« 毎日新聞への非難が止まらない | Start | 日本では電子書籍端末が消滅、一方アメリカでは »

D.C.II S.S. ~ダ・カーポII セカンドシーズン~・第13話

ダ・カーポだからバッドエンドで終わらせる筈はないだろうとは思っていたが、「みんながこんなに思っているのだから」で復活しちゃうんだね、義之。

春が来て初音島の桜も開花。いや、今迄は年中咲いていたのだが、枯れない桜が枯れて以来初音島の桜も普通の桜と同じように春に咲く様になった。音姫と由夢がなんだか普通に暮らしているので二人からも義之の記憶が消えたのかと思ったらそんな事はない。
参考資料:
て言うか、前回言及しようかと思ったが、まだ義之が居る間はそのままかと思った写真が、この時点でも義之が写ったまま。
参考資料:
板橋達にも記憶の痕跡がある様だが、こう言う写真を見て変だとは思わないのか。普通、消滅モノだと写真からも消えるだろ。

とまれ、みんなの想いが義之を復活させる。由夢が夢に義之の姿を見て起きて外に飛び出したら音姫が義之と再会していたと言う、よく分からん時間軸だがw(音姫は徹夜でベンチで泣き明かしたと言うのもいいけど、それならもっと顔を泣きはらして欲しいところ)、望まれて復活したのだからおめでとう。
参考資料:
枯れない桜の木は消えちゃったけどね。

話が普通すぎて批判もあるかもしれないが、ダ・カーポの安定度、特に作画は、ゲーム原作アニメとしては異様に高い。だからこそ無難にまとめないで何か意外性も欲しいと言う欲もでる。まあD.C.IIの第1シーズンが小恋エンドにならずに終わって第2シーズンの発表が続けてあったと言うのがちょっとは意外性があったが。

また何年か後に次のシリーズやるのかなあ。
私はついていきますよ。

|

« 毎日新聞への非難が止まらない | Start | 日本では電子書籍端末が消滅、一方アメリカでは »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf D.C.II S.S. ~ダ・カーポII セカンドシーズン~・第13話:

« 毎日新聞への非難が止まらない | Start | 日本では電子書籍端末が消滅、一方アメリカでは »