我らがveohが急成長中
media pub経由で知った米オンラインビデオ市場の占有率。
記事自体はReadWriteWebのこれ↓
Report: YouTube Dominates Video More than Google Dominates Search
メインはYouTubeの寡占化が進んでいると言うものだが、私としてはveohの成長ぶりに注目。
Top5 Independent Online Video Websites ranked by Market Share of U.S. Visitsではmetacafeやdailymotionを尻目に急成長を遂げている。調査日付がMar-08なので2月末日のStage6消滅分をかなり吸収した為かもしれない。ただstage6からveohに乗り換えた人なら分かるとおり、Stage6のユーザは必ずしもどっと流れ込んだ訳でもない。
でもここだけの話(笑)、veohはかなりStage6後継としての役割を果たしてるよね。4月期の新作アニメなんて放送後何時間かで凄い勢いでveohに出現している。(個人的に)嫌になっちゃうのは、例えば私の所ではU局は東京MXしか地デジ受信できないのでtvkやテレ玉でしかやっていない作品(メイドガイとか)はアナログで見ている。ところが私が前の晩の録画を見ようとする頃にはもうveohにデジタル録画した物がuploadされているのだ。で、veohTVを使って落としたら200MBにも行かないファイルサイズの物で地上波アナログで録画したのよりは綺麗な画面で見られちゃう。
なんだかなーw