« Januar 2008 | Start | März 2008 »

CLANNAD・第19話

親公認で同じ屋根の下、同棲生活ですか、そうですか。

前回で渚コースで決着がついたCLANNADだが、じゃあ残りはどんな波乱要素があったっけと思ったら、ああ、なるほど確かに朋也と父親の関係は全く手つかずだった。きちんと家庭訪問する先生、偉いなあ。
参考資料:

でも朋也は逃げちゃうんだけどね。それが渚によって連れ戻される。ところがその渚も朋也と父親の深刻な離反状態を見て一度冷却期間を設けてはどうかと自分の家に来ないかと朋也を誘う。これ、最初聞いた時は今から何時間かだけみたいな招き方かと感じたんだが、家を出てこいって事だった。

朋也が古河家に行ってみれば渚父が「何しに来た」と追い返しそうな雰囲気。てっきり渚父の意見は朋也が父親をほったらかして出てくるのは良くないから家に戻そうとして知らんぷりしたのかと思いきや、ハーレム状態が崩れるからだと。をい、自分の妻・娘をハーレム言うなw
参考資料:

こう言う形であれ、朋也が家に居てくれるのが嬉しそうな渚。一緒に登校するのも嬉しそうだ。
参考資料:

演劇部の方はと言うと、幸村先生が何故かとても手慣れていて効果音や照明の説明。以前演劇部の顧問やってたのか?効果音と聞いて即興でショートストーリーを作り上げる陽平。
参考資料:
もう脚本・演出は陽平にまかせちゃえよw

渚が演劇部を作ったらやりたいと思っていた話は、内容は知っているけどタイトルが分からない話。ここに微妙に含みがある線が生まれたなと思ったら、このあと次々と古河家に微妙な謎が。

朋也が早苗の事を聞いたらわずかに動作の止まった秋生。以前先生をやっていてやめた、と言う事に何か意味がありそうだ。
参考資料:

さらには渚が言うには自分では思い出せないが何か両親に謝らなくてはならない事があると。
参考資料:

このあたりが次回か次々回辺りで一本に繋がって来るのかな。


同棲生活までしておいて「そんな関係じゃねえ」とか言う朋也に陽平が苦言。
「おまえ、まだそんな事言ってんの?」
参考資料:
これは陽平が正しい。

| | TrackBack (1)

中国食品は今やロシアンルーレットになった

中国の公安当局が中国製餃子へのメタミドホスの混入は中国側での可能性が低いと発表した。これによって中国食品のロシアンルーレット化は決定的になった。


但しこれから書く話は中国側の発表を信じてメタミドホスの混入は中国側ではないと信じる人にはそもそも前提が異なる事になるので読む必要はない。今後も好きな様に中国食品を買えば良い。


まず、メタミドホスが袋の外から内部に侵襲するのかと言う実験については日本側が実験結果を中国側に提供しているのに対して、今回の中国側の発表は日本側への連絡無しにいきなり侵襲があったとしている点から中国側の検証がどれだけ正しいのか疑問である。これはこれで実験方法がもし中国から提示されれば追試が出来る事だ(されれば)。

それとは別に、今回のメタミドホス入り餃子がどの時点で混入したかについては流通過程を見るならば、日本に上陸してからの可能性はほとんど考えられない。流通だけから考えれば中国の工場から出荷されるタイミングが一番確からしい。

そう言う前提で、メタミドホスは中国の製造過程ではなく、出荷過程で混入されたとして以下に話を進めたい。

製造過程の混入であればそれはミスと言う事であり、ミスは改めれば再発防止になりうる話であた。しかし、状況証拠からは製造過程ではなく、梱包過程と見られる。しかも混入が、ある決まった日だけに集中している事からミスではなく人為的な操作であると見られる。ここで中国公安当局が犯人を見つけて処罰すればまだ事態はマシだった。だが、中国はそうしなかった。中国側の責任ではないとつっぱねたのだ。


どう見ても人為的な混入は中国側で。
しかし中国は認めない。

この二つが組み合わさった場合どうなるか。

即ち、中国側の食品加工場では日本へ送り出す食品に農薬を人為的に混入させる人間が居る事。しかも監視をくぐり抜けられる程に協力者が居る事。こう言う事が言える。さらには日本向けなら公安当局が日本側に責任を被せてくれて自分達の追及をしないと言うシグナルが送られたと言う事である。

これは最悪だ。

食品への毒物混入犯は歯止めが無くなった訳で、次にいつ同じ事が行われても不思議ではない状況となったのだ。そして中国食品を食べる人間は、いつ毒物に遭遇するか分からないロシアンルーレットにもう今日から参加する事になったのだ(実際には昨日の発表を受けた以降の食品が届くのは何日も後だが)。


私は、自分の余命がもうそう長くはないとは言っても、農薬を食べて苦しんで死ぬのは嫌だからこんなバカらしいゲームに参加する気にはなれない。以前からそうしているが、絶対中国食品を食べない。
ただ、困った事に加工品などは原産地を書いてないものがある。政府はそれを極力明示させる様にするべきであって、

「中国は前向きだ」

などとほざく気の狂った総理大臣はとっととすげ替えて、どこが産地の材料を使っているのか、過去はどこなのかを明示する仕組み作りに取り組んで欲しい。

| | TrackBack (0)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第21話

ブラックギオはタナトスの後継者になった。そしてトアを救いたいと言う。

てっきりギオはブラック化した事で正気を失っているのかと思ったら、普通に会話が出来る。だから意識そのものは元のままな訳だ。だとしたら何でトアや他の連中を攻撃するんだよ!!!全然納得出来ませんよ!!!

その訳の分からん説明の過程でギオはトアの寿命がもうさして長くない事をジンに伝える。トアが気絶しているすきに。
参考資料:
(クリックで拡大)
だから自分がトアを救うのだと。問答無用で攻撃してくるんだったら、問答無用でトアをタナトスに連れ去ればいいじゃないか。
参考資料:
(あててんのよ)

一方で、ジンとトアの合流を待つ為に移動するジークリンデ達
参考資料:
なんだこのジークリンデの気合いの入り方はw

サカキ司令はあくまでも自分のパートナードラゴンを道具だと言う。だが視聴者には分かっている。心底そうとは思っていない事を。その一方で画面が切り替わってカズキがウィドーに対して行う仕打ちはまさに「道具」だ。
参考資料:
この表現はどうもこの後のに来るカズキの破滅、乃至はよくて後悔を暗示させている気がする。

そんなサカキ司令の態度を試す様にいきなり銃をかざして乱入して来る兵士達。
参考資料:
本部からの命令でローラをテスト検体にすると言うのだ。期待どおりローラはサカキを守って銃弾の防御壁に。その隙にサカキ司令は海へ脱出。ますますサカキ司令が自分の気持ちを偽れなくなる展開だ。

でもなあ、なんだかなあ、いきなり銃を向けて乱入して来るか?
普通なら何も言わずに、「本部からの呼び出しが来ています」とか何とか言っておびき出すだろう。おかしいんじゃないの。

次回予告、予想の斜め上って、おい、斜め上ならまだいいけどどう見ても斜め下だろ。
って突っ込みは別に私が言わんでもあちことで言われているだろうな。

| | TrackBack (2)

東京圏の人口の多さは異常

ネタ元↓
東京首都圏、25年も「世界最大」=8都市がメガシティに成長-国連報告書(yahoo.co.jp)
「報告書によれば、東京首都圏は07年時点で、世界第2位のニューヨーク大都市圏の1900万人を大幅に上回る3570万人の人口を擁している。25年になっても3640万人と世界第1位の地位は変わらない。」

このニュースに関してYahooが参考サイトとしてリンクしていた下記のサイトがまた興味深い。
世界の大都市圏ランキング(上位30位、2000年)(ttcn.ne.jp)
圏域の定義が東京だけ間違ってないか?と言うぐらい飛び抜けている。

もうひとつ。同じサイト内の別のランキング。
世界の大都市圏ランキング長期推移(1000年、1800年、1900年、2000年)
西暦1000年の首位は後ウマイア朝のコルドバか~。1800年代って江戸都市圏は既に100万になっていたとどこかで読んだ記憶があるがなあ。

さて、東京圏3,570万人がどれだけでかい人口規模かと言うと、Wikipediaの国の人口順位リストで言えばカナダを上回って堂々の34位。西欧諸国で言えば、独・仏・英・伊・西の次に順位する。つまり楽勝で1つの先進国になれる訳で、


          ここから論理の飛躍w


アニメの放送が東京圏だけになっても仕方ない(をい

| | TrackBack (0)

Stage6難民はどこへ行けばいいの?・2

こんなまとめサイトがあった↓
動画共有サイトはアニメやAVを見るためにあるんだよ(fc2.com)

いや、まあ、目的は人それぞれですからw
私個人は、しばらく流動的に(多分veohがホームグラウンド)さまよってどこかがうまく醸成されたらそこに居着くのではないかと思う。

それにしてもニコニコと、それをパクったそれにインスパイアされたニフニフ以外は日本の動画共有サイトはすっかり眼中に無し。ワッチミーTV?Askビデオ?何ソレ?と言う感じ。

日本の企業が始めたWebサービスと言うのはどうしてこうも揃いも揃ってネット上のゴミサービスにしかならないんだろうね。つまるところ、企業内でのやり方と言う物に共通で問題があると言う事ジャマイカ。じゃあどうしたらいいの?と言うのを考えるべきだろうと思う。

| | TrackBack (0)

シゴフミ・第8話

フミカ誕生のいきさつ。

前回美川キラメキによって撃たれたフミカ。それを見て逆上する要。そしてそれを納めるのが春乃。キラメキを一室に閉じこめて一段落した所でフミカの回復を待ちながらフミカの誕生の話を聞く面々。この事態にしゃべる杖であるカナカの件についてはもう隠しもしない。結構機密性はいいかげんなんだな。魔法少女ほどじゃないのかw
参考資料:

美川夫妻には一人の娘がいた。ところが妻のキレイはキラメキと別れる。残された文歌をキラメキは溺愛した。あのキラメキがよくも子育てなんて出来たものだと思う。炊事とか出来るのかよ、キラメキ。

但し、キラメキは「芸術の時間」だけは別だった。ガラスのペンで文歌の体中に原稿の下書きをして行った。これが原稿用紙にいきなり清書ができる秘密か。前回はいきなり清書なんてモーツァルトみたいなヤツめ、とか思ったのに。まあキラメキの変態的な作風は幼女の身体に作品を書き綴ってこそできたのだろう。まてよ、文歌が生まれる前はひょっとしたらキレイの身体に書いていたのか?普段から変態なキラメキがそこまで要求してきたのが嫌で逃げたのか知れない。

それにしてもあんなガラスのペンでよく書けるなあ。何という変態行為。
参考資料:

これが嫌で嫌で父に従順なフミとそれに抵抗するミカにとうとう人格分裂してしまった。そしてキラメキの行為が許せないミカが遂に彼を銃撃。

こんな昔語りをしている際に、キラメキは弾薬を集めて監禁されたドアの爆破と脱出に成功。逆襲を試みるもフミカに返り討ち。フミカがいまにもキラメキの息の根を止めそうになったところを納めたのが春乃だ。こう言う時に強い子春乃はこの機にキラメキを完全にコントロール下に納めてしまう。今後は原稿を書かせる事ができそうだ。

でもなあ、それがあの飯田橋出版の腹黒事業部長と腹黒編集長を喜ばせるだけってのは面白くない。

| | TrackBack (1)

Stage6難民はどこへ行けばいいの?

捨て六ほど懐の深い所(uploadしたのがそのままdownloadできるとか、ファイルサイズに制限が無いとか、download速度が速いとか、downloadを複数本走らせられるとか)はないので右往左往。

多分懐が深すぎて捨て六に居着いていた人々の目的が様々だから代替地の候補の話が錯綜していると思われる。例えばアニメ本編を求めている人は画面の綺麗さと削除されなさを期待している。一方でアイマス動画の様なのをuploadしたりする人は綺麗さとサーバの軽さを求めるだろう。

今のところ呼び声が高そうなのは
veoh
blip.tv
GUBA

この中で使った事があるのはveoh以外無いので(veohには動画のuploadもしている)他のは現時点では評価できないが、額面だけ見るとblip.tvは動画フォーマットを問わずにダウンロードも簡単らしいので、アイマス動画などの移転先には良いのではなかろうか。評判を見ると違法動画の削除は早いらしいのでそちら需要には向かなそうだが。

veohはブラウザで見る場合はよくあるFlashプレヤー系の動画サイトだが、veohTVを入れれば「現時点では」オリジナルファイルもdownload出来る。既に住民も多いので相応の場所ではあるが、難点も多い。一つは重い事。かなり重い。これに難民が加わったりしたらどうなる事やら。もう一点は上の方で括弧付きで書いた様に「現時点では」と言う事しか言えない。実はveohはこれまでにサービス仕様をころころころころころころと二転三転四転五転して来ている。おそらくサーバ負荷と運営費とのかねあいだと思うが一番ひどい時は15分以上の動画はブラウザでは全て最初の5分しか見られないと言う時期があった。だから今はオリジナルファイルのdownloadが出来てもこの先もそれが出来るとは限らない。明日にも仕様がひっくり返されるかも知れない。サーバよりも仕様が不安定なサービスなど滅多にお目にかかれない。

Stage6もveohも愛用していたが、Stage6難民の影響でveohが不安定になるのはまるっきり共倒れと言う事で、嫌だなあ。

それにしてもあらためて見てみると(一定の限られた層の中だけかもしれないが)Stage6の影響度は大きい。一ヶ月ほど前に見たこんな記事のデータでもそれがうかがい知れた↓
動画サービスの認知度ランキング~Stage6が結構強い : ITmedia オルタナティブ・ブログ

<訂正・追記(2/28)>
昨日は上記の記事へのリンクが下記のサイトへのリンクと間違えていました。
下記のサイトはStage6難民に関していちはやく記事を書かれたSUPER BLOG.JPさんのものです。
Stage6難民

| | TrackBack (4)

バンブーブレード・第21話

タマちゃんの部屋に鈴木凜がお泊まり。お互い超剣戦隊ブレードブレイバーのファンなので話に花が咲く。花が咲くっつーか、完全にブレバーヲタの世界。大体、第XX話の何とかで何とかが何とかしたとか言い出すコアすぎるファンは手がつけられない。私はコアじゃないからそんな作品は無いぞ。あ、いや、昔は宇宙戦艦ヤマトでそうだった・・かな?

ところがタマちゃんはレッドブレイバーのファン。凜はシナイダーのファン。ここで大きな対立が生まれる。お互い自分が好きなキャラの肩を持ちたい訳だ。そこであの場面ではどうだったかと言う話になって、DVDボックスを見返す事に。見返してみると凜が1歳おねいさんな分、確かにストーリーの読みが深い気がする。しかも凜はシナイダーが負けたからこそ強いと言う、ここまでにタマちゃんに対して大人達が言っていたキーワードが挟まってくる。これは最終回へ向けての展開で利いてくるのかな。まあ、そんなこんなで徹夜で視聴してしまう二人であった。
参考資料:

VHDのネタが未だ生きていてワロタ
参考資料:

実際の収録現場にタマちゃんも同道。凜はモブの女子高生として出る事になっていたが、シナイガールと言うキャラが居ると知って、ああやっぱり怪我して代わりに凜が出る事になるんだろうなと迄は読めた。まあ、その過程でおやっさんが「俺が代わりに」とか言い出すとは思わなかったけどねw
参考資料:

シナイガール姿の凜
参考資料:
ああ、これね、もっとぴちぴちのスーツを期待していたんだがなあ。
どうでもいいけど、シナイガールってどう聞いても中東の紛争地域から来た女戦闘員にしか聞こえないないぞ。

さて凜が女子高生役を抜けてしまったのでその代役にはタマつきでタマちゃん(べ、別に、だじゃれじゃないわよ
単なる逃げまどう女子高生かと思ったら一応セリフがあるんだね。素敵な棒w

だが、シナイガールが竹刀を向けたところで思わず竹刀で身構えるタマちゃん。
ここだけ作画が違うんじゃないのか。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

結局、よくある話で監督が「いいよーいいよー、そっちで行こう」なんて安易な脚本の変更はなく、いくらなんでもこれはボツ。だが、ここで剣を交えた事で、二人は関東大会で競い合う二人と言う形ができる。一方でみやみやにはキャリーと言う相手が。
参考資料:
この二組の競い合いが終盤の鍵って訳かな(でもだとするとみやみやは随分といい役を貰う事になるな)。

| | TrackBack (3)

Stage6の思ひ出

2月28日で閉鎖が決まったStage6だが、アニメの違法uploadの温床のひとつとも言われる事もあったが、しかしながらここは他の動画共有サイトとは事なり巨大なファイルであろうとどんなに高画質であろうとまるまる置ける場所として完全に異彩を放っていた。高画質動画であると言う事こそが負担になっていた訳ではあるが。

そんな高画質動画で素晴らしい物を公開していた人達がいる。もうあと二日しかないが知っている範囲で紹介したい。

ユーザ名:leezec7
Dead Or Alive Extreme2の動画を1080iの品質で公開。

ユーザ名:Movie_Stock
九州を舞台に紀行動画を公開。これも高画質。

当面動画共有サイトでこれだけの高画質動画にお目にかかるのは無いだろうから、この残された二日間に見るのをお薦めしたい。

| | TrackBack (0)

Stage6が終焉の時を迎えた

高画質の動画共有サイト「Stage6」が2月28日でサービス終了へ--運営コストをまかなえず(CNET)

ガーン

おーまいがー、なんてこったい(by もえがくの米人オタク)。
ホームシアターPCはこの為にあったと言うのにorz

今や唯一の高画質にして圧縮度の高いコーデックではなくなったDivXにとってStage6の存在はDivXの存在意義の一つと言っても良かったのに、それを閉鎖するとはやはり途方もないコストがかかっていたと言う事だろう。動画はもう円盤なんかじゃなくてネットでくれと言っている私だが、それに見合うコストはまだまだと言う事だろうか。もっともネットワークのバックボーンは既に大変な事になっていてコスト云々ではない状態でもある。丁度今、ITproで連載記事をやっている↓

トラフィック爆発を次世代イーサが救う(ITpro)
「JPIXのトラフィックは一時100Gビット/秒を超え,2008年にはそれが当たり前になろうとしている。JPIX技術部の加藤典彦部長は,「お金を出して手に入れられるなら,すぐにでも買いたい」という。「10Gビット・イーサネットは必要な時に既にあったが,100Gビット・イーサネットはまだベンダーから具体的なロードマップすら示されていない」と現状を説明する。」

Stage6の崩壊を受けて2ちゃんねるでは
・P2Pのいいソフトを教えて下さい
・P2P専用の安いPCを教えて下さい
・画質がよくてアニメが見られる動画共有サイトを教えて下さい

と言うレスが乱発されている。
安さで定番のNTT-X StoreのHP ML115(18,900円)がこの影響かどうか分からないがさっき見に行ったら完売していたw

| | TrackBack (0)

ワンフェスで見たりっぱいマウスパッド

自宅からの出発が遅れたり、電車が止まったりで色々疲れた今年のワンフェス。まだ企業ディーラーしか写真をまとめてません。やっぱりワンフェスでかくなりすぎ。2日制になってくれんかなあ。

ワンダーフェスティバル2008冬・企業ディーラー編その1
ワンダーフェスティバル2008冬・企業ディーラー編その2

フィギュアじゃないが、壮観だったので写真に撮ってみた。
参考資料:
立体( ゚∀゚)o彡゚マウスパッドを省略して、りっぱいマウスパッド。

手首のあたる部分が柔らかいんだよねw

| | TrackBack (0)

みなみけ~おかわり~・第8話

まるで悪評を吹き払うテコ入れの様にプール回。こんな寒いシーズンにOPENするプールなんてあるのか。いくら室内とは言っても。まあ、ともかくプールだ、プールだ。今や夏奈の子分のごとき千秋の友人連が総動員。ついでに藤岡も。

夏奈に「姫」の渾名がバレる千秋。
参考資料:
でもまあ、姫に開き直れるからいいんじゃね?

調子に乗って姫、姫言った内田はこのとおり。
参考資料:
おー、これだね、これ。
これが嘗てのみなみけの雰囲気。

姫は泳ぐ練習をするも、おぼれかける。
助けたのは藤岡。
参考資料:
藤岡、さりげなくまたもや千秋のポイントを稼いでるぞ。まあ、本質がイイ奴なんだからそれでいいのだが、でも求める相手が夏奈だからなあ・・・

クロールが泳げるポーズ。
参考資料:
千秋もいいかげん夏奈の言う事がでたらめしかないって事を学習しろ。

内田同様ぶっ飛ばされる夏奈。
参考資料:
この運動量はどこから出てくるんだ。

みんなが怪しげな目標を立てる中で一番真っ当な目標を立てた冬馬。
参考資料:
と言うか、お前はまず「夏奈を極力避けよう。」って目標を立てろ。

みんなが夏奈にかき回されている中、春香おねえさまはゆっくりお休み中。
参考資料:


もうちょいマコちゃんや冬馬の水着姿を見せろよって注文したかったが、雰囲気は昔のみなみけっぽくて良かった。


ところでみんなでみなみけに行こうって話になったので、ひょっとして来週はみなみけで鍋?

| | TrackBack (1)

STAR TRECK・TOMMOROW IS YESTERDAY

「恒星日誌、宇宙暦0401.7272。燃料補給の為第9宇宙基地へ向かう途中、強力な引力を持ったブラックスターが我々のエンタープライズに影響を与え始めた。引力から逃れる為には全動力を逆回転させなければならなかった。だがその結果、ゴムバンドではじき飛ばされた様に宇宙の彼方に投げ出され、コントロールを失い、停止した。位置は不明だ。」

と言う事で宇宙暦元年(1969年)に飛ばされたエンタープライズ。不覚にも米空軍に発見され記録されてしまう。それを抹消すべく国防省に転送して忍び込みコンピュータのデータを回収しようとするカーク船長とカトー。

参考資料:

参考資料:

参考資料:

私もだよカーク船長w

40年前にはじめて宇宙大作戦を見た時は何もかもが未来の物で到底あの世界には追いつけないだろうと思っていた。その後の何回かの再放送でも。

それが、流石は21世紀!
コンピュータに関してはすっかり追いついた。

高校生の女の子が何気なく使う時代。
参考資料:

ま、チャーリーがマウスに向かって「Computer ?」って話せる程にはなってないけどねw

| | TrackBack (0)

君が主で執事が俺で・第8話

そういや和食の朝食なんて一体何年前に食べたのが最後か思い出せないなあ。
ひょっとして8年前に入院した時に出た朝食が和食だった・・・かな?


前回、森羅様なら全裸で寝てるんじゃないのか、パジャマかよ、なんて書いたがやっぱ必ずしもパジャマ着てないじゃん。
参考資料:
参考資料:

錬と揚羽のファーストキスの件はすでに未有や森羅の知るところ。
参考資料:
流石自宅警備員って、あんた・・

揚羽と言えば、すっかり錬が気に入ってそのまま久遠寺家に居着いて尚かつ錬を刺激中。
あててんのよ。
参考資料:

夜は夜で鍛える所があろう?
参考資料:
頭も鍛えてる揚羽様。いやあ、真面目に凄い人だよね。

揚羽の所望で錬に作らせた食事はカーボンマスターとは言わないまでもこげこげの魚と卵焼き。これに危機感を抱いた未有がモールス信号(かどうかは分からないが)で森羅と交信中。
参考資料:
参考資料:

と、久遠寺家の面々もそろそろ揚羽がこのまま滞在する事に問題を持ったところで、揚羽が錬に再度のちゅーをしている場面が小十郎に見とがめられる。
参考資料:

主と執事はそんなんじゃないとか言っておきながら、横恋慕がどうのこうのとすっかり論理的整合性を失ってしまっている小十郎だが、これは揚羽を戻す好機と踏んだ一同が錬と小十郎を勝負させて錬を負かせて揚羽が帰るきっかけにしようとする。

だから勝負は錬にとって激しいアウェーですw
参考資料:
参考資料:

そんな勝負の最中にも忘れ去られる千春。
参考資料:

無理して頑張る小十郎に揚羽も屋敷に戻る事に。
それでも揚羽はまだ錬の事を諦めた訳でもなさそうなので、やっぱりあまり報われない小十郎であった。

| | TrackBack (1)

俗・さよなら絶望先生・第8話・パニポニ2期確定

ソースは俗・さよなら絶望先生
参考資料:
絶望した!
あとからこれがデマの方だと知って絶望した!

半分人気取り
参考資料:
参考資料:
参考資料:
つか、あからさまに人気取り

爆発オチ
参考資料:
このスタッフならてっきりこのあとドリフの音楽が流れて「人類滅亡」オチになるかと思ったのになあ。

今週のエンド・カード
参考資料:
竹本泉ktkr!

| | TrackBack (1)

灼眼のシャナII・第19話

前回、不敵な笑みを浮かべて登場したザロービ。先行して様子を窺う徒なのに悠二の前に姿を現してよかったのか?と書いたが、目的は悠二を餌にフレイムヘイズをおびき寄せて一気に殲滅する事だったらしい。とは言っても、弱すぎる。
参考資料:
悠二にもうひとり居る事を見抜かれて驚いてる場合じゃないぞ。

ザロービに連れて行かれる悠二。
参考資料:
向こうに見える鉄橋がまるで昌平橋の上にかかる総武線の鉄橋で、神田側から見た様な風景なんだがでもそれじゃあ手前に中央線の高架が見える筈。じゃあ、逆に北側からかな、と思って今日秋葉原に行った時に見てみたのだが、うーん、そうしっくりとは来なかった。似ていたけど。

街を歩いているうちにどうやら田中を発見したらしい悠二は一芝居うつ。
参考資料:
これを見かけた田中はどうしたものかと悩むのだが、いや、悩むなよ。せめて佐藤、ひいてはマージョリーに知らせるくらいはしてもいいじゃないか。

結局は知らせるんだけどね。
参考資料:
で、マージョリーが出動するのだが、今日のところは結局は出番なし。どちらかと言うと田中が明確にマージョリーとは別の道を歩み始めたと言うところか。

一方シャナ達は倒れた千草の為に薬湯や薬膳を準備。薬湯で千草が眠っている間にヴィルヘルミナが薬膳を・・・
参考資料:
そんなもん全部入れていいんかい!と突っ込みたいシーンで
参考資料:
でかした、アラストールw

結局悠二に作戦を見抜かれたザロービは悠二のはった風絶の中であっけなくやられる。それにしても悠二、強くなりすぎだろ。
参考資料:
参考資料:
おかげでザロービは坂井悠二に倒された最初の徒と言う称号が得られたぞ。

ヴァンデラーのビフロンスがもう少し暴れるかと思ったらタイミングとは言え意外にあっさりやられる。
と言う訳で、あまりにおそまつなザロービ&ビフロンスの作戦だが、直後に何かが起きた所を見ると単に使い捨てられただけか?

| | TrackBack (1)

護衛艦「ようつべ」で食中毒か

ニュース元↓
<海自護衛艦>「ゆうべつ」で食中毒の疑い、乗員7人が入院(yahoo.co.jp)

これがmixiの最新ニュースで「護衛艦「ゆうべつ」で食中毒か」と表示されていたものだから空目日記が次から次と。「このニュースに関する日記一覧」が大変な事に。

参考資料:

| | TrackBack (0)

幸手市が悪質な債券商法を行う予定

ネタ元↓
幸手市が「らき☆すた」のキャラクターを使った商品券を発行(GIGAZINE)

幸手市商業協同組合のページのキャプチャ
参考資料:

らき☆すた商品券って、あんた、これ買った人が使う訳ねーじゃん(少なくとも当面は)。と言う事は額面合計3,000円の債券を売っておいてそれが回収されずに死蔵される事で3,000円×1,000枚の三百万円が印刷費だけを費用として濡れ手で粟で入ってくる訳だ。

うまいことやりおるの~w

いやいや、記事タイトルはきゃっちーにああ書いたけど、こう言う町おこしてのはありだと思う。何もしないで構造改革のせいにしてwシャッター街作るのよりずっといい。

| | TrackBack (0)

ロザリオとバンパイア・第8話

最近では作画の良い回は韓国製なのか・・・

今回は籠女先生メイン。前回チラと出た久川キャラ。劇中キャラも「先週出ていたろ」とか平気で言いやがりまして、何言ってんだお前はと突っ込もうとしたらすかさず子安こうもりが突っ込んでくれると言うおまけ付き。ぱんつアニメに相応しく風で超ミニスカートが舞い上がる。
参考資料:
あれだけ短いものでも風でめくれるものなのか。

籠女先生、思い込みが激しいそうで、入学以来のゴタゴタですっかり数学が分からなくなっている月音には自分が個別指導しなくてはならないと使命感に燃える。放課後の個人授業たら、あやしい雰囲気ぷんぷんで、月音が補習室に行ってみれば視聴者期待通りの格好で先生がお出迎え。
参考資料:

でも先生の方は上述の思い込みで或る意味本気の本気で月音の指導を開始。でも指導つーか、それ洗脳なんじゃ。本気度が強すぎて月音の勉強に萌香の介入も許さない。とは言ってもこの指導の仕方はええんかい。
参考資料:
DVDではBDでは画面からはみ出た部分も描かれます。

それでも萌香の方は月音が分かりやすいねとほめてくれたノートを書き写す。うへーコピー無いのかよ、ここは。コンビニも無いしなあ。そのノートなんのだが、
参考資料:
かわいらしすぎ。
それはいいんだけど、個人的には高校生になってもこう言うノートをとるのはどうよ。見栄えに懲りすぎて中身が身に入らないと言うパターンに陥らないか?

