« September 2007 | Start | November 2007 »

ナイトウィザード The ANIMATION・第5話

大年増のアンゼロット

と、こんな事を言っても突っ込んでこない今回のアンゼロット様には物足りなさ過ぎ。そりゃあ、冒頭で目一杯柊に嫌味な校内放送をしたが、それだけか。て言うか、柊達がアンゼロットのところでウィザードとして働いていると言うのは秘密事項じゃないのか。

おまけに今回のエミュレイターは人間型じゃないものだからゲスト声優無し。全然ナイトウィザードのウリが無いじゃないか。

強いて言えば、安藤の説得に行った4人組のうちエリスと灯とくれはが行った先に露天風呂があるからと悠々と入浴してくれちゃう場面。
参考資料:
って言ってもただ風呂に入ってるだけなんだよね。

こうなってくると

参考資料:
灯「エリスちゃんて、お肌つるつる」
エリス「だ、だめですよ、そんな所さわっちゃ」
灯「いいじゃない、女の子同士なんだし」

なんて台詞は、ひょっとしたらわざわざ定番の台詞を言わせると言う高度なギャグなのか、単なる芸のない脚本なのか判断しかねる。

前者だとしたら、

灯「エリスちゃんて、お肌つるつる(棒」
エリス「だ、だめですよ、そんな所さわっちゃ(棒」
灯「いいじゃない、女の子同士なんだし(棒」

くれは「あなたたち、一体なにヤケになってるの」
くらいの演出をやってくれないと。

エリスの月衣(かぐや)ネタも割合あっさりやっちゃうんだよね。
参考資料:
どれだけつめこんでるんだよ、エリス。
このキャンプセットもそうなんだろ、エリス。
参考資料:

さて宝玉を持ち去った元ウィザードの偏屈なおっさんも、エリスちゃんの純粋さと柊のまっすぐさ加減に何十年かぶりで宝玉を渡す事を決める。それにしても柊が剣の腕で全然敵わなかったのだから現役復帰したら強いだろうな。

そう言えば冒頭でこの偏屈おやじの説得にアンゼロットから送り込まれた不幸なウィザード(マユリ=ヴァンスタイン)が居たが、あれは今後合流の可能性はあるのだろうか。世界を救ったウィザードとか言われていたが。つか、そもそも今回はエリスちゃんのパーティに3人もついて行く必要なんてなかったんじゃ。風呂だけの為に登場させたのか?w
参考資料:

ところで日本海の島らしく、転送された場面で「波の花」なんてものをさらっと言ってのけてるのだが、多くの視聴者は波の花が分かったのだろうか?
こんな感じ。

この中に不完全菌が多くいたりするんだよね。

| | TrackBack (0)

Myself;Yourself・第5話

なにこの王道ラブ※とか言っておきながら不吉な場面の多いアニメは。

参考資料:
小清水菜々香の過去には何かある。

参考資料:
菜々香の過去には何か絶対ある。

そしてあのばあさんに非常に危険なかおりが。
参考資料:


でもふくれる菜々香は可愛いw
参考資料:

そしてこれが前回の予告でひぐらしっていた場面か。
参考資料:
参考資料:


来週は・・・げんしけんとは逆に楽しみではあるが、こりゃあtvkで最初に放送して、その後の局は内容に問題があるって事で放送中止だなw

| | TrackBack (1)

げんしけん2・第4話

まさかげんしけんがここまでやるとはなあ。

いたしてしまいました

大野さんが「自信をあげます」と言った時に当然ちゅーまでは予想したがべろちゅーになろうとは。で、その後いたしてしまいましたになろうとはw

笹原や斑目から見たらもうつきあってると思われた田中と大野だが、実はまだ微妙な段階。特に田中の方が自分では釣り合わないんじゃないかと臆病になっているのが一番の原因。大野さんの方はちょっとだけ能動的なのに。
参考資料:
斑目、そこは「死ねばいいのに」って言う所だぞw

そこに変なチャチャを入れたのが朽木。
参考資料:
おかげでもっと微妙な状態になるが、或る意味これが攪乱要因となっていままでのぬるま湯状態からお互い動き出そうかと言う様相を見せる。

大野は春日部に、田中は久我山に相談。春日部は経験豊富だからw、大野に無難なアドバイス。意外なのは久我山で田中の状態を的確に見抜いている。その上でズバリと言うものだから田中も真剣に自分の気持ちに向き合わざるを得ない。

まあ、そんな訳で大野が田中にエロゲーをやってみせろと迫る訳だから、臆病になっていた田中も踏ん切りをつけて、告白まで行き着ける訳だ。

しっかし、目の前でエロゲーをやってみせろってのはどう見てもサインだよなあw


来週のサブタイ・・・嫌なサブタイだな、おい。

| | TrackBack (0)

けふの動画ネタ

何本か溜まったので一気に。

1本目はいきなり動画本体じゃないネタなのだが、YouTubeのロゴがハロウィン仕様に。

このあたり、Googleの血が入ってきたと言うべきなのだろうか、それとも以前からやっていたっけ?
もっとも、このロゴは気づくのにちょっと時間がかかった。


2本目。時間のない人たちのガンダムシリーズ第1話
うまく編集されているので無印を見返したい時にいいかも。
新作の00を見るよりは数倍良いかも


3本目。ご立派ですねTBSw

進め!!TBS
Added: 2007/10/30 00:24:32 (JST)
From: ahioahg
Time: 112sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX


4本目。妹が"消し忘れたデジカメに"・・・こんな物が・・・
妹が、とか、消し忘れ、とか、シリーズになりそうな悪寒。


5本目。世界に冠たる日本アニメ。
タガログ語(フィリピン)にまでなってるんだ。
もっとも、フィリピンと言うと東映アニメーションがTAPを作ってるくらいだからねえ。
T3chn0Magus’s Videos | Veoh Video Network(veoh.com)

追加で6本目。総武線E231-CLANNAD電車。
画質がもっと良いといいのだが。
こう言うのって、veohの方が画質がいいので、veohに(も)あげてくれないかな。


| | TrackBack (0)

D.C.II ~ダ・カーポII~・第5話

前回に引き続いて義之と小恋の間がゆっくりながらも順調に進展中。前回は体育館倉庫で小恋が「思い出を」と言う夢を見てそれが実際に最後の方で起きたのをなぞる様に、今回は夢と言う訳ではなく小恋がやっと夢が叶ったと言う場面を冒頭に抜き出してきた。
参考資料:

小恋応援団の杏と茜は小恋達の進展の遅さに手助けをする事にする。もっとも、本人達は面白ければそれでいいのかもしれないが、ともかく今は小恋の後押しをお手伝い。映画のチケットを調達し、週末は部活で時間が取れそうにないなんて言い出す義之にはななかも巻き込んで空き日程を捻出。

そんな訳で一応「お膳立て」されたデートではあるが、ゆるゆると進行。義之は恋愛物の映画が苦手とか言っていたが、苦手ってのは見ても退屈するだけ、って事じゃなくて泣いちゃうって事なのか?w

途中、渉のせいで今回の機会を用意したのが杏と茜たちと言うのがバレるが、義之はのせられたのを怒る訳でもなく、ファミレスを脱出して小恋とのデートの続き・・・・て、おい、お勘定は渉達に押しつけですか?
参考資料:

今日のデート中ずっと手を組みたがっていた小恋の気持ちに夕方になってやっと気づいた義之だが、まあ、そこで気づくだけマシでしょう。図々しいのとか、逆に全然気づかないのに比べたら。

と言う訳で、ホントに順調に進展している義之と小恋の間。
由夢がいつどこで強烈に介入してくるのかが気がかり。

| | TrackBack (1)

スケッチブック ~full color's~・第5話

正直、今日の話はぬこの話らしいと言うので、そっち系はちょっと苦手だなと思っていたのだが、充分面白かった。

梶原さんちのお姉さん、どこの悪魔だよw
参考資料:
参考資料:
参考資料:

クマ飼い猫化計画。
参考資料:
この猫ども、2ちゃんねるに毒されとらんか?w

参考資料:
これはまさにその通りw

さて、この公園。
参考資料:
志免炭坑の竪坑櫓を背景にした公園だが、前回のバス停でも出ていた志免鉄道記念公園と思われる。手前にあるポイントの転換機から予想。

Googleマップで検索したら、この辺りか。
福岡県民の舞台訪問に期待。

| | TrackBack (1)

バンブーブレード・第5話

やっぱりスポーツ物アニメは試合と言うか勝負があると面白くなるね。
で、そこに来て町戸高校の安藤優梨だ。
参考資料:
「死ねばいいのに」
なんて露骨に言うキャラ。
実に頼もしいw

一方室江高校にはこの人あり。
参考資料:
ブラック・みやみや。

いや~、この二人を対戦させたかったね。みやみやが次峰、安藤が副将とはなあ。


ブラックな二人を別にしたらやっぱりたまちゃんがカッコイイ。
広橋涼の叫び声がもの凄くはまってる。いい人選だ。

| | TrackBack (2)

南秋葉原と言う場所

どのあたりを言うんだ、南秋葉原って。
「家電街としてのアキバを再び」――南秋葉原で石丸電気が生まれ変わる(ITmedia)

記事の雰囲気では神田明神通りより南が南秋葉原っぽい。ちなみに記事中にある「明神通り周辺を境に、北側に青いソフマップの看板が広がり、南側には石丸電気の赤い電飾が目立つ。大型ショップが同時期にリニューアルしたことで、いまのアキバは、街を代表する産業の勢力分布が、図らずとも際だっている。」を地図にプロットしてみるとこうなる。

あれ、こうやって見るとあんまり明神通りが石丸とソフマップの境界になってないなあ。

ちなみに個人的に秋葉原の地理空間に対して名前をつけるとこんな感じかな。

| | TrackBack (0)

みなみけ・第4話

みなみけにタケルおじさん登場。

彼女との間がうまく行ってない、そう言う理由で三姉妹のみなみけに来たのか?腫れ物に触る様な夏奈と千秋。千秋など小学生のくせにこの状態をよく理解していて春香が帰ってくるまでそっとしておこうと言う方針。そこへ帰ってきた春香だが、タケルおじさんのただならぬ事情を知って逃げの体勢に。そこへ逃げ込もうとする夏奈だが、いや、じゃがいものみじん切りをする様な腕で料理を手伝うな。つか、以前の料理は気絶する様な味だったり、どんどん量が増えていくカレーだったりしたものの形はそれなりだったんじゃないのか。

それにしても彼女との間が駄目だからと三姉妹の所にくるなよ、タケルおじさん。
ちゃんと自己解決しろ、いい年なんだから。
と、思ったのだが、名前の確認の為にwikipediaに行ったら何となくこの家に来た事情は少しは理解した。


人物的にはまっとうなと言うか結構ポイントも高いキャラの藤岡。やっぱり藤岡を好きな子っていたんだ。それがリコ。

不幸なケイコは夏奈と友人なばかりかこのリコとも友人。ケイコ、友達は選べ(をい
ところが藤岡と夏奈がただならぬ間柄の様子なのが気になる。まあ、確かに藤岡は夏奈が好きな様だし、家にまで行って夕食を食べたのも事実だからリコの危惧は間違っていない。そこまではいいんだが、いちいちケイコのスカートを掴んで巻き込むなよ、リコ。しかも夏奈と一緒になって。
参考資料:


春香はみなみけのみならず、学校でもポイントの高い出来すぎの子。
参考資料:

その春香を虎視眈々と狙う影が二人。保坂、この時間枠でこの声を聞くとどうしても文末に「だぎゃあ」が付かないと落ち着かないぞ。
参考資料:
どっちにしてもまた変なキャラかい。それにしても前向きな妄想をするヤツだ。春香に二人の子供がいるって聞いたら、まっさきに子供を産ませた男が春香に居るって考えないのか、おまえは。子供に関する妄想は妙に現実に即しているがね。


今回はみなみけの玄関の様子が見られた。
参考資料:
玄関の左側には二部屋、右側には1部屋ありそうな雰囲気だね。

ところで雨の日に夏奈と千秋がやっていたゲームって実は「ご愁傷様二ノ宮くん」じゃないのか?w

| | TrackBack (1)

プリズム・アーク・第4話

前回プリーシア達の援軍となった和の国から来た神楽。プリーシアを守る為に四六時中つきまとう。どうやらキザーロフ校長が呼び寄せたらしく、プリーシアは校長に直談判に。
参考資料:
School master のつもりか。
うーん、これはどう見ても英語の綴りを無理矢理ギリシャ文字で綴ったとしか思えん。にしてもなんでまたχの後にηなんて入ってるんだ。

トイレにまでついてくる神楽にいらつくプリーシア。その邪険さにハヤウェイがもっとやさしくしてあげたらとか言うのだが、そもそもなんでお前はそんな良いタイミングでプリーシアの側に居るんだ。実はストーカーだろw

そんなハヤウェイもアーラ・グラディウスを届けに来た妹のフィーリアには全然頭が上がらない。
参考資料:
なんで?

