« ワコムのWindows画面へ手書きできるソフト「てがきInk」を使ってみた | Start | あなたの昼食代はいくらですか? »

RD 潜脳調査室・第3話

今回は真理がメタルにダイブしようとするけれど何度やっても老齢の身でうまく行かないのをミナモがアドバイスする事でそれをクリアするって言う、なんかまとめちゃうと1行で終わってしまう内容。

しかし、あんなアドバイスで良かったのか。ダイブしても老人の姿のままでは駄目で、どこかで若い姿になるタイミングがあってそれでうまく行くのだろうなと思ったら期待通り。リアルの姿も若返って見えると言うのはあまり予想していなかったが。
参考資料:
それより統括部長はやっぱりあれで82歳だったんだ。統括部長は若いままだが、真理は若い時と老いた時が瞬時で入れ替わるのを森功至がなんなくしゃべり分けているのが凄い。

でもこれだけの話になっちゃあ困るなあ。火曜深夜ってこれしか無いんだから。MXでやってるドルアーガは週末に見ちゃうし。

大体、今期のぱんつアニメだった筈なのにこのシーンでぱんつ無しはないでしょ。
参考資料:

と思ったら書記長が来たよ、書記長が。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

書記長、あんた一体なんの為のキャラなんだw
またきっとこんなAA作られるなwwww
参考資料:
つか、これでAA作られたのが驚きだ。

とってもリアルなフルーツ・パフェ
参考資料:
背景が目的でキャプった訳ではありません。

何となくネオ・ヴェネツィアを思い出した場面。
参考資料:
ウンディーネと遭遇する話をきぼんぬ。

|

« ワコムのWindows画面へ手書きできるソフト「てがきInk」を使ってみた | Start | あなたの昼食代はいくらですか? »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf RD 潜脳調査室・第3話:

» 30分じゃ分からないメタル入門 ~ RD潜脳調査室 第3話 [スナドリの巣]
なかなかお話が転がり出さないRD潜脳調査室wですが、ようやく何かが起きそうな始まりの第3話「リダイブ identity」です。 前回波留がダイブしたのは、どうも勝手にやってはいけないことで違法だったら... [mehr]

verlinkt am: 23. April 08 23:39

» (アニメ感想) RD 潜脳調査室 第3話 「リダイブ」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
久島永一朗が作り上げた人工島の50年を目の当たりにする波留。メタリアル・ネットワークに新たな海を見た波留は、もう一度、海を感じるために久島の与えた潜脳試験に挑む。二度と海を失いたくない。その思いだけが空転し、波留は試験に失敗してしまう。ダイバーとして必要....... [mehr]

verlinkt am: 24. April 08 06:07

» RD 潜脳調査室 第3話「リダイブ」 [シバッチの世間話]
「試すというのか」 前回あれだけ凄い事をしていたのに試すってのかい。 まあ、一応確認をしたいという所なのでしょうな。 そもそもずっと「メタルに潜ってくれ」とお願いしまくっていた点からして、久島の波留に対する期待は高いだろうからのぉ。 んで実際に潜っ....... [mehr]

verlinkt am: 24. April 08 09:09

« ワコムのWindows画面へ手書きできるソフト「てがきInk」を使ってみた | Start | あなたの昼食代はいくらですか? »