« Mai 2008 | Start | Juli 2008 »

隠の王-NABARI-・第13話

甲賀の里に集まる萬天の面々と灰狼衆の面々。と言うか、灰狼衆の面子は前回の雷光の華麗な運転術のおかげで雪見の自動車が水路に転落した状態。そこに甲賀から黒岡野しじまのお迎えが来た訳だが。それにしても出発してすぐに転落したのだから灰狼衆の根拠地からそう離れていないと思うのだが、しじまはそこまで来たと言う事か。

学院まで案内したかと思ったら、途中で興味が失せたから勝手に行けとか、それも地面に寝て投げやりな格好するとか、よー分からんキャラだ。
参考資料:


甲賀の里は表向きは進学校の私立アルヤ学院を営んでいるが、スペシャル・エー特進クラスは甲賀の忍のクラス。ところが学院長にして甲賀の首領のシリウス・ハシバが病んでいる。学院長を助ける(と言う風に描写されているが、どこまで信じていいのやら)生徒会と、次の首領をとっとと決めろと言う副学院長の閂が対立中。

そんな状態で隠の世の未来を考える意見交換会を開催。
でもなあ、この様子で一体どんな有意義な意見交換があったと言うのだ。
参考資料:
参考資料:

おや、十字がノートをとってるみたいだが・・・
参考資料:
180度回転・拡大↓
参考資料:
有意義な意見交換してるとは全然思えん。

閂は手下の生徒に命じて夜間に壬晴達を襲わせる。でもなあ、あんな程度の腕の連中に雪見とか雷光とか襲撃したって歯が立たないだろ。甘く見られた物だ。もっとも、壬晴は森羅万象を持っているとか、小悪魔モードを持ってるとか、それ以外は極めて普通の人間だから壬晴の事は宵風が守るしかない。

宵風、大丈夫かい。

ところがしじまやすばる達は閂が萬天や灰狼衆を襲わせたと言うのを信じていない。弁解する雷鳴だが、
「誤解だってば!せんぬきって先生に聞いてみろよ!」
参考資料:
いや、「せんぬき」とちゃうから。「かんぬき」だから。
みんな真剣なのに一人でボケちゃいかんよw

| | TrackBack (0)

Amazonダンスふたたび

6/12の記事で取り上げた1番目の商品のその後のAmazonでの値動き。5/31に定価まで跳ね上がったものの再び順調に下がり始めたかと思ったら6/14に一旦揺り戻し。その直後に品切れになり、翌々日に復活してまた順調に下がり始めたが、6/28に品切れとなって今に至る。

在庫、復活するかなあ。やはり5/30に見逃したのが敗因かもしれない。

同じく6/12の記事で取り上げた2番目の商品のその後。こちらも4日に1度の周期で値段の見直しが起きたかと思ったら6/12の記事を書いたあとに予想外の値段の下落。もうこれが底値だろうとここで買ったのだが、予想外の値動きはさらに続いて6000円台の前半まで下がった。ところが月末6/30には再び定価に逆戻り。

6/12の記事で書いた3番目の商品のその後。1番目の商品と同じく6/14に一旦揺り戻しがあったがその後また4日に1度の値段改定で値下がりが始まり6/28に7000円台前半まで下がった。7000円台前半まで来たら買おうと思っていたので土曜日に注文。そうしたら月末6/30に跳ね上がった。

ここまでの教訓(このジャンルの商品では)
・どうも月末の月締めに値段が跳ね上がるらしい。
・概ね4日に1度の価格見直しで下がる傾向にはある。
・だからと言って待ちに入ると在庫切れになってしまう。

| | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第12話

予告の時から今回はおかしな回だとは思っていたが、いやあワラタ。

咲世子がルルーシュの影武者の間にしでかした事でルルーシュは大変な事に。シャーリーにキスした挙げ句108人の女の子とデートの約束をしてしまった。
参考資料:
12:00~12:05のたった5分しかないDonnaってw

ルルーシュ達のやりとりを呆然と見つめるヴィレッタ。
参考資料:

一方、キスをされたシャーリーの方は唇の感触を確かめながらルルーシュの真意を測りかねる。
参考資料:

ところがミレイは何か考え事を。
参考資料:

何を考えていたかと言えば、ミレイ卒業記念イベントの事だった。相手の帽子(はあと)を奪った者は生徒会によって強制的にカップルに公認されると言うイベント。咲世子によって108人の女の子の相手をさせられていたルルーシュはここぞとばかりにこれを利用して全ての女の子との関係を清算しようとする。つまり誰か問題のなさそうな人に帽子を奪われればいいのだ。

で、この作戦で帽子を取る役目をあてがわれたヴィレッタ先生。
参考資料:
いや、教師が生徒の帽子取ってええんかい?w

と言う訳でイベント開始。咲世子がルルーシュの身代わりとなって時間を稼ぎ、最後にヴィレッタに帽子を取らせると言う作戦だ。ルルーシュの作戦ルーム。
参考資料:
帽子がマヌケすぎ。

SPの咲世子は鍛錬に物を言わせて「おかしな動き」で逃げる逃げる。
参考資料:
参考資料:
どう見てもスペシャル・エーです。

素早い動きの咲世子に対し、ミレイは官能部隊によって足止めをさせようとする。
参考資料:
参考資料:
恐るべき官能部隊・・・でも、ルルーシュの中身は咲世子なので「女体には興味がありません」。まあ、普段のルルーシュでもスルーしそうだが、それにしても恐るべし、官能部隊。

予想外に一般常識の無いアーニャがモルドレッドをルルーシュ追跡の為に動員したものだから、ブリタニアの駐留軍司令部ではアッシュフォード学園で暴動が発生したものと勘違い。スザクとギルバートまでナイトメアで出撃。

図書館での偶然もあって、結局はルルーシュの帽子はシャーリーのものに。
参考資料:
あのまま卒業してロイド伯爵の所に行くのに躊躇いがあったミレイもこれで気持ちの整理が出来た様だ。やはりルルーシュとシャーリーがカップルになるのだと。で、その気持ちの整理が婚約を解消してお天気おねえさんかよ!

おさまるべき所に納まったか、シャーリーとルルーシュは携帯で連絡を取り合う仲に・・・と思ったら、オレンジ君の放つギアスキャンセラーによって何もかも思い出してしまった。
参考資料:
ギアスがキャンセルされるのはルルーシュにとって非常に危険な立場に立たされる筈だが、何よりもシャーリーには悲劇だ。オレンジ君、酷い事を。

| | TrackBack (1)

バイロイト音楽祭のネット中継キタコレ

バイロイト音楽祭、初のネット中継へ…視聴料は8200円(讀賣)

バイロイト音楽祭
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

「事前に音楽祭ホームぺージ(www.bayreuther‐festspiele.de/livedabei)に登録し、料金49ユーロ(約8200円)を支払えば、7月27日午後4時(日本時間同日午後11時)から6時間半の公演を視聴できるほか、8月2日まで録画視聴もできる。」

たけええええええええw
まあ高いけれども、そこそこの対価ではある。もしちゃんとしていれば。この場合の「ちゃんと」と言うのは、
・本当にライブで聴けるんでしょうね。アクセスが集中して繋がりにくいってのは8,200円も払った場合には許されない。
・で、ビットレートとかどれ位なんだ。ビットレートを上げるって事は転送量が増えると言う事で、アクセス集中対策とは反するものだが、いくらなんでもクラシックなんだから128kbpsを下回るなんて事はないよね。
・ビデオ側の品質はどれ位?まさか「総合芸術」であるところの楽劇を音だけ流してネット中継ですとか言わないよね?

と言う訳で、期待はするものの8,200円で人柱になるのはちょっとなあ・・・

| | TrackBack (0)

マクロスFRONTIER・第12話

ヤック・デカルチャー

ブリタイならぬオゴタイ少佐登場。全然違わないやん、最古のマクロスと。

シェリルが慰問に来たガリア4では実は統合軍のゼントラーディの一部が叛乱寸前の状態だったのだ。それを抑える為に「カルチャー」が必要だった。だから銀河の妖精シェリルの慰問が必要だったのだ。

ところがそのシェリルが体調不良で倒れる。自分達に聞かせる歌などないのだろうと叛乱勃発。あっと言う間に反乱軍は反応弾を抑える。慰問に来たマイクローン達は人質に。まるで慰問部隊を送り出した方にも台本があるかの様な手際の良さ。

叛乱のニュースはマクロスに届くが、途中に次元断層がある為に今からかけつけても一週間かかってしまう。今回このままじゃランカの活躍は無いし、大体シェリルが寝込んでいては叛乱部隊を歌で鎮撫できんだろ、どーすんのよ、と思ったら先週はった伏線が登場。「マイクロマシンからホールド機関までの大企業LAIのお坊ちゃん」ルカが秘密兵器を持ってくる。LAIが開発中の次元断層の影響を受けないホールド機関だ。
参考資料:
これって伏線じゃなくて、事前の言い訳って言わないか?w

現地では反乱軍との間に交戦が開始。しかし、そこにやって来たのはランカを乗せたミハエルの機体だった。
参考資料:
参考資料:
これ、スピーカーだったのか。最初は新しいホールド機関かと思ったよ。そっちは大気圏外に置いてきてるか。

正直、「愛・おぼえていますか」に比べたらこんな軽い歌でゼントラーディに効くのかと思ったら、効いてるよ

「ご存知ないのですか!彼女こそ超時空シンデレラ、ランカちゃんです!」
参考資料:
クソワロタwwww

「デビューライブ、絶対行けないと思っていたのに」
行こうと思っていたのかよ!w

反乱軍を骨抜き中
参考資料:

鼻血ブー
参考資料:
効きすぎw

初代マクロス劇場版の時には気付かなかったが、これで分かったよ。
ゼントラーディって単なるキモヲタ

と言う訳で、ひとりだけ最後まで抵抗したヤツもいたが敢えなく反乱は鎮圧。しかし、誰よりも一番敗北感を抱いたのはシェリルだった。
参考資料:

仕事を果たしたランカを明日のデビューライブまで送り届ける事になったアルト。シェリルを守る筈で来たアルトだったから逡巡するが、ミハエルはここまでやって来たランカの気持ちを考えろと説得。そりゃそうだ。

ところが、帰り道に機の操縦が利かなくなって無事着した所にはどこかで見た物体が。
うわ、原始マクロス
参考資料:
で、エンディングが「愛・おぼえていますか」かい!

| | TrackBack (0)

しゅごキャラ!・第38話

土曜の朝っぱらからこのエ○アニメは一体何?

以下、どこも放送内容から変更は加えていない。
(削ったセリフはあるけどw)

あむ:え、なに、ちょっと・・・
参考資料:

あむ:は・・
参考資料:

あむ:まつげなが
参考資料:

あむ:男の子のシャンプーってこんな香りなんだ
参考資料:

あむ:何考えてんだ、私、こんな時に
参考資料:
参考資料:

イクト:試してみるか?
参考資料:

イクト:随分狭そうだな
参考資料:

イクト:入るか
参考資料:
参考資料:
参考資料:

あむ:だめ、怖い!
参考資料:

| | TrackBack (0)

To LOVEる -とらぶる-・第13話

ToLOVEる、やっちまったな。

DVDの時にお見せする映像特典なので放送波ではカット、なんて位置づけのつもりでやったのかもしれないが、ここまで無理矢理なカット、しかも同じ静止場面を何回も繋ぐってのは明らかに作画が間に合わなかったのだろう?正直に言えよ。
参考資料:

場面によっては見事に絵がヘタレてたからなあ。
参考資料:

先週、あんなに良かったのに(先週だけはBS-iの放送を録画しようと思ったw)、おそろしいまでの反動だな。
見てる時はやっちまったついででキャベツになるのを期待していたのだが・・・

| | TrackBack (0)

図書館戦争・第12話

茨城第一図書館の攻防戦で玄田は意識不明の重体、堂上は失認。玄田の方はあれだけの銃撃を受けてよくもまあ助かったものだ。玄田はここで死んじゃ困るキャラだしねえ。一方の堂上が身体は無傷なのに精神的にやられたと言うのが、これがなんか納得できん。精神的に強そうな堂上なのにそうなっちゃうか。

そして一部のマスコミが今回の茨城第一図書館攻防戦について良化隊にべったりの偏向報道を開始。それ、どこのTBS乃至はテレ朝だよw

マスゴミは餌食を求めて堂上の見舞いに訪れている郁に強行取材。うわ、ひでえ。現実でもこう言う事が行われているんだろうな。以前の郁ならここでブチ切れだったかもしれないが、堂上の薫陶を受けた郁は図書隊の言い分を堂々と主張。
参考資料:
参考資料:
要らぬ刺激を与えない様に個人取材は受けない様にされていたみたいだが、このハプニングで図書館隊側の面々にたまっていたガス抜きは出来た様だ。手塚兄も丁度見ていた様だし。

郁の主張がきっかけになって図書隊支持の手紙などが届き出す。手紙か。ここでネット世論はどうよ?ってのが気になった。ν速、どっちの味方だよw

無反応だった堂上も支持者から送られてきた無数のカミツレの花の香りが刺激となったか、元の意識を取り戻す。まあ、こちらは最終回の最後までには復活できるとは思っていた。図書館戦争は素直なストーリーだから。


と言う事で、図書館戦争は素直なストーリー作りで特に不可なく1クールでまとめあげたと思う。手塚兄がひょっとしたらもっとひねくれているんじゃないかと思ったら、こちらも案外あっさり郁を認めたし。

| | TrackBack (0)

民放キー局系BSデジタル5局が始めて全局黒字に

いつかこのデータを使う日が来るかも知れないからメモ代わりにネタにしておく。
民放BSデジタル、全局黒字に 通販番組頼りの編成脱皮が課題(yahoo.co.jp)

■民放キー局系BSデジタル放送局の平成19年度決算

当期純利益前期純利益
BS日本591▲924
BS朝日406▲522
BS-i439▲1531
BSジャパン444132
BSフジ398179

※単位は100万円、▲は赤字

そうは言っても今のBSデジタル局の番組ってアニメ的にはほとんどうまみがないからなあ。BS-iなんて以前はまほろまてぃっくとかAIRとか単独放送番組があったのに消えたし、TBSの木曜深夜アニメをローゼンメイデンの頃は遅れがありながら一週間で済ませていたのが今や三週間遅れ(今期のxxxHOLiCとToLOVEる)、昨年末期待を背負って始まったBS11が新作アニメの放送枠減、と言う惨憺たる有様だ。

「BS-iの篠原彰弘広報宣伝部長は「『あの番組の局だよ』と言ってもらえる番組をどれだけ作れるかを追求したい」と力を込める。」

いや、だから昔は「まほろまてぃっくやAIRはBS-iだよ」と言えるものだったのに消えたでしょ。

| | TrackBack (0)

我が家のお稲荷さま。・第12話

またミスリードか!

前回の予告でこんな絵を出して置いて、
参考資料:
温泉旅行つーたらそう言う方向をどこの誰でも予想するではないか。それなのにEDが始まるまで入浴シーン無し。ED後に言い訳程度にちょっとだけ登場させるとは何たる詐欺予告。
参考資料:
羊頭を掲げて狗肉を売るとはまさしくこの事だ。かのこんの爪の垢でも煎じて飲みなさい。

と、とりあえず義務の様に怒っておこうw

お稲荷さまの神通力(を使った訳ではないと思うが)で町内の福引きの一等賞をみごと引き当てたクーちゃん。お稲荷さまの力で引き当てるってのは何だかちょっと卑怯な様な気がするが、まあクーちゃん本人が欲しがっていた秋の味覚ではなかった位に思い通りにならなかったので良しとしよう。

ペアでご招待だったが、高上父が折角だからと高上家全員で行く事に。大丈夫か、高上家の家計。

現地に着いてみるとおばば様も居ると言う事で、それを嫌ったクーちゃんは男部屋に泊まる為に男クーに。だから入浴も昇や透達と一緒。そこにコウがお背中を流しましょうかと。これでドタバタして透はクーのお守りを落としてしまうのだが、家族風呂は無かったのか!

クーの守護が無くなった透に近づく子がひとり。
参考資料:
どうみても座敷童です。

でも座敷童だったらそう酷い目にも遭わないんじゃないかとおもったらBGMは随分と不気味なんだよね。昇は温泉街に出かけると言う。クーもついて行くし、透はコウも行ってきたらいいと言う。透は女の子と遊ぶ約束があるから残ると。ここで透を羨ましがる昇だが、

お前のすぐそばには佐倉がいるだろ、気づけ、この鈍感男

たまたまおばば様達も外に出ていたせいで旅館には透一人が残される。さっそく座敷童の餌食に・・・力を吸われて気を失っていたものの、やっぱり座敷童なのでその程度。クーがちょっと怖い顔をしたらおとなしく透を元通りにしてくれた。

でも、また修繕費で散在だな、高上家w
天狐空幻、守り神じゃなくて貧乏神なんじゃ・・・

| | TrackBack (1)

クリスタル ブレイズ・第12話

悪くないぞ~、クリブレ、悪くない。
みんなが言う程悪くないぞ。

と、いきなり、クレンペラーがカラヤンに言ったと言う毒舌を利用させて貰ったがこのクリスタルブレイズ程不思議な出来の作品はあまりあるまい。

とにかくぱっと見の印象は出来の悪い作品なのだ。だが毎週ちゃんと見ていればそれなりに味もあるし面白味もある。ところが世間の評判は決して良くない。と言うか最初の1~2話で見捨てられてその後は悪評すら立たないと言う感じだ。

最終回もなあ、ヘリに車をぶつけるなんて無茶な展開したし。
参考資料:
そりゃああのBLACK LAGOONだってやったけどさ。

後日談もびっくりだ。マナミとアヤカが女子高生だったとは。夏休みの長い一週間だったとは。ホント、長い一週間だったよ。

先生とモニカが悪ノリコスプレしとるしなw
参考資料:

まあ、とにかく冒頭で書いたとおりだ。悪くない。世間の評判程は悪くないw
1クール見続けて良かったと思っている。

| | TrackBack (1)

浴室でくつろぐ

お風呂でも見られるテレビとか音楽端末とかそう言うのは昔からよくある。個人的には風呂に入ってまでテレビを見てどうすんだよ、日常生活空間の中でもちょっと異質の空間なんだからもうちょっと普段と違う気分で過ごしたらいいんじゃないのか、と思ってみていた。

それに対してぽろりぽろりとそう言う日常とはちょっと違う空間を楽しむアイテムが玩具系の会社から出てきている。安直なのは結構Web系のニュースであちこちに取り上げられたこれ。

バンダイ、“バブリー”なお札風呂を再現する紙状泡入浴剤(nikkeibp.co.jp)

ネタとしては面白いが、逆に空しくならないか?と言う雰囲気もあるw
アキバで売っているのを見かけて「ああ、これが噂のバブリーな入浴剤か」と思ってネタにどうかなと考えたがバブリーな雰囲気を味わうには当然10枚セットの10枚全部を一気に放り込まないと意味がなく、1回きりてのも寂しいねとパスした。

お次はこれ。

セガトイズ、お風呂で楽しめるプラネタリウム(nikkeibp.co.jp)

ははぁ、なるほど。お風呂をプラネタリウムにするってのはなかなか良いかもしれない。但しよく読むと
「フィルムは、満天の星空のような「Bath Star」、バラ風呂に横たわっているような感覚が得られる「Rose Bath」、マンタが泳いでいる様子を映し出して深海をイメージした「Deep Blue」の3種類。」
星空のようなって事は、本当のプラネタリウムじゃないって事か。なんちゃって星空な訳だ。それは残念。

引き続いてこれ。

ハピネット、お風呂を幻想的な空間に変えるミニライトアップ噴水(nikkeibp.co.jp)

写真のイメージは良さそうなのだが、10回も使ったら飽きそうな気がするw
そして一番気になるのは噴水にしていると言う事は中にポンプがあると言う事で、まさかモーターの音はしないよね、と言う点だ。これは「幻想的な雰囲気」を味わう為のものなのだからモーター音がうぃーんとかしてしまうと台無し。

セガのもハピネットのも来年か再来年あたりにアキバのエックスとかで500円の投げ売りになったら買ってみてもいいw


浴室と言えば、もうかれこれ10年近く前から気になっている事がある。
浴室の壁を全面ガラスにしたオサレバスルームが一般住宅で採用されるケースがちらほらある事だ(例1例2)。私が始めて見たのはなんだったかな、建築雑誌かその辺りで新築住宅かマンションで住居スペースのど真ん中を水まわりの空間にしてそこにバスルームを置き、壁面を全面ガラスにしたもの。当時はうわ、これ入浴中は丸見えかよ、なかなか新しい発想だなと思ったが、すぐに別の事を思った。

浴室ってあの通り湿気が凄い。それに身体を洗うと皮脂が周りに飛ぶ。だから壁面はきちんと掃除しないとすぐ汚れる。特にこんなガラス張りにしたらそれこそ汚れが目立つ。

だから掃除が大変だろうなあと。
一体、どうやってるんだ。

| | TrackBack (0)

RD 潜脳調査室・第12話

ミナモが電車(磁気浮上式リニアモーターカー?)に乗っているとスクリーンに海岸線に立つ女の子が見えた。この車両ってどうなのかなあ。まず、断面が四角くなくておしゃれに六角形なのだが、乗ってる人間には圧迫感がありそうだ。窓の代わりに外の景色が映し出されるスクリーンがついている様だが、特定の場所を拡大して表示するってのはどうよ。

てっきり入水するのではないかと止めに行ったミナモはお約束通り水に突っ込んで二人ともびしょびしょ・・・おい、ここはちゃんとびしょびしょに服が濡れる場面でしょ!まあそれはともかく、久しぶりにミナモのぱんつを見た気がする。

ミナモが出会った少女・映海は今迄目が見えなかったのを目(眼球かどうなのかは不明)を義体化して始めて視覚を得た少女だった。うーん、つまり生まれた時から「目」の機能障害で視力がなくて、大脳の視覚の発達が無いまま今迄育ってきて、いきなり新しい「目」と言う器官からの神経伝達が大脳に届く様になった、と言う事なんだね。その場合、どう認識できるのか全く想像がつかん。幼児期の視覚野の発達が全く無かったのだからいきなり視覚情報が大脳に届いてもなあ。作中でもその点はこの時代でも全く未解決と言っていた。そんな彼女が海に向かって立っていたのは海と空の境界に触れてみたかったからだと言う。

さてミナモが偶然会った少女がこのままな筈は無くw、実は映海はミナモのクラスの子で、ミナモが編入する前に休学して今般復学する筈だったのだ。休んでいた子が久しぶりに戻ってくると言うので身なりを気にする生徒達。
参考資料:
参考資料:
※女子中学生です。

太ったんじゃないかと気にするユキノ
参考資料:
気にしてたんかい!w
まあ、全員むちむちだから大して変わらんけどな。

さらにまた別の繋がり。久島の所には出資者から消えたメタル芸術家の捜索依頼が来ていた。他に類を見ない作品を作る人・・・ったら、どう考えても最近まで盲目だった映海の事を言ってるよね。

映海が倒れた事からミナモの所に繋がったハルマリのダイブ調査。今回もサルベージに成功したのは女子中学生のふにふにのお肌ですかw老若男女問わない威力があるな、ミナモ。

| | TrackBack (1)

ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~・第12話

最終決戦もだらだら不必要にひっぱる事なく適度に緊張感があって、
いい最終回だっ・・・
参考資料:
参考資料:
終わってねえじゃんw

俺たちの戦いはまだ折り返し地点だ、と言う事で来年の後半戦に続くらしい。
イイ意味でバカヤロウw

まあ、この1クール、それなりに面白かった。第1話が印象的すぎたがそれ以外もそれなりの水準の出来だったと思う。そんな訳で第二シーズンを素直に待てそうだ。

| | TrackBack (0)

InternetExploerは最早前世紀の遺物・各ブラウザの性能比較でIEのゴミっぷりが明らかに

もちろん、タイトルは煽りです。
30%くらいは。

一面だけのテストとは言え、IE6/IE7ひいては次に出る筈のIE8の無惨さは驚き

続・速度で選ぶ次世代ブラウザー Firefox 3正式版対応(ascii.jp)
「しかしIEではタブが20枚を超えた辺りから動作が遅くなり始め、30枚を過ぎた辺りからCPU使用率が常に90%を超えた状態になり、タブを1枚開いてページを表示させるまでなんと10~30分もかかるようになってしまった。50枚開くまでになんと半日以上かかるという、タブをたくさん開くユーザーにとっては地獄としか言えない状況だ。 」

どうしてもIEでしか使えないサイト以外はIEを使ってないから分からないが、これはひどい。
50枚もタブ(ウィンドウ)を開くなんて事はないが、20枚程度なら普段でも開くなあ。

| | TrackBack (0)

世界中に日本を侮蔑する記事を垂れ流した毎日新聞のデジタルメディア局長が厳重処分によって本日取締役就任予定

既に諸処でニュースになっているとおり、毎日新聞が毎日デイリーニューズ「WaiWai」にて日本を侮蔑する記事を垂れ流していた件は毎日新聞から毎日デイリーニューズ「WaiWai」についてのご説明とおわびと言うのが出てコーナーも廃止された。

毎日のお詫び文の中では「今回、改めて日本語と英語による経過説明とおわびを掲載するとともに、監督責任者であるデジタルメディア局長、同コーナーの担当部長、担当編集者を厳重に処分します。」と語られており、この厳重処分によって

晴れてデジタルメディア局長長谷川篤は本日付で取締役に就任する
毎日のサイトに載った人事のGoogleキャッシュ

ハァ?

おまけにこの人は群馬テレビの非常勤取締役にも本日付で選任される予定。
毎日のサイトに載った人事のGoogleキャッシュ


さらにはWaiWaiにおいて「防衛省の『ロリータ』漫画キャラクターでその内実が明らかに」と言われたでこくーる氏が件のMainichi Daily Newsに問い合わせたら「でこくーる個人にどんな迷惑がかかったのか? 万一そういったことがあったら誠心誠意処置を取らせて頂くがブログに書くな」(でこくーる氏のブログから引用)だそうで。

いつまでこんな会社が存続を許されるんでしょうね。

| | TrackBack (0)

D.C.II S.S. ~ダ・カーポII セカンドシーズン~・第12話

由夢と別れる夢を見て起きた朝。とりあえず翌日になっても由夢は未だ義之を忘れていない。前の晩、由夢は放課後にデートしようと義之に言ってくる。どうやら今日が最後の日の様だ。学校に行こうとする由夢と義之。あれ?義之、学校に行ってどうするよ。二人で登校している所へ板橋達が来たのでどう反応するのかと思ったら、もう見えない段階に移行したのか!
参考資料:

この段階に入ってしまったのを認識した由夢は予定を繰り上げて朝から義之との最後のデートに。これで最後の思い出作りと言うのは万感の思いがあるもんだよね。どこか特別な所に行くんじゃなくて、一緒に居られるのが大事。でもそこまで気持ちが高まったら一生の思い出作りに(以下略

最後の時が近づいて由夢は遂に伏せていた気持ちを義之に。
参考資料:

でももうひとり姉の音姫が残っている。最後の時間は桜を枯らしてから一緒に居られなかった音姫へと義之を送り出す。桜の木に辿り着いたら音姫の言葉遣いがいつもと違う。ひょっとしてもう忘れた?いや、大事な人の為に力を尽くしたが出来なかったと言うからには未だだ。

音姫も義之の最後に心の想いを。
参考資料:

考えてみればここで消えちゃうとしても二人の女の子からこれだけ想われて最後を遂げるのだからある意味幸せなヤツだな義之。


さて、消えちゃった義之なのだが、実体はあったのに板橋達からは見えなくなったと言う事象を考えると由夢や音姫からは見えなくなったもの存在はし続けてるかもしれない。写真も残っていた様だし。一方、すっかり記憶から消えた由夢と音姫がある瞬間、何かを思い出すと言う最終回もいいかも。

| | TrackBack (1)

フィレンツェの大聖堂に落書きした女子短大生は即刻処刑

岐阜市立女子短大生6人、フィレンツェの大聖堂壁に落書き(讀賣)

この6人は即刻処刑してその首をイタリア政府にお詫びとして差し出すべき。
呆れてものが言えん。

| | TrackBack (0)

Firefox3時代のサイト名の付け方

Firefox3ではURL欄で過去に訪問したサイトの候補が出てくるのは既に使用を始めた人には周知の事だと思う。これがとても便利だ(Operaはもっと便利らしい)。

例えばITmediaのサイトに行きたくなってURL欄に「itm・・・」と入れ始めると候補が出てくる。

ここで注目したいのはURLの中からマッチする文字列を拾ってくるだけではなくて、サイト名からも拾ってくると言う事だ。

ITmediaの場合はサイト名もURLもどちらにも「itmedia」と言う文字列が入っているので、サイト名・URLどちらを入れた気持ちになっても候補として出てくる。

逆に悩ましいのはサイト名とURLが一致しない場合。自立したサイトだと自分でドメインを取っているから自由がきいているので一致する確率が高くなるがサイト名に日本語しかつけていない場合は日本語の入力で行くか(サイト名)、アルファベットの入力で行くか(URL)悩ましい所だ。こうなってくると、titleタグの中にはサイト名の補助としてURL内で使っている文字を入れたくなってくる。例えばここのブログだと「異常乾燥注意報 by Teo」とかw

URLのどこの部分でもマッチしてくれる様になったから、別にドメイン名でなくともCGI名を覚えていればそこに直撃出来る。例えばココログでトラックバックスパムを打ってくるIPアドレスをブロックするコメント/トラックバック投稿規制のページには「protect」と言うCGI名がついているから「protect」と打ち始めるとそのURLが登場してくれる。これも便利。

| | TrackBack (1)

隠の王-NABARI-・第12話

壬晴が宵風の所に行こうとしている。しかし雷鳴はそれをよしとしない。
参考資料:
この場面、雷鳴は何をしたんだ?

壬晴は加藤の所に戸隠の禁術書を貰い受けに行く。小太郎が根回ししておいたせいであっさり入手。
それにしてもどこに隠してるんだよw
参考資料:
参考資料:

さて壬晴がやって来たのは灰狼衆の幹部が集まっている場面。いきなり森羅万象が仲間に入れてくれとやって来て、しかも戸隠の禁術書まで手みやげに携えてきたのだから流石の服部柊十郎も驚いた様だ。これまで幾多の裏切りに合っている人間としては鴨が葱を背負ってくる様な状況を素直に受け入れられないのも無理はない。が、宵風がすっかり受け入れているどころか、壬晴に手を出そうとした柊十郎に手を出しかねない状況にこれはこれと受け入れる事に。

と言う訳でなんだか壬晴の歓迎会。つか、その割にはお好み焼きを作ってるのは壬晴だw

酒の入った雪見が色々突っ込んでくる。やっぱり帷が人を殺せなさそうなのは見抜かれている。
それにしても組織を動かして色々犠牲も伴って禁術書を集めていたのに、壬晴一人がふらっとやって来た為に一気に森羅万象の発動に近づいたのを柊十郎はどう思っただろうか。事態が前進すればそれで良しと思っただろうか。

最初は自分や仲間達の為に宵風の要求を聞こうとした壬晴だが、今は既に宵風の身体が気がかりになっている。
壬晴「今は違うよ、それが何なのか分からないけど」
それは恋だ(をい

翌日、雪見の「すっかり酒が抜けた」と言うなんだかわざとらしいセリフとともに車で出発しようとする雪見・雷光・宵風・壬晴達。雷光の運転はお約束のペーパードライバーの運転なのだが、あれま、ホントに水路に転落しちゃったよw
参考資料:

いつからこの作品はギャグアニメになったんだ。
参考資料:
「挟まってるの?」
「隠れてる」
「俺も隠れようかな」
「意味無いから出て」
なんだよ、おまえら。


さて、甲賀の招待状で学園に参集する事になった若者達。
隠の王、ついに学園編に突入か!

| | TrackBack (1)

久寿川ささら抱き枕カバーがけしからん件について

またToHeart2XRATEDのけしからん抱き枕カバーが出る。冬コミで出たタマ姉・まーりゃん先輩に続いて今度は久寿川ささら先輩。どうやら夏コミで先行販売するらしい。

で、何がけしからんて?

そりゃ決まってます。まーりゃん先輩が縦150cm、タマ姉が縦170cm、そして今度の久寿川先輩が縦160cmと、3つとも全部縦の長さが異なるのがけしからんw

いくら身長差を考慮したからって、中身のボディを全部換えろと。
誰が得(ry

| | TrackBack (0)

NHKのBShiアニメ

NHKのBS-hiでは一月に1回程度アニメ映画劇場をやっている。BSのデジタルハイビジョンなのでとても綺麗だし、物によっては5.1chで放送するからサラウンドも楽しめる。それをRec-POTに保存しておいたり、容量の制限のあるRec-POTからD-VHSに逃がしたりと言う事もした事があったが、結局はテープメディアではその後見返す事もないし、溢れそうになるRec-POTからは消さざるを得なかった。

と言う事で一時は結構気にかけていたBShiのアニメ映画劇場もすっかりご無沙汰していた。しかしながらBShiもPCに録画出来る今となっては話は別だ。と言う事で、またぞろ放送予定を見てみた。

6/29(日) 21:00-23:00 王立宇宙軍 オネアミスの翼
7/27(日) 21:00-23:00 銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲

どちらもLD(笑)で持っているが、この機会にデジタルデータ化しておくか。

| | TrackBack (0)

xxxHOLiC◆継・第12話

事実上の最終回。

関係する人々全てに不幸を招くひまわりちゃん。その影響は遂に四月一日を死の寸前まで追いやった。二人の対価によって九死に一生を得た四月一日にひまわりちゃんは自分の身の上を語る。当然ここで四月一日の離反を予想していたのだろうが、四月一日にはそんな事はあり得なかった。
参考資料:
参考資料:
四月一日を助ける為の対価として傷を負ったひまわりだが、傷を受けて本当に良かったと涙する。

参考資料:
参考資料:

アニメ作品にはこんなにも人を思いやる作品があるのに(他のも含めて)、なぜそう言う視聴者から自分の事以外を考えない事をしでかす人が出るのだろう。そんな事まで思わせてくれた最終回だった。

もともと原作で好きだったxxxHOLiCだが第一期の第1話の時に正直ここまで良くなるとは想像がつかなかった。あの時はかなりがっかり感が強かったから。しかしながら最終的にはxxxHOLiCの世界がうまく描かれていい出来になったと思う。

| | TrackBack (0)

仮面のメイドガイ・第12話

いやあ、最終回も痛快で良かった。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

1クール、とても楽しませて貰った。うまい開き直りがギャグを生かしてくれる。今年の「第二期やって欲しい作品」のトップクラスだ。

DVDが売れるとイイナ。

| | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第11話

中華連邦軍に追いつめられて絶体絶命の筈のゼロ&黒の騎士団の筈だが、ゼロは前回「あの仕掛けを使う」と言っていたので何か策がある筈。しかし宦官達の軍はブリタニアの援軍もあって強烈に押してくる。星刻が中に天子が居ると言っても既に新帝を用意している宦官達は天子ごと黒の騎士団を葬り去ろうとする。黒の騎士団のエース、カレンが囚われたから苦戦だ。
参考資料:
囚われても存在感を示すカレン

C.C.まで出撃。
参考資料:
参考資料:
これはいつもならカレンのポーズなのだが。

ゼロは直接宦官達と通信を繋げて攻撃を止めさせようとするが、聞く耳を持たない宦官達。自分達はブリタニアの貴族になるのだからこの国はどうなってもいいと言う様な事をぺらぺらと。

そんな戦いを止めようと外に飛び出た天子様。
参考資料:
それを見た星刻は我と我が身を盾に天子を守り抜こうとするが、それではいくらなんでも袋叩き。誰でもいい、この場を何とかして欲しいと願った声を聞き届けたのはねらい澄ましていたゼロだ。

自ら最前線に立ったのは勿論計算あっての事。先程の宦官達との会話は全て中華連邦全土に流されていた。やっぱりね。ゼロの口調が悲痛だったからどう考えても放送されとるなと思ったよ。しかも天子様がロリロリなものだから誰がどう見ても悪役は宦官。そこにかねて星刻達が仕組んでおいた革命の火種が着火されて中華連邦全土に民衆蜂起が勃発。
参考資料:

怯んだ宦官達の軍に黒の騎士団が総反攻。ブリタニア軍はこれを空爆しようとするが、シュナイゼルは頭が回る。既に国民の支持を全く失った宦官達に中華連邦を代表する資格無しとして彼等を見捨てて撤退。

と言う訳で中華連邦の天子を握ったのはゼロとなった。

その天子の処遇を考えるゼロだが、政略結婚の相手として日本人の誰を選ぶか、玉城・・・っておい、それはいくらなんでも非道いだろ、ゼロw 神楽耶が猛反対の他、C.C.までもが異議をとなえたせいで玉城を利用して一旦引っ込むゼロ。で、どうしたらいいものかと、シャーリーにご相談。

ちょw、別れたがらない二人を引き離すのはどうしたもんかって、そんな相談するなよ!
このシーンを見せたい為か?w
参考資料:
参考資料:
と言う事で、ここから今日のギャグパートの始まり。

シャーリーは自分の恋心を踏まえてルルーシュを猛説得。でまたルルーシュがそれを聞いてナナリーの事を考えてしまい妙に納得。いや、それ、ちょっと違うんだけど。

戻ったゼロは高らかに宣言。
「聞け!天子!」
参考資料:
お前のそのカッコイイポーズはどこから沸いてくるんだ。
つか、天子様に向かってなんて言いぐさだ。

そうは言っても結論は自分の思うとおり、好きなようにするがよい、と言う事で星刻も納得。想う心が力を生むと。星刻、激しく納得。おまけにゼロの事が分かった気がするとか。いや、それ違うから。

一方、アッシュフォード学園の方ではルルーシュの身代わりを務めた咲世子がシャーリーから扉の秘密を守る為に㌧でもない事をしでかしていた。

学園に戻ったルルーシュが待ち受けていた物は、どうやらドタバタコメディの様だ。
予告でジャンプするルルーシュ、どう見てもスペシャル・エーですw ルル山と邑子のコンビが居るんだし、もうS・Aでいいでしょwww


さて、カレンが留守にしている間、黒の騎士団のお色気分はC.C.が補給。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

一方、離れていても本来のお色気担当のカレンは負けてない。
参考資料:
なんか、食べ物らしき物が目の前にあるんだが、あの格好でどうやって食べろと。


で、遠くない未来にグッズとして販売されそうなゼロ特性ハンガー
参考資料:

だって、ゼロのお面ってのが売られてるんですぜ、だんな。
アキバならSuperModelersで大量に販売中。900円。

| | TrackBack (1)

かのこん・第12話

「寸止めアニメ」らしく最終回のHも寸止めw
参考資料:
参考資料:

狐の嫁入りで始まり、ネットでの無料配信は一部に寸止めの基準が万人向けには緩すぎる描写があって途中で中止になってしまったが、年齢制限のあるAT-Xと課金確認が出来る有料配信は無事続いて最終回を迎えた。公式サイトに載っている「視聴者のみなさまへ アニメ『かのこん』に関する重要(?)なお知らせ [2008/04/30](PDFファイル) 」によるとDVDでは寸止め基準がもっと緩和されるそうだが、まあ、こう言うのは見てる方も既に販売戦略のシナリオの一つと言うのは了解して「最初からそのつもりだろw」と思っているからそれを踏まえた上でどれだけDVDに期待されるかだろう。そうは言ってもAT-Xや有料配信の制限内でもかのこんはかなり絶妙の寸止めバランスを保っていて、良いできばえだったと思う。人間てのは隠されている方が萌えるもんだw

ここ最近、AT-Xによって「School Days」や「こどものじかん」や、この「かのこん」など、放送が確保されるケースが多い様な気がする。俄にAT-Xの存在価値が明らかになってきたのではないだろうか。ひょっとしたらこの辺りはAT-Xにとって大きな鉱脈かもしれないので是非とも頑張って欲しいところだ。

話を戻すと、かのこんの出来栄えが良かったおかげでしばらくは川澄綾子の声は「ね、Hしよ」系のイメージしか沸かないかもしれないw

関連グッズも色々ぁゃιぃ品物が目白押しだ(いずれもリンク先はあみあみ【RA】)

ちずるシーツ望ビッグタオルちずるビッグタオル

私の所には25日にでっかいちずるが到着予定なので楽しみw

| | TrackBack (1)

テレパシー少女 蘭・第1話

うーん、平凡なNHKアニメ。

これと言って何か特別な部分がある訳でもないし、話もESP物ではよくありそうな何だか悪意かなんかを持った転校生がやって来てそれに触発されて主人公の力が出ちゃうと言うそんな感じのもの。

磯崎蘭の実家の建物がちょっと面白い作りだったが、それ以外の設定はどこかの土地を精緻に描く訳でもなく、それでいて何か面白そうな設定の土地を作り出す訳でもなく、鎌倉から江ノ島あたりの雰囲気を借りてきている。
参考資料:
この江ノ電もどきの乗車シーンもあの方向じゃ藤沢とは逆方向に走っているのであんな大きな街には辿り着かない。

転校生の玖我なつき名波翠。
参考資料:
もう、最初から敵意満々。


来週からもう見ないかも。
よくても夕食を食べながら眺める程度かな。

| | TrackBack (0)

マクロスFRONTIER・第11話

あの映画をきっかけに一気に有名になったランカ。
参考資料:

一方、余裕で学校に来ているシェリル。
参考資料:
でもシェリルはアルトに会えるから学校に来てるのかもね。

さてアルトの誕生日を間近に控えてこのランカとシェリルに加えて別の動きが。兄弟子の早乙女矢三郎がアルトを訪ねてくる。
参考資料:
特にアッー!な関係ではありません。多分。

矢三郎に言わせれば父親の所を飛び出したものの、やはり早乙女を継げる者は血を引いた、即ち才能を引いたアルトだと。アルトは本当は今でも芝居がしたいのではないかと。そして嵐蔵が倒れたのを見てアルトに戻って来て欲しい、アルトの誕生日の日に来れば和解の段取りをつけると言う。

ランカはアルトの誕生日にプレゼントとして自分の初めてのコンサートのチケットを手渡ししたいと留守電に入れる。
参考資料:
アルト、もう少し愛想のある留守電メッセージにしろよw

シェリルはアルトはガリア4へ慰問に行くのに護衛に来て欲しいと言う。
参考資料:
結局アルトは胸に誘われて・・・あ、いやw、大気の中を飛べるガリア4を選んだ。

アルトは本当にそこまで大空を飛びたかったのだろうか。シェリルだからガリア4を選んだ、と言う訳では必ずしもなさそうだが、矢三郎の言葉が逆にガリア4に行かせたのかもしれない。

ところでガリア4のゼントラーディはあとから人類に投降した一派の末裔で、統合軍の中でも曲者だと言う。
参考資料:
( ゚∀゚)o彡゚の先が見えるのは気のせいでしょう。

グレイス・オコナーさん、あんた何を企んでいるんだ。
参考資料:

| | TrackBack (1)

図書館戦争・第11話

いよいよ県展が開催される。玄田の根回しで茨城県知事が図書隊の立場を援護する会見。
参考資料:
その場に郁の父親が。安易かもしれないが素直な演出だよね。手塚光には今回の良化隊の襲撃が県展の「自由」のモニュメントだけである事が兄の慧から知らされる。シリーズの区切りに向けて兄弟の仲の修復を見せているのか。一方で今回の良化隊の目的は自分たちの面子をかけてのモニュメント破壊であり、それが為に良化隊のなりふり構わぬ攻撃が示唆される。と言う事は犠牲者が出そうな雰囲気だ。

戦闘が始まると案の定良化隊は必死。一方図書隊の方はまるで新兵みたいな連中が・・ああ、茨城の隊員か。全然練度が低い訳だ。でも郁と一緒だった二人は頑張っている様だ。激戦の中、郁は防衛ラインが崩れそうな場面で良化隊に対して発砲。弾を撃ち尽くして弾倉を交換する手が震える郁。人を撃ったのはこれが始めてなんだっけ?小田原の時は別の所に居たしなあ。

開館時刻となって戦闘は終了。モニュメントを守りきった筈だったが、おさまりがつかない良化隊隊員の一人が協定を無視して破壊しようとする。これを玄田がまさに身を盾にして守る。ああ、ここで犠牲者か。あれだけ撃たれたら普通は助からんだろうが。次回予告では全然その辺りが分からなかったな。

また同時進行でもう一つの悲劇が起こりつつあった。後ろから良化委員会に操られている無抵抗市民団体を引き入れて図書館を危うくした館長が責任を取らされる事になったのを逆恨み。様子がおかしいので後をついてきた堂上を撃って火を放つ。
参考資料:

と言う訳で堂上・玄田の二人の命が危うい状態で最終回へ。
参考資料:

それにしても、

暴力的な無抵抗主義者プゲラ

敵組織が後ろで糸を引いている「無抵抗主義」市民団体に工作されて、守るべき組織を弱体化させると言う、まるでどこかの国の「平和団体」の所行を見る様な感じだ。

なんであの人たちは防衛にしか使えない武器にも文句をつけて、日本の防衛を必死になって骨抜きにしようとしてるんだろうね。やっぱり同じ様に侵略したがっている国に工作されている様に思えちゃうよ。


ところで茨城県知事の中の人がなんだか棒だなあと思って、EDのキャストを見たら渡辺直美と書いてあった。誰?この人

Wikipediaを見たら、どうやらこの人らしいが、なんでまた図書館戦争に。

| | TrackBack (1)

紅・第12話

もともとが九鳳院の奥の院の制度そのものがおかしいから言い争いをしてもあまり噛み合わない。結局はリンと竜士をねじ伏せた上で紫の意志が最後に決着をつける。それにしてもどんな小学生だ。さすが、「われ思考う、われ存在り」な子だ。
参考資料:

そんな訳で、紅の終盤はちょっと重すぎて今ひとつ楽しみが少なかった。やっぱり五月雨荘でバカやってる時が一番面白かったな。

強そうに見えたリンも竜士も相手の技が紅香の技だから勝てたのか。あのリンに一発入れた崩月の動きには敵わなかったな。ところがぶちのめされたかに見えた竜士が紅香にぐさりと。
参考資料:

ちょっと微妙な時期だけによく放送中止に逃げなかったな。流石に全く流血しなかったが。
参考資料:
音ではぼたぼた血が落ちてる筈なんだけどね。
あれだけやられたら紅香死亡かと思ったが、丈夫なヤツ。


と言う訳で終盤の盛り上がりと言うのが期待した方向とは違ったので物足りない気がするが、中盤まではとても面白い作品だった。くせにある絵だったがそれも中身が伴うとこれはこれでOK。またこう言う傾向の作品が作られてもいいね。

| | TrackBack (1)

Firefox検索プラグイン/しょぼいカレンダー用

恥ずかしながらFirefoxの検索プラグインは好きな様に拡張出来ると言うのをFirefox3のダウンロードをきっかけに今更ながら知った。mozilla developer centerのCreating OpenSearch plugins for FirefoxによるとIE7にも互換がある様だがIE7は私の支配下PCにはどこにも入れていないのでとりあえずFirefox3だけで動く物を作ってみる事にした。

どこの検索が使いたかったかと言うと、私が常日頃愛用しているしょぼいカレンダー

アニメの録画計画とか、作品データのポータルとか、そう言うのには欠かせないサイトで何かと言うとそこで作品検索やキャラ検索やそう言う類のものを頻繁にしている。だからFirefox3の検索窓で利用できたら、或いはドラッグした範囲指定の右クリックで検索できたら素敵ではないかと言う事で作った。

しかしながらこう言うのは大抵既に作られていそうだと言うのは作った後から(作る興味の方が先行してしまったから)気づいたのだが、どうも検索しても引っかからない。

検索結果に出てきた TAKA's Data Library > /dev/null > 検索プラグイン では「「しょぼいカレンダー」 syoboi.xml ― 公式プラグインがFirefoxに対応」と書かれているのだが、「公式プラグイン」が分からなかった。そこにあるsyoboi.xmlが公式プラグインなのだろうか。ちょっと分からない。

分からないのでとりあえず作ったのをここに置いておく。
しょぼいカレンダー用検索プラグイン(cal-syoboi.xml)

設置方法:ダウンロードしたcal-syoboi.xmlをFirefoxがインストールされたディレクトリ(何も考えないで入れるとC:\Program Files\Mozilla Firefox)下のsearchpluginsディレクトリに置いてFirefoxを再起動すると使える様になる。

| | TrackBack (0)

我が家のお稲荷さま。・第11話

夏休みが終わった日。いつもの様に高上家に被害を出すコウ。いや、被害をいつもの様に出しちゃいかんのだが。

どうしたものかと悩むコウは以前の言葉を思い出して美咲に相談。
参考資料:
参考資料:
美咲はコウのドジっ子ぶりを知らないものだから安易にアルバイトを奨める。当然雇う方もコウの事を知らないから見た目で採用決定。おみやげまで持たせてくれたものだから食べ物につられたクーまでもアルバイトをする事に。

果たして放課後に昇が様子を見に来たら「今のところ」は大丈夫だったコウがさっそく粗相を。これを皮切りに次々と失敗を重ねるコウ。それにしてもお店が営業時間になってから放課後までって結構時間があるのにそこまでは大丈夫で昇が来たとたんに失敗しだすなんて、

昇を意識してない?w

ひとあたりの良いクーの方も、気の短さが表に出てこちらもダメ。と言う訳で二人一緒にくび。


次のバイト先はファストフードのお店で、クーの方は今度は男バージョンで非常に良い調子だったが、コウが何でもかんでも揚げてしまったおかげでこれもダメ。いくらなんでも世間を知らなすぎる。

途方に暮れていた二人に恵比寿が声をかける。ウチで働いてみないかと。
参考資料:
いやあ、あんた、この二人がどんな性格なのか未だ知らなかったのか?
まあクーが配達先に投げ込むだけなんて行動はいくらなんでも予想しなかったかもしれないが、コウの事は未だよく知らないのか。案の定ピザの宅配は全然配達されないクレームの嵐となって事業失敗。

わざわざ猫女がピザを横取りしなくてもあれじゃ配達された事にならんよね。今回の猫女登場にどれだけの意味があったのやら。中の人が宮崎羽衣だったからいいけどw
参考資料:

ん?
また予告でこんなの出して来ますか?w
参考資料:

| | TrackBack (0)

Amazonから楽天に浮気してみた

普通、本を買うならAmazonなのだが、ちょっと思う所があって楽天ブックスで注文してみた。注文したのは在庫ありになっていた新書2冊。

6/17 朝  注文→楽天の自動返信メール
6/17 22:00 楽天ブックスから注文内容確認メール
6/18 22:47 楽天ブックスから発送メール
6/19 日中 到着

Amazonに比べて注文内容確認があるのでワンステップ余計な時間がかかる感じがする。しかしながらAmazonでもお急ぎ便に乗らなければ注文から到着まで結局は2日近くかかる時もあるのでまあまあかもしれない。

しかし、これは何だ、これは。
参考資料:
もっと落ち着いた梱包にはならんのかw

| | TrackBack (0)

超高層ビビル

今、左側の「最近読んだ本」に出ている「超高層ビビル」。日本にある超高層ビル921本の写真をカタログ化して収録したもの。私は年寄りだから幼い頃は未だ日本には「超高層ビル」と言う物が無くて霞ヶ関ビルが出来た時はとうとう日本にも超高層ビルが出来るのか!と思ったものだった。しかし、マンハッタンの様な摩天楼の街がすぐさま出来るなんて事はなく、その次が貿易センタービルや京王プラザホテルとぽつりぽつりとしたものだった。だから超高層ビルは指折りして列挙出来る時代が随分あった。それがここ10年あまりはそこかしこに建つ様になり、もう列挙どころではない。一体どれだけあるのかも分からない。何かまとまった物が無いかなと常々思っていたらとうとうこんな本が!

おおよそ100mを超えている物を超高層ビルとして扱っているが目立つ物は100mに若干満たなくても収録されている。それにしても921本もあるとは。本のページの半分は東京。東京の一極集中もあるが、著者はそもそもJAVAプログラマーだそうでw、地方の超高層ビルを写真に撮りに行くのは難行になる(構図と天候があうのを狙うのは無計画に出かけてはダメ)ので若干偏りがあるかもしれない。一応網羅しているみたいだが。

しかしこうやって一覧にされると日本の超高層ビルのデザイン性の乏しさが目立つ。多くは無個性でいくら噛んでも味の出てこなそうなビルが多い一方で、目立つデザインは醜悪なものばかり。六本木ヒルズの森タワーと言い、NTTドコモの品川ビルと言い、どれもダメ。

検索したら参考になるサイトが見つかったのでリンクを貼っておく。
東京都・超高層ビルデータベース

著者のブログ
超高層マンション・超高層ビル

| | TrackBack (0)

RD 潜脳調査室・第11話

クラシックと聞いてやって参りました。
と言ってもバイオリンのソロの曲となるとよー分かりません。

クラシックのコンサートに始めて来て感動すると言うのは分かる。生のコンサートの迫力は凄いから。で、何故かミナモは主演者の一ノ瀬カズネによって楽屋に呼ばれる。呼び出したくせにこのおっさん一ノ瀬はミナモの事を知らない。実は一ノ瀬は嘗て久島の後を追って音楽の道に入った人だったのだ。ところが久島は自分には才能が無いととっととやめて彼のバイオリンを一ノ瀬に渡して足を洗ってしまったのだった。
参考資料:
参考資料:
この若いヤツがこのおっさんか!つか、最初のシーンでは女の子だと思ってたよ!
今まで久島にコンサートの招待状を送り続けて今回がラストコンサートだったのだが、そこに座っていたのがミナモだったので呼び込んだと言う訳だ。だから久島の関係者だろうとは予想したが、誰なのかは分からない。でもミナモなら頼み事が出来そうに見えたのだろうな。

久島へのバイオリンの引き渡しを頼まれたミナモだが、久島がこれまた冷たい。「邪魔だな」だと。
参考資料:
女子中学生にその言いぐさはどうよ。つかひどい。

あとで久島はハルマリに「私は薄情者か?」と訊ねているが、

その通りだよ!

何だかんだ言ってミナモとソウタの父親を組織の生贄にしたしな。


さて今回、嫌と言う程聞かされた純正律。そう言えば以前「音の後進国日本―純正律のすすめ」【AA】と言う本を読んだなあ程度にしか思い出せなかった。それをホロンが嬉しそうに解説w
参考資料:


OP後の提供のバックのミナモを見て、何かいけない物を予想したのは私だけだろうか。
参考資料:

| | TrackBack (0)

Firefox3のダウンロード始まる

ふぉくすけが語りかけます「速い、速すぎる」

RCを我慢して使っていなかったのでFirefox3はこれが使い始めになるのだが、確かに目に見えて速くなった。
ダウンロードする時にダウンロード地図を見てみたのだが、日本はここまでで約23,000程だった。北朝鮮はまだゼロ(確か登録者数は0ではなかったのでこのままゼロではないと思う)。世界規模では160万ほど。

Download Day

| | TrackBack (0)

D.C.II S.S. ~ダ・カーポII セカンドシーズン~・第11話

あの桜の木が枯れたのに義之はまだ存在している・・・・
と思ったらそっちで来たか!いきなり高坂まゆきの記憶から消えちゃってる義之。
参考資料:

ちょっと前にCLANNADの風子で見ちゃったからなあ、このネタは。原作的にどちらが先なのかは知らないが、やっぱり先に見た方が印象の面では有利だ。違いと言うと風子の時はみんなの記憶から風子が消えて行く(しかも見えなくなる)の事に朋也が心を痛めたのに対して、こちらの場合は記憶から消えていく本人の義之が辛い思いをすると言う点か。義之、ぱっと消え去るのより酷い目に遭ってるな。

それほど親密でなかった人の記憶から消えて行くのはお約束。同じクラスの他の生徒が義之の事を忘れても渉達は覚えている。でも、あれ、ななかはもうダメなの?
参考資料:
第一シーズンであんな事まであったのに。
参考資料:

しかし夕方には杏と茜の記憶から消え、翌日には小恋や渉の記憶からも消え去っていた。これじゃあ学校にはもう居られないよね。

それでも兄妹の由夢は未だ影響を受けていない。音姫が義之がみんなの記憶から消滅して行くのを何とかしようと足掻いているのに対して、夢で先を見てしまったと思われる由夢は今を充実させようとする。その分、前回に比べて今回は由夢の方が圧倒的にヒロインだ。
参考資料:

でも明日の朝は大丈夫なのだろうか。
次回は一旦朝倉姉妹が義之を忘れてしまう展開になるんじゃないかな。

| | TrackBack (0)

相互乗り入れ2.0

副都心線開業で東京メトロが相互乗り入れ2.0を絶賛開催中

初めてのラッシュで不手際、副都心線で最大35分遅れ(読売新聞)
副都心線、東新宿駅を誤って通過…ダイヤ終日乱れる(読売新聞)
<東京・副都心線>4日連続でダイヤ乱れる 停電で(毎日新聞)
リンク先はいずれもYahoo

相互乗り入れ2.0

・まだβ段階です。β段階なので色々不具合があるかもしれませんが、利用者(乗客)とサービス提供側(電鉄)とで一緒に問題を解決して行きたいと思います。でも永久にβかもしれません

・これまでに無い複雑な運用でユーザをリッチな体験にご招待。ただでさえ複雑な東武・西武→複々線区間→有楽町線・副都心線の構造に輪をかけて、各線において急行運転も織り交ぜ、どの列車がどこでどう言う種別で運転するのか総合指令所の人間までもが各駅停車を急行と勘違いする程です。

ロングテイル。朝に発生した混乱は朝ラッシュで終息する事なく、夜遅くまで長引くと言うロングテイルな仕様となっております。

| | TrackBack (1)

ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~の抱き枕が早くも発売

ゼロの使い魔は第二期がアレすぎて第一期の印象が良かったのを帳消しにしてくれたのだが、その第二期の監督が第三期をやるとの事でどうしたものかと困惑中。この人が監督をやっている作品とはどうも個人的に相性が悪い(クロノクルセイドは後半げんなり、マイメロと抱き合わせになったアニメロビーは面白くなかったし、モノクローム・ファクターは第1話で切った)。

それでもゼロ魔なので気を取り直して第三期も見るだろう。

と思っていたら、まだ放送も始まっていないのに早々とゼロ魔第三期キャラで抱き枕の予約注文が始まってワラタ。 右のイメージはコスパから出るティファニア抱き枕。

ところがコスパだけじゃなくてキャラハイからもティファニア抱き枕が出る。何と言う盛況w

絵の好みはおいといて生地の面からはキャラハイのスムースニットor2WAYトリコットに完全に軍配があがるけど。

周辺商品が盛り上がるのも結構だが、肝心の本編も盛り上がって欲しい。

| | TrackBack (0)

隠の王-NABARI-・第11話

いきなり「う?うほっ?」
参考資料:

この目黒俄雨が雷鳴を尋ねて来る。雷鳴を知っていて森羅万象も知っている事から隠の関係者かと逃げに入る壬晴達。俄雨がいくら本来忍の者じゃないと言って松葉杖を持ってる雷鳴に追いつかんのか。果たしてどこの者かを確認する為に壬晴は「じんとんの術」を使用。
参考資料:
参考資料:
それっていつもの小悪魔モードじゃないかw

捕まえてみれば雷光の付き人だと言う。今日は雷鳴に雷光についての誤解を解こうとやって来た。聞く耳を持たない雷鳴に俄雨が自分の命を賭して語らせて欲しいと。

それによるとあの事件はそもそもが当時の清水家当主にして雷光と雷鳴の母に叔父がクーデターを起こそうとしその斬り合いの混乱の中で父も母も叔父も死んだのを、三人とも好きだった雷鳴の気持ちを慮って自分が全てしでかした事にしたものだった。

いや、どうりでね、雷鳴が言う雷光の人物像と実際に見た雷光があまりに雰囲気が違うので何でだろうと思ったらそう言う訳だったのか。

そんな雷光に再戦を挑む雷鳴だが、ただでさえ実力は雷光の方が上に見えるのに未だ完全には癒えていない身体で戦ってもやはり敵わない。決着をつけようと振り下ろした雷光の刀の先には、しかし、俄雨が。命を賭して雷光との約束を破り雷鳴に事情を話してしまった俄雨がここで自分の命を差し出したのだ。
参考資料:
これ、こんなにカットされてるのは地上波だからか、それとも先週の事件に配慮したからなのか。

そんな訳で雷鳴と雷光の勝負はひとつのケリをつけるが、それでも雷光は雷光の思う道を進む事には変わりない様だ。ただ、母の光輪が言った言葉が正しいと思うがね。そりゃあ友人があんな事になってしまった一因を清水家の縛りに求めたいかもしれないが、やはり表の世界は法が支配する世界。隠の世界の力を行使する場所じゃない。

白我聞をあの地に置いたままにし、先行きの健康に不安がありそうな雷光はもう清水家の継承者ではなりえまいが、一方であの母ほどの信念を雷鳴は未だ持っていなさそうで、果たして森羅万象争奪戦がひとつのケリをつけた所で隠の世界を見守る清水家が存続できていなかったらどうなるのだろうか。

| | TrackBack (0)

ネットの広告に殺意を覚える時

ここ最近のCNETのRSSに挟み込まれる広告の嵐(荒らし)

運営上の理由もあるだろうから広告は全否定はしないが何にだって程度ってものがあるだろう。過ぎたるは及ばざるがごとし。ここまで来ると「RSS広告死ねばいいのに」となる。

そこで定番のAdblockですよ。

| | TrackBack (0)

夏のアニメ新番組

7月期の番組改編に合わせた録画計画メモ

曜日時刻番組名開始
23:00神奈川S・A ~スペシャル・エー~継続
25:00テレ東夏目友人帳7/7
25:30テレ東ワールド・デストラクション~世界撲滅の六人~7/7
24:59日テレRD 潜脳調査室継続
25:30埼玉一騎当千 Great Guardians7/8*
23:30東京MXセキレイ7/2
25:20テレ東スレイヤーズREVOLUTION7/2
25:30東京MX我が家のお稲荷さま。継続
26:40テレ朝魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~7/2
25:25TBSひだまりスケッチ×3657/3
25:55TBSTo LOVEる -とらぶる-継続
25:30埼玉ストライクウィッチーズ7/3*
26:00東京MX恋姫†無双7/10
26:15神奈川乃木坂春香の秘密7/3
25:55TBSマクロスFRONTIER継続
26:25TBSイタズラなKISS継続
09:30テレ東しゅごキャラ!継続
18:25教育テレパシー少女 蘭6/21
22:30東京MX鉄腕バーディー DECODE7/5
23:30BS11ウルトラヴァイオレット コード0447/12
24:30神奈川薬師寺涼子の怪奇事件簿7/5*
25:00神奈川狂乱家族日記継続
26:05フジ二十面相の娘継続
10:00テレ東絶対可憐チルドレン継続
17:00TBSコードギアス 反逆のルルーシュR2継続
25:30神奈川ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~7/6*
25:30テレ東隠の王-NABARI-継続
せっかく春に週19本まで減らしたのに考え無しに埋め込むとまた10本程度増加してしまう。楽だった4月期並みにするにはここから10本程度減らすって事か。
開始日に*が付いてるのは東京MXでもやるらしいので、できればそっちで。

ひだまりがいつものTBS仕様で地上波が4:3のサイドカットなら今度からは保存はBS-iにする。そう言う装備が手に入ったしw
と言うか、そろそろ東芝RDは視聴用TS録画、失敗時のバックアップVR録画にとどめて、保存用は全てPC側でと言う方向に。PC側は衛星を含めてデジタルチューナーが3個になったから。

| | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第10話

ゼロによって天子様を強奪された中華連邦は宦官が送った禁軍が黒の騎士団に迫るもののゼロによって仕掛けられた兵にていよくあしらわれる。

逃走中のゼロ達。C.C.、こんなシールとかデコレーションしている暇があったのかよ。
参考資料:

今回の作戦を語り合うゼロとC.C.を嫉妬っぽい目で眺めるカレン。
参考資料:

天子様に合衆国連合の意義を説くゼロだが、そんな恐ろしい口調じゃ天子様には伝わらんぞ。
参考資料:

何しろ震えている時はこんな感じだから。
参考資料:
やばいシーンだw


追撃戦の失敗を言い当てる星刻を宦官達は罪を許す代わりにゼロ追討の先頭に立たせる事に。なんで捕まってるんだとちょっと思ったが、そう言えばゼロがクーデター部隊を動けない様にしてしまっていたっけ。

宦官達の星刻起用は当たり、黒の騎士団を足止めしたばかりか形成を一気に逆転させた。しかも星刻には嘗てラクシャータが作って操縦出来る者が居なくてそのままになっていた高性能機が供与されたから、カレンまでもが緊縛捕まってしまう。捕虜にされて行くカレンにゼロの声。結構気遣ってるんだな。おかげで捕虜になった時は狼狽していたカレンもすっかり落ち着いた模様。

参考資料:
落ち着きすぎw

これだけ働いた星刻だったが、事態が好転したらあっさり裏切る宦官達。しかも援軍にブリタニア軍を引き入れて、いやあ王朝末期っていつもこう言う事が起きるんだよね。いずれも引き入れた軍に支配されて息の根を止められると言う展開。

ここまで形勢が不利でも未だ逆転をしかけようというゼロ。
一方アッシュフォード学園にはルルーシュが。誰だよ、お前w


相変わらず引きが面白い。次週に大いに期待させる引きだ。
だがその一方でどうも本編がいまひとつ。いや、並みの作品以上の出来ではあるのだが、かと言って脚本すげーと言う出来でもない。ちょっとダレる感じもする。

そろそろまたギャグ回来るかな?w

| | TrackBack (1)

しゅごキャラ!・第36話

ハキム登場。
いや、シュライヤとか言うらしい。日本への留学生で、某国の王子だそうだが、雰囲気的にはインドのマハラジャの息子か。やっぱハキムだよなw

召使いに傅かれ、トラをペットに登場だが、これってインドへの誤解とかないのかな。よー分からんけど。
参考資料:
参考資料:

さてシュライヤが聖夜学園に留学してきたのはエンブリオを探す為。エンブリオを手に入れて何をしたいのかと聞かれたらドラゴンに乗って冒険だそうだ。挙げ句の果てに世界の美女を囲みたいとか(注:この学校は小学校です。つまりシュライヤは小学生です)。
参考資料:
あむちんもその中に入れと。
参考資料:

でもあむはそんなのお断りだと。
参考資料:
まあ、繰り返すが、小学生だからねえ。

見所のあるやつなのにその言いぐさはなんだと非難するシュライヤ。
参考資料:
左後ろのキャラに注目。
この時からてっきり女性キャラだと思っていたら、これでも男装だったのだそうだ。

たまたまあとで髪がほどけるシーンがあって
参考資料:
「実は女の子だったの!?」とか言われるが、どう見ても最初から女の子です。

ところで立ち聞きがバレて顔を出したあむちん。
参考資料:
おもわず「ゆっくりしてってね」と言わせたくなる顔だな。

さて、父親に反発して立太子前に自分がエンブリオを見つけ出そうとするシュライヤ。反発の理由が父親が「民の為、民の為」といつも言う為らしいが、いや、おまえ、王族、しかも次の藩王になるのならあたりまえの事じゃないか。

シュライヤがエンブリオ探しをしていると聞いた三条ゆかり。これは使えると歌唄を送り込む。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

どう見てもあやしい人です。
エンブリオが向こうからやって来る事をおかしいと思え、シュライヤ。

ところでゆかりが海里にドラマを録画しておけと命令した場面で実況では面白い事が。

4781 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:15
高画質モード

4782 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:16
高画質モードで

4783 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:17
高画質モードw

4784 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:17
高画質

4785 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:19
TSで録れよ

4786 S.A Studio@TXワンセグ ◆Sastuvj1Pg sage New! 2008/06/14(土) 09:53:19
TSモードで

4787 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:20
高画質モード

4788 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:21
TSで

4789 ◆mlJasMINEM sage New! 2008/06/14(土) 09:53:21
高画質モードでw

4791 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:22
TSだな

4793 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:23
TSで依れよ

4796 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:25
高画質(笑)
TSそのままが常識だろ

4799 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:34
あやまれ!いまだにアナログの俺に謝れ!

4801 名無しになるもんっ♪ sage New! 2008/06/14(土) 09:53:37
フリーオ民大杉wwwwwwww


実況民のフリーオ率は異常(まあ、普通のレコにもTSモードはあるのでこの中のどれだけがフリーオ民か分からんが)


フリーオがあればこう言うシーンも容易くでかくキャプチャできるからなあw

| | TrackBack (1)

図書館戦争・第10話

何という無防備宣言図書館。

良化法を糾弾する美術作品の公開が水戸の図書館で開催される。そこの警備にタスクフォースは派遣されるが行ってみれば水戸の図書館はおかしな状況に。無抵抗の会の特別顧問もしている館長の意向で良化隊への無抵抗主義が周囲に蔓延するのみならず、図書館内では防衛員が業務部から酷い扱いを。

いやあ、これを見て某学校の先生が父親が自衛官のある生徒をさして「みんな、××君のお父さんは人殺しが仕事です」とか言ったという逸話を思い出したよ。鞄を持ちましょうとか言って郁に近寄って来た時は怪しすぎると思ったがこれが嫌がらせエピソードの始まりだった。差別は郁だけへではなくそもそも一緒に食事が出来ないとか、なんて世界だ。まあどちらの立場であれ立場を利用してのこう言う行為は人間として恥ずかしくないのかと言いたい。

ところがこれらの嫌がらせが物語的には副産物を生んだ。仲間には平気を装う郁も実はかなりこたえており、そこを堂上が慰めてくれる。また一歩間が深まったじゃないか。
参考資料:

そして母親の呼び出しと言う仕掛けは、わだかまりがあった郁と母親との関係を逆に一気に埋めてくれる結果となった。まさに雨降って地固まるだな。以前の来訪で父親が郁の事を理解したのが大きかった。
参考資料:

そんな支えのおかげで郁も開き直る。中央から派遣されたのを利用して虐げられていた防衛員の地位を等しい立場に引き上げる。

好転してきた茨城第一図書館の状況だが、玄田においつめられた館長が利敵行為に走りそうな予感も。

| | TrackBack (1)

紅・第11話

北の地にある九鳳院の屋敷に向かう真九郎達。でも高速が事故で30kmの渋滞中。
参考資料:

真九郎、お前は世間知らずにもほどがある!w
実は紫といい勝負だったんじゃないのか。霜降り肉の時は高い肉を食べた事が無いだけだと思っていたが、そうじゃなかったんだ。

まあそんな軽いギャグは冒頭だけに置いておいて、九鳳院の屋敷内に突入したものの戦力差は否めない。いくら紅香が強いったってなあ。相手は数があるし、リンはいるし、と思ったら伏兵に竜士までいたよ。

でもそのおかげで奥の院に入ったと言い張る紫の目の前で真九郎がぶちのめされると言う刺激が与えられ、被った仮面の下の表情が見えたりする。
参考資料:

と言ってもどうみてもこのまま紫奪還作戦は失敗して、しかも真九郎が先に車に戻って紅香が弥生を助けて車に戻るなんて言った場面では、こりゃあ紅香死亡フラグかななんて事まで思われる状態だった。

ところが事態は真九郎の単独再突入へ。ホントに次回でいい終わり方できるのだろうか。


ところで、今回のサブタイが「われ思考う」、そして次回が「われ存在り」。
参考資料:
なんでまたデカルトw
紫の事でも言いたいのか。

| | TrackBack (1)

キスしてくれる女性型ロボット「エマ」

で、どの「エマ」を連想しましたか?