フィーリアは剣を届けに来たついでに兄の世話がてら学校ではたらく事にする。あのキザーロフ校長が応諾したのか?随分簡単じゃないか。

さて、どうしても神楽に我慢なら無くなったプリーシアは神楽に勝負を申し出る。プリーシアが勝ったら今の様なつきまといは止める事、神楽が勝ったら好きな様にしろと。その勝負の最中にブリジットが仕掛けるのです、はい。ブリジットがうっかり放った魔法が建物で激しく炎上。中にプリーシアと神楽が取り残され、ハヤウェイが突入する。外から他の生徒が鎮火を試みるも失敗。こんなところだけブリジットの魔法は凄いな。結局壬生華鈴先生の力で火は消されるが、
参考資料:
なんでハヤウェイだけぶたれるの?
てっきり中に残ったプリーシアがぶたれるのかと思ったよ。

そう言うなんだか納得の行かない展開もあったが、晴れて神楽はプリーシアの警護につける様になったみたいで、これでまたただでさえ多いレギュラーキャラが一層増えた訳だ。

既にフェルがどんな立場のキャラなのかさっぱり分からなくなっとるよw

| | TrackBack (1)

こどものじかん、テレビアニメ化は失敗

地上波で第3話まで放送された訳だがここまで見てどう思っただろうか。

私はこどものじかんのテレビアニメ化は失敗だと思う。
まずはこれを見て欲しい。
参考資料:

本編で画面がカットされたり音声がカットされた部分をチャプターに切って、それをタイムバーで表示したものだ。カットされた部分が画面下のバーに沢山散りばめられているのが分かると思う。

第3話において本編は20分14秒。その中で画面乃至は音声にカットのある部分は21箇所で総計1分4秒。これがカットされた部分をプレイリストとして集めたもの。
参考資料:

20分足らずの本編で21箇所と言う事は、ならすと1分に1回はカット場面に遭遇している事になる。実際は一番上の画面の様に集中する場所があるが。

こんな状態がテレビ放送される作品の品質を満たしていると言えるだろうか。到底言えまい。こう言う箇所に遭遇する度に視聴者はイラっとするのだ。それが1本の作品中に21箇所も。ハヤテのごとく!も音声を潰す場面が多いがあの場合は違う。視聴者側もそこに何が伏せられているのかが容易に推測出来るし、それがネタにもなる。しかしこどものじかんは違う。第1話が放送された時、わざわざ原作本と照会する記事がブログで数多書かれた様に、原作本と比較しないと何を言っているのか分からない。それが1話程度ならまだしも毎回視聴者に強いられるのは全く以ておかしな話だ。放送されるべき作品としての品質を満たしていない。別の意味でのヤシガニやキャベツ級の質だと言ってよい。笑い飛ばすネタにすら出来ない上にこれが毎週なのだからこちらの方が考えようによってはたちが悪い。

この様な放送形態は視聴者のみならず原作者に対しても失礼であろう。

ここで言っておきたいのは、私はこの作品を非難しているのではなく、こう言う形態での放送になった事に対して失敗だと言っているのだ。ここまで放送局に譲歩してまで地上波で流すべきだったのだろうか。

アニメ化の企画はもっと作品が不幸な状態にならない様に考えて欲しい。奇しくも今年はSchool Daysが最終回が放送中止となり、こどものじかんは4局しか受ける放送局が無かった挙げ句にそこから2局が直前で抜けると言う放送中止作品が相次いだ。今はまだ放送中止になった事自体が話題になっているが、仏の顔も三度ではないがそろそろ同じ様なパターンは「ま た 放 送 中 止 商 法 か !」と言われかねない。

作品作りで冒険をするなとは毛頭言わないが、アニメの放送環境を悪くする様な企画は、企画そのものをもっと考えてから立てて欲しい。

| | TrackBack (8)

ef - a tale of memories.・第4話

いやな少女誌だな、おいw
参考資料:

それはともかくとして、男女のおつきあいは難しいね。紘なんてみやこと景のふたまた状態になってるよ、全然意図しとらんのに。
参考資料:

まあ、何度でもやり直しがきくのが若い頃の恋愛だ。頑張れ、男の子。


 


殺されない程度にw

| | TrackBack (0)

ハヤテにこれだけやられて未だにアナログで見るアニヲタは真性のマゾ

今週のハヤテのごとく!の実況でデジアナ格差が一層鮮明に。

▼1410 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:11
今のいんく、地上アナログだと見えた?
参考資料:

▼1506 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:11
これは地上波では切れることを想定してるな

▼1518 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:11
いんくアナログ波だと見切れてるw
▼1521 R ◆RTLE..z..M 2007/10/28(日) 10:12
>>1485
アナだと変ってるってことすら分からなかった

▼1545 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:12
>>1506
地上波でも見えるだろ

▼1570 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:12
>>1521
情報格差が激しいなこのアニメ

▼1574 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:12
デジアナ格差がこんなに

▼1563 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:12
>>1506
それかw

▼1566 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:12
>>1545
半分だけな

▼1576 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:12
>>1563>>1566
アナログかw

▼1592 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:12
>>1545
見切れてるのは地上波アナログだけだからなあ

▼1523 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:12
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!

▼1524 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:12
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
参考資料:

▼1624 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:13
いまどきアナログで見てるアニオタなんているのか?

▼1631 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:13
ひょっとして、もう地上アナログの方が少数派なのか・・・?

▼1864 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:15
アナログで見てる奴なんていないだろw

▼1919 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:15
俺も地デジでキャプってる。アナログは用済み

▼1970 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:15
クリィミーマミキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

▼1971 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:15
クリマミキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
参考資料:

▼2106 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:16
何このアナログではついていけないネタはw

▼2152 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:16
クリィーミーマミもアナログでは見切られたのか

▼2214 名無しになるもんっ♪ 2007/10/28(日) 10:16
アナログじゃみえないもんかあるな

でもねえ、私の所みたいに難視聴地域なのでアンテナがj:comに握られていて、そのj:comが地デジをパススルーしてくれない、なんてケースもあるから。

はやく東京MXと放送大学をのデジタル波をパススルーしろよ、j:com!

| | TrackBack (0)

しゅごキャラ!・第4話

結局あむはなあなあでガーディアンに。なんだかんだおだて上げられて×玉になった子を何とかする遊撃隊のノルマを課せられた様な気がする。

なんて事があったのに風呂上がりの牛乳にぷはーをするあむ。
参考資料:

おやじ入ってるとか言われてるが、そもそも瓶牛乳を常備している家庭ってどうよ。なんつー贅沢なw
そこへ侵入してきたのがイクト。

この間のお菓子(タルト)を台無しにした弁償だと言うのだが、いや、それならそれで昼間に学校で渡せよ。夜に女の子の部屋を襲撃するのはどこをどう見ても犯罪者だろ。
参考資料:

こんなあられもない格好をしてるんだぞ。
参考資料:
※小学生です。

まあ、こうやって順調に敵方の美少年とフラグを立てて行くのだが、それはそれとしてあむはガーディアンのお仕事を遂行する事になる。

今回の犠牲者(?)は雪ちゃん。
海外の学校に行くのが心の重荷になって×玉を生じせしめるのだが、あむのキャラなりで×が消える。でも×が消えたしゅごキャラがスッチーってのはどうよ。一体今までの雰囲気からどうやったらスッチーが出てくるんだ。

雪に自分が変わったっていいじゃんとお説教をたれるあむ。
参考資料:
ちょうど、自分に言い聞かせるように。

| | TrackBack (0)

九重りん・ほぼ等身大フィギュア

先週値段が発表になったらしい。
こどものじかん 九重りん【ほぼ等身大】フィギュア(仮名) (cmscorp.jp)

税抜き 65,000円 (税込 68,250円)
発売時期 来春

昨晩友人と電話で話をしている時にこの話になって、「えー、68,250円?うーん、また、微妙な、買う気になると買える値段とは」と言う事になったw


いや、買わないですよ。

多分。

| | TrackBack (1)

灼眼のシャナII・第4話

近衛史菜の「お世話係」って、まるでクラスのペットじゃないかw
それにしても今期の能登のやるキャラってこの史菜と言い、CLANNADの一ノ瀬ことみと言い、どうしてこう一見○○○みたいなキャラなんだ(をい

前回はヘカテーではないのかと疑念の目で史菜を見ていたシャナだが、今や史菜を見る目は恋敵を見る目。どんどんどんどん嫉妬心が溜まっていく。この流れはいざと言う時に心を乱す元になりそうだ。と言う事で、シャナのお世話係・・あ、いや、おもり役のアラストール、なんとか言えよ。

と言う事で、話は今回はまだ溜めの部分。シャナが嫉妬で自分を見失いつつあるのもさる事ながら、一美もちょっとあやしい状態。おまけに佐藤は悠二にライバル心を抱いてるとか、フレイムヘイズ側に不協和音が増えて行っている。あと3話くらいでそこら辺が吹き出るのだろうか。次回はヴィルヘルミナが悩む様だし。で、千草様の悟りを聞く事になりそうだし。

まあ、話の方は先を待ちましょう。

で、今回文句を言いたいのは、一体シャナ第2期の制作費用はどうなっちゃってるの、と言う事。

第2期から制作クレジットに毎日放送が加わり、制作費の自由度は上がったのではないだろうか。この辺の考察はこちらの→『灼眼のシャナ』2期の放送局変更のビジネス的な重要性について(桀紂屋)を見て貰いたいが、そんな第1期よりも恵まれていそうな制作環境でこの動画は何なの?
参考資料:

別にキャベツだとかは言わないが、シャナの看板を背負ってしかも制作費が第1期よりも楽になった様な印象なのにその成果がこれと言うのは一体どう言う訳なんだ。

総予算は増えたが中抜きはもっと増えた

とでも言うのか?

コンテも絵も凡作。このプールの場面なんて史菜が落ちそうになったのを悠二が助けてあられもない状態に・・なんて位の事をしてもいいんじゃないのか?
参考資料:

プールで体操服で水をかけてるのに全然濡れていないってのは一体どう言う訳だ?
参考資料:

やる気あんのか、コラ。
ちゃんと制作現場に金を流せよ。

この絵でやれ。
参考資料:

| | TrackBack (4)

アニメ最萌トーナメント・決勝ステージ動画

ブロック優勝の8人が決まって今年のアニメ最萌トーナメントもいよいよ決勝ステージへ。

Online Videos by Veoh.com

VeohはYouTubeより画質が良いので。

| | TrackBack (0)

スカイガールズ・第17話

南の島編。

いきなりワームとの戦闘場面で話が始まるので、この過程で何かトラブルが起きて島に流されてしまう、と言う展開になるのは期待通り。でもなんかこの島の形って見た事あるなあ。ファフナーの竜宮島もこんな形じゃなかったっけ?
参考資料:

流れ着いた島でサバイバルが始まるが、野生児(をい)の音羽は非常に前向き。と言うかはしゃいでる。一方でエリーゼはこの島でいつまでもぐずぐずしていられないと焦り気味。

食糧調達は音羽とエリーゼの分担となったのだが、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

釣りバカ瑛花さんはどーした!釣りバカ瑛花さんは!
参考資料:

だが我慢が出来なくなったエリーゼは瑛花と対立した挙げ句に自分で筏で島を脱出しようとする。
参考資料:
どうでもいいけどこのシーンのぱんつは小さくない?w

いや、その島は島の周りに渦があって必ず戻されるんじゃ・・・藍蘭島とちゃうか。にしても行くあても無しで海に出ようなど無謀も極み。案の定、海に放り出されたエリーゼ。それを助けたのは瑛花。あれ位の飛行なら出来るんだな。

冬后達の必死の捜索でようやく発見されるスカイガールズ。
でも最後のシーン、冬后と遼平が探しに行って見つけたのは水浴び中の音羽達ってオチになると思ったのになあ。やれやれだけで終わりですかい。

| | TrackBack (1)

CLANNAD・第4話

前回の最後で渚が生徒会の呼び出しを喰らってちょっと暗雲が見えたが、それ以外はここまで至って順当に明るい学園生活。まあ朋也の家庭事情と言うのはおもーくのしかかってはいるが。

智代なんて強い女だけどかわいい女の子じゃないか。
参考資料:
普通の子に見られたかったなんて、だったらしゅごキャラでも今から飼ったらどうよw

告白したい人がいるからと言って連れ出されたので渚のセリフをベタに勘違いする椋。
参考資料:

でも一番笑えるのは朋也を変な人呼ばわりする風子。
参考資料:

いや、おまえが一番変な人だ
参考資料:


って、思ったらCLANNADはここからドラマの始まりか?またKanonに引き続きまたも幽霊系のキャラなのか?風子。

| | TrackBack (1)

ひぐらしのなく頃にの作画を第1期と第2期で比較動画

絵の比較ならイメージを並べた方が良い気もするが、これはこれでだら見によいかも。


赤坂、てっちゃんがこんなに変わっていたとは。あ、赤坂は年齢が違うって注釈が入ってる。
私はメインキャラは第2期の方がずっと好き。

| | TrackBack (0)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第4話

海岸に打ち上げられた・・・のか、ギオが助けたのかあやふやだが、とにかく海岸で意識が戻ったジン。そばにはギオがいる。ISDAから脱走した時は全裸だったギオだが、今は服を着ている。それをジンが尋ねると「人間とはそう言うものなんだろう」と答えるのだが、

いやいやいやいや、そう言う問題じゃないんじゃ。

その服はどこでどうやって手に入れたんだよ。生まれたてのギオが金(或いはそれに類するもの)を持ってる訳は無し、よしんばジンの懐を探って金策したにしてもだ、全裸で店に行って「服をくれ」なんて言ったのかお前は。違うだろ。どこかの家を襲撃して服を奪ったんだろ。そうに違いない。

そんなとぼけたギオの答えもどこへやら、ジンは月からトアの歌声が聞こえると言い出す。
私には初音ミクの歌声にしか聞こえませんが(をい

ISDAの方はジンとギオを探し出すのに躍起だ。あのままにはしておけない。が、たった3組で探すのか?難しいんじゃないのか。

ISDAの総力をあげて探せよ。

ところが案ずるより産むが易し。アキラとマキナのチームの目の前にギオに後ろ手にされたジンが現れる。アキラはジンにマスターでもないのにどうやってギオとレゾナンスしたんだとか問い詰めるが、ジンはそんな事は分からない。本当に分からない。と言う訳でアキラはジンをISDAに連行する。しかし、その前の状況からギオがジンをISDAに引き渡すのは変だよねと思っていたら、案の定ギオが騒ぎを起こしその隙にジンが飛行艇を奪って飛び出す。

ジン、お前いつのまにそんなものの操縦を。
いやそれ以前に、扉の暗証ロックがエラーになって開かないからと言って叩き割ったら開いちゃう扉ってどうよ。どうよっつーか、ダメすぎだろそれ。

そんな訳の分からん強奪劇を繰り広げ、アキラとマキナの追跡を振り切ってジンとギオは地球へ月へ。


話はまあ進んだのだが、ジンとギオがメインの話じゃ華がないなあ。やっぱりトアとジークリンデが活躍してくれなくちゃ。
参考資料:


ところで次回予告はISDAオペレーターの三人組、なーんか最近どこかでこの雰囲気は見た記憶があるなあと思ったら、あれだ、プリズム・アークのプリーシア様親衛隊だ。特に小林ゆうがだぶっとる。で、三人組と言えばジェニーちゃんのスイーツ・エンジェルスも三人組でそこでも小林ゆうだ。なんと言う重なり具合。

| | TrackBack (2)

今期のナツコたんの活躍は異常

新番組が始まった時にOPのクレジットを見て思っていたのだが、今期の高橋ナツコたんの活躍ぶりは異常。

BLUE DROP ~天使達の戯曲~
2007-10~-
スタッフ > シリーズ構成 > 高橋ナツコ

もやしもん
2007-10~-
スタッフ > シリーズ構成 > 高橋ナツコ

素敵探偵ラビリンス
2007-10~-
スタッフ > シリーズ構成 > 高橋ナツコ

逮捕しちゃうぞ フルスロットル
2007-10~-
スタッフ > シリーズ構成 > 高橋ナツコ

身体もつんかいな。
つか、まさか矢立肇とか、東堂いづみとか、ブルバキとか、そう言う人格じゃないよねw(最後は別格すぎ)

私としては東京ミュウミュウやぴちぴちピッチの超脚本で頭に刷り込まれたナツコたんだが、今やEDクレジットで脚本:高橋ナツコって出ると「ナツコたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 」とかけ声のかかる大御所。

| | TrackBack (0)

ナイトウィザード The ANIMATION・第4話

エリスの探知能力によると3個目の宝玉は月にありそうとの事。また一方でアンゼロットの話によると派遣したロンギヌスが白い悪魔にやられて消息不明になったと言う。白い悪魔ったら普通はなのはさんですよね。普通は。
あ、ちょっと頭冷やしてきます・・・

しかし、なんで交信記録がオープンリールなんだよ。
参考資料:
つか、今の若い連中にオープンリールってどれだけ知名度があるんだ。いや、私が子供の頃はカセットテープですら民生品が一般的でなかったから録音と言えばオープンリールしかなかったけどね。

と言う訳でエリス達は月へ。なにげに灯も含めた4人のパーティが固定化してる。ひょっとしてまた転送装置のご登場かなと思ったら流石に月までは転送できそうになく、シャトルで。シャトルって言っても宝器?だそうだが。ところがこのシャトルが途中で「白い悪魔」のうさぎに襲われて、全員月に不時着。でも考えてみるとあのシャトルの機体でどうやって着陸してその後どうやって離陸する予定だったのだろう。宝器なら何でもありって事ですかい。

バラバラになったエリス達だが、月でジョー=ガに襲われるのはエリス。あれか、爆裂天使のメグみたいに襲われ役固定か。襲われるエリスをまず助けに来たのは灯だが、宝玉を使ったジョー=ガに敵わない。エリスが連れ去られてそのエリスを救いに突入するのは今度は柊。でもこの柊も宝玉を持ったジョー=ガに手こずる。なんだよ、ウィザード達、宝玉を持ったエミュレイターには勝てないのか。弱いぞ、ウィザード。このピンチを救うのはエリスの能力の発動。ジョー=ガから宝玉を奪取して、それを柊が仕留める。

一人目のラーラ=ムゥが久川綾、二人目のジョー=ガが桑島法子と、このシリーズはゲスト声優に名だたる人を連れてくる作品か。地獄少女みたいだな。

と言っても、ナイトウィザード、作画は頑張っているのだが、脚本にもう少し刺激が欲しいところ。
ここはアンゼロット様に「ガッデム!」みたいなギャグをさりげなく連発して貰うしかないのか。

| | TrackBack (0)

Myself;Yourself・第4話

持田雛子、小学校5年生・・・って、これで小学生かよ。
参考資料:

修輔の恋人になりたくて、胸が大きくなりたいとか言うが、いや、小5でそれだけあれば充分なんではw

麻緒衣と修輔攻略の作戦を練る雛子。
参考資料:
どんな作戦だよ。

雛子は小学生なんだが、五月蠅くなくガキっぽくなくその一方で子供らしい素直さもあってキッズキャラとしては好感が持てたなあ。レギュラーキャラになるんだろうか。公式サイトにはキャラ紹介まであるので1回限りって事はなさそうだ。


で、次回予告
参考資料:

ちょwwwwww
どこの梨花ちゃまだよ、朱里

| | TrackBack (2)

げんしけん2・第3話

コミケコミフェスは普段見慣れた光景なので物珍しい物は無かったんだが・・・あ、高坂の様なコスプレは見た事ないな。女装なのに出来がイイってのは。
参考資料:

笹原、場慣れしていないから仕方ないのかもしれないが、しゃっきっと挨拶せんか、挨拶を。
参考資料:

一方の高坂みたいなさわやか系だと買いやすいよね。つか、絶対売り子で雰囲気は変わる。そりゃあ、本自体の出来は一番肝心だが、売り子でも違うんだよなあ。知人で彼が立つとよく売れる青年・・あ、いや、もう中年wがいる。その一方で私はダメだなw客商売には向いてない。

で、くじアンの時乃のコスプレをしてスペースで売り子をする高坂
参考資料:

「男だってバレてますよね」
「それでもOKって風潮があるよな、今」

ねーよ!w

それにしても、あれだけスペースに人が入ったら他のサークルに邪魔だろ。島中はそんなに広くないんだから。


他の連中とは別世界の春日部。
参考資料:

シャワー浴びて閉会時刻めがけてご出勤ですか。
参考資料:
全然見えねーよ。どこの湯気アニメだ。
BDでは(ry

で、これ、誰?
参考資料:

またOVA探して見なくちゃダメ?

| | TrackBack (3)

これはひどい・菅直人が厚生労働省に乱入

菅直人氏、古巣の厚労省に突入「大立ち回り」(yahoo.co.jp)

菅氏の目的は、地下倉庫の視察。「関係者以外は立ち入り禁止です」と注意する厚労省職員をすり抜けて菅代表代行は強引に地下へ。職員や報道陣、警備員が入り乱れてもみくちゃになりながら倉庫を探し回った。
平成8年に10カ月間、厚相=当時=を経験したこともある菅氏だが、乱入を阻止しようとする中年職員は「あなたはだれですか?」と、不審者扱い。
これにムッとした菅氏は「国会議員は中に入ったらいけないのか!!」と、職員を強引に押しのけて地下3階に向かう階段を見つけ出した。

これが国会議員のやる事か。どこのゴロツキ記者だよ。

「関係者以外立ち入り禁止」と制止する厚労省の職員の行動はあたりまえ。いくらこれまでの厚労省のやって来た事が問題だと言って、地下倉庫を視察したいならちゃんとした手順を踏まなくてはいけない。国会議員ならどこにでも入れるなんて言うのは驕りだし、TVで映っていた場面では「おれは元厚生大臣だ」と脅迫していた。いや、「元」じゃだめでしょ。民間の企業だって、「元」社員が何の手続きも踏まずに元勤めていた会社にずかずか入って好きな場所を見て回るなんて許される筈がないじゃないの。

舛添厚労相が着々と点数を稼いでいるのが余程気にくわなくて焦ってこんなパフォーマンスに出たのか?

| | TrackBack (0)

D.C.II ~ダ・カーポII~・第4話

順調に小恋との関係を一歩一歩積み重ねている。
どこら辺で破綻が来るんでしょうねえ・・・

体育祭と言うイベントで競技開催中は色々邪魔が入って小恋と二人になれる時間が取れなくてじれる義之だが、最後には体育倉庫の人気のない場所で夢で見たシーンが・・・と言う、とっても王道なパターン。

体育祭なら当然体操着。そんな訳で体操着でのあやしい演出もこれまた王道。
参考資料:
参考資料:
先生!ブルマの位置からして、これはずり落ちてますよね?
でないとななかの胴が長すぎます!
参考資料:

義之と小恋を応援しようと言う連中と(どこまで本気か分からないが)と、結果的に邪魔をする連中とに振り回される義之。今のところ音姫と杏と茜は純粋に応援組、美夏は傍観者。しかし応援組だって「最初は応援してくれたくせに後になって・・・」と言うのが昨今の流行だから何とも言えないが、D.C.ではそんな外道な事wはすまい。一方で義之にちょっとちょっかいを出し始めたのはななかと由夢。ななかは素直に興味がある程度だが、今回は由夢がそれまでの全くの無関心ぽい様子(第1話冒頭を除いて)から転換して義之に無理につっぱっている様子が出てくる。
参考資料:
参考資料:
やっぱり後半での小恋に対峙する最有力候補になるのだろうか。

ところでこんなにいっぱい写真をいつ撮ったの?
参考資料:

| | TrackBack (0)

東京都の施設での成人向け同人誌即売会に規制

成年向け同人誌イベントに会場貸し出し拒否 都産貿台東館(ITmedia)

あまり騒動となって広がるのが嫌だったので見つけた当時はmixi内のクローズドなコミュニティだけでしておいたのだが、報道機関から記事になって出てきたのでこちらでも。

実際の所、同人誌イベントの参加サークルのひとつも成人向けの本を扱っていないと言う即売会は半数もあるかどうか分からない(1サークルでも置いていたらアリと言うカウントで)。そう思うと今後これがどう転ぶかで同人誌イベントの開催が壊滅的な影響を受ける可能性を秘めていると言える。また、今やどーじんイベントと言うと画面に必ず出てくる東京国際展示場は持ち主が株式会社東京ビッグサイトであるが、筆頭株主は東京都である。ビッグサイト側が同人誌即売会主催者側に今後何も言わないと言う事はないのではなかろうか。

小規模な即売会は会場費(と広さなど)からこういった施設を借りて行われてきた訳だが、それでも貸し出しには難航するケースもあったと聞く。それがこれからはますます難しくなるだろうし、ましてや成人向けの本がある即売会はお断りとなる可能性が高い。オンリー即売会受難の季節だ。

大規模即売会とて安穏としていられないかもしれない。ビッグサイトはこれまでの経緯からいきなりコミックマーケットやコミックシティを追い出すと言う事はしないだろうが、主催者側にゾーニングを要求したり未成年者への規制の強化を求めてくる可能性はある。コミケットはこれまでも見本誌を提出させて主催者側で自主規制を行っていたがそれ以上を求められて、コミックマーケットが1・2日目は一切の成人向けの本の頒布を禁止され、成人向けの本のあるサークルは3日目だけに押し込まれて入場時に年齢確認がある、なんて事になったらどうしたものか(年齢制限なしが1日目だけだったりして)。

今回の件の詳しい話はこちらで↓
都産貿施設、成人向同人誌頒布に対する注意、指導が入る(三毛猫が出かけたこみけの話@初音ミク応援中)

| | TrackBack (0)

みなみけ・第3話

おー、球蹴り番長、まだ夏奈に固執していたのか。

テストの点を確認しあう夏奈とケイコ。夏奈、中学で60点台は駄目だろ。つか、赤点を覚悟するなよ中学で。そこへ割り込んできたのは一度夏奈に手紙を送ったのに誤解された藤岡。藤岡、まともそうなヤツなのにそんなに夏奈が良いのか。恋愛生活に刺激でも求めているのかお前は。微妙に勝っている藤岡に妙な闘争心を抱いた夏奈はこの後の点数の勝負で負けた方がペット犬になると勝手に決める。その上で勝利を確実にしようと点数の改竄を行うのだが何故かことごとく敗北。その間にもケイコは100点を積み重ねるのだが、ケイコはケイコでよくもまあミスをせんもんだな。

完敗の夏奈は犬になる筈だったが、
参考資料:
それ、お手じゃないし、手が脚なら足も脚って、意味通ってないし。
まあ、藤岡は期待通りの刺激的な生活を送れたのからいいんじゃないの?w

さてひらめきで生きている女夏奈、家では千秋にそのひらめき具合を料理の腕で示そうとするのだが、その結果がこれ。
参考資料:
一体どんな作り方したらこうなるんだよ。見た目はまともそうなのに。

帰ってきた春香がこれを見て食べてみようとするが、春香まで犠牲者にしてはいかんと夏奈も千秋もそそくさと片付けに入ってクリームシチューを作ってもらう。
とっても美味しいらしい。

高校生で料理が上手くてなんて素敵なお嬢さんなんでしょう(;´Д`)
参考資料:
参考資料:

飽くなき夏奈の料理への挑戦はカレー作りにも。加減と言うのを知らない夏奈は完成品にこぎ着けるまで行き当たりばったりに水とルーを交互に足していったものだから大量のカレーが出来上がり。

懐柔の為に家に呼び込んだ藤岡がご相伴にあずかる事になって3姉妹と仲良く夕食。藤岡、なにげにすげーいい目にあってるじゃないか。春香は藤岡がお父さんに似ていると気に入ったみたいだが、それを聞いた千秋が一気になつく。とってもすげーいい目にあってる藤岡。もう昇天していいよw
参考資料:

それにしてもこれを見ると千秋は父親の記憶がほとんどないんだな。

| | TrackBack (0)

プリズム・アーク・第3話

やっぱりぱんつアニメだな、プリズム・アークw
参考資料:
参考資料:
参考資料:

さてフェルと相部屋になったブリジット。あれでも未だ正体がバレてないんだろうか。
まあおんなゃこのへやでラブラブな生活を送ってくれ。使命を忘れてw
参考資料:

wikipediaを見るとアニメオリジナルキャラと書いてあったプリーシア様親衛隊のアイラ(小林ゆう)・マッシー(太斎寛子)・オルツィー(後藤沙緒里)。つか、ふと一つ前のキャラ項目を見たらブリジットもアニメオリジナルキャラかよ!

と言う訳で、話の本筋をやたらと膨らませているアニメオリジナルキャラ達。そんなに時間稼ぎがしたいのか本筋だけ追うとちょっときついのか随分出しゃばってるな。まあ、何となく愛せるキャラだからいいけど。
参考資料:

プリーシアが命が危ないぞと3人を遠ざけたのは実はプリーシア自身がいつも命を狙われているから。今回もニンジャに襲われたがここに救援に来たのがなでしこ神楽。いきなりもたれかかっちゃったけどね。


ところで背景に何気なく出て来ているギリシャ文字。
参考資料:
でもなあ、なんだかギリシャ語っぽくないんだよなあ。古典ギリシャ語しか知らないから現代ギリシャ語ですって言われると困るのだが、綴りを見ると英語を無理にギリシャ文字にしてる様に見える。

一方ハヤウェイの呼び出しに使ったのはドイツ語。
参考資料:
こちらは確かにドイツ語。
さすが、柿原キャラ(注)だけあってドイツ語が読めるんだなw

※注:wikipediaによると、「ドイツ・デュッセルドルフ出身。」「ドイツ語、英語、ラテン語、スペイン語、日本語の5ヶ国語を話せるマルチリンガル。」との事。リリカルなのはではデバイス(グラーフアイゼン、レヴァンティン)のドイツ語をあてていたのが有名。

| | TrackBack (0)

日経Tech-On!のサイトはブラウザを替えればログインせずに読めまくり

日経Tech-ONのサイトの記事はユーザ登録していないで行くと以下の様な画面になる。

ここで興味をひいたのは記事本文がうすーく見える点だ。多分スタイルシートでコントロールしている。こう言うやり方は初めて出会った。ちょっとだけ見せてくれるのだが、ちゃんとログインしないと「見せられないよ」と言うやり方だ。文字の部分をドラッグして反転させたらどうよ、とすぐに思ったがそれは出来ない。次にhtmlソースを見る。ソースには来ている。だからそれを読めば読めるのだが、この記事の場合は写真付きで読みたい。

で、ふと思ったのはスタイルシートを日経の期待通りに解釈してくれないブラウザを使ったらいいんじゃないの?と。

と言う訳で、最近はめっきり使わなくなったNetscape Navigater 4.8登場。

おー、とてもよく読めるw

まあ、このサイトの為にいちいちNN4.8をインストールして立ち上げるって気にはならないだろうけど、普通の人は。

| | TrackBack (1)

初音ミクが僕らに教えてくれた事

Googleの画像検索はクソでゲイツに聞けって事

ともあながち言えない。団地マニアの私がスターハウスでGoogleとLiveSearchで試すとGoogleの方が期待した画像が出てくる。そもそも画像検索と言うジャンルがまだまだ不安定なのだろう。

ところがだ、

どうもいくつか検索してみるとMS LiveSearchは結果画面の最初のビューにおいて必ず1個程度のぁゃιぃ画像を紛れ込ませていないか?

おなじみの初音ミクの検索結果

ハヤテの検索結果

らき☆すたの検索結果

なのはの検索結果

スクールデイズの検索結果

まさかこれでヲタを釣る・・・あ、いや、気のせいですか、そうですか。

| | TrackBack (0)

団地萌え・東京ひばりヶ丘団地

実は私は団地マニアであります。

最近はどうやら徐々に団地萌えも認知される様になって来たらしく、近場で団地マニアと言うのを知っている人がいた。今日は秋晴れに誘われて立て替え工事が進んでいると言う東京都西東京市と東京都東久留米市にまたがるひばりヶ丘団地に行ってきた。

※団地見学は住民の迷惑にならない様にしましょう。

まるで森の中の様な住環境。
参考資料:

緑地が素敵
参考資料:

お目当てのスターハウス
参考資料:
ひばりヶ丘団地には4棟あったのだが、3棟は取り壊され残ったこの1棟は現在は工事管理事務所になっている。

綺麗に塗り替えられていたので、遠目に建物の一部が見えた時にはすぐには気が付かなかった。
参考資料:

もう既に団地の半分近くが立て替えられ、残った棟も閉鎖されているものもあったりして昭和30年代に建てられた建物が消えるのはそう遠い話ではないと思う。

しかしこんな風に贅沢に建てられたテラスハウスが無くなるのは残念だ。
参考資料:

| | TrackBack (0)

Kawaii!JeNny・第3話

ISPの総力、クソワロタ

「2ちゃんねら総力を上げて潰すが」とは大違いだなw
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

シスターBのお子様用シャンパンの栓で大気圏外にいる宇宙船に穴を開ける、と言うもうそこから滅茶苦茶な内容で始まった今回の話、どう考えても今期の単独エピソードでは最高だろ。これ以上の作品が今期出てくるとは到底思えん。

でもこのISPの総力、アキラがミサイルの方向を変えるだけで壊滅しちゃうんだよねw

ISPの総力を潰したジェニー達は助けた宇宙人をペットにする事に決定・・・ペットかよ!どこの人種差別主義者なんだ、おまえは!>なでしこ 大体、前回気にくわないとか言ってアローでMr.クラウンの乗っていたヘリを撃墜しておいて「あれ、生きてたの?」とかいけしゃあしゃあと言う連中だからなあ。

ところが、宇宙船が迎えに来て宇宙人は無事帰還の途へ。
参考資料:
どう見てもマグマ大使に出て来たゴアの宇宙船です。

で、オチは何故かこの宇宙船がゴミをジェニー達に捨てて逃げ去ってしまうと言う、一体どんな投げオチだよw

この滅茶苦茶なAパートに比べたら、壊滅させようとしている相手の組織と何故か親睦ビーチバレー大会をやって全然親睦にならねーと言うこれまたおかしな話もかすんでしまうw


なんつーか、もう、ジェニーすげえ

| | TrackBack (0)

こどものじかん・第2話

人に物を教えるのは難しい。簡単だと思っている人は、多くの場合、教えようとした場面で相手がその内容に非常に興味を持っていた時だと思う。仕方なく聞いている人に教えるのはそれはそれは難しい。小学生に教える内容なんて簡単だから教えるのも簡単だなどと思ってはいけない。特に今の小学生はじっと授業を聞く訓練が出来ていなさそうだからもの凄く大変ではなかろうか。

そうなると今回の大介の授業の様になるのだ。黒がまさに言っていた様に「空回り」。

幸せ者の大介はりんに二度も助けられる。うまいポイントをつくりんもそうだがそれを全部お見通しの黒も大したものだ。君たちはホントに小学生かね。

歳を取ればああ言うりんのちょっかいも受け流す術を自然に身につけていくのだろうが、逆に受け流されてしまってはりんが反発しそうでうまくないのだろう。

| | TrackBack (0)

しゅごキャラ!・第3話

あむをガーディアンに入れようと背後から忍び寄るなでしこ。
参考資料:
ちびるあむ(をい
参考資料:

買収されそうになるあむを物で釣られちゃいかん、人としてと踏み止ませるラン・ミキだが、結局は唯世の家に行く話に釣られてしまう。しかも手作りのお菓子持参でアピールよって所までのせられるあむ。

なでしこに手伝って貰ってフルーツタルトを作ろうとするあむだが、そこへイクトが侵入して来て3個目の玉子がもしかしたらエンブリオではと奪おうとする。ここであむがイクトと接近。あー、少女マンガでよくあるパターンですな。敵方のかっこいい男の子と何かフラグが立っちゃうってヤツw

イクトに組みひしがれているあむを救おうとなでしこがキャラチェンジ。
参考資料:
参考資料:

ちょwwwwww
それ、キャラチェンジじゃなくて単にキレただけなんじゃw

タルトはダメになってしまったが3人目のしゅごキャラとして生まれたスゥにキャラチェンジさせて貰ったあむは無事クッキーを焼く事ができる。クッキーにメッセージカードを書いて綺麗にラッピング。
参考資料:

我に返ったあむはとてもこんな恥ずかしいメッセージカード入りのは渡せないと別のラッピングを作るが、いざ唯世に会った時は間違えてメッセージカード入りを渡してしまう。取り戻そうと唯世の家に忍び込むのだが、そこで見た唯世のキャラチェンジと言うのは
参考資料:

ちょwwwwww
おま、それ完全に悪役w

ガーディアンって世界征服を企む悪の秘密結社だったのか!

しかし唯世、「王子ではない!王だ!」って、世界征服を目指すならシャーハンシャー(王の中の王)くらい名乗れよ。

でも元に戻った時の唯世がまた笑える。
参考資料:


なんて事があった訳だからじゃないだろうが、学校の集会で突如として唯世からガーディアンの新メンバーに指名されるあむ。ジョーカーだそうだ。

ジョーカーが切り札って・・・・

道化だろ?w

| | TrackBack (0)

灼眼のシャナII・第3話

どこからどう見てもヘカテーな近衛史菜が転校して来た。

いやあ、こう言う流れの時はどんな理屈をつけても罠なんだからとりあえず殺しておけば?

なんて事はできっこないので結局はすれすれの所までの確認になるのだが、結局はそれでも見破れないんだよね。

話の作りのうまい所はこの史菜をボケお嬢様キャラにしてキャラを立てつつ悠二に近づけさせる事に成功している点。単なる転校生じゃ薄っぺらいしあまりに露骨に悠二に近づくタイプだと悠二が引いてしまう。悠二がほうっておけなくなる様にもって行ったのがうまく出来ている。フェコルー、やるな。しかし、お嬢様キャラなのになんでお迎えの車がないんだ。じいやはどうしたw

今回出て来た徒は登場時は「ほー」とか思ったが2回目のシーンでこりゃ雑魚だなと思ったよw で、シャナに泳がされている所で雑魚決定。このカシャを利用して史菜の正体の確認をするのだが、最終的にはあの場面で怪我までした史菜にヘカテー疑惑が解消。でも、最後の場面で怪我が消えてなかった?

そんな史菜が無邪気に悠二に懐き始めたことで、ヘカテー疑惑がとけたものの別の理由で目を付ける吉田一美とシャナw
参考資料:
参考資料:
参考資料:

別の意味での戦いはこれからだ。

| | TrackBack (1)

スカイガールズ・第16話

南太平洋にあると思われるワームの巣を探しに日本を離れむとする攻龍。この時代の日本の領海の最南端の島(なにしろ房総半島がふっとんでる時代だから、ここは)あいおき(文字不明)島に補給に寄る。でも小さな島に見えるし、しかも軍の施設がある様にも見えないのに整備員が攻龍に残らなくちゃいけない様な物資の補給をするらしい。軍の倉庫でもあるのかね。

このあいおき島は実は七恵の出身地で、どうやら七恵には懐かしい幼なじみがいるらしい。話の流れもある事だし、狭い島だしで、買い物に外出したら絶対会うパターンだろうなと思ったら期待通り会ったw 5年ぶりと言っていたが設定をみると七恵が15歳なのであの回想シーンは10歳くらいの頃か・・・・って、七恵、15歳でアレですか、15歳で!
参考資料:

久しぶりに会った黒澤洸晴は七恵の気持ちも知らんと(まあ15歳じゃ無理ないか)攻龍を邪魔者を見る様な目つきでくさす。入港中は出漁できないと言うのは確かに迷惑かもしれないがね。食糧の調達は現地の流通事情を圧迫する程なのか?ワームのせいで物資の生産が落ちてる様な記述がたまーにあるからそれもあるのかもしれない(設定では大々的に書かれてるけど)。それにしてもいかんなあ。国民を、自分たちを守ってくれる軍隊をそう言う目で見ちゃ。まるでプロ市民じゃないか。目に見える脅威が無いとそうなるものなのか。もっとも、ワームの復活を隠していた訳でそれも無理はない・・あれ?ぼつぼつ民間人にも被害が出始めてるよね。今回も露骨にワームが出た訳だし。もう秘密でも何でもない状態なのか?

七恵と洸晴が事実上のデートをしているのをエリーゼと音羽が発見。エリーゼが空気を読んでとっさに同じ学校のお友達と言う事にしたが、今回のエリーゼ、空気嫁すぎw

軍を嫌っていた洸晴も、海上に出てワームの襲撃を受けたのをスカイガールズに助けられ七恵の仕事の理解者に。エリーゼははっきり好きと言っちゃえと七恵を煽り、瑛花の恋愛経験を疑う。そういやなりは小学生だがエリーゼも15歳なのか。


ところで脚本でちょっと気になる点がひとつ。
可憐の台詞がすっかり解説員のそれになっちゃってる。
瑛花とエリーゼが対立しつつもそれを克服した回では「いきぴったりですね」と言い、今回も「七恵さんのお母さん、って感じですよね」と言う。このまま影の薄いキャラになっちゃうの?

| | TrackBack (2)

ひだまりスケッチ・特別編

前後編の2本をBS-iで放送。基本的にはいつものひだまりスケッチだった。特別編なだけにちょっと絵に力が入っていたかな。何しろ前編は水着回だしw

はじまりはゆのの目覚ましで人類滅亡(違
参考資料:

水着回は先日「第3話は水着回だよね」とか何とか言ったくせに大した事なかった某アニメとは違ってちゃんと描くべき時には描くスタイル。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
なぜか各シーンの後がゆのの×で、ウミショーを見た私にはあむろの×にだぶって見えてしまったものだが。

水着シーンもさる事ながら、ゆののこのくたってるシーンが良かったw
参考資料:

それから吉野屋先生と大家さんも水着出演。
参考資料:
参考資料:

後半は沙英にラブレターが来たところから話が膨らんでいく展開。
吉野屋先生が気にしすぎて授業になりませんw 代わって校長が世界史をやるのだが、
参考資料:
ベルサイユは城じゃないって。

吉野屋先生は来るはずのない二人を待って屋上で寒風に吹きすさばれて
参考資料:
高熱を出してダウン。

こりゃあ確かに許容度1000%位なきゃダメだろw

| | TrackBack (0)

初音ミク3D、発進!!

なぜかGoogle・Yahoo・百度の画像検索から同時に初音ミクの画像が隠蔽されているので、ムキになって初音ミクをとりあげるシリーズその2

初音ミク3D、発進!!
Added: 2007/10/17 23:01:51 (JST)
From: Killa5ing2dance
Time: 98sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

| | TrackBack (0)

初音ミク・タイムリミット

なぜかGoogle・Yahoo・百度の画像検索から同時に初音ミクの画像が隠蔽されているので、ムキになって初音ミクをとりあげるシリーズその1


| | TrackBack (0)

初音ミクの画像がGoogleとYahooの画像検索でヒットしない件について

実験してみる。
これが初音ミクです。
初音ミク:
初音ミク:

| | TrackBack (1)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第3話

ドラゴノーツはギャグアニメになりますた。

前回の続きで暴走したスピリタスからジンを守る為にトアがドラゴンの形態となって対峙。トアによるスピリタスの説得が進みかけたところなのにキリル・コンドラシン・ジャジエフがジルアード軍の出動要請をしてスピリタスを刺激してしまったものだから暴走再開。

第1話で組織が3つ存在しているみたいに見えてそれらがどう関係しているのか分からなかったが漸くキリル(チョー)がベイゼル(中田)の上司でそこがISDA、それとは別にガーネット(平野)がジルアード軍(、キタジマ(浅野)がISDAの研究員だが現場(ベイゼル)とはちょっと立場が異なる、と言う関係が見えてきた。

そもそもガーネットが今回の諸悪の根源の様だが、何をしたかったんだ。「計画通り」じゃねーよw
参考資料:

混乱の収拾の為にベイゼルはリンドブロムユニットの出撃許可の承認をキリルに要請。ことここに至りゴルディオンハンマー発動承認リンドブロムユニットアクチュアライズ承認。
参考資料:
と言う事でドラゴンへの形態変化が始まるのだが、「へんしん!」ってどこのパロディアニメだよ、これ。この承認から変身までの流れでドラゴノーツはギャグアニメと確信した。しかし、ギャグパロアニメとしては突き抜け方が全然足りない。

各ドラゴンへの搭乗の仕方は各マスターの趣味なのか?あれは。
参考資料:

手に負えなくなったスピリタスの廃棄をISDAは決定。クロムウェルが命令は絶対だとばかりにスピリタスを抹殺するが、同類のドラゴン達はどう思って見ていたのか。

ドラゴンの気持ちと言えば、トアの窮地にギオが目覚めて脱走。ところが本来マスターとなる筈のカズキを押しのけてトアの救出へ飛び立つ。
参考資料:
トア助けたさにジンがギオに乗っかって行ってしまうので、カズキは全く面目を潰されて涙目。と言うかどう見てもギオとジンに深い恨みを抱いたと思われる。それにしてもギオは脱走した所ですぐさまドラゴン形態になって飛んで行ってしまえばよいものを、わざわざカズキの前に来て無視してから飛び立つとは何と言う嫌味なヤツw

ジンはジンで、ドラゴン形態のトアにひるむなんて情けない。後から追いかけたって傷心の乙女がもう一度帰って来てくれるだろうか。いや、帰って来ないと話にならんのだがね。

| | TrackBack (1)

Statetris-Germanyもやってみた

Staterisに期待のドイツも出来ていた。
州がでかいからめちゃくちゃ簡単w

と言う訳で、もっと広い範囲、マース川からメーメル川、エック川からベルト海峡までもこのマップに含qrt34bんwq

| | TrackBack (0)

Stateris-Japanやってみた

久しぶりにStaterisのサイトを見に行ってみたら増えてる増えてる。
そして期待の我が日本が早くも登場しているではないか。

と言う事で、日本だからいきなりHardで。

(※これは3回目かの結果)

目立つ形の県はまだ良いのだが、山梨県とか和歌山県とか熊本県とかが横倒しになって落ちてくると分かりづらかったなあ。それから日本人が書いた地図なら必ず書かれるであろう滋賀県の琵琶湖、島根県の宍道湖が埋め立てられて地図になっているので湖があるはずの地図が頭にあると特に滋賀県が全然判別できないw

| | TrackBack (0)

ナイトウィザード The ANIMATION・第3話

第3話まで来て絵の崩れる気配が全く感じられないのでこの作品はこのまま快調に行けそうだろうか?
参考資料:
参考資料:

さて今回は、ながされてメガラニカ・・・あ、いや、堕ちてメガラニカ。

アンゼロット様の命令で2個目の宝玉をメガラニカに取りに行ったエリス達だが、そのアンゼロット様、もともと腹黒そうだったがいつになくダアクな雰囲気を見せてくれた。やはり今時の作品は単純な正邪の対立軸ではないって事か。
参考資料:

エリス達がダンジョンで手こずっている間に(被害に遭ってるのは柊だけだけど)、
参考資料:
ラーラ=ムゥはあっさりと宝玉の場所に辿り着く。なんでそんな事が出来るのよ。つか、裏世界側はそれが出来るならもっと前から奪取しておけよ。

ところが宝玉の周りには強力な結界がはられており、手を焼いたラーラ=ムゥはひょっとしたらエリスならこれが外せるのではないかと考えて彼女たちの到着を待つ。しかしそのエリスも駄目そうと見るやエリスの抹殺に目標を変えて交戦状態に。さすがにウィザードを揃ったエリス側はラーラ=ムゥの操る兵士をあっさり撃退。と言う事で、ようやくラーラ=ムゥ様自ら戦うのだが、こいつ、外見のコピーだけかよ!

こう言うのがやられる定番てのがあって、今回も一体いつの間にそんな機転がきかせる程に灯を信頼する様になったのかさっぱり分からないエリスの言葉によってラーラ=ムゥの化けの皮が剥がされ、あえなく久川キャラは退場。

裏世界ではリオン=グンタがこうなる事もこの本に書いてあるとかぬかしやがりますが、ベール=ゼファーならずとも「知ってたんなら言えよ」とつっこみたくなる今日の堕ち。つか、ゼファーが言わなきゃそうつっこんだ罠。
参考資料:

| | TrackBack (0)

Myself;Yourself・第3話

金朋、自重w

それにしても第1話でいきなり主人公の顔をひっぱたいた女の子が第3話ではやくもこんなデレっぷり。
参考資料:

順調に青春してると思ったが、佐菜の母からの電話と言い、今回の血染めの出刃包丁と言い、佐菜をめぐっては放送中止もありそうな雰囲気がひしひしと。

| | TrackBack (1)

げんしけん2・第2話

このOPは・・・・

ガンダムのOPとくっつけてMADビデオを作れと言う思し召しと見た。

と思ってニコ動に行ったらやっぱりもうあったよ、2本。でもね、ガンダム00とくっつけられても00はつまらなくて第1話で切ったから全然ぴんと来ないや。SEEDとかでやってくれよ。

さて、先週から今日までの間にげんしけんOVA第1話、所謂げんしけん第13話を見てアナを埋めた。

いやね、あまりに今作の第1話が間をすっとばしすぎなもので我慢ならなくて見たよ。そしたら荻上さんについて相当ギャップが埋まった。同じ様な苦しみwを感じている人は一度見るのをお薦めする。

で、話の方はコミフェスに当選したげんしけんは自分達の本を出す事になったのだが、7月23日に至って荻上のカット2Pしか原稿が出来ていねーぞと言う切羽詰まった状態に。そこで持たれた緊急会議だが何故か斑目が議長。
参考資料:

過去の経緯はおいといてとか言ってるが結局は過去の経緯からの笹原と久我山の非難合戦になって「会議はモメル」。ちなみに会議はメモルと見えてしまった私はとんがり帽子のメモルファン。

まあ集まって本を作ろうなんて始めたら陥りそうな状況に見事に笹原と久我山が嵌った訳だが、いくらマンガが描けるのが久我山ひとりだからと言って画伯だけに頼るのはいかがなものか。それこそ手作り同人誌なら「今回初めてペンを持った」と言うメンバであろうと作品への愛だけで何か描いたっていいではないか。完成度をそんなに求めるなよ、学漫で。

でも久我山がこんなのを描けるって言うのなら頼りたい気持ちも分からないではない。
参考資料:

ふたりがモメているところへドキドキしながら自分が少しマンガを描こうかと言い出す荻上。
参考資料:

そう、ここを見逃さないのが我らが春日部。
最後の砦(のひとつ)は春日部、あんただよ。笹原・久我山・荻上に一週間で10ページのマンガをでっち上げろと厳命。一週間で10ページ?大学生がそれだけに集中するんなら全然無理ないだろ。しかもお手伝いがいるんだろ?楽勝だって。一番苦しむのは話の内容だがね。ゼロスタートなら。

ともかくこうして無事入稿も済んでいよいよ夏のコミフェス3日目当日。
参考資料:

35℃って、嫌なもん思い出させるなよ・・・w

| | TrackBack (1)

今年のアニメ最萌トーナメント・ブロック決勝はじまる

今年のアニメ最萌トーナメントも昨日からいよいよブロック決勝が始まった。

さて、そもそもアニメ最萌トーナメントはキャラクタに投票するものではあるが、どの作品のキャラが出てどう残っていたのかも気になるところでそれを集計してみた。本戦1回戦で5人以上エントリした作品を選んだが、ブロック決勝に残った作品も丁度そこから出ている。ソートの方法は1回戦エントリ者数をソートキーの1番目に、2回戦エントリ者数を2番目に、と言う具合でソートした。また各欄の黄色はブロック決勝はエントリしたマス、それ以外は上位5位までを塗りつぶした。

(舞-乙HiMEはタイプミス)

登場人物の数次第で1回戦のエントリ人数は大きく違うがそれにしてもなのはは多い。ちなみになのはからブロック決勝に残ったのはなのはとヴィータで奇しくも同じブロックであった為に片方が負けて片方が最終ステージへ進む事になる。

舞-乙HiME ZWEIは1回戦に9人エントリしたものの全員が1回戦で消えてしまっている。何故かこの血脈がアイドルマスターXENOGLOSSIAに受け継がれていて1回戦に5人エントリして全員が1回戦で消えている。5人以上エントリして2回戦にひとりも進まなかったのはこの2作品だけだ。

| | TrackBack (0)

D.C.II ~ダ・カーポII~・第3話

定番の順送りのキャラ紹介、第3話は白河ななかのターン番。

近寄りがたいイメージと言う雰囲気で登場したので、
参考資料:

義之にパンを買って来てやろうかと話しかけた時の声の雰囲気はちょっと意外だった。
参考資料:

つーか、配役見てもっと意外だよ。

もっとも、茅原実里さん、最近は長門有希とか岩崎みなみとか静かな喋り系のキャラが印象に強かったが、私が最初に聞いたキャラって棗亜夜と言う滅茶苦茶元気なキャラだったからなあ。まあ、色々でしょう。

そんな訳で義之は小恋に軸足を置きつつも先に登場した美夏に加えてこのななかも話に絡めて行く。今のところまだ蚊帳の外の朝倉姉妹はシリーズの後半で妹がこの関係に乱入して来るんではないかと思うと不気味な静けさだw

個人的には一波乱あっても小恋エンドに行って欲しいなあ。

| | TrackBack (0)

アダルト業者必死だな

YouTubeで「ハルヒ」で検索をかけたらずらっと出てきたのでびっくり。
まあこの程度は彼らには朝飯前なのだろうが。

| | TrackBack (0)

みなみけ・第2話

どうしてこの作品には夏奈をはじめとした美羽キャラがあちこちにいるんだ。

春香の学校には学校やめたいと言うマキが。もうそう言い出して3日目なものだから、春香達が無視すると理由を聞いてくれと言う。で、その理由が制服だとスカートをはかなくちゃならない、スカートだと何かのはずみでパンツが見られるから嫌だと言う。

いや、大丈夫、これテレ東だから。

ところがパンを探して机の下にもぐって春香のパンツが白だと叫びそうになる   。
参考資料:
おまえは高校生になった美羽かよ。つか、私服の高校に転校しろ・・・・ところで今の高校って私服の高校ってあるの?そういやアニメで見た記憶があまりないなあ。私の時代は学園紛争の直後wだったから高校で制服が廃止された所に入学したんだよね。小学校は制服だったけど。そういや千秋の小学校って制服だね。

ブルマって事なら大丈夫なのか・・・>テレ東
参考資料:


千秋のクラスには男の子の美羽キャラが。でもあれだ、おかしな事ってところで激しく反応していたって事はこの真だけがおかしな事がどんな事か分かっていた様だ。
参考資料:
つまらんところだけ耳年増なヤツめ。ただ真はバカさ加減だけは美羽並みにうざいんだが、ボケ具合がイマイチだなあ。素直すぎるんだな、ボケ方が。もっと意外性を持って欲しい。つか、あの掃除の時間は放課後じゃなかったのか。先生、立たせたままにしとくなよw

友達の家で男の子と一緒だったが、おかしな事は無かったと言う千秋。それに対する反応から夏奈はまあおかしな事したこと無いらしいのはキャラどおりとして、春香も未だだそうだ。
参考資料:
参考資料:

よかったね、これで安心して続きが見られるよw
つか、春香が三姉妹で一番かわいいじゃん。

| | TrackBack (0)

プリズム・アーク・第2話

前回派手な最終回を迎えたプリズム・アーク。今週からは時間をちょっと遡っていよいよ第2期の始まりです。

いやね、前回あれだけ真面目に戦闘をしていながらあのアイキャッチからこれはクソ真面目な戦闘物作品じゃないだろうなって雰囲気はしていたのだが、

モロにぱんつアニメですか?
参考資料:
参考資料:
まあこの枠は二つ前が一騎当千DDと言うやはりぱんつアニメで、既に由緒正しいぱんつアニメ枠になったのかもしれない。

つか、動画があったりして、まあ魔法のある世界だからその辺りの時代考証は置いとくにしても、

ブルマな体操着とか、
参考資料:

ネグリジェとか
参考資料:

あー、もう、なんでもありありですねw

と言う事で(どういう事で)、戦争を有利に進めているサブルム帝国は内部からもヴィントラント王国の息の根を止めようと前王の忘れ形見の暗殺にアサシンのセリマを派遣する。もうこの辺りでギャグ臭がぷんぷんとw

セリマが派遣されたローゼンベルグ騎士養成学校では行方不明の姫様ではないかと目されるプリーシアが入学。そしてハヤウェイとも出会い、楽しげな学園生活がこれから展開される・・・のかな?

ちなみに原作はHゲームだそうだが、未プレイの人はキャラの名前を確認にWikipediaに行ってはいけない。思わぬ所でネタバレされて、私は涙目。

| | TrackBack (0)

鯖脂肪

愛用しているkabe.jpのサーバのHDDが10/13に脂肪している事が判明。データは全部ロストとの事。このサーバは設置元やメンテされている方やドメインを持っている方の全面的なご厚意によってなりたっているのでこうなる事も仕方ないのだが、問題はそれに依存しきっていた私のコンテンツ。

今日の夜にとりあえずHTTPDが起動されてユーザ領域が確保されると言う話だが、これまでに10年以上に亘っておいてきた大量のコンテンツの再uploadもさる事ながら、リアルタイムで動作する事が前提で毎日を暮らしていたsocketを使うCGIが動いていなかったのを復旧させるのが辛い。たまたまサーバが落ちた期間と私が風邪で落ちていた期間が全面的に重なった為今日まで気づかなかったが、RSSを吐かないサイトに対して、ページを解析してRSSを生成してRSSリーダーへ読み込ませるCGIが期間中ずっと落ちていたのが一番ショック。まあこれも致し方ない事ではありますが。あ゛ー、MADアニメ速報のダウンロードURLを作るCGIも落ちてるのかー!

ともかく、良い機会なので(w)使命を終えたコンテンツはこのタイミングで復旧せずに終了としましょうかねえ。iモード専用ページなんてiモードが出現した時に作ったけれど、現在意味をなしていたのは携帯向けのコミック新刊リストページくらいだったから。

復活したらiPod touch用ページっての作るかw
(いや、マジでちょっと考えてるのがあるんで)

| | TrackBack (0)

こどものじかん・第1話

遅まきながらこどものじかん第1話について。

ここまで修正されていてなんで放送中止なのかテレ玉と三重テレビの対応にはどうにも納得が行かない。企画段階でこれはうちの局では放送できませんと言うのなら分かる。そう言う作品で、そう言うのが受けられない局だと言うのだから。ところが一旦企画の主旨を納得しておいてそれでこの修正内容で通りませんと言うのはどう考えてもおかしい。
参考資料:

私としてはこの作品はロリ(しかも教師と教え子の小学生)の面ばかりが強調されるものではなくて、もっと根底に小学校をめぐるしっかりとした話がある、そう言う作品だと思ってる。これは以前からそう言っていたものだ(あ、原作は既読です)。

もっともこれは制作側にも非が無いとは言えないと思う。何故なら様々な局面で「DVDではTV放送できない場面が」と言うのをしつこく言っていたから。これでは表現形態ばかりが強調される作品になってしまってその内容はどう言う物なのかと言うのがすっかり抜け落ちた作品イメージになってしまう。まるで放送する局は覚悟しときなさいよと言わんばかりだ。最初から腰が引けて当初は4局しか放送が決まらなかった理由のひとつだろう。

AT-Xは年齢制限での放送を提案したみたいだが、これは制作側がどうしても制限なしを求めて結局AT-Xでの放送は見送られたそうだ。邪推だが、撤退する地上波の局が相次ぐ中で、最後に残ったKBS京都と千葉テレビに筋を通す為に年齢制限無しを主張したのではなかろうか。ま、ホントに邪推なんだけどね。

第1話を見たところよく描けていた。
参考資料:
このクオリティを維持して欲しいなあ。

で、今後どうするかな。
やっぱDVDは買うかな。
でもねえ、DVD買っても制作現場に流れないと思うとその点が気力を削ぐよ。広告代理店なんかに金を払いたい訳じゃないから。
「ふるさと納税」ってのがあったが、「カンパ購入」って無いかな。この購入代金は全て制作現場へってヤツ。

| | TrackBack (0)

Kawaii!JeNny・第2話

先週のオフの時に「今期の一番はこれでしょう!」と奨められたものの先週はみなくて今週になって見てみた。

クソワロタw

これ、誰がターゲットの作品なんだ。
あれか、私の友人でボークスの会員になってワンオフに当選した彼の様なのがターゲットなのか!

私はいくらこの作品が気に入ってもジェニーちゃんは買わないぞ・・・・きっと・・・・多分・・・おそらく・・・と思う・・・かもね

モモーイのシスターBにはまったが、第2話のなでしこのダークさにも惚れたw
ヘリ撃墜かよ!

無駄に精巧な背景のセットがまた気になる。
見るもん増やすなよw

| | TrackBack (0)

しおんの王・第1話

あー、包丁で殺人したから放送中止ですね、これはw

まだ小学生の紫音がプロキシ(やっぱ一発目の変換はこれか)プロ棋士を目指す。しかし紫音本人も含めてみんな某かの業を背負っている。そんな話か。

これだけだとうーん継続しようかなんて考えるかも知れないが、
参考資料:
とか
参考資料:
とか

紫音たんを女子小学生にするのは卑怯ですよw

それにみんなキャラ立ち過ぎ。
将棋協会の好々爺のおっさんと扇子の使い方に味がある羽仁名人。
参考資料:

紫音のライバルに目される歩。
参考資料:
あんた、桃華ちゃんだったのか(こら

単なる気持ち悪いだけのキャラかと思ったら(だって、OPの顔怖いよ)奥の深い神園九段。
参考資料:

続きが楽しみ。
ところで私は将棋は駒を動かす程度しかできないのだが、
参考資料:
素人目には歩が随分と優勢に見えた(実際、歩が勝つが)がなあ。羽仁さん、思わせぶりなセリフ吐いてさあ。

| | TrackBack (2)

灼眼のシャナII・第2話

吉田一美が悠二にお弁当を持って行くのが気にくわないシャナたん。悠二の鍛錬をヴィルヘルミナに任せて悠二をおっぱらっておいて坂井ママンに料理を習う。

習うんだけど、どうもダメだった様ですねw
参考資料:

一方、シャナから料理を頼られなかったヴィルヘルミナは鍛錬中もその事が気になって悠二に必要以上の攻撃。戻ってからも何やら料理をしようとしていたみたいだが・・・
参考資料:
結局これはどうなったんだw

シャナと一美にお弁当を持ち出された悠二は無理に両方を食べたが、そのせいで意識を失うような腹痛。あー、池、そこはあれだよ、シャナと一美に「僕も食べたい、ね、お願いだから」と言って悠二を救ってやれよ。つか、ひょっとして嫉妬でそれはやらなかった?w

保健室で寝ている悠二を前に対立するシャナと一美だが、実はこの時点でメアに夢の中に引きずり込まれていた。ゲマインデの中で苦戦するシャナと悠二。このゲマインデを作ってるのが宝具パパゲーノ。

パパゲーノw
参考資料:

そうか、妙に既視感のある宝具だと思ったら、パパゲーノかよw
モーツァルトのオペラ魔笛でパパゲーノが「パ、パ、パ、パゲーノ」って歌いながら振り回すあの鈴を模したのか。

メアは悠二の零時迷子を手にしそうになるが、強力な力を持った零時迷子は逆にメアをはね除ける。辛うじて一美も目を覚ましてとりあえずバルマス家の放った徒第一号は退ける。一美とシャナの間もちょっと改善したみたいだしね。

| | TrackBack (4)

しゅごキャラ!・第2話

ガーディアンに誘われる日奈森あむ。だがガーディアンのロイヤルケープが趣味に合わないと言う事で断然拒否。暗にと言うか、明にその格好はださいと言われてるんですよ、ガーディアンの皆さん。

もっとも、今までクラスで浮いていたのがちょっとだけ普通の子達と一緒になれそうな状況だったので拒否したと言うのもあり。若干未練はあるかな。
参考資料:

さて、とりあえず話のテーマは子供の中にある玉子が×玉にならない様に、なったら救うようにと言う事で、それが出来るのが今のところあむだけと言う。ガーディアンのお誘いは蹴ったあむだが、目の前で鈴木君が×玉になったのを見て思わず変身。

変身キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

アンロックってあんたw
参考資料:

おお、愛知版はまだか!
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

変身後は第1話で出たコスチュームですがね。
参考資料:

浄化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

参考資料:
参考資料:
あむ「しりぞきなさい!」(違w

参考資料:

考えてみれば当たり前なんだが、変身シーンをあまり予想していなかったので、王道すぎるのに新鮮。

ピンク・水色・緑で三種類が期待できるのだろうか。

| | TrackBack (0)

最近はロボットアニメが少ない

もっとね、ロボットアニメをやらなくちゃいかんと思うのですよ、ロボットアニメ。

以前は毎日とは言わないまでもなんか2日に1回は深夜アニメ帯でもやっていた気がするんですよ。それが今期は一体どうした事ですか。一本もありませんよ、一本も。なんて事でしょう。あのむさい漢どもが血をたぎらせ汗を流すあのロボット物がどうして一本もないのですか。これはゆゆしき事態であります。深夜アニメ帯は萌え少女がメインキャラクタを占める作品ばかりで良いと思ってるのでしょうか。言語道断です。こんな事では中共が攻め込んできても俺は戦争は嫌いだとかぬかしやがりまして自分の親姉妹がどれだけ陵辱されようとへらへら占領軍にへつらう男ばかりになってしまいますよ。そんな無防備マンでいいんですか。そんな伊藤誠でいいんですか。若者なら中共悪を倒すロボットヒーローを目指さなくてはなりません。そんな今だからこそ2日に1回、いや毎晩深夜帯にはロボットアニメを放送しなくちゃならんと思うのです。今からでも遅くありません。1月に始まる次のシーズンからは毎晩深夜帯にはロボットアニメを放送しましょう。


そしたら、私はロボットアニメ見ないから視聴する番組が減って楽になっていいんですよね。


 


風邪の熱から出たうわごとですから・・・

| | TrackBack (0)

スカイガールズ・第15話

私事ですが、風邪ひきました。

昨晩、突如として喉に痛みを感じたかと思ったら一晩寝ている間に悪化して今日はずっと寝てました。でも痛みはひかないし熱が出たまま。風邪をひいてもひとっ風呂浴びてぐっすり寝たら翌日には快復と言う人が同じ人類とは思えません、いつも。

と言う訳で沢山ある木曜深夜アニメの中から何とかひとつだけ取り上げるとしたらどれにしようかなと思って選らんだのはこのスカイガールズです。今まで1クール取り上げてきたのもあるし、スカイガールズはこちらスカイガールズ広報部からまめにトラックバックがあるので情に流されましたw

さて、攻龍を南太平洋にあると思われるワームの製造工場発見に向かわせる事になった軍上層部。トップは瑛花の父親の一条提督の様だが、これが瑛花と同じ様に真面目なお方。ところが働き過ぎで倒れてしまう。

海に出た攻龍では保存のきかない野菜は搭載せずにこんな食事。
参考資料:
うわ、私の食べられる物が何一つありませんよ。
(偏食だからあっさり風邪にやられるとか言いっこなしw)

そんな食事の場面に一条提督倒れるの報が入って通信室へ走る瑛花。
参考資料:
親にまでツンデレなやつ。

母親に促されて病床の父親に電話を入れる瑛花だが、ふたりとも意地っ張りなものだから言い争った挙げ句に通信を切る。でも父は大人だし、瑛花もエリーゼの話が反発を和らげたのかそれとも過労なだけで父親は大丈夫だと分かって安心したのか、最後には気持ちもやや晴れた模様。


一方、ワームの製造工場と思しき所でワームが生まれる様な様子が描かれるが・・・あれ、人型。
この男の子は第9が好きなカヲル君とか言う訳じゃありますまいね。

| | TrackBack (3)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第2話

ジークリンデに拉致されたジンが全裸でお目覚め。監視カメラに向かって叫んだらさっそくジークリンデがお返事。そして到来。って、あんた、ずっとジンを監視していたんかい。何がなんでも「ちっちゃい男」見たかったんか?(あ、でも寝かせた時に見てないのか?)
参考資料:

ISDA(International Solarsystem Development Agency)に連れて行かれたジンは、そこのボスだか何だか分からないがとにかく声が中田譲治のペイゼル・サカキに2年前のシャトル爆発がジンの父親の操縦ミスではなく宇宙人との衝突だった事と、その敵討ちにドラゴノーツのマスターにならないかと言う事を告げられる。

と言う事で、政治的な理由でシャトル爆発の真の理由が隠されていたと言うのは最初の予想どおりだったのだが、それにしても爆発理由をパイロットの操縦ミスにしてしまうのはひどいんじゃないの。想定外の金属疲労とかにしておけよ、ひどい連中だな。

そんなものだから父親の無実を公表しないかぎり協力は出来ないと言うジン。心情的にそれは分かる。そこにやって来たのが嘗てあんなに一緒だったのにと言うカズキ。ジンが前回この世界でひとりぼっちだとか言っていた時に、こいつはどうしたんだと思っていたが、学校が変わってしまっただけでもう連絡が取れなくなっていたのか。その程度の間柄だったのか。この薄っぺらさがこの後の二人のすきま風になるんだな。と言うか、この後の追跡の時にこいつはいきなりジンに銃を向けるんだよね。それはあんまりじゃないの。いやしくも嘗て親友と思っていたのなら先ず最初はそんなもの向けずに説得でしょ、説得。ありえないよ、お前。

さて、所在無しにしていたジンはトアとの約束を思い出して灯台へ。

灯台でトアとの再開を果たすジン。ずっと待っていたのか、トア。まあ後からトアの正体が分かるので無理のない話なのだが。
で、二人はこの間ちょっとだけ会って、今回会っただけでもう恋人気分ですよ。
参考資料:

このトアがアルブムとか言われてさっそく捕獲に向かうISDAの連中。

監視カメラの存在を知ったトアはそれを破壊した上でジンと逃避行を開始。ジンはこの時点では未だのんびりしたものだが、アキラが引き連れてきたISDAの連中に囲まれておまけに銃を向けられては穏やかじゃない。どうしてISDAの連中はこうジンの気持ちを逆撫でする様な事をするんだ。

ここで本格的な逃亡劇が始まるが、この課程で分かったのは第1話で登場した連中は基本的には全員同じ陣営だと言う事。ただ、チョーさんがやってるキリル・ジャジエフが別のビルにいて別の反応をしてるのは何なのだろう。それからマスターとドラゴノーツの組み合わせが何人かいて、ジークリンデと執事のじいさんはその組み合わせだと言う事。そして今回暴走したスピリタスの例をとるとマスターがやられるとドラゴノーツの制御が効かなくなると言う事だ。

また、マスターとその相棒のパターンかよ!

しかもひとつ間違うと制御の効かない危険な代物ってのも定番だなあ。人類、せっぱつまると危険な道具でも頼らざるを得なくなるものだな。

暴走したスピリタスからジンを守るべくトアは姿を変えて立ち向かう。トアもドラゴノーツ(らしきもの)だったのだ。
それにしても、見ないでって、あの姿は恥ずかしい姿なのか?
それともジンから忌むべき者と思われるのが嫌だったのか。

| | TrackBack (2)

Googleマップの現地語表記

サービス開始当初は世界中をあちこち見て回ったが最近は国内以外はほとんど見ていなかったGoogleマップ。今読んでいる建築系の本(巨大建築という欲望【AA】)の中で天安門広場の大きさについての言及があったのでGoogleマップで見てみようと思った。ついでに先月読んだ「北京-皇都の歴史と空間」【AA】のからみで四合院(Wikipedia)も上空から見てみたいなと思った。あとは中南海とか。

天安門広場の衛星写真を見て「見ろ、まるで人が蟻の様だ」と思ったりしつつ、

もっと縮尺を大きくして北京全体を見て内城と外城の痕跡を写真に認めたりしているうちに中国の他の都市も見たくなって上海に行ってバンド地区を見てみたり、大連に行って旧大和ホテルのある広場を見てみたり、長春に行って満洲帝国時代の街路を見てみたり、としているうちにふと気がついた事があった。

中国の地名表記はちゃんと簡体字を使っているのだ。

満洲に向かったついでにロシアまで進んでみるとアムール川河口付近のニコライエフスク・ナ・アムーレがロシア語表記になっている。

じゃあ韓国はハングル?と思って行ってみたらなぜか朝鮮半島は(北朝鮮はまあ納得できるとしても)地図の空白地帯。

次に現地語の表記になっていそうな場所と言う事で東南アジアに行ってみるとタイが見事にタイ文字。

インドはどうかなと思ったらここは英アルファベット。さらに西進してアラビア湾まで来たがここも英アルファベット。さらに西進してヘブライ文字を期待してイスラエルに来たらここも朝鮮半島同様地図の空白地帯。

あと現地の国の文字を使っていそうなのはギリシャと言う事で北上してみたら期待通りにギリシャ文字。

Greeceとも書いているが、国名はちゃんとエラスになっている。

とりあえず英アルファベット以外は中国の簡体字、台湾の繁体字、ロシアのキリル文字、タイのタイ文字、ギリシャのギリシャ文字での表記を確認した。一方でアラビア文字での表記は見あたらなかった。インドはデーバナーガリー文字を使わなかったのは公用語がヒンディー語だけじゃない点を考慮したのだろうか。ここで気になるのは、海外でGoogleマップを見た時に日本は日本の文字で表記されているのだろうかと言う点。ブラウザのAccept-Languageをenにして北米のどこかのproxyを通せばそれが確認できるかな?と言う事でやってみたら日本語表記がされた。

現地語表記になっている国、空白地帯になっている国はどう選ばれているんだろうね。

| | TrackBack (0)

こどものじかんを直前で放送中止にしたテレ玉と三重テレビにひぐらし名義でおはぎを送り付けよ

番組の主旨も、内容の確認も、絵コンテの確認も住んでおきながら(*公式ブログから)放送直前で放送中止にするとは、テレビ埼玉も三重テレビもあまりにも信義に悖る行為ではあるまいか。
参考資料:参考資料:

テレ玉を二重線で消した後、三重テレビを三重だけに三重線で消したってのはシャレなんだか恨みの強さなんだか分からないが、制作側の忸怩たる思いが伝わって余りある。


テレ玉と三重テレビはひぐらし名義でおはぎを送りつけられるだけの咎がある。

| | TrackBack (0)

げんしけん2・第1話

最近、第2シーズンをやる作品が多いよね、と言う中のひとつ。前の第1シーズン開始から3年もの歳月が流れてしまったのは大人の事情。
つか、第1シーズンって3年も前なの!?去年とかせいぜい一昨年前かと思っていたよ。同時期に始まった作品と言うと「スクールランブル(第1期)」「双恋」「ローゼンメイデン」「舞-HiME」「リリカルなのは(無印)」って、みんなとっくの昔に第2期をやっちゃったのばかりだよ。なのはに至ってはつい最近第3期を終えたばかりだよ。そんな時期の作品だったのかー!もっと近い過去の作品だと思っていた。

そんな前の作品の第2期として始まったげんしけん2。当然げんしけん無印を見ていない視聴者もいるだろうし、原作を読んでいない視聴者はもっと多いだろう。私は例によって原作未読組。

ところが蓋を開けてみれば見た事もないキャラが何の説明も無しに普通に鎮座ましましてますよ。誰ですか、荻上さんって。
参考資料:
部員も増えてるし。と、第1期を見た視聴者ですらおいてけぼり感があると言うのにこの第2期から見始めた視聴者には無茶苦茶説明が不足している。まあ、そう言う作品なんですって割り切りがあるみたいだね、これは。

とは言ってもこの荻上さん、
参考資料:
第2期のこの第1話でかなり目立った存在になっているのでちょっとだけ調べてみると「くじびき♥アンバランス」のDVDボックスの購入特典としてついて来たOVA版げんしけんが第1期の続きの時間軸になっていて、そこで登場してるんだね。つまり第1期を見てこの第2期を見ると言う流れでは途中の3話は抜ける事になるのかー。仕方ない、あとでちょっくら動画共有サイトでljm。っqp

そう言う新メンバのせいかなんだか第1期の頃と比べると人間関係がぎくしゃくしている気がした。あるいは荻上さんと言うのはそう言う空気を作るキャラなのだろうか。この体制でげんしけんがコミフェスに当選。荻上さんはエロイラストも描く意気込みを見せ、大野さんはコスプレで売り子をする意欲を見せ、気分が盛り上がって来たところへやって来たのはフィクサー原口。有名どころの作家陣(誰だ、こいつらはw)に執筆させて売上目標を3,000部に。一冊1,000円で300万円の売上を出そうと言うものだ。300万と言う金額にちょっと気持ちが揺れかけるげんしけんのメンバだが、ここで笹原が会長の器を見せる。そう、私も大学の研究会としてのサークル参加ならそう言う有名作家を並べた売上だけの本を作るよりは自分たちの本を作った方が絶対良いと思う。売上が目的じゃないでしょ、このげんしけんは。

ところが原口は名前を挙げた作家陣には全部ネゴを取ってしまってあると言うので笹原がお断りの電話をする事に。ここで脚本的に書くのが難しそうなお断り交渉は端折るのかと思ったら実はここが今話の重要部分のひとつだったんだなあ。大手作家陣、なぜか(笑)みんな分別のつく人たちばかりで逆に笹原に同情的。あげく、原口は困り者ではあるが世の中時にはああいうフィクサーも必要なのだと。まあ確かにその通りではありますが、おつきあいしたくない人でもあります。


と、初のコミフェス参加へ向けて早速難問が出てそれを乗り越えた笹原ではあるが、結構説明無しでコミフェス(その実コミケ)の仕組みを語る場面もあったりして、同人誌即売会未体験者はここでもおいてけぼり感は無いのかな?


そういや昨日冬コミのサークル受付葉書が来てたなあ。受かるとイイナ。

| | TrackBack (1)

Myself;Yourself・第2話

予告、自重w

「ついにやって来ました第3話。視聴継続か視聴中止かの分かれ道。ここはサービスのしどころと次回はお待ちかねの水着の回。お約束のぽろりもあるよ」

よく分かってるじゃないかw

「お風呂シーンでコントローラーに息を吹きかけると邪魔な湯気が消えるぞ」

これが同じ日にネウロをやってるヤツのセリフかw

| | TrