Synergyで快適マルチPC生活
私の机の周りにはずっと使い続けて来た静音PC、動画処理用に昨年買ったPC、つい最近Dellの安いPCから組み替えた痛PCと言う3台のPCが鎮座し、それぞれのモニタとそれぞれのキーボード・マウスが乗っかっている。まあモニタはいいとしてキーボードがめちゃくちゃ邪魔。一番キーボードを使う静音PC以外は小さいキーボードに買い換えようかと思っていた矢先、いろんな人にそう言う愚痴みたいなのは話すのもいいもので、「そんなもの、Synergyを使って共有すればいいじゃない」と言われた。
Synergeyはキーボード・マウスをさしたメインのサーバとなるPCとそれに対するクライアントPCを構成しサーバPCのキーボード・マウスでクライアントPCをそのまま操作できると言うフリーソフト(参考記事)。言われてみればキーボード・マウスのイベントをネットでクライアントPCに飛ばしてそこで受けたソフトがそのクライアントPCでそれを流し込めばいいのであって、そう言うソフトがあっても不思議じゃなかった。もう登場してから2年は経ってるんだね。しかもこいつはWin,Mac,UNIX各々の対応版がある優れもの。
と言う事でさっそく3台にインストール。静音PCをサーバに、残りのをクライアントに設定して出来上がり。おお、これで机から2個のキーボードが追放できて随分楽になった。
ただ、5ボタンマウスのイベントをクライアントでキャッチ出来ていないのはちょっと不満。ちなみにこの5ボタンマウスのマウスドライバはMSのインテリマウスではなくて、使い勝手の良さから3Rのにしている。