私は英國戀物語エマ。

2ちゃんのスレではエマ・シーンも多かった。Zガンダムを見てないから全然分からんのだが。

いずれにしても記事タイトルだけ見て、写真を見てかなりの失望感があったのだけは確かだw

| | TrackBack (0)

我が家のお稲荷さま。・第10話

サブタイがちょっと気になった。
「お稲荷さま。裏切る!?」なのだが、誰を裏切るかで話が随分違ってくる。結果的に「守ってやる筈の透を裏切った・・・様に見せかけた」と言う割合単純な話だった。

さて、フクロウの下の顔は六瓢。実は六瓢は遊行神で一カ所だけの土地を見ているのではなくて何カ所かを巡っている。そして自分が不在の地には代理を置いており、「六瓢ちゃん」はその一人だと言う。

六瓢ちゃんの方は創造主の六瓢にふりむいて貰えないもどかしさがあった。ところが今回のサカサエン喪失事件の時に取り戻したからてっきり褒めて貰えるものと期待していたのに六瓢からは逆に「お前にはサカサエンを任せておけない」と言われたものだから暴発。自分をきちんと見て貰う手段として天狐を利用しようと、そして天狐を動かす為には透をと、透に近づいた。

サカサエンで透を焼き殺すと言えば言う事を聞くかと思った六瓢ちゃんだが冒頭に書いたとおり意外にも天狐の答えは「構わない」。まあ見てる方はあの天狐がここまであっさり言っちゃうんじゃ何かあるよねと言う期待どおりサカサエンの業火は逆に六瓢ちゃんの方に降り注ぐ。

結局はこの騒動で六瓢が六瓢ちゃんの事をきちんと見てくれているのが分かって今迄の事を透に謝る六瓢ちゃんだが、いや、ちょっとなあ、何しろサカサエンの業火で焼き殺そうとしたんだからそんなにコロッと許しちゃっていいものなのか。一応六瓢ちゃんは乱暴者と言う伏線みたいなものがあるので、だから仕方ないと言いたいのかも知れないが。

それにしても六瓢ちゃんてドールだったんかよ。
参考資料:


ところで先週の予告であんなに期待させたコウの酩酊状態ってこれだけ?
参考資料:
全然足りませんよw

| | TrackBack (1)

Amazonダンスをどう読むか、なやましい

「Amazonダンス」と言うのはデジモノさんの造語らしいが、これを知ってしまうとかなり悩ましい。この春以降急速に買い集めているあるジャンルのモノがあるのだが、これらは結構なお値段でAmazonダンスの動向次第では平気で2,000円とかの差が発生している。だから出来れば底値で買いたい。

さて、私が狙っているモノのあまともにおける値段の遷移を見て貰おう。

5月30日に最安値の7,333円を記録している。5/30と言うと金曜日で、この時に「どうしようかな~」と思ったものの「土曜日にアキバで相場を見てからにするか」と見送ったのが間違いだった。やっぱりAmazonの方が安いやとアキバから帰ってきてAmazonを見てびっくり。10,500円に跳ね上がってやがりますよ。

もうひとつ

こっちも同じく金曜日にどうしようか迷った挙げ句アキバから帰って来てからと思ったら、やはり最安値だった8,552円から10,500円に跳ね上がっていたと言うもの。

どちらも悔し涙に暮れたものの、あまともでの履歴をよく見てみるとちょっとした法則性もある事が分かった。最高値(つまり値引き無しの状態)から中三日で値段の見直しが行われるらしいのだ。在庫状態が長くなると少しづつ下がる様に見える。そう言う訳で今は気を取り直して上記2つの商品が底値に近づくのを待っている状態。ただ、売れ出したりすると跳ね上がるんじゃないかとドキドキw

もう一個。

こちらはあまともに登録するのが遅かったから履歴が全然ない。だから動きが読めない。これらの商品の底値は大体7,000円~8,000円なのでそろそろ底値の筈だが、中三日経った6/15にはもう一段下がるだろうか・・・

| | TrackBack (0)

RD 潜脳調査室・第10話

ミナモの学校ではよくあたる占い師の話でもちきり。何を言われたのかよく覚えていないがとにかくあたるのだと。
参考資料:
参考資料:

そして例によって並行進行でソウタが電理研の仕事で、コンタクト中に意識を失う事件と言うのを調査中。それにしても店の男、何かと言うと「××系」って、うざいよ、あんた。

さらにはまたまた並行進行でハルマリが問題のELIZAとコンタクト中。その場にミナモが帰って来るが、ハルマリがELIZAとの会話に執心なのが不満の様子。その時の指をくるくる動かす仕草が細かいな。
参考資料:

ところがハルマリがELIZAに取り込まれてメタルから帰って来られなくなる。代わりに他の接続している人々が全て開放される。あとからその理由を久島にあてられるがどうも他の人を開放させる為にハルマリは率先してコンタクトしたらしい。問題はELIZA本体だ。なんだかPS3の様な、Eee Boxの様な、PC-FXの様な形で、電理研でいろいろいじっていたみたいだが、こんな危険なもん、いきなりネットに繋ぐなよ。

ハルマリ救出にホロンがダイブしたが、僅かな隙を突いて再起動をかけられてはじき出される。では集中力なら俺がと勇んでダイブしたソウタが顔を赤くして失敗。
参考資料:
ちょwwwwwwwww
お前、ナニされたんだよ!w

これは書記長とのナニシーンを・・いや、「あんな技で集中力を途切れさせてくるとは・・」不意を突かれた風を言うから
ミナモとのナニを突かれたな!

下手に電脳化された人間ではダメだと言う事で、ミナモが重装備でダイブ。以前にもあったが「至高の話手」と言えども生の女子中学生には敵わなかった様だ。

もっとも、ELIZAが別に興味を持った地球律の方へ行く気になったからと言うのもある。でも勝手にこんな危険なものを地球律にコンタクトさせて良かったのか。


あなたにリアルドライブがますますあやしいコーナーになっとる・・・

| | TrackBack (1)

一騎当千 Great Guardians・第1話

呂蒙子明が女になった
参考資料:

関羽雲長が壊れた
参考資料:

一騎当千GGの向かう方向はどっちだ?w

| | TrackBack (2)

京都府警が頑張るのもいいのだが、何の罪で捕まえたのかさっぱり分からない記事

ライムワイヤー悪用、初摘発=共有ソフト使いわいせつDVD-男を逮捕・京都府警(yahoo.co.jp)

これは記事全文を引用しないと言及のしようがないのでまるごと引用する。

「ライムワイヤー」と呼ばれるファイル共有ソフトを使って入手したわいせつな映像を記録したDVDを販売目的で所持したとして、京都府警綾部署などは10日、わいせつ物頒布の現行犯で兵庫県明石市、会社員船津広海容疑者(30)を逮捕した。
同署によると、ライムワイヤーを悪用した利用者の摘発は例がないという。船津容疑者は容疑を認め、「1年ほど前からライムワイヤーを利用していた」と供述しているという。
調べによると、船津容疑者は10日午前8時50分ごろ、自宅にわいせつなDVDを所持していた。
船津容疑者は、ライムワイヤーを使ってわいせつ映像をダウンロードし、DVDに録画。インターネットのオークションに出品し、購入申し込みを受け付けていた。

見出しで目立つのは「ライムワイヤー悪用」「わいせつDVD」。

これだけだとライムワイヤーを悪用すればどこか(例えば有料サイト)から猥褻な映像を抜き出せる様な感じも受ける。でもそれは違う。共有ソフトなのだから。本文を読むと「わいせつな映像を記録したDVDを販売目的で所持したとして、」とあって「販売目的で所持した」のが罪に問われたのか?オークションに出していたから「販売目的だろう」と言う事になったのかもしれないが、だからと言って所持だけで捕まるんだったっけ?あ、その後ろで「わいせつ物頒布の現行犯」と書いてるが、オークションに出したのが問題なのか。でもそう言う物って特別な許可が要るんだったっけ?それとも中身が頒布してはならない程の物だったのか。よく分からんよ、この記事は。

yahooでのコメントを見ると「なんだこの記事の書き方は」と言うのが沢山あるね。

| | TrackBack (0)

D.C.II S.S. ~ダ・カーポII セカンドシーズン~・第10話

純一でもダメだった場合。そう言い残して消えた祖父の純一の言葉を履行せざるを得なくなった音姫だが、やはり踏み切れない。学校にも行かず姿を消す。

一方、さくらからのメッセージで全ての事が分かった義之は音姫の苦悩を知って朝から学校を放り出して音姫捜し。うーん、枯れない桜の件と分かったら何で最初に枯れない桜の所に行かなかったんだ。真っ先に行ったけどその時は音姫はそこには居なかったのか。

さくらの説明だと今回の枯れない桜はさくらが復活させたものだったのか。てっきりアイシアの桜かと思ったよ。

そう言う訳で枯れない桜の始末は今や音姫に託された。目の前の義之が消えるのを肯んじ得ない音姫がめちゃくちゃとりみだすが、義之は悟りきったものだ。
参考資料:
そんな中で飛び出した「おとねえが好きだよ」って後から他のみんなも好きな様にと加わったものの、果たしてどこまでの意味だったものか。


由夢はうっかり「どうして好きになっちゃったんだろう」と口を滑らすが義之は眠っていて聞いていない模様。
参考資料:


ここまでの流れでは完全に今シリーズのヒロインは音姫だなあ。
最後のシーンも由夢は傍観者だったし。
参考資料:

| | TrackBack (1)

N905iのバグ

世の中に存在するバグは多くの場合はとても困ったものだ。

私の所の東芝RD-XD91/92は再生中に巻き戻し・再生を意図したリモコン操作をするとどんなタイミングで起きるのか分からないが再生画面がフリーズする。再生を停止して見るナビ画面に行くとサムネイルが表示されなかったりして、どうもDISKのREAD/WRITE付近が止まっている印象だ。こうなるともう再起動しかない。再起動がのろいからまた腹が立つ。

或いは昨日の話。昨日は夜になると雷鳴と電光雷雨があると言うのでとっとと帰ろうと思って会社に出たがそこで待ち受けていたのはバグの話だ。現象報告が錯綜したまま開発側に「調査して」とだけ投げられていたのでこれでは埒が明かないだろうといくつか操作を試行して現象を整理して開発側に情報を流す。ところが目の前で今も障害が起きていると言うのに押っ取り刀の開発からは夕方が近くなってもうんともすんとも何の連絡も来ない。しびれを切らして「ここがバグってるんじゃないのか」と言うのを伝えたら夕方にやっと「その辺りだと分かりました」連絡が来た。翌日以降の段取りを立てて帰途についたらもう雷雨時間帯でおまけに電車は人身事故で乱れてやがりますの。もう二重三重に迷惑なバグだ。

と、バグは大抵の場合は迷惑なものだが最近見つけたN905iのバグはとっても役に立つバグ。

N905iのフルブラウザ(ビュアーモード)で毎朝Yahooのニュースを見ながら会社に来るのだが、初期画面はとても文字が小さい。「3」を三度ほど押して文字を大きくしてトピックス一覧を見る。記事本文を見に行くと別画面のせいだろうが文字サイズが初期化されて小さい。また「3」を三度押す。記事を読み終わったら「4」を押して前画面に「戻る」のだがこれがPCのブラウザの様に本当に戻るのではなくて一旦画面の再構成が始まる。するとせっかく文字を大きくしていたトピックス一覧の画面がまたも小さい文字になっていて、一覧→記事→一覧→記事と画面遷移の度に毎回毎回文字のサイズを変えないといけないのだ。

携帯だからフルブラウザの仕様もしょぼいと割り切っていたがある時バグ(と思う)を見つけた。

一覧で文字が大きい状態で、記事を選んでクリックする。通信をしながら記事画面がもたもた表示されようとしている時に右サイドにある画面スクロールボタンを連打すると(せっかちなので画面が移る前から連打した時があった)一覧の時と同じ文字サイズで記事画面も表示されるのだ。戻る時も同じ。おかげで毎度文字サイズを変更する必要が無くなった。たまにはバグも役に立つ。もっとも、ブラウザの仕様がもっとしっかりしていればいいだけの話なんだが。

| | TrackBack (0)

隠の王-NABARI-・第10話

サブタイトル「ポルカ・雷鳴と雷光」

ちょwwwwwwwww
どこのどいつだよ、こんなサブタイつけたのは!

録画予約した時になんつーサブタイつけるんだよと思ったが、今日の放送で雷鳴と雷光が戦いを始めた瞬間にBGMが鳴り出してそれがものの見事にヨハン・シュトラウスII世の「ポルカ・雷鳴と電光」だったのを聴いた時には「やりやがったな、隠の王!」と吹いた。
参考資料:

と言う事で一つ前の記事はネタ用にYouTubeにあったのを集めた「ポルカ・雷鳴と電光」集。

元々の腕の差とか、精神的な余裕とか、諸々の面で到底雷鳴が勝てるとは思わなかったがやはり雷光の勝ち。しかも生物としての命は絶たなかったもののサムライとしての命は絶たれると言う屈辱的な負け方で。でもなんで雷鳴を生かせておいたのだろうね。清水家での惨劇を見たらどちらかと言うと雷鳴も殺されても不思議ではないのだが。胸をおさえていた仕草と何か関係があるのだろうか。雷光もまた生き急いでいるのか。

関英(40)に拾われた宵風は雲平・関家にやって来るが、前回からの流れでちょうど壬晴がそこに。なんだかこれだけ体力を消耗してやって来た割には壬晴と単に打ち合わせするだけだったのか。まあ心は焦っていたみたいだけどな。
参考資料:
「俺たちって焦ってるのに焦ってる様に見えないね」
「いつもの10倍は焦ってるのにな」

おまえら、全然そう見えないよ!w


近所迷惑ワロタ
参考資料:
止めに入るだろうとは思ったが、二人でやるとはなあw

| | TrackBack (0)

ヨハン・シュトラウスII世 ポルカ「雷鳴と電光」

今日の隠の王のネタ用に仕入れた記事。

Strauss - Unter Donner und Blitz - Karajan
Added: 2007/10/25 00:49:10 (JST)
From: a11ende
Time: 210sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

Strauss --Polka --Unter donner und blitz
Added: 2007/08/29 10:18:46 (JST)
From: ferchunis
Time: 179sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

| | TrackBack (0)

Dpaが地デジ買い換えキャンペーン「デジタルに買い替えチャイナ! 」開始

抽選に当たるとMade in Chinaのチューナーが届くのですね、わかります。

と書こうと思ったのだが、記事によると商品券5万円だそうだ。
Dpa、商品券5万円が当たる「デジタルに買い替えチャイナ! 」-地デジのeラーニングで100点獲得者50名にプレゼント(AV Watch)

では当たった商品券を換金してフリーオ購入に充てますかw

| | TrackBack (0)

NECが非常識なWeb広告を展開中

以下の記事を見ようとして行ったらいきなり音が鳴ってびっくりした。

九十九電機、AMD製の最新クアッドコアCPUを搭載したデスクトップPC(bcnranking.jp)
日本エイサー、最新チップセット搭載のデスクトップPCを6万円台で(bcnranking.jp)

Web広告なので時と場合次第で表示されないかも知れないが、私が見た時はVALUESTAR Wの広告が何度でも表示された。そして一回soundをoffにしても次に行ったらまたonになって音が出た。

よくWebサイトでBGMを鳴らして余計なお世話だよと思う所があるが、広告で鳴らされるとは夢にも思わなかった。

これはひどい

未だ嘗てこんな最低最悪の広告を見た事があるだろうか、いやない(反語byキザーロフ)。


参考の為に表示されたのはこのFlash広告(Firefoxのpage infoから抜き出した。長いので右端は見えていない筈。敢えてリンクにはしていない)
http://bcnranking.jp/pr/swf/nec_300x300_st30k_c.swf?clickthru=http%3A//ad.adplan-ds.com/click.ems/site%253dbcnranking%2526pid%253drectangle2%2526evicd%253d24275%2526evtcd%253d10703%2526imgcd%253d19873%2526redirect%253dhttp%3A//121ware.com/valuestar/w/%253F%253dbcn0530

<6/9 21:00追記>
今確認したら上記のFlash広告は撤去され、固定のイメージになっていた。
きっと文句が多かったのでやめたのだろう。
ブログ検索をしてみたら私以外でも「これはひどい」と書いていた人がいた↓
2008-06-09 - strange(d.hatena.ne.jp)

| | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュR2・第9話

ブリタニアの鼻をあかして中華連邦の支配下黄海に蓬莱島を作ったゼロの騎士団と100万人の日本人だったが、そこに降ってわいたのが中華連邦の天子とブリタニア帝國第一皇子オデュッセウス・ウ・ブリタニアの結婚。ナレーションによる説明だと世界最大の人口を誇る中華連邦だが内情は悲惨らしい。それで宦官どもが天子をブリタニアに売り渡し、その代わりにブリタニアでの爵位を得ようとしたと言うのだが、いやあ売国奴もここに極まれり。
天子様(´・ω・`)カワイソス
参考資料:

問題なのはゼロ達で、中華連邦の宦官とブリタニアが手を組むと言う事は、とりもなおさずゼロ達がブリタニアに売り渡される事でもある訳で、ゼロはこの仕掛け人をシュナイゼルと読む。

婚礼前日のパーティー。朱禁城には当然ブリタニアの皇族や貴族が来ている訳だが、普段こう言う場に来ないロイド伯爵も婚約者のミレイを連れてきて登場。
参考資料:
セシルの時もそうだったが、なんでロイドの関係者のドレスってこう、胸とかはだけとるんだ。趣味かよw

そこに神楽耶と一緒にぬけぬけと現れたゼロ。予想通り仕掛け人シュナイゼルが居るのを確認するが、そのシュナイゼルを護ってゼロを睨み付けるスザク。しかしそのまたスザクをかわす神楽耶。神楽耶、あんたって人はホント大したもんだよ。本当の年齢はいくつなんだ。
参考資料:

この場でとりおさえてブリタニアに引き渡そうとする宦官達に対してシュナイゼルは今晩の所は穏便に済まそうとするが、今日の目的がシュナイゼルのゼロはチェス勝負をしかける。でもなあ、ルルーシュはいつも詰めが甘いからなあと思ったら、チェックメイトのシーンで思わずキングを引き、シュナイゼルに「ブリタニア皇帝なら迷わずこのキングを取っただろう」と言われてシュナイゼルを何とかするどころかやっぱり窮地に立ってしまった。ここにニーナが乱入しなかったらどうした事だろう。

婚礼当日、いやいや結ばれそうになる天子を奪いに黎星刻が乱入。ちょっと迷いがあったみたいだが、黎星刻を呼ぶ天子の声に心が固まった。
参考資料:
だが、あと少しと言う所でゼロが天子を拘束。鳶に油揚げの状態だが、そんな「わはははははははは」なんて笑ってるゼロはまたどこかで失敗をしでかしそうだ。

そしてとうとう全力君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
参考資料:

| | TrackBack (3)

バカな総理大臣が業績を残したいと思うとバカな事を後世に残して国民が迷惑

サマータイム10年にも、排出量取引も導入…首相表明へ(讀賣)

「サマータイムは職場や学校で始業・終業時間が早まる分、省エネにつながるとされる。」

そう言う主張もある一方で省エネどころか逆にエネルギーを余計に使う事になると言う主張もあり、効果は全く定かではない。その一方でサマータイムによる弊害がある事だけははっきりしている。そんな状態でよくもまあ導入と言えるものだ。バカに総理大臣をやらせておくと国民が迷惑を被るから困る。

割合近い過去にも自分の業績を残したくて導入して国民にそっぽを向かれているものがある。
もう存在すら忘れられている二千円札がそれだ。

一国の紙幣の中の一種類が国民から無視されている状態と言うのも異常だろう。でその挙げ句面子を保とうとする国が無理矢理押し付けてきたりするのだ。先週固定資産税を郵便局で払ったら局員がすまなそうに「お釣りに二千円札が含まれますがよろしいでしょうか?」と言ってきた。

民主党もね、後期高齢者医療制度を「廃止」とか代案も出さずにゴネるよりも、こっちを潰すのに頑張ってほしいね。


ところでコンピュータシステムは2000年問題どころじゃない改修が必要になる気がするんだが、わずかあと2年で何とかなるのか。

| | TrackBack (2)

マクロスFRONTIER・第10話

なんだこの南の島編。ははぁ、映画の場面か。おや?どこからともなく棒が。
まさか客席から突っ込みを入れる程ランカは非常識なヤツだったのかと思ったら、出てますよ、ランカ、映画に。

と言う事で今回はお笑い映画制作編。

今年のミス・マクロスになったミランダが主演の映画の端役に出られる事になったランカ。地道な努力が監督の目にとまって掴んだ役だ。でもランカに映画の役者なんてうまく行くだろうか。アルトに相談するランカだが、アルトから心得を教えて貰って感心するランカ。そらそうだわな、アルトは立派な女形だったのだから。監督がご執心だしw
参考資料:
参考資料:

知らなかったのはランカばかり。ここでまたシェリルに差を付けられて焦るランカ。

さて全然順調に行かない映画制作。主演男優は海中撮影の契約が無いと我が儘を言うし、マオ役の女優のユウ は襲われて出られなくなるし。

この二人のせいでアルトは海中スタントに、そしてランカは海岸での歌を聴いた監督にマオ役をと求められるのだが、この二人の役は海中でキスするんだよね。ランカは役を引き受けるのに逡巡していて、これじゃあどうやって引き受けさせるのだろうと思ったら、そうか、ここでこんなイベントか。
参考資料:

これで対抗意識を燃やしたか。

ランカの歌がメインテーマにも選ばれ、いよいよランカが檜舞台に登場だ。
「昨日までの君は何者でもなかった。伝説はいま、ここから始まる!」
参考資料:
今まで無言だった監督、いい事を言ったつもりか!w


今回のおもしろ設定。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
なんか、もうちょっと違うデータの渡し方できんのかよw

| | TrackBack (0)

図書館戦争・第9話

サブタイが「昇任試験、来タル」なんだが、まあ確かに昇任試験が時系列上の大きなイベントだった事も否定しないが、中身的には「私と王子様との恋の行方」だよね。

手塚慧のおかげさまを以て郁は「王子様」が実は堂上だと言う事を知ってもう普通に接する事が不可能に。行動が不審すぎ。おかげで堂上は手塚慧からの手紙に何か郁を困らせる様な事が書いてあるんじゃないかと(いや、そう言う意味では確かに困らせる事が書いてあったのだが)思い、その手紙の中身を見ようとして郁に背負い投げを喰らう。
参考資料:

その後もことある毎に郁に不自然に避けられるので自分が嫌われたんじゃないかと考える堂上。まあ、そりゃそうだ。一方郁は郁であんな事をしたら堂上に嫌われたと(おまえ、そりゃ自爆だろ)思ってますます顔を合わせられなくなる。で挙げ句の果てが図書隊をやめさせて貰います・・・って、短絡的すぎるだろ。
参考資料:

そこへこっそり堂上がノートを持ってきたところに出くわして堂上が自分を嫌っているなんて事はなくてこんなものまで用意してくれた事を知る。

おー、それでもうふっきれたか。
さっぱりしたヤツだ。
参考資料:

立ち直った郁は昇任試験にパス。麻子は楽勝。今回の実技のテーマが危うかった手塚光もパス・・・手塚光、てめえなんだかんだ言ってこの間から麻子に近づいてんじゃねーよw

麻子の声色の多彩さは異常。つーか、沢城みゆきの汎用性の高さは異常。

| | TrackBack (1)

xxxHOLiC◆継・第10話

私としては小羽ちゃんは長い髪の毛の方が好きだった。
参考資料:
それにしてもあの母親生活能力あるんだろうか。

ところでEDのキャスト
参考資料:
やっぱり斎藤千和だったんだなあ、あの女子高生の声。
ほんのちょっとだったので別口で出るのかと思ったが。ひょっとしてあれか、別の話と同時収録なんでついでに入れたのか?

| | TrackBack (0)

紅・第10話

予想ほどにはぐだぐだになっていなかった真九郎。とりあえず闇絵のとりだした万札の束に反応する位には。
参考資料:
あれ?一番上だけ本物って言ってなかったか?
この構図だと少なくとも一番上と一番下は本物じゃなくちゃならんだろ。

紫は九鳳院に戻ったものの真九郎の「躾」はちゃんと有効だったし、そこで覚えた「自由」も忘れていなかった。それが出来ない身の上になってしまったが。
参考資料:

一方の真九郎もあの五月雨荘を出ろと紅香に言われたのが逆効果。紫との思い出をこの部屋で作りすぎた。
参考資料:


と言う訳で始まる紫奪還作戦。
苦しい戦いになりそうなのは分かるが、前回紅香と弥生が連れ出したのは奇襲だったからうまく行ったのか。

| | TrackBack (1)

山梨のテーマパークのコスプレ大会、苦言の電話1本で中止に

人気コスプレ大会、県に苦言の電話1本で中止…山梨・ハイジの村(讀賣)

「コスプレ大会は、集客の目玉として昨年4月から計6回開催。センター側で更衣室を用意し、コンテストも企画した。手製の衣装や、色とりどりのカツラで着飾った若い女性を中心に昨年度は延べ約1万9000人が来場した。今年度は6月ごろから5回実施予定だった。」

山梨にあるテーマパークで延べ19,000人の来場者が見込めるイベントをたった電話1本で中止にしたと言う事は、電話がある前からテーマパークの管理者側内部で反対派がいたのだろう。あるいは苦々しく思っていた連中が。で、苦言を利用してそれみた事かと潰したものと思われる。でなければ電話1本じゃやめないだろう。

ひょっとしたらその電話1本も反対派の自作自演かもしれないし。

それはさておき、そのコスプレ大会ってのはこう言うのだったらしい↓
山梨日日新聞社 Miljan -みるじゃん- PHOTO GALLERY- ハイジの村で「コスプレ夏祭り」

| | TrackBack (0)

我が家のお稲荷さま。・第9話

前回チラと出ていた狸面・・・いやフクロウ面の人物・・・人じゃないんだけど・・が高上家に接近。サカサエンの本当の持ち主は自分だから六瓢から取り戻すのを手伝って欲しいと言う。手みやげを食べちゃった手前しぶしぶ手伝う事になる天狐空幻。

聞く相手に合わせて化け方を変えるとはなかなか芸が細かい。
参考資料:
参考資料:
まあその方が効率的に情報を取れるからね。

ところが六瓢探しの途中でフクロウ面の人物の神はクーちゃんを煽る煽る。どう考えてもこれはわざと怒らせてるだろうとは思うのだが、クーちゃん、誇り高いと言うか単純と言うか、売られた喧嘩は絶対買う主義の様でフクロウ面の神相手に大立ち回り。困るのは地元神の恵比寿。珍しいな、恵比寿の困り顔は。

この騒動に六瓢がやって来る。それを察したフクロウ面の神はいきなり謝罪をして休戦を申し出るが恵比寿の報復はそれより早かった。


でもおかげで割れた面の下から出てきた顔が六瓢と同じと言うのが分かったのだが、さて二人の関係は?


なんて事はさておき、
今回も美咲が花火大会の為の下着選びで大悩み。
参考資料:
そこへ姉がやって来て、花火ったら浴衣じゃないと解決方法を示唆。

つまり下着はつけなくていいと言う意味ですね、分かります。

一方、悪い気配がすると言うので昇についてきたコウ。よっぱらいに憑いていた悪い霊を祓ってお礼として飲み物を貰ったのはいいのだが、そりゃ生ビールですよ、生ビール。巫女少女とは言え、どうも年齢設定が書かれていないし学校にも行っていないので「みなし成人」と言う扱いで飲酒描写もOKなのかな?

酔っぱらったおかげで来週は期待できそうだなw
参考資料:

| | TrackBack (1)

これが本当のニコ動疲れか?・ニコ動、Alexaの数値激減

2ちゃんねる経由で知った。
なんか集計対象が変わったとか?
参考資料:
もの凄い勢いでAlexaの数値が激減(この図はDaily Reach)。

まあ、Alexaの数字はそのまま鵜呑みにすると危険なのだが、それにしてもmixiや2ちゃんねると比較しても落ち込みっぷりが激しい。特にこの一両日。

上のAlexaのデータへのPermalink

| | TrackBack (0)

YouTubeに円谷プロのウルトラチャンネル

昨日の昼にウルトラチャンネルウルトラQの第1話「ゴメスを倒せ」を見てみた。とても懐かしい。放送当時に見て怖いなーなんて思ったのもいい思い出。ところで全画面表示で見たので17インチの画面で見たのだが、ふと思うとウルトラQの第1話を見た頃のテレビって白黒でよくても17インチか、ひょっとしたらそれよりも小さいサイズだったのじゃなかろうか。当時はそう言うテレビが茶の間にあって家族で見た筈だが、今はそれよりも大きい液晶が机の上に乗っかっている。時代の流れとはこう言うものか。

あれ?
昔はそんな程度のサイズのテレビでも離れて見ないと「近すぎます。目が悪くなる」と言われたのに、今では机の上でほんの30cmか50cmの距離にモニタがいるのはどうしたものか。

ウルトラチャンネルには他にもウルトラマンの第1話とかウルトラセブンの第1話もあるが、それもさることながらウルトラファイトも載っていたのが良かった。あの俗・さよなら絶望先生でパロディにされたウルトラファイトだ。実は私はウルトラファイトは見た記憶がない(多分見ていない)ので、オリジナルを見られてとても良かった。


| | TrackBack (0)

RD 潜脳調査室・第9話

蒼井家はミナモとソウタの二人っきりではなくて親がいそうな気配があったが二人の父親の衛が今回の主役。着替えを取りに家に帰っただけとか、どうも電理研で忙しく働いているらしい。

息子が書記長とよろしくやってるのに!w

この衛は仕事の虫、いやちょっと違うか、常に人工島の住民が幸せに暮らせる事を念頭にメタルの管理にあたっていると言う方が正しいだろう。その為に休みも全然とっていない。

ところがそこへ事件が発生する。システムメタルの深層から発生した浸食が人工島を麻痺させかける。ミナモがせっかく解いた方程式もシステムダウンのせいで消滅。まあ、その程度の方程式はまた解けるだろ、一回解いたのだから。
参考資料:

防御しきれないと判断した衛は非常用の斧でシステムを物理的に破壊。
参考資料:
再起動によって何とか難を逃れるが、問題はそれからだ。人工島のシステムに対する信頼性を確保する為に今回の出来事は人為的なミスと言う事で片付ける事になり、その人身御供が衛になった。

これは苦渋の決断なのよ、と若いツバメのソウタに言う書記長。
今回の見所はここか!w
参考資料:
参考資料:
参考資料:

最近、かのこんとかムネモシュネとかやばいシーンが描かれるアニメ多いな。

でもあの若い様に見えて実は老人の部長と同じ様なポジション、いや、それ以上のポジションに居ると言う事はこの書記長は実は90歳くらいなんじゃないの?w

失意の衛だったが、部長のフォローで気を取り直した様子。こう言うタイプは「君が人工島、ひいては人類を救ったのだよ」と言っておけば処遇がどうだろうと切り捨てだろうと喜ぶだろうと言う計算だ。まあ実際それで良かったみたいだし、部下の人望も厚かった様だからこの後も仲間に慕われるだろうからそれはそれでありだろうが、うまい汁を吸うのは上の連中だけだよな。


ところで今日のリアルドライブ
待ち受けって・・・・いやぁ・・・・それ(ry

| | TrackBack (2)

動画共有サイトにアニメをuploadするにもほどがあるだろう

そりゃあYouTubeが明るみになった頃から動画共有サイトにアニメが大量にuploadされると言うのは衆知の事実かもしれないが、それでもそれなりに規制が入るし、それなりに自重される様にもなって来たかと思う。

そして動画共有サイトと言えば動画のサムネイルからそのアニメが何かが分かったりするものだ。サムネイルは大抵の所ではuploadした人が自由に設定出来る様になってきている。


それにしたってたいがいにしておけよ。

 

 

 

 

 

 
参考資料:
モニタに向かって吹いたじゃねえか、バカヤロウw

| | TrackBack (0)

ASUSのEee Box

今年の後半にアメリカで発売だそうだ。
ASUS、「Eee Box」を発表--「Wii」似の小型デストップPC(CNET)

biacさんのブログでもコメントした様に録画用のPCにと思っているのでWindowsXP版が欲しい。299ドルとの事。さっそくアメリカの友人に仮発注した。

日本での発売時期や値段しだいではキャンセルもありw

| | TrackBack (1)

ランキングに頼って本を買うをとこの人って・・・

「ランキング依存が止まらない」、出版不況の裏側を探るNHK「クローズアップ現代」今週水曜夜放送(markezine.jp)

「背景には、読者の本の選び方が劇的に変化していることがある。「売り上げランキング」をもとに本を選ぶ人が増加。売れる本への一極集中が顕著となり、書店ではランキングに入らない本は即座に返品することが常態化している。」(NHKのサイトから引用(おそらく明日以降になるとトップから消えるのでその時は放送週別ページの方がよい))

個人的にはランキングで自分が読みたい本を選ぶなんて一度も考えた事はなかった。少なくともこれまではただの一度も。自分が読みたい本は内容に依存する物であって、他人の嗜好とは全く無関係のものと思っていた。但し、評判はランキングとは別物。評判は「この本は翻訳が悪すぎ」とか「この本は中身が薄すぎ」とかそう言うのは勿論参考にする。

だからこの「ランキング依存」と言うのは軽いカルチャーショックだ。重いカルチャーショック(そんな言葉があるんかい)まで行かなかったのは、それでもジャンルによってはランキングに依存したい物があるだろうなとは思い直したからだ。文芸方面はそうなのかなあ。

或いはランキングが表示される事によって自分で探索しなくとも目の前に出現するから安直にそれを選ぶと言う選び方なのかもしれない。オンラインになると特にそうなのだろう。本屋でなら万遍なく書棚を見て回って目に付いた本を手に取って中身をぱらぱらと確認するのだが、オンラインはまだそこまでの利便性を備えていないから。

でも本は探すのも楽しみなんだよね。

| | TrackBack (0)

D.C.II S.S. ~ダ・カーポII セカンドシーズン~・第9話

前回予想したとおりさくらが枯れない桜の木の中に入っても悪い夢は止まらない。
参考資料:

もう桜の木を枯らすしかないのか、しかしあの木を枯らしたら義之が消えてしまう。そう言う葛藤に心潰れる思いの音姫。義之とお昼を一緒に食べないとか、一緒に帰れないとか、これってあの朝の事故があった1日の出来事なのか。

苦しむ音姫に祖父の純一が私が何とかしようと言ってくれるが、しかしその純一も桜の木に取り込まれた(?)ものの悪い夢は止まる気配がない。
参考資料:

と言う訳で、今回は悩める音姫一色のお話。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

それにしてもこの状況じゃだれも桜の木を止められないだろ。音姫が枯らすったってどうやるんだ。
やはりここは復活させた張本人のアイシアに登場して貰わないと。

当時の姿格好でw

| | TrackBack (1)

壁掛けPC

壁掛けテレビなんてのが液晶やプラズマが登場した時の売り文句だったが、結局はそんな使い方はほとんどされずに室内に鎮座する事になっている。

で、表題の壁掛けPC。

2ちゃんねるのν速+で文字列だけ見た時はどんなもんだと思ってリンク先のイメージを開いてワラタ。
↓画像を拾ってきたのでどうぞ
[壁掛けPC]

どうも元祖はこちらのサイト(Papa-Netさん)みたいで、今年の2/25にはGIZMODO JAPANで紹介もされていたらしい。先日GIZMODE JAPANでは机の天板がそのままPCってのを紹介していたけど、それって私が10年以上も前に社内のアイディア出しで描いたのと同じじゃんw

2ちゃんのスレでは「俺もこれやったことあるけど、筐体は静音に貢献してるんだなって実感させられた('A`) 」と言うレスがついていた。流石、ああ言う場所では同じ事をやる人がいるもんだ。

そのうちクリスマスツリーにHDDや電源やマザボをつり下げたPCってのが出てきそうだなあ。

| | TrackBack (0)

隠の王-NABARI-・第9話

雷光登場。

ははあ、EDで変な格好してるヤツがいるなあと思ったらこの雷光と目黒俄雨のコンビだったか。隠の力を表の世界で不正に使用しているヤツを問答無用で切り捨てる非情さはここまでの話で予想したのと違わなかったが、その後の灰狼衆の中でのとっても常識人らしい様子や、服部柊十郎の部下になりきってる様子は想像とは全く違った。宵風の様に灰狼衆の中でも好きな様にやっているのかと思ったのに。

宵風は前回の織田八重の挑発のせいですっかり命を擦り切らしている。服部柊十郎が言っていたたとえ通りに割れたカップのお茶と同じ様に撃ちはなった命はもう復活できないと言うならば、こんなのであとどれぐらいもつのだろう。宵風は早くもう一度壬晴に会いたがっている。

壬晴の方は祖母がいないと言うのでこの日は帷のところに連れて来られる。しかし祖母の居る居ないはあんまり関係ない気もするが。
で、考え込みすぎた帷はバスに乗ってるのも忘れる・・・って、おまえはいろんな所で迂闊すぎだw
参考資料:
参考資料:

帷の家に着いてみれば、表札には「関・雪平」の文字。他に同居人が居るらしいと言うことで壬晴は逃げようとするが今日は出張中だから不在だと引き入れる帷。同居人・・・て事はEDで見られるあの女性だろうなあ。同棲しとんですか、お兄さん。

ふたりだけの帷の家で珍しく壬晴が話をしたがる。自分が森羅万象を使ったらどうするのかと。はぐらかしていた帷だが、最後には使ったら殺すと答える帷。帷としては「でも俺が使わせない、だから殺さない」と言う気持ちなのだろうが、壬晴はそうは行かないのだ。宵風に命の欠片を打ち込まれた帷や虹一や雷鳴、そしてその先にいる宵風を助けるには森羅万象を使わざるを得ないのだ。帷の言葉で壬晴は森羅万象を使っても使わなくても死ななくてはならなくなったなど、今の帷には分からない。
参考資料:
この、月をバックにしたシーンはとてもいい構図。


そんな時に宵風は萬天にやってどうやら帷の同居人らしい人に拾われる。
運命っつーか、ご都合つーかw

| | TrackBack (0)

藻類からバイオエタノール

この記事を見たのは記事が掲載された5/30(金)

ところが記事本文を見れば分かる様に「藻」としか書いていない。このあとスラドにストーリーが立ったがこのせいで各々がイメージする「藻」で語り始めた為に話が拡散。少し眺めていれば原典をあたってくれる人が出るのではないかと(面倒だったから自分では行かなかったw)思ったが、なかなか出そうに無かったので放置していた。2ちゃんねるのν速+でもスレが立っていてこちらの方がずっとモノが分かっている書き込みがあったが、やはり原典は出ずじまい。ただ、なかなか有益な議論がされていたと思う。

さて、そもそも「藻」と言っても植物分類上とても広い範囲を示す言葉で(特にニュース記事になった場合は指し示す範囲が曖昧な分もっと広くなる)我々が目の前で見ている種子植物・裸子植物・羊歯植物が束になっても藻類のごく一部の分類群の大きさしかない(量ではなくてね)。

だからここで示しているのが湖のアオコの原因となる藍藻(シアノバクテリアなので植物とは違う)なのか、瀬戸内海などで見られる赤潮の原因となるラフィド藻なのか、はたまたそう言う単細胞系ではなくてホンダワラ類の褐藻の様な大型藻なのかが全然分からない。だから「これをやったら湖や水田が使われるだけじゃないの」とか「また食べ物が使われるのか」とか発散した話になる。

日本でもこんな記事(海藻抽出バイオエタノールの可能性と現状)が今年の2月にあった様だが

「水産庁が食用ではない海藻(主にホンダワラ)からバイオエタノールを作る技術開発に着手するというニュースが飛び込んできた。一部全国紙によると、同庁研究所では、政府予算で6000万円の研究費を確保しており、5年以内に実用化の運びという報道もなされている。」

やるのは結構だが今度こそ本気でやってみろと言いたい。今度こそと言うのは実は今をさる20年以上も昔に全く同じ事があったからだ。当時も今と同じようにガソリンがバカ高い時期で本当に1円でも安いスタンドを探していた。その頃に北海道の噴火湾でホンダワラを生育させると北海道全域のエネルギーがまかなえると言う構想があったのだ。これはすげーと思ったよ、当時。

で、20年経った今はどうよ。

そんな話すら忘れられて「ニュースが飛び込んできた」だ。

あの当時より現在が深刻なのは、産油国が生産調整をしたせいで原油価格が騰貴したのではなく消費国が増加したせいで将来に向けての旺盛な需要が後戻り出来そうにない状況である事だ。その挙げ句にアメリカのバカ者が食糧を使ったバイオエタノールをブチ上げて、これまた消費国が増えて将来の食糧需要が逼迫しそうな市場の価格を跳ね上げた。もうね、人類はバカかとアフォかと。

それはともかく、水産庁の計画が予算獲得の為の花火ではなくて本当に採算が見合うものである事を心の底から祈りたい。

| | TrackBack (0)

ギアス厨がコードギアス特番で出ていた有野晋哉に死ねとコメント

まあコードギアスの特番面白くなかったし、途中で切ったからあとで有野晋哉が何言ったかは聞いてなかったが、あのふざけた番組の中での発言なのだから「監督のサインを消したらいい」ももう少し大目に見てやったらどうだ。いくらなんでも肺膿瘍で入院している人間に死ねはないだろう。

自身のブログで公表します。 - よゐこ有野 書記係に立候補します(blogs.yahoo.co.jp)
※コメント欄は肥大化して重いの注意

| | TrackBack (0)

LogicoolのUSBスピーカーV20

1,000円クラスのスピーカーをこれまで4台ばかり試して来た私だが、今回は厚意によってLogicoolのV20と言うUSBスピーカーを試す事が出来た。このV20と言う代物、USBバスパワーのスピーカーのくせにAmazon価格で7,743円【AA】もする(USBバスパワーの中では)超高級品。
参考資料:

例によってカラヤン指揮のベートーヴェンの交響曲第7番の第4楽章を鳴らしてみる。
・・・うそ、これが本当にUSBバスパワー・・・

V20>>>マジで越えられない壁>>>1,000円クラスのスピーカー

USBバスパワーでもやればこれだけの事が出来るんだ。流石は値段が8倍もするだけの事はある。

ただやはり小振りなUSBスピーカーだなと思ったのはカラヤン指揮のサンサーンスの交響曲第3番も聴いてみた時。スピーカーが割合軽量な為、重低音を支えきれずにびびる。インターネットに常時繋げているPCにはGatewayのPCから引きはがしてきたBoston BA735と言う2.1chスピーカーを繋げているのだが、こちらはサブウーファーもあるので安定感が違う。まあそもそも用途が違うのだから仕方ない。

人の歌う声としてベーム指揮(1967年バイロイト)のヴァーグナーのヴァルキューレ第2幕の冒頭のヴォータン(テオ・アダム)とブリュンヒルデ(ビルギット・ニルソン)を聴いてみたがこちらはV20での聞こえはよかった。ビルギット・ニルソンの声がよくのびてるなあ。

| | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュR2・アキバで対決!コードギアス祭

速攻で削除

| | TrackBack (0)

二十面相の娘・第7話

おじさんが列車ごとふっとんだところにどんな巡り合わせか空根探偵が居合わせたせいでチコは日本に連れ戻される。茫然自失状態だからもう何にも抵抗しない。美甘淑恵の毒入りスープを飲む程に。二十面相一味に拉致されて「ひどい事」をされたのだろうとマスゴミどもがたかる。

まあ、それはそれとしておかげで面白昭和30年代が再びやってきた。

参考資料:
当時のブルマ。
うーん、こうだったっけ・・・。あんまり覚えてないんだよね。
当時はブルマ萌えなんて無かったからw

参考資料:
そうそう。当時は全然舗装なんてされていなかった。学校の教科書にも「先進国の道路の舗装率」なんてのがあって、日本はまだまだだななあ、米英すげー、なんて記憶がある。そして画面の左にある様なゴミ収集の為のゴミを入れておく木製の入れ物が路地にあった。私が覚えてるのとは細かいデザインは違うが、おおまかな形はこれ。

と言う訳で、高架の上を得体の知れない電車が走っていったのは別にして今回はなかなか当時を再現している。

抜け殻の様になっていたチコの所に現れたのは明智。私は怪しい者ではありません、ってひとんちに勝手に入って来ておいてあやしくないもへったくれもないだろw いやいや、待て待て、こう言う胡散臭い登場の仕方は当時のマンガの定番だったのでそこまで昭和を再現したのか!(マテw

明智によって二十面相のおじさんが生きている希望が沸いたチコは学校に行く事に。学校編だ。ちょっと楽しみかもしれん。英語の授業の時にとても上手な英語を披露するチコ。
参考資料:
とてもよい先生に習いましたねと褒める先生。

そら、もえがくで勉強したからな!w


DVD発売のCMがあったが、「予約しておけばよかったのに」で吹いたwww

| | TrackBack (0)

GoogleのFaviconが変わっている件

一昨日だったかな?あれ?と思ったのは。

左がBookmarkに未だキャッシュされているfaviocn。右が今Googleに行くと表示されるfavicon。
参考資料: 参考資料:

いつか「ぐ」とか言うfaviconが来る日はないのだろうか?w

| | TrackBack (0)

« Mai 2008 | Start | Juli 2008 »