思考を停止させているとこんな事も気がつかない
ITmediaのこの記事を読んでびっくりした。
テラバイトだから、できること――富豪的HDD活用術
世界で最も某大なiTunesライブラリを所有していると目される一人、Will Friendwald氏でさえ、1万1561枚でデータサイズは849Gバイト程度なのだ。
へ?
HDD1個で済んじゃうの?
そうか映像データに比べたら音楽データなんてたかが知れている。フォーマットを考えずに単純にCDのバイト数から計算すると、1CDあたり約600MBのデータが入ってるとすれば1000枚持っていたとしてもたかだか600GB。楽勝でHDD1個に入ってしまう。リビングで本棚1個分位を埋め尽くしているCD(ケース入り)がHDD1個に納まるのか。これは一考の余地があるなあ。今まであれだけ空間を占めている物をデータ化してHDDに放り込むなんて考えようともしていなかった。この点については完全に思考停止していたのだ。NASに放り込む事が出来たら色々楽になる。曲を選んで再生するのが劇的に楽になるし、棚がまるまる1個片付けられる(リビングから)。空いた棚にフィギュアを置qx;qtyvb
最大の問題はCDから取り込む作業時間だが・・・。