すっかり洗脳されたかに見えた月音も萌香のノートに自分を取り戻しかける。それを籠女先生は正体を顕して強制注入。生徒達が「本体を顕さない」って校則を破るのはまあありかもしれないが、前回の小壺先生と言い、先生達も平気で校則を破っていいのか。

しかし、いかに先生と言えどもバンパイア萌香の方が圧倒的に力が上で、今回はあっさり決着。

高校生としてどうよとか言ったが、それにしても萌香のノートはかわいいな。
こんなノートを書き写してくれる子は大事にしろよ、月音。
参考資料:

| | TrackBack (2)

H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~・第8話

あー、アバンがシリアスに始まったなと思って見ていたのだが、
参考資料:

提供がw
参考資料:
これで今回の話はおかしいと直感した。

始まってみれば琢磨・はやみ・ほたるが兄妹。名字も違うし、血も繋がってないし、戸籍も一緒じゃないのに兄妹。
参考資料:

おっと、ほたる。
参考資料:
マウスパッド化決定!
きっと素晴らしいりっぱいマウスパッドになる事でしょう。

デフォルメキャラも本編で大活躍。
参考資料:

背景ワラタ
参考資料:

こう言う回ではお約束の魔法少女
参考資料:

初音ミククソワロタ
参考資料:

スタッフ楽しそうだなw
参考資料:

で、今回で音羽ちゃん、本当に消滅?
別に風子みたいに出て来てもいいんだよw

| | TrackBack (0)

AV Watchが終息宣言したHD DVDを偉業と讃える

ネタ元↓
TSUTAYA、「Blu-rayレンタル開始」報道にコメント(AV Watch)

キャプチャ

いや、誤植だけどねw
何時に直るかな~

| | TrackBack (0)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第20話

ISDAのドラゴン狩りって大衆ウケが目的なのか?ドラゴンの存在そのものが脅威だからと思っていたが。追われている当事者達はそう思っていない様だ。と言う事はサカキはジークリンデ達に何の説明もなく追及をはじめたのか。追われている方が何が理由で追われているのか分からないなんて、まるで旧ソ連のスターリン時代のアネクドートで「俺は明日の判決で10年の懲役を言い渡されるだろう。だが、一番いまいましいのは何の罪で捕まったのかが未だに分からない事だ。」と言うのと同じじゃないか。

だがジン達はただ逃げるだけではなく、他のドラゴン達の救出に向かう。果たして海岸で待っているとノザキ教授が潜行艇でご到着。こんなものいつどこで用意したんだと思うばかりか、CSSをキャンセルする装置まで作っていた。しかもあんなにコンパクトに。ISDAがスーツ型にしたのとは大違いだ。

迎え撃つISDA側はカズキが捕らえたドラゴンへのアイギス実験の指揮中。サカキの指令をつまらなそうに聞いていたくせに
参考資料:
アイギスの実験を指揮しろと聞いたらこの状態だ。
参考資料:
なんてムラのあるヤツ。サカキはこいつを重用しているのが間違いだとか思わんのか。
でも結局アイギスの実験指揮ったって、ただ部屋で待機させられてるみたいだから、或る意味サカキはカズキをうまくコントロールしているだけと言えるかもしれない。

アイギスの実験中にジンの乗ったトアが襲来。好機とばかりに迎え撃つカズキ。カズキが現れたのを見たジンがぬけぬけと「生きていたのか、よかった」と。これにはカズキじゃなくたって怒る。「俺を殺そうとしたくせに」って、まったくもってその通りだ。このままカズキと交戦状態になるジンだが、ウィドーの攻撃を喰らったトアに対してジンはまたぞろお得意の台詞「トア!大丈夫か!?」。ギオの時もそうだったが、おまえがうまくやればギオもトアもまともな攻撃を喰らわずに済む事だってできるのだ。それを棚に上げて「大丈夫か!?」もないだろ。

ジンの陽動中にタルタロス内部に侵入したジークリンデ達は首尾良くライナ達を救出し、アイギスの実験で危機一髪のアマデウス達を救出。いやあ、タイミングよすぎだよw タイミングよすぎと言えば撃墜されたトアとジンにカズキがとどめを刺そうとしたところでブラック・ギオが攻撃。できすぎですな。


ところでカズキがあんな大仰なもんで隠していた傷ってこんなものなの?
参考資料:

| | TrackBack (1)

タマ姉立体マウスパッド

2ちゃんねるで知って、とりあえず買ってみた。
参考資料:
電撃G's Festival DX (ジーズフェスティバル・デラックス) 2008年 04月号【AA】
いや、どう見ても雑誌の方が付録です。

内容はこちら↓(表示される画像に注意)
売り切れ確実!? 立体マウスパッドに注目の「電撃G's Festival! DELUXE Vol.2 電撃ToHeart2 AnotherDays」(dengeki.com)

| | TrackBack (0)

東芝のHDD/DVDレコ機のRDはどうなっちゃうの?

他のメーカーはハイビジョンも保存できるBD搭載を銘打ったレコ機をがんがん出してくる中、その部分を全く失った東芝のレコ機はがんがん市場占有率を失ってやがて消滅・・ってのはRDを3台も持っている私から見るととてもいや~んな展開。私以外でもアニメファン層は一般層よりもRD率が高いんじゃなかろうか。狭い交友範囲ではRDが圧倒的で、録画に失敗した時などs;えqぽえqfはfxd

じゃあBDなんか載せねーよとか言ったRDはどうやって市場での魅力を確保し、それによってシェアをそれなりに維持できるだろうかと言うのを希望と妄想と欲望が入り交じって考えてみた。

・BDに保存できなければHDDに保存すればいいじゃない
東芝既に液晶TVのREGZAでNASに録画出来る仕組みを持っている。それからeSATAに保存する仕組みも持っている。要は「次世代DVD」の様なけちくさい容量の円盤に保存するのではなく、テラバイトの世界が普通になりつつあるHDDへ安価に保存する仕組みを提示すればいい。と言うか、RDのユーザは昔からHDDを交換できないかなとか増設できないかなとか思っているのだから。シーゲートのCEOじゃないが、HDDこそ勝者となりうる。

・BDのコンテンツが読めなければネットで受信すればいいじゃない
今更コンテンツ供給が円盤でなくてはならないなんて話もないだろう。ネットからダウンロードすればいいじゃないか。つか、円盤は部屋の中をさらに狭くするからもう嫌なんだけど。それにネットからのダウンロードならたとえダウンロード時間がそれなりにかかったとしてもAmazonでぽちりをしてペリカン便が届けてくれるよりも春香に短時間で視聴可能になるではないか。まあ問題は「どこが」配信するかなんだけどね。ついでに、既存の動画サイトの主立った物も再生できる様にすればかなり良い。ちょうどDailymotionがハイビジョン配信をするとアナウンスした所だし(でも今はuploadされている内容がしょぼいけど)。


動画配信サイトの準備は時間がかかるだろうが、それ以外はやれば出来る子。
次の商戦に「RDはBDは今は載せないけれども未来に向けてこれをやります」と言うのが提示出来ればいい。

つか、やってよ。

| | TrackBack (0)

シゴフミ・第7話

美川キラメキってまだ生きていたんだ。フミカが撃ったと言うからてっきり死んだものだと思っていた。で、以前TVに出ていたのは過去の映像なのだと。こいつは飛んでもない勘違いだった。

と言う訳で美川キラメキは現役の作家。ただ、もう何年も本を出していないらしい。そこへ手を打ったのは飯田橋出版+の編集長。下手に美川キラメキに担当をつけると潰されると言うのに対して、どうせ使い物にならないからと葛西春乃をアサインする。その春乃は夏香の姉。あの、野島要が美川文香の消息を聞く為に電話をかけた相手だ。そして夏香の方は要が好きと言う、なんとも狭い世界の話。

それにしても劇中で「コピーにお茶くみしかさせて貰えないんじゃOLと変わらないよ」とか言われているが、いつからOLって言葉がここまで卑下されるレッテルになったんだ。それともこの作品だけの使用法なのか。

美川キラメキの家はフィリップ・ジョンソンにでも設計させた様なガラスで煌めく住宅。どこまでも続く銀色の道なんてアプローチはそう言う演出の好きな建築家のやりそうな設計だ。で、斜面側はクリスタルな表情。
参考資料:
参考資料:
だから後からやってくる要と夏香が道に迷ったせいか斜面側から接近したんじゃ「どこまでも続く銀色の道」の演出が台無しだ。

こんな家を建てさせる美川キラメキ、さすがに変わり者で美しいモノしか許さない。こんな作家の担当は大変だなあ。果たしてそこにはフミカによって自殺したらしい少女からのシゴフミが届けられる。

美川キラメキもそして野島要もあのフミカを見て美川文歌だと認識しているが、私にはどこをどう見てもあの黒髪の文歌と銀髪のフミカが同じには見えない。ひょっとして視聴者には別の相貌に見えても劇中の人間には同じに見えているとでもいうのだろうか。

葛西姉妹が姉が春乃で妹が夏香。ひょっとして三人目は秋菜とか言う、春夏秋三姉妹なんじゃあるまいな、ここも。


葛西家のプリンタが私のプリンタと同形式だったw
参考資料:

| | TrackBack (1)

バンブーブレード・第20話

10年前にもなると流石にタマちゃん所のテレビもブラウン管テレビ。当時から戦隊物が好きなタマちゃんであった。
・・・と思ってアバンを見ていたんだが、これ、実は今回の新キャラの子供の頃の場面なんだ。後で分かったよ。

石田先生が研修で出張する事になり、今度の土日は久しぶりに練習無し。と言うタイミングでちょうどよくタマちゃんに戦隊ショーのチケットを2枚渡す勇次は実は策士。
参考資料:
石田先生のスケジュールを事前にチェックし、みやみやが聡莉を引き込むのを確認し、紀梨乃と鞘子がどちらかと言うと応援してくれそうなのを分であらかじめチケットを用意していたのだ。
参考資料:
だってそうでなければあのタイミングで都合良くチケットなんか手にしてる筈が無いじゃないか!w

戦隊ショーでえとの前日、いつもより入念にお風呂に入るタマちゃん。
参考資料:
何があっても大丈夫な様にですか!?

そこへ珠姫父が明日は夜に来客があると言うのを告げる。てっきり父との会話の場面で明日の勇次とのでえとでひともんちゃくがあるのじゃないかと思ったら、割合すんなり終わる。その後早々と寝ようとするタマちゃんだが、眠れない。これがまた寝不足の布石になるのかと思ったらこれも使われない。随分と起きそうなイベントをスルーしてくれるじゃないか。

当日の戦隊ショーでいつもとは違って饒舌にブレイバーシリーズの事を語るタマちゃん。あんたは立派なヲタクだw

さて、ショーの司会がなんでおねいさんじゃなくておっさんなんだよと思っていたらEDのクレジットを見るとなりた洋(本人)とあったので、そうか、その筋の人なのかとちょっと検索。
参考資料:
特撮ショーの分野では有名な人で、東京ドームシティ・スカイシアターで司会をやっている人だそうだ。キーワードは「僕と握手!」。そうか!そうか!私のマイミクが常々言っている「有明で僕と悪趣味!」の語源はここだったのか!いやあ、この方面は疎いもんで。舞台セットもしっかり現地の物だそうだ、今回のは。

観客席には子供ばかりで大きいお友達はタマちゃんと勇次しかいない・・・と思ったらどこかで見た様なキャラデザの女の子登場。熱烈なシナイダーファンの様だ。クイズタイムにはタマちゃんとこの子がしっかりエントリして(どうやって申し込んだ)、本来のファンそっちのけで回答しまくる。最終決戦のカラオケで完敗したタマちゃんだったが、彼女はシナイダーの仮面だけ貰って残りはタマちゃんに。
参考資料:

ところが家に帰ってみれば珠姫父にお客さんと言うのがブレイバーの殺陣を引き受けている小沢。そして撮影者ご一行には戦隊ショーで会ったあの女の子が。

「どこかでお会いしましたっけ?」

おめー、ステージしか見てなかったな!w


まるで西武の様な(でも違う)CG電車登場。
参考資料:

でも何だこのパンタグラフは。
参考資料:
どうせ資料を参考にしてるのならそのまま真似ればいいのに。
これじゃあDr.リンにきいてみて!の時代より退化してるよ。

| | TrackBack (2)

初音ミクが歌う夜の女王のアリア

VOCALOIDを知った時(初音ミク以前)、一番に期待したのがモーツァルトの魔笛の夜の女王のアリアだ。あの㌧でもない高音を苦もなく歌ってくれるのを期待した。でも自分じゃ作れないしw

ひさしくウォッチしていなかったら昨年の11月には初音ミクの歌う夜の女王のアリアが登場していたんだ。

うは、全力で1000回保存したw

惜しいのは作者が「えっドイツ語!?私とミクにとって土星語と同じ」と言う事で発音が違っていて(無理に日本語読みさせないといけないと言うのは分かっている)聴いていて原語の発音と違う場所でかなり気持ちがひっかかる。とりあえずTochterを「とっちゃー」と言うのを何とか「とほたー」と言ってほしい。

まあ、ミクの中でもかわいい系の絵だから舌足らずの愛嬌と思う事にしてもいいが。

| | TrackBack (0)

階段萌え -東京の階段-

階段萌えと言っても、ぐぐって登場する階段萌えとはちょっと違う。ぐぐってひっかかる階段萌えは主に建物の外階段などでちょっと味のある階段に萌えるモノ。こんな感じ。
参考資料:

ここで取り上げるのは人が通る通りの階段。

ネタ元は先日買った東京の階段【AA】と言う本。

建物によって地形の起伏が隠される都市部、特に東京に於いて、階段のある場所は不連続な平面が出現する場所である。そこは地形の起伏が顕現する場所なのだ。階段においてはそれまで自分が居た平面の延長が破られ、ある意味では非日常が出現する(いや、人によっては日常かもしれないが)地点だ。だから萌えるのだ。

平面ばかりだと思っている秋葉原だって、ほんのちょっと行った先の神田明神の明神男坂に行けばそこにはいつもと少し違う秋葉原が見られる。
参考資料:

そんな階段の素敵空間(をい)を集めたのが上述の東京の階段だ。

これを読んで私も東京の階段巡りをしたくなって来た。きっと運動不足にも効くだろうw とりあえず名前だけは有名だが一度も行った事のない日暮里の夕焼けだんだんに行ってみようかな。しかしこんな面白い本を今更見つけるとは。昨年12月に出て今年の1月にもう第2刷って事は売れてるのか。


ぐぐったら著者のサイトの行き当たった。
東京の階段 - 都市徘徊blog

| | TrackBack (0)

みなみけ~おかわり~・第7話

確かにバレンタインデー2/14から見たら2/10深夜よりも2/17深夜の方が近いかもしれないが、終わった後でこう言う話をされても季節外れ感が強いのはやっぱり前と後の差だろうか。

ともかくバレンタインデーのチョコを作ろうと言うみなみけ。春香が千秋をはじめとしたみんなに手作りチョコの手ほどきをする。招集されたのは内田・吉野・冬馬、そしてマコちゃん。
参考資料:
マコちゃん、さすがにバレンタインのチョコを作るのは本来は男としてどうよって言う抵抗があるのか、今回はかなり嫌がっている。夏奈に出入り禁止をほのめかされて嫌々参加した様だがそれでも最後まで居なかったのだから。

でもな、マコちゃん、モノは考えようだ。
大好きなあこがれの春香さんに渡すチョコレートだと思えばいいじゃないか。
周りから問い詰められた時はマコト君に渡すとか言っていたがw
参考資料:

祭だ祭だと4人を招集したくせに夏奈は何もしないでつまみ食いするだけ。その挙げ句に冬馬が渡す相手がいないと言うと寂しいヤツだなと冬馬を動揺させるセリフを吐く。待て、じゃあ内田と吉野は渡す相手を決めて作っていたのか。後の場面で内田はハムスターにチョコを奪われて泣いていたが、奪われて泣くって事は誰かに渡す筈のモノだったのか。

千秋達はチョコを砕く→チョコを湯煎する→チョコを型に流し込むと言う一連の流れをこなしていくが、その全過程において夏奈がチョコレートをつまみぐい。て言うか、つまみ食いってレベルじゃねーぞ。結局冷蔵庫で冷やしているのをつまんだ所で千秋から手痛いしっぺ返しを喰らう事になるのだが、痛い目に遭ったのはそこだけか。てっきり食べ過ぎで大変な事になるんじゃないかと思っていたのだが。と言うか、あれだけ食べて何ともないってのもおかしいぞ。

砕いている時に食べ、
参考資料:

湯煎したのも食べ、
参考資料:

冷やしたのも食べる夏奈
参考資料:

夏奈の被害に遭ったのは当然のごとくチョコ作りに狩り出された面々に納まらない。冬馬が藤岡に不確かな情報(しかもガセ)を流したせいで夏奈からのチョコレートを期待した藤岡は貰ったチョコをことごとく返す事に奔走。藤岡に渡した女の子まで被害に遭うと言う、今回の夏奈の迷惑範囲は計り知れない広範囲にまで広がる事になった。それにしても藤岡、人気あるなあ。一回、夏奈の事は考え直してみないか?と言うか、夏奈のどこがいいんだ、お前は。それでも偶然のなせる技で最後に夏奈から手渡しでチョコレートを貰えた藤岡は、それが夏奈があちこちで収奪した物であるにせよ、本望だった事だろう。普段報われない藤岡が形はどうあれ報われたのだから、一応祝福してやりたい。
参考資料:

で、夏奈、お前は一体どうやってあれだけのチョコレートを巻き上げてきたんだ。
恐ろしい子。

EDがとうとうトンネルの向こう側にまで到着した。ゴールも近いかな?
次回予告でざるそばともりそばのつゆの違いを「昔は」って言っていたが、あれってもう過去のものなのか?私は安い蕎麦屋だと同じつゆだが、高い蕎麦屋に行けば違うのだと思っていた。

| | TrackBack (1)

東芝がHD DVD撤退で東芝のレコーダーが買い時

にならんかね。
一応暴落はしてるんだが。

東芝はRD-A301を店頭から全て回収し、東芝の直販サイトで4万円未満で売りさばいてくれないだろうか。
撤退記念としてw

そうしたら鮮やかな引き際として後世に・・・昨年末に高い金で買ったユーザが黙っちゃいないだろうなあ。

4万円未満だったら3台目として買ってもいい。RDは欠点もあるけど総体的に良いレコーダーなので今後も使い続けたいから。3.1台あれば録画計画も立てやすくなるし。

 

 

「てんいち、って?」
「(自宅で)RD-XS31は未だ生きてるからてんいちだよ」

| | TrackBack (0)

ノイズキャンセリングヘッドホン買ってみた

音楽再生用に買った安物のPC(Pen4 3G,RAM1G,XpProfessionalで39,800円)は、当初目的の音楽再生の為なら充分な性能を持っているのだが、下手にステレオの側に置いたものだから動画再生にまで使い始めてしまった。ところがちょっと重い動画を再生するとPen4のCPUファンが思いっきり回転してでかい音をたてる。静かな場面ではこれが耳についてちょっと悲しい。

と言う事で、これを静音化するにはどうしたらよかろう、防音シートを買って来てくるもうかなどと考えていたら、某友人から「PCがうるさいならヘッドホンをすればいいじゃない」と言われてノイズキャンセリング(ノイズリダクション)ヘッドホンを買ってみようかどうしようかと悩んでいた。音楽用途じゃないので安い物でどうだろうかと。

そう思っている時にWebの神様は何故か私の前にこんな記事を下げ渡して下さったのだ。

3980円のノイズリダクションヘッドホンの効果は!?~noise9(アレックス)(nikkeibp.co.jp)
ビックカメラに聞く「ノイズキャンセリングヘッドホンの売れ筋」――オーディオテクニカが一番人気(nikkeibp.co.jp)

3,980円ならいいかなと思ってnoise9を目標にした。ただ、一応ビックカメラの売れ筋がビクターのHP-NC80と言うのも頭に入った。

そこで歩き回ったのだが、noise9は売っている姿は一カ所でだけ確認できたのだが残念ながら試し聴きが出来ない。それ以上に試しに装着してみる事が出来ない。私は元々あまりヘッドホンが好きなタイプではないので耳にあたる感触がどんなものなのかは結構重要な要素。そんな訳でお試しが出来ないnoise9は見送る事にした。ビックカメラ(下の記事で写真が載っているお試しコーナー)に行くと色々試せたが、ノイズキャンセリングがどれだけ効いているかはあまり分からなかった。とりあえず安いながら一番耳にイイ感じだったのは売れ筋と言われているビクターHP-NC80だったのでそれにした。5,980円。

早速自宅で試してみると、おお!本当にPCのCPUファン音が消える!

面白いのでキッチンの換気扇の所でやってみると、おお!換気扇の音が消える!
浴室の換気扇では・・・、おお!換気扇の音が消える!
おもしれーw

まあ、消えると言っても無音になる訳ではなくて換気扇の音の中でも低音の方の音が消えるのだ。だから高音の方の音はシャーとやや残る感じになる。それでも静かになる事には違いはない。結構威力があるものだなあ。

と、買って帰って来てからAmazonを見て【AA】ちょっとがっかり。Amazonの方が800円程も安いぞ。まあ、10%ポイントが付くから300円程度の違いか。それでも無念w

同程度の最安なノイズキャンセリングヘッドホンはSONYのMD-RNC6とパナソニックのRPHC150Hがあったが耳への装着感でビクターのHP-NC80にした。SONYのなら見かけた中ではあきばお~の4,590円と言う値段が安かった。

| | TrackBack (0)

君が主で執事が俺で・第7話

森羅様の寝姿ってもっとアダルトなものを着けてるか、さもなかったら裸だと思っていたのに意外にもかわいいパジャマ。
参考資料:
反応はアダルトだけどな。

今回は久遠寺家に九鬼揚羽さん来訪。
参考資料:
最近思うのだが、こう言う車両の描写ってもう3Dが普通ではないだろうか。逆に言うと、このご時世でもなお車が横付けする時にまるで平面図の様なぺらぺらな車を描くアニメがあるとしたらそれは手抜きすぎと言う事だ。ごく最近ではあまり見た記憶はないが。

揚羽が久遠寺家に来た理由は修行中に小十郎がちょっとした事故により怪我で入院する羽目になってお世話係が居なくなったから。
ちょっとした事故の原因。
参考資料:
いやね、こう言うのを掲載しておかないと過去に遡って資料が無いよとか言う人がいるんですよ、身近にw

おまけ揚羽からの賄のアイスクリームをこぼす夢。
参考資料:
どんだけガキなんだよ。

揚羽の鍛錬に何とかついていく錬。ランニングの途中でバイクに轢かれそうになったおばあさんを助ける揚羽。
参考資料:
うーん、これはこれで事故を発生させている様な・・・

そんな訳で今回の話では揚羽が錬をお気に召したと言う内容なのだが、でもここまでお気に召すってのは何でだ。最初に着替えを見られた時から反応していたしなあ。
参考資料:
使用人相手なら森羅や未有みたいに無反応が普通の様な気がするが。

尊敬しますと言われただけで赤くなるし。
参考資料:

全部見られたら蹴り飛ばすし。
参考資料:
ここはDVDでは右側が黒くないのだろう。この程度黒くてもシゴフミみたいにいちいち放送上の都合で黒くしましたなんて言わないぞw

で、挙げ句の果てがファーストキスのプレゼントですよ。
参考資料:
いやあ、それじゃあ小十郎がちと気の毒では。
まてよ、これを知らされた小十郎が悔しさに身もだえするのを楽しむって趣向なのか?w

| | TrackBack (0)

俗・さよなら絶望先生・第7話・絶望先生ってMADアニメだよね

と言うのをきっと100万人に言われている事でしょう>新房監督

つまらないエピソードもあるのだが、突っ込みがいのある所もある絶望先生。今回はこれだ。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
アバンのデフォルメキャラを見た時に正直そう思った。

2ちゃんで「映画化決定」と言うレスをよく見るが、今なら映画化よりもフィギュア化の方がアニメとして価値がありそうな気がするw


絶望先生に淫ベル登場!
参考資料:
参考資料:
他に一体誰が●RECをすると言うのだ。


見た瞬間、まさかアレやるのかと思った。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
ホントにやりやがったよ。

参考資料:
おねえさんの絵にひくおにいさんまで再現w

元ネタを知らない人はあまり居ないと思うが、念のため
YouTubeで「スプー」を検索

| | TrackBack (1)

灼眼のシャナII・第18話

鍛錬に精を出す悠二はとうとう存在の力を凝集した炎を投げて攻撃する境地に至る。
参考資料:
第1シーズンの第1話なんてただガタガタ震えていただけのトーチだったのに随分変わったなあ。

そしてマージョリーからは嘗て愛染自が持っていたブルートザオガーを貰い受ける。
参考資料:
これだな。OPで悠二が振り回している大剣。

学校では田中が未だにぐずぐず状態。てっきり前回できっぱり佐藤とは別の道に行くと言う事で決着がついたかと思ったのに。こんなにかわいいおがちゃんと一緒に歩むって決めたんだからもっとしっかりしろよ>田中。
参考資料:

坂井家では千草ママンが倒れると言う事件が発生。千草さん、普通に主婦をやっていただけだと思ったのだが、結構身体が弱い?それとも悠二を焦らすイベント?それとももっと何かが隠されている?

千草を見舞った時のシャナが妙に動く動く。
「私が昔、熱出した時なんか、(ヴィルヘルミナは)こーんな大きな氷を持ってきてくれたんだから」
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
誰だ、この部分描いたのはw

千草倒れるの報告をヴィルヘルミナにするシャナ。
参考資料:
どーでもいいが、いつもこんな夕食でいいのか?
フレイムヘイズはいいのか、これで。

千草に薬を作ろうとするヴィルヘルミナ。
参考資料:
どこにそんなものがw


さて、バル・マスケが仕掛けてきた。
悠二の前に出現したのはザロービ。先行して様子を窺う筈なのが悠二の前に姿を現してよかったのか?

| | TrackBack (2)

ロザリオとバンパイア・第7話

最初の頃こそぱんつアニメで見せてもいいのだが、話が進んで来たら中身で見せて貰わなくちゃいかん。

ぱんつでしのげるのは第4話まで
キャラ追加でしのげるのは5人まで

そう言う意味ではロザパンはもう上の方は使い切ってしまった。下の手段では未だちょっとだけ余力がある。と言う訳で今回はOPで出てくるハーレム要員の4人目投入。第1話の時から誰も座っていない席があるなと思っていたが、この白雪みぞれが長期欠席していたせいか。

みぞれは何をどう根拠にして自分がひとりぼっちと思っているのかよー分からんが、そんな孤独な自分に月音が近い存在であると思い込んで近づく。が、月音のそばにいる萌香が邪魔で排除しようとして逆に月音から強い拒絶反応をくらう。

と言う事で、みぞれはまた不登校に(て言うか学校には来てるじゃん)。それを見かけた小壺先生がみぞれにちょっかいを出してやられる。ところがこれがみぞれが勝手にやったものとみんなに伝わり、月音もそれをみぞれに何でやったんだなんて聞いたものだから、月音にまで信じて貰えなかったと言う事でみぞれ暴走。しかしなあ、この辺りの展開がうまくないものだから何かスムーズな流れでなくてわざとらしい流れに見えるんだよね。ともかく、暴走しちゃったせいで我と我が身まで危なくなったみぞれを月音が助けたおかげでまたもやフラグ成立。これでめでたく4人目参加と言う訳だ。
参考資料:

いやあ、もうちょっと話に工夫ってものがあってもいいんじゃね?

ぱんつにこだわるのもいいけどさ。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
でもこれじゃあ一騎当千DDみたいな売れ方は期待できませんぜ>GONZOさん


次回、数学とバンパイア、ポアンカレ予想と戦いますぅ(CV:若本規夫)(嘘

| | TrackBack (1)

CLANNAD・第18話

智代・杏編がまだ続くと思っていたら意外な事に今回で一気にけりを付けてしまった。

前回の騒動で智代の代わりに停学になった朋也の所に世話に来る智代。このまま智代がつくし、それに杏が椋を押し立てて介入して来るパターンかと思ったのに。

停学になっている朋也の所へ様子見に来た杏と椋だが、朋也の反応は渚を期待したものだったのを感じて失望の色が隠せない椋。
参考資料:

しかし杏の介入は続く。ついに休日の朝食を巡って四つ巴w
参考資料:

この重苦しい空気の場に出現するのは風子。
参考資料:

でもなあ、風子は役に立たないばかりか、場をさらに悪化させるからなあ。案の定「ぎゃー」な物をひっさげてさらに朋也を追いつめる。
参考資料:
風子本人はヒトデ料理にうっとりしてるが、手前の杏はげっそりしとるぞw


手料理の試練を乗り越えて学校に出て来た朋也。ここで何故智代が生徒会長になりたがっていたのかを聞かされる。家族が分裂しかけて自殺を図り、一命を取り留めた弟が愛した桜並木を守る為だそうだ。まあ確かにそれで目が覚める家族もあるだろう。
参考資料:
でもそれは未だましな方で、あれで致命的に分裂する救いがない家族だっているんだぞ。

ところが智代については朋也が停学中に悪い噂が広まり選挙運動はまずい状態に。料理を作っていた時に「大丈夫だ」と言うまで言葉が詰まっていたからうまく行ってないのだろうとは思ったが、悪い状態だったとは。それをあの陽平方式で挽回させて行く朋也と智代。そんな時に渚が復帰してくる。しばらく間をおいていた二人は一気に間を縮めてしまうが、それに焦るのが杏。だが、もう椋は諦めていたのだ。
参考資料:

智代の方も朋也の演劇部復活運動が渚の為と知って気持ちに整理をつける。
参考資料:

図らずもテニスの試合中のボールが渚にぶつかった事で全員が、特に藤林姉妹が、朋也の気持ちを明確に知る事になるのだ。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

泣くなよ、杏(つД`)

| | TrackBack (3)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第19話

何だかシリーズ構成としてどう言う完成品にするのかよー分からん流れになって来た。人類とタナトスとの対立に、人類側のごたごたが混じって来て明確だった対立項が不明瞭になってしまった。ISDAは対タナトスと対ドラゴノーツの二正面作戦を展開。しかも嘗てのリンドブルム・ユニットだけでなくヴリトラ・ユニットのイツキまで狩り出してる。こんな体力があるなら今迄何をぐずぐずしていたんだと思う。

ISDAから逃げたトア達は「安全な場所」としてジークリンデの日本の別荘に入る。ここで驚愕の事実が。このドラゴノーツの世界って普通に東京のある世界だったのか。しかも新国分寺だそうだ。でも車で移動したくせにわざわざ駅前を通ってくれるんだな。バウムガルド家の「別邸」に着いてみればそこは練馬区の三千院家の様な広大な屋敷。東京北西部は巨大な屋敷があって大変だなw
参考資料:

で、ここからいきなりバウムガルド家の父娘の葛藤物語。いきなりこんな話をここで挟まれてどーすんだよ。今迄ジークリンデの話なんて犬のアマデウス(どーでもいいが、飼い犬=アマデウスってのは、ちびまる子ちゃんでみぎわさんが飼っている犬のアマリリスを連想してしまってなんとも微妙な感覚だ)しか出てなかったろ。シリーズ構成としてどーなのよ、これ。バウムガルド家父娘の確執の原因が分からんから、今回の和解を見せられても「へー」としか思えんよ。

なんかさ、話が混迷してるんならせめてジークリンデとトアが二人で寝てるシーンでもっとサービスしてくれるとか出来ないの?行ってみたらダブルベッドで同衾だとか、寝る時は全部脱ぐのが基本でしょ(by ジークリンデ)とかさ。
参考資料:

| | TrackBack (1)

レンタルマギカ・第18話

アディリシアかわいいよアディリシア
参考資料:

それはそうとして、今回の話で一気に分かったのだがオズワルド・レン・メイザースは禁忌を犯してあの有様だったし、父の弟子のクライヴとガラは二人とも道を踏み外したしでアディリシアの境遇って凄まじく悲惨じゃないか。

よく尽くしてくれるダフネが実は父がよそで作った異母姉ってのも、もしそれを知ったらそれはそれでショックだろうなあ。

| | TrackBack (1)

パソコンの素人と玄人を見分ける方法

スラド経由でこんな話を知った
はてな匿名ダイアリー「パソコンの素人と玄人を見分ける方法

と言う訳で私もちょっと考えてみたが・・・

・ネットに接続する為にconfig.sysにEtherのドライバ→TCP/IPのドライバと組み込んで行くのが玄人
・Webサイトを見るのにNCSA Mosaicを使ってるのが玄人
・あやしいファイルはNet Newsで入手するのが玄人
・メールはコマンドラインで読むのが玄人
・ファイルの管理はファイラーで行うのが玄人

どこのWindows3.1時代だよ
勿論、私はパソコン玄人じゃないから今はこんな事してないよ

| | TrackBack (0)

シゴフミ・第6話

なんとも見ていて気分の良くない話。
こう言う内容だからサンテレビが放送中止にしたのか。放送中止にまでする内容でもないと思うが。

ただ、話の組み立てとしては予想された範囲内だけで納まっており、特に耳目を引く様なものではなかった。掲示板に書かれた半分死人は同じ学校の生徒だったしそれを見て放置したばかりか同類にされるのを逃げた森下俊介が次の対象となるのも予想の範囲内。そしてシゴフミの届く先も中身も全て予想された展開(これだけ厳しく言うのもシゴフミの脚本はやれば出来る子と思っているから)。

予想外と言えば、

また新島要の学校か!

と言うところかw


幸いにも私の行った高校では知る限りにおいてそう言う事は無かったので今回の話がどれだけのリアリティを持っているのかは計り知れないが、そう言う目からだとリアルさがあってげんなりした。人間はヒト属の中で進化してくる過程で現在の様な社会性を獲得して来たのであるが、種の保存の為に獲得した社会性と言う意味では、この様な自分たちの群の構成員である個体に対する攻撃は単純に考えると不利益の様なのだが、それが何千年かけても克服されていないのを見るとヒトと言う種はこの先もこれを克己出来ないばかりか、社会維持の為にはそれを必要とする程度の生き物ではないかとがっかりするばかりだ。

だったらそこに追いやられる個体は社会的死を選んででも相手に報復をするしかないんじゃないのか?社会への見せしめの為に。
参考資料:


シゴフミの画質の件はもう何を言っても仕方ない。それにしてもいつにも増してファイルサイズが小さかったなあ。超額縁のウエルベールよりも小さくてレンタルマギカ並みだった。フルワイドでシゴフミ程ファイルサイズが小さいのなんか存在しないし。

| | TrackBack (0)

とうとう痛PCがメディア公認の事象に

痛車にはじまり痛チャリなどが公に認められる(認められる?)時代になったが、とうとう痛PCもメディアに取り上げられる時代になった。痛PCと言ってもモエコンとか絶対領域PCケースとか外側でアピールするモノではない。痛PCでぐぐると(現在)一番上に来るパンヤでウマーさんの所の透明PCケースにフィギュアを入れた痛PCの事だ。

パンヤでウマー:止まらないこの痛さ><

いやあ、素晴らしいw

で、これを念頭に書いたと思われる記事がこれ↓
激動のアキバに一輪の造花を (3/4)-ホームシアター向けアクリルケース「Acrylic HTPC」(itmedia.co.jp)

透明ケースとなると、光りモノ好きの御用達アイテムという印象が強いが、ツートップ秋葉原本店の店員さんは首を横に振る。「光りモノ好きの人はもちろんですが、ファンの汚れなどがすぐにチェックできるという利点もあって、一度エアフロー関連で痛い目を見た人が買っていきます。横置きで、マザーボードの状態を把握しやすいですし、PCのメンテナンスを気にする人には最適なケースだと思いますよ」という。

また、別の店員さんは「拡張カードを差さないなら、空いたスペースにフィギュアを置いてライトアップもできます。PCとフィギュアケースを兼ねた最高のケースですよ」と口を挟む。もっとも、周囲の同意は得られなかったようだ。いずれにしても、“見える”ことを意識したさまざまな楽しみ方が可能なケースと言えそうだ。

実は先週の土曜に友人と秋葉原を徘徊した折に彼が「Core2Duoマシンを新調したい、ついてはどんなのがいいだろうか」と言ってきたので強く痛PCを推したところ非常に気に入ってくれた。そんな訳で彼も痛PC所有者の仲間入りになりそうな感じだ。ただ、彼は自分で組み立てるのは不可能と言っていたので彼と同じく帝都東部に住んでいる某氏に出動をお願いしたいところだ。

| | TrackBack (0)

季節風がいきなり頑張りすぎる件について

参考資料:
いきなりすぎるだろ。

| | TrackBack (0)

バンブーブレード・第19話

石田先生がタマちゃんに同世代の女の子で同格以上の相手に戦わせたかったと言った場面で、タマちゃん、
「どう言うことですか?」
参考資料:

この台詞は違和感があったんだよね。
なんだか石田先生を責めてるみたいで。

でもまあ病院で町戸高校の石橋先生に会って今度は帰り道に送って貰う時に、負けて分かるものがあると正面から言われるシーンがあるのでその線上の話で本当にタマちゃんは何を言われたのか分からない疑問だったのかと解釈すればいいのかなと思った。でもなあ、それならそれで石橋先生の場面では「え?」と喋らせてきょとんとさせた方がかえって多くを語ると思うのだが。

さてタマちゃんはこの話の最終回までにその負けて分かる事で成長する事になるのか分からないが、室江高校の女子剣道部では他にも成長が期待される子がいる。みやみやだ。

ボロボロになった竹刀の代わりを買いにでかけた先で出くわすアメリカ人。
参考資料:

どうでもいいけどアニメに出てくるアメリカ人の女の子ってなんでまたこう言う服装でこう言うないすばでぃになるんだ。

栄花を奪い合う過程で勝負する事になった。勝負の結果はキャリーの勝ち。
この悔しさをバネにみやみやは聡莉からちゃんとしたアドバイスを貰う気になった様だ。
参考資料:

みやみやが誰かに勝てる日は最終回までにある様な気がするが、いつ誰にだろう。


 
 


 


タマちゃんにだったりしてw
いや、これならみやみやが勝つイベントとタマちゃんが負けるイベントを一気に消化できるじゃん。

| | TrackBack (0)

ARIA The ORIGINATION・第6話

だから、ARIAはほへ~と見るだけにしておこうと思ってるのに、今回も書いておきたくなる場面が出ちゃった。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
アリシア大観音ktkr!

アリシア大観音:火星の重力が地球よりも小さい事を利用してマンホーム最大の牛久大仏を超える高さ170mの大観音(をい

つか、この人はほんまに観音様の様なお方じゃ。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
今回も作画イイね。


すんません。
私は人間が出来ていないので「それはダメ、あれはダメ」って言ってしまうタイプです。

| | TrackBack (2)

SCSIのハードディスク読めますか?

デジモノに埋もれる日々さんの下記の記事でふと思った事がある。
スケールアウトメディア - メディア(媒体)の「数」がコピー容易性に与える影響

私のところではそのつもりは無かったが読もうと思えばSCSIのHDDを読める環境が作れる。PentiumMMXを積んだIBMのThinkPadが(動作確認していないが)まだ多分動ける状態で、そこにSCSIとEtherのPCカードがささるからだ。SCSIのHDDそのものが死んでいたりしなければ当面読もうと思えば読めるんじゃないかな。

確かに昔はSCSIのHDDを随分使っていてそこにデータは未だにある。あるが、必要な分は吸い出してある・・と思う。それでも何となくHDDは捨てられずにンMB(注:GBではない)のものが転がっている。

転がっていると言えば、SCSI接続の256MB用のMOドライブも未だ転がっている。SCSI接続のDVD-RAMドライブ(Panasonic LF-D102J)も転がっている。でももう使わないだろうなあw

MOと言えばその後ポータブルなUSB接続のMOを買ったのだが、これも使わなくなったなあ。ホントにデータは何もかもHDD(しかもNAS)に放り込んだままにする様になってしまった。で、デジモノさんが言う様なスケールアップして行くの。160GB->240GB->1TBとNASを買い換えてきたが、そろそろ新しいNASはNAS間コピーが出来る様な仕組みになってくれんかね。次の世代に移る時が大変なんだよ。

ところで、デジモノさんの記事でもう一つ言いたい事がある。
メディアの世代コピーを激しく気にするのは若いうち。私の様に年齢的にこの先の余命が知れてきて、今まで撮り溜めた時間よりもこの先の余命で再生できる時間の方が短くなると、もう古すぎる物はいいやって気になってくる。と言う事で、S-VHSのテープ(段ボール箱に何箱あるか計り知れないが)は全て処分しようと決心した。

面倒で未だ処分してないけどw

| | TrackBack (0)

もえがく★5・第5話

今日は第1話以来の月曜日が休日のおかげで実況にも参加出来て喜ばしい限り。紀元節、ありがたや、ありがたや。


もう最初から変身している事に開き直ったもえ。しかもファンまでついてるし。
参考資料:

さて、今回は「アキバ裏グルメ探訪!」と言う事で当然期待されるのはサンボ。ところがもえが外人オタクを案内するのはどこにでもありそうなファストフード店。そんなもえと外人オタクを導いたのが新キャラだ。
参考資料:
最初は黒い影で登場。

彼女が連れて行ったのは期待通りの牛丼専門店!
参考資料:
サンボktkr!

流石、無駄にアキバに濃いもえがくだけの事はある。実況民と言えども何人かはサンボを知らないと言う、ローカルネタだ。そら、BSフジでやっていて東京圏以外の視聴者にはサンボまではなかなか分かるまい。あの「店を追い出される」サンボだw(サンボ 追い出される の検索結果 約 15,200 件)

もえ達をサンボ牛丼専門店に案内したのは新キャラのエミリー。
参考資料:
この服、舞-HiMEで舞衣が着ていた服に似てるな。

しかしこの牛丼専門店、実はカオリに乗っ取られていた。だがそのカオリが出した食べる事が不可能なペタ牛丼をめがみさまが食べちゃう。
参考資料:

めがみさま、食べるって事は、出すって事もありませんか?(をい
ああ、めがみさまは身体の中で異次元に飛ばしちゃうのですね。

| | TrackBack (0)

みなみけ~おかわり~・第6話

うーん、なんだかみなみけが残念な方向に向かいつつある様な気がする。アニメオリジナルキャラ(だそうだ)のフユキを本格的にみなみけに取り込んだ話になったが、千秋じゃないが見ていてイライラするキャラクターのせいもあって、はっきり言っておもしろくない。

今回の話はみなみけ三姉妹で雪合戦をやって風呂に入るだけで終わっていいよ。

雪がしんしんと降り積もるある日。これじゃあ夕食のお買い物に出かけるのは大変ねなんて状態。
参考資料:
ところでみなみけが住んでいる都市ってどの辺りの設定なんだろうね。あの程度の雪で買い物を断念したくなると言う所をみると普段はあまり雪が降らない土地らしいが、その一方で「雪だ!大変だ!」と騒ぐ程の土地柄でもない。東京よりは雪が降りやすい場所って感じかなあ。

群馬県沼田市とか?w

と言う訳であり合わせで何かを作ろうと言う事になったが、
参考資料:
三人家族の割には買い置きが何も無さ過ぎ。

そうそう、こう言う時こそだなあ、夏奈が悪知恵を働かせて冬馬とか内田とか藤岡とかケイコに電話して「今から鍋をやる!みんな各々食材を買って集合!冬馬はガスボンベ!」って巻き込めば良かったのに。


満腹になった後は夏奈が春香や千秋を連れ出して雪合戦。そして雪だるまづくり。ここまで積もったら東京じゃ大騒ぎだからなあ。つか、あまりべちゃべちゃな雪じゃなさそうだし。
参考資料:

冷え切った身体はお風呂で温める。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
何回か前の回でも冬馬や内田が入っていたが無理すれば3人も入れる風呂って結構でかい。つか、無理して入ってもその後お湯がほとんど無くなっちゃうだろ。

暖まったあとはこたつでごろごろしていたら、突然の停電。
参考資料:
停電後もこたつで粘る三姉妹だが、いやあ、そんなに寒いのならもうベッドで寝りゃいいじゃん。

| | TrackBack (3)

君が主で執事が俺で・第6話

さて、今回は久遠寺家の中でもキャラがぱっとしない夢が何とかなりたいと言う話。

何もいまさらぱんつを隠す事もあるまいと思ったら、
参考資料:
はいてなかった。

と言う程、それなりにキャラが立っているくせにこれ以上を望むとは何という貪欲な娘。貪欲が妄想となってノートに書き綴られる。

そのノートの中身

後藤邑子ネタ2発
参考資料:
どこかで見たシーンだがどこだったっけと、この瞬間は思い出せなかったがこの後でヤンデレと言われて気が付いた。SHUFFLE!の楓だったのか。

みらくるビーム
参考資料:
これはポーズを取りだしたところで分かったw

夢の変身シーン
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
ちょ、おま、懐かしすぎw
夢は子供の頃にセーラームーンで育ったんだね。

で、アニメには玩具の宣伝がつきものだと刷り込まれたんだね。
参考資料:

と言う訳で、妄想パートが終わったらみんなで夢のキャラ立ちを手伝いましょうなんて会議になるが、最初にも書いた様に、普通の視点から見たら充分恵まれてるんだからそれに気付けばOKだよ。と言う訳であっさり納まる。
参考資料:


つか、普通に暮らすって選択肢はないんか。
お前は日塔奈美か。

| | TrackBack (1)

俗・さよなら絶望先生・第6話がMAD動画だった件について

やってくれたな、絶望先生。
第6話の親知らずネタが声優総入れ替え、しかも頻繁に入れ替え。もうストーリーなんて見てませんw
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

中の人がこうなると見てはイケナイ物を見てしまった気になるのは何故だろう。
参考資料:
参考資料:


で、スタッフの中で東大の安田講堂事件を生で見た人は何人いるんだ。
参考資料:

私は見たけどねw

| | TrackBack (1)

Stage6陥落中

私の愛したStage6がクラックされた、なぜだ!

