誰もがなにがしかの理由を持ってSMSに来ている。
グレイス・オコナーの一言で嘗ての姉の悲劇が蘇ったミハエル。そのせいでアルトがバジュラと格闘している時に照準を謝って危うくアルトを撃ち抜きそうになる。そりゃまあ殺されそうになったアルトはトサカに来るだろう。ついつい言葉がエスカレートしてしまうが、自分の弱い面で失敗したミハエルはその反動でかえってアルトに殴りかかる事に。
そんなミハエルを心配して事情をアルトに話してくれたのはクラン。実はクランはアルトと幼馴染みだそうだ。
うわぁ・・・w
バジュラの巣捜索でアルトとミハエルはオズマにペアを組まされる。クランが巣をみつけそうになった所で例のハモニカ野郎登場。クランが撃破されるがそこにアルトとミハエルのペアが到着。格闘戦の末にアルトふたたびバックへの信頼を見せる。
と、まあ、ミハエルのいい話。
小さくまとまっていたのはシリーズ中のいい挿入エピソードだったんじゃなかろうか。
その割を食ったのがランカとシェリルで今回はあまり目立たなかったな。
あ、ランカは或る意味目立ったけどw
大丈夫なんだろうか、あのマネージャー。
どこが画期的プロモーションなんだか。
しかし、サイトを立ち上げるとすぐクラックされるってのはまさかオズマが手を出してるんじゃ・・
シェリルはもうすっかりアルトと電話で世間話をする程の仲だよ。
ミハエルは心配してやって来たクランに対して「相手してくれよ、でもマイクローン化したクランじゃ淫行罪になるな」みたいなひどい軽口を叩いたが、これはある意味「実質は成年女性なのに見た目だけで児童ポルノにするのは悪法」と言うのを主張したかったのですね、分かります(違うだろw
こんなかわいい子にもうあんな事言うなよ、ミハエル。
| Permalink
| TrackBack (0)
実にけしからんw
いつの間にか秋葉原巡回で痛車を撮ったのが溜まったのでフィギュア注意報に痛車写真が載っている日を集めた「痛車テーマ 」を作った。昨年の1月まで遡った。
| Permalink
| TrackBack (0)
図書隊にも派閥がある。で、今回の郁の査問も行政派による原則派叩きの道具にされた模様。
おや、査問官は石塚運昇さんですか。この重厚な声に郁の様な体育会系が査問を丁々発止で切り抜けられる訳もなく、次第に追い詰められて行く。そこへ助け船として来たのは時間切れを盾にした堂上。今回はこの場面とか、手塚慧から救い出す場面とか、すっかり堂上との距離が縮んだなあ。
査問会後の郁の所に手塚慧からのアプローチ。最初は検閲の無い世界を気づくには築くにはどうしたらよいかと言う方向から理詰めで未来企画に引き入れよう(でも本当のターゲットは光)とするも、感覚で判断する郁はこれを拒否。しかし見てるこっちも図書隊がなんでまた国家組織になる事で現状打破が出来るのか分からんかった。
自分とは違う人種に何を言っても無駄と考えた慧はお前は踏み台で光が欲しいだけだ、査問の手を緩めて欲しいのなら光にこっちに来る様に伝えろと言うが、郁は兄に酷い仕打ちを受けている光にさらにそんな酷い事は言えないと拒否。郁らしい答えじゃないか。
こんな状態の郁を見てブチ切れしたのは麻子。
まずは慧が麻子に手を出しているらしいのを知って堂上達にお怒り。
そしてとどめは郁を陥れる為に近づいてきた朝比奈には憤激状態。
それでも「これで手打ち」にしてやると言う麻子は、いやあ、ホントにいい女じゃないか。
ところでようやく郁は「王子様」の正体が分かった様で。
| Permalink
| TrackBack (1)
一旦は五月雨荘から逃げた真九郎と紫。対峙する相手の得体の知れ無さ巨大さにびびる真九郎だが紅香の言葉で紫を守って行こうと決意する。まあ決意はいいんだが、それで別れの挨拶の為に今一度五月雨荘に戻るってのはどうよ。
別れの宴と、環と闇絵を呼んで焼き肉パーティー。
真九郎、おまえは霜降り肉を知らんのか!w
霜降り肉を狙う環と闇絵がうそっぽい言葉を次々と。かえってあやしいってw
環と闇絵が部屋に戻った後で紫から「大切な人にはキスをしてあげる」と、ちゅーされて紫を守る決意を新たにするこのロリコン男。
でもやっぱり無理だったね。弥生はリン・チェンシンにやられてしまうし、ひょっとしたらと思った素人の二人は所詮素人だった。
竜士の圧力に負けて九鳳院に戻ってしまう紫。結局は守れなかった真九郎。
何だか次回予告を見ると「結局、俺じゃだめだったんだ、仕方ないんだ」と元の生活に戻って自分を誤魔化す真九郎になっていそうな感じだ。でもその後に何かをきっかけで紫を連れ出しに九鳳院に飛び込むって終盤かな?
| Permalink
| TrackBack (0)
四月一日のくせに~!w
なに小羽ちゃんを抱いてんだ。
なに小羽ちゃんに好きだとか言ってんだ。
何はともあれ、凄いいい所で切っちゃったので来週が待ち遠しいですな。
| Permalink
| TrackBack (0)
ちょっと頭冷やそうか
もう面倒だから日本では課金がともなう芸術活動を禁止にしたらどうよ。創作を行う人たちは全て「ステージ」でのみ対価がとれる。それ以外の媒体やオンラインのメディアは一切対価無し。そこに出せるのはお金を貰わなくてもいいからとにかく自分の創った物を見て貰いたい人だけ。
その代わり科学論文みたいに先に出したのは誰かと言うのだけをはっきりさせておく。
もうそれでいいじゃん。
下手に金が絡むからぐだぐだうるさい事になる。
え?
TVアニメが無くって劇場版しか無くなる?
仕方ないでしょw
いいよもう。こんな強突張りどもに1円でも金が行く位ならこの世から消えても。
| Permalink
| TrackBack (1)
サカサエンの件は前回で片が付いたのかと思ったらどうやらそうではなかった様で、赤城町の六瓢が鈴ノ瀬にやって来た。
六瓢は透にサカサエンを探すのを手伝ってくれと高上家までやって来る。クーはプールに行く気まんまんだったところに水をさされたのもあって、協力を拒否。
今回も水着回だったのか!
六瓢も一緒にプールに行けよ!とおもったけど行かない。
あるべきものが無いからだろうとw
いや、おまえら、人間の姿に変化してるだけなんだろうからどうにでもなるんじゃないのか?
ところが透が手伝ってあげようよと言うのでクーはしぶしぶサカサエン探しに参加。昇の赤城高校迄探しに行く事になる。実はこれが六瓢の用意した罠だった。鈴ノ瀬で透に出くわした時にいきなり透を襲わなかったのはやはり相手の土地では力をふるえない為の様で、赤城高校に入ってしまえばこっちのものと透の頭の中からサカサエンを取りだそうとする。
うーん、なんかここら辺、変な気がする。
クーが邪魔なくせにサカサエン探しを手伝って欲しい様なそぶりを見せてる。まあこれは相手をすっかり騙す為にあえてした事と言うのなら分かる。貝が透の頭の中にサカサエンを置いてきたと言うのをすっかり頭から信じてる様だが、それならそれで貝に取り戻させりゃいいじゃないか。拝さんwに貝は引き渡されたのだから。
昇に許可を貰ったクーが赤城高校に侵入。屋上に行ってみればタヌキが透を害そうとしている場面。怒り狂ったクーがタヌキをやっつけるも、そこにやって来た六瓢に動きを封じられる。やっぱその土地のもんは強いんだな。それでも偽物に気を取られた六瓢の背後を取って殺そうとするが、透がサカサエンを渡してその場を収める。
ところでサカサエンを取り戻した六瓢が「これで褒められる」とか言っていたのだが、恵比寿と会話している時には「命令受けてる」と言われていたんだよね。実は私はうっかりWikipediaで事情を読んでしまったのだが、それなりの理由がある模様。
| Permalink
| TrackBack (1)
Firefox3がダウンロード数でギネス記録に挑戦だそうだ。
私はあまりこう言う祭には参加しないタイプなのだが、普段の愛用ブラウザがFirefoxだし、Firefox3が爆速らしいし、なによりもマスコットが可愛かったので参加してみる事にする。
サイドバーにもしばらく貼ってみる。
| Permalink
| TrackBack (0)
私は嘗てGO社のPen Pointを日本のPCに載せようと苦心していた人を身近に知っている。あの頃はこれは凄いと思った反面、未だダメだと思った。そもそもそれを搭載したPCが高い。グラフィックも今と比べたら全然貧弱。そして機器も重い。
その後いくつものPenをデバイスとした機器は登場したがついぞPCでは主流の末席にすら座る事が出来ないで居る。
それがひょっとしたらそろそろちゃんとした居場所を見つけられる時代になるかもしれない。そう感じ始めたのはiPhone/iPod touchを見てからだ。それはペンや指によるタッチが出来るデバイスが安価になって来たのと、タッチによるジェスチャーに洗練さが加わったと言うハードウェアとソフトウェアの進歩に加えてもうひとつの要件があると思うからだ。
Pen PointがOSとして日の目を見ようとした時代はPCは持ち主によるデータ入力を必要とするシーンが非常に重要だった。それはその後のWindowsCE機になっても同様だった。WindowsCE機の小さい筐体でどれだけキーボード入力が楽かを比較された時代だ。
ところが今は微妙に話が違ってきていると思う。広帯域のネットワークに常時接続出来る環境が広まった事でユーザはPCを完全に受け身の道具として使うシーンが非常に増えている。だらだらとWebサイトを見ても良いし、だらだらと動画サイトを見ても良い。それはほんの少しだけ画面をタッチするだけで実現できる行為なのでキーボードの様な入力デバイスが頑張る必要はない。別のサイトに移動したい時もURLをちまちま打たなくてよい。Googleに行ってヒットしそうなサイト名をちょっとだけ入れれば良いのだ。だからiPod touchは入力が大変だよねなんて事をうるさく言われないのだ(言いたい人はいるかもしれないが)。
だからと言ってそう言う機器が数十万円もしたのではこれはやはり酔狂な人しか手を出さない。結局はマイナーな機器になってしまう。しかしひょっとしたらそこもクリアされたPCが登場するかもしれない。
Eee PCがタブレットPCとして生まれ変わる? (GIZMODO JAPAN)
EeePCの安さは衝撃だったが、それよりは高くなるかもしれないとしてもそこそこの値段で出てきたらこれはもう買いでしょになるかもしれない。性能と値段次第だろう。
一方でAppleもタブレット型Macを出しそうだ。
アップル、タブレット型Macを2008年秋に発表か? (CNET)
これはもうiPhoneが出た時から期待されていた事なのでやっとかと言う思いもある。但し、Macだから値段は結構しそうだ。10万円切ったらMacに乗り換えてもいいけどね。
これらが登場したら是非とも書籍の電子化も進めて欲しいものだ。
| Permalink
| TrackBack (0)
学校の怪談。
まあRDで出て来る幽霊なのだから電脳がらみの何かだろうと思ったら、今回の元凶は電脳貸しアルバイトの影響だったんだね。ミナモとソウタの話が平行して始まったものの明らかにくっつきそうだったので分かりやすい。
さてミナモ達の中学。
こいつら中学生です。
モブの中にすげー棒が居ると思ったら
AKBのメンバかよ!私はそっちの方向はさっぱりだから何でRDに出てくるのか分からん。
女子中学生のプール授業・・・なのに、あまりときめかないのは私がムチ専ではないからなのか?一番の筋肉質っぽいサヤカが一番まともっぽいが。
他はムチだよねえ。
で、体育の先生。あれ?この声は・・・?と思ったら、EDのキャストで判明。やっぱり三石琴乃さん。生徒を叱咤する背景の声と、サヤカを助ける時のほんの僅かの場面だけで三石琴乃か。贅沢なんだか、最近の三石琴乃ってそうなのか分からない。確か前回も大谷育江がチラとだけ出たしなあ。RDのCV起用方法が分からない。
終わってみれば冒頭で書いた様に電脳貸しをしたせいでアバターのキャッシュが幽霊として見えたものだった。ミナモだけ電脳化していないと言うのは、この授業風景に現れているでっかい装置が象徴しているのか。
にしてもでかすぎだろ。どんだけ重量があるんだ。たとえ重量がないとしても空間的に辛いだろ。
それにしてもお前等の方が怖いよw
で、Cパートって何の為にあったの?
| Permalink
| TrackBack (4)
ふりかえればとっくの昔にニコ動疲れになって滅多に見なくなっていた。
やじうまWatchのそろそろ「ニコニコ疲れ」の時期か? ニコ動を見なくなる理由 (5/27)経由でニコ厨がニコニコを見なくなる理由 (1976腐女子)
私が強いて該当すると言うと6.と8.かなあ。
6. ちょっとやそっとでは満足できなくなった。
8. MADが増えすぎた。
と言う訳で随分と新奇性が感じられなくなったから。
で、個人的には音楽性と言う理由もあって、そりゃあ最初の頃は物珍しいから和音がメタクソな「オーケストラ風にしてみた」も新鮮だったがやはり聴くに堪えなくなった。それから「××組曲」はどう考えても組曲ではなくてメドレーなんじゃないのかと言う抵抗感がついに払拭出来なかった。さらに個人的な理由は私の聴く守備範囲が結局はクラシックだからニコニコに上がってくる曲に馴染むのは随分と辛くなったと言うのがある。て言うか、無理。
そんな私でもとかちと魔理沙と陰陽師は随分見たんだがねえ。
紹介された物以外で自分から探して見たのは初音ミク/魔笛:夜の女王のアリア2 が最後かもしれん。
| Permalink
| TrackBack (0)
今回も諸悪の根源はさくらさんw
「君の名前は義之君」と言った時に生み出したのだろうか。とにかく、さくらの話によると義之は枯れない桜に願って生み出した人間らしい。
ところが相も変わらず枯れない桜は副作用を生む桜。みんなの願いを叶えると言う事はネガティブな願いも叶えようとする。それをさくらが制御して来たもののだんだん制御が聞かなくなってきて最近の初音島の事故多発に繋がっていた。「Gift 〜ギフト〜 eternal rainbow」がそんな感じの話じゃなかったっけ?誰もがGiftできる消えない虹を消すと言う点で。
しかし、あやうく義之の乗ったバスが崖崩れの岩にぶつかって事故を起こしそうになった事で、義之の為に残している枯れない桜が義之に害をなす可能性を見て今のままではいけないと悟るさくら。
では桜を枯らさずに乗り切る方法は何か。それはさくらが桜の中に入って中からフィルターする事だと。文字通りさくらが桜(をい
意を決したさくらは義之に書き置きを残して枯れない桜のもとへ。
さくらを最期に送り出す役は今も「おにいちゃん」の朝倉純一。
でもなあ、さくらが中に入ったからと言って本当に制御できる保証はあるのだろうか。なんだか「やっぱりダメでした」と言う事になりそうな気がする。
そもそもさくらはなぜ義之を生み出したの?
それからさくらさんの中が黒いのはなぜ?(をい
| Permalink
| TrackBack (1)
そうなの?
「電車内や駅での行動で、不快に感じるものといえば何だろうか。」と言うアンケートに対してメールやネット閲覧について33.2%が非常に不快、34.5%が不快と答えたらしい(n=1228)。
メール見るくらい別に不快じゃないだろ、まさか今時ボタン音を消さないいかれたヤツでもいるのか?と思ったが、あとから思いつく事があった。
確かに不快なシーンはある。
電車の扉付近でメールらしきものを見ていてドアが開いても見るのに集中してのたーーっと降りるヤツ。改札機の手前でやはりメールを見ていてのたーーっと歩くヤツ。
そう言う流れがボトルネックになる場所でメール見るな!
ところでbizmakoto.jpの記事本文中の
「電車内や駅でのマナーについて「JRの駅は狭すぎる。あれでは1人分以上の幅で座るのも無理はない」(47歳男性・会社員)」
駅が狭いから1人分以上の幅で座る?
電車の座席の事と理解していいのか?
確かにちょっと狭い。
| Permalink
| TrackBack (0)
宵風の出現で帷にとってユージン・フロスティの暗殺は難しい仕事になるだろうと思われたが、最初の反応を見ると壬晴が宵風に見つからなければあそこで成功したと言う事か。ただ、それだとどうやら何かのポリシーがあった帷が自分の気持ちを裏切る事になっていただろう。何か言ってたな、壬晴の母親の名前?帷が壬晴にあそこまでこだわるのはその辺の何かがあるからなのか。
一方宵風の方も帷の阻止の仕方が結構手ぬるい。風魔の里でのやり方ならユージン・フロスティを襲おうとした瞬間に帷の腕をへし折っていたんじゃあなかろうか。命を奪わなかったのは少なくとも壬晴を引き留める為には帷が生きている事が重要だと考えたからかもしれない。
しかしここで優位に立ったかと思った雪見も、宵風が壬晴を全然拘束しないとか勝手な行動をはじめた為に優位性を保てずじまい。その好きにユージン・フロスティ側が逃亡するとか、それを駐車場で織田が見咎めるとか、四者四様・・・いや、壬晴と宵風が必ずしも帷と雪見の期待通りの動きをしない事も考えれば六者六様の混戦模様となってどこに落ち着くのか混沌とした中、織田が宵風の心を読んで潰そうとしたのが宵風の暴走を生み収拾不能に。でもここで宵風を止められるのは今や壬晴しかいないよね。
宵風が戦力外になった為に帷は一気にユージン・フロスティを片付けそうになるなるが、だがここに心の迷いが。忍びの者が心に迷いを生じさせた時、自分の命を失う事になる・・・のをユージン・フロスティを撃ち殺したのは虹一。これが前回見た予告での虹一の冷たい顔か。忍びの者として当然の行為なのか、これが虹一の恐ろしさなのかは今は未だ分からない。
雪見は典型的な捨て台詞で引き上げ、帷と虹一は織田の依頼を遂げた事になるが、ここに今回の仕掛け人が登場。風魔小太郎だよ、風魔小太郎。こいつが一番の黒幕。新人だと思っていた加藤が実は小太郎によって送り込まれた工作員だったのだ。
加藤の心が読めていなかった織田はすっかりこの自分自身を見失うが、別れ際の壬晴の一言とその後のフォグブルーの社員達の言葉で人の心を読んでもてあそぶだけの復讐鬼から抜け出せた様だ。
と言う訳で、終わってみれば八方丸く収まったな(そうか?w)
今日の小悪魔壬晴ちん
「おばさん・おばさん・おばさん・おばさん」ワロタ
| Permalink
| TrackBack (0)
こう言う「この本を読みました/この本を持ってます」系のサービスは数多あるが、メーターと言うのがちょっと目を引いたので試してみた。
取り敢えずコミックスだの雑誌だのは入れなかった。遡って既読の本を入力できるのだが、今この場ではAmazonの購入履歴でしか思い出せないのでAmazonで買った本だけ入れた。Amazonだと外れてもいいやと言う軽い本しか買ってないのでほとんどが新書か文庫になった。とりあえず入力したのは10冊。他にも読者がいると何人が読みましたみたいなのが分かるのだが、どれもこれも私以外は居なかった。だから戦友が居ないワラタ
読んだ本を探す欄から本の名前を入れて登録できるのだが、Amazonのデータから持ってきているので、Amazonの注文履歴からのコピペで登録できると言う親和性がある。つか、もう、本はAmazon中心の世界だなあ。ただ、上述の様になかなかハードカバーは見てからじゃないと注文しにくいのが難点。それを何とかしようとAmazonは中見え機能をつけたのだが、なかなかねえ。
ブログパーツも用意されていたので、左側に貼ってみた。そこをクリックすると私の読書メーターのページに飛ぶ。
さて、肝心のメーターなのだが、新書程度なら1~2日もあれば読了出来るのでメーターの日付目盛が一ヶ月でも良いのだが、ハードカバーだとなかなかそうは行かない。現在読んでいる「精神疾患は脳の病気か?―向精神薬の科学と虚構 」【AA】は325ページなのでそう易々とは読了せんのよ。こう言うのが月に2~3冊とかあるとしたらもうちょっと階段状になる楽しみを味わう為に三ヶ月モードとかに切り替えられないかな。
| Permalink
| TrackBack (0)
行政特区日本に黒の騎士団ごと参加しようと言ってきたゼロ。誰もがそれの真意を測りかねる中で無条件にゼロを信じる者がひとりだけいた。それは神楽耶。
すげーな。人物の出来が違うな。さすが正妻と言うべきかw
動揺が走る黒の騎士団もさる事ながら、ブリタニア側では誰もがゼロに対して疑心暗鬼。ゼロとの会見の場ではロイド伯爵がとりあえず君は以前のゼロと同じなの?と突っ込み。
スザクが知りたがっている事をぬけぬけと聞けるのがこのロイド伯爵。それに対してゼロは中身の真贋など問題ではないと答える。まあ穏当なやりとりだと思っていたらとんでもない。ここは今回の話のキモだったと後から分かる。
それにしてもセシルさん、なんでまたあなたゼロとの会見の場にそんな格好でw
この時、ゼロは100万人の日本人を行政特区日本に参加させる代わりにゼロだけは国外追放にして欲しいと交換条件を出す。ブリタニア側はこれを呑むのだが、これは考えてみればおかしな話。苦し紛れに黒の騎士団を行政特区日本に参加させると言ったから内部で追及されないうちに高飛びしようと言う目論見と言うのはおかしい。ゼロはあの「参加しよう!」と言った場には自分から出向いて行ったのだから。だから自分で内部分裂をおこさせる様なこの交換条件はおかしいのだ。だからと言って何故だと言うのが分からない。それでブリタニアは式典の準備を始める。
ここでちょっと別の場面。ダラスでは皇位継承第1位のシュナイゼル殿下が登場。
この人、見かけが良い人で、しかも今回のセリフでまたも極めつけの良い人オーラを炸裂。ただ、良い人すぎると後から必ず反動がある。実は一番腹黒いキャラなのか、或いは良い人すぎてユーフェミアの様な非業の死を遂げるのか。どっちかなんだろうなあ。
さて、100万人の日本人が集まった行政特区日本の式典。どう見てもあのユーフェミアによる悲劇の再現の様な景色だが、果たしてゼロは何をしかけるのかと思ったら・・・・
ちょwwwwwww
100万人のコスプレ大会w
ゼロは国外追放って訳で、全員国外追放。
ここでロイド伯爵達に答えた回答が意味をなしてくる。中身の真贋など問題ではないのだ。
いやあ、でもいくらコスプレしてもこいつなんてどう見てもラクシャータだよねw
かくて100万人のゼロは中華連邦の用意した海氷船で国外脱出。どこに行くんだろうね。
満蒙開拓?w
100万人もこの作戦に参加させるのに誰一人漏らさない筈はないだろとか、100万人が海氷船に乗るのに何日かかるんだよとかそう言う突っ込みはあろう。並みの作品なら私もそれを突っ込む。だが、ここまで楽しませてくれる演出の為ならそこは目を瞑ろうと言うものだ。ここは野暮は言わない。
さて、今回の関係ないだろシーン。カレンの出番が少ないと代わりにヴィレッタさん(ブリタニアの人)ですかw
| Permalink
| TrackBack (3)
あむちんがかわいすぎるのでキャプった。反省していない(こら
唯世君との買い出しにこれじゃ気合い入れすぎとか言うが、これはもう気合いとか言うレベルじゃなくて別キャラだろ。
ところがそこに割り込んできたのがイクト。
土曜の朝っぱらからナニやってんですか。
唯世とイクトがあむちんを争って戦うのを止めようとするエルがあむちんに強制アンロック。
しかし何も効かないポーズに自己嫌悪するあむちん。
また_| ̄|○のポーズの種類が増えたなw
| Permalink
| TrackBack (0)
今回から学園編の始まりです。
歌手としての活動を始めたものの下積み生活からのランカ。
でも凄くかわいいぞ。
以前のお嬢様学校には行けなくなってしまい、アルト達のいる美星学園高校へ。
芸能コース1年に転入してきたランカ・リーです。
先生、なんでまた汗なんか流しとるんだ。
と言う事で井上喜久子さんによる美星学園高校の説明。
「美星学園。・・・」
その出だしはぽてまよのナレーションで聴き慣れた喋りっぷり。てっきり別番組がはじまるのかと思ったw
ところがここにシェリルも登場。地元学生との交流だそうだ。アルトに学校案内をさせようとするが、そこで目にとまったのはEX-ギア。さっそくこれに乗ってみたいと言うがその前にちゃんと操れるのかのテスト。卵が全然つまめない。
なんでランカとナナセまで卵の洗礼をと思ったら、シャワーシーンの為か!
しかもそのせいでシェリルのぱんつを持ち出した蛙様の生物のおかげでおっかけギャグの開始。
シェリル、ぱんつはいてない。
こう言うギャグの回こそ作画を頑張らんといかんぞ!
