« November 2007 | Start | Januar 2008 »

みなみけ・第13話

日本の伝統的なお正月は和服で。その和服を一揃え用意した夏奈。そしてそこに真と冬馬が居ると来れば当然の帰結として冬馬が男装、マコちゃんが女装。マコちゃん、それのどこが大和魂だよ。冬馬、肌脱ぎになるなんてまたも横乳を見せるつもりかよ。
参考資料:

このコスプレ会場(と言うべきなのだろうか)には今回は他に内田と吉野が居る。こいつらの役割は何だ?と思ったら、いきなり放つ吉野の「女の人は着物を着る時って下着は脱ぐんじゃなかったっけ」の一言でマコちゃんは下着を脱ぎにかかる。必死で押し留める内田、作法に則らせようとする冬馬、それをあざけり笑うかの様な吉野。
参考資料:

内田がどうしてそこまで必死なのかと思ったら、吉野が鋭い観察を。その着物は内田のだったのだ。そらマコちゃんがぱんつを脱いでフル○ンにその着物を着られるのは嫌かろう。と言う事は内田がここまで嫌がる理由を吉野は見抜いていると言う事か。

相も変わらず美食倶楽部な保坂。今回は蕎麦だ。仕事はプロっぽいが、ひょっとしたらあの保坂の汗が蕎麦に混じっとるんじゃないかと思うと嫌だな。
参考資料:
この暮れのかき入れ時にあんなのがバイトで入った蕎麦屋のおやじ(´・ω・`)カワイソス。

みなみけに「輸入品の高級ジュース」を大量に持ち込んだ速水。これってやっぱり原作はアルコールなのかな。TVでは「未成年はお酒はダメだぞ」とか思わせぶりたっぷりの速水の台詞のせいでジュースと言われてもアルコールにしか見えん。
参考資料:

ジュースを飲み明かそうぜが、なぜか春香と千秋がツイスターをやる事に。
参考資料:
参考資料:
しかも負けたら(そもそも負けってなんだ。二人同時に負けとるじゃないか)脱ぐかジュースを飲むかを迫られジュースを選んだ春香と千秋はダウン。あとからやって来たマキとアツコも巻き添えを食って、しかし実はもっと災難に遭うのは狡猾に逃げたつもりだった夏奈がすっかり出来上がった速水に襲われ、結局こいつら初詣に行けんじゃないか。

みなみけ最終回は春香に届けるはずだった蕎麦を山頂に持って行ってしまった保坂がのびきった蕎麦を手に高らかに笑って幕。嫌な幕だな、おいw

最終回はあのクマ(藤岡)が別れの手を振ってるぞ。
参考資料:


みなみけ第1期はこれにて終了。大爆笑とかではなかったが、なかなか良い雰囲気で面白かった。ひきつづきおかわりで第2期がはじまるが、絵柄がちと濃ゆい感じかな。あとは脚本が、ひいては雰囲気がどうなるかだ。


さて、保坂の不気味な蕎麦をこれから食べる年越し蕎麦で口直しと行くか。
ではよいお年を。

| | TrackBack (2)

Kawaii!JeNny・第13話

今期、異彩を放ったジェニーちゃんもこれで最終回です。

ISPのロボ・ダイカイテン(どんなセンスで作ったんだ、これ)がやられ、
参考資料:
その代わりに登場したのがカシマC。
参考資料:

こんな形をしてるけど、中身は男性なんだぜ、なんてチラっと思ったが、OPのキャスティングを見ると女性のスーツアクターらしい。

ところが次世代ロボになった割にはちっとも強くない。一旦戦線を離脱して後を地球防衛軍に任せるなんて事をする。

隊長はハリー先輩だ
参考資料:
って工エエェェ(´д`)ェェエエ工工なんで民間人が隊長。
確か、以前軍に居たのはハリー先輩そっくりのバリー教官じゃなかったか?

おかげで、地球防衛軍はゴミモンスターの攻撃を受けてヘリコプター部隊はあっと言う間に全滅。

つまり、ハリー先輩名誉の戦死

しかたなく参戦したカシマCだが、やっぱり弱い。
実はこのカシマCが喋ってるのって、松岡がやってるんだよね。てっきり中の操縦者の声が出てるのかと思ったがそればかりじゃない。妙に松岡に似てる声を野川が出すなと思ったら、カシマCは松岡だった。だったらカシマCのスーツアクターも松岡にやらせれば良かったのに。

で、このシーンなんて、
参考資料:
松岡がモンスターに陵辱されとる
と言う何とも言えないシーンとなった筈なのだがw

しかし、強かったゴミモンスターも、何故かごみの分別をする事で弱体化し、最後はあっけなくやられる。よー分からん負け方だ。

それを受けてMr.クラウンが「ゴミモンスターは君たちの心の中にある」などとカッコイイ台詞を最終回に言ったつもりになったのだが、
参考資料:

ジェニーちゃんなんてそんな素直な反応はしませんw
参考資料:
そんな汚いものが心の中にあるなんて、ひどいよMr.クラウン、とみんなでMr.クラウンを攻撃して大団円。


Kawaii!JeNnyは事前の予想をはるかに斜め上に行く内容で、まったくもって㌧でもない怪作だったw
二期は是非ともU局ネットワークで全国展開して下さい。

いや、二期、あるなんて聞いてないけど。

| | TrackBack (0)

こどものじかん・第12話

レイジがすっかりヤンデルになってしまった。なにやら終盤で主役を美夏がかっさらって行ったD.C.IIの再現の様にレイジがかっさらって行きそうな勢いだったが、結局はりんと青木先生の物語で終了。

レイジによって学校に行かせて貰えないのを鏡達には知らせないりんの配慮のメール。
参考資料:

一方、すっかりヤンデルレイジ。
参考資料:

ついにはりんから刃物(ハサミ)を向けられて自分がしている事が大人達によって自分がされた事であるのに気づかされるのだが、
参考資料:
なんですか、この包丁は。

継続中の作品だからアニメとして区切りを付けるのはなかなか難しいかもしれないが、それにしてもレイジで終盤をまとめようとした意図がイマイチ分からない。

まさかこれが最終回だと提示する自信がないのか(そんな事はあるまいが)こんなテロがついている。
参考資料:
なんでまた?
それともチバテレビっていつもこうなの?(普段はチバテレビ見ないから)

りんが軟禁状態だった所にやって来た青木先生と別れる時に「ぎゅっとし・・握手して」と言ったのは、今まで必要以上にスキンシップを求めたのが考えが変わった場面かと思ったが、その後はまた以前通り。それじゃ元の木阿弥なんじゃ。


当初4局で放送される予定だったこどものじかんはテレ玉などが脱落して結局はチバテレビとKBS京都だけが流すと言う異例の放送形態になった。その過程でAT-Xが年齢制限付きでなら放送をすると言ったものの、制作側がそれを蹴った(なんでも伝え聞く話では万人に見せる作品だからだそうだが)。

だが、最近リリースされたDVD第1巻を見ると、カットされた部分は放送局が流すのを躊躇う気持ちが理解できる描写だった。最後のシーンの青木先生の修正と言い、
参考資料:
どうにも制作側の(あの伝聞が本当だとして)言い分は承伏しかねる。はっきり言えば「どの口がそれを言うか」だ。原作コミックスの方は大手サイトでロリっぽさを激しく煽られたせいでそう言う方向の作品と思われる人も多いかも知れないが、読んでみれば分かると思うが必ずしもそう言うカラーばかりで語る作品ではない。それがアニメ化されてその方向が強調されるならば放送局が二の足を踏むのは当然で、こう言う形態でのテレビアニメ化はあまり良い物ではなかったと思う。

何度も繰り返すが、こういう作風にするのなら地上波ではなくて年齢制限付きでやるべきだったと思うし、それとは別にこの内容で一旦引き受けた地上波テレビ局は直前でそれをキャンセルするのはそれはそれでまたおかしな話だ。完全な形で放送できないならできないで全地上波テレビ局は最初から拒否すべきだったのだ。

放送前の騒動と放送局がしぼられたおかげでひょっとしたらDVDの宣伝にはなったかもしれないが、それは単に販売チャンネルだけが美味しい思いをして、送信側である放送局と受信側である視聴者には不信と不幸をもたらしたのではなかろうか。

| | TrackBack (2)

平成19年新作アニメ視聴本数

2007年に放送開始されたアニメ番組一覧(sblo.jp)
と言うのがあったので星取り表を作ってみた。

○:見た
●:見てない(継続視聴しなかったを含む)

【NHK】
●MAJOR 第3シーズン
●風の少女 エミリー
○電脳コイル
●ひつじのショーン
●スポンジ・ボブ

1勝4敗


【日本テレビ(NTV)】
○CLAYMORE(クレイモア)
●BUZZER BEATER(ブザービーター)
●逆境無頼カイジ
●魔人探偵脳噛ネウロ

1勝3敗


【東京放送(TBS)】
●地球へ・・・
●ラブ★コン
●機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)
○ひだまりスケッチ
●Venus Versus Virus ヴィーナスヴァーサスヴァイアラス
●おおきく振りかぶって
●怪物王女
○神曲奏界ポリフォニカ
●DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
●ロミオ×ジュリエット
○CLANNAD(クラナド)
○灼眼のシャナII(Second)
●逮捕しちゃうぞ フルスロットル

4勝9敗


【フジテレビ(CX)】
●ゲゲゲの鬼太郎(5期)
○月面兎兵器ミーナ
○のだめカンタービレ《ノイタミナ枠》
●THE SKULL MAN(スカルマン)
●モノノ怪《ノイタミナ枠》
○しおんの王 The Flowers of Hard Blood.
●もやしもん《ノイタミナ枠》

3勝4敗


【テレビ朝日(EX)】
●Yes!プリキュア5(ファイブ)
●古代王者恐竜キング Dキッズアドベンチャー
●はたらキッズマイハム組
●ZOMBIE-LOAN(ゾンビローン)

4戦全敗


【テレビ東京(TX)】
●デルトラクエスト
●ファイテンション☆デパート
○アニメロビー(マイメロディすっきり♪,ロビーとケロビー)
○かみちゃまかりん
●ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ(TMNT)
●天元突破グレンラガン
●爆丸バトルブローラーズ
○ハヤテのごとく!
●BLUE DRAGON(ブルードラゴン)
○しゅごキャラ!
●メイプルストーリー
●やっとかめ探偵団
○がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
●Master of Epic The Animation Age マスターオブエピック
○EL CAZADOR(エル・カザド)
●OverDrive オーバードライヴ
●機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ
●KISS DUM(キスダム)
●鋼鉄三国志
○瀬戸の花嫁
○ながされて藍蘭島
○ヒロイックエイジ
●獣神演武 -HERO TALES-
○スケッチブック ~full color's~
●素敵探偵ラビリンス
○DARGONAUT THE -RESONANCE- (ドラゴノーツ)
○バンブーブレード BAMBOO BLADE
○みなみけ(~おかわり~含む)
●流星のロックマントライブ(おはコロコロシアム内枠、下記作品と合わせて1本カウント)
●デュエル・マスターズ ゼロ(おはコロコロシアム内枠、上記作品と合わせて1本カウント)

13勝16敗


【独立UHF局】
●はぴはぴクローバー
●まめうしくん
○京四郎と永遠の空
●恋する天使アンジェリーク~かがやきの明日~
○SHUFFLE!MEMORIES
●ショートDEアニメ魂《アニメ魂》(猫ラーメン他)
○Saint October セイントオクトーバー
●ひまわりっ!!(2期)
●Project Blue(プロジェクトブルー) 地球SOS
○アイドルマスター XENOGLOSSIA(ゼノグラシア)
○一騎当千 Dragon Destiny
○ウエルベールの物語
○英国戀物語エマ 第二幕
●大江戸ロケット
●風のスティグマ(聖痕)《アニメ魂》
○この青空に約束を―
●Shining Tears X(シャイニングティアーズ・クロス)
●Saint Beast(セイントビースト)
○sola
○ひとひら
●ぼくらの
○魔法少女リリカルなのは StrikerS
○桃華月憚
○らき☆すた
○ケンコー全裸系水泳部 ウミショー
○CODE-E
○さよなら絶望先生
○スカイガールズ
○School Days(スクールデイズ)
○ゼロの使い魔~双月の騎士~ (2期)
○ドージンワーク
○ななついろ★ドロップス
○ひぐらしのなく頃に解
○ぽてまよ
○もえたん
○ef -a tale of memories.
○キミキス ~pure rouge~
○げんしけん2
○ご愁傷さま二ノ宮くん《アニメ魂》
○こどものじかん
●GR -GIANT ROBO-(ジャイアントロボ)
○D.C.II(ダ・カーポII)
○ナイトウィザード The ANIMATION
○PRISM ARK(プリズムアーク)
●BLUE DROP 天使達の戯曲
○Myself;Yourself (マイセルフ;ユアセルフ)
●もっけ
○レンタルマギカ

34勝14敗


合計
56勝54敗


勝ちと敗けの定義が逆かも知れないがw
それにしてもどれだけU局に頼っている事か。

| | TrackBack (0)

スカイガールズ・第26話

前回で対ワーム戦は終了したので最終回は後日譚。

可憐は大学に戻って、以前と同じ様に兄様にお手紙を。
参考資料:
でも実は兄様の正体はゲイザー・・・じゃない。このあとちゃんと会ってるシーンがある。ついでにたくみもそれとは知らずに会ってる。それにしても建設中の美術館を興味を持って写真にするとは珍しい。よほど奇抜な形かそれとも定点観測じゃないとあまり撮らないと思うのだが。

エリーゼは源さんの所で高校生。
参考資料:
( ゚∀゚)o彡゚ スポーツ○○!スポーツ○○!
まあ、源さんの所だから食事はいいとして、すっかり日本人になってるなw

記念式典の為に招集をかけられたスカイガールズ。久しぶりの追浜の風呂に七恵も入ってきて・・・
参考資料:
おいおい、音羽、「げ!」とか言うなw

つか瑛花の方がありそうじゃないか。
参考資料:

先輩達の飛行を見上げる新しい訓練生達。
参考資料:
参考資料:
搭乗機は量産型みたいだったが、コスチュームはオーダーメイドだなあ。


スカイガールズは他でも言われていると思うが2クールの内容とは言い難かった。始まった時もてっきり1クールでまとまるんじゃないかと思った程だ。DVDにはおまけ映像として「釣りバカ瑛花さん」が入っているのだが、あれも狙いは面白いのだが脚本が普通すぎる残念さがある。本編もそれと同じ印象で、脚本がもっと大胆な事をしたら違っていたのでないかと思う。どうせ2クールもあるのだから1話位はメタクソにギャグをやるとか。2クールの一番の恩恵はこの最終回で後日譚を余裕を持って見せられたと言う事ぐらいではなかろうか。

それ以外はコナミアニメらしい無難な仕上げ。やはりこの作品にはどこか異様に尖った物がひとつ欲しかった。

| | TrackBack (0)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第13話

オストルムのせいでISDAの基地とリンドブルム・ユニットは通信途絶。オストルムの他に出現し、交戦しているドラゴンを見て驚くリンドブルム・ユニット。そこへ都合良くキタジマ博士登場。
参考資料:

あのドラゴンはアトルム。ノザキ教授が変身したものだと告げるキタジマ博士。
それを聞いて驚愕の一同。
参考資料:

待て待て待て待て待て待て

右下、右下、ペイゼル・サカキ、お前だ、お前。
さっきリンドブルム・ユニットと交信途絶とか言ってなかったか?なんでキタジマ博士の言葉が聞こえるんだよ。

自分の代わりにマザーから送り出されたオストルムの動向(トアは地球生まれのドラゴンを連れて帰るのが使命だったが、オストルムは地球生まれのドラゴンを人類ごと抹殺するのが使命らしい)が気になるトアはアーシム殿下にCSSを止める事を懇願。
参考資料:
どこの陵辱アニメですかこれは。

ところがトアに懇願だけさせておいてアーシム殿下は放置プレイ。しかしこのままではISDAを潰されると知ったホシ・ナナミはキタジマ先輩は助けようとCSSを止めに行くも、ガーネット少佐に後ろから撃たれて絶命(多分)。
参考資料:
地上波放送の表現規制のせいかもしれないが、全然出血の無い銃撃は表現方法として撃たれた感が乏しい。最初は威嚇射撃なのかと思った。

ただ、この時に一時的にCSSが切れたせいでジンは火星にトアが居る事を認識。リンドブルム・ユニットの面々はオストルムの事は我々に任せてジンは火星へ行けと言う。で、その時のジークリンデの反応なのだが、
「ちっちゃい男!」
参考資料:

「バカ・・」
参考資料:

どんなフラグですか、どんな。
ジークリンデたんは男としてちっちゃいのが好きなのか(をい

大口を叩いた割にはリンドブルム・ユニットはあっさりオストルムに壊滅されて(壊滅って言ったぞ、オペレーター)、代わりにオストルムを倒しに向かったのはハバラギ・イツキ。腹にタイプXを抱えて。
参考資料:
ここで「ユウヤ」と言って流した涙はオストルムがユウヤの仇だと言う意味だろうか。

でもオトヒメはタイプXを落としちゃうんだよね。で、何故か戻ってきたジン&ギオがそれを持ってオストルムを上空にひっぱりあげて爆発。地上で爆風を感じる程の爆発なので、地球の大気圏が大変な事になっていそうだが、キニシナイw


次回予告、「ウィドーは俺の嫁」さんからメッセージ。
おいおい、人妻に「俺の嫁」ってメッセージだぞw
今回が最終回ではなくて来週も放送があるそうだ・・・・え?

1月2日深夜に放送するんですか?

| | TrackBack (2)

現実のSEすごろく

私が腰を痛めて寝ている間にITmediaでこんな記事が出ていたらしい。

悶絶! これがSEすごろくだ
「内容はタイトル通り。SEが出世していくというゲームだ。ITスペシャリストから始まり、資格や昇級試験にパスして、どんどん成り上がっていくというもの。」
「ゲームは、1コマ目でいきなり「マナー研修で、同期にひとめぼれ」する。SEに恋は付きもの。」
「紆余曲折して、最終的にはITセレブになるという希望あふれるゲーム。」


いやいやいやいやいやいやいやいや


2ちゃんねらーの方がずっと現実を見てる。

8 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:06:23 ID:wolfXWnm0
これがSE双六だ。

1マス目: 大学を卒業し、晴れてSEになる。
2マス目: 心不全で死亡

11 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:07:00 ID:EXT1kHEW0
ストレスで体調を崩す 1回も休めない

30 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:12:13 ID:XgBApDUs0
SEが出世なんかするわけないだろ

31 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:12:35 ID:TVpspO7G0
SE双六だ。

1マス目: 仕様変更ではじめに戻る
2マス目: 仕様変更ではじめに戻る
3マス目: 仕様変更ではじめに戻る
4マス目: 仕様変更ではじめに戻る
5マス目: 仕様変更ではじめに戻る
6マス目: 仕様変更ではじめに戻る

サイコロは1~6まで

39 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:15:07 ID:xvVYSUNx0

「テスト漏れのセキュリティホールから侵入され顧客の機密情報流出。10回死ぬ」

41 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:15:29 ID:/bu2cBNt0
このスレはリアルすぎて伸びない

44 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:15:46 ID:VvnBk8Gk0
そのITセレブとやらは実在するものなのか?

53 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:18:23 ID:HKrwpeKc0
結合試験にはまるー>つくえで朝

58 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:19:54 ID:CIJFkZ5j0

         刑務所            IT企業
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体12時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分~9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         23時~25時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    ない
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        壊れるまで
----------------------------------------------------

61 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:21:01 ID:XtYIjxpVO
SEにハッピーエンドはあるのか?

俺の周りにあったこと
・突然の仕様変更によるデスマーチ
・明らかに無理なスケジュールによるデスマーチ
・派遣社員の過労死
・上司の裏切り
・神経痛で一時的に腕が動かなくなる
・嫁との離婚
・無くならない偏頭痛

etc…

65 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:21:54 ID:xcRo7f0eO
資格をいろいろ取るのが出世?
最高でもITセレブ?
それって何?

87 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:30:38 ID:bUFH/AIo0
>>SEに恋は付きもの。
ねぇよ。

107 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:42:04 ID:yj3lrY5F0
むしろ、どっかのスレでレス番使って双六作ったら良いんじゃね。
どのマスに行ってもブラックだろうがw

123 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 22:48:11 ID:rIpEdfq90

サイコロは1~6まで

1 : 中央線で人身事故
2 : 京浜東北線で人身事故
3 : 山手線で人身事故
4 : 東海道線で人身事故
5 : 湘南新宿ライン線で人身事故
6 : つくばエクスプレス線で人身事故

体幹轢断852でゲームオーバー

161 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 23:03:31 ID:MG+xfIWs0
>実はこのゲーム、ストレスや病気などで1回休みというマス目がとても多い。

いやいや、ご冗談を
ストレスで休むなんて無理無理

170 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 23:08:14 ID:VglYYZU80
>>161
どこにも家で休むなんて書いてないぜ、
きっと仕事場で宿泊だ

223 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/23(日) 23:57:28 ID:OSnA6/Qt0
1マス目 無理な納期(最初に戻る)
2マス目 仕様変更(最初に戻る)
3マス目 バグ発見(最初に戻る)
4マス目 緊急呼び出し(最初に戻る)
5マス目 デスマーチ(最初に戻る)
6マス目 鬱病

246 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/24(月) 00:53:55 ID:lIzR91bM0
最終的には樹海に行くぐらいのユーモアが

258 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/24(月) 01:11:14 ID:/+nmhoiT0
日立だから甘めの作りだな。F痛だったら、うぁ何sr・yぁmftgyふじこlp;@

289 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/24(月) 02:07:05 ID:/Xy0FCb70
>1コマ目でいきなり「マナー研修で、同期にひとめぼれ」する。

SEでいったいどうやったらこんな体験できるんだ?
この業界の女、基地外みたいなんばっかなんだけど。

349 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/24(月) 08:34:16 ID:tvqztKXz0
1マス目:リアルでデスマ要件が舞い込んできてリタイヤ
2マス目:リアルで仕様書の変更が舞い込んでリタイヤ
3マス目:リアルで同僚が逃げ出して穴埋めのためにリタイヤ
4マス目:リアルでバグが見つかってその対応のためにリタイヤ
5マス目:リアルで親会社に呼び出されたのでリタイア
6マス目:リアルで屋上から飛び降りるのでリタイヤ

なんか「どうでしょう」の双六・・・

350 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/24(月) 08:37:10 ID:sg7agLil0
>>349
仕変とバグ対程度でリタイヤって
どんだけヘタレなんだよwww

364 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/24(月) 12:59:54 ID:q9poCGtM0
ゴールは転職だよね?

365 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/24(月) 13:10:50 ID:TPm1a//M0
>>364 過労死が唯一のハッピーエンドです

366 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/24(月) 13:53:47 ID:nwlC+UsW0
1.家に帰るヒマがあったら寝ろ。
  →往復の時間がもったいないです。とにかく寝ましょう。
2.電車のホームの先頭に並ぶな。
  →死にたくなかったらなるべく後ろの方へ。
   突然倒れて線路に落ちたらミンチになります。
3.2~3日お風呂に入らなくても死なないが、 お風呂に入って死ぬことはある。
  →だからシャワーにしましょうね。
   湯船に浸かったらうっかり寝ちゃって溺死します。
   先輩は何回か溺れそうになったそうな。
4.紙ってあったかい。
  →だから冬場のデスマ時は、仮眠するときに汎用紙
   (15*11インチのコンピュータ用紙)を体に
   ぐるぐる巻いて寝ると風邪引かないで済みます。
5.体調が悪いときは外出すること。
  →一人暮らしなのにうっかり家で倒れると、そのまま
   死ぬ場合があるので注意。外で倒れれば誰かが
   助けてくれます。わし、一人暮らしの自宅で倒れて
   10分くらい意識不明でした。
6.保険証は首からさげる。
  →本気でヤバイ予感がしてきたら、いつ倒れても
   良いように首から保険証をさげておくと、倒れて
   救急車で運ばれても保険診療でお願いできます。
7.社員証の裏には緊急連絡先を。
  →昔の会社。社員証の裏に、緊急連絡先として実家の電話番号を
   テプラで貼る決まりになってました。どこで倒れても
   大丈夫なように、だそうです。やさしい会社だ。。。

409 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/25(火) 19:42:05 ID:rJEieJUC0

「プログラマはアセンブラを習得していなければならないと主張する人間に出会い口喧嘩に発展する」
5マス戻る

440 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/26(水) 12:12:45 ID:RJRdwPKj0
>>ストレスで体調を崩す 1回休み
休めるのか?
休めるのかよ

いい会社だな

| | TrackBack (0)

Myself Yourself・第13話

夕日の色で過去の火事の記憶が呼び覚まされた菜々香。

うわ、菜々香の両親、若い。20代にしか見えん。
参考資料:

ところが実は菜々香はこの次彦と菜々恵の子供ではなく、菜々恵と次彦の友人だった桜庭かおるの子供だったのだ。いやあまあどんな血液型だったのかとか学生時代どんな付き合い方だったのかとかは分からないがかおるに打ち明けられるまで気が付かない様なもんだったのか。

で、次彦に殴られて開き直る菜々恵。
参考資料:
うへ、こりゃあ次彦も逆上するわw

なんでも菜々香の「香」は「かおる」の「香」だそうだ。名前にしっかり相手の男の名前をつけているし、その上この場面で本当の父親の才能を受け継いだバイオリンをその父親に習わせたなんて言ったら、怒りのあまり何も見えなくなっても仕方ない。ひどいよ、南央美さんw

あの夕日の場面で佐菜に何もかも話したくせにその後家に帰ってからは佐菜に会おうともしない菜々香。何でだよ。逆に佐菜にだけは会うんじゃないのか。

そして家の人が誰もいなくなった隙を狙って風呂でリストカット。
参考資料:
視聴者は佐菜のリストカット臭をかぎ取っているから、この時に菜々香がやったろうと言う予測はついたが、佐菜は気付くのが遅れたなあ。あれでも助かるものなのか。

自分を助けた佐菜に腹を立てる菜々香だが、実は佐菜もリストカットの前歴が。佐菜には気の毒だが、ドラマ的にはあまり大した理由じゃなかった。もっと因縁めいたものがあるのかと思ったが。

そして十年・・・
参考資料:
ちょ、待て、この展開が来たかw
最終回にn年後ってのは最早慎重に使わないとギャグネタなんだけどw


この作品もみんなそれぞれの道を歩み始めたエンド。
うへー藤村先生若い!「十年後」ですよ、「十年後」
参考資料:


Myself;Yourselfは色々な意味で微妙な作品だった。絵はひどいと言う訳でもないが、これは良いと言う訳でもなく、特に視聴継続か打ち切りかの分岐点の第3話は水着回!とか言って結構がっかりだったと言うのに象徴される絵だった。話の方も中盤で予想の斜め上を行く様な展開で、いやあ一体次回はどうなるんでしょう、なんて期待をさせる内容だったもののそのまとめが超展開だったりそうじゃなかったらあーそうでしたかだったり山と谷が高いんだか低いんだかよく分からん振幅だった。でも中盤の話の流れが視聴を継続させた牽引車となった事は間違いない。けっして第3話に水着回があったからではない(つか、場合によっては逆効果だったかも)。


でも最後の提供カットの後の「さなちゃんげんきでね」の手作りライオンケーキ(実写)に「おしまい」を喋らせている辺りに制作スタッフの心意気を感じた!

| | TrackBack (1)

げんしけん2・第12話

就職が決まらずに苛立つ笹原。人物評価って落とす為にする評価もあるからなあ。
参考資料:
そう言うのを繰り返すとどんどん心が荒んでいくよ。
で、それに応えようとして自分の心に嘘をつかなくちゃならなくなる。
参考資料:
顔と声がゆがんでるよ、笹原。

その結果として逃避したくなる気持ちは分かる。が、逃げるだけでは済まされない現実もある。
流石春日部さん、ずばりと言うな。
参考資料:
しかしこの人は強いなあ。どれだけ強いんだ。

で、作品によってはこのまま笹原はN・H・Kにようこそしちゃうのだが、とりあえずげんしけんって事で笹原にも良い働き口が見つかる。
参考資料:

決まった喜びを荻上に電話。
いやあ、シャワー浴びてる時に飛び出して電話に出るなんてもう脈ありすぎ。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

かくてみんなその先の道を歩む事になるげんしけん。一応これで完結なのかな、原作的に。


第1期の時には「同人誌文化」とかそう言うものはTVアニメーション的に未だ少々は新鮮味があった時代(3年前)だが、流石に今となってはドージンワークみたいなものまで出ているのでげんしけんにも今更感があった。どんな大人の事情で第2期がこんなに遅くなったのだろう。そんな訳で単なる第1期の続き程度の感慨しかなかったが、荻上を演じる水橋かおりの声の裏返り方だけは収穫だったw

| | TrackBack (1)

ナイトウィザード The ANIMATION・第13話

シャイマールに取り込まれたエリスを助けに行けるのは柊。
参考資料:
これ、鉄塔の脚をぶったぎるだけでなんで空めがけて飛んで行くんだと思ったら、ちゃんと柊は空に鉄塔を打ち上げてるんだ。しかしそれでは空中に浮き続けられない柊にベール=ゼファーが助力。そしてシャイマールの中に入れない柊にナイトメアが助力。

なんか、シャイマールめがけて「ドリーム」言う姿は奇妙だったがw
参考資料:

エリスは自分のせいでくれはが死んでしまったと思っているので柊の説得にもなかなか応じようとしない。外ではくれはの死がエリスをシャイマールに追いやったと知ったアンゼロットがくれは復活の儀式を。え?そんなに簡単に復活出来ちゃうの?ここは一人の人間の復活には相応の代償が必要と言うのが緊張感を与えて良かったのではないかと。例えば命の代償としてアンゼロット様が本来の年齢の姿になっちゃうとか。アンゼロット様、ショックのあまり死んじゃうかも知れないしw

アンゼロット一人の力では流石に復活できなかったくれはの命も、ベール=ゼファー同様にアンゼロットとの共闘が必要と考えるリオン=グンタの力添えで無事蘇生。
参考資料:

くれはが生きていた(生き返った)のを知ったエリスはゲイザーの呪縛から放たれる。神の盾を破れない柊にエリスの力が加わって柊の剣はゲイザーを貫く。キリヒトが怪我をしたりエリスに叩かれたりしたのはちゃんと伏線になっていたんだ。


裏界/ベール=ゼファーはそのまま残ったが、柊も卒業できてハッピーエンド。ナイトウィザードは最初から最後まで綺麗な作画を貫き通して1クール深夜アニメだってここまで出来ると言う印象を持たせてくれた。話の方はまあまあ並みだったかな。時折見せる変な引用が印象的だった。あの「敵が七分に空が三分」をしれっと言ったのには参ったがw

キャラとしては柊蓮司がイイ漢(男じゃなくて漢)すぎてハーレム状態の男主人公なのに全然嫌味が無かった。
参考資料:
不幸すぎたのが良かったか?w

そして私は個人的に本作でエリスちゃんがとてもお気に入りだった。
参考資料:
なんでだろう。
良い子すぎるのに柊同様嫌味が無かったんだよね。

| | TrackBack (2)

スケッチブック ~full colors~・第13話

梶原さんが喋った!

と言うのが今シリーズのテーマだろうかw

この期に及んで新キャラ登場。
参考資料:
つか、以前から出てたのかよ!

最後の場面では弥生ゆうこなるキャラも出て来たしなあ。EDのキャストで名前が出ていた時に「誰だそれ」と思ったら。ここに登場するのか。

みんな色々なタイミングのズレなどがあって美術室でひとりぼっちになる時間の多かった今日の空。それにしてもいきなりこのポーズをとった時はこっちが固まったよw
参考資料:

そんな訳で、今日の美術室は大体の時間は空だけ。
空閑木陰が「不思議ね。私たちが居なくても美術室は美術室なのね」みたいな事を言っていたが、それはあれだよ、美術室がそう言うアフォーダンスを持っているのだよ、きっと(をいをい


スケッチブックはこの1クール、空の様にゆるゆると見させて貰った。週に1本はこう言う癒し系アニメがあるのは良い事だ。最後の部分で次枠のARIAへのバトンタッチがあったが、次クールはARIAで癒させて貰おう。で、ARIA第3期が終わったらまたスケッチブック第2期になるのかな?w

最終回はこの空の表情がとても良かった。
参考資料:

で、空って普段は色をつけない絵を描いていたのか。
参考資料:

| | TrackBack (1)

バンブーブレード・第13話

テロ自重。 いくらなんでも邪魔すぎ。 どれだけ長いか今日の記事の右に縦に並べてみた。     すげー、空きます



さてタマちゃんと練習をする事になった初心者芽衣。小手をうってみろと言われて嫌な予感がしたが、案の定初心者の底力をみせて防具の無い所を直撃。
参考資料:

ところがタマちゃんにうたれるとあまりに鮮やかなもので「タマ気持ちイイ」らしい。
参考資料:

おかげで成明高校は次々とタマちゃんにうたれるのを望み、快感に味をしめて「お持ち帰り」をしたいとまで言ってきた。
参考資料:

いや、「お持ち帰りぃ~」ならこいつに言わせろよ↓w
参考資料:
つか、既にみやみやに対しておかしな状態になっとるが。
対するみやみやも何言っとるのか分からんよ、既に。

そんなタマちゃんに乗せられて東の中の剣道の血が騒ぐ。既にもう気持ちは剣道部。
参考資料:
「先鋒はお任せください!」

ノリノリの東に対して次峰のみやみやは今日はもうすっかりダメ。成明高校の次峰が芽衣でこれは芽衣にも勝機があるかと思ったら、
参考資料:
みやみや、こう言うところだけはノリノリである。
もっとも、反則になったみたいだがw

こう言う布陣だから勝負は室江高校の圧勝。一勝もできなかったのを林先生にしかられるのではないかと脅える部員達。
参考資料:
でも林先生は今日の勝敗は叱らない。ちゃんとどんな勝負をしたか見ていたのだから。

で、オチをとるのは林先生と石田先生の勝負。石田先生、全然林先生に敵いません。七段だそうだ。剣道は全然分からんから七段がどれだけ強いのか分からないが。


バンブーブレード、ホントにテンポがいいなあ。上述の通り、剣道はさっぱり分からないのだが勝負の迫力がよく伝わってくる。合わせて何度も言うけど広橋の叫び声がタマたまらん( ´д)チワ(´д`)チワ(д` )。

最後に、マイミクの某氏の為に今週も吉河先生の脚のキャプを入れておこう。
参考資料:

| | TrackBack (1)

D.C.II ~ダ・カーポII~・第13話

美夏のロボット問題は理事会が美夏を退学処分として切り捨てる事にしたのだが、これがまた波乱を呼ぶ。わざわざ全校放送なんてするものだからガソリンタンクに火を放り込む様なもので一気に生徒に抗議行動を起こさせる。
参考資料:
これ、ひょっとして理事会の中の今回の処分に対する不満分子が仕組んだ放送じゃないのか?w いやね、前回もそうだったが何度も「汚い大人が云々」と言うのは勘弁してくれよ。大人がみんな汚いみたいな話は。理事会の中でも退学処分に反対した理事がいたかもしれないぞ。物語の中の話だから推測にもならんが、そう言うのが意外とこんな自爆になりそうな全校放送ってのを仕掛けたと思って見た方が楽しいかもね。

で、放送を聞いた生徒が一斉に教員室に押しかける。
参考資料:
ベタな展開ではあるが、年寄りにはぐっと来たよ。

でもこう言う騒動は美夏は望まない。じゃあ、どうしたらいいと義之に相談したら校内放送を通じて美夏の気持ちを伝えれば良いと言う。で、放送室の鍵なのだが、
参考資料:
流石、ダ・カーポの神、杉並w
全くぬかりはない。

美夏の残りの三日間を普通に過ごさせて欲しいと言うたっての希望を生徒達は聞いて、元の学校生活に。そして美夏は最後の授業を終える。
参考資料:
あれ?送別会は無しですか?

と思ったら小恋が用意してくれた。送別会なんてものじゃない、美夏の卒業式を。
参考資料:

退学処分は撤回できなかったが、こうして美夏はみんなに送られて卒業をする事が出来た。
参考資料:


D.C.IIはこのシリーズらしい安定した綺麗な作画(2クールあった前2作より安定していたかもしれない)で無難なギャルゲーストーリで相応に良かったんじゃないかと思う。そう多くを望んじゃいかんだろw だって3作目だよ、3作目。1作目が良かったのに2作目で撃墜とか、2作目まではまあ何とかでも3作目はなんだこれはとか、そう言う作品が昨今多い中でちゃんとした3作目を出してきたのだからそこは評価していいと思う。

シリーズ構成は小恋の物語かと思ったら終盤で美夏の大逆転と言うちょっとアンバランスな作りではあった。結局小恋は義之との恋は実らずに終わったが、まあ、あの義之とはくっつかなくて良かったよw 幸せになってくれ、小恋。

4作目とかwあるのか想像も出来ないが、こう言う感じだったら私は全然OK。がんばってね、CIRCUS。

<追記>
マイミクの人に教えて貰いました。
D.C.IIのセカンドシーズンってやるんですね。
http://www.starchild.co.jp/special/dc2ss/

| | TrackBack (1)

みなみけ・第12話

さて例年通り中止になったクリスマスです。

いつからだったか、サンタの話をしても遠い目をする様になった千秋。どうやらそれは2年前にタケルおじさんが洗面所でサンタの髭をつけてる最中を目撃してしまってかららしい。待て、つー事は小学校3年の時まで「こいつサンタなんて信じてるよ」だったのか、千秋。
参考資料:

そんな千秋のサンタを信じる心を取り戻そうと何故か夏奈が頑張る。わざわざ藤岡にサンタの格好をさせてプレゼントを贈り、チラと藤岡サンタを見せてタケルサンタとは違うサンタが存在する事を示そうと言うものだ。

で、その理由がこれかよw
「なんだ、子供だなあ」
参考資料:

一方、もうひとつのみなみけでは冬馬へのクリスマスプレゼントをどうするかを巡って12/24になってまで白熱した議論・・・つか、だらだらした議論つーか小田原評定。もう冬馬は「いいからサッカーボールかスパイクシューズよこせ」って言ってるんだから架空の彼女の話なんかほっといてその通りにしろよ、長男。

架空の彼女と言えば、じゃあナツキはどうなんだと聞かれて俺の嫁春香さんを妄想して撃沈する次男。
参考資料:

このままクリスマスが終わるのではそりゃあ冬馬も怒ると言うものだ。せめてクリスマスらしい夕食を用意してやれ。私ですら、クリスマスだから奮発して冷凍グラタン1個分程度の費用をかけた豪華な食事を今晩は用意したぞ。

さて藤岡サンタから貰ったクマのぬいぐるみ「藤岡」をいつも大事に抱きかかえている千秋だが、その千秋の大事さ加減がよく分からん。どうみても虐待してる様にしか見えんのだが。これじゃ何ヶ月とおかずしてこの「藤岡」はボロボロになるんじゃ。
参考資料:

藤岡はと言えば、サンタの格好で千秋へのプレゼントは渡せたものの(ところであれ誰が買ったんだ。夏奈なら藤岡に買わせかねないけど)、肝心の夏奈へは渡しそびれている。どうやらそのプレゼントはこう言うものらしいのだが、
参考資料:
藤岡、お前の夏奈への想いは間違っとる!
もっと彼女の真の姿を見つめてから惚れろ!w

ところで前回キャプ無しのみなみけの記事を投稿したら以下の様なメールをいただきました(都合により一部伏せ字)
>なるほど。
>××たんのおかげで、 初代番長のブラと胸の谷間に欲情したナツキの
>キャプチャが載らなかったわけですねw
そんなキャプばかりする私ではないと言う事が今回の記事で分かって貰えたと思・・・あれ?

| | TrackBack (0)

プリズム・アーク・第12話

「ああ、アルケーよ、私にはもう何が何だか分かりませんです、はい」
参考資料:

なんだこの超展開。初回にやった「おれたちの戦いはこれからだ」最終回にすら繋がらない。なんと言う投げっぱなしと言うか、放り投げ最終回。

最終回いきなり登場のジュダステンペルリッター騎士団長が黒幕の一人の様だし、暗黒騎士がキザーロフ校長の知り合いの様だし、ジュダスもサブルム帝国皇帝ゲロートも「あの方達」と言う三賢者に繋がりがありそうだし、なんてのをいきなり出してきてそのまま放置プレイ。
参考資料:
こいつら何者よ。

こんな「設定資料は貰ったのですが、脚本は適当に思いつくまま書いてみました」みたいなまとまりのない作品にする位なら、学園恋愛ぱんつアニメに特化すれば良かったものを。まあ最終回はぱんつアニメと言うよりは( ゚∀゚)o彡゚アニメの様な気もするが、どっちでもいいや、そのどっちかならw
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
つか、エコー殿下、またもやサブルムに間諜に行っとるんか!

最後にプリーシアとハヤウェイが全裸で空を㌧㌦場面など爆笑物にしか見えんよ。
あ、笑うところで良かったのか、ここは。

| | TrackBack (0)

買え買え詐欺

いきなり話がそれるが、昨日腰を痛めた。

靴ひもがほどけていたのでしゃがんで紐を結んで立ち上がろうとしたら腰に激しい痛みが走り、そのまま歩行が困難に。以前椎間板ヘルニアで手術をした事があるのだが、その時と似た様な痛みで今日も痛みが取れずにまんじりとしたまま。火曜日に整形外科に行って正確な診断をして貰わないといけない。一応家の中ならまあまあ歩けるので寝たり起きてもほとんど寝た様な格好で録画を再生して見たり程度しか出来ない。

そんな訳で、ここの更新もあまり出来ないかも。
今からコゼットを見ようと起きてきたのでついでにこの記事を書いている。

と言う事で、やっと本題。

あなたが今年買って失敗した製品、サービスは何ですか?(スラドjapan)

呼んでみたら「AppleTV」「ノートン360」「iPod nano」「初音ミク」「Wii」が目立った。まあ購入者が多い製品で失敗したと思う人も多いと言う傾向はあるかも知れない。

で、ここで書かれていたのには、

ひと月待つ+相談する=失敗が少ない (スコア:4, 参考になる)

って、これ、「すぐ振り込まない+人に相談する=振り込め詐欺にひっかからない」てのと同じですね?

| | TrackBack (0)

ef - a tale of memories.・第12話

若いっていいなぁ

何となくこのefはバッドエンドにはしなさそうな作品だったので千尋の記憶消滅がどう解決されるのだろうかと見ていた。今日の私から明日の私へと日記を書いている様を見てまさか「忘れていない、なぜ」なんて奇蹟展開に持って行くのか、それはどうだろうなんて見ていたらそれとは様子が違う。それに蓮治の事は眠り続けたせいで一度忘れた前歴があるし。

蓮治が1枚の日記のページ、しかも千尋が捨てる最後のページを拾った為に記憶の再構築の為に走り回る事で、またゼロからやり直す、何度だってやり直す、と言う持って行き方になるのかとも思った。
参考資料:

ところが千尋は忘れていなかったのだ。忘れられなかった。13時間続けて蓮治の事を考えないなんて出来なかったと。
参考資料:
このやろ、なんて極上ののろけを言いやがりますか。

ああ、若いっていいよね。

でも年取ったらそんな気持ちもいつの間にか消滅するんだけどさ(こらw


蓮治が日記の断片を必死でかき集めてる様は、HDDがぶっとんでディスクの記憶を復活させる為に読み取れるセクタをかき集めてHDDを復活させる姿に見えた人はPCに浸かりすぎた病人(をい
ここは、みんなが道を拓いて進もうとしていくのをすっきり祝福しましょう。


efは序盤はちょっとたるい感じがして見続けるかどうか迷った作品だった。何せtvkの土曜深夜の連続アニメ枠の最後の方なのでefを見る頃にはすっかり体力が落ちていたから。ところが中盤で波乱含みになって来た所で面白くなって俄然見る気が起きてきた。やはり恋愛物は心をえぐる様な不幸がなくちゃいかんよね。

途中の波乱が「不幸でございます」と言うお仕着せの展開・演出ではダレるだけだが、ここら辺の見せ具合が良作と駄作の大きな分かれ目になるのだろう。efは良作だった。

| | TrackBack (0)

ひぐらしのなく頃に解・第24話

対戦車ミサイルじゃいくらなんでも無茶だろ、と思った前回のひきだが、スナイパー葛西が射手を狙撃してそれは回避。それが無理と分かった山狗が銃撃での阻止を試みるが防弾車両と言うのとタイヤを葛西に撃ち抜かれたと言うので追撃も不能に。これで番犬の出撃が決まって勝負は事実上決した。最後まで梨花の追跡をしていた小此木と鷹野だが、番犬の到着で作戦終了。

追いつめられた鷹野に、おや、雛見沢症候群の兆候が。
参考資料:

東京は今回の作戦の失敗を鷹野に押し付けて手じまいにする事に。小此木に鷹野の始末を任せるが、鷹野は自決用に「一発だけ銃弾の入った」銃を持ったまま逃走する。

このあと、鷹野は羽入と出くわし、お前の罪を許してやろうと言われたが、その後に現れた梨花達を見るやこの敗北の道連れに魅音を求める。

ここで、小此木が渡した銃が「一発だけ銃弾が入っている」と言うのは実は入ってないんじゃないかと思った。小此木が最後に「俺も甘いな」と言ったのが結局はここの場面で梨花達の誰も撃たれない事に繋がるのではないかと。でもちょっと違った。弾は入っていた。しかし撃った弾は逸れてしまうのだ。

じじ抜きは抜いたカードが補完されたら元通りと言うけれど、この段階じゃ鷹野一人が不幸じゃないかと思ったら先程の雛見沢症候群の発症が逆に鷹野を守る事になった。誰も欠けてはいけない結末だったが富竹が生きていた事が鷹野の救いになった様だ。

こうして雛見沢は昭和58年の7月1日を迎える事が出来た。
参考資料:
参考資料:


以前の話から鷹野三四は結構な年齢だと思っていたが、こうやってあらためてみると私よりもちょっとだけ年上なんだな、設定上。でもこう言う生活は確かにしたw
参考資料:
もう歴史の一コマなのか。


さて、ひぐらしのなく頃に解は非常に良くできていてこの半年日曜日の朝を存分に楽しませてくれた。特に総仕上げの祭囃し編は翌週が待てない位だった(待ったけどね)。第1期を見てこの第2期を見てない人にはDVDを買って(借りてでもいいけど)見る事をお薦めしたい。特に第2期をTV局の都合で皆殺し編で打ち切られた人には祭囃し編を是非とも見て貰いたい。

東海テレビやテレ玉が打ち切るにあたって祭囃し編がどうなるのかとか制作側と相談したのだろうか。祭囃し編は惨劇と言った惨劇もなく、これまでの話の総仕上げになる内容なのに相談もせずに打ち切ったとなると今まで何度もここで書いたが「東海テレビとテレ玉は大馬鹿者」としか言えない。

第三期制作決定がCMに入っていたが、完結してしまったこの話を次はどう持ってくるつもりだろう。Wikipediaでは「第24話のCM内にて第3期製作が突如発表された。 しかし、同話にて原作分は全て放送終了したため、原作祭囃し編の後日談などが収録されているひぐらしのなく頃に礼か、PS2版の盥回し、憑落し、澪尽し編かそれともオリジナルストーリーが展開されるのかは未定である。」と書かれている。私はいずれもゲーム未プレイなのでどこに落ち着いてもいいから楽しみにしたい。


ところで、鷹野の遡った過去の話だが、
参考資料:
これって三丁目の夕日で見た様な風景だなあ・・・
参考資料:
って、これ同じシーンじゃねえかよ!!!!!
同じ建物描いてるじゃん。これいいの?版権大丈夫なの?
このせいで第三期中止とかならないよね?

| | TrackBack (1)

こどものじかん・第11話

次回第12話はNice boat.か!
参考資料:
参考資料:

レイジ、病みすぎ。これって原作以上に病んでないか?もう忘れちゃったなあ。

前回、りんや美々との関係が破綻しかけてすっかり沈鬱状態の青木先生だが、一度は青木先生のきつい言葉に過敏に反応した美々も思い返してみれば本質は良い先生なのだからとかまって貰える子を目指す。でもそれがりんとか黒の様な口撃になっちゃ、青木先生当惑しちゃうよw

りんも何とか青木先生との間が元の様になりつつある所で体育館倉庫への閉じ込め事件発生。あれ?さっき携帯を持っていなかった?
参考資料:
と思ったらあの倉庫は電波状態が悪いって事になってるのか。多分りんは出口を探してる時に携帯を試したが圏外だったので青木先生には何も言わなかったのかもしれないが、青木先生は「おまえ、携帯持ってないか?」くらいは聞かないのか?

体育館倉庫閉じ込め事件は結局のところ携帯がつながってレイジが必死の形相で飛び込んで来て青木先生をぶちのめすと言う展開になったが、りんまで巻き添えにして危うい方向に突っ走るレイジをどう処理するのやら。


それにしても修正うぜー

このレイジの場面なんて修正で無音声になったのか演出で無音声になったのか分からんよ。
参考資料:

修正部分全部削除して放送したら?

もう面倒で第3話みたいな修正部分のチャプター切りなんてやってられないが、切り貼りしたら正味15分程度の作品になるんじゃないの?

それから電車が接近中に線路内に立ち入るなどと言う言語道断の暴挙も修正してくれよね。こう言う修正ラッシュの状態なら。

| | TrackBack (0)

灼眼のシャナII・第12話

清秋祭始まるって、どっちかと言うとサブタイは清秋祭で言い切っちゃった方が良かったのではなかろうか。今期のシャナは微妙に感覚がずれてる様な気がする。

清秋祭を楽しむ緒方達。そう、今回の話の中で「こんな風にパレードする事なんてもう無いよ。思い切り楽しまなきゃ勿体ないよ」と言う事を言っていた緒方、そして次回予告でとんでもない事を示唆された緒方、その緒方をはじめとした御崎高校の面々。仮装パレードでへとへとになるみんなを尻目に鍛錬を積んだ悠二は涼しい顔で池まで担いでいる。それを見て悔しがる佐藤。
参考資料:
くやしいのう、くやしいのう
ますます焦りだすんじゃないか、佐藤。

池が拉致されて二人っきりになった場面で悠二にはっきりと自分の心の内を明かす一美。悠二が決めるまで待つと。
参考資料:
「坂井君と一緒に喜び合いたいんです」
(○的な意味で)


ところがそうしてる間にも手と手を介してフィレスがやってくる。そして御崎高校に到着して姿を見せるのはまさにシャナが悠二に告白しようとしたその瞬間だ。いいタイミングを狙って来やがりますねw
参考資料:
OPで出ていたおねいさんはあなただったのですね。


ようやく話も大きく動き出す様だ。長かったなあ。
絵の方はと言うとアップの絵は良かったのだが、ロングになると随分怪しかったなあ。
参考資料:
参考資料:

| | TrackBack (1)

スカイガールズ・第25話

敵の本体に向けて仲間が道を拓き、少しづつ脱落して行くと言う王道の終盤脚本。演出の方もここぞと言うタイミングで冬后に「桜野ぉ!」と叫ばせる様なこれまた王道の演出。
参考資料:
と言う事で、ある意味安心して見られるラス前の回。

大仰なネストの島だと言うのに防御するワームが結構しょぼい。普通、敵の本拠地ならもっと沢山出てくるんじゃない?敵が多すぎて空が見えません。敵が七分で空が三分、敵が七分で空が三分。とかw

まあネストのワームが働いたのって、攻龍を攻撃して、こう言うシーンを作ったくらいか。
参考資料:


ビッグバイパーが穿った穴めがけてソニックダイバー隊が突入。
このシーンってマクロスの最後の場面を思い出した。
参考資料:

途中で瑛花とエリーゼが後方に残ってワームの追撃を防ぐ為に離脱。ネストの中心部に到着して可憐が触手攻めwに遭って離脱。
したがってアイーシャを守って優希と対峙する役割は音羽に。前々回同様精神面をつかれて墜落する音羽だが、ワーム優希がアイーシャに敵意むき出しの攻撃をすると言う自滅行為に及んだせいで音羽復活。アイーシャのワーム優希浄化で消滅する優希だが、すでに音羽は納得した表情で見送る。

ワーム優希が「今の人類はみんな死んでしまえ」みたいな事を口走ったのを聞いて衝撃を受けた音羽達だが、現生人類は10~8万年前にネアンデルタール人に対して同じ様な事をして地球上に広がったんだよね。だからそれと同じ事が起きても地球の歴史としてはあっておかしくない事象なんだが。

| | TrackBack (0)

CLANNAD・第12話

風子編ではあるが裏の主役はこの杏じゃないだろうか。
参考資料:

出番が多いものだから今回はよく喋る喋る。そのせいでこの喋りっぷりがどうもハルヒに似た印象を与える。
参考資料:
ナニ見てるのよw

さて休日は何もする予定の無い寂しい面々。杏の提案でグループ交際を敢行する事になった。グループ交際って、あんた、男は朋也しかおらんぞ。

ことみへのプレゼントにクレーンゲームの巨大ぬいぐるみをと思った杏だが、すでに朋也の3,000円以上を費やしてもとれない。そこに見かねて登場したのが、

風子!
参考資料:

魔法少女っぽいシーンだが、別に変身してる訳ではありません。
参考資料:
つか、この酷い修正は一体。テレ東じゃないんだから。
それにしても風子がここで登場してくるとは思わなかったなあw


ところが今回の笑える展開はAパートまで。赤い夕日から様子がおかしくなりだした。どうも火事の記憶があるようだ。赤い夕日で火事を連想って、どこのMyself;Yourselfだよ。
参考資料:

そればかりではなく、バスの事故を見てもパニック状態になることみ。コートの紳士の話といいことみの過去には色々トラウマがありそうだ。

そしてことみと朋也はことみの家で昔会っていた間柄だったのだ。
参考資料:

じゃ、ことみは今はひとりで住んでいるのか?

| | TrackBack (1)

薬害肝炎訴訟団を見る

薬害被害に遭った人たちの救済は当然でそれは結構な事だ。だが、ここ最近の原告団の様子はおかしい。特につい先日「今後訴訟を起こす人は800人程度。それなのに何故線引きするのか」と言った後で国がそれ以上の1000人程度の補償が出来る和解案を出したのに手のひらを返した様に「人数の問題ではない」と言い出した。挙げ句の果てに感情論で福田総理を攻撃している。

もう補償なんてどうでもよくて政治攻撃してるだけだろ?

C型肝炎ウイルスが同定される前のフィブリノゲン投与にまで補償を広げろと言うのはどう考えてもおかしい。線引きが無い和解案は無茶な話だ。

ところがまたぞろマスゴミどもがおかしな報道をしている。

司法判断盾 首相動かず 薬害肝炎修正案も限定救済(中日新聞)
全員一律救済かなわず 薬害肝炎大阪訴訟原告、涙の会見(朝日新聞)

どうみても首相側を「悪者」にしたい見出しだ。何故線引きがされるのか、記事本文には合理的な説明は無い。

原告団は本当に苦しんでいる患者をさらに苦しめているとしか思えない。

<薬害肝炎>原告団「首相に突き落とされた」…和解交渉決裂 (excite.co.jp /毎日新聞)
「東京訴訟原告の浅倉美津子さん(57)は「フィブリノゲンを投与されたことは今でも覚えている。冷たいものが体を駆け抜けたが、その感覚をまた味わっている」と話し、東京訴訟の仲間の名前を挙げ「力が足りなかった。ごめんね」と涙声で叫んだ。」

ふざけるんじゃない。
フィブリノゲンに問題があるなぞ知りもしない当時にそんな嫌悪感があったと言うのか。

| | TrackBack (0)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第12話

新たにやって来た4体目のドラゴン強し。だが、姿を消して町の中に消えてしまった様なので、住民を避難させて残ったところから探し出す方法へ。随分とまたISDAも思い切った事を。それだけ脅威なのか。
参考資料:
モブを描くのが面倒で手抜きした訳ではありませんw

と思ったら相手から勝手に出て来た。なんか、住民避難って展開に話上で全然意味が無い気もする。オストルム相手に苦戦するリンドブルム・ユニットを見かねてそこから離脱した筈のアキラが救援に向かう。
参考資料:
あれ?
このスーツって着替えるんじゃなかった?
持ち出したと言うのか?

オストルムの炎に対してマキナの水の攻撃。
これぞ、「焼け石に水」・・・って、それじゃだめだろ、アキラw
参考資料:


アキラ達が行ってしまった後にジンの所にやって来たのはヨナミネ・コウ。タルタロスの鍵を持って。
参考資料:
ちょ、おまw、どうやってジンを発見したんだよw

そこら辺はおいといて、ヨナミネの手引きでジンはタルタロスへ。あんな近い島なのか。
そして「あなたのココロ、アンロック」であります。
参考資料:
なんだかジンとそれからジンをいきなり殴ってきたカズキに「やりたい様に、やればいいじゃん」って言う歌が聞こえるw

一方、ISDAでは4番目のドラゴン・オストルムが侵入してくる。そういや何で4番目なんだ。と思ったら実はノザキが1番目だった様だ。ノザキが2番目のドラゴンを解き放とうとした事で茫然自失のキタジマ。あんた自分の研究成果の事しか考えとらんのか。
参考資料:

| | TrackBack (1)

プリズム・アーク・第11話

今週は忙しくて、プリズム・アークをやっと今日見た。

ぱんつアニメに戻っていたw
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
1個ぱんつじゃないものがw

第3話以降、途中色々あったが
全部忘れて
ぱんつアニメで押し通せばいい作品だったかもしれない(こら

| | TrackBack (0)

レンタルマギカ・第11話

社長、ナニ幽霊にどぎまぎしてるんだ。
参考資料:
大体実体が無いからぱふぱふできないでしょ。
参考資料:

と思ったら、これがちょっとした伏線で肝心の時に手が掴めなくてまなみを救えずに人質(あ、人質って言うのか)にされてしまう。
参考資料:

なるほどね、実体ないからね・・
あれ?
参考資料:
こう言う風に社長を殴る時は実体化するのか?
色がついてるから実体化の呪力が効いてるのか?

そういや、お茶を運んでなかったか?まなみ。

| | TrackBack (2)

ナイトウィザード The ANIMATION・第12話

真の黒幕はゲイザー=キリヒト。

だからこそエリス討滅の為に友人のウィザードを派遣し、相討ちを狙ってエリスの自我崩壊を狙った。ああ、まあ辻褄が合います。灯の場合はあっさり灯がひいてしまったが、今回はくれはvs柊。このふたりのどちらかが倒されればそれが引き金になってエリスの自我崩壊が引き起こされるだろうと踏んでいた。だからこそ明らかに柊よりも能力の高そうなキリヒトが指をくわえて灯の攻撃を見ていた訳だ。

だが柊とくれはの関係はそんなヤワなものじゃなかったんだ。
参考資料:
この頃からイイ奴すぎる柊。

灯に続いてまたも同士討ちに失敗したキリヒト。とうとう業を煮やして自らの手でエリスを崩壊させようとくれはを倒す。これが何もかもエリスのせいだと言われてとうとう自己崩壊を始めたエリス。
参考資料:
参考資料:

それにしてもゲイザー、ちっちゃい男

世界がダメになったって、人類によるほんの10万年程度のものだろ?
こんなもの地球の歴史の中で僅かな時間スケールしか無いじゃないか。

そして何がどうしてあそこまで信頼していたのか、正体とその目論見をしって茫然自失とするアンゼロット。
参考資料:
いやあこのまま行ったらあなた完全にピエロですよ。

| | TrackBack (0)

げんしけん2・第11話

コミフェス当日。

うわ、そんなコスプレOKですか、そうですか。
参考資料:
参考資料:
うーん、これって田中も微妙な気持ちなんではなかろうか。彼女が衆人の前でこんな姿を曝すのは。それともコスプレイヤーって全然OKなのか。

荻上のスペースではほとんど奇蹟の様な偶然で中学時代の友人と言うのに発見される。いやあ、普通ないよ。あ、でも同じアナの狢ってヤツで狭いジャンルなら出くわす可能性があるかも。
参考資料:
で、それが何かあるのか、その後の荻上の様子がおかしい。
これってTV放送第1シリーズと今期の第2シリーズの間の3話に何か秘密があるのだろうか。あとで見てみるか。もしあるのだとしたらOVA未視聴者には不親切だなあ。

打ち上げの入浴シーンのあとは何でまたコミフェス会場なんだと思ったが、これって三日目って事か。
参考資料:
なんかすげえ事言ってますよw

荻上の初参加・初オフセが50部印刷・11部頒布って言うが、まあ初参加サークルで宣伝があった訳ではないのである意味は上々だろう。それよりも読者があれだけの反応を示したって事はこの先は明るいぞ。

この反応はワロタ
参考資料:


がんばれ荻上、BLの星となれw

げんしけん2はこのアンジェラ&スザンナ編が一番面白かったかもしれない。

| | TrackBack (1)

秋葉原で職務質問

痛いニュースのこれを見て↓
“迷彩服・気が弱そう・バンダナ・鎖やカギ・革製品着用”は「職質」されやすい?

スラドのこれを思い出した↓
アレゲな人のリュックの中身

先週のアキバ巡回で職質されている人を見かけた。この間も見かけた記憶がある。ふらっと歩くだけでこれだけ見かけるのだから相当職質をやっているのではなかろうか。しかし素人目にはごく普通のアキバ系にしか見えない人への職質だった。上の痛いニュースの記事でもスラドのストーリーでも書かれているのだがどんな基準で何の目的で職質をしてるのやら。

単なる点数稼ぎ?

思い出せば少なくともふたご姫をやっていた時代から秋葉原には毎週土曜日に行っていたので2年以上毎週アキバ通いをしてるが一度も職質を受けた事がない。やはり年寄りすぎて警官も対象外にしてるのかーw

| | TrackBack (0)

D.C.II ~ダ・カーポII~・第12話

何も美夏がロボットだからなんだからと言って靴を隠すとかしなくたっていいだろうが。まあ、厨房なんだから仕方ないか。ところがそれに腹を立てた義之が何が何でも美夏の靴を探すと言う。広い校内どこに隠したのかさっぱり見当もつかないの何て無謀な事をしやがりますかと思ったが、これは実は話の流れ上重要な布石だったのだ。

探してみれば「まさかこんな安直な場所に隠す訳ないだろ」と言う焼却炉の中で靴を発見。
ここが、ポイントね。

そこに丁度通りがかった麻耶の態度にまた義之がつっかかるつっかかる。いや、気持ちは分かるがね。麻耶もいいかげん父親を自殺においやったのはロボットじゃなくて前々回語られた様に「労働者や婦人団体」の連中だと理解しろよ。

そんな麻耶を迎えに来たのか弟の勇斗が登場。
あああ、道路の向こう側で子供が親兄弟を認識するって、それ、どう見ても交通事故のフラグです。
参考資料:
道路に飛び出した勇斗を飛び込んで助けたのは美夏。無事勇斗は助かったもののこれで美夏がロボットである事が決定的に知れ渡る。翌日学校中は美夏に対して好奇の目を注ぐのか・・・と思ったら、この件で一気に美夏の評価が転換。

「単純ね」

と言う茜/?のセリフが端的に表す様になんともベタな展開で美夏のロボット問題は生徒間では一気に解決した。
ここですよ、ここ。
靴を隠すいたずらがベタだったんだからロボット問題の解決もベタで納得しろよお前らって言うメッセージw
いやまあダ・カーポはこれ位平穏無事な方がいいだろう。
参考資料:

でも屋上で美夏が麻耶に話した内容は結構説得的。そういや美夏って最初は人間を嫌っていたなあ。それが義之達のおかげで考えが変わったのだから麻耶がロボットを嫌う状況もまた分かると言うものか。


これで美夏のロボット問題が解決かと思ったら、理事会で美夏の退学が決まったと通知され義之はさくらに直談判へ。これも怒りは分かるが、さくらだって何とかしようとしたんだから今更行ってどうにかなるのかい、って見ていたら、この過程で小恋に会うのか。義之や今回のストーリーからすっかり忘れ去られていた小恋と。

ついに小恋の口から義之とは一旦別れましょうと言う言葉が。
小恋がかわいそうなんだが、まあこの義之じゃなあと言う気もする。
参考資料:
義之はどうでもw、小恋にはハッピーに終わって欲しい。

| | TrackBack (0)

バンブーブレード・第12話

東の物語って、それ、鞘子お前の創作かよ!w
参考資料:

その東を何とか剣道部に誘おうとする紀梨乃と鞘子。昇降口から帰ろうとする東を見つけるのだが・・・問題のシーン。

足なんて飾りです。
参考資料:

偉い人にはそれが・・・
参考資料:

胴体から上なんて飾りです!

さて、足も胴体も飾りじゃないみやみやが道場にやってくると
参考資料:
そこには既に東によってやられてしまった紀梨乃と今まさにやられんとする鞘子が。紀梨乃と鞘子は東の強さにますます惚れ込むが、みやみやも東が入ってくれれば自分がさぼれると大いに期待。

しかしながら東には部活をやっていられない事情があった。
参考資料:
傘とステッキを楽勝で取り違えて、途中まで気が付かない途方もないドジっ子の東はテストの時に本領を発揮できずに極めてヤバイ成績になっていたのだ。だから部活をやっている場合じゃないと。

話は変わって、室江高校の次の練習試合の対戦相手は成明高校。あの礼美の高校だ。その女子剣道部には小川芽衣と言うか弱き女の子が居た。
参考資料:
名塚萌え~w
こう言う声の名塚好きだなあ。

そしてはじまる練習試合。

なぜかそこに吉河先生が見学にやってくる。何で来たんだろう。
マイミクの某氏が吉川先生の脚に萌えていた様だから、彼の為にキャプしておこう。
参考資料:

このあと正座で脚をもじもじさせるのもポイント高いのかもしれないw

| | TrackBack (4)

さくらだけ

真紅が喋ると言うので、昨日からやってみたいと思っていたのだが、色々あって(涙)、やっと作れた。真紅をクリックして見に行って下さい。サーバ重いかもしれないけどw
ローゼンメイデン アリスプロジェクト

偶数IDと奇数IDで時間に分けて合成可能になるので、アクセントとか直す時間がなかった・・・

| | TrackBack (0)

みなみけ・第11話

冬馬の方のみなみけの兄貴3人登場。
こっちのみなみけも兄弟が多いなあ。

なんだか最近冬馬が乱暴な言葉使いになって来たので、悪い友達でも出来たんじゃないかと心配している。小学5年生の女の子がここに来て乱暴になったとあってはそりゃあ心配するのはもっともな話だ。

そんな訳で、三男のアキラが三姉妹のみなみけの偵察に派遣される事になった。まずは同じ中学らしいので夏奈の所の赴く。

ところがアキラが夏奈と親しげに話しているのを藤岡が見てアキラに嫉妬。で、その藤岡に心を寄せるリコが滅多に見せない藤岡の嫉妬顔に吸い寄せられ、リコがいいなと思ったアキラが困惑するという、4者あい乱れた関係に。この手の変な行き違いと言うか勘違いと言うか、そう言うのってスクールランブルで何度か見かけた記憶が。

アキラはみなみけ自体にもおじゃま。むこうのみなみけからまるで監視要員の様なのが派遣されて春香はいたくおかんむり。怪しまれた理由が春香の不自然にトーンのあがる電話口の声なんじゃないかと邪推するw 不自然にトーンがあがるって、クソワロタ。で、次の電話は不自然にトーンを落としてやんのw

さて、冬馬のみなみけからは次は次男が偵察要員に派遣。次男のナツキはこちらはどうやら春香と同じ高校らしく春香をまずは偵察に。ところがマキのお世話(多分、あれだけいい目に見たら「余計な」お世話ではない)のせいでぱふぱふしちゃう事に。事情は分かったが成り行き上一発殴らせろと言う春香。

さすが、初代番長だな!w

次男ナツキも三姉妹みなみけを訪問。ところがそこでは春香がだらしない格好でぶったおれ中。春香って予想以上にずぼらだったんだなあ。これなら以前の帰って来るなりマコちゃんの前でいきなり脱ぎ始めるのも納得しそうだ。

で、おかげでまたもナツキは結構な物を見られた訳だ。この果報者。
出血多量で死ねw


さて、いきなりもうひとつみなみけが増えたのでここで年齢関係を見てみたい。

学年三姉妹側三兄弟+妹側
高3? 長男
高2春香 
高1 ナツキ
中3  
中2夏奈 
中1 アキラ
小6  
小5千秋冬馬

こんな感じかな?

| | TrackBack (0)

今年のネット流行語

ネット流行語大賞に「アサヒる」(ITmedia)

つまらん捏造なんぞしたせいで、逆に「アサヒる」が大賞になると言う皮肉な結果(もっとも、投票層が偏ってはいそうだが、ネット流行語大賞と言うニュースになってしまった段階でネット世界での評判は決まりだろうw)のネット流行語大賞。ただ結構「こんなのがあったのか」なんてのもあったりしてネットの流行と言うのがかなり偏在する流行だと言えよう。ITmediaの記事は最初は単語を順位で並べたのに対して、更新後ははてなダイアリーキーワードへのリンクをつけた点が「これってどんな意味よ?」と言う人々が多かったのではないかと推測する。

そしてある意味端的に表れているのがITmediaが作ったこの表。

すぐに間違いが分かった人は何人いますか?

×Nice Boat
○Nice Boat.

ITmediaが画面キャプチャしている未来検索ブラジルの画面にはちゃんと最後にピリオドがついてる。リンク先のはてなダイアリーキーワードでもついている。つまりITmediaのこれを書いた記者は第5位に選ばれたNice Boat.の本当の本当のところの意味を理解していなかったと言う事だ。

5位なのに。

| | TrackBack (0)

こどものじかん・第10話

恒例の修正祭だが、今回はいつものぴよぴよではなくて、無音修正も。確かに話がマジになっている時にぴよぴよはないだろぴよぴよはと言う配慮だろう。

ただその修正基準もよく分からん。服を取り替えて美々が黒の小さい服でぴちぴちになってる場面だが、胸はよくてこっちはダメなのか。
参考資料:

日食の観測の場面でりんがころんで膝を怪我した時(なんで後ろに転んで膝を怪我するんだ)の治療の場面でも声が消されるのが分からん。そう問題でもなさそうなのだが。
参考資料:
座ってる場面のこの紐は変だなと思ったが、辛うじて原作を覚えていたので分かった。でもこの後の修正もイマイチ変だったなあ。

要はいい加減な基準しかないって事なんだろ。
そんなので修正されたものを受信する視聴者はいい迷惑だ。

話の方は青木先生がりんの事が怖くなってこれはちょっと深刻な事態かも。
だからって目の前の女性に簡単に逃げちゃいかんよw
参考資料:

| | TrackBack (2)

ef - a tale of memories.・第11話

早ええな、おいw
参考資料:
もういたしてしまいましたか。

だって一回リセットしたからそれからじゃあまり時間が経ってないんじゃ・・なんてのは別の次元だった。お別れの契りだったのか。

渡されたのは何の鍵かと思ったら、学校の屋上の鍵だそうだ。
参考資料:
それはヤバイ。屋上はヤバイ。脂肪フラグが立ってしまった。

蓮治が千尋の小説の最後まで読み進んで行くとそこには「最後のごみを投げ捨てた」とあったので、もう手遅れかと思ったら千尋はまだそこに立っていた。しかしこの後の会話はどう聞いても屋上から身投げしそうな会話。これは脂肪エンドなのかなと思ったら、捨てたのは蓮治との記憶を綴った全て。
参考資料:

とりあえず今回千尋の身投げはなかったが、それとてもどうなるか分からない。だがどのみちこのままでは千尋・蓮治側はバッドエンドで終わる空気もひしひしと。

まあ、何が何でもハッピーエンドってのは芸がないからそれはそれで良いのだけれど。

| | TrackBack (0)

BS11のトップをねらえ!

昨晩BS11でトップをねらえ!の第1話~第4話の放送があった。LD(笑)で持ってるのだがDVD化しようと録画しておいた。久しぶりにみると画面の古さはあるが完成度の高さは本当に大したものだ。最近のOVAはこれから比べたら「適当に作りました。あたればめっけもん」と言う感がしてならない。て言うか、日本のアニメ業界が退化してるとしか思えない。

まあそれは置いておいて、流石に時代を諸処で感じさせる。これなんか見た時に「うわ、こんな短時間しか動画が再生できないのかよ!」とか思ったりしてw
参考資料:

もとよりトップの世界観はこんな感じの伝統的な風景を未来に持って行くと言うものだから、主力メカが古くて当たり前なのだが、小物はそうではない筈で、当時の未来図の限界が垣間見られた。
参考資料:

さてこのトップの放送はBS11の本気度を試す試金石でもあった。画質がSDなのは仕方ないとして、ANIME+の位置づけがどの程度なのかと言う物だ。これを見る限りにおいては期待できるかも知れない。
参考資料:
参考資料:

オリジナルのまま隠してない。
今の地上波でやったら絶対湯気が加えられるか、KEEP OUTが加えられるかのどちらかだろうと思われる。

1月期からの新作はたとえ地上波で放送しようと、BS11での録画も備えておいた方が良いかも知れないし、将来最終回第12話が地上波でことごとく放送中止になってもBS11では放送しますと言う事態が来るかも知れない。

| | TrackBack (0)

ひぐらしのなく頃に解・第23話

前回は赤坂が漢を見せ、今回は葛西が見せてくれた。
参考資料:
ああっ、ふたりともカッコイイよ。

山狗達は沙都子の仕掛けたトラップに次々と撃沈。心理戦に負けて脱落する者まで出る始末で、既にもう部隊崩壊。途中まで頑張っていた小此木だが、作戦の体を成さなくなったのを認識したのか今回の後半ではもうやさぐれ状態。
参考資料:
水銀燈野村から電話があってもう鷹野に最後までつきあう必要がなくなった様だ。

山狗の腰が引けた事で梨花側の成功が見えてきたし、悟史のこの反応を見ると
参考資料:
今回はとうとう雛見沢の惨劇は無い世界に落ち着きそうだが、これであと1回でどんでん返しがあったらそれはそれで凄いアニメだw


ただ、前回と今回、微妙な作画が混じりだしたのは気になるなあ。
参考資料:
予算が尽きたとか?

| | TrackBack (1)

冬のアニメ新番組

1月期の番組改編に合わせた録画計画メモ

曜日時刻番組名開始
17:00BSフジもえがく★51/14
23:00tvkキミキス pure rouge継続
25:30テレ東バンブーブレード継続
26:00テレ東ARIA The ORIGINATION1/7
27:00東京MXGUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-1/7
25:30テレ玉狼と香辛料1/8
26:00東京MXシゴフミ1/8
26:30東京MXウエルベールの物語 ~Sisters of Wellber~ 第二幕1/1
25:30東京MXレンタルマギカ継続
25:50テレ東ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-継続
23:30東京MXロザリオとバンパイア1/3
25:55TBSCLANNAD継続
26:30東京MXH2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~1/3
18:30東京MX君が主で執事が俺で1/4
25:55TBS灼眼のシャナII継続
09:30テレ東しゅごキャラ!継続
22:30東京MXPERSONA - trinity soul -1/5
24:30tvk俗・さよなら絶望先生1/5
25:00tvktrue tears1/5
25:30tvk破天荒遊戯1/5
25:45フジしおんの王継続
09:30テレ東おねがい マイメロディ すっきり継続
10:00テレ東ハヤテのごとく!継続
25:30tvkAYAKASHI1/6
25:30テレ東みなみけ~おかわり~1/6

現時点で25なのだが、22程度にまでは減らしたい。とりあえず破天荒遊戯は切るだろうなあ。tvkの土曜深夜の連続枠で録っちゃうけど。

東京MXへの依存度がもの凄く高くなった。J:COMが今月からパススルーで東京MXを流して来る様になったのでこれからは地デジも安定録画出来るし、良い事だ。

| | TrackBack (0)

灼眼のシャナII・第11話

泊まり込みで学園祭の準備だそうです。
ええんかい、最近の学校は泊まり込みなんてして。

ともあれ学園祭の準備。準備の時にも悠二の事を考えたりして変な紐帯のあるシャナと一美。仮装行列の衣装の時にも「届かない」の声に微妙に反応したりして。

さて衣装も出来上がり。田中の着ぐるみ姿を見てぼーっとするおがちゃん。
参考資料:
いいかもって、ひょっとして獣になった田中に襲わ(ry

シャワーも完備のこの学校。女子のシャワーのお時間です。
参考資料:
さあ、たまにはサービスシーンもやらなくちゃね、シャナも。
なんか停滞感もあるし。でもテコ入れになっとるのかね。

学園祭本番を前にヴィルヘルミナが帰還。悠二にとっては非常に厳しい情報を持ってきた。即ち零時迷子は紅世の王彩飄フィレスが人間の恋人ヨーハンと永遠を過ごす為に作った宝具。しかしながら二人が消滅した為に無作為転移によって悠二に宿ったと言う。ところがフィレスは実は消えていない為、零時迷子を見つけたら取り戻すべく悠二を破壊に来るだろうと。だが、このフィレスは「銀」とはまた別の存在。したがって悠二はこの先二重の問題を抱え込んでいると。

ヴィルヘルミナはフィレスの事を告げはしたが、まだシャナ達に話していない事がある様子だった。
参考資料:
つか、絶対何かありますって表情だ。

まあいいんだけど、もっとさっさと話を進めてくれんかね。

| | TrackBack (1)

スカイガールズ・第24話

サブタイが決戦なのだが内容的には音羽が立ち直って対ネスト戦に出撃するって所まで。どちらかと言うと出撃ではなかろうか。

飛べなくなった音羽はもとより他のスカイガールズも各々出撃前の心の整理。

音羽は瑛花をはじめとしたみんなの励ましで自分のやるべき事を再認識してやがて飛べる様に。で、ここで遼平ですか。
参考資料:

エリーゼは源さんと。うちの娘ににならないかって、そりゃあ大戸が聞いたら奪い合いの喧嘩になるぞw
参考資料:

可憐は兄さまへの手紙に「もう兄さまには会えないかも」なんて弱気の言葉を書こうとしかけたがたくみとのこの戦いの後の事を話したら一気に前向きになって、元気に帰ってきてから兄さまへの手紙を書く事に。
参考資料:

なんかみんなこの調子でカップリングが固まって行くのかなんて見ていたせいで、冬后が瑛花に後で用事があるなどと言った時には「お前らもかよ!」って思ったりしたが、ああ、そうか、瑛花と父一条提督との引き合わせか。
参考資料:

陣営を整えてネスト撃滅に飛び立つソニックダイバーチーム+ビッグバイパーチームだが、相手が優希となると力押しの攻撃で終わるのではないのだろうなあ。

| | TrackBack (0)

CLANNAD・第11話

お笑いことみ劇場へようこそ

なんでやねん
参考資料:
これって「素振り」だったのかw

さて話のメインはことみ編らしいのだが、その一方でもう一人スポットライトの当たっているキャラが。
参考資料:
演劇部の部室に何故か魔法少女向けのステッキがあったものだから朋也が杏の魔法少女への変身シーンを妄想。やっぱ変身シーンは裸ですか?

で、この杏なのだが表向きの行動は椋の朋也への想いを応援。ところが微妙にそうじゃなさそうな雰囲気も醸し出している。ことみと朋也を引き離したと言うが、結果的には朋也とふたりっきりになるし。
参考資料:

バス待ちの場面では、言葉上は椋の為に朋也の気持ちを確認している様だが、そうじゃないとらえ方も出来るし。
参考資料:

この先どう転んでも構わない演出だ。
「本当は私の方が先に朋也の事を好きだったのに、椋が好きな事を知っちゃったから・・」とか言ってそれまでの行為を裏切るなんてオチもありだ。よくあるパターンだw

さて、殺人バイオリンコンサートも無事終え(聴衆の方は無事じゃなかったみたいだが)、帰途につくことみ達に謎のコート男が。
参考資料:

朋也よりでかいし、何よりことみの脅え方が尋常ではない。
参考資料:

こいつがいじめっ子?

| | TrackBack (1)

blogeyeでアニメ作品について書いたブログオーナーの性別・年齢層・居住地を分析

東大院生が次世代ブログ分析サービス「blogeye」を公開(mycom.co.jp)
「blogeyeは、ブログのテキストから著者属性を推定する独自技術を利用し、ブロガーの性別・年齢層・居住地を推定。さらに、流行分析アルゴリズムによって、地域や年齢ごとの流行語ランキングなどの情報を導き出す。」

検索語を入れるとその単語を使っているブログのオーナーの性別・年齢層・居住地の比率を推定してくれるそうだ。

と言う事で、さっそくblogeyeでアニメの作品名を入れてみた。

みなみけ

まあ、男性は多いでしょう。居住地データは充分なデータが無くて判別不能。以下ずっとそう。

バンブーブレード

みなみけとほとんど傾向が同じ。

キミキス

40代男性に大人気!w

ひぐらしのなく頃に

10代伸張。ひぐらし厨とか言わないで。

CLANNAD

さすがCLANNADは人生。これから人生を見つめなくてはならない10代に1番人気。

30代がどれも通して少ないってのは変じゃない?

| | TrackBack (0)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第11話

ホシ・ナナミが正体を現してキタジマ博士を銃で殴り倒してアルブムを奪取。それにしても、後頭部に銃口をつきつけられて「その銃はジルアード軍の・・・」って、あんたは銃口の感触だけでジルアード軍の銃を言い当てられるんかい、キタジマ博士。

ナナミはジルアード軍の軍装に着替えてアーシム殿下にお目通り。殿下ご所望のドラゴンを捕らえてきたとあって、殿下はナナミの覚えもめでたく、これにガーネット少佐が嫉妬。嫉妬が女の嫉妬なのか権勢の嫉妬なのかは分からんが。それにしてもどんな装置かは知らないが、トアを眠らせもせずに囲い込める透明の入れ物を作れるなんてジルアード軍の科学は凄いな。

一方キタジマ博士はなんとかISDA基地に連絡を入れるべく島まで遠泳。凄い執念だ。
参考資料:
参考資料:
上陸した地点に「偶然にも」いたギオに目もくれず連絡しようとするのだから。

連絡を受けたISDA基地ではサカキが自宅に帰っていたもののオペレーター3人組が常駐。
参考資料:
これさ、ひょっとして労働基準法に違反して残業させとらんか?
ちゃんと交代要因いるんかい。

先日チラと登場したヴリトラ・ユニットのハバラギ・イツキはタナトス破壊の演習に余念がない。同ユニットにはイツキの弟ユウヤが居るがこいつはドラゴン無し。だが、安心するがいい、ユウヤ。トアとの連絡が閉ざされたタナトスは新しいドラゴンを送り出して来た様だ。ちょうどいい按配じゃないかw

イツキのドラゴンは先日のエピソードではオトヒメと言う名前だったが、人間化した姿ってイツキとほぼ同一じゃん。ほくろの有無で判断しろっつーのか。なんと言う手抜きw 
参考資料:

しかしそこへ4番目のドラゴンが襲来。
参考資料:
てっきりこれでイツキ脂肪かと思ったのだが結構しぶとかったな。

| | TrackBack (2)

アメリカ政府にもゆとり世代

とても信じられんw

批判続出、米35歳女性報道官「キューバ危機」を知らず(yahoo.co.jp)
「キューバ・ミサイル危機のことを(記者から)質問されてパニックになった。実は、キューバ危機って何だか知らなかったから」

よど号事件を知らない内閣官房副長官とか?w

| | TrackBack (0)

ナイトウィザード The ANIMATION・第11話

エリスと柊はあしながおじさんの連絡先を聞きにエリスの育った孤児院へ。おや、この車内はなんだか583系に似てますね、と思ったら外観もそんな雰囲気。
参考資料:
参考資料:

孤児院についてみると、前回予告でみた木の幹にエリスの名前が。これが消えるのか、だったら・・・と言う予測をはらみつつ、先生がエリスをあたたかく受けいれてくれる。柊の素性を尋ねるが「恋人ですか?」とか聞かないで「クラスメートなのに先輩?」ってそっちの方に突っ込むw
参考資料:

電車の中でエリスは柊にむかって柊先輩にはくれはさんが居るじゃないですかみたいな事を言っていたが、そうか、エリスはくれは×柊と見ていたんだ。フラグが立たん訳だ。

が、歓待されればされるほどこの後に訪れそうな暗転が確実視されてくる。あー、エリスちゃん、アルバムを見はじめた。
参考資料:
こりゃあいよいよ危ないと思ったら孤児院にやって来た何者かのステッキの一撃でエリスの過去が全て消滅。つまりエリスはシャイマール転生の為の器として柊達の所に来る直前に作られたのだ。それ以前の記憶は全て作り物。
参考資料:

自分の存在意義を根底から覆されたエリスは今や柊の支えでのみよって立てる状態。それが崩壊した時にシャイマールの転生が行われる。それを阻止するべく灯が送り込まれる。灯との戦いに迷いがあると言われる柊だが、意を決したガンナーズブルームとの対決ではありゃあ灯の方が精神的に不利。だって、灯が勝つ時は柊が撃ち抜かれると言う事でしょ。一方の柊はその攻撃を防げば良い訳だから。
参考資料:

だが、それよりも灯はエリスから貰ったストラップで心に迷いが生じた。そうだよ、エリスちゃんと一緒に過ごした日々は作り物じゃないよ。
参考資料:

一方アンゼロットの城にはリオン=グンタとベール=ゼファーが侵入。こんなにあっさりと心臓部に入れるのなら最初からそうすればいいのに。宝玉を手に入れるのが目的の筈だったからやらなかったのか。それにしてもロンギヌス・コイズミ役に立たないぞ。

ベール=ゼファーの口ぶりでは今回の黒幕をあぶり出しに来た事になるので、黒幕はやはりアンゼロットの「我が神」と言う事になるのかな?

| | TrackBack (0)

Myself;Yourself・第11話

何と言う超展開
参考資料:

あさみが告発文の犯人でしかも実は朱里に百合な想いを持っていて一回ふられていたなんて、

誰が分かるか!

超展開にも程がある!
超展開すぎて笑ったよw

痕跡でも良いから伏線はれよ。
確かにあの観覧車でのあさみが朱里を見たシーンはなんでこんな場面があるのだろうとは思ったが、いくら何でもあれだけで百合が余って憎さが百倍なんて分かるか。


一方、双子の姉弟でかけおちを決意した朱里と修輔。あんなわずかなヒントで分かっちゃう佐菜が授業をほっぽらかして駅へ。あそこまで行ったのならホームで立ち止まるな。跨線橋を渡れ。麻緒衣の母の自転車を借りて鉄橋まで走って修輔に叫ぶ。

って、このシーンも伏線ないよね。はられてもいない伏線の回収をせっせとやられても困っちゃうなあ。
結局朱里と修輔はこのまま逃避行に入って作品からは姿を消しちゃうのだろうか。どうやって生活するんだ。


さて電車が出た以上、鉄ネタをやらねばなるまい(をい
参考資料:
DT32台車

| | TrackBack (1)

げんしけん2・第10話

荻上サークルは笹原・大野が売り子を手伝う事になったのだが、その打ち合わせの場の空気が淀みすぎw

荻上、そりゃあ嫌な表情だぞ。笹原に謝れ。
参考資料:

サークル入場するのに現地集合ってのがイマイチ分からん。こっちの駅で待ち合わせるのと大して変わらんじゃないか。私らはホントの現地集合で、各々が勝手にサークルスペースに集まるけどね。それこそ誰かが遅れても影響されない。

煮え切らない二人を見てると大野もこんな顔になるわな。
参考資料:
でもこれと同じ顔を前回春日部がやってたなw


後半は、OPでは登場していたキャラ、ヲタな外人登場。つーか、それによる斑目物語。
いきなり「あんた、バカぁ?」と来たもんだ。
参考資料:
これは分かった。流石に分かった。
あれから随分と時間が経ったが、この髪型で分かった。

まあ、未だに何か語る時に比較対象にするみたいだが(痛いニュース)、もういいかげんにしたら?
あ、私はいいプライズ品【RA】があったら未だに買うけどねw

ないすばでいのアンジェラの方は斑目の指に欲情したり色々とお騒がせだが、もの凄い鋭敏な感覚。
参考資料:
たったあれだけの時間で斑目の想いを見抜いたか。視聴者にすらほんのちょっとしか提示されておらんと言うのに。

それにしてもアンジェラのCV.の甲斐田ゆきって英語うまいなあ。Wikipediaによると「高校卒業後すぐ、アメリカ国際大学に入学し、ミュージカルを専攻。当時付き合っていた彼氏がいたが、お互い留学生の為に大学卒業と同時に帰国することになる。」だそうだ。

| | TrackBack (1)

CNETが「ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意」と言う記事を削除?

画面の新着記事一覧にはある。

リンク先の
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20363081,00.htm
に行こうとすると、

サーバへリクエスト送信
GET /special/story/0,2000056049,20363081,00.htm HTTP/1.0
Accept: */*
Accept-Encoding: gzip
Connection: close
Host: japan.cnet.com
Referer: http://japan.cnet.com/special/story/index.html

サーバからのレスポンス
HTTP/1.0 302 Moved Temporarily
Date: Wed, 12 Dec 2007 04:28:04 GMT
Server: Apache
Location: http://japan.cnet.com/
Content-Length: 0
Content-Type: text/html
Connection: close
http://japan.cnet.com/に転送します

新着一覧に出たのに未だ記事ページが無いだけ?

<追伸>
どうも当初のURLが間違っていたみたいですね。
今は↓ここで公開されています。
http://japan.cnet.com/special/media/story/0,2000056936,20363081,00.htm

| | TrackBack (0)

日本のアニメは未だ終わっていない。だが終わるかも知れない。欲にまみれた連中の為に。

ネタもとはこちら。↓
墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの(CNET)

「この状況を指してある大手エンターテインメント流通事業会社の代表から「日本は終わった」「(発祥の地、日本では)mangaも死につつある(ゆえに、米国市場もすぐに落ち込むのではないか)」といった過激な言葉も飛び出し、今後の米国市場の将来を危惧する気持ちがうかがえた。」

今までの事業環境の中で、DVD売上でボロ儲けしていた事業モデルはもう成り立たなくなりつつある。かと言って北米の現地の事業者が新しい環境に移行したくとも日本の権利者の許可が出なくてそれもできない。まあ日本でもネット配信のgdgd感はそうそう変わらないのだが、それは何ら言い訳にはならず、日本においてもネット配信を今年度や来年度と言った速度で本気で用意しなければ遅きに失する事になりかねないだろう。

権利者に対する失望感は深刻なのに対して、日本のアニメ作品への羨望は未だに衰えていないのだけは最後の希望だ。

それが以下の様な形になって現れている。
たとえば、つい先週放送したプリズム・アークだが、早々と英語字幕版が動画共有サイトに投稿されている。
[AEN] Prism Ark 09 - English Subbed(veoh.com)

プリズム・アークの第9話は早い放送局では12/2のtvkがあるが、遅い局ではテレ玉が12/7の放送だから(AT-Xはもっと遅くて12/10)それから見たら一週間も経たずに動画共有サイトで英語字幕で見られる訳だ。日本でのアニメのストリーム配信はと言うと、地上波での放送局がわずか2局しかなくてそのせいでBIGLOBEストリームの最大の目玉(ずっと1位)になっているこどものじかんなど、遅い方のチバテレビから1週間も経ってからの公開だ。今の環境に安穏としすぎだ。翻訳版を作成しているのではないのだから、最後の局の翌日にはもうストリームしても良いだろう。そうしたら動画共有サイトに流れるなんて事は激減する筈だ。権利者達はまさに墓穴を掘っている。バカじゃねえの。

上記の英語字幕版をしかけているのは以下のサイト。
Anime Enlightenment(animeen.com)

About Usを見て思うのは、彼ら彼女らの違法性を問う前に日本アニメへのあこがれがまだ充分にあるうちに何とかしておかねばならないと言う事だ。

潰すのではなく、育てる事を考えて欲しい。
(誰に?←これが深刻な問題)

| | TrackBack (0)

スケッチブック ~full color's~・第11話

猫が出ると突っ込み所が多いアニメになるな、これw

梶原家にはなんで猫が気絶する程のちりめんじゃこがとってあるんだ。
参考資料:

手話で人間とコミュニケーションを取ろうとするも、猫の手では無理。試しにやったジャンケンでミケがちょきを出せたのに逆上するクマ。
参考資料:
でもペンが持てる手ならちょきも出せるだろ。

ボディランゲージをちゃんと理解して貰えなくてとさかに来るクマ。
参考資料:
中田譲治、味を出しすぎw


とても病人とは思えない空。
参考資料:
普通風邪ひいて寝込んだらこんな寒い格好できんだろ。つか、風邪ひいた直後で熱があってしかも薬を飲んだら昼間でもぐっすり寝ちゃうぞ。普通に寝てる姿も肩を布団の外に出していてとても寒そう。風邪ひいた事のない人が作画したんじゃなかろうかw

ゴモスにお見舞いで持ってきて貰ったマスクさせる空。
参考資料:
いや、その感覚がどうよってのもあるが、そもそも天井にどうやってはりつけた?
で、これがまた見てねに使われるしw

| | TrackBack (1)

バンブーブレード・第11話

フェルマーをびっくりさせるなよ>数学教師

さて、一体この冒頭部のサービスカットは誰の趣味ですか?今回の作画監督?
参考資料:
参考資料:
参考資料:

それはともかく、礼美が何故みやみやをつけねらうかがみやみやによる自慢話で判明。みやみや、つまりはそう言う趣味な訳だ。スイーツ(笑)が好みそうな男は虫ずが走るって訳だ。それでみやみやをストーカーする礼美だが、勇次を今のみやみやの彼氏と間違うあたり、なんでみやみやがあのサッカー少年をふったのか今でも分かってなさそうだ。

紀梨乃の方は有望な1年生を思い出そうと必死。自力で思い出そうとするから、てっきりあの時の女の子に容易く連絡が取れないのかと思ったら、メアド交換してやがりますよ。で、あっさり名前までは判明。

でも石田が東の事を副担任に聞いた話では親が高校での部活を禁止しているそうな。本人の気持ちはどうなんだろうね。

タマちゃんはますますアニヲタなのが判明。谷口悟朗の本を求めて図書室へ。
で、何でバンブーブレードで谷口悟朗なんだ。
で、何でナレーションが銀河万丈なんだw

| | TrackBack (2)

D.C.II ~ダ・カーポII~・第11話

あ、放送事故

次回予告の台詞が前回のまま。画面には一応次回のサブタイが出てるのに。
どうせ次回予告になってないから関係ないけどw

2ちゃんに行ってみたら東京MXだけではなくてサンテレビもそうだった様だ。こりゃ次の土曜深夜のtvkでの予告も取っておくか。勿論放送事故分はそれはそれで残して。

さて、前回でもうおしまいかと思われた小恋と義之だが、なんと小恋が「このままじゃだめだよね」と譲歩を見せた。ところがそんな小恋の気持ちも知らずに義之ときたら相変わらず小恋を蚊帳の外へ。

この場面なんて、小恋、ヤンデレ化か?なんて思ったのだが。
参考資料:

どうもヤンデレにはならなさそう。
ただ、どんどん自滅して行ってる。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
杉並あたりが義之を「このにぶちん」って殴らんのか?

さてシリーズ序盤で小恋と義之があっさりくっついちゃったので、後半では誰かがこの二人の間の関係を壊すか壊しかけるのだろうとは思った。そしてその最有力候補は由夢、第二候補はななかかと思っていたら、予想外に美夏のしかもロボットである事が攪乱要因になった。うーん、この展開はなんだか感情移入するにはちょっと無理があるんだけどなあ。私もロボットは所詮ロボットだと思うぞ。で、意外にも沢井麻耶が入り込んできて混乱に拍車をかける。
参考資料:

まあ、麻耶が父が死んだのはロボットのせいだと転嫁する気持ちは分からんでもない。

が、実際の原因は違うでしょ。
前回の話だと麻耶の父である沢井博士が追いつめられたのは「労働者や婦人団体によるバッシング」のせいじゃなかったか?

とまれ、この件はこのD.C.IIにとってはあくまでも小恋を追いつめる為の要因であって、適当に解決してくれればそれでいいや(こら

問題は小恋がどこに落ち着くかでしょうねえ。
参考資料:
もうダメかもしれない。
でもあれだよ、若いうちに苦しんでおくとうんと歳を取って後から良い思い出になるよw


ところで、原作を知らない人間(私がそうだ)にはさくらさんが美夏に向かって「うちの子になりなさい」って言った後、美夏が義之達と同居しているのが不思議に見える。ただ、前シリーズを知ってるから、ああ、芳乃家に義之がいるのかと何となく納得できる。でもこの辺、原作未プレイ組には不親切だよなあ。

| | TrackBack (0)

しゅごキャラ!のカレンダーが届きました

来年のカレンダーはどうしようかなーと考えあぐねた挙げ句、長年続いたアニメカレンダーをやめて講談社のしゅごキャラ!カレンダー【AA】にした。

Amazonに注文して、ペリカン便で到着。
参考資料:
おい、商品の段ボールの外に包装なしでいきなりかよ!

商品名が見えてますよ。
まあ、キニシナイからいいけど、私は。

| | TrackBack (0)

みなみけ・第10話

女が男で男が女で。

ごめんなさい。今回のサブタイだが、「おとこのこ×おんなのこ」を「おとこのこ=攻、おんなのこ=受」と読んでしまいました。

みなみけは三姉妹。ところが千秋の学年には「南冬馬」と言う子がいた。
参考資料:
タマちゃんみたいだなw

男前な女の子。
名前から男の子だと思い込んで弟にしようと言い出した千秋は性別だの誕生日だのを強引にまとめて冬馬を弟と言う事にしてしまう。ここから男の子冬馬の誕生だ。

一方で今日の5の25年2組にはマコちゃんが居た。赤いランドセルをしょうマコちゃん。
参考資料:
内田ユカ、なんか嫌な笑いしとるな。

あれよあれよと言う間に千秋の弟扱いになた冬馬。男の子の格好でみなみけに遊びに来ていると
参考資料:
なんだか知らないが千秋に馬乗りになって、それを帰ってきた春香と夏奈が目撃。

参考資料:
春香さん、ナニ、目を背けてるんですか?w

とりあえず冬馬は本当は女の子なのだが男の子と言う設定と言うのを納得した春香と千秋。一方でマコちゃんの件はまだバレていない。バレてはいないが、冬馬に見破られそうになったのでカーテンの陰で説得を試みるマコちゃん。
参考資料:
にしても、何故カーテンの陰。廊下でやれ廊下で。夏奈に「おかしな事」をしてる様に見られてるぞ。

夏奈によって男か女かはっきりさせられようとする冬馬
参考資料:
千秋より女だとか言うが、それよりも、
小学生の横乳はええんかい?>テレ東

この辺り、こじかならぴよぴよの嵐だな!

男の子の格好の時に春香と千秋が帰ってきて慌ててこたつの中に隠れるマコちゃん。
参考資料:
いやしかし、狭いだろ。

こんな感じ。
参考資料:


結局女の子として再登場して、マコちゃんが男の子になれる日は遠い。

| | TrackBack (1)

プリズム・アーク・第10話

前回あたり割合深刻な話になり、この間の砦での負傷者を多数だした敗戦もあって、こりゃあいよいよ終盤に向けてシリアス展開かい、と思ったらPNP。

PNPでPPPでPPPですよ(by オルツィー)

そんなにPNPだのPPPだの言われちゃ、なんかお父さんTTPを思い出しちゃうなぁ

パソ通を通過儀礼してない今の若いもんにゃTTPなんて分からんだろうなあ。
ぐぐっても出てこなかったし。
PTTPにしたらいきなり引っ掛かったなw

しかしなんで今時学園祭?って思うのは何も我々だけではなくて華鈴もまたしかり。それを説明するキザーロフ校長が「試験が学生の本分なら、学園祭いやPNPもまた学生の本分と言えまいか。いや、言えよう、反語」ってそれ反語になっとらんのじゃないのか?
参考資料:

で、華鈴、先生のくせにPNPとPPPが何であるのか知らないんだよね。おかしいだろ。
脚本家出てこい。

一方、突然脈絡もなく出現する入浴シーンでPPPに燃えるアイラ。そしてPPPはケコーン出来るかも知れないと聞いて俄然やる気が出てくるオルツィー。
参考資料:
このあたりの「おもしろい!PPPおもしろい!」後藤沙緒里は釣りバカ瑛花さんのナレーションをやってる後藤沙緒里に通じるものがあるなあ。

で、このままPPPの話で盛り上がるのかと思ったら、またもgdgdなプリーシアとハヤウェイの場面。もうこの二人の関係ってこの作品の中で何か意味があるのか分からん。どーでもよくなってきた。そこにキザーロフ校長とフェルが乱入してきて訳の分からんしかも面白くもない劇を延々とやってくれるものだからBパートはダレた。

作画もダレた。
参考資料:

こんな按配のプリズム・アークなのだが、なんか周辺キャラだけは憎めない。特にアニメオリジナルキャラが生きてる。


それにしたって今回は第10話。1クールならもう完全に終盤。だからまさか2クールやるのかと心配したら公式ブログを見たら「いよいよ最終回まで、あと2話!」だそうだ。どう終わらせるんだ。やっぱり一番最初にやったのが真の最終回なのか。

ついでに公式ブログから

「第10話では少し「お風呂のシーン」をやり過ぎましたのでいい意味で自粛と、」

いやいや、やり過ぎてないし。
つか「いい意味で自粛」って意味通ってないし。

| | TrackBack (0)

バッファロー・LinkStation LS-WTGL購入記

今まで使っていたIO DATAのLANDISK HDL-250U(250GB/100BASE)が狭くなって来たのでテラ級のNASに買い換える事にした。うだうだ考えていたが結局バッファローのLinkStation LS-W1.0TGL/R1(1TB/1000BASE)にする事にした。

1TB級としては一番安いクラス。他にもIO DATAのHDL4-G1.0と言うのがあったのだが、これは今年の夏に「ダウンした」と言う書き込みをネットでちらほら見かけたのが熱耐性にちょっと不安だった(但しその書き込みの信憑性を確認した訳ではない)。しかしLS-WTGLにした決め手はPC連動の電源ON/OFF。設定してあるPCのどれか一つが起動したらNASも起動して、設定してあるPC全部がシャットダウンしたらNASも電源断すると言うもの。就寝中・外出中の時間がそれなりにある私としてはこれはかなり魅力的。

そこに来てふらっと立ち寄ったソフマップで「週末特価バッファローの1TBディスク10%OFF」とあったものだからふらっと買ってしまった。10%のポイントを合算すると現時点での価格.comの最安値より未だ安い(いずれ時間が経てばもっと下がるだろうが)。

と言う事で11/26の土曜日に秋葉原から買ってきて設置して二週間が過ぎた訳だがここまでで期待はずれだったのをまとめてみたい。
(期待通りと言うのはもう言うまでもない項目なので)

・PC連動電源ON機能はタイミングが遅い
NASは必要な部分はログイン時にマウントに行くものだからてっきりOS起動時にサービスプログラムとしてWake On Lanのマジックパケットを撃ち放つのかと思ったら違う。ログイン後のスタートアップの中でBUFFALO NAS Navigatorが撃つらしい。当然ログイン時のマウントは失敗する。私の場合、PCのローカルディスクには本当にそのPCで必要な物(起動時に関係するソフトとか)しか入れずにそれ以外はNASに入れてどのPCからでも、また、PCを買い換えてもそのまま使える様にと結構なものをNASに入れている。だからログインしてすぐにNASが使えないのはちょっと痛い。

・静音性が足りない
もう少し静音なのかと思った。まあファンが回っているものだから少しは覚悟していたが。私の部屋はPCも静音化して事実上無音なのでこの程度の静音では音が気になるのだ。但し、そこまで気にしない人なら大丈夫だと思う。大多数のPCユーザにとっては静音扱いのレベルかもしれない。

・速度はこんなものなの?
今まで100BASEのNASだった。それが1000BASEのNASになるのだから夢の様に速度向上する様な期待があったがそこまでは行かなかった。FDBENCHの結果を比べてみたら2倍も行かなかった。
参考資料:
清水理史の「イニシャルB」の記事を見たらこれよりも下だったから、私の所が特段に遅い訳ではないらしい。

FDBENCHを動かしたPCはCore2Duo 6300 1.86GHz。他にほぼ同じ条件のネットワーク上にあるPentium4 1.3GHzマシンでもほぼ同等だった。どちらもOSはWindowsXPを入れたまま。

・ファイルの更新の反映が微妙
何が起きているかと言うと、

explorerであるディレクトリのファイル一覧を表示させておく。
VirtualRDで東芝のRD-XD91/92から動画ファイルを受信する。するとそのディレクトリにファイルが出来ている筈である。
ところがそのファイルがexplorer上のファイル一覧に一向に反映されない(表示されるファイルもある)。昨日は5ファイル(1ファイルあたり1~2MB)を転送して表示されたのは1ファイルで、50分後でも残りの4ファイルは反映されなかった。PCのOSはWindows2000。確かXpのマシンでも同じ様な現象が起きたと思う。同じ事を以前のNASでやってもこんなに反映が遅いなどと言う事はなかった。勿論、「最新の状態にする」をやれば一覧に登場するが、そんなまだるっこしい事は本来はやってられない。


ここまでが製品に対しての期待が外れた点。


ここからは自分の見込み違い。
内容的には製品依存ではない。

・引越に丸一日
NAS自体にログオンしてNAS間転送をする訳ではないので両方をマウントしたPCでコピーを行う事になる。無駄なトラフィックが発生する訳だ。それに加えてルートディレクトから丸ごとコピーを始めた訳ではなくて(と言うのも、どれぐらい時間がかかるか予想がつかなかったので)ディレクトリを選びながらやったものだから、土曜の夕方に始めて日曜日の夕方まで丸一日かかった。メーカーはそろそろNASの引っ越しツールと言うのを考えてくれないだろうか。

・結構物理的なドライブを意識するプログラムがあった
私はランチャーとしてmoonlightと言うのを使っている。こいつがプログラムファイルの物理的な場所を覚えていて、新しいNASのドライブレターを以前のNASと同じにして論理的な場所を同じにしたのだが、見つけてくれなかった。また、パーソナルファイアーウォールのZoneAlermも別のプログラムと認識したので登録し直しが必要だった。


期待からは外れた点はあるが、まあまあだろうか。安いし。
一番の不満点は私の基準ではあまり静音ではない点。動作音が気になる。LANケーブルを引き回してどこか遠くへ置くかな。次に不満なのは最初のPC起動時にすぐにマウント出来ない点。仕方ないのでこれは運用で回避。速度はファイルコピーの時に気になるかな。結局は以前のNASからの乗り換えで良くなったのは250GB->1TBになったと言う点だろうか。速度も速くはなった筈だが、それほど体感出来ない。

なお、このNASの特徴のひとつである「外出先からのアクセス」と言うのは今のところやる予定はない。その場合はPC連動の電源ON/OFFをあきらめなくてはならないし。でもPC連動電源ON/OFFで一体どれだけ電気代が浮くのだろう。気分的には節約になってる気がしていいのだが。

| | TrackBack (0)

こどものじかん・第9話

開始5秒でたちまち修正。

今回もこじかは修正・修正また修正の嵐であります。
あー、どんな話だったっけ・・・

あまり自由にさせすぎたかと青木先生は自主授業の時間を読書に指定して感想文を書かせる事にした。読書だからとマンガを読もうとするりんからコミックスを取り上げる青木先生。
参考資料:
どうでもいいけど全然トーンを貼ってないマンガですね。
つか、ベタすらないじゃん。

それにしても今の学校教育って自主授業とかそんなものあるのか。そりゃゆとりも生まれるわな。

読書の強制を自分がしでかした行為のせいだと思ったりんは青木先生に抗議。
参考資料:
おや、めずらしい服を着てるね、りん。

ていよくあしらわれたりんは次の授業の時にほかの生徒を煽動して騒ぎを起こすのだが、これが青木先生の立場を悪くする。そこにやって来たのはレイジで、最近のりんの挙動不審に青木先生へ文句をつける。いよいよレイジの青木先生への不満が噴出しだした。
参考資料:

青木先生が気になる宝院先生は青木先生の何気ない一言にも一喜一憂。
参考資料:
京子、自重w

でもりんから見たらそんな宝院先生も自分とは違って青木先生と同じ大人の場所に立っているライバルで、時折見る二人の大人同士の関係においてけぼりを喰わされた様な焦燥感が。そんな時に風邪で倒れた青木先生のお見舞いがいかにも子供らしいお見舞いになってしまったのを宝院先生に思い知らされる。

帰り道、りん心の中に何かが生まれる。
参考資料:

最後の場面でりんが宝院先生の背後に立つシーンで修正カットがあるのだが、あれって何でだ。
原作を見返す気力なんて起きないよ。

| | TrackBack (2)

ef - a tale of memories.・第10話

100度数のカードがみるみる減って行くってどれだけ高い通話料だよ。公衆電話から携帯ってそんなにかかるのか?あんなの電電公社が民営化されるずっと前に東京・札幌間で昼間に市外通話した経験なみの減り方だなw
そうそう、夕日も凄い勢いで沈んでいるので、会話の長さよりも時間経過は長いって演出だと解釈するのが一番かな。

紘の最後のおそらく「好きだ」を予想される台詞が度数が000になった事によって途切れた時、二つの可能性を考えた。
参考資料:
参考資料:

ひとつはそこで切れたのが運命と別れる道。
参考資料:

もうひとつは「好きだ」は直接会って言わせる道。


結局後者だった訳だ。
参考資料:


ま、これだけ障害を乗り越えたら今晩は昨晩以上に燃え上がりますな(こら

さて、ひろひろとみやみやはうまく行った様だが、問題は蓮治と千尋だなあ・・・

| | TrackBack (0)

Kawaii!JeNny・第10話

「合体!」
「気持ちいいー」
「か・い・か・ん」


って、
アクエリオンに染まりすぎw

| | TrackBack (0)

ひぐらしのなく頃に解・第22話

富竹が捕まって入江にも追っ手が。このまま入江まで捕まるのかと思ったら、転落した車の所に詩音が通りがかる。ああ、詩音はまだ事の事情を知らない方だったんだ。まだ梨花側は運命から見捨てられていないって事か。ただ、追跡装置によって入江が園崎家に入ったのは察知される。

予め決めてあった方法で入江は赤坂に連絡。これで鷹野側は梨花が生存してる事に確信を持ったろう。

鷹野側の部隊が園崎家を襲って遂に梨花側が追いつめられたかに見えたが、今回は違うぞ。
参考資料:

赤坂、おまえはどれだけ強いんだ。
つーか、これで今シリーズのヒーローは赤坂で決まりだw
無印に対して赤坂が大きく雰囲気が変わったのはこの日の為だったのか(を

なにやら悟史も生きているみたいだし、本当に今回は人が死んでいない。ただ、富竹が鷹野の手中にある。鷹野側は容赦なく相手を殺すがその一方で作戦上の意味が無い殺人はしないのじゃないかとも思われる。

これはうまく行きそうな予感がするが、代わりに誰かが欠けた所で崩壊の可能性もある。今回の梨花のセリフが暗示的かもしれない。

| | TrackBack (0)

しゅごキャラ!・第10話

クリスマスツリーの飾り付けがあむの家でも始まった。しゅごキャラ達もツリーの飾り付けをしたい雰囲気だがその様子をあみに見られ、両親からは訝られるので口笛を吹いてごまかすあむちん。
参考資料:
これがクールなヒロインのする事ですか!w

飾りを学校帰りにしゅごキャラ達が買って貰っているのを見かけたヨル。悔しいのでちょっとイタズラをと思ったらスゥがバイクの中に入ってしまってさあ大変。
参考資料:
慌てるヨルなんだが、おまえは悪者になりきれないタイプだな。

スゥが居なくなった事をあむに告げるランとミキ。
参考資料:
これってしゅごキャラが見えない人には紙袋が宙に浮いている様に見えるんじゃ?

探し回ったものの見つからないスゥ。そりゃそうだろ。バイクで連れて行かれてしまったのだから。帰巣本能があるからきっと帰ってくると言う事で、一旦家に戻ったあむ達。帰巣本能ってw 一方、ヨルの様子がおかしいのに気付いたイクトはヨルが隠している事をゲロさせた所、あむのしゅごキャラがヨルのイタズラで隣町にまで連れて行かれたのが判明。律儀にあむに知らせに行くイクト。こいつも悪者になりきれないタイプ。
参考資料:
それにしても夜中に女子小学生の部屋に行くなんて変態です!

女子小学生と言えば山吹沙綾もあむの同級生なので、これでも小学生。
参考資料:

犬(そういや今日の実況で「いぬを変換して狗が出てくるお前らって一体」なんて感じのやりとりがあったが、私も第一候補が狗になってるなあw)に助けられたスゥが×タマを見つけるとそこにイクトが。イクトと歌唄は×タマを破壊してしまおうとするが、スゥを探してやって来たあむが変身をして歌唄の手に入った×タマを奪取。
参考資料:
ところでお約束であむの変身シーンはイクト達には見えて無くて一瞬で終わってる事になってるみたいだな。

歌唄、妙にあむにライバル意識を燃やしているが、キミはもっと余裕を持っていいんじゃない?

| | TrackBack (0)

灼眼のシャナII・第10話

帰ってきた男って、悠二の父親かよ。いままでずっと留守にしていた悠二父がわざわざ帰ってきたという事はこの後なにか絡んでくるのだろうか。悠二の自在法の炎の色が銀色なのと何か関係があるのだろうか。

と言うシリーズの根幹に関わってきそうな点は置いておいて、またぞろ普段の生活。そろそろ平凡な生活に飽きてきましたよ。今回はちょっとだけ史菜にひっかかるシーンがあったけどあれだけだからなあ。

学園祭の仮想行列でロミオ悠二の相手が誰になるかのくじ引きで史菜が引きの強さを見せるのかと思ったら一美だった。せっかくジュリエットになった一美をほっぽらかして史菜の心配をする悠二にそんな必要はないとするどい指摘のシャナ。
参考資料:
シャナもそう言うのが読める子になったか。

シャナと一美が仮装用の衣装の為の布を貰いに悠二の家に行った時に、二人で千草相手に恋愛相談。さすがヴィルヘルミナも一目置く奥さま、言葉に重みがありますが、
参考資料:

「本当に身体中全部でくっついていたいって思わない?」

ひょっとして息子とやっちぇえやっちゃえってけしかけてます?w

その後坂井家を出たところで後をつけてくる男にシャナが気付き、逆にのして足蹴にするのだが、これが実は悠二父。なにやら並みの人物ではなさそうで軽い傷ですんだ様だが、いくら久しぶりに帰って来た家だからと言って丸一日も外から様子を見てるってのは変態かよお前。

結局夕食をご馳走になって行くシャナと一美だが、そのあといくら悠二の父親、千草の旦那さんだからと言って悠二父にまで恋愛相談しますか、あんたら。


と、話も微妙だったのだが、またぞろ作画が微妙。
さすがにC級アニメの作画崩壊みたいな事はないのだが、制作費用が他のアニメよりは潤沢にありそうなシャナにしては納得が行かないなあ。どこに消えてるんだ、制作費は。
参考資料:

| | TrackBack (2)

スカイガールズ・第23話

海上に現れたのは音羽の双子の弟の優希。

行方不明になっていた優希が目の前に出現した事で、思わず近寄ろうとする音羽に、危険を感じた攻龍の冬后は音羽の接触を止めさせ撤退を命令。

その後の周王の説明ではワームの大元になったアイーシャに優希と音羽の双子の姉弟がDNA的に似ており、優希はワームに囚われ、音羽はソニックダイバーに乗る事になったと。いや、DNA的に類似ってどんなだよ!

冬后は瑛花にネスト攻撃の今回の作戦を伝える。攻撃は音羽一人が行い、他のメンバは音羽を守れ、守って全員が無事に帰って来いと。ここの場面でなにやら瑛花に冬后フラグが!
参考資料:

年齢が離れすぎていませんか?
瑛花17歳、冬后29歳か。女性キャラがロリってるからもっとずっとずっと離れてる様に見えるなw
(親子に見えます)

一晩寝て元気を取り戻したかの様な音羽だったが、優希の件は音羽の深層心理にこたえてしまい零神とのシンクロが不能に。

しかし、ビッグバイパー搭載の空母テンブ(漢字不明)が到着した事で、ネスト攻撃の作戦が発動されそうだ。だが音羽は飛べない。代わりにアイーシャがカスタム機シューニア・カスタムで出撃する事になりそうな気配だ。でも予想するにアイーシャは危機に陥ってそこへ音羽が零神で救援に来る、と言う事になるかな。


優希の所から帰ってきた格納庫のシーン。前回のクリスマスパーティーの飾りがちゃんと残っている。あの楽しかった場面から一転してワーム攻撃に出かけたものの音羽がショックを受けエリーゼが撃墜されると言う惨憺たる結果で帰ってきての宴の後の背景はなかなか芸が細かい。
参考資料:


エリーゼ、何というおやじキラーw
参考資料:
攻龍のおやじ達はロリばっか(副長は違うみたいだが)。

| | TrackBack (0)

CLANNAD・第10話

風子編が終わって今回からことみ編かな。

人付き合いがヘタで(つーか、ヘタってレベルじゃねーぞ)、そんなことみに友達を作ってやろうとする朋也。風子編の時には単に反応の無い子かと思ったことみだが、色々ボケてくれるw

渚と杏への紹介場面がそのまま同じなのはご愛敬。
参考資料:
参考資料:

参考資料:
参考資料:

そして本の好きな天才少女。
参考資料:
って、おい、本の好きな子が鋏で切り抜きなんかするか!

そう言えば高校が同じで大学も同じになった友人で、父親がその大学の化学の教授・母親がその大学の物理の教授って女の子がいたなあ。どっちかというと杏みたいな子だったけどw

椋に紹介をしたらトランプ占いをしてくれた(またいきなりだな)。
このトランプが妙にリアル。
参考資料:
参考資料:

さてひととおり紹介を受けた面々が杏が朋也にどこかに面白い所へ連れて行けと言ったせいで演劇部の部室に集合。杏は椋の為だった様だが・・・このポーズは最後まで維持されるのかな。
参考資料:
ところでこのカットはもの凄くらき☆すたのかがみ&つかさに見えた。

そこに音楽室からバイオリンの音が聞こえてくる。
思わず音楽室に入ったことみはバイオリンを借りて、うっとりする様な旋律を・・・
参考資料:
使徒襲来かと思ったぞ!
誰か金色のコルダをつけてやれ!


次回予告、

なんでやねんw
参考資料:

| | TrackBack (1)

またぞろ食品ネタ・コンビニおでん

ローソンおでん消費期限切れ発覚 コンビニのおでんは不衛生?(news.ameba.jp)

今回とりあげた理由は不衛生かどうかは別として、現実にどうなっているのよ?と言うのが公のサイトで語られているのを紹介したいから。記事中で「幸いなことに現在まで健康被害の申し出はないということで何よりであるが、以前コンビニ店でアルバイトをしていた男性によると、「私がバイトしていた店では消費期限を過ぎたらもったいないけど廃棄していましたが、それでもコンビニのおでんを食べる気にならないですね、衛生的にどうかと思うので」と不穏なことを言う。」の部分に該当する。

これに関してはこう言うのがある↓
ウチでは「おでん」は売りません(nikkeibp.co.jp)

am/pmの特別顧問(元社長)秋沢志篤が
「おでんって、コンビニにとっては、売れ筋商品なんですよ。ところが、実験店で実際のオペレーションに取り組んだ時、その結果には驚いて、ひっくり返ったね。掃除しようとして、底を見たら、髪の毛とか、臭いと光に集まる虫とかが、溜まっていたんです。どんなに売れても、お客さんがほしがっても、これはお客さんに食べさせられない、と思いましたよ」
と言い切っている。

一方コンビニおでん 不衛生説を追う(j-cast.com)に書かれたセブンイレブンの言い分はこうだ。
「1日3回、つまり8時間ごとにスープを入れ替え、鍋の洗浄も丁寧に行うよう、現場のオペレーターに指示をしている」

あとは利用者の判断に任せたい。

個人的な感想はあまり気分は良くないが(絶対何も入らないなんてありえないだろうが、それは外で食べ物を売っている全ての店舗に該当する事)、健康被害が起きる様な事はほとんどないだろう思う。
人類は10万年も外に転がっている物を食べて生きてきたのだから。

| | TrackBack (0)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第10話

何ですか?今回の胸を強調するこの作画は。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

ジン・トア・ギオのせいでISDA内部の結束はバラバラ。キリルは部下からの報告を都合の良い方向で解釈して満足しているし、アキラはISDAのドラゴンへの扱いに大きな疑問を持ち始めたし、ジークリンデは空中分解して行くリンドブルム・ユニットに不安を抱いている。

それに比べるとジルアード軍は方向が明確だ。つーか、何だあれは。王族の私兵なのかジルアード軍。
参考資料:

既にISDAにはスパイを送り込んでいるのだそうだ。その直前のシーンでホシ・ナナミがキタジマ・ユウリに誕生日のプレゼントをねだると言う不自然なエピソードがあったが、これで話が繋がった。じゃあ、多分ナナミがそのスパイなんだろうと思ったら今回の後半であやしさがいきなり顕現化。でも、そうならもっと前からそれなりの行動を話の中に埋め込んで欲しかった。あまりに唐突。それとも私が気づいていなかっただけ?そこに行くとプリズム・アークのエコーさんは凄い伏線だったw

トアがこれだけ易々と捕まったのをISDAの誰一人として疑いを持っていなかったが、ちょっと考えてみればISDAの中に目的があったのは明かで、時をおかずに拘束を破って「卵」の奪取に向かう。その割にはノザキ・カスガはトアの行った先に素早く現れ、よーわからん力でトアを封じる。
参考資料:

前にも書いたが、ホントにこのドラゴノーツって捕まる→脱出→捕まるの繰り返しが多い。ほとんど無限ループ。

| | TrackBack (1)

Viiにクソワロタ

Wiiの誤字ではありません。Viiです。

流石Chinaクオリティ。

購入記はこちらを参照↓
今度は“Wiiもどき”ですか? 中国独自開発をうたうゲーム機「Vii」を緊急入手!(nikkeibp.co.jp)

どうせならVViiにすりゃよかったのにw

| | TrackBack (0)

mixiが震源となる経営者の憂鬱

先日吉野家テラ豚丼事件があり、どうやら実行犯が特定されて処分が行われる様である。
超大盛り「テラ豚丼」映像、吉野家に苦情…悪ふざけ店員処分へ(sanspo.com)

「同社広報担当者は「食品を扱う者として、映像は見ていて残念だった。悲しいというか悔しい」と話していた。」

「悲しいというか悔しい」に無念さが滲んでいる。吉野家を非難するより逆に同情を禁じ得ない。

そして吉野家の事件とほぼ時を同じくしてmixiにINFOBAR2の検査担当と称する人物が「あまり検査をせず、欠陥品をそのまま流している」と書いた事件があった。これはその後の三洋の発表で「本人から『事実無根で冗談のつもりで書き込んだ』という連絡があった」とされた。携帯電話は食べ物ではないし、万が一故障があっても初期不良交換もできる。が、食品となると話は別だ。あれは嘘ですと言ってももう遅い。

テラ豚丼に対抗して、ケン○ッキーゴキブリ揚げのゆとり登場まとめ@wiki

mixiの日記で12月5日02:13の日付でケン○ッキーでゴキブリを揚げたと言う基地外登場。上記まとめサイトの経緯を見ると驚くが、この日記に殺到したコメントを見て謝罪を奨めた人に「謝る理由などない」と返事をした挙げ句、一旦mixiを退会したものの別アカウントで再入会と言う全く言い逃れの出来ない行動に出ている。その挙げ句に「ゴキブリについてはただのうわさです。」と謝罪しているが、これはもうアウトだろう。

上述の通り「あれは嘘でした」が携帯電話ならまだ見過ごせる。が、食品については「あれは噂でした」は「噂」ではすまされない。
クリスマスの近いこの時期にこんな「噂」はケン○ッキーにとって致命的だ。


事件を起こす前に炙り出す事の出来ない基地外従業員に対して食品企業の経営者は頭を抱えるしかないのだろうか。
従業員にmixiと動画共有サイトの使用を禁止する命令でもだすのだろうか。

| | TrackBack (0)

Myself;Yourself・第10話

アバンと本編のギャップありすぎ

お前はどこの小学生だw
参考資料:
目を瞑って聴いているとまるでちよちゃんが登場しているみたいじゃないか。

そんなアバンだったのに本編では若月姉弟が大変な事に。父親があの有様じゃ子供が可哀相すぎる。大体女に誑かされて後妻を入れる様な父親にろくなヤツはおらん。そんな家からはとっとと出て行くのがいいのだが、この二人を見ているとそれもなあ・・・
参考資料:
不幸な方向に突っ走りそうで。

梶井さんの件はあさみ傷害事件で終わったが、佐菜を筆頭に多難な少年少女達。残りたった3話でよい方向で話が終われるのだろうか。

| | TrackBack (1)

げんしけん2・第9話

シューカツって厳しいなあ・・あ、いや、やった事ないんで(こら

ついこの間斑目達が就職活動かと思ったら、早くも笹原・高坂が就職活動中。なかなか世間は厳しい。夕日ソノラマの試験管の質問なんて嫌だったなあ。

そんな笹原にとって部室は息抜きになるのかはたまた荻上目当てか。それを敏感に察知する春日部。
参考資料:

でも春日部も他人の事をどうこう言っている身分ではない。何しろお相手はあの高坂だ。ゲーム会社を巡っているらしいが果たして決まるのか。そう思っていたらあっさりと決まったものの、そこはエロゲーのゲーム会社。
参考資料:
春日部しぼんぬw

しかももうすぐに来て欲しくて、今晩から缶詰だそうだ。
春日部、もう辛抱たまらん。
参考資料:

「今からすぐにホテルに行くよ!」
「10回はやらないと気がすまない」

って、おい、雪野五月w

大野さん「なんで春日部さん、別れないんだろう」って、そりゃあ高坂が具合がいいんだよ、きっと。
げんしけん第二期はなまなましいなあw


おや、気が付いてみれば今回キャプチャしたのって全部春日部さんじゃないですか。

| | TrackBack (1)

ナイトウィザード The ANIMATION・第10話

最終兵器エリスちゃんになったかと思われた前回だが、一応柊のおかげで我は取り戻したみたいだ。でもなんだか部屋にひとりぼっちにされていて、お前ら、エリスちゃんを放置するなよ!と思ったら、
参考資料:
隔離されていたのか。

大魔王シャイマールの完全復活を阻止する為にアンゼロットに下された命令はエリスの抹殺。でもナイトメアに眠らされた程度で片が付くとは甘く見た物だ。せめて核兵器でもお見舞いする位はしないと。きっとそれでもダメだったろうが。我に返ったエリスは自分が怖くなって逃げ出すが「シャイマールが逃げたぞ!」「シャイマールの抹殺に失敗!」とか、ロンギヌスの連中、どう見てもエリスを刺激しているとしか思えない追跡。ちなみにEDを見たらひとりだけ「ロンギヌス・コイズミ」てのが居たんですけどwあのバベルの塔の時に奴隷を使役させていて柊にこってりやられた役をやっていた小泉さんです。NHKにようこそで佐藤の声をやった。

逃げるエリスを助けに来たのはキリヒト。そこに柊が追いつく。ところがキリヒトは柊を信用していない。いや、あのセリフはわざとなんだろうか。あしざまに言われる柊をエリスが庇う。
参考資料:
参考資料:
「柊先輩はそんな人じゃありません!」

柊蓮司、はじめて今までの行いが報われた時であった。
参考資料:

アンゼロットの城を脱出し、地球に降下したエリス達。柊、お前は生身で大気圏突入ができるんかい!w ザクはおろかガンダム以上の性能、そう、ドラゴノーツのギオ並みのヤツだな。

逃亡生活に先立ってエリスは自分の唯一の存在意義を示してくれるおじさまの印をとりにマンションに戻る。だが、それを握りしめて何でこんな事にと悲嘆にくれるエリス。
参考資料:
参考資料:

キリヒトの提案でそのおじさまの手がかりを掴みに孤児院に行ってみる事になるのだが・・・

次回予告。
最初は思い出の場所でエリスの名前が刻まれているの木が出てくるが、
参考資料:
おや、後の方ではエリスの名前がありませんよ。
参考資料:
どうなるのでしょうね。

| | TrackBack (0)

D.C.II ~ダ・カーポII~・第10話

前回の最後に義之が電話で聞いたのは音姫が倒れたと言う由夢の言葉。

義之達のいない風見学園では美夏に対してロボットだと言う噂が広まっていた。まあ厨房じゃ仕方ないだろうなあ。興味半分以上で好き勝手な事を言うだろう。特に風見学園の生徒がどうのと言う訳じゃない。だがそれによって気を病む人々は当然いる訳で、周囲の反応につっかかって行こうとする由夢、何とか事態を収めておこうと心を痛める音姫と来て、結局音姫が心労で倒れる。

それを聞いて飛んで帰る義之だが、いきなりすぎるなあ。大体あの雰囲気じゃ先生にすら何も言ってないんじゃないか。そして今回大きな亀裂を生む事になるのが小恋に何一つ言わないで帰った事だ。携帯持ってないのか?二人とも。

義之は結局小恋達が帰ってくるまで自分が小恋に何も伝えていない事に気づいていなかった。いくら何でも後の祭り過ぎるだろう。

結局は義之はこう言うヤツなのだ。
そしてこれが受け入れられるかどうかがこの後も二人がつきあっていけるのか、小恋はそれが許せるのかがポイントだ。いくらごめんと言ったってこの先もこの性格が変わる事はないんじゃないのか。

となれば、前回書いた様にななかと同じ考えに基づいて義之とは関係を解消するのも小恋にとってはひとつの道だろうと思う。
参考資料:
参考資料:

なんて、真剣にアニメキャラの心配してやっていいのか?私w

| | TrackBack (1)

バンブーブレード・第10話

みやみやがあれほど怖れる小田島礼美って一体どんなヤツなんだ。
参考資料:

どうも母親は虎侍を今回の窮地に追いやったあのおばさんらしい。うわ、あの子が歳を取るとあんな風に(ryそれにしても礼美の中の人が中原麻衣って最後まで気付かなかった。中原声を識別できなかったなんて初めてかもしれない。いや、途中の脇キャラに中原の声があったから変だなとは思っていたのだが。

虎侍は久しぶりに実家に帰ってみれば古い酒屋だった家が普通のコンビニに。ところが父親に言わせれば以前より働いているのに以前と同じ程度しか儲からないと言う。本部に吸い上げられるんだと。
参考資料:
フランチャイズ批判キタコレw

食事もコンビニの商品の賞味期限切れ寸前のを食べている有様。これって、ひょっとしたら昨今の賞味期限切れ偽装事件がなかったら普通のマンガなら「しかも賞味期限切れだし!」とか言うネタになっていたんだろうなあ。しかし今それをやっちゃまずい。こどものじかんみたいに「ぴよぴよ」にされる可能性があるぞw

そんな実家には到底頼れないと虎侍は実績作りに意気込む。
虎侍の期待通りに試合ではタマちゃんが圧勝。
いやあ、本当に広橋の「めえええええええええええええん!」は良い声だねえ。
参考資料:

ところが団体戦はタマちゃんが勝っただけ。
みやみやはあの礼美出現のせいですっかりげっそりだ。
紀梨乃が1ペソ賭ける位原因を見抜かれて。
参考資料:
ちょw、みやみや、なんでそんな硬貨をww

| | TrackBack (1)

セカンドライフ終了

まあ以前からセカンドライフはダメだろうと誰もが思っていた事だが、数字となってはっきり示された。
Second Life(セカンドライフ)は2007年6月をピークに縮小中(cnet.com)

セカンドライフへの手向けの言葉とするならば、ネット上の仮想空間に夢があるかもしれないと言うのを示してくれた功績だけは認めよう。今後はセカンドライフの屍を超えてもっと使える仮想空間がそう遠くない未来に登場するだろう。

| | TrackBack (0)

みなみけ・第9話

春香の学校が臨時休校。国の計らいだそうだ。粋な計らいをするな、国。
ところが退屈で身体をもてあます春香。
参考資料:
そんなにやる事ないんかい。
ここ何年も退屈なんて思った事ないなあ。

暇にあかせてケーキを作った春香。って、昼を食べてないからとあれ全部食べたんかい!

千秋にのしかかられて起こされたのが面白くない夏奈。そこで意趣返しを考える千秋。明日は千秋を寝坊させようと。どう寝坊させるのかと思ったらお前が身体をはってやるのかよ。それじゃどう考えても自分も巻き添えだろ。

寝ようとする千秋をひきずりとめる夏奈w
参考資料:

で、結末は案の定二人とも翌日の15時までお寝坊さん。


風邪をひいた夏奈。
熱にうかされた夏奈が見たのは黄色の泉に行くバスw
参考資料:
しかしそこまで苦しそうだった夏奈が千秋の一言でいきなり元気になる。
やはりバカは違うw

制服を交換する三姉妹。
着られるんかい、あんたら。春香が夏奈のを、夏奈が千秋のを、千秋が春香のを。春香、夏奈の制服が入ったって言うがウエストもバストも大丈夫だったのか、春香。しかし後から千秋が夏奈のブラウスがぴったりって言ったいたので春香のバストは千秋とそう違わないって事なのか!
参考資料:
参考資料:

| | TrackBack (0)

プリズム・アーク・第9話

おお、今日はよく動くなと思ったらベルカ式作画だったw
いや、適材適所ってのがあるので今日はそれでいいんじゃなかろうか。

プリーシアが居なくなったと言う事で街中を探し回っているハヤウェイ達。その中にブリジットも混じって探しているのだが、偶然テレサと遭遇。ところがテレサはブリジットの本名であるセリマを知っている。うーん、ブリジットちゃん、いくら本名を呼ばれたからと言って、潜入している敵地でそれは私の本名だみたいな事言っちゃいかんよ。しらばっくれなくちゃ。

キザーロフ校長の前に現れた女性は王族の一人エコー。今までサブルム帝国に潜入していたって言うのだが、
参考資料:
これかよ!
そういやいたな!

侑子さん・・いや、エコーが色々調べたところではどうも裏でヴィントラント王国とサブルム帝国の争いを利用している連中がいるのではないかと言う。その辺とエコーがああなった理由が絡みそうなのだが、まあ何となく雰囲気は分かったものの今回1話でいきなりこれだけの事を流し込まれても困ってしまう。

中の人つながりだったが、エコーは第1話で出たシスター・ヘル。なんかこいつ変身しますよ。
参考資料:
あ、レンタルマギカとは違いましたねw

教会の跡地ではシスター・ヘルと華鈴の闘いになっているのだが、何故かシスター・ヘルがとてつもなく強い。神を見限る迄は普通のシスターやってたんじゃないのか、あんたは。後がない華鈴を救ったのはプリーシアとハヤウェイ。しかし、剣を落とした相手に卑怯なみたいな事言ってたが、そりゃあ闘いの最中に落とす方が悪いんじゃないのか。

それにしても戦闘シーンはよく動いたなあ。流石ベルカ式作画。

参考資料:
足のパースがおかしいのなんてキニシナイ。

参考資料:
身体のパースが微妙なんてキニシナイ。


いや、マジで魔法発動シーンなんて、リリカルなのはStrikerSはベルカ式作画を失った事を反省した方がいいんじゃないかって位よかったよ。

| | TrackBack (0)

吉野家のテラ豚丼事件に見る経営者の憂鬱

一介の店員がやった事が吉野家の収益を悪化させかねない。この週末にニコニコ動画を発端にして広まった吉野家のテラ豚丼事件は吉野家の売上に大きな打撃を与えるかも知れない。

経緯はこのまとめサイトを参照↓
吉野家テラ豚丼 まとめ - 日々是餃子(hatena.ne.jp)

吉野家のどこかの店の店員が「(すき家の)メガ牛丼に対抗してテラ豚丼をやってみた」と言う事で豚丼の具を丼に山盛りにする動画を撮ってニコニコ動画にuploadしたのだが、そのやり方が不衛生で(丼に一回盛った物が鍋に落下したりしている)激しい批判や嫌悪感が起きている。確かに、あからさまにこう言う事をやる様な店には行きたくないのが人情だ。最近は食品業界への風あたりが強いからこれが広まった場合どれだけの拒否反応が吉野家に対して起こるのか予想ができない。

それにしてもこんな事にまで経営者や管理者は従業員教育をしなくてはならないのだろうか。再発防止策が立てられるのか。おそらく先週の金曜日まで日本中のどの企業の経営者も、まさか従業員がこんな事をした挙げ句(やる連中はいるかもしれないが)それを動画に撮ってあろう事かニコニコ動画にuploadして公開するなど誰一人として思いもよらなかったろう(告発ビデオなら別だが)。もはやこれは従業員による自爆テロだ。

社会常識の教育と言っても「他人の物を盗んではいけません」とか「人を殺してはいけません」とか、あまりに誰もがやってはいけない事を教育するなどと言う事はできまい。そもそもどこまでをやったら良いのか見当も付かない。

ところが信じられない事にそれをやってのける人間が現れ、しかもそれが企業のイメージを深く傷つけるケースが現れた。「社員が窃盗をしました大変申し訳ありません」ならまだその社員個人の問題と世間は認識しようが、今回の場合は吉野家はどの店でもこんな事をやりかねないと思われたらたまったものではない。吉野家経営陣にとってはこの店員は解雇どころか処刑したい気分なのではあるまいか。

今後この様な事が自分の所でも起きかねないと思う時、経営者の憂鬱は晴れる事はない。

| | TrackBack (0)

こどものじかん・第8話

また今回はひどいな。

修正が多すぎて読解不能な部分がありすぎる。話の大要は子供のスキンシップの件を特に寂しい思いをしたりんを絡めて描いているって事なのだが、そんな一行で語る様なものじゃないし、それを膨らませるのが数々のエピソードやセリフだろうにそれが削られちゃ「桜の花は満開ですが、理由があって3割程の枝を隠させていただきました。存分にお花見をお楽しみ下さい。」って言われている様なものだ。

青木先生に突っぱねられて悲しそうなりん。
参考資料:
うーん、表情がいまいちだな、この絵は。

ここでそのままやさぐれコースにならなかったのはりんも少しは青木先生によって心が安定して来ていると言う事か。やさぐれるどころか、男子に化けてくっつこうとする位に前向き。

普段は思い切り見せているくせに男の子だと思い込んで遠慮無しに来る青木先生が怖いのか逃げるりん。どうしてこんな事をしたのか後から気付いた青木先生はちゃんとりんを抱きしめてあげる。
参考資料:

だが、家に帰ってきて泣いた跡を認めたレイジはりんの様子を肯定的には受け止められなかった。と言う事でアニメでの構成はレイジ対青木に発展して行くのかな。


次回予告。もう制作側も開き直ってるのか予告まで修正だらけ。
まあ予告になってない予告なんて普通にあるけどさ。
酷いネタバレになった今週のしゅごキャラ!の予告よりマシかもしれんw

| | TrackBack (1)

ef - a tale of memories.・第9話

紘の振り子は大きく揺り返した。
やっぱり身体を使って迫った方が勝ちか(をい

だったら原稿のある所に連れて行ってって、そりゃ誘ってるだろと思ったら本当にいたしてしまいました。
参考資料:
さすがエロゲー。

そしてその場面を見た景が致命的な打撃を。
普通ならこれでやけになった景が京介と(ry
(それ、普通か?w)


一方、蓮治と千尋の方はこれを機に去る事を奨められた蓮治がそれでも千尋の側に居る事を決意する。決意したんだよね、あれは。だが、残された日記を元に自分を再構築しようとする千尋を見守る蓮治に、何気なく示した千尋の行為は蓮治にその決意が大抵のものではない事を認識させた。
参考資料:

目の前の千尋は嘗ての千尋ではない。
自分と時間を紡いできた千尋ではない。
嘗ての千尋は死んだのか。

よくマンガやアニメでは死んだ愛すべき人のクローンを作って身代わりにする話があるが、それに通じるものがあるかな。ある時はクローンをそのまま受け入れるパターンもあるが、ある時は「お前は違う!」と言って最終的に暴力に至るパターンもある。

蓮治が後者にならない事を祈りたい。


ところでだんご大家族って流行ってるんだね。
私もだんご大家族のテレカを買わなくちゃw
参考資料:

いやあ、電話も電車もプリペイドカードが不要な時代になっちゃったからなあ・・・

実はPASMOやSUICAの表面に貼れるキャラクタを描いたシールってのを同人で作りたいなと思って適当な粘着力と印字可能な素材を探してるのだがなかなか無くて。だってもう改札に通すって事無いからね。それから改札で見せる必要が無いから全面を覆っても問題無し。ただ、チャージや定期の更新の時は券売機に入れる場合もあるが、その時ははがして(はがさないと中で大変な事になるかもしれないから)また新しいのを貼るってのがいいかなと。

と考えていたのだが、先日電事故で振り替え輸送の券を貰おうとしたら「ここまでの定期を見せて下さい」って言われた。そう言う非常時にはやっぱり剥がさなくちゃあかんw

| | TrackBack (1)

しおんの王の録画はやめた

フジテレビ、時間ずれすぎ。
そう何度も迷惑はかけられないし、もう、しおんの王の録画はやめた。

第8話までやって、結局本来の枠の26:15に放送をした事は一度たりともない。
本当に、フジテレビの深夜アニメはダメだ。

| | TrackBack (0)

ひぐらしのなく頃に解・第21話

ちょw田中理恵、自重w
参考資料:
すげえや、こう言うセリフを言わせたら現役で田中理恵の右に出る者は居ないんじゃないか?w

鷹野に会心の一撃。
参考資料:

さて、前回役者が揃った48時間作戦。ついに鷹野側めがけて発動。それは早朝の呼び出しから始まった。
参考資料:
鷹野さん、あなた全裸で寝るタイプですか。

混乱する山狗部隊。古手梨花が48時間以上も前に死んだと言う興宮警察署の発表に事実確認をしようとする鷹野側。だがこれで鷹野側にいる人物も同時にあぶりだされる。検死結果を見ようと興宮警察署に乗り込んできた大高。園崎県議のバックがある様な事を言ったが、肝心の本人に否定されると言う茶番w
参考資料:

これを見て、ああ梨花側は今までとは比べものにならないくらい味方が揃ったんだなとつくづく思った。こう言うのを見ると今までは本当に孤立無援であがいていたのだと。

だが、鷹野側も反撃してくる。富竹が危うい。
ホントにどう転ぶんだろね。

| | TrackBack (1)

しゅごキャラ!・第9話

今週はワロタ
脚本誰だよ、と思ってEDのクレジットを見てみたら「きんげつりゅうのすけ」だよw

なでしこの家は日舞の藤咲派家元と聞いて悩むあむちん。
参考資料:

その字は違いますw
参考資料:

藤咲家と聞いてまたぞろおかしな方向を想像するあむちん。
どこの犬神家の一族だよw
参考資料:

そんなおかしな想像をする程なでしこの事をしらない(いや、他の連中の事も知らんだろ、お前w)のを苦にしているあむを見て家へのお泊まりを誘うなでしこ。背後からまたぼっそりと誘うものだからまたちびりましたね、あむちん。
参考資料:

珍しく友達の家にお泊まりすると聞いた日奈森家の面々は驚くが、あむは一緒に行きたいと言う。そこで藤咲家の七不思議をひねり出して脅すあむ。
参考資料:

母のみどりはおみやげに主婦が一番貰って嬉しい「洗剤、ホワイティホワイティ」を持たせるが、これが藤咲母に大好評。
参考資料:

さて藤咲家は立ててから100年を経た和風住宅。いくら手入れをしていると言っても鼠が出現する事だってある。それを見られて逆上するてまり。お前、「藤咲組」とか言っとるぞ。どこの瀬戸の花嫁だ。どこのマキちゃんだ。
参考資料:

ところで立派な屋敷の割には天井の蛍光灯が庶民的だね。
参考資料:

あむが寝た後で母とこっそり部屋を出て行ったなでしこに、これまでの騒動もあった為かここは実は本当のなでしこの家ではないんじゃないかと脱出しようとするあむ。流石小学5年生。
参考資料:


実は発表会を目前にあむをお泊まりに呼んだものだからその分深夜に日舞の稽古をすると言う友情譚。はい、今日は笑いだけではなかったのです。

それにしても日舞でiPodかよw
蛍光灯と言い、妙にところどころ庶民的な家元だな。

| | TrackBack (0)

灼眼のシャナII・第9話

ユーリィを外して一人でアナベルクそしてシュドナイと戦う事にしたマージョリー・ドーだが、こりゃあ単体で見てもシュドナイの方が上。

このままでは「弔詞の詠み手」さんがやられてしまうと思ったユーリィは捨て置かれた事気にせず、力不足も顧みず、全力で向かう事を決意する。

ユーリィに集まる蛾たち
参考資料:
おお、フラットアイアンビルかい。

そう言えば大恐慌後のニューヨークだと言う話だが、この夜景はエンパイアステートビルを除いたらなんだか日本の都市っぽい雰囲気だなあ。この時代だって他にクライスラービルがあったろう。エンパイアステートビルの「恥知らずの飛行船マスト」さえなければ世界一の高さの筈だったのがw
参考資料:

ユーリィの攻撃は「千変」シュドナイに大きなダメージを与え、マージョリー・ドーを救ったが、アナベルクを倒したもののシュドナイとマージョリー・ドーの対峙した所へ突入したユーリィはシュドナイの一撃でダメージを受け、二人の離脱時の攻撃によって消滅させられる。

自分の目的の為にユーリィを捨てた事を田中と佐藤に語ったマージョリー・ドーの背中。
参考資料:

私は迷わなかったと言うマージョリー・ドー。
参考資料:
泣いてます。

ユーリィを犠牲にしてまで、そして何を犠牲にしても倒すと誓った「銀」。
しかし「銀」は坂井悠二の自在法に顕れるのだ。

って、待てよおい。
悠二はトーチなんてもんじゃなくて紅世の王ですか?

| | TrackBack (2)

ユニオンジャック改変問題に日本の2ちゃんねるから解決策

英国でウェールズの国会議員から現在のユニオンジャックがイングランド・スコットランド・アイルランドの国旗の組み合わせであり、ウェールズが入っていない事を問題とし、ホッジ文化担当閣外相もユニオンジャックの変更を検討すると言うニュースがあった。

これについて2ちゃんねるのニュース速報でスレが立った。(既にDAT落ち)

【英国】ウェールズがゴネるから英国旗にウェールズ国旗を組み込むかも
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196308628/

そうしたら愉快なν速民のみなさんはたちまちこれをネタに新しいユニオンジャックを考案。
その流れは痛いニュースでどうぞ↓
英国旗「ユニオン・ジャック」がウェールズ国旗を組み入れたデザインに変更か


ここまでならまあ2ちゃんねるではよくある事。

ところがこれがマジだったらしい。

312 名前: 留学生(京都府)[] 投稿日:2007/11/29(木) 17:35:50 ID:fxZkXjk80
このスレ英国大使館に送っとくわ

312が送ったのかどうかは知らないが、このスレのデザインが本当に送られ、それが英テレグラフのニュース記事となって掲載。
参考資料:
(クリックで全体拡大)
ちょwwwwww

ルイズが英国のニュース記事に!w

ジョークを解する国は違うな。

英テレグラフ紙ニュースページ
今回の記事のページ( Japan offers to solve 'Union Jack problem')

YouTubeにはまとめ動画も。

新・英国旗 / New Union Flag
Added: 2007/11/30 02:49:28 (JST)
From: nico00j00
Time: 257sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

| | TrackBack (1)

« November 2007 | Start | Januar 2008 »