Stage6#Hacking(en.Wikipedia)

At approximately GMT 4am 9 Feb 2008, stage6.com was hacked by an unknown hacker posing as eBaum's World. People visiting the frontpage of Stage6 were being redirected multiple shock sites. This lasted for about two and a half hours before a site maintenance notice was put up by the Stage6 team. The motive and extent of damage are still unclear at this point, but it has completely crippled Stage6 for the time being.

The current message at 7:23 GMT upon visiting the site reads that "we are unable to service this request" with no links to the Stage 6 content.

A partial list of Email addresses and passwords for several thousand Stage6 users was released by the group shortly after the attack began in the form of a plain text file posted to 4chan's Random board. The file has since been removed from the site. Users affected were mainly those who had registered a new Stage6 account between December 11, 2007 and February 9, 2008, though the hacker(s) may have accessed the entire Stage6 user database compromising all user logins and might be sharing them over IRC.

Several threads on eBaum's World and various forums have been deleted regarding the hacking of Stage6. The posts ranged from simple "Why did you do this?" threads to malicious verbal insults against the site.

とりあえず捨て六に登録してあったメアドのパスワードは変更しておいた。重要なメアドでなくて良かった。

| | TrackBack (0)

灼眼のシャナII・第17話

清秋祭とその後の御崎高校 って話ですな(どこのバンブーブレードだよ)。

今までアウトローって事は何度もヴィルヘルミナの口から出ていたが、てっきり個人個人が別々にやってる情報機関だと思っていた。ところがこんな組織だったものがあったんだ。
参考資料:

でもいきなりシュドナイに潰される。
参考資料:

佐藤は悠二の様にフレイムヘイズ並みの力を持てそうにないと考え、それならアウトローはどうだろうかと思っていた所だった。悠二に聞かれずにシャナにアウトローについて聞こうとするあたりいじらしい。そしてマージョリーに自分はアウトローになってマージョリーを助けたいと切り出そうとした所でいきなり上述のドレル・クーベリック率いるドレル・パーティがやられたと言う冷水を浴びせられる。だが、後の方を見るとそれでもアウトローになる決心は固かった様だ。

ところで、あの潰された組織の名前がシュドナイの台詞ではイマイチ聞き取れなかったのでWikipediaに見に行ったらこんな事が書いてあった。

「欧州で要となる外界宿(アウトロー)『ドレル・パーティ』を運営し、『ドレル・パーティ』の中核である、総指揮官のドレルを中心とした幕僚団『クーベリックのオーケストラ』(組織の運営と財務、戦略部門を担当していた)とともに影で他のフレイムへイズの活動を支えていたが、“千変”シュドナイによって『ドレル・パーティ』が襲撃され、」

ちょwwwwww
クーベリックのオーケストラって、
バイエルン放送交響楽団ですか?wwwwww


一方で、田中。田中はあの清秋祭以来すっかり煮え切らない態度。それは佐藤に対してだけではなく、上の空状態で緒方に望む時もそうだ。そのせいでおがちゃんも立腹。「らしくない!」
参考資料:
いや、でも、面と向かってそれが言える程の仲なんだな、もう。

結局田中は佐藤、そしてマージョリーとは別の道を歩む事を決めた。女が出来た途端にソレか、と責めるのはちょっと酷かもしれない。何しろマージョリーによって目の前で緒方がやられた場面を一度見たのだから。


さらに悠二。こちらは何かに憑かれた様に鍛錬中。しかもそれなりに成果をあげつつある。
参考資料:
でもなあ。なにか危うさを秘めている気がする。

| | TrackBack (1)

ロザリオとバンパイア・第6話

「見られちゃったかな」
参考資料:

それはギャグで言っているのか?

お前ら、第1話~第3話で登場して以来、さんざんぱんつを曝していただろうが。大体、特に高い場所に登らなくとも水平視線でぱんつが見えていただろうが。どの面下げて見たらダメとか言ってますか。

と突っ込んだら負けみたいな話だが、とにかく急にぱんつを見られるのを忌避する様になった萌香達。それを前提にして今回のお話しは繰り広げられる。

月音や萌香が入った新聞部には二年の先輩森丘銀影が部長としてひとり居るだけだった。
参考資料:
こいつがどう見てもアニメお約束の女たらし。ただ、ご多分に漏れず表面上は取り繕っている。でもポスター貼りとかでちゃっかりぱんつを覗いてみたりする訳だ。
参考資料:
参考資料:

銀は萌香にターゲットを定め、月音追い落としを測る。萌香がHな人は嫌いと言ったのをとらえてて、最近発生した覗き犯を月音に押しつける。

ところが逆にこれがよって馬脚を現す事に。名探偵胡夢と紫によって銀の説明の矛盾が暴かれるのだが、胡夢・紫、お前ら登場するまで銀の取り出した写真なんか見てねえだろ。何と言う視聴者視点での謎解き。これも突っ込んだら負けですか。

言い逃れ出来なくなった銀はウェアウルフの正体を顕して力ずくで萌香を我が物にしようとする。大物の妖らしくスピードでバンパイア萌香を手こずらせるが、ウェアウルフの力の源となる満月が隠れた事によって敗退。

でもOPにも出ているから銀はこのまま新聞部に残るのかな?

| | TrackBack (1)

CLANNAD・第17話

顧問を兼任して貰いましょう。

って、おい、それが今頃出てくるのか!
合唱部と演劇部で幸村先生の取り合いになった時に真っ先にそれを考えたんだが、こいつらは全然考えなかったのか。それともお互い欲張って専任の事しか考えなかったのか?

もっとも、専任じゃなきゃダメってのは結果的にあっていて、掛け持ちでの部の設立を申請に行った渚は敢えなく生徒会に却下を喰らう。
参考資料:

渚はこのあと倒れてしまってしばらく学校を休むことに。

と言う訳で、第一ヒロイン不在によって朋也の周囲は俄に流れに変化が生じてくる。

先ずは智代。以前朋也が遅刻の常習犯だと言うのを聞いていたのでわざわざ部屋にまで起こしに来る。で、登校。こんな事に自分だけが巻き込まれるのは許し難いと陽平までも巻き込む朋也。
参考資料:

次に第一ヒロイン不在を狙ったのは杏。昼に朋也を誘って椋と一緒にお弁当。朋也と椋を接近させようとする。だが、肝心の椋はいまひとつ踏み込めない。渚の不在を狙っているのがひっかかる様だ。

「ごめんなさい」
参考資料:

この「ごめんなさい」は一体誰に向けられたのだろう。字面どおり渚だろうか。こんな事をして迷惑をかけているんじゃないかと朋也にだろうか。それともせっかくお膳立てしてくれているのにうまく出来ないのを杏にごめんなさいとつぶやいているのだろうか。微妙にどれにも取れるごめんなさいだ。

さて登校ばかりか下校まで智代と一緒になった朋也に割り込んできたのが陽平。寄り道がしたいと言うから何かと思えば盛り場で智代を見せびらかす事で不良どもをびびらせて良い気分になろうと言うもの。だが、心の底から智代が嫌がる様な事をしちゃいかんぞ、陽平。
参考資料:

フォローに入った朋也にまんまとフラグを立たせてるじゃないか。

渚が学校を休んでいるせいでまんじりともしない朋也はうっかりあらぬおまじないをやらされる。
参考資料:
って、おまえ、いきなりギザ十を2枚も出せるんかい!

このおまじない、女の子と二人で体育倉庫に閉じ込められると言うものだったが、万が一成就してしまった時の為に思い浮かべたのは杏。ところがこのイベントが発動。妙に意識しちゃう杏。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

まあ、蒔かれていた種がここで発芽しちゃう訳だが、あとあと杏が苦しむ事になりそうだなあ。


一方、今回もう一方の流れとなっていた智代には、陽平が刺激してしまった不良達が先制攻撃とばかりに学校まで押し寄せてくる。だが、ここで喧嘩をしてしまっては折角生徒会に立候補した智代にダメージが。朋也はまあ利害もあっただろうが喧嘩は全て自分がした事にしてしまう。でもそれはそれで智代にも決定的な発芽のインパクトになったのではなかろうか。
参考資料:

| | TrackBack (1)

セカンドライフの断末魔

すっかり「人がいない」事が露呈して静かにお亡くなりになっていくセカンドライフかと思ったら、「実は「人を集める必要」ない?--アクセス数だけに頼らないSecond Life活用法」(CNET)と言う負け惜しみ記事がその後を追うと言う素敵な悪あがきを見せてくれ、挙げ句の果ては取り付け騒ぎ(impressrd.jp)まで起こしてくれてただでは消えて無くならない意地を見せてくれる。

と思ったらこの期に及んでこんなものが↓
【セカンドライフ2008】「日本人らしい」美女・イケメンアバターが、大量発生!?(nikkeibp.co.jp)

起死回生の日本人好みのアバターがとうとうセカンドライフにも登場したのかと記事を見てみた(もっともタイトルから分かる様に中立記事でないのは明白なのだが)。

あおいさん

みかリンゴさんと千秀さん

いや・・・
やっぱり違うんじゃ・・・

どう見てもメリケンが日本人を夢想して描いたアバターです。本当に(ry

ひっそりと消えると言えば、1ch.tvはどうなったのかな。1月末に1ch.tv終了のお知らせ(fc2.com)と言うのが2ちゃんで話題になっていたが、今もDNSは1ch.tvを名前解決できない状態なので完全消滅と思って良いのか?

それにしては1月末にWikipediaの1ch.tvの項目が1ch.tvが終了した模様だと早々と記載されたにも関わらず、2月2日 08:21 Shotaによってそれが抹消されているのは一体どういう事なのだ?ここも悪あがき?

| | TrackBack (0)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第18話

心機一転、新展開、と言う話だそうだが冒頭はジークリンデがアガシオンに追われている。追っているのはISDA。何だ?何でISDAがジークリンデを追ってるんだと思ったら、どうもサカキが火星の惨状を見てドラゴンを放置できないと判断した模様。でもそれでISDAがジークリンデを追う事態になると言うのが話が飛びすぎの様な気がする。途中「ドラゴンは全て処分する、アマデウスを渡せ」みたいなやりとりがなくちゃいかんのじゃないか。予告によると前回から1年が経過しているらしいから。結局アマデウスはISDAに捕まるがジークリンデは逃げ延びる。一方ライナとハウリングスターは二人とも捕まってしまう。

ジークリンデやライナがこんな事態になっていると言うのに、事件の張本人のジンとトアはラヴラヴ。
トアは俺の嫁状態w
いや、そっち系ってどっち系だよ。それに本当にウチの嫁ならウチの嫁って言ってもいいじゃないか。そっち系の人たちは本来は俺の嫁じゃないものに対して俺の嫁って言ってるのがアレなんだろ?w

それにしてもここのファミレスのコスはやばいだろ。
参考資料:
参考資料:

ギオを含めた三人の愛の巣(いや、実際はギオはおじゃま虫なんだが)に上がり込んできたのはISDAの追っ手から逃れたジークリンデ。ジークリンデをここに導いたのはヨナミネ。

そのヨナミネはギオに対して直球で痛いところをえぐって来る。それに同意しちゃうギオ。ギオもやっぱりそう思っていたのか。それなのに料理を作るなんて、なんて甲斐甲斐しいヤツだ。ギオのクッキングはひょっとして笑って欲しい所なのかもしれないが、なんかこうあまり意外性が無いなあ。何でだろ。

今回は別に無くても良さそうな入浴シーンが二カ所もあったが、これでテコ入れでもしたつもりなのだろうか。
参考資料:
参考資料:
つか、カズキが生きていて(まあ生きてはいそうだったが)サカキに取り立てられていたとは。でまた、ウィドーがカズキの為にジンを殺すとか言ってるが、なんでまたウィドーはそこまでカズキの為に動くんだ。

| | TrackBack (1)

JR秋葉原駅の改築計画

2ちゃんねる経由で知った。
JR秋葉原駅駅ビルの改築計画が明らかに(AKIBA PC Hotline)

2ちゃんのスレでは古炉奈の存続を危ぶむ声が見られるが、上記のニュース記事の写真を見る限りでは今回の工事計画では古炉奈の所までは入っていない。そもそも秋葉原付近の総武線高架って、まさに高架橋を造ってその下に建物などが入居したのだから駅ビルを改築するからと言って何が何でもラジオセンターの所まで改築が及ぶと言う訳ではない。


古炉奈


高架橋の「下」に建物

ちなみに高架橋完成当時は周囲と言うか見渡せる範囲内には4階を超える様な建物がほとんど無かったので総武線はまるで遊園地のジェットコースターの様に空中に線路だけが浮いている様な景観だった。

さて、この記事を知った2ちゃんのスレでだが、

24 名前: 請負労働者(千葉県) 投稿日:2008/02/05(火) 23:07:57.91 ID:svfm85ps0
Beltempoといすずとミスター陳はテナントに入りまつか?

136 名前: ニート(東京都) 投稿日:2008/02/06(水) 03:18:49.61 ID:2o1IwE4x0
いすずのラーメンくいてえ。

182 名前: 女(三重県) 投稿日:2008/02/06(水) 10:09:05.25 ID:MAyqWOJY0
ラーメンいすずって結構前に無くなってたんだな。
安くてそこそこ美味いからいつも利用してたのに。

197 名前: AA職人(千葉県) 投稿日:2008/02/06(水) 10:54:29.90 ID:isag4DX90
>>102すらオレには新しい。
ずっと残っていた神田青果市場の印象が強い。
いすずのラーメン喰いてぇなあ。

いすずファン、結構いるなあ。私もいすずファン。
移転先で閉店したと言うのを風の噂に聞いていたのだが、上野で受け継がれている模様↓。
秋葉原にあった「いすゞ」というラーメン屋の移転先知りませんか?(教えて!goo)

秋葉原に戻って来ないかなあ。
豚骨ラーメン屋はもう要らないよ。

| | TrackBack (0)

シゴフミ・第5話

画面の汚いシゴフミが今回から良くなるかと期待して見たが期待はずれ。
参考資料:

でも場面によってはジャギが起こらなくなった。何かを変えたのか?
参考資料:

ジャギが残るシーンがあると言う事はおそらく納入されている物は相変わらず腐った画質のものなのだろう。それを東京MXが頑張ったと思われる。バンダイビジュアル、○ねばいいのに。


さて今回は届ける相手が猫。ほぼ時を同じくして亡くなったおじいさんとおばあさんが飼い猫にシゴフミを遺した。でも猫に届けろってのはまた迷惑な話で、しかも猫にどんな手紙だよと思ったら中身については最後にちゃんとしたオチが。

問題は猫は逃げるし、そしてフミカは実は猫が苦手ってのでフミカ、そしてチアキが難渋する。チアキがマタタビで猫をおびき寄せる作戦を思いついたものの、マタタビを買うお金が無いから姿を消して盗もうとする。それをフミカがとどめたので、


ひょっとしたら二人でいかがわしいバイトをして金を稼ぐのか!?


と期待した人は手を挙げて下さい。ノシ

幸運にもお金は向こうからやって来た。二人に声をかけてきた「寄生虫、人間のくず、ハズレ馬券、糠に釘、光化学スモッグ、禿頭に櫛、作り終わったプラモのランナー」が攻撃をしかけて来たので正当防衛の口実が出来たフミカにメタクソにやられる。カナカを使ってw そう言う訳で寄生虫は財布ごと詫び金を置いて行ったのでめでたくマタタビを買える事に。

でもマタタビじゃああの猫だけを狙い撃ちするのは無理だろと思ったら、案の定他の猫が沢山寄ってきた。しかもフミカに。今回は猫の苦手なフミカが大変お茶目さん。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

猫を追うフミカとフミカの消息を追う野島要がフミカの入院している病院の前で鉢合わせるとか安易な展開もあったが、おかげでフミカとカナカの面白い芸も見られたからまあいいやw

結局フミカは視聴者の期待通りCLANNADの風子状態。

野島要がフミカの消息を探す上で電話した中学時代の同級生の女の子って今後の登場はあるのかな?
せっかくの人妻さえさえなんだからこの後も出て欲しい。

| | TrackBack (1)

シゴフミ、またも不謹慎商法

第3話で不適切な物が画面にあると言う事で画面を暗くしたシゴフミだが、今度は第6話がサンテレビでは放送中止らしい。

「シゴフミ」第6話、サンテレビでは内容が不適切として放送カットに(GIGAZINE)

放送前に内容確認をして放送すると決めたら放送局は放送すべきだし、少しでも危ないと思ったら最初から放送しない様にしろ。いつまでこんな不謹慎商法を続けるんだ。

 

 

と、叫びたいんだけど。

| | TrackBack (0)

Super Tuesday 実況

実況つーてもTVを見てる訳じゃありませんがw
Google NewsのElectionに行くと、右側でどの州を誰が何%で獲得したか刻々と表示される。

こんな感じ。

民主党は最初にアラバマ州でクリントンが取り、次にジョージア州ではオバマが取った。


この時点で州の数ではハッカビーが優勢。だがCNNは"McCain wins two early key states"とイリノイ州でマケインが勝つ見込みを報じている。


AJAX化でこの辺りの情報流通も変わったなあ。

<追記>
ちょっと目を離している間に一気に変わった。民主党はクリントン、共和党はマケイン優勢。
さすが、AJAXw

| | TrackBack (0)

NECからデザイン天板PCが出るも、ターゲットから外れた層からくそみそな評判

NEC Direct、デザイン天板を採用したノートPCを強化 ~高付加価値商品で収益を高める(PC Watch)

【ノートPC】 天下のNECが、ポマイラの大好きなあのイラストレーターのイラストの入ったノートPC発売!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202214539/

4 名前: 酪農研修生(埼玉県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:29:33.34 ID:HtDFEIfI0
どうみてても落書きです

5 名前: 旧陸軍高官(北海道) 投稿日:2008/02/05(火) 21:29:59.26 ID:H1LSt50h0
なにこの落書き

7 名前: 短大生(dion軍) 投稿日:2008/02/05(火) 21:30:15.81 ID:0wruiYfJ0
ナニこの落書きされたpc

8 名前: 経営学科卒(新潟県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:30:17.83 ID:hbPbEQZg0
↓例のDS水銀燈

10 名前: 市民団体勤務(千葉県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:30:31.00 ID:5PhjLHi60
ただの落書きじゃん
ぼっさんと同レベル

11 名前: 看護士(秋田県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:30:31.04 ID:CPBMabUX0
20年くらい前のセンスだな

13 名前: こんぶ漁師(群馬県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:31:10.55 ID:gSalL7jL0
小学生でも書けるレベル

14 名前: 女子高生(東京都) 投稿日:2008/02/05(火) 21:31:12.73 ID:NT1cWDea0
なにこの落書き

16 名前: 俳優(富山県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:31:33.15 ID:cWhYeiD80 ?PLT(12000)
ヤフオクの彫刻職人に水銀灯彫ってもらったほうが数倍マシな仕上がり

21 名前: 舞妓(大分県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:32:35.32 ID:2vACa8ga0
落書きワロタw

25 名前: もんた(長屋) 投稿日:2008/02/05(火) 21:33:36.45 ID:tXcjaRP90
こないだDSに水銀灯書いてた奴の新作かと思った

26 名前: 国会議員(東京都) 投稿日:2008/02/05(火) 21:33:37.82 ID:EpNM0Vlg0
これDSに書いたのと同じじゃん

27 名前: 巡査(樺太) 投稿日:2008/02/05(火) 21:33:45.49 ID:t0m9V3NfO
三峯徹じゃねえのかよ

33 名前: パート(神奈川県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:34:20.74 ID:vXjZ2RTE0
ヤフオクの彫刻家と同レベルじゃねーか

35 名前: 福男(東京都) 投稿日:2008/02/05(火) 21:34:35.13 ID:4XOPaBFI0
プロっぽい以外は水銀燈と変わらんな

38 名前: とき(石川県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:34:50.40 ID:P1bQ5ROa0
そこで萌えコンですよ

41 名前: カエルの歌が♪(栃木県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:35:50.49 ID:a2i97s+I0
はいはい銀様銀様


59 名前: アマチュア無線技士(関西地方) 投稿日:2008/02/05(火) 21:41:10.24 ID:WCYxJB4y0
板車があってなんで痛PCってないんだ?
ググってもフィギュア入れたやつしかみつからねー

60 名前: とき(石川県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:42:42.04 ID:P1bQ5ROa0
>>59

http://www.de-co-re.com/moe/20061006.pdf

64 名前: 防衛大臣(埼玉県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:43:57.37 ID:+7/mnGOP0
>>59
ググリが足りないんじゃないのか?

http://image.blog.livedoor.jp/y_kuma/imgs/e/9/e9d0d360.jpg

66 名前: カエルの歌が♪(栃木県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:44:02.42 ID:a2i97s+I0

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80362282

68 名前: ブロガー(東京都) 投稿日:2008/02/05(火) 21:46:16.10 ID:5QfPpXOW0
>>66
クソワロタw

72 名前: 俳優(富山県) 投稿日:2008/02/05(火) 21:47:02.38 ID:cWhYeiD80 ?PLT(12000)
http://www.de-co-re.com/e_shop/catalog/images/moe-un2g33-655.jpg
こういうののガワだけ欲しいな、中身は古いパーツ適当に詰めてサブ機にしたい

102 名前: 活貧団(dion軍) 投稿日:2008/02/05(火) 22:28:25.43 ID:3XltEUGk0
七尾奈留
Mitha
池上茜
涼香
鈴平ひろ
べっかんこう
ごとP
いとうのいぢ
みつみ美里

あたりのイラストなら50万でも買う

131 名前: 名人(東京都) 投稿日:2008/02/06(水) 06:03:11.42 ID:cblvStYr0
こんなのが売れると思ってるのか
頭おかしいんじゃないの日本電気様

134 名前: 留学生(東京都) 投稿日:2008/02/06(水) 06:34:42.62 ID:w2FEaWYs0
アニメ絵だったらおまえらの反応が違っていた件

135 名前: 桃太郎(長屋) 投稿日:2008/02/06(水) 06:35:45.97 ID:UgH6LT3L0
>>134
少なくとも俺は絶賛してた
ななついろ★ドロップスPCもいいが、やっぱり高いなあ。でもそれが高付加価値商品と言うのだろうw
こないだの井上神ARIAのPCならかなりイイ線行くんじゃなかろうか。

| | TrackBack (0)

ARIA The ORIGINATION・第5話

前回はあまりに凄くて思わずARIAの記事を残したくて書いたが、普段はほわ~と見ておくだけにしたい。が、今回、アリスちゃんが聞き捨てならない事を口走ったのでやっぱり思わず書いてみる。

参考資料:
「アリシアさんの典雅な挙措も、」

頭の中で単語が固定されるのに0.5秒くらいかかった。「挙措」なんて文字上では普通に見かけるのだが、話し言葉で聞いたのはひょっとしたら初めてかもしれない。これ、原作にあるエピソードで、原作ではそう言ってるの?

ではアリシアさんの「典雅な挙措」をご覧下さい。
参考資料:
参考資料:

はじめて暗譜での指揮を大々的に取り入れ、指揮者と言うとアニメでは暗譜が当たり前みたいな印象を植え付けたヘルベルト・某・カラヤンを思い出したのは私だけだろうかw

さて、今回は作画監督が三人。
ここの部分を描いた人が誰だかは分からないが、終盤の作画が好きだったよ。
参考資料:

| | TrackBack (1)

バンブーブレード・第18話

石田先生が立ち上がったのはやはりタマちゃんを棄権させる為。タマちゃんはそれが不満らしいが、足の状態はひどそうだし、それにタマちゃんの状態が普通じゃない。何故男子相手でもないのに突きをしたのかと問われて「私、突きをしたんですか?」と答えるタマちゃん。その張り詰めた状態をほぐしたのが紀梨乃。うん、やっぱり大したヤツだよ、紀梨乃。

そんな訳で星の上では室江高校と東城高校は相星になった訳で、決着は代表者戦に持ち込まれる事となった。室江高校の代表は紀梨乃。今日の紀梨乃はトランス紀梨乃だから向かうところ敵無しだぞ・・・って、こう言う時はなんか落とし穴があるんだよなw

と思ってみていたら誰か来ましたよ。
え?紀梨乃の弟?
お母さんが退院だそうだ。よかったね・・って、あれ。
参考資料:
紀梨乃のトランスが溶けた~w

負けちゃったね~、でも楽しかったね~
参考資料:
参考資料:
うん、この雰囲気は室江高校として良いと思うが、でもトランス紀梨乃になれないと勝てないと言うのもやや問題では?w

さて今回の試合を経てタマちゃんに色々言いたげな珠姫父。でもよりにもよってアニメを見てる時にやって来るとは何とタイミングの悪い事か。でもイイ子のタマちゃんはそんなバッドタイミングに父がやって来ても怒らない。逆にCM中で良かったと安堵し、本編が再開したら消音して録画に切り替え。と、これを見るとタマちゃんはアニヲタかもしれないが、ディープなアニヲタじゃないのか。こなただったら「あー!今、実況してる所だから邪魔しちゃだめえ!」とか言って父を追い出しそうだ。

今回の作画、ところどころで目を引く出来映えだった。
参考資料:

次回からアニメオリジナル展開と言う事で一区切りの回だったのだろうか。
で、オリジナル展開、吉と出るか凶と出るかちょっと心配。
参考資料:
このシーンは期待したいなw

| | TrackBack (0)

秋葉原でお茶を飲む時にどこに入りますか?

私は古炉奈。

さて、今日のネタはこの記事。↓
若者は再びITに夢を描くことができるのか - 秋葉原ITの栄枯盛衰に思うこと(mycom.co.jp)

ネタと言っても、今回はとりとめもなく書いてみるだけなのだが。


「ここは1990年ごろ、日本のパソコンに関する主要メンバーが集まり、次世代のパソコンや世界中で使われていたパソコンで日本語表示を可能とするDOS/Vについて語りあったと言われる」

私が始めて古炉奈に行ったのはDOS/Vマシンと言う名前がこの世に出現した頃。上記の記事で言うに時期に丁度合致するが、別に私は「日本のパソコンに関する主要メンバー」だった訳ではなくて、ここに連れて行ってくれた人がそう言う方向に興味があったからじゃないだろうか。彼は早々とDOS/Vマシンを使っていたユーザだったから。私がDOS/Vマシンを買ったのはインテルが486で100MHzCPUを出した時だからね。いわゆるPentium前夜。思えばそれ以来私のデスクトップPCはほぼ全部ショップ組み立てマシンばかりだ。でも初代、二代目、三代目のPCを買ったショップはその後どうなったのか分からない。あ、ひとつだけその後を知っている。そのショップはあの「トライサル」だ。まだオウムがどんなものか知らず、そもそもオウムが絡んでいるなど知らない時に「安いショップがあるなあ」と思って買ったのだ。オウムショップのその後は衆知のとおり。げ、ニコニコ動画にトライサルの歌が載ってるよw それこそ栄枯盛衰を感じるなあ。

それがきっかけでお茶する時は今でも古炉奈なのだが、そもそも秋葉原でまともな紅茶を出してくれる喫茶店は今のところここぐらいしか見つけていない。と言うのも、毎度毎度喫茶店に入る訳でもないので店の発掘ができないと言うのもある。ひょっとしたら美味しい紅茶を入れてくれる店があるのかもしれない。


「ITに"どきどき"から"びくびく"する時代になってきた!?」

まあ情報漏洩防止の為から分からなくもない。もう企業内部のネットワークからは余程のWebサイトしか見られなくなる。Webメールも例外ではない。携帯各社の未成年向けフィルタリング以上にきつくなるんじゃないか。しかし、情報漏洩防止と言う観点だけなら、Read Only WebMailなんてサービスも今後ありなのだろうか?w


「ところが先日、先進の技術に期待をときめかせるはずの新卒のシステムエンジニアから「勉強ができないからSEしかなれなかった」という発言を聞き、ITの将来に本当に憂いを持ってしまった。」

これはショック。ショックだが納得も行く。だって日本でプログラムをいじる人間の80%(笑)はIT℃方なのだから。今は開発環境も整い何となくプログラムができちゃうケースがある。そうなるともう力任せのシステムばかりになって体力勝負になってくる。でもそうやって作られた物が納められた方は納品された時はまだしも、その後利用者が増えた時とか機能を拡充する時に悲劇に襲われる。利用者が増えてDBの負荷が高くなってシステムが重くなった時、なんでDBの負荷が高いのか調べてみたら考えられない使い方をしていて、「なんでこんな作りにしやがったバカヤロウ!」と藤岡を投げつけたくなる事がままある。結局一から作り直さないといけないとか目眩のする様な事態を見ると、スーパープログラマー一人に驚くべき報酬を払って作って貰った方が何倍もマシだと思う。企業はスーパープログラマーにもっともっともっともっと報酬を払うべきだ。どこからのテレビ局でITシステム版の「ビフォア・アフター」やってくれんか? つか、これ、同人誌としてネタに出来そうだなw

今度の夏コミに受かったら本にしてみたいなあ・・・

| | TrackBack (0)

みなみけ~おかわり~・第5話

おかわりになってから1話の中で一貫したストーリーが顕著になって来た。前回は町内清掃。今回はアクセサリー。共通点はいずれも春香が夏奈と千秋に怒る所だろうか。

何か食べるものが無いかとダイニングを漁っていた夏奈。引き出しの中でなにか小箱を見つける。例によって言葉巧みに千秋を巻き込んで小箱を無理矢理こじ開けようとする夏奈。力任せに開けたものの、はずみで肝心の中身のうさぎのアクセサリーを割ってしまう。ここでまた言葉巧みに(こいつはこれだけで生きて行けそうだな。つか、天性の詐欺の才能?w)千秋を巻き込んで春香が帰ってくる前に何とかしようとする。

と言う事で、うさぎのアクセサリーを調達しようと藤岡・内田・ケイコ・冬馬に電話をして代用品調達を指令。参考資料:

今までも何度も夏奈の口車に乗ってひどい目に遭っていると言うのにこいつらは何でまた夏奈の言う事を聞くかね。まあ藤岡は夏奈に惚れてるから仕方ないとしても、ケイコはちょっとは学習しろよ。指令を聞く方は仕方ないが、そもそもうさぎのアクセサリーの代用品を求めているのにそれが全然伝わっておらんじゃないか。そばで聞いている千秋はちゃんとフォローしろ。

それにしても藤岡・内田・ケイコ・冬馬と言うすんなり言う事を聞きそうな面子を選んだあたり、やっぱり夏奈の詐欺師としての天性の才能がうまく4人を動員せしめたのだろうか。

でも全然調達するもんが違うんだけどねw

不幸にも丁度この機に春香は件のうさぎのアクセサリーをマキに譲渡しようとして探す事になってしまったものだから、今回の失態がいきなり露呈。

春香こえええ。
参考資料:
参考資料:
さすが、初代番長。


ところでおかわりになってからみなみけのマンションの構造がなんかおかしくないか?
今回の話では玄関入ってすぐ右がリビングで、左がダイニングとキッチンだな。
参考資料:
でもそれではリビングのベランダが辻褄が合わない気がする。

設定はどうなっとんじゃ。

| | TrackBack (1)

もえがく★5・第4話

今回はゲームの限定版の話。

妙に陽気なもえ。実は魔法少女なのに変身をやらせて貰えないのでヤケになってる。そしてとうとう泣き出しちゃったよ、おい。
参考資料:

ルルーになだめすかされとりあえずまた変身は諦めたものの、またも外人オタクにぶつかるもえ。こんどは限定版のゲームにつられとる。懲りないやっちゃな。

騙されてる方は何とも思って無さそうだが、抱き合わせ販売のゲームの山を見て過去の悪夢が蘇るルルー。それが狙いだったカオリ。
参考資料:
ルルーのトラウマを直撃だそうだw

ところがこれが、自分から言い出したゲームの勝負で自滅してまたも退散する羽目になるんだ。カオリ、お前は一体何がしたいんだ。

知らないうちに今日も活躍したもえ。めがみさまから今週のお言葉です。
参考資料:

そりゃ、抱き合わせじゃなくとも何でもひょっとしたら高値で売れたんじゃね?

と言う事で、今週は「中央通りから一本入った所のケバブ屋」に食べに行くそうだ。
うーん、中央通りから一本つーと、ひょっとしてソフマップ中古パソコン2号店の前にあるケバブ屋の事か?

| | TrackBack (0)

サードウェーブのステレオスピーカー

安物スピーカーを買ってみましょうシリーズではないが、今週も安物スピーカーを買ったw

前回の目的は地デジチューナーに接続していたPC用スピーカーがあまりにダサダサだったので安くて見栄えのするスピーカーを調達しようと言うもので、3Rの1,980円物を買ってみたら格好はなかなか良いのだが音がひどくてボリューム調整が出来ないと言う、ちょっと負け越しな結果だった。でもその前のスピーカーも音が悪いしその上に格好も悪いしだったので乗り換え結果はまあちょっと満足している。

さて、今回の目的。

テレビの側に置いてある実況用兼ホームシアターPCだが、毎度毎度起動のたびにピュアオーディオ側に電源を投入する訳でもないので、PC単独の状態でも音がある程度聞けるスピーカーをやはり安く手に入れ様と言うもの。と言う訳でなるべく安く、どうせならPCと連動するUSB給電がいい。でもUSB給電を選んだ時点で音は全く期待できない。既にUSB給電のPC用スピーカーを付けているので別に急ぐ必要もなく、何か面白い物があったらと言う気持ちで見て回っていた。

そしたら面白そうなのがあった。 サードウェーブTS06F2U

USB給電だが、そのクラスの中ではちょっと良い方。
最大出力: 3Wx2
周波数特性: 100Hz-20KHz

それもさることながら、私好みの直線的でシンプルなデザイン。これでドスパラで980円だったので1,000円未満ならお試しに買ってもいいかな、ダメでもブログのネタになるしwと言う事で買ってみた。

まずは音。
前に持っていたUSB給電のスピーカーよりはマシになった。多分、きちんとした音楽を聴きましょうと言うのでなければまあ及第点かな。

980円の理由としては表面に傷アリのB級品だからだが、見る角度や距離ではあまり気にならない。逆に近くに置いて斜めから見ると結構目立つ。私の利用場面では離れて置くのでこの点は全く無問題。

最大の欠点。
接続して聞いてみた。音が小さい。ああ、ボリュームが下がってるのね。と言うことでスピーカー前面のボリュームボタンで上げる。PCをシャットダウン。再度起動してみる。

げ、ボリュームが初期化されてやんの!

と言う訳で、起動の度にボリュームを上げなくてはならない。アフォか!
この不便さを考えると今回も若干負け越しかなあ。
サードウェーブとしては安価な5.1chスピーカーセットも出している様だが、これもこの土曜日にアキバで投売りしている店があったのでサードウェーブのスピーカーはここで打ち切りかもしれない。今回買ったスピーカーなど、検索をかけてもネット上では全く情報が無い。


ちなみに、USB給電で見るとLogicoolのV10がネットでちょっと評判がいい。ただし価格比較サイトでみると4,000円以上するね。Logicoolのサイトで最大出力と周波数特性が書かれていないのが残念。

| | TrackBack (0)

君が主で執事が俺で・第5話

前回ギャンブルで負けがこんで身体で払うことになった朱子と南斗星。フロアで働くだけでなくポールダンスまで要求。
参考資料:
いやあ、私は堅気な人間だからDead or Alive Extreme 2のハイデフ動画を見るまで存在をしらなかったよ>ポールダンスw
以下、stage6での映像。結構CPUパワーを喰うので注意。
doax2 Tina Taygeta 1080i

その場にやって来た錬達が力尽くで朱子達を奪還しようとするが大佐がそれを阻止。スマートな解決方法と言う事でルーレットで賭ける訳だが、それってズルじゃw まあそもそも朱子が負けたのもズルをやられたからおあいこか。

ビーチに戻ってまたこれまでどおりのバカンス。錬、未有にももてあそばれとる
参考資料:

まあ相変わらず口喧嘩の絶えない錬と朱子の間ではあるけれど。
参考資料:

ところがその街での買い出しの時に朱子にしてやられた連中が意趣返しに朱子を拉致。ついでに錬まで拉致。
参考資料:

まあこのおかげで錬は朱子にフラグを立てつつ朱子の過去物語を聞ける訳だが。この調子で他のキャラがどうやって久遠寺家に来たのか順番に語られるのかな。それにしても最初に大佐を執事に入れたせいか分からんが、くせのありそうな人間ばかりが使用人になったものだw

錬と朱子が拉致されたと聞いて救出に乗り込んできた久遠寺家の面々。まあ南斗星がただ者じゃないのは分かっていたが、未有もあまりただ者じゃないし、そして鳩ねぇなんてただ者どころの騒ぎじゃないよ。
参考資料:
そいつ死んどらんか?w

お姉ちゃんの秘密道具って、違う場面では同じ場所からナイフも出て来そうだな。
参考資料:

| | TrackBack (1)

有希^h^h雪降る帝都

2月に帝都東京で雪ったら、これはもうクーデターの前兆としか思えません(をい

Online Videos by Veoh.com
腐りきった議会制民主主義の堕落した政治家どもを血祭りに上げ、国家の難局を乗り切りましょう(いや、だからw
(政争ばかりやってる今の国会見てると30%程度はマジだけどね)
(おまえら自分達の行く末よりも国の行く末の事を考えろと)


こう言うのもビデオブログと言うのだろうか。

| | TrackBack (0)

灼眼のシャナII・第16話

近衛史菜とフィレスの騒動は一応落着を見せたが、様々な課題を残していった。ヴィルヘルミナが言う様に、零時迷子に刻印をするだけの為にあんなに長々とヘカテーの分身が悠二の側に付き添う事は必要あるまい。バル・マスケは根城で何かを作り上げようとしているがあれが銀と関係あるのかそして近衛史菜の本当の役割は何だったのかイマイチ分からん。
参考資料:
教授、もっとよく教えてくれよ。
ドミノ、生き抜いて頑張ってるな。

それにしてもヴィルヘルミナ、おまえは面白い資料整理をしとるじゃないか。
参考資料:
機械式タイプライター、メチャナツカシスww
高校の時にBROTHERの機械式タイプライターを買って貰ったよ。あれでタッチタイプを覚えたのは良かったなあ。それから何年かの時を経てこの世に漸くパソコンが登場した時にキーボードを何とも思わなかったから。

それにしてもこのタイプライター、スペースキーが無くね?
つか、私の時代じゃないんだから、なんでヴィルヘルミナはタイプライター使ってるんだ。データ整理と言う意味ではどう考えてもPC以外考えられんだろ。

さてフィレス騒動が残した最も重い物、それは一美へ残した重い十字架だ。悠二に危機が迫った時にこれを使えばフィレスを召喚出来る。だが、これを使った一美は存在の力を使い切ってこの世から消えるのだ。そんなものを本当に易々と一美が使うと思ってフィレスは一美に託したのだろうか。いや、フィレスの読みは結果的に正しそうだが一美の行動を読めたとでも言うのだろうか。

使ったら死ぬ。あたりまえだが重すぎて一美はこれを受けきれない。
参考資料:
参考資料:

結局使っても自分は消えて後に残るのは悠二とシャナでは割に合わない。そう思って捨てようとする一美。
参考資料:
だがブルートザオガーをふるう練習を見て、やはりあの場所に居たいと思い直す。シリーズ終盤で使っちゃいそうだね、一美。

| | TrackBack (2)

ロザリオとバンパイア・第5話

人間らしさを獲得する為に部活をしましょう。と言う訳で、部活に入ろうの回。

月音と萌香が彷徨き回って辿り着いたクラブは水泳部。女の子達が盛んに勧誘中。
参考資料:
どうみてもこれは罠ね。とまれ、水泳部のおかげでロザパンは第5話にして水着回。どうせならもう一息作画が綺麗だったらねえ。
参考資料:

水泳部に体験入部してみました。先輩方から教わってます、までなら未だ分かるが、いきなり「ドキッ&heart;女だらけの×××」に至っては最早何の為にこんな事をやっているのか分からない。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

で、後からの説明だと勧誘レクリエーションらしい。勧誘レクリエーションって何だと思ったが、あとの文脈を見るとここで男子学生を油断させる為のもの様だ。

こんな痴態が繰り広げられている時、萌香は水に近づけず別の場所に。その隙を突いて月音に近づく珠魚。但し、胡夢と紫が介入して来るせいで進捗ははかばかしくない。

そうこうするうちに人魚達が本性を現す。誘い込んだ男子学生達の精気吸い出したのだ。
参考資料:

おいおい学園内でそれをやってどーするよ

普通こう言う風に襲う相手は後腐れのない見ず知らずの人間にするもんだろう。学園内じゃ被害者がそのまま目の前にいるのだから直ちに問題化するじゃないか。まあ、月音ひとりに限るのなら「人間臭くて美味しそすぎるから我慢できませんでした」と言う流れで一人くらい消えるのは何とかなるかもしれないが。

それにしても学校では本性を現すのは校則違反とか言っておきながらどいつもこいつもあっさりと本性を現しちまう。元々人間だから人間以外の姿なんて無い月音が後々「どんな状況でも本性を現さない優等生」と言う事で表彰されるエピソードがあってもおかしくないな。

| | TrackBack (0)

CLANNAD・第16話

春原陽平の所へ妹の芽衣が来訪。お兄ちゃん、部屋きたないよ。
参考資料:
おかしいなあ、いつも朋也が来てる時はもっとずっと綺麗じゃなかったか?

渚は渚で陽平が朋也の事を好きだと言うのを真に受けて芽衣に説明しちゃってる。それを横目でニヤニヤ見ている朋也。
参考資料:

さて本題の幸村先生を合唱部と奪い合う件は演劇部がバスケ部とバスケの勝負をして勝ってみせると言う、どこをどうとったら本気度としてアピールするのかいまいち分からん事になっている。助っ人に杏が参加。
参考資料:

その代わり杏は昼休みに朋也につきあえと言うのだが、その前に智代が朋也の所に訪問。遅刻を矯正したい様な話なのだが、クラスの連中は「下級生の女の子を連れ込んで昼を食べてる」と陰口。
参考資料:
いや、おまえら、好きにさせとけよ、そんな事。

それを見とがめたのが杏。また別の女の子が朋也にちょっかい出してるのが気に入らない。それに昼休みにつきあえと言っていたのがこんな体たらくだからつっかかってくるのだが、それには智代が直球ど真ん中で切り返し。
参考資料:

杏に関しては朋也に思う所があるだろうと見ていたが、それっぽいそぶりはこれが二度目かな。ふたりだけになった訳だがが1回目として。どこまで話を突っ込ませるのか分からないが、どこかで杏に「私ったら椋に朋也を取り持とうなんて言っていてなんでこんな気持ちに」と自分を責める場面があるかもしれない。

椋は杏に任せてるだけじゃ何も進展しないぞ。
参考資料:

みんなにフラグを立てる朋也に対してみんなに邪険にされる陽平。妹に甘い顔を見せるのだが、結局は妹にまで邪険にw
参考資料:

さてバスケの試合。
朋也と陽平がよく動く。おまえらもう錆びついてたんじゃなかったのか。そして杏は大したヤツだ。
参考資料:

だがバスケ部の一年相手では勝っていた3人もレギュラーが登場するやあっと言う間に点差を縮められて逆転。もう諦めきった朋也に渚の声が。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
完全に渚ルートですね、朋也。


土偶を置いて芽衣は帰って行く。
参考資料:
はて、芽衣がここで登場したのは後々に何か関係が出てくるのかな?

| | TrackBack (1)

池袋―渋谷間11分で直通ファイルを「タグ」で管理するマカフィーの情報漏洩対策ソフト

ワケワカランw
直通ファイルって何だ。
いや、だって日経のサイトがそう言ってるもんだから。

となりの記事のタイトルが混じったんだろうなあ。
どうやったら混じるのか分からんが。


何時に修正されるかな。
東京地下鉄「副都心線」6月14日に開業、池袋―渋谷間11分で直通ファイルを「タグ」で管理するマカフィーの情報漏洩対策ソフト - ニュース - nikkei BPnet

| | TrackBack (0)

PC無しでiPodにテレビなどの動画を保存するお道具

なかなかおもろい。↓
“パソコンいらず”で動画を直接iPodに録画(nikkeibp.co.jp)

5,000円未満だったら衝動買いしかもしれん。

でも何に使うだろうか。
これで楽勝で録画データをiPodに入れられるから今は時間の都合で視聴していないアニメを電車の中で見ろとでも言うのかw

| | TrackBack (0)

今年の冬の本気度

東京は今の時期が一年で最も寒い時期。ここ二週間ばかりは最高気温が10℃を下回る日が18日も続いた。一方で昨年は暖冬だった。もう記憶がだいぶ曖昧になってるけどw と言う事で今年と昨年と平年の1月の平均気温の推移をグラフにしてみた。

なるほど、確かに昨年は凄まじい暖冬。今年は13日以降平年よりも寒い日が続いていたのだ。それでも1月期の平均気温でならすと平年は5.8℃なのに対して今年は5.9℃なのでちょっと上。冬としては平年並みの本気度だろうか。もっとも、暖冬化にある最近では寒い冬だろう。

でももう花粉が飛んでるよね。
2月からGWまでは花粉シーズンか・・

| | TrackBack (0)

« Januar 2008 | Start | März 2008 »