コードギアスを見習え!w
ロックしなかったEX-ギアから落下するシェリルを救ったのはアルト。こいつまた美味しい所を持って行きやがりましたね。
しかもシェリル、編入してくるし。
パイロットコースにw
| Permalink
| TrackBack (1)
23歳の美少女ktkr
今迄ドンパチが多かった図書館戦争だが、今回はそれに比べると地味な進行。その代わり話の進む先が見えずその点は良かった。戦闘のある話はこの辺に落ちそうだなと言うのが分かりすぎたから。
どこの馬の骨とも分からん男が麻子にリファレンスを頼む。焚書に関する本を読みたいと。
ところがこの朝比奈光流なる男、その後も麻子にリファレンスを頼むのでどちらかと言うと麻子目当てなのは明白。一応麻子は大人の対応でかわし続けるが、富士山の賭ではやられてしまいフレンチをつきあう事に。
同時進行で進んでいるのは手塚光の方。光には兄の慧(さとし)と言うのが要るらしい(光と彗って、どこのS・Aだよw あ、微妙に字が違うかw)。全然細かい事が語られなかったが、ある時点で慧は手塚家の両親と対立してそれが理由で光は兄を避けている様だ。それなにのに前回慧に司法省を動かす頼み事をするとは何とも弱い。「頑な少年」の称号を持つのならそれすらもしないもんだろう。ともかくその兄の慧が良化委員会でもなく、かと言って図書館側でもない何かの組織を作って何やら暗躍しており、それは司法省にも働きかけられる力を持っているらしい所までは分かった。そしてこの慧の組織はそこかしこに協力者を持っており、その一人が麻子に近づいた朝比奈だった。
朝比奈は図書館員に焚書を行った者がいるが、今ならそれをもみ消せると麻子に言ってくる。図書館の失態をどうするか悩む麻子は即答を避けて悩む時間を持とうとするが、相談を受けた郁はあっさりと言ってのけた。
罪も罰も背負わないのはありえないと。
そうそう。私もそう言いたかったよ。何も考えないもん同士で気持ちが通じたか?w
麻子に対するアプローチは失敗した未来企画だが、もう一方の搦め手で図書館に攻め込んできた。それは郁の同期の砂川が図書の不正処分を行い、共謀者に郁が居ると言い出したのだ。と言う事で次回は郁が査問委員会で責められる模様。
それにしても図書館員が図書の不正処分っての断じて許せんよね。
でも現代日本でつい最近船橋の焚書司書土橋悦子ってのがいたけどさ。
船橋市西図書館蔵書破棄事件 (wikipedia)
上の事件に関するサイトはないかと「船橋 焚書 司書」でぐぐったら1番目に上記のwikipediaが出たのは当然として、2番目が私の記事だったのにはワラタ
| Permalink
| TrackBack (2)
今の紫では残念だが真九郎を満足させてやれない
いやいやいやいや、全然満足ですよ、それで。紫たん。
楽しい思い出のあった後には暗転がつきもの。今日の紅は紫の七五三をお祝いする五月雨荘のご一同様だった。
そしてあの布団が臭いとか言っていた真九郎の部屋が今や紫にとって住めば都とも言える場所になったと言うのに、
これが幸せだった最後の晩になろうとは。
九宝院に場所がばれてしまってはもう五月雨荘には居られない。
ところで紅香さん、あんたのびりとしたBGMで電話しながら何やっとんのよw
| Permalink
| TrackBack (3)
まいどまいどゾンビの様に沸いてくるサマータイム導入議論 (/.)。もういいかげん日本では意味がないって結論を法律で決めろよw
今日見つけたのはこれ
生活習慣見直しのきっかけに 注目集まる「サマータイム制度」 (nikkeibp.co.jp)
本当に省エネされるの?と言うのは疑わしいのもさる事ながら、いつも出るのは「欧米がみんなやっているから」理論。日本みたいな中緯度地域でやっても意味ないでしょ。それに地球上の全地域で同じ時間帯に生活しているのならOECD諸国が夏には1時間ずれるから日本も合わせましょうと言う理屈はありえるが、そもそもタイムゾーンで各地域が全然別の時間を過ごしているのに合わせる必要なんかない。
こう言う時こそマスゴミは「サマータイム利権」をほじくり出して来いよ。
潰されても潰されても復活するってのは絶対利権団体が後ろにいるだろw
| Permalink
| TrackBack (1)
マイミク氏の日記で知った。かのこんが第7話以降の無料配信を中止にした。どうもJ-CASTニュースがかのこんが有害アニメであると言うニュースを流したのが影響したのか。確かに先日こう言う見出しは見かけていた。
今どきの小学生が見る動画 人気1位アニメはエロコメディ (J-CAST)
この時は見飛ばしていたのだが、かのこんの事だったのか。つか、親は子供のネット行動をちゃんとチェックしとけよ、バカ者。見損ねた場合にGyaOやBIGLOBEを担保と思っていたが、これでダメじゃん。
確かに第7話はアレだったけどねw
| Permalink
| TrackBack (0)
冒頭で透に妖しげなヤツが夢の中で近づいたと思ったら子狐を隠して抱いているヤツが登場したのでもしかしたらこいつがそれなのかと思ったが、別だった。でもこの雰囲気は単に「子狐かわいい!」だけで終わらせる為の登場じゃない気がするのだがどうだろう。
その二人(二匹)はクーによって大五郎と拝一刀と名付けられた。あの場限りの名前かと思ったらEDのキャスティングでも大五郎と拝一刀だったw さすが、お稲荷さまが名付けただけの事はある。ずっと有効なんだな。
さて透を狙ったヤツは夢の中ではコウに邪魔されたとあって、外出中のコウを襲う。意趣返しなのか分からんが、あんたの大目的は透を食べる事なんじゃないのか。それを守り女を狙ってどうするよ。とは言っても元素の供給を絶たれた場所でコウは苦戦。苦戦はしながらもひたすら水気を送り込んでおいたせいで敵の貝はついには目眩と供に動く事が不能に。
なんかよーわからん説明してたなあ。あれですか?神経伝達物質が過剰になって身体の動きがおかしくなるとかみたいなもん?水気ってドーパミンとか?w
ところで今回の話はここからが醍醐味。
この貝は隣の町で六瓢からサカサエンを奪ったと言う事で追いかけられていたものだった。六瓢は恵比寿に対して逃げ込んだ貝を引き渡したら土地を割譲すると言ってきたので抜け目ない恵比寿はコウがやっつけた貝をただで引き取ろうとしたのだが、使いの光牙があっさり口を割ってしまう。なんとか渡して欲しいと言う光牙と影牙にコウの罠が。
守り女の生足を見たものは対価を払わねばならぬ!
その為の入浴シーンか!
なるほど、なるほど、これは非常に筋の通った入浴シーンだ(そうか?w
高上家の攻撃は昇からも。
うっかり出されたチャーハンを食べてしまった光牙と影牙はそちらの対価を払わねばならぬ羽目に。
かくて貝は拝一刀によって六瓢に引き渡される事になった。
あな恐ろしや高上家w
| Permalink
| TrackBack (1)
Amazonを倉庫代わりにして転売する手口があったらしい。やり方はこう。
1.Amazonで品薄になりそうな商品を予約
2.支払いは「コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い」にする
3.こうしておくと支払いが行われない限り商品は確保されたまま発送されない
4.一方で予約した商品はヤフオクに出しておく
5.オークションが成立したら初めてAmazonに支払って相手に送る
在庫を金額的にも物理空間的にも抱える事の無い商売。しかもAmazonはキャンセルし放題なのでダメと判断したらキャンセル。
ところがそんな転売ヤーさん達にAmazonから最後通牒が到着。
お客様は、お支払い方法に「コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い」をご指定の上、商品を大量にご注文頂いておりますが、お支払い番号の支払期限を過ぎても、商品代金のお支払いを頂いておらず、商品を発送することが出来ない状態です。 「コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い」をご指定の上注文された全商品につき、5月30日までに商品代金をお支払いくださいますようお願いいたします。 なお、本件につき、5月30日までにお支払いをいただけない場合には、ご購入の意思がないものと判断させていただき、ご注文を頂いておりますアカウント及び関連する全てのアカウントで承っております全ての注文をキャンセルの上、関連アカウントを含むお客様がお持ちの全てのアカウントを閉鎖し、今後のお取引をご遠慮させていただきますので、ご承知おきください。
おかげで先の事を考えて泣く泣く支払いをする人、Amazonのアカウントを見限ってキャンセルする人が続出。
泣く泣く支払いをする人の例
71 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2008/05/21(水) 18:21:32 ID:7gDmO5gL0 4枚のカードを使って60万キャッシングしてきたぜorz 先月に中古のフィットを現金で買ったばかりだから手持ちが全然無かった。 まさかまさかだぜ。 全部払ってやるよ尼様。 つーか、ちゃんと調べてみたら部屋に入りきらねーww ベッドとか捨てちまうかwwついでに車もオクで売っちまうかww 俺の部屋が倉庫化しちまうってのww なんとか気持ちが落ち着いてきたけど、まさか全部買ったあとに垢削除なんて事はないよな?それだけは勘弁してくれよ。
予約大量キャンセルで買いたくても買えなかったのが放流されて喜ぶ人々の例
6 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ 投稿日:2008/05/21(水) 13:27:08 ID:88EpZ1Bk0 尼でおっぱいマウスパッド復活してたわラッキー8 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ 投稿日:2008/05/21(水) 13:51:49 ID:i4UbMZai0 尼でアルフェイ復活してるぞ9 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ 投稿日:2008/05/21(水) 13:52:34 ID:k4w+RaGW0 尼倉庫が5/30で切れるそうなので、今日は大量復活らしい。RIOゲットできた。
Amazonが転売ヤー対策をしてくれるのは結構な事だが、どこかに副作用が出なければいいな。
| Permalink
| TrackBack (0)
今回のサブタイはI am a dog.
ひょっとして「我が輩は犬である」かな?
ハルマリの所へ行く途上のミナモとソウタ。ベンチに座っていた犬を見つけて嘗てのアニメ(ミナモとキャラデザが違うから、アニメだと思う)作品の「行け!!ダップー」を思い出したミナモ。
ダップーと聞いて検索をかけるソウタ。
便利だなあ。
あ、こっちの検索結果に「2040年8月よりオーストラリアで放送されたアニメーション作品」って出てるな。
おい!大谷育江!大谷育江じゃないか!
とりあえずそれはおいといて、ハルマリの所への仕事の依頼者は犬。どうやら犬の中に飼い主の人格が入ってしまったみたいで、元の身体を探したいらしい。一体どうやって依頼出来たのだろう。ホロンは了解していた様だが。それにいくらイシオの人格が入ったと言っても犬の大脳を使う以上たとえ断片的なものでも言語にはならん気がするのだが。統語法とか無理だろ、あの大脳じゃ。まあ作品上の表現方法と言う事にしておこうか。
ところが折角元に戻ったと思ったら今度はダップーをほっぽらかしてイシオが勝手にメタルの中に入り込んでしまう。そう言う訳で後半の依頼者はダップーになる訳だが、
今度こそ、どうやって依頼した!w
今回はハルマリがメタルに、ミナモがリアルの世界でイシオ探し。
今回の見所はここだけですか?
第一話で今期のぱんつアニメの名前を頂いた作品とは思えん。
個人的にはあっちの世界へ行きたいのなら、勝手に行かせとけよと思ったが、まあ、めでたく?復帰。
| Permalink
| TrackBack (2)
新日々此何有哉さん経由 で見たPC WatchのMSIのAtom搭載ミニPC「WIND PC」速報レビュー 。
うわあ、新日々此何有哉さんでも書いているが、ディスクをSSDにしたりして低消費電力なPCが登場して欲しいなあ。光学ドライブも省略してうんと小さくして。そうしたら値段如何だが2台買っちゃう。1台はネットサーフィン用。もう1台はホームシアターPC用。ネットサーフィン用は多分充分なスペックだろうが、ホームシアター用はちょっと微妙かもしれない。「H.264や720pのWMVでは若干ながらコマ落ちが発生した。」と言うのがちょっと微妙。フリーオに至ってはプレビューさえしないとあいつはほとんどCPUを喰わないから録画は楽勝。今後出てくるAtom搭載PCには期待しちゃうなあ。
もう一題はこちら
フォトレポート:ビンテージPCコレクション(1970年代) (ZDNET)
見出しだけ見た時には「70年」の方に目が行ってしまって「大阪万博の頃にそんなものあったか?」と考え込んでしまったが、70年代って大阪万博に始まり76年にはNECがTK-80を出していたんだ。そう言えば友人がいじっていたのを見た。あの時は何が面白いのか分からなかったが。
で、上記のコレクションの中で1台だけ懐かしい物がある。Commodore PET がそれ。実は大学院の時にこれが電子顕微鏡の試料の自動作成機器のコントローラーとして置かれているのを、BASICを起動して生まれて初めてプログラミングしたPCだったのだ。あの時は感動した! 今思うとCommodore PETは私の人生の歩む方向を変えたPCだったのか。良かったか悪かったは別にしてw
| Permalink
| TrackBack (0)
クリパがあってスキーがあって、今度はお正月。素晴らしいほど季節感無しw
年越しの鍋を囲む義之・音姫・由夢・さくら。なんだか蟹が具として嫌われているみたいなんだが、いや、私も嫌いですよw 子供でも大丈夫な甘酒を一口飲んで一撃で酔っぱらう音姫。
ノンアルコールなんじゃないの?
こっちも一撃でよっぱらう由夢。
危ない姉妹だw
いや、これじゃチョコレートボンボン食べさせただけで陥落させられるじゃん。
義之に女の子らしくなんぞと言われたのもあったのか、正月二日の日に義之のところで朝食の台所に立つ由夢。そう言えばここでもジャージだなあ。義之がジャージから脱却か?と言っていたので由夢がジャージ娘だと言う事が分かった。つまり紅の環と同じか。
なんだか暗いシーンが一瞬見えるがそれを振り払って由夢は義之に18時には帰ってきてと言う。由夢の誕生日だった訳だが、それをさっぱり忘れる義之も薄情なヤツだなあ。
音姫と義之の調査で、初音島で起きている数多の事件の共通事項として金髪の女の子が浮かんでくるが、どうみてもそれはさくらです、本当に(ry いくらD.C.の世界だと言ったって金髪の女の子ったら初音島にはさくら位しかいないんじゃないのか?すぐに気付よ音姫・義之。
由夢と義之の約束の事を知っているから音姫は義之を先に家に帰す。が、例のジャージ脱却の為のパジャマの事を思い出して商店街に寄ったのが運の尽き。シャッターが何故か降りて出られなくなる。何というやばい商店街。結局義之が帰り着けずに由夢の誕生パーティーの夢は夢に見た通りに破れる。完成度の低いケーキが一層哀愁を誘う。
ところで1月2日に17:30を過ぎてもまだ日没していない。こんな所、日本じゃ沖縄県くらいしかないんだが。商店街に居るくせに携帯が圏外になっちゃうのは不可思議な力のせいって事でも良いのだが、日の出日の入り時刻がおかしいのはいかがなものか。
それにしてもスキーの時と言い、由夢の見る予知夢は必ず義之との間に何か悪い事が起きる夢で、しかもそれが実際に起きてしまうのだが、これが今回の枯れない桜の力だとしたら由夢が自分で作っちゃってると言う可能性が高くなるなあ。
| Permalink
| TrackBack (1)
なんだか第二のセカンドライフ臭がするんだけどw
Facebookは日本でmixiが最初は実名登録を推奨したのにそれを翻した歴史を知ってて言っているのだろうか。知ってるのならmixiで起きた問題をどう乗り越えるつもりなのだろう。初期値を「友人のみに公開」にしてもいいが、それでは交流の輪が広がらない気がする。
| Permalink
| TrackBack (0)
戸隠の一派「フォグブルー」登場。首領の織田八重は他の里と手を組んでひとつ大きな仕事をすると言う。それが萬天の里だそうだ。
はて萬天の里に何を依頼するのかと思ったら兵器産業を手がけるユージン・フロスティの暗殺。いやあ、この古典的な死の商人は何よ。そもそも兵器産業ってそれなりに本格的な国家同士の戦争がないと全く売上が無いんだよね。テロみたいなのを相手にする戦闘は枯れた兵器をちょっと使う程度なので。東西対立も無くなったこの時代にどこでどんな戦争を煽っているのやら。
さて、こう言う暗殺業を萬天の面々が引き受けるかと言うと、予想通り拒絶。ところがここで織田八重は戸隠に伝わる禁術飯綱心眼を使って相手の心を読み、それをネタに「しぶしぶ引き受けるか、喜んで引き受けるか」を選択させ様とする。ところが虹一と雷鳴はそれを潔しとせずに八重を片付けようとするが、帷が引き受ける。よほど曝されたくない何かがあるらしい。
実はこの辺りの会話の時は、八重が使っている読心術ははったりによって相手に心の内を読まれていると思い込ませる能力なんじゃないかと思った。ところが、講演会場に着いた場面でもなお「半径3m以内しか読めない」と言う所を見ると、本当に禁術によって読めているらしい。
帷ひとりで今回の仕事を片付けようとするが、ユージン・フロスティの護衛にはあの宵風がついているではないか。簡単にはいかんのじゃないの?
ひさしぶりに壬晴の小悪魔出現。
今回もターゲットは帷。
「雷鳴の幸せは俺の幸せ」
雷鳴にも効くなあ
| Permalink
| TrackBack (0)
CRサクラ大戦・真宮寺さくら・掛軸風バスタオルと言うのがある。4月26日のアキバ巡回 でみつけて、その後は5月10日の巡回まで3週間に亘って見かけたものだ。エックスで800円だった。
今日、ふと見たオークションの結果が凄くて驚いた。
●1円~7枚!CRサクラ大戦「真宮寺さくら」掛け軸風バスタオル● (楽天)
落札価格5,000円だ。すげー!
こう言う物は元の値段がどうとかではなくて本人がどれだけ欲しいのか入手しやすいのかで変わるものだ。だからたまたまアキバで800円だったとしてもそれは本当にたまたまだと言う事だ。
ところでこれって普通に買えるのだろうか。買えるとしたら幾らなんだろうかと次に疑問になって検索してみたら意外にもホントに普通に買える。
サクラ大戦 掛け軸風バスタオル (Amazon)【AA】3,487円
「サクラ大戦」変わらぬ人気!! 神宮司さくら「掛け軸風バスタオル」 キャラクターバスタオル (楽天)【RA】3,450円
楽天のリンクの方にメーカー希望小売価格が書いてあった。3,675円。
3,500円程度が妥当な値段なのだろう。
ところが検索結果にこう言うショップもあった。
【TOKU】CRサクラ大戦 真宮寺さくら掛け軸風バスタオル (楽天)【RA】 609円
ネットで買うならまずは検索してみろと言う事か。
| Permalink
| TrackBack (0)
久しぶりに週末が晴れたので日頃気になっている山手線沿線の集合住宅を見てきた。
まずは目白単身住宅
北側。ベランダをわざわざ斜めにしているのが凝っている。
東側から北側。
南側。中庭っぽい庭がある。
公団高田馬場住宅
目白道路沿いのでっかい建物。
果てしなく続きそうな東側壁面。
目白単身住宅の北側壁面が1戸づつ斜めになっているのは原宿のコープオリンピア をちょっとだけ彷彿とさせるのだが、流石にちょっと格が違うだろう。それでもこう言う建物を造ったのは面白い。
それにしてもコープオリンピアって、昭和40年築なのに11,000万円 って・・・w
いや、確かにこのマンションが建った時、とても日本の風景とは思えなかった印象がある。東京オリンピックとともにやって来たと言う感じで感動したものだ。
| Permalink
| TrackBack (0)
「ロロ雑巾の様に捨ててやる!」とか言っていたルルーシュが、ナナリーにとってゼロが不要な存在とされた事で自分自身がルル雑巾になってしまった。
しっかし、どうして自暴自棄になるとああ言うあやしげな地域に行くんだろうね。やっぱり街中がナナリー化されているのから逃避したかったのか。
ナナリーの総督就任演説
うん?
ナナリー、育っちゃった様な・・(をい
顔を赤くしてるけしからん団員がいますね。
嘗てユーフェミアが提唱した行政特区日本の再構築を宣言するも、あれだけの虐殺をやられちゃあ誰も信じまい。ましてやユーフェミアにくっついていたスザクがまたぞろ背後に居るんじゃ。ところがナナリーは敢えてそれを言い出して黒の騎士団にまで行政特区日本への参加を呼びかける。
冷ややかにそれを見つめる黒の騎士団内部だが、だからと言ってゼロが居ない。そこへ神楽耶登場。新妻の留守の間にゼロのお相手をありがとうとかC.C.に言うし、挙げ句の果てにカレンを巻き込んで三人官女とか。
いや、官女はちょっとw
黒の騎士団みんなが期待していると言うのに、ルルーシュはあやしげな地帯でリフレインを使おうとしたり、説得に来たカレンに慰めろと言ったり、挙げ句の果てにちんぴら達にギアスを使いまくったり。今日もルルーシュはギアスの大安売り。
そして今週実況で登場したAAはこの場面w
ここまで落ち込んだルルーシュをすくい上げたのはアッシュフード学園の友達だったとは。あれで復活出来るのかとはちょっと疑問だが、まあ話がぐだぐだのまま続くよりはいいでしょう。
そして復活のゼロはスザクによってピンチに陥っていた黒の騎士団に「社長命令」を発動して一気に形勢を逆転させる。メタンハイドレートなんてそんなものが都合良くある場所だったのか、あの海域は。
このシーンは銀河英雄伝説アニメ化の最初の作品で自由惑星連合の艦隊がラインハルトによって一気に吹っ飛ばされた場面を彷彿とさせたなあ。
そしてこの場面にゼロ登場。撃墜しようとしたスザクめがけて「それは君命に反するぞ」と言い出したかと思ったら、黒の騎士団は行政特区日本に参加すると言いはなった。
かっこいいポーズでw
実況の「あそこに着くまでゼロはあのポーズを何回も練習していたんだろうな」と言う書き込みに吹いたw
| Permalink
| TrackBack (1)
そう言えば土曜日(昨日)にアキバに行ったらドスパラでPV4を売っていた。19,740円。
で、何気なく先程アマゾンに行ったらアマゾンでも売ってやがりますの。
ここ最近リリースがあったらしい。
早い者勝ち・・・かな?
て事は他のショップにもあるんじゃないかと検索してみたら楽天でも出てるね。
【在庫あります!】【日本全国☆送料無料】アースソフト PV4 ☆幻の逸品? 【RA】(TOWTOP)
アースソフト PV4 Rev.A(バルク品) 【RA】(WINGPLAZA)
アースソフト ハイビジョンビデオキャプチャボード PV4 【RA】(VAPS)
完全数量限定商品 緊急入荷 PV4 (Irケーブル付き) 【RA】(SHOP2GO)
| Permalink
| TrackBack (0)
遂に登場の「華氏451」。本のタイトルは言わなかったが誰が聞いても間違いないでしょう。但し予言書扱いになっているけど。ひょっとしたらこの世界では「摂氏232.7777777777」とかなっているかもしれんw
(もう一度見直して最後のシーンで「トランスファ・K505」と言うタイトルなのを見つけた。摂氏じゃなくてケルビンかよ)
この郁達の世界では良化法のせいでこの本はまるで禁書扱い。たまたま古書店に秘蔵されていたがこれを店主が広く人々に見て貰いたいと言う事で、図書館に寄贈する事なった。それの受け取りの使命を受けたのが小牧と郁。
高速で後ろからつけてくる車が気になった小牧は途中のインターで降りる事を指示するが、その先の道には良化隊の待ち伏せが。
どうやって待ち伏せられた!
あんな細い道を行くなんて予測できんだろ。まあ仕方ない。市街地走行するCG自動車の出来に免じてここまでにしておこうか。話が進まないし。
一旦は逃げ切ったかと思った小牧と郁だが、連絡の為に開いた携帯の灯りに気づかれて再度追われる状況に。その途中で小牧が発砲を受けて負傷。市街地では発砲しないと言うルール破りに憤然と怒る郁が「出てこい!ぶっとばしてやる!」
まあそもそも図書館とか限られた場所でのみ発砲が許されると言うルールそのものがおかしいので、ルール破りだ!と怒る郁の気持ちも分からないではないが、撃っちゃうだろうなと言うのも分からないでもない。
その頃、郁からの無言電話を受けた図書隊の方では異変を察知。そこへ郁からの第2報が入ったが、そこで郁は小牧が撃たれた事を話す。横で聞いていた手塚が妙な反応を示したので、この時はまさか手塚が血気にはやるのだろうかと思ったら、どうやら意外な背景がありそうだ。
大量動員した良化隊が遂に操車場にいる郁達を発見し、電車内に隠した本が良化隊に奪われそうになった時に司法省の介入が入って良化隊が撤収する事になる。あの演出だとどうも手塚がそのラインに関係ありそうな感じだ。図書館戦争は割合素直な展開が多いからミスリードじゃないと思うのだけれど。
柴崎麻子はいい女だ。
| Permalink
| TrackBack (2)
私は誰よりもいい女だ、だから真九郎はロリコンになったのだろう?
なんで紅ってこう面白いかけあいができるんだw
紫と真九郎の会話、滅茶苦茶w
真九郎が学校に行っている間に紫を囲んで真九郎の部屋に居る環と闇絵。
こうして紫の教育があらぬ方向に進んで行くのだが、今日は環が紫を大学に連れ出す。つか、環、お前は大学生だったのか!
紫が連れて行かれた環の大学は・・・女漁りと男漁りの狩り場かよ。
おまえら、大学では勉強をしろ!
つか、まさか今の大学ってかなりこうなのか?いや、これは既に大学とは言えない別の代物だろ。そこへ環の知り合い登場。なんだか彼女と環の会話を聞いていると環が凄いいい女で次々と男をモノにしている様に聞こえた。へー、そうなのかと思ったら、あれ、その後の男との別れ話はちょっと雰囲気が違うぞ。結局環は強すぎる女なのか。「また殴るのかよ」とか言っていたし、あの男の脅え方は尋常じゃない。
そして紫にまたもあらぬ知恵をふきこむ訳だ、環は。これで今回も掛け合い漫才の様な話で終わるのかと思ったらそうではない。ファミレスで偶然遭遇した一見普通のキャラっぽい男が実は九鳳院蓮丈の配下のリン・チェンシンの部下らしい。ついに紫が居場所を見つけられてしまう。
ところで私は誰かと合わせるなんてのはまっぴらごめんだねw
これで誰かとおつきあい出来る訳がないww
| Permalink
| TrackBack (0)
なかなかいい発想。もう一ひねり欲しいけど。
と言うのも液晶モニタ部分の主張がまだまだ強すぎてガラス部分がとってつけた感じがするから。
と言う訳で、最近よく見る画像でノートPCの壁紙がノートPCを通過して背面にある物が見えているとのを現実にする様な、「PCの電源をOFFにしている時は背面が透けて見えるガラスモニタ」位まで発展してくれないだろうか。
高そうだけどw
| Permalink
| TrackBack (0)
しおらしい、しおを撒くだけに
ちょっとこっち来なさい。妄想少女美咲。
妄想の途中で何さらっとダジャレ言ってんの。
最初期のキャラ紹介な流れの中で出ていた妄想少女の佐倉美咲。すっかり存在を忘れていたが、そう言えば昇が好きで、5秒に1回は昇についての妄想を炸裂してたなあ。
それがあらためてぶり返し、昇と同居しているクーとコウが気になるお年頃(意味が違う)。丁度本屋で二人に出会ってクーがいつもの調子でケーキが食べたいと我が儘を言い出した事で、美咲は日曜日に高上家にケーキを作りに行くチャンスを掴む。当日着ていく下着にえんえんと悩む美咲。いや、まあ、多分見せる展開なんて考えてないかもしれないけど、そこが乙女心か。
ケーキ作りに何でじゃがいもみなたいなものをぶら下げて来たのかと思ったら、肉じゃがも作るのか。でもそれをコウが手伝うと言い出した時には大きな不安がよぎった。ところがコウには手出しをさせなかったのかw、あっさり成功。しかし、クーと言う落とし穴がいた。ケーキ用のココアを肉じゃがにぶちまけてくれたのだ。
ココアまみれになった三人はお風呂に。
実は今回はお稲荷さまのサービス回だったのか?w
お風呂上がりの三人。
あれ?biacさんの指摘([我が家のお稲荷さま。 第4話] クーちゃんって、 いつも裸なのね) ではクーちゃんの服ってのはそう見えてるだけで実は何も(ryなのだから美咲みたいにココアまみれになってそれまでの服が着られないのとは違うんじゃ?つか、コウはコウで巫女服を一体いくつ持ってるんだ。パタリロ並みか?w
肉じゃがはおろかケーキまで駄目になってしまったのをくやむクーに美咲はケーキバイキングを提案。美咲とのケーキバイキングでどうもコウは生まれて初めて女の子の友達を持った様だ。これまでの環境の為とは言ってもなかなか寂しい境遇だったんだなあ、コウ。そして友達出来てよかったな。
一方クーはうれしさのあまり「ぴょこんとしてふさふさとして大層立派ではあるのだが人様にお見せするモノではないと言うか普段は隠しているが興奮するとつい」なモノを出したりするのでコウが必死に隠すが、いやあ、それじゃあケーキバイキングに来ている他のお客さんには見られてるんじゃないの。
必死にコウが隠したと言うのに、本屋で遭遇した邪鬼が昇と透を襲ったせいでクーが「ぴょこんとしてふさふさとして大層立派だけど人様に見せるものじゃないモノ」を出して退治したのを美咲に見られてしまう。ただ、そこは暗示をかけて記憶を封印。あー、そういや、そんな手があった・・・って、おい、余計な暗示までかけるなよw
| Permalink
| TrackBack (3)
このサイトでは過去記事に辿り着きやすい様に左上にここ用のLifepediaへのリンクを用意しているのだが、これが今は駄目。
5月1日から新規記事が記録されないなーと思っていたら、今度は自分のページが表示されなくなって、今はメンテナンス状態、しかも自分用のページに行くと404 File Not Found。
もう5月も半分終わったよ。
これはもうだめかもわからんね。
自分で似た様なツールを作るかなあ。
| Permalink
| TrackBack (0)
AML(以下、AML案内ページ からの引用「オルタナティブ運動メーリングリスト(以下AMLと呼びます)は、日本および国外における平和、反戦、環境、労働、ジェンダー、人権や市民的な権利、社会的なマイノリティーの権利などのために活動している様々な市民運動、社会運動、民衆運動に関する情報や資料の交換を目的とするものです。」)と、週刊オブイェクト のJSF氏の最近の一連の投稿の流れの中で興味深いものがあった。
1.発端
[AML 19393] 米軍岩国基地の中で見たこと
坂井貴司氏が米軍岩国基地へ行ってつぶさに来た・見た・聞いた事をレポート。
F/A-18(原文はF18)の爆音はひどい。エンジンが1基しかないF/A-18でこうなのだから2基積んでいるF-15はもっと酷いに違いない。
↓
2.ツッコミ
岩国まで行って自分の目で確かめた上で間違えた人 : 週刊オブイェクト
自分の目や耳で確認する姿勢は結構な事だが、見た上で間違えるのはいかがなものか。
F/A-18はエンジン2基だから。それからF/A-18のエンジンとF-15のエンジンは違うから。
↓
3.弁明
[AML 19517] 「死んでも治らないバカ」が送ります
週刊オブイェクトの指摘を伝え聞いた坂井氏が弁明。
確かに間違えていた。でもF/A-18とF-15を比べるのは無意味。
それにどちらも音速を突破して衝撃波が凄まじい。
毎度これを聞かされる岩国市民は苦痛。
↓
4.ツッコミ
岩国でソニックブームを体感!ってオイッ : 週刊オブイェクト
いや、F/A-18とF-15の比較を引っ張り出してきたのはあんたでしょ。
それから基地周辺で戦闘機は音速を突破して衝撃波など発生させません。
↓
5.ひらきなおり
[AML 19549] 「死んでも治らないバカ」が送ります2
「どのようなつっこみ方をされているのか知りませんし、知ろうとも思いません。」
展開があまりにも鮮やかすぎて「ワロス」で終わってしまいそうだが、結論が先にありきで話を組み立てるのは禁物・主張したい事があるのなら目や耳を塞いでしまっては元も子もない、と言う教訓になると思う。
| Permalink
| TrackBack (0)
いい話だったと思う。
ミナモの読書感想文はミナモが電脳化していない為に紙媒体の本を読んで書く事になる。ところが最初に借りた本には大きな切り抜きが。ミナモはこの切り抜き部分でラブレターを書いたんじゃなかろうかと夢想するが、切り取られた部分の内容から実は脅迫文だったろうとの事。このあたり中学生の女の子があまり考えずに夢想したものの現実は厳しかったと言うもので、ミナモの中学生らしいかわいらしさが描かれている。
祖母と相談して次に借りたのは「ラブ・レター」
どうでもいいけど、へそ作画はもうちょい頑張って嘗ての東京ミュウミュウの石野作画のいちご並みにしてほしかった(をい
ところが読み進めて最後まで行った所で最後のページが切り取られていて無い。ハルマリさんに聞いてみると、この本を読んだ人は誰かにラブレターを書きたくなって堪らなくなる様な展開で、最後のページはその読者の為にあると。ミナモが言っていた「あらゆる事が起きて」は様々な読者にその気持ちを起こさせるつくりになっていたと言う事だろう。そこまで仕組まれた本と言うのは実に素晴らしい本だ。
しかしこの仕組みは紙の本である事にこそ意味がある。著者の遺族もそれを汲んで電子化を承諾しなかったと言う。
この本を借りた時にミナモは本に挟まれた手紙を発見していた。それはその時に関東図書隊図書館の司書さんから本を寄贈した人に返却されている。ミナモはここら辺を掘り下げれば「深みのある感想文が書ける」と言う事で、寄贈者を訪ねる事に。それにしても中学生で感想文にそこまで熱意を傾けるミナモには脱帽だよ。どうです?中学時代に「感想文を書け」と言われたら本のあらすじ「だけ」を書いて提出していませんでしたか?私はそうだったw
ところが寄贈者は既に亡くなっていた。その息子(但し養子)がミナモに会ってくれる。そしてミナモから事情を聞いて嘗て母が受け取った手紙の意味を全て理解したのだ。そして手紙についた痕跡も。
さらには何をかくそうその手紙の差出人はハルマリだった。
いやあ、綺麗にまとまったいい話だったよ。仕組みが安直ではないかと言われそうな気もするが、シリーズ中に1話完結で挟むストーリーとしては非常に高い完成度だったと思うし、心に来る物もあった。RD潜脳調査室のここまでの話の中では一番好きな話だ。
で、ミナモもその本を読んだんでしょ?
誰かに出したくならなかったの?
で、だ。
折角の余韻に浸ってるのに、あなたにリアルドライブは興ざめだった。
海と空とどんな関係があるんだ。
今日のポイントは司書さん
あれ?この声はと思ったら雪野五月。贅沢な使い方だなあ。
特に最後の提供はワラタ
| Permalink
| TrackBack (2)
昨晩ちょっと衝撃を受けた記事はこれ
まずはこんな事が起きていた、業者を追い詰める程に違法サイトが蔓延していたと言うのが衝撃の1点。
しかしそれ以上に衝撃を受けたのはこの社長のブログと2ちゃんねるに書かれていたコメント。
かなりのコメント、ひょっとしたら半数すら超えるのではないかと言うコメントが「アダルトアニメなんて糞なのだから仕方ない」みたいな(もう少し広範囲の意味合い)ものだった。これには驚いた。
業種がなんであれ、この社長はなんら違法行為を行わず事業を行ってきた(と思う。細かい点までは分からないが、大きなくくりで)。そして生活してきたのだ。社員も養ってきた。それを「特に昨今、性質が悪いのは新製品の発売日とほぼ同じ日のうちに『同じものを全編ノーカットでダウンロードさせているサイトです。』」と言うのはあまりと言えばあまりの行為だ。対象がアダルトアニメとかそれ以前の問題だ。これで生活を営んでいる人々に全く思いが至らないのか。「罪」とは何かを意識した事がないのか。そしてその「罪な行為」を責めるでなく、対象が「この世からなくなってもいいものだから」とか「俺とは関係ないものだから」とか「質が低いから」とかで容認する様なコメントがおかしくないと思っているのだろうか。瑕疵のない人が被害に遭っているのに、それに対する罪な行為を責めない社会になってはおしまいだ。
| Permalink
| TrackBack (0)
事件・事故の多い初音島の事が気になっている音姫は義之を手伝わせて図書館で過去記事を調査中。それにしても図書館で調査か。ネットで過去記事の検索はできんのか。米英の新聞社ならオンラインで200年とか遡れるのに。しかもNew York Timesなんて無料。(参考→充実する米英新聞社サイトのアーカイブサービス,200年前の記事も検索対象に )
音姫の調査のやり方も気になる。何をどう調べているのか分からないが、あんな小さいメモ帳でいいのか。どうしてもこう言うデータ整理ってPCでしか今や考えられんなあ。
ここで行き当たるのがなんでも願いを叶えてくれる桜の木。
この手の話は杉並が詳しかろうと杉並にも相談。ここで出てきた話で分かった事は杉並は普通の生物年齢らしいw いや、ひょっとしたら50年間変わらない年格好なんじゃないかと思ったのだが。さくらさんみたいなキャラクターも居る訳だし。
杉並が示してくれた資料だと、50年ほど前にもおかしな事象が沢山起きているのが分かる。だが、50年前の話って・・(ここでさくらさんが候補に出るのだが、何故かスルー)。いや、50年前の生き証人がいるではないか。朝倉純一だ。純一、この為に登場していたのか。
純一が話してくれたのはD.C.を第1シリーズから見ていた我々(見てました?)に馴染みの事象。人間になった猫とか、鍋姉妹とか、義之と音姫は本気にしてないが、いや、我々だって普通なら本気にしないけど、D.C.の世界って前提でなら、ああ、それあったよね、と言う話。つか、懐かしい話じゃん。嗚呼、サクラサクミライコイユメ。今を去る5年前だよ。
丁度二人が会った杏にその話をしたら、杏は記憶能力を失った子が桜の木に人並み以上の記憶力を願った話をしてくれた。これは素直に考えると杏の話だよねえ。
50年前に一旦枯れた桜の木。懐かしい言ってる割にはさくらと音夢と純一がなんかぐちゃぐちゃ・・ってのしか覚えてない(をい
それがまたいつの間にかずっと咲き続ける様になって、今回はそれは誰の影響?
ところで義之と音姫の居る時に枯れない桜の木に「しんたろうくんと恋人になれますように」とお願いする女の子がいるのだが、恥ずかしくないのか、もさることながら、人前で願い事を喋っちゃっていいのか?
| Permalink
| TrackBack (0)
先日のShareでアニメを放流していた三人が逮捕されたと言うニュースでそのうちのひとりにこう言うニックネームがついていたと知った。
アニメ違法アップの逮捕者 「最速の職人」ともてはやされた理由 (yahoo.co.jp)
いやあ、ダウソ板にも行ってないし、P2Pもやっていないから全然知らなかったがこう言う評価みたいなものってあるものなのか。で、このニュースに関するスレを見てみたら以下の様な書き込みが。
ダウソ板での評価かな?(以下コピペ)
■関東
XP1dIgZwSI 画質S 技術A 拡散S 実績A 人気S 過大評価の超エース
3ZiwD6szha 画質S 技術A 拡散S 実績D 人気A ツンデレ職人
Y3kDe5ew4c 画質A 技術B 拡散B 実績A 人気C PV3の申し子
7JTMBVq5dh 画質A 技術B 拡散D 実績C 人気D 隠れた名エンコ師
92JeyRfcya 画質B 技術A 拡散S 実績S 人気S 安心と信頼の元エース
G1WrcQ3EnH 画質B 技術A 拡散A 実績A 人気B 次代のエース
ion6NlC8Fx .画質B 技術B 拡散A 実績C 人気C 期待の成長株
CFrgFJ3wPc .画質B 技術E .拡散B 実績A 人気S 自演オブジイヤー
mUgi4tyhZD .画質C 技術B 拡散B 実績A 人気C 不屈の鉄人
BQO37fo3kI 画質C 技術C 拡散A 実績B 人気S 自演王子
ROMn6SXcn0 .画質C 技術C 拡散A 実績B 人気B 爆速エンコの後継者
JOROnpaEIh .画質C 技術C 拡散B 実績B 人気B 咲き乱れる薔薇と百合
vni2VwGwwq .画質C 技術C 拡散B 実績C 人気D レア物ハンター
cs5dxPQfWN .画質C 技術C 拡散C 実績A 人気S アニメスレのヨン様
iRD0v71Eup 画質C 技術E .拡散B 実績D 人気S (#)
Kyo14MC2h7 画質D 技術C 拡散C 実績C 人気D 圧縮マニア
q7GuCmXnLk .画質E 技術E .拡散D 実績E. 人気E キチガイ病棟48時
■関西
aaLPbRVQ8B 画質S 技術S 拡散S 実績S 人気S エンコ界のエトワール
5vEoAyLhCo 画質S 技術S 拡散D 実績S 人気S 七色のコーデック使い
ovBmOjh6P4 画質B 技術A 拡散A 実績A 人気C Warpsharpの鬼
U2ROMqy24p .画質B 技術B 拡散B 実績C 人気B 西の仕事人
memjUtw8UL .画質B 技術C 拡散B 実績S 人気C サイズ重視マスター
rTS5D56UkW 画質B 技術C 拡散C 実績C 人気B 嫉妬深き一匹狼
ao67JiYGHk 画質C 技術C 拡散D 実績C 人気D CFの後継者
■田舎
1rSPytiuzt 画質C 技術C 拡散B 実績B 人気S 糖尿病棟24時
「咲き乱れる薔薇と百合」と「糖尿病棟24時」がよく分からんw
「さらに逮捕後には、「間違っていたのは職人じゃない!世界の方だ!」「神は死んだ」「明日のギアスどーすれば良いんだよ」など書き込みがネット上に相次いでいる。」
コードギアスをネタにしてる様だが、C.C.も「ならばBIGLOBEストリームで見るがいい」とか言ってるじゃないか。そっちで見ろw
と言うか、やっと版権元とストリームサイトがTV放送からのタイムラグを極力減らす所まで持ってきたのだから彼らの顔も立ててやらなくちゃ。これがさらに先の「高画質でタイムラグ無し」に繋がって行くかもしれず、それが地域差の解消に繋がるかもしれないのだから。
| Permalink
| TrackBack (0)
前回の最後で雷鳴と虹一が倒されて壬晴の背後に宵風が迫った。ただ、雷鳴・虹一が殺されなかった事から壬晴の生命も脅かされまいとは思った。そもそも壬晴を殺したんじゃあ森羅万象は手に入らないのだから。
でもじゃあ何でこのタイミングで壬晴を?と言うと、どうやら灰狼衆も把握していない事らしい。服部柊十郎が雪見和彦に宵風の行方について苛立ちを込めて電話して来ている。
宵風が壬晴を連れ込んだのは廃線の車両の中。
うわーw。鉄にはこの廃線と車両が気になって仕方ありませんw
宵風は壬晴に秘術によって自分の存在を無かった事にして欲しいと言う。その為に壬晴に、そして帷・雷光・虹一に気羅を打ち込んでまで。
壬晴には3つの選択肢が与えられるが、それは結局のところはどれを選んでも仲間を失う事。壬晴は3番目を選んだが、これが後々の帷達とのわだかまりになりそうだ。その一方で宵風とは妙な紐帯が出来てしまった感じ。
しかし、そうか。
こう言う位置づけになるからEDの最後は壬晴と宵風なんだな。
それにしても首領に宵風を探せと言われたくせに表の仕事しかしていなかった雪見w
これだけとぼけたヤツだから宵風がとりあえず一緒にいるんだろう。
| Permalink
| TrackBack (0)
クラシックファンなら誰もが知っているし、そうでなくとも名前ぐらいは聞いた事があるだろう曲にシューベルトの未完成交響曲がある。交響曲は通常は4楽章構成をとるもので(そうでないものもいくらでもあるが)、シューベルトもロ短調交響曲をその方向で作曲していたものの第2楽章を完成させスケルツォをスケッチしたままで作曲を終わらせてしまった。
交響曲では他にもマーラーの交響曲第10番、ブルックナーの交響曲第9番が未完成である。
作曲家が有名で未完の曲の出来が良ければそれの完成品を聴きたいと言う欲求は人間として当たり前である。ブルックナーの交響曲第9番など第1楽章の神の音楽とも言える素晴らしさを体感するならば(ごめんなさい。ここはブルヲタが入ってますw)、完成品をどうしても欲してしまうのはやむを得まい。だが、第4楽章として「テ・デウム」をつけるのは木に竹を接ぐ感が否めないし、残された第4楽章のスケッチから起こされた完成版も第3楽章以前のブルックナーの霊感からはほど遠い。
こう言う未完成品を完成させた比較的成功した例はモツレクとして有名なモーツァルトのレクイエムがある。成功かどうかは色々言いたい人もあるだろうが、まあまあ良い方だろう。
さて、ここから今日の話。
なんでまた今更こう言う未完成品の完成についての話を始めたのかと言うと、いささか今更感があるが4月から始まった「イタズラなKiss」のアニメ版がこれを企図していると今朝知ったからである(をい)。イタズラなKissは多田かおるさんが平成2年から平成11年に亘って別冊マーガレットに連載し人気を博した作品だが、作者の急逝によって未完となった。それから10年後の現在、ドラマ化があったりして人気は続いていた様だがこの時期にアニメ化かと思っていたが、このアニメ化が「ファンの愛情溢れる支持に真にお応えするべく、未完のストーリー部分を今回のアニメーション化にて完結を迎えます。」(公式サイト から)までを考えていたとは正直驚きである。
熱心と言う訳ではないが、多田かおるさんが別マにデビューした時からしばらく読み続けていた読者としてはこの野心的な試みがそれなりに(上述のクラシックの話の様に、原作者ではない人が作品を完成させる場合はかなり困難を伴う。だから期待も控えめに)成功してくれる事を願ってやまない。
| Permalink
| TrackBack (0)
今週のフィギュアオルタナティブさんのAnimationGIFはマクロスFRONTIERのランカ・リー。
【あみあみ】 5~9月発売スケジュール更新
先週はアリマリ 。この調子で毎週新作が出るんだろうか?w
| Permalink
| TrackBack (0)
スザクの前でナナリーを知っている風を見せる訳には絶対行かないのは予想出来たが、ここでうまい事にロロ登場。スザクが時間の流れを感知できない隙にナナリーに簡単な事情を話して他人のふり。少しは役に立つじゃないか、ロロ。しかし、まだまだロロ雑巾にはほど遠いな。
とりあえずナナリーの状況が分かったゼロは総督としてやって来るナナリーの奪取を企図する。そしてナナリー総督の後見はあのロイド伯爵。
ロイド伯爵ktkr!
新総督奪取作戦で「新総督は絶対傷つけるな!」と命令するゼロ。シスコン必死だなw
新総督奪取戦では、お定まりの黒の騎士団を甘く見ていた長官があっと言う間に窮地に立たされるものの、ギルバート卿の救援で俄に形勢が逆転。ところがこの長官、実に見事な小物っぷりを見せてくれて手柄をギルバート卿にとられて自分が降格されるのを避けようとするあまり、自分で敵を撃墜しようとした挙げ句に自機のエンジンを破壊。
混乱の中、黒の騎士団のナイトメアは次々とやられ、ついにはカレンまでやられそうになった所で、今度はこっちにラクシャータ登場。空中換装で紅蓮がいつの間にか最強兵器に。
今日の見せ場はラクシャータさんですね。
これらの資金援助はどうやら中華連邦から出ているらしい。中華連邦の天子様と仲良くしている神楽耶。それにしてもこの天子様の幼児ぷりは反則だw
洛陽に紫禁城って・・・まあ、いいけどさ。連邦に天子様がいる国だから。
さて、今回の最大の目的、ナナリーの奪取の為に敵艦につっこんだルルーシュだったのにもたもたしている間にスザクがやって来て鳶に油揚げをさらわれる。と言うか、さらわれるどころかナナリーの主張はスザクと同じ上に、すっかりスザクを頼っているではないか。
衝撃のルルーシュ。なんか、次回は自暴自棄みたいなサブタイなんだが・・
ところで今回の話、放送が終わって僅か6分後にこんな書き込みが実況であった。
すげーよw
いやあ、当然実況民、感嘆の極み。
| Permalink
| TrackBack (2)
なんだか懐かしい物を見た気がしたので写真に撮った。
そら、1,980円じゃ高額なドライブ なんて着けられんだろw
| Permalink
| TrackBack (0)
今日の作画の完成度はマクロスにしてはイマイチかな、と思ったらフィリピン産だった。逆にフィリピンもここまで出来るのかとちょっとびっくり。もう大陸に発注しないで環太平洋の島嶼地域に出した方がいいんじゃない?
話としてはとうとうバジュラによってシェリルの故郷であるギャラクシーが攻撃を受けどうやら壊滅的な状況になっているらしい、そしてフロンティアはそれの救援に行く事を決定しS.M.Sは臨戦態勢に入った、と言う流れ。でもそんな流れの中で、アルトはランカにヤキモチを焼かれたり、シェリルが他人に見せない弱さを見せてくれたりと、いやあ、モテモテ王国だねえ。
さて、それはそれ。
今回は色々細かい小道具を見せてくれた。
特に装置が無くても会話できる電話。
様々な感情を矢印の流れで表現できるテーブル。
ところでお前等はどこの厨房だよw
「キスだって」
「ふけつー」
セクハラはいかんよ、セクハラは
喜ぶなよ、本人w
| Permalink
| TrackBack (1)
アホな少女wの両親がやって来た。
戦闘職種配属を知らせていない郁は場を取り繕う工作を繰り広げる。郁の部屋に両親がやって来た時、でっかい戦闘服を見咎められるが麻子がこれをフォロー。ごく自然な様子でさらっと言ってのける麻子は凄い。
郁の活躍が掲載された雑誌・新世相を見ようとする母親を何とか阻止する郁。ここで父親がその号よりも以前からのを読んだらよいと助け船を出してくれた。この時点でひょっとしたら父親はうすうす気がついていたんじゃなかろうか。
父親は父親で、郁の仕事ぶりを試す。試すのだが、
郁、司書の仕事出来なさすぎ
そうこうするうちに、まるでお約束の様に事件発生。郁が活躍して犯人をとりおさえるのだが、これで郁が武闘派なのが露呈。しかしながら父親は堂上との裸のつきあいで考えが変わった様だ。母親が随分狭い視野で郁をやめさせようとしたのを、郁の仕事を認めて逆に説得した。
そしてその父親が立ち去った後の部屋を掃除する堂上が見つけたのは、あの雑誌。郁の活躍が載っているページには折り目が。
おいこら、ページを折るなよw
R.O.D的な本好きならこんな事は絶対しない。だからそう言う目線の人が描くとこう言う描写は多分絶対しないと思うのだ。じゃあ、どう表現するか。多分何か紙の切れ端をしおり代わりに挟む。てっとり早いのはポケットの中に入っていたりするコンビニ(コンビニに限らないが)のレシート。それが無かったら何かの紙。
実は第1話の時に書きそびれたが、郁が本屋さんで新刊書籍を手にしようとして、それが良化隊員に奪われそうになる場面、あの場面で平積みになった本からスピン(しおり紐)が出ている絵がある。
あれは本当はありえない。新刊書ではスピンは本の中に丸め込まれているのが常だ。だから本屋さんで新刊の平積みの本がことごとくスピンをはみ出しているのは誰かがいたずらしたのでもなければあり得ない。
このおかしな2点が原作者の指定によるものなのか、コンテを切った人によるものなのかがちょっと気になる。
蛇足だが、しおり紐で以下の面白いやりとりを見かけた。
Q 本のしおり紐?が無いのはなぜ ? (新曜社通信)
コスト削減からしおり紐が消えていく昨今、新曜社ではこのやりとりをきっかけにしおり紐をつける事にした様だ。新曜社の本と言うと私が読んだ中では病気はなぜ、あるのか―進化医学による新しい理解 【AA】が記憶に残っているかなあ。
| Permalink
| TrackBack (1)
ミュージカルワロタw
そもそも五月雨荘に出演を依頼して来るのがおかしいが、うまいこと乗せられたなあ。ところが闇絵がダメだこりゃ状態。
しかし、頭を下げて救援を頼んだはずの夕乃がこれまたダメだこりゃ状態。
仕方ないので部屋の中で夕乃にマンツーマンでレッスン。それを気にして外から様子を窺う紫が「な、なにをしておるのだ!」w
ついには弥生まで巻き込まれて総出演。
でもこれは紅香・ゴッドマザーの粋なw計らいでした。
| Permalink
| TrackBack (1)
東京では今朝も地震があった。地震があると即座にスレが立つ2ちゃんねるのν速。行ってみるとやっぱり立ってる。早速、「おせーよ」と定番の書き込みをw
で、最近はこんなAAまで用意されているんだね。
あとアリマリ両方版も(クリックで実寸表示)。
| Permalink
| TrackBack (0)
昨晩は東京でかなり揺れた地震があった。寝ながら「あー地震かーフィギュアが倒れないとイイナ」と思っていたが、この地震、東京MXで放送したお稲荷さまを直撃した。まさに時間がぶつかった為に地震速報のテロが入ってしまったよ。お稲荷さまの神通力で避けて欲しかった。
前回からまだ母美夜子の事を引きずっている透。そんな透に何か思う事があったのか世界をくれてやるぞとか言い出して、透がそれを断るとお前は美夜子と似ていると言うクーちゃん。しかしクーちゃんの企みはその先にあった。
稲荷寿司を食べたいと言い出した挙げ句、買い物先のコウからいくらかお金を譲り受けてお酒を買う。
それを川にささげる事で橋姫を呼び出してどうやらあの世とこの世の境界を確認と言う算段らしい。
稲荷寿司を食べていよいよ儀式にとりかかる。この時のゆかなの声が凄かったなあ。この世の物ともなんとも言えない声をあげたんだから。
そこにやって来たのは恵比寿。以前の事もあるから高上兄弟の評価は低い。「バカ恵比寿・根性悪・コンビニ潰れちゃえ」って、いやあ、地元の神様なのにこんな言われ様をするとは。まあ国民から「チンパン氏ね」とか言われているどこかの国の総理大臣よりマシかなw
この恵比寿、空幻の儀式を本気で止めるでもなく、禁忌を犯したからと代償の方を狙っている。結局力を使ってしまった空幻はその代償として髪の毛を恵比寿に渡すのだが、随分とまたばっさり行っちゃったね。これ来週までに伸びるのだろうか。それとも当分はショートカットのままかな。
でも幾ら力を使い果たしからってこうもあっさり恵比寿にやられてしまうなんて、それなのに透に世界征服なんかもちかけたのか~。
一方うまくやった恵比寿、空幻の毛を入手してどんな悪さをするのかと思ったら、ミサンガにして儲けようって、それだけの事かよ。
俗物なヤツで良かったなw
| Permalink
| TrackBack (2)
む、無理です・・・
ダビング10だけでもフリーオに対する不利を(ヲイコラ)覚悟しなくてはならないがマザボ交換でもう見られなくなるとか、COPP対応のグラフィックスカードが必須でディスプレイとの接続にはHDCPに対応したHDMI/DVIが必要とか、そりゃあバッファローやIO DATAには気の毒だが(彼らがやりたくてやってる事ではないから)お話しにならない仕様。グラボとモニタは時間が解決してくれるだろうが、逆に時間がたったらPCの性能が不足して買い換えるとか故障して買い換えるとかが発生して、買い換え前のPC(マザボ)で録画したデータが見られなくなると言う
致命的な欠陥
を抱え込んでいる。
何しろかたやフリーオはこの記事でも書かれている様に既にMPEG-2化されたデータをPCに垂れ流すだけなのでUSB2.0の転送速度で全然楽勝だししかもそれを加工しないのだからPC本体が極めて低性能でも問題ない。既にEeePCでの録画実績があるらしい。この半月ほど話題になったVIA C3の19,999円PC (akibablog.net)でも録画可能だったらしい。保存された生のTSファイルを再生するには或る程度のパワーは要るが、Pentium4 3GHz程度でOK。だから録画専用PCでNASにファイルを放り込めばあとはどうにでも料理出来る。こと使い勝手に関しては同じ土俵にすら立っていない。
4月に国産の地デジ録画装置が解禁と言うニュースを見た時はちょっと凍り付いたかもしれないフリーオユーザも、登場した製品の仕様を見てほっとしたどころか、
フリーオを買った俺、大勝利
と思っている事は疑いない。
いや、ホント、録画したPCでしか再生出来ないなんて、製品寿命の短いこの世界でありえんでしょ。
| Permalink
| TrackBack (0)
ホロンがしているサングラスがいたく気に入ったミナモ。ブランドは半世紀近く前のスーマランと言うものだそうだ。で、どうなの、スーマランってブランドってホントにあるの?半世紀近く前のダイバーのみなさん。私は知らないのでぐぐったら今回のRD潜脳調査室の話ばかりがヒットしてそれ以外が見つけられなかったよ。
そこでミナモは波留真理にプレゼントしようとスーマラン探しに出る。途中でサヤカとユキノに偶然会って寄った店でスーマラン発見。
サヤカは「ハルマリ」にプレゼントするんだ、と言うが、ハルマリって、あんた、どこかのアリマリみたいな音感だな。うっかり丸顔の波留真理を連想しちゃったよw
一方ソウタはホロンに負けたのを根に持ってぐちぐちとホロンに言いたい事があるみたいだが、論理的な選択でホロンに敵う訳もなく、言い負かされて、
「表に出ろ」
とけんか腰になるのだが、ホロンの方は「殿方のお誘い」と解釈して外に出たのにはワラタ
つーか、任務に支障がなければどんなお誘いにも応じるのか、ホロンは。ミナモへも「容姿は男の眼を楽しませる様に作られている(表現は違うが意味は同じw)」と言っていたし、どこをどうとっても○○○ロイドですね、わか(ry
今回はこれにある事件が絡んで来る。スーマランのサングラスをかけたアイアン・シュヴァルツと言うアバターが暴走して傷害事件を起こしまくるのだ。途中でサングラス(item)をロストしたこいつはミナモが手に入れたスーマランを見かけて入手しようとしてミナモを追いかけてくる。ここでやっと今回はギャグ回だと分かったよw
ホロンも敵わない相手にソウタはホロンが作ってくれたチャンスを利用して勝利。実況は日テレの現役アナウンサーw だが、スーマランは壊れてしまった。
帰ってみればハルマリが昔のスーマランを持ってきてミナモにプレゼントしてくれた。万事うまく行った様なオチだが、はて、そもそもミナモはミナモでハルマリにスーマランをプレゼントしたかったのではなかったか。これはうまくまとまったと言うべきものなのだろうか。
ところでホロンの「すごく嫌そうな顔」は・・・見たくないなw
| Permalink
| TrackBack (2)
3Dで建物を造って、そしてMSのフライトシミュレーターで札幌上空を遊覧飛行してる。
ひぐま's World (gate01.com)
これ全部作ったのか・・・信じられん。世の中広いとつくづく思った。
とりあえず上記サイトの遊覧動画をYouTubeから引用して貼っておく。多分YouTube側で&fmt=18の呪文をつけて高画質にして見た方がいいのではなかろうか。
※Live Searchの画像検索で「大麻団地」と入れて偶然見つけた。
| Permalink
| TrackBack (0)
連休最終日の今日、第3話と第4話を見た。これはAT-Xの開局10周年記念作品で1話あたり45分あるので2話見ると結構な時間になっちゃう。今日はこれと録画の整理で一日潰れた。
公式サイトはFlashで重苦しいのでWikipediaの概要を引用すると「グロテスクな表現や、エロティックな描写があるSFアニメ」。まあ結構これでかなりの印象を表している。特に「描写がある」と言うのはそんな描写ばかりがあると言う意味ではないのに注目。そればかりを期待しちゃいかんw
話はなかなか面白いと思うし、主人公をやっている能登麻美子はこの作品で声優としての力量が増したのではないかと思う。いや、声は相変わらずどう聞いても能登なんだけど、感情表現とかそう言う面で。
あとは何が何でも涼宮の「あ・・いや・・見ないでぇ・・・」みたいな場面を何がなんでも聞きたい人はどうぞw
流石に修正入れましたw
それにしても、公式サイトに行こうとしてmnemosyuneでぐぐったら1番目が公式サイトなのはいいとして、3番目がYouTubeやニコニコ動画にuploadされたのを「無料動画アニメ情報」と称して掲載するブログなのはいかがなものか。
| Permalink
| TrackBack (0)
スキー旅行であります。
しかしながらさくらの不吉なアバンや音姫のこの先に暗雲が垂れ込めそうな言葉や由夢が無闇と薬を買い込む事から始まるスキー旅行。特に由夢の様子がややおかしい。
スキー場についても滑らないし。
一方で初心者の小恋・杏・茜とそれを教えるななか、渉を調教する杉並、これらをおいて仲良く滑る義之と音姫。しかし、よそ見しながら平行して滑るのはちと危険だぞ。
結局滑らなかった由夢は温泉には入ったものの、この度は湯あたりと称してゲームに来ない。
たまたま義之が廊下に出たらゲレンデ方向に行く由夢が見える。
体調が悪い訳でもなくなんでまた滑らなかったのだろう、しかもナイターを楽しそうに滑ってるじゃないかと思ったらタイミング良く不良に絡まれた所へ義之登場。こいつらあんな斜面で停止も出来んのにナンパしたのか。
ところが由夢が義之から逃げようとする。そのうちにコースを外れて由夢は落下。助けに来る義之の姿が実は夢で見た義之の姿そのもので、夢がそのまま予知夢になって遭難してしまうのを避ける為だったらしいが、えー、義之君、こんな雪の中、なんでまたスキーの板を外して歩いて来ますか。
それじゃ雪に脚が埋まって大変だろ。
結局あの場面までは同じだったものの遭難はせずにペンションに到着。だが、夢はそれなりに起きてしまう、未来は変わらないと言う暗示らしい。待てよ、じゃああんなに薬を買い込んだのはこの遭難の夢の為か・・って、遭難にあの薬は役に立たんだろ。
それはそれとして、由夢、体が柔らかいなあ。
| Permalink
| TrackBack (1)
帷は怪我が治っていない為に風魔の里に残り、壬晴達は先に萬天の里に戻る。帷はあとから「歩いて帰る」のだそうだ。
壬晴の警護についてきた雷鳴だが、その雷鳴は自分を「天涯孤独の少女」だと言う。虹一は驚き、壬晴はじゃあ僕達は何なんのさと言う。その二人でなくとも見てるこっちもなんでそんな事を言うのだと思った。だってあんたは風魔でそれなりの居場所を持っているじゃないか。
だが雷鳴の過去話で刀を授かる場面に雷鳴の他にもうひとり誰かが居る事で、いやーな予感がしたが、兄雷光はその刀で父と母を切って灰狼衆に走ったと言う。それだけの事があったら天涯孤独と言いたくなる気持ちはまあ分かる。
一方風魔に残った帷は順調に傷が癒えたらしい。そこに小太郎は戸隠の情報を持って来る。ただ、その情報を入手した時の下忍の扱いに帷は猛烈に反発するが小太郎は笑止千万と一蹴。
小太郎は前回同様極めて現実的な物の見方をする男だ。それで風魔を率いて行けているのだろう。服部柊十郎と或る意味共通するものがあるんじゃないか。
次々と繰り出す変化の術で帷の得意とする解印術を蹴散らす。最後は壬晴に変化したところで小太郎にのされるのだが、やっぱり帷の弱点は壬晴なのか。でも今回の壬晴は「だめぇ(はぁと)」って壬晴じゃなかったぞw
のびた帷は動けないのをいいことにサラバによって車で萬天に配達されるが、しかしこのペースでは壬晴の所に出現した宵風に対抗するには間に合いそうにない。
で、この時壬晴がやっていた宿題だが、
どうみても二次大戦前の欧州。そのタイミングで「うーん、しんじゅってどう書くんだったっけ」って、何で「しんじゅ」だよと思ったら、ああ、真珠湾かw
| Permalink
| TrackBack (0)
実は何の機能か分からないショートカットキーランキング (goo.ne.jp)
1.Win+R (ファイル名を指定して実行)
そう言えば使わない。大抵コマンドプロンプトに降りるし。
4.Win+E (マイコンピュータを開く)
いやいやいや。これは私はもの凄く頻繁に使う。Explorerをキーボードから呼ぶ最短の方法(だと思う)だから。
5.Shift+F10 (マウスの右クリック)
これって専用のキーが出来たからなあ。
6.Alt+下線付きの文字 (対応するコマンドを実行)
文章で表現するのが難しいからこうなってるが、ボタンとかでよく[次検索(F )]となってるやつ。この場合はAlt+Fでそのボタンをクリックしたのと同じ動きになる。これもよく使う。
8.Alt+Tab/Alt+Esc (項目の切り替え)
ウィンドウの切り替えで頻繁に使う。Escは遠いから使わないけど。逆順切り替えはAlt+Shift+Tab。
9.F2 (選択した項目の値変更)
Explorerでファイル名を変更する時、Excelでセルの値を変更する時、よく使う。たまに押し損ねて隣のF1を押して非常に腹立たしい事になるがw
<追記>
「大抵コマンドプロンプトに降りるし。」
ごめんなさい。
私は古い人間なんでDOSの上にWin3.1が乗っかっていた時代の名残が出ました。
| Permalink
| TrackBack (0)
さてロロ雑巾が見方になったかと思ったものの、ルルーシュがゼロとしての記憶が戻った事を隠したままでの地盤固めはまだまだ。そんな所にウザクスザクが編入して来る。記憶の封印とその後の状況変化を踏まえての再開を演じる二人。
スザクが飛び込んで来ると敵にしていた時は手強そうだったロロがあっと言う間に頼りない味方に。まるで敵にすると恐ろしいが味方にすると頼りない2ちゃんねらーの様なヤツだなw
それはおいといてお祭り好きの留年した生徒会長によってスザクの編入はパーティーにされる。と言う訳で、嘗てのゼロのヘルメット事件と同じ様なギャグがまたも猫によって再現。まあ、それ以前に今回はシャーリーのおかげでヴィレッタ先生があられもない格好に。
「シャーリー、100回殺す!」www
そんな所にぬけぬけとやって来たのはC.C.。しかし、そのコスプレはなんだw
なんて怪しげなポーズだよと思ったが、これが実はこの後の展開に続くとは。
C.C.と一緒に居るのをシャーリーに見られそうになったルルーシュはあっさりC.C.をトマト槽の中に突き飛ばす。
ひでーw
今度はシャーリーと二人っきりになったルルーシュだが、そこに割り込んできたのは着ぐるみのカレン。ピザ女を捕まえに来たとか言っているが、お前はルルーシュが誰かとふたりっきりになるのを邪魔しに来たんだろw
ところがこのトマト槽がC.C.ごと巨大ピザに持って行かれそうになり、そこに猫探しのスザク達が合流してまたも追いかけっこ。しかし、誰よりも体力の無いルルーシュ。スザクはもとよりカレン、そしてシャーリーにもあっさり抜かれる。
結局またもギアスの無駄遣いによってC.C.の危機は逃れる。騒動後のシャーリーw
騒動は収まったものの、ヴィレッタとカレンの遭遇によってヴィレッタと扇が繋がりがあった事が判明。
これをネタにとりあえずヴィレッタを自陣営に引き込む事に成功。
しかし、アッシュフォード学園で残された敵方のスザクはナナリーを使って揺さぶりをかけてきた。スザクに背を向けて電話を取った事から、ここはルルーシュはすっとぼけそうだが、それにしても相変わらずひでえヤツだな、スザク。
今回はキャプチャのしがいがあったよ、コードギアス。
物によってはクリックするとでっかい絵がでるかもねw
| Permalink
| TrackBack (3)
これ何てHアニメ?
更衣室に二人でいたら誰かが入って来そうだったからロッカーの中に隠れたものの狭いから密着してそうしたらバイブがヴィーンヴィーンと振動して「あん」なんて、どこからどうみてもHアニメ以外の何物でもないだろ。
そんな始まり方をしたもののアルトはシェリルが無くしたイヤリングの捜索につきあう事になる。
一方ランカは例のミス・マクロスに出たせいで停学に。外に飛び出して行き先不明になったランカを探す為にオズマに動員をかけられたルカ達だが、ミハエルは参加せず。参加せずなのに見つけたのはミハエルw
しかしオズマを認めないランカには終いにミハエルが切れる。そして誰も聞く気が無い人達の前で歌う事が出来るのかと詰め寄るのだが、これがなんとか歌っちゃう。
それにしてもちょっと歌い出しただけで周りが静まりかえる様な歌なんてそうそうあるもんじゃないぞ。
ドイツの街角でナチス党党歌のホルスト・ヴェッセル・リートを歌う
なんて事でもないとそんな事起きないだろw
(何しろ、ニコニコ動画で初音ミクが歌うホルスト・ヴェッセルリートが削除される 程だから)
反応したのは人間やゼントラーディだけでなくバジュラもみたいだがな。
ところでゼントラーディってそのままの大きさで同居していたのか。
| Permalink
| TrackBack (0)
関東図書基地司令・稲嶺和市を誘拐したのは良化法賛同団体。司令の解放の代わりに野辺山図書から関東図書隊が引き取った資料を渡せと言う。
拉致誘拐事件と言う事から警察が駆けつけるが逆探は失敗。しかし郁が無い知恵(をい)を絞って麻子への符丁を送った事から拉致されている場所は立川市内であろう事が判明。それにしても人質を車に乗せている時にどこを走っているのか分かる様な乗せ方をしている事と言い、結構素人団体じゃんw
また、稲嶺司令は脚が痛いと理由をつけて偽足を外させる。この偽足は一定の手順を踏んで外せば発信器が作動する様になっていた。命を狙われる役職だからこれくらいはしておくのか。それにしてもこれのおかげで場所の特定が出来て、じゃあ郁が無い知恵絞って(をいをい)麻子にシグナルを送ったのは役に立たないって事じゃないか。まあ司令や堂上にそれなりの機転のあるところを見せたと言う事か。
しかし図書隊が武力行使できる場所は図書館に限られている。それを踏まえて実力行使する為に玄田は目的の開発地域をまるごと買収。堂上に指揮を任せる。一番安全な場所に郁を送り出した筈だったのにそれが裏目に出た堂上は歯がみするが、でもまあ相手が上述の通りかなり素人集団だったおかげもあってあっさり制圧。
事件後に郁は光に断りの返事をするが、光は堂上教官が菅原から学ぶ物をつかめみたいな事を言われたからつきあわないかと言ったとあっさりした返事。
愕然とする郁だが、いやあ、それだけじゃあすまないかもしれないって。
まずはお友達からとも言うでしょ。
| Permalink
| TrackBack (1)
今週も紫たんはかわいいのう(って、それ先週も書いたから
真九郎が自分の力不足を感じて崩月の家に手合わせに行くのに紫は着いていく。どうも奥多摩っぽい所の様だ。そこで待っていたのは夕乃なのだが、そうなのか、崩月の家ってそう言う家だったのか。真九郎に夕乃がべたべたくっついていたのはそれなりの理由があっての事だったのか。
真九郎が手合わせをしている間、紫は大体同年代とおぼしき崩月散鶴と遊ぶ。普通のおもちゃでろくに遊んだ事の無い紫が次々と散鶴のおもちゃを壊して行く。なんだか凄いありそうな場面だw
二人が人形をひっぱり合うシーンって真九郎と夕乃の対峙するシーンとここまで重ね合わさっていたんだね。
散鶴役の今川怜奈 って人は11歳なんだね(汗
アパートに帰ってきてみれば環と闇絵が真九郎の部屋でもう出来上がっている。何しに出かけていたのか問い詰める環に紫が余計な答えをするのだが、あそこで「夕乃と汗をかいてはあはあしておった」とか言うんじゃないかと思ったんだがなあw
| Permalink
| TrackBack (0)
笑う時に必ず右手を翻す天条院沙姫登場。
自分が学園一の美少女と自負していたのに主人公をおっかける女の子キャラに人気を奪われてなんとか凹ましてやろうとするも返り討ちに遭うと言う王道パターン。
その挙げ句にララの所に忍び込んで弱点を探そうとするもトンでもない目に遭って危険な目に。ここからリトが助けてリトを気に入ってしまうと言うパターンもありだったが、今回はララに助けて貰って一回は見直したもののやっぱり非道い目にと言うオチ。
王道すぐるよ、とらぶるw
| Permalink
| TrackBack (1)
四月一日のフラグ立ての巧さは天然w
座敷童に続いてまた一人心を捕らえちゃったよ。しかもょぅι゛ょを。
五月七日小羽をやった日高里菜と言う人は13歳なのか。ペンギン娘に出てるらしいが、第1話しか見ていないから分からんw
| Permalink
| TrackBack (0)
いつもいつも週間天気予報ってあたらないなと思っていたが、GWともなると天気に合わせて計画を目論んでいたのがあって外れるといつも以上に腹が立つ。
東京地方の週間天気予報の今週の変遷は以下のとおり。火曜は2日と3日を曇/晴,晴/曇とかぬかしていたのが真逆の曇/雨,雨/曇になりやがりましたよ。
| Permalink
| TrackBack (0)
「コウちゃんお料理が上手そうだものね」
どこをどう見たらそう思うんだ、透!
案の定お湯を沸かそうとしただけで爆発音がする。それにしても台所で何か隠したアレは何だ一体。
例によってカーボンマスターな焼き魚ができあがるのだが、高上父(春樹)は地方によって風習が違うと余裕の反応。ところでこの声はどこかで聞き覚えがあると思ったら、今日の昔語りのシーンの喋りっぷりで思い出した。フルバの草摩綾女じゃないか。
しかし家族がふたりも増えた上にコウちゃんが破壊の限りを尽くすので高上家の台所事情は悪化。ガス代節約の為に透に一緒に風呂に入ろうと言う昇。
コウ、そこは責任を感じて「私も一緒に入ります!」と言うべきだろう!
苦しい家計を助けるなら食料を自分で調達しろなんて言うから、お稲荷さまが池で鯉を漁っとるぞ。
一方で透も少しは気にしていたか、落ちていた豆を拾ってみるのだが、どこかから
「まあ、これって枝豆の種だわ。育てたら枝豆食べ放題ね」
って、あからさまにぁゃιぃ声w
実は豆翡翠が透を狙っていたのだが、家事などでは高上家の役に立っていないコウが透を守るのに本気になった。
今回はっきり登場の高上母の美夜子は堀江由衣なのか。亡くなった母なら皆口祐子が定番かと思ったのだがw
元気なキャラだから皆口じゃちょっと違うかな。
でも堀江投入と言う事は予告でもチラと出ていたがこれからも回想シーンか召喚シーンがあるのだろうか。つか、禁忌ってのがそれかな。
| Permalink
| TrackBack (0)
団地マニアとしては芝生の手入れがよくて美しいと評判の石神井公園団地にも行かねばなるまいと遠征して来た。脚が痛いw
石神井公園団地と言っても、石神井公園内にある訳ではありません。
それなのにこの環境。
ひばりヶ丘団地もそうだったが、木が背が高い。
団地の建物とイイ感じで高さを競う木々。
団地を離れて北上すると氷川神社への参道が。こっちの木も背が高い。
さらに北上すると今度は石神井団地。こっちはすっかり建物が新しくなっている。
もっと北上して西武線に行き当たりそうな所で東京都の東大泉五丁目アパートが登場。
都営のアパートってこう言うタイプが多いよね。
石神井団地からさらに北上したのは、大泉高校の円形校舎が外から見える様だったら写真を撮っておこうと思った為。しかし、Googleとかの航空写真で確認したとおり周りの校舎に囲まれているせいで全然見えない。とても残念。でも大泉方向に北上したために事前の認識無しで「十兵衛」と言うラーメン屋さんに行き当たった。店の雰囲気が気になって私の昼食予算から見たら格段に高い700円にもかかわらずラーメンを食べてみた。かなり美味しい。帰ってきてぐぐってみるとTVでも紹介されたのか。ちょっといい昼食だった。
石神井公園団地の場所:
| Permalink
| TrackBack (0)
政府、パンダの借り受けを中国に要請へ (nikkei.co.jp)
「政府は30日、中国から新たにパンダを借り受けるため、中国政府に協力を要請する方向で調整に入った。まず非公式に打診し、前向きな感触を得られれば、6日からの胡錦濤国家主席の来日時に福田康夫首相から申し入れることも検討している。」
要りません。希少動物なら見せ物の為にわざわざ異国に連れてくる事もないでしょ。そしてそのレンタル料として中国に年間1億円も払う必要はないでしょ。大体なんで中国の国家主席が来日する直前に死ぬんだ。妙にタイミングが良すぎるんじゃないか。
| Permalink
| TrackBack (0)