。


ところで電車の週刊春潮の見出しを見るとこの世界は民主党政権らしいね。

「ナチスに一回政権を渡してみればどうだろうか」と同じ選択をした結果がこれだよw
参考資料:

| | TrackBack (1)

隠の王-NABARI-・第19話

目覚めたものの様子が分からなかった俄雨だが、どうやら元通り。
参考資料:

雪見との喧嘩も健在。際限のない言い合いに雷光が割って入る。
参考資料:
ひでえw

俄雨にとっては寝ている間に壬晴が灰狼衆に入っていたのが驚きの事実。首領の考えに賛同してのものと素直に考える俄雨だが、さすがの俄雨もこの壬晴の反応はおかしいと思った様だ。
参考資料:

ツンデレ俄雨は目覚めさせてくれた宵風にお礼を。味が分からなくとも甘い香りがする様にバニラをきかせてケーキを作った。
参考資料:
ケーキ、作れるんだ、俄雨。


さて、今回は宵風についての雪見の回想。宵風が雪見の所に来た時はまだほんの子供だった。
参考資料:
こんなかわいい子が女の子の筈ないじゃないですか
こんなかわいい子が気羅使い。

ところが何日か後に気羅の副作用でいきなりからだが伸び出す。これが元の服から伸びた手足。
参考資料:
あれだけの背丈があるからいい青年かと思っていたが、ひょっとして全然幼いとか?でもWikipediaで見たら16歳って事になってるな。


先の無い宵風は実力行使に出る。壬晴が和穂の所で見かけたファイルを強奪に来たのだ。
参考資料:

戸隠の飯綱心眼を使えば森羅万象と話ができるのではないかと言われて戸隠に向かう二人。
参考資料:
なんで東京から長野に行くのに長野新幹線を使わないんだ。

乗り換えを待つホームでたこ焼きを食べる二人だが・・・
参考資料:
ひょっとして宵風、もうたこ焼きの臭いがしなくなったか?

さて今回の最後に登場の灰狼衆別働隊「たてがみ」
参考資料:
これが見かけ倒しってギャグやってくれんかね?w
大体、別働隊って、何とどう別働隊なんだよ。

| | TrackBack (0)

ストライクウィッチーズ・第1話と第2話以降のOP比較

録画データを整理していたらふと気付いた。第1話と第2話以降でタイトルの作り方が変わってるんだ。
左が第1話から、右が第3話からのキャプチャ
参考資料:
第1話の時は塔がまだ大きく見える段階で芳佳が前面を通り過ぎて上昇して行く。
第3話の時は塔の先端まで行ってから芳佳が前面を通り過ぎる。

第1話では芳佳が水平飛行に入ってシルエットになってからやっとおもむろにタイトルが出現する。
第3話ではまだ芳佳が水平飛行に入る前からタイトルの部品が画面に現れ文字を構成し、最後に水平飛行になって文字が完成する。

それだけなんだけどねw
ひょっとしたらOPを舐め回すともっと違う部分があるのかなあ。

なお、何故飛行機雲がコンパスを倒して行くかの様に先頭の芳佳と供に直線のまま倒れていくのかは追及しない。

| | TrackBack (0)

ストライクウィッチーズ・第6話

このアンテナは・・・
参考資料:
参考資料:
ハインケルで見た事のあるアンテナだ。

サーニャ・V・リトヴャクは地平線の向こうまでも見通せるレーダーを持っている事から夜間哨戒任務を任されている。今回、坂本・芳佳・ミーナが帰還中にネウロイの機影を認めて攻撃するも、誰もその姿を見ぬままネウロイが離脱。

と言う事で、あのネウロイは何だったんだと言う打ち合わせ中。
随分とくつろいでるなw
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

撃ち漏らしたネウロイが再度来る確率は高い、と言う事でサーニャに加えて芳佳が夜間哨戒飛行に出る事に。サーニャにご執心のエイラ・イルマタル・ユーティライネンも参加する事に。

夜間飛行をする三人はサーニャの部屋で室内を暗くして目を慣らして待機。そこにあったカレンダーを目にした芳佳は8/18の所にマークがあるのを見つけた。
参考資料:
"Sanya syntymäpäivä"
画面が流れた時はロシア語(をラテンアルファベット)でサーニャ誕生日って書いてるのかと思ったが、見返して辞書で照会してみたがロシア語じゃない。考えてみればサーニャの性格で自分で書くとは思えないので、そうするとエイラか。エイラはスオムス出身と言うのでフィンランド語の「誕生日」をひいてみた。どうやらフィンランド語の「誕生日」で正解だった様だ。
(参考サイト:English to Finnish dictionary ←ここでbirthdayと入力)

芳佳、初の夜間飛行。多分、坂本やミーナは芳佳に夜間飛行の経験をさせたかったんだろうな。怖がる芳佳だが、サーニャに手を握って貰えれば大丈夫とか、もう百合百合なお言葉。
参考資料:
サーニャ、レーダーが反応w
それを見てエイラがムキになるとか、どこの百合アニメですか・・・いや、百合アニメなのか。

翌日、サウナの中でサーニャの白い肌をなめまわす芳佳にエイラがお怒り。
参考資料:

しかしそんな二人も水浴中のサーニャの裸身にドキドキ。
参考資料:
参考資料:

あー、えー、まさか、このシーンも放送局によって優勝劣敗があるのでしょうか。

そしてまた夜間飛行。そこにネウロイの「歌」が。サーニャの歌を真似て迫って来ている。ネウロイの目標はサーニャだったのだ。サーニャは芳佳とエイラに逃げろと言うが二人ともサーニャを見捨てる事などできない。敵は1体だがサーニャ達はチーム。芳佳が防御陣をはってエイラとサーニャの攻撃でネウロイを撃墜。

ネウロイを撃墜してもなお続くサーニャの曲。そう、それは恐らく離ればなれになってウラルの東に居ると思われるサーニャの父が弾くピアノの音。
参考資料:

今回の話はよく出来ていたと思う。サーニャの離ればなれになって消息不明な父親も、誕生日のネウロイとの戦闘で上空にあがったサーニャが父親のピアノ演奏を聴く事で生きている事を確信できると言うなかなか憎い演出。

・・・どうして電波に乗ってるのだろう・・・とかは考えまいw

| | TrackBack (1)

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第18話

TBSが長崎原爆の日の翌日に核兵器の様な大量破壊兵器で大量殺人をするアニメを放送して反核団体に挑戦状を叩きつける。

って、話ですね、今回の話は。


さて、今回は第二次トウキョウ決戦と言う事で、ナイトメアがばらばらと戦闘。これまでのお作法に則って戦闘中も相手ナイトメアと何故か怒鳴りあいながら会話。黙って戦う事が出来ないんだよね。

そんな舞台にいままでずっと取り残されていたカレンが咲世子によって救出され紅蓮で参戦。
参考資料:
誰の趣味だこのモニタは。

すっごく嬉しそうなカレン。まあそうだわな。
参考資料:

いっぽう、自分が着けた兵装を持って行かれて悔しがるロイド伯爵。
参考資料:


乱戦中の戦場では凪沙がやられそうな場面で藤堂さんとか叫んだものの朝比奈に救われる。やり残した事があるんだろうと。死亡フラグが生存フラグになりそうな凪沙。
参考資料:

それにしてもこの胸はなんですか、この変形のしかたはw
参考資料:

ゼロを救うべく援護にまわった「ゼロの親友」玉城だが、あっけなく離脱。
参考資料:

ブリタニアの吸血鬼の供回りのヴァルキューレがあんまり目立たないまま圧倒的に強力になったカレンに撃滅される。
参考資料:
参考資料:
ついでに吸血鬼も。完全に噛ませ犬だったな、ルキアーノ・ブラッドリー。


カレンが強くなりすぎてスザクも全く歯が立たない。スザク追討を命ずるゼロ。観念した筈のスザクだが皮肉にもここでゼロ=ルルーシュの「生きろ」のギアスがきいて冒頭で書いた核兵器並みの大量破壊兵器フレイアが炸裂。
参考資料:

破滅の光につつまれて消えて行った人達。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

なかでもギルフォード卿は哀れだ。姫様と思い込んだゼロを逃がして自分が消えて行った。
参考資料:

ナナリーを失って完全に自分を喪失したルルーシュ。
参考資料:
こんなんで次回以降どうにかなるのか。
またカレンに慰めて貰おうとするのかい?w


それにしてもゼロの不在中の戦闘指揮は扇に任されていた筈なんだが、全然役に立たんな。本来の役目を逸脱してもラクシャータの方が指揮官らしい。
参考資料:

| | TrackBack (3)

マクロスFRONTIER・第18話

今週からは「超時空怪盗天使ツインエンジェル」をお楽しみ下さい。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
今週からラストまでこのOP?
どんなマジ展開になってもこ(ry

先週から週替わりのOPか!(違うだろうなw

グレイスに用済みとして捨てられたシェリル。歌手としての生命が終わりのみならず、生物としての生命も先がないと通告される。どうするの、シェリル、死ぬの?
参考資料:

グレイスに拾われた時にシェリルは既にV型感染症に冒されたいたらしい。なんであんな治療をするのか分からんが、とにかく管をやたらと接続されて治療を受けたシェリルだが、
参考資料:
発症を薬で遅らせているだけだと。
だったらなんでそんな装置が。

どこの何の受容体か知らんが、受容体ブロッカーで発症を抑えていた。が、その副作用で発熱などが。じゃあ、あのガリア4慰問の時の発熱って薬でわざと生起させられた訳じゃないのか。或いは薬の分量の調節でガリア4で熱が出る様にしたのか。

ともかくランカにとって代わられたシェリルのCD(CDかどうかは分からんが、この時代になんでまたこんなCDケースに入れた媒体で音楽を売ってるんだ)はあっと言う間に投げ売りセールに。
参考資料:

いやあ、私は速効で投げ売りになる様なもんはやっぱり芸術からは遠いなと思うのだが、どう?

それはそれとして、歌姫の地位も失い、身体も弱ったシェリルは素晴らしい偶然によってアルトの兄弟子の早乙女矢三郎に拾われる。しかもアルトの目の前でw もっとも、アルトはこれから戦場へ赴かなくてはならない身の上なので矢三郎に保護された方がシェリルにとってはいいんだけどね。

超長距離ホールドの直前にバジェラに襲われたフロンティア船団は、通常兵器で応戦するも抵抗力をつけたバジェラにはなかなか歯が立たない。ランカが前線に出てバジェラを止めた所で超長距離ホールドへ。巣ごと消滅させられたバジェラだが、このタイミングでやはりランカには痛みが。
参考資料:
やっぱりバジェラと人類の繋がりは一筋縄じゃ行かないんだろう。と言う事は長距離ホールドしても駄目なんじゃ。


さて、シェリルの事を必死で調査するミカエルに対してクランがやきもちをやいているが、
参考資料:
別にシェリルでなくとも友達が重病そうだったら心配するだろ。分かってやれよ、クラン。
にしてもなんでクランに調査させるんだ、ミカエルは。


非常呼集の時のキャシーさん、バーゲン品買いすぎワロタ
参考資料:

| | TrackBack (2)

乃木坂春香の秘密・第5話

乃木坂春香の秘密って、ヲタ風味を削ると平凡な学園アニメなんだなw

三回目はイチゴかと思ったら違った。
参考資料:
ぱんつ見せ少女は天宮椎菜。父親の仕事の都合で夏休み前のこの時期に裕人達の高校に転入して来た。そしてとてもとてもお約束どおりに裕人と同じクラスで隣の席へ。まあ確かにここまで縁があったら運命を思いたくなるわな。

椎菜は勉強も運動もなんでもこなせる万能少女だったが、実は水泳は苦手。北海道出身だそうだ。うんうん、北海道の人間は全員泳げないからね(をい

ところがそんな事情も知らずに水泳大会のリレーの選手にされてしまったものだから、困惑。裕人達が先生に頼んで週末の学校のプールで練習をさせて貰う事になる。
参考資料:

生徒だけにしておくのはと先生も監視に・・・監視・・をい
参考資料:

松来未祐、自重w

木曜深夜はひだまりスケッチの吉野屋先生のみならず、由香里先生になってまで生徒達に呆れられるとは、暴れ回りすぎ。
参考資料:

さて、練習の甲斐あって椎菜はプールを泳ぎ切る事が可能に。基礎体力はありそうだから型さえなんとかなればそこそこ行けそうな感じだね。

そして、水泳大会当日。
参考資料:
いや、だから、ちゃんと先生しろってw

いよいよリレーが迫ってきたところで流石に椎菜も緊張状態。頭を冷やす為にシャワーを浴びに行く。そこをなぜか裕人が見かけるんだ、都合良く。競技前の緊張をほぐしてやる裕人。フラグを立てる機会を見逃さないヤツめ。

ところが肝心のリレーの時にはあと少しと言う所で椎菜は足がつってしまいリタイア。と言うか、おぼれるんだ。
参考資料:
だから、由香里先生、あんたがまっさきに救助に飛び込みなさいって。RDで三石キャラの先生はすんげー素早かったぞ。周囲のコースの生徒もなぜか棒立ちで、裕人にフラグ立てをプレゼント。

と言う訳で、三度も裕人にぶつかってぱんつを見せた椎菜は転校してあっと言う間に裕人が気がかりな男の子に・・・


って並みの学園アニメになる間もなく、次回は夏コミだよ~。
夏コミ当日に放送をぶつけて来やがりましたよ。私のサークル参加の日だよw
ななついろ★ドロップスの制作デスクの奥原伸啓がどうたら言っていたけど、どんな人なの?

| | TrackBack (3)

To LOVEる -とらぶる-・第19話

相変わらずひどい脚本つーか、まあもっと開き直ると別の世界が見えてくるんじゃないかとそう思った第19話。

何の説明もなしに地底温泉が明るい。しかも植物が繁茂する程の光がある。光合成ができる位光量があるらしい。
参考資料:

しかし、ララがマグマ層をぶちぬいたせいで地獄絵図に。
参考資料:
その四阿は一体誰が建てたんだ、って説明も無い。
で、この景色を見た時に、おや~、これはアレではないかと思った。

案の定、地底王国の火山も噴火。ますますあの風景に似てきた。
参考資料:

建物がマグマに呑み込まれる。より一層あの風景に。
参考資料:

崩壊する自分の国を見て笑い出す地底王国総統(いや、総統かどうか分からんけど)
参考資料:
ここで確信した。アレだと。と思ったら、もっとやってくれたよ。

参考資料:
「やりおったか、宇宙人」

やりおったかはおまえら制作側だw

これは宇宙戦艦ヤマト第1シーズンのガミラス本星決戦の場面じゃねーかw
マグマに呑み込まれて行くガミラスの都市を見てデスラー総統が笑いながら、「やりおったか、ヤマト」って言ったあのシーンのポーズじゃないか。

で、当然、

「おかしくなられた」

を期待したんだけどそっちはなかったな。今じゃ放送コードにひっかかるのかな。
こいつも天井から落ちてきた岩盤にやられる訳だ。
参考資料:

よし、この線だ。
もっとトンデモ脚本でひらきなおれ、ToLOVEる。

ちょっとはまともに描いた絵もとりあえず1話に1回程度は忘れずにな。
参考資料:

| | TrackBack (0)

ひだまりスケッチ×365・第6話

ゆのは実はグレン団。
参考資料:
参考資料:

吉野屋先生、いくらエプロンをしている子達が居たからって水着エプロンで授業ってのはいかがなものか。
参考資料:

そのくせゆのが大人になっちゃったと言いつつ、自分が未だらしいw
参考資料:

沙英の御主人様コスプレはシャレにならんほどはまってる。
参考資料:

いつも以上に遊びすぎではありませんか?w

| | TrackBack (2)

セキレイ・第6羽

猿なんぞとまぐわうのは汚らわしいと皆人を抹殺しようとする月海。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
動く、動く、動く。
よく動く、せキレイ(をい

以前、御子上のセキレイが結に負けて回収されてしまったのを見ている皆人は自分のセキレイとなるべき月海もああなるのを防ごうと何が何でもセキレイ契約を結ぼうと説得するが、月海は公衆の面前で恥ずかしい事を言われたとますます逆上。

皆人、危うい状況になるも、瀬尾の光と響がここに介入。
子供は見ちゃだめ、ってたかだかキスしとるだけやん。大体、草野もしたじゃん。
参考資料:
あしかびの力を得たセキレイは強い。
参考資料:
参考資料:
参考資料:


今回よく動くが、それとともにみんなBがぴんぴんですよw
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
こりゃあ今回の作画・演出はちょっと違うかなと思ったら、ひとり絵コンテ・演出・作画監督か。

逆に光と響にやられそうになった月海を皆人が救う。ここに来てやっと月海も皆人との契約を飲んだ。
参考資料:
もっとも正妻にこだわっている様だが。ところが出雲荘に来てみれば草野と現場で知った結の他に松までもが皆人のセキレイ。もうね、嫉妬に燃えすぎ、月海。

それに出雲荘には鈿女と美哉も居て、でもまあ美哉さんはみんなのお母さんお姉さんの様なもので。でもお姉さんで言葉に何か含みを持たせたので、あれかな、やっぱ前のセキレイ戦争の生き残りが美哉なのかな。

一旦契約を結んだら月海はなかなか積極的で一緒に風呂もさる事ながら同衾もとか。
参考資料:
全然そんな様子がない結とはえらい違いだな。でも美哉が「夜這い禁止」って殴り込んでくるぞ。


ところでこっちの方はもう3週経ったってーのに、全然進展がない。
参考資料:

皆人なんて犯罪行為にまで至ってるのに。
参考資料:
もうこの声でお兄ちゃん好きなんて犯罪行為以外の何物でもないだろw

| | TrackBack (1)

我が家のお稲荷さま。・第18話

透、その年で初恋と別離をいっぺんに経験しちゃったのか。ちょっと気の毒だなあ。
参考資料:
参考資料:

槐は泥目を使って白鬼を捕獲しようとする。魂の無い泥目は白鬼によっても力を吸われる事もない。攻撃にも強い。とは言っても白鬼もこれだけの攻撃ができるんだな。
参考資料:

結局、力を使い果たす程の攻撃をかけても倒す事が出来なかった泥目はコウの放ったサカサエンによって倒される。
参考資料:
サカサエン、やっぱすげえな。

泥目は倒したものの力を使い果たした白鬼は泪羅によって封印されるしかなかった。せっかく言葉を交わせる様になったと言うのに、透には辛すぎる。

しかし泥目の様なものを送り込める者と言うとヤツしかいない。玉耀が空幻の為に三槌家の者を害そうとしたのだ。でも空幻はもう人間を恨んでなんかいないのだ。

それにしてもおまえら、なんで二人(二匹)同士の会話なのに女の子の姿でやってますか。
いや、その方が絵になるんだけどさw
参考資料:
参考資料:

| | TrackBack (2)

NHKが公共放送の使命を放棄した日

昨日8月6日はNHKが公共放送の使命を放棄した日として記憶して良いだろう。19時になっても定時の全国ニュースであるところの7時のNHKニュースが放送されなかったのだ。およそ国の根幹に関わる様な重大な事柄でもなく夜7時のニュースがNHK総合で流されなかった事などあっただろうか。

代わりに流されたのはなんと北京オリンピックの女子サッカー予選だ。オリンピックのサッカー予選が国民の共通の重大事とは到底思えない。そもそも昨今ではオリンピックに無関心な層が相当増えている。嘗ての全国民がこぞってオリンピックを見る様な時代ではないのだ。

その上で、その中のある一種目のしかも予選ごときがなんで定時の全国ニュースを退けて放送されるのか。どこにそんな公共性があると言うのか。

これはNHKが公共放送の使命を放棄したとしか言えないだろう。


ついでに言うならNHKは夜7時に全国ニュースの地位がサッカー予選よりも下であると言う事を示した事でもある。以前はNHKの夜7時の全国ニュースのしかもトップにのるのが重大性の軽重を持ったものだが、枠そのものがサッカー予選以下と言うならばそこで流されるかどうかはどうでも良いものに成り下がったと言うべきだろう。或いは視聴者はNHKのニュースに対する神話から解き放たれたと言っても良いかも知れない。

まあ、視聴率は普段の7時のニュースより高かったみたいだけどね。でもそれを目的として定時のニュースを追いやるのならそこらへんの民放と同じでしょ。

| | TrackBack (1)

北海道に「大麻特区」

北海道に大麻を栽培できる「大麻特区」が登場へ(GIGAZINE)

江別市大麻でやるのですね、分かります。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=43.072101,141.496782&spn=0.011066,0.027466&t=h&z=16&layer=c&cbll=43.058061,141.474367&panoid=ziWFg66C1x__HfWTJqKhdg

本当はGoogleストリートビューで大麻駅を表示したかったのだが、ぎりぎり隣の森林公園までしか来ていなかった。ちなみに、森林公園付近の道路の行き先表示は字が潰れて大麻と読めるものが見つからなかった。


で、記事を読むと北見でやるらしい。
シャレが分からん連中ばかりだな、道庁の連中は。

| | TrackBack (0)

RD 潜脳調査室・第18話

だらだらっと進んでいると思ったらあっさり「つづく」になっちゃったよ。RDの初めての前後編(2編構成なのかも分からないが)なのにこれで良いのだろうか。普通は前後編の前編の最後って「おいおい、ここで引くのかよ、この先どーなんだよ」と言う切り方をするものだが、ああ、まあ「ホロン、どうなっちゃうの?」ってのはあったか。

でもホロンが倒れちゃう以外は島のどこかからノイズが発生しているらしい、それを調べましょうと言う内容以上の事は進んでいないんだよね。

まるまる1話つかったのはどちらかと言うと自然がどうのとかミナモが風邪ひいたんじゃないのかとか言うのだけで。

ジャングルの中を進む一行。
ミナモ「ナイスイオン効果ってやつ」
ソウタ「マイナスイオン効果だろ」
参考資料:
ミナモのおかげでこれがナイスボートに見えたよ。

頭にこんな巨大な虫が乗っても動じないミナモ。
参考資料:


今回のゲストキャラのウムランって横山智佐だったんだなあ。
参考資料:
いや、聞き覚えはあると思ったが、あれだけ落ち着いて話されてしまってはそっちには意識が行かなかった。

| | TrackBack (1)

ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~・第5話

しょーもねーw

前回ティファニアの胸を掴んでいる場面を見られてルイズに誓約書を書かされる才人。
参考資料:
まあルイズの思い込みが実際とは若干違う事を想像してしまっていはいるが、才人も触れと言われて触るのもいかがなものか。

他の騎士隊の連中がうまくやってるのに自分達の仲だけがうまく行かないのに力落ちしている才人をギーシュ達が元気づけようとして企図したのが女子風呂覗き。まったく、どこの悪ガキだよw

で、お決まりのパターンでルイズを見られるのを嫌った才人が声を上げてしまって覗きがバレる。

ところがここでちょっと展開が変わる。タバサは食欲がないからとシルフィードに餌をあげたお礼にと才人だけを助けるのだが、おまえ、風呂から何も着ないで来てたのか。モンモランシーの声に隠れた才人と密着するタバサ。
参考資料:

どう見てもかのこんの犹守望です。本当に(ry

モンモランシーが去った後に勝手に動き出した人形達に幽霊ではないかと震えて才人に抱きつくタバサ。
参考資料:

挙げ句の果てに気を失ってしまう。
参考資料:

そこにやって来たのがルイズ。
ああ、これはどう見ても最後にルイズが全裸のタバサを見てしまいますね、と思ったら期待通りの展開。
参考資料:

斯くてふりだしに戻って才人は誓約書にサインをする羽目になるが、シエスタが私の胸は触っていいのよと。
参考資料:
それって単に火に油を注いでるだけじゃん。

ところでこのシーンは主線がやけに太いので、BD/DVDでは本当は右側の胸を捕まれているシエスタとか全体像のある絵の一部を拡大したものなんだろうなあ。

| | TrackBack (3)

Googleマップのストリートビューで自分探しの旅へ

Googleマップが日本地図でもストリートビューを初めていきなり昨日から騒然としている。さっそくプライバシーの話が持ち上がっているが、それはそれで分かるが今はとりあえずこのおもちゃを楽しんでいる。

で、早速何をやるかと言えばまあ誰でもそうだろうが自分の家を見に行く。

うは。モロ写りw
洗濯物を干している時でなくて良かった。
(当然プライバシーに関わるので場所は示しませんw)

で、次に過去に自分が住んでいた家巡りに出発。私は父親の転勤が多かったので随分家を引っ越しした。たまたま今回のストリートビューの範囲内にほとんど入っているので一応全部見て回ったが、うーん、残っていたのは半分以下かなあ。

小学校1~2年の時に通っていた東京の某小学校は当時の最新式の鉄筋コンクリート校舎だっただけにまだそのまま残っていた。感動した。それに対してそれ以降転々と転校した学校は全部建て替えられてしまっていた。

| | TrackBack (0)

ストライクウィッチーズ・第5話MX版

放送地域には二通りある。負け組な放送局地域と勝ち組な放送局地域だ。

東京MXは勝ち組
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

額縁なんだけどね。

| | TrackBack (0)

薬師寺涼子の怪奇事件簿・第5話

サブタイが「表参道を這う蟲」だったのでここで言う「蟲」が表参道を動き回るのかと思ったら動き回ったのはビルの地下駐車場だけだった。ちょっと誤解させられたな。

さて、今回あらためて思った事。

涼子が怪奇事件に遭遇する確率は異常

あの時間にあそこで今回の事件にたまたま遭遇するなんて確率的に異常すぎる。事件の方でお涼に寄って来とるんじゃないのか。


危険な物を運搬する車両の横や前後を走るトラックが事故る確率は異常

薬師寺涼子の怪奇事件簿だけじゃないんだけど、アニメってそうだよねw


と言う異常な確率のもと泉田に相談に来ていた真奈は事件に巻き込まれる。

原発の対テロ用の警備ロボットが勝手に起動してしまって運搬していた日本私設警察の連中を皆殺し。銃声に気づいた涼子達もすんでの所でやられそうになる。派遣された日本私設警察の武装隊員達も皆殺し。って、あとから投入された隊員にはこのロボットがどう言う性格のものでどうやったら阻止できるのかの情報が全然渡らなかったのかよ。無茶すぎるだろ。

このロボットを止めるのに識別カメラを撃ち抜く涼子だが、そんな大事なセンサーが銃撃で破壊される様な作りってのは弱点過ぎる。これじゃテロ組織もそこを狙って来るだろうが。


それにしても警備用のロボットで良かったよな。あくまでも対テロ用だから一般人には危害を加えない様な機構が備わっている。これが戦場用だったら味方識別出来ない相手を皆殺し、つまり真奈の命は無かった筈だが。

泉田君、なんであんたはロリから年上にまでもてるのか?
参考資料:
参考資料:

| | TrackBack (0)

夏目友人帳・第5話

さんとのスローテンポさにみくりでなくとも苛つくw

さて今回はそれはまあそれとして、貴志が祖母のレイコの遺品を片付けていたところで聞き捨てならぬセリフ、あるいは見過ごせない物が。

図書の貸し出しカード
参考資料:
昔は西暦の下2桁を記入するなんて風習はなかったので多分これは昭和。すると上から3段目が昭和47年、そして少なくとももう一つ下があるのでレイコは昭和47年以降にこの本を借りたまま返していないと言う事になる。レイコは昭和47年以降に女子高生だったのだ。

硬券
参考資料:
この硬券も大体それ位の時代を感じさせる。

で、聞き捨てならないのが笹田純のセリフ
参考資料:
「これ、昔の切符よね」

昔?
昔だと?

まるで大東亜戦争よりずっと前の事を言っている風なその言い様は一体どう言う事よ。まるでその時代に生きていた人間が年寄りと言わんばかりのその言い様は一体どう言う事よ。


貴志の祖母レイコがどうやら私と大体同世代と知って愕然とする今週の夏目友人帳であった。

| | TrackBack (4)

サーバインフラに自信のなさそうなCLANNADは人生がいよいよ開始

美少女と暮らせる仮想空間「ai sp@ce」、9月16日よりベータサービス開始(CNET)

クローズドベータテストは3段階で実施される。フェーズ1では利用者が1010名のみだが、その後2525人ずつ増やし、最終的には6060名を対象にテストする。
最初1010名、最終6060名って、どんだけサーバに自信が無いんだよ!

例えば最初の1010名だって1010名が四六時中接続している訳じゃないんだろうから、同時に繋いでる人数なんてたかが知れているだろう。

戒厳令でもしかれた秋葉原の町並みでも再現したいのか?

| | TrackBack (0)

クリエイティブのポケットビデオカメラvado購入記

7月24日のCNETの記事でクリエイティブがポケットに入るお手軽ビデオカメラを出すと報じた時に、これは・・と思って狙っていた。その週末の7/26にアキバで探してみたがどうも店頭販売はなさそうなので帰ってきてからAmazonで注文し、8/1に到着。先週末に試してみた。

私の狙いとしては街を歩きながら色々メモる様な事をしているのだが、うまく行くのならこれの全くの代わり、そうでなくとも補完が出来ないかと言う事だ。家に帰ってきてから、しまったあそこのアレを目では追っていながらメモしてなかった、と言う事があっても目の代わりに記録してくれた動画ファイルを再生すれば時間と場所を遡れると言う訳だ。

vadoはHQモードなら1時間、SPモードなら2時間の録画が出来るとの事。またバッテリーも2時間はもつと言う。

2時間録画の方を期待したのだが、事前の自宅内の撮影チェックでSPモードの画面はあまりに汚くて細部が潰れてしまい記録録画として好ましくないのでHQモードを使う事にした。

日曜日に池袋を歩いた時に胸ポケットに入れて録画したのがコレ↓

こちらが元ファイル↓
ikebukuro0803a.avi(9.6MB)

ビデオコーデックは以下のとおり
640x480 24Bit XviD MPEG4 30.00fps 641f 3723.31kb/s
Microsoft ADPCM 14.00kHz 4Bit 1ch 56.33kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:00:21.366 (21.366sec) / 10,117,594Bytes
※切り出す為に編集したので微妙にオリジナルとは違うがほぼ同じ。
※XviD MPEG4なので素のWindows Media Playerではコーデックを要求されるのではないかと思う。その時はffdshow(wikipedia)とか入れて下さい。

胸ポケットに無造作に入れると身体の正面向きよりやや左側が写るのでちょっと調整が要るかもしれないが、当初の目的の実用に耐えそうなので今後街歩きの時はポケットに入れておきたい。

| | TrackBack (0)

隠の王-NABARI-・第18話

もう宵風がボロボロだよ。

心臓の薬だけ飲んで心臓だけ動かしているって、よく動き回れるな。同じく入院したまま目を覚まさない俄雨を見舞っていた雷光と考え方の違いから争いになった挙げ句に雷光と俄雨に気羅を打ち込む。

皮肉にもこのせいで起きる事の無かった俄雨が目覚める様だが、雷光の方を見ていない起き方なのが気になる。
参考資料:

宵風はそのまま雪の降るクリスマスの夜にあんな格好で出て行くが、ますます身体をやられるだろう。壬晴が血の跡をみつけて追いつくが、どーすんだ壬晴。
参考資料:

ここまで来ても宵風が死ぬのは嫌だ全て消して欲しいと言う気持ちがよく分からん。消し去る事がどう宵風の救いになるのだろうか。死ぬのとどう違うのだろうか。


それにしても雪の降り様がリアルだったなあ。きっとCGなんだろう。もうそう言うパターンがあるに違いない。どのアニメにも利用できる様な降雪パターンが。しかもアングルが自由自在とか、風の強さも設定可能とか。


ところでココはどこ?
とっても見た記憶がある様な建物なんだが。
参考資料:
うーん、まるでル・コルビュジエの設計の様な・・・

| | TrackBack (0)

中国・青島に漂着した緑藻について

痛いニュースでとりあげられた2ちゃんねるの反応や、それを受けた各ブログの反応の中で「どう見たってアオノリじゃねえだろ」と言うのがあるが、これには異論を挟みたい。

そもそも第1報ではこの緑藻の正体はアオサと言う事だった。私もあの大量に漂着した緑藻を見て興味を持ったがアオサと言う報告にはそれなりに納得が行くものだった。アオサなら規模の桁は違うがああいううちあげはまま見られるものだから。

それが8月2日のニュースではアオノリと判明した為に韓国に輸出するとなった。
(検索をしてみたら、7月8日の時点で既にアオノリとされていたらしい。参考サイト:中国青島でグリーンタイド発生の報道)

実はアオサ(アナアオサ Ulva pertusa)とアオノリ(ウスバアオノリ Enteromorpha linza)は同じアオサ科(Ulvaceae)に属する緑藻である。これまではアオサ属(Ulva)は藻体が細胞2層、それに対してアオノリ属(Enteromorpha)は細胞が1層で管状と言う形態的な特徴で属を分かって来たが、近年の分子生物学的研究では両者を別属扱いすべきではないと言う提案がなされている(Shimada et al. (2003) 参考サイト:北大総合博物館セミナー)。したがってこの考え方によればアオサもアオノリもアオサ属(Ulva)と言う事になる。そこまで近縁のものだ。

だからアオサ→アオノリと言う同定結果の変更は全くもっておかしい事ではない。「アオノリじゃねーだろ常考」とは一概に言えない。生物を自分が見た事のある典型だけで判断するのはやめた方がいい。


但し、問題はアオノリとした上で食用として韓国に輸出する事になった点だ。かりにアオノリだったとして何故あれ程に大量漂着したのか。海洋汚染の影響ではないのか。そう言う事を考えた場合に安易に食用として輸出する姿勢はおかしい。これまでの農薬が混入したほうれん草や抗生物質まみれのうなぎなど、中国は食の安全を全く顧みないと言われても仕方のない事をしてきている。今回の「アオノリ」にしても状態を確認するのがまず先決だろう。

ちなみに中国産食品は上記の様な危険性をはらむ為に日本の消費者は忌避していると言うのに、毎日新聞は記者の目:安い割には美味 中国・台湾産ウナギ=小島正美などと言う脳天気な記事を載せて中国産の食品を擁護しようとして逆に袋だたきにあっている。わざとやっているのかと勘ぐりたくなる。

| | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第17話

超合集国の要請を受けて日本に一斉侵攻をかける黒の騎士団。鹿児島・福岡・山口・山陰って、ホント一斉侵攻だな。どこにそれだけの兵力があるんだ。これだけの多数地点に上陸侵攻をかけた前例は世界史上無いだろ。

地上での派手な戦いの一方で藤堂達は潜水艦で別行動。ただ、ゼロのやり口には千葉凪沙などに不満がある様だ。
参考資料:

同じ艦ではディートハルトが扇と交渉中。
参考資料:
背景にあやしげなシーンを見せて扇に圧力を与えてる様だが、ディートハルトにしてみれば扇は「平凡」に黒の騎士団で働いてくれればそれがいいとの事。
参考資料:
ところでヴィレッタ、これどうしてこうなってるんだったっけ。

今回は出番の少ないC.C.は怪我をしてバンを貼って貰った左の薬指をまるで結婚指輪を嵌めたかの様に眺めている。
参考資料:

スザクにナナリーだけは助けて貰う為に出向いた枢木神社でルルーシュは土下座までして懇願。それを足で踏みつけにするスザク。
参考資料:
スザクな、おまえ、神域でそんな行為をして恥ずかしいとは思わんのか。

ところで実況ではこのタイミングからあまり時間をおかずにさっそくこんな写真がうpされた。
参考資料:
すごい、すごいよ、うp主。
あんたは凄すぎる。
思わず紹介させてもらったよ。
(実際のイメージはもっと大きい)

ところがスザクをつけて来たカノン達がルルーシュを拘束。
参考資料:
スザクに裏切られたと思ったルルーシュは以降信じる事を捨てる。

この窮地を脱するのに使ったのがギルフォード卿にかけたギアスで、ルルーシュが首に手をやるポーズをとったらルルーシュをコーネリアと思えって言うのだが、
参考資料:
いやあ、そりゃあ無理ありすぎだろw
ギルフォードがどこでどう言う風に絡んでくるのかなんて全く予測できんのだからなあ。ちょっと展開に無理と言うか、無茶が入り始めたな、コードギアス。

ギルフォードによって「姫様」として救出されたルルーシュは東京を目指して侵攻。かねてより仕込んであったしかけで東京を沈黙させる。
参考資料:
あのオレンジ君を止めたヤツだな。
それにしてもいちいちポーズを決めんといかんのだな、ルルーシュ。

スザクに裏切られたと思っているルルーシュはもう誰も信じない冷徹に生きるのだと言うが、その目には涙が。
参考資料:

さて、事態はここまで進んでいるのに相変わらずカレンは囚われの身で申し訳程度に登場するだけ。
参考資料:

オペレーター三人娘よりかすんじゃってますよ。
参考資料:
それにしてもどうしてオペレーターはどんな時でも三人娘なんだろうね。

まあヴィレッタさんもカレンと似た様な状況になっちゃったな。
参考資料:
扇のシーンでは後ろ手に縛られていた様に見えたが、こっちでは普通に起きてるな。

で、カレンの代わりに千葉凪沙が目立ってますw
参考資料:

| | TrackBack (6)

ストライクウィッチーズ・第5話

ええと、これはエロゲ原作なんでしたっけ。そうですか、そうですか。
参考資料:
だってねえ、今回の冒頭はどんなに言い訳したってそう言う様式美(様式美?)に則ってるよ。芳佳がどんな夢を見たとしても。つか、今回の芳佳、目が覚めてからも( ゚∀゚)o彡゚にこだわりすぎだろ。

さて今回は音速を目指すシャーロット・E・イェーガー大尉。

・・・なんだけど、まずは水辺の訓練並びに休憩シーンから。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
はー、今回の仕事オワタ\(^o^)/(いやいやいや

折角休憩をしていると言うのにこう言う時に限ってネウロイ襲来。見てんじゃねーの、おまえ。基地に戻って真っ先にストライカーユニットを装着したのは今回の主役シャーロット大尉。しかも今回は高速型のネウロイと言う事でまるでアニメの様な出来すぎの組み合わせ。

その後を追うのは芳佳とリネット・・・
参考資料:
あなたたち、武装はどうしました、武装は。

しかし、実はシャーロットのストライカーユニットはフランチェスカ・ルッキーニがブッ倒して部品が転げ落ちたり油が漏れたりした、いわば一度ぶっ壊したのをやみくもに修理したものだった。

だからいつもと調子が違う。
違う、
違う、

加速が落ちないそうだ。
或る意味シャーロットの立場無いやんw

しかしそのおかげで音速を突破。ああ、また誰かにあんなレシプロエンジンで音速が突破できる訳がとか言われそう。まあ私は、ぱんつの様に見えてもぱんつじゃないと言うアニメなんだからレシプロエンジンの様に見えてもレシプロエンジンとは違うと言う立場なので突っ込まない。

突っ込むとしたらどこかの誰かさんの岩国で離陸直後の米軍のF/A-18が衝撃波を出したとか、そう言うためにする記事にだろう(週刊オブイェクトを参照)。今回は何となく衝撃はっぽい(見えないけどそれが伝わってくる)表現があったのでいいんじゃないの。
参考資料:
参考資料:
いや、実物は観察した事ないけどさ(YouTubeには動画があるそうで)。

で、勢い余ってネウロイに音速で突っ込んでやっつけてしまいましたとさ。
参考資料:
をいをいw

その代償としてシャーロットの装着していたものは何もかもボロボロに剥ぎ取れ・・・
参考資料:

これってまた放送局で勝ち負けあり?
それともBD/DVDだけの特典映像?

墜落するシャーロットを芳佳とリネットがかろうじて救う。


だから、芳佳、今日は( ゚∀゚)o彡゚にこだわりすぎだってば
参考資料:

| | TrackBack (1)

MonsterTV HDUSをなにげなく入手

参考資料:
用事があって池袋に行ったついでにふらっと(でもひょっとして売ってないかなと若干の期待は持ちつつ)ビックカメラのパソコン館に寄ってみた。

あるじゃんw

秋葉原のどこかのお店の様なプレミア価格でなく、14,800円と言う標準的な価格で。10%ポイントがつくからポイントを考えた場合の実質価格は13,320円。お一人様1個までとあったのでとりあえず1個確保。お昼に見た状況ではあと10個くらいはあるんじゃないかと言う雰囲気だった。展示ノートPCの所に「SKNET MSTVUSあります。お一人様1個」と、分かるヤツだけ買えと言わんばかりで、しかも展示してなくて地デジチューナーのあるレジの中に積んであった。

使い勝手とかは会社でオンラインショップした人会社ですぐに飛びついた人の状況を週明けにでも聞いてから試そうかと。

| | TrackBack (0)

舞-乙HiME 0 -S.ifr-のレナ抱き枕

舞-乙HiMEファンのみなさんこんにちは。 (このだいだプリズム・アークで似たような事を書いた様な・・)

先月の25日にマイオトメシフルの第2巻が出たもののまだ1巻しか見ていない私です(をい
とか言っていたら、AXIAから出る出ると予告されていたレナ抱き枕カバーが予約開始になっていた。

夏コミで先行発売だそうだが、企業ブースって大変だからなあ。

| | TrackBack (0)

マクロスFRONTIER・第17話

今週からは「超時空ドジっこランカちゃん」をお楽しみ下さい。
参考資料:
参考資料:

今週からラストまでこのOP?
どんなマジ展開になってもこのOP?

前回はシェリルを部屋に連れ込んだと思ったら、今回はランカの所にしけこんだアルト君。今日はブレラさんもお兄ちゃんも誰もいないの・・あ!でもアルト君、信じてるからねって言われて動揺するアルト。大丈夫だみたいな事を言ってるが、この背中を見せられて果たしてそれでも同じ事が言えるかな?w
参考資料:

さて、反応弾もある現在の戦力になぜその上にランカの歌が必要なのか疑問に思うオズマやアルト達。そう、今のままなら現在の武器でも何とかなる。だが、バジェラは何度か攻撃されるうちにその武器に対する耐性を獲得して行くのだそうだ。

どこのバクテリアだよ!

と言う訳で今回攻め込んできたバジェラは反応弾耐性バジェラ。だがオズマはひるまない。反応弾がだめなら拳があるじゃないと肉弾戦を挑む。
参考資料:

被弾して傷のある状態で無謀な闘いを挑むオズマを止めようとするキャシー。
参考資料:

まあオズマやアルトが肉弾戦で防ぐったって限りがある。そこで救世主がランカだと言う訳だ。
参考資料:
背景のランカが涙目なんだが・・・

帰還したオズマの搭乗機を見て驚く整備員。
参考資料:

もう役割を終えたんだよなと目を瞑るオズマの身体は血でまっかに染まっていた。
参考資料:

いやあ、普通ならこれでオズマ死亡だよ。私もそうかなと思っちゃったよ。でも出来すぎなんだよね。マクロスFがそんな素直な、しかも使用済みの脚本なんか使わないかw

「あれで本当に死んでいたら感動だったんですけどね」
参考資料:
これがマクロスFだわな。

| | TrackBack (2)

乃木坂春香の秘密・第4話

この作品をどう捉えるべきなのか、過去3話ではペンディングしていたが、この第4話で決めた。ベタなアニヲタアニメなのだと。え?遅い?いや、だって事前情報無しで見て第1話はひょっとしたらお嬢様アニメなのかと思ったのだから。第2~3話がアレでもひょっとしたら戻ってくるのかもと。もう後戻りしないよね、ここから。

今回はメイド長の葉月の挙動が怪しいと言う事で、春香と裕人に加えて春香妹の美夏とメイド序列3位の那波が尾行中。

ここで春香が「超人気小説シャナちゃんのコスプレ」とか「うるさい、うるさい、うるさい」とか、いやもう、作品名を露骨に出しますかと言うネタを披露したかと思ったら
参考資料:

那波の方は「あそこに居るのは超人気美人声優の植田佳奈さんですぅ!」とか本人が叫んで、おまえ、目の前でしゃべっちゃ本人の声だと言うのがを絶対音感が優れたヤツにならバレるだろとか
参考資料:
べたべたな展開。

ここでもう後戻りはないだろうと確信した訳ですよ、はい。

ちなみに、信長、そこは「植田さんじゃないか」じゃなくて、「佳奈かな?」だ。


さて葉月はぬいぐるみを買って、その次はランジェリーショップへ。ここで裕人が耐えきれずに離脱。春香も裕人を追って一旦離脱。しかし、そのまま監視を続けている筈だった美夏と那波がバーゲンセールに絡め取られて試着に夢中に。
参考資料:

で。
結局葉月はどんな下着を買ったのですか?
報告が足りませんよ。

その後葉月が入ったビルでは裕人と春香が勘違いされてブライダル写真を撮られる。順調に距離を縮めとるじゃないか、お前ら。一方葉月は武器屋へ。武器屋で店主がお出迎えに出るほどのお得意様って、そうか、そうだよな、メイドたるもの武器は常備品だよな、普通のアニメではw


さて、ぱんつ見せ少女と二回目の遭遇。
1回目
参考資料:

2回目
参考資料:

3回目はきっとイチゴだな。

| | TrackBack (1)

同人誌の媒体としてのmicroSDカード

やじうまWatchの同人写真集を「microSDカード」に収めてコミケで売るサークルで知ったのだが、今やmicroSDカードにデータを入れて頒布しているサークルがあると言う。

そうか、microSDカードか。安くなったものなあ。私もFD、CD-Rとそこまでは同人マンガを頒布媒体にした事がある。FDの時はエヴァを、CD-Rの時はフルバとCCさくらを。エヴァの時代からマンガはCGで描いていたのでそう言う媒体とは相性が良かったのだ。ただ、やっぱり本にした方が量が出たのでそれっきりになっていた。確かに見る方も、当時のPC環境で言えばわざわざ起動して見るってのは本になっちゃったのよりは面倒だろうなとは思った。

ところが今やmicroSDなら携帯でも閲覧できるんだよね。そうか、携帯なら常時起動してるしなあ。そう言う手もあったか。それにmicroSDなら買う方も「見なくなったら消して記録媒体として使える」と考えてくれるだろうし。
#同人作家としては無茶苦茶後ろ向きな考え方だなw

ん?
ならば2GBのmicroSDカードを安く仕入れて(例えば700円未満とか)絵を入れて800円とかで頒布ってのはどうだ。「わー、2GBのmicroSDが800円だよ!」とか言って買って貰えまいか。

・・・
・・・・・
同人作家としての矜恃はどうした!w

| | TrackBack (0)

« Juli 2008 | Start | September 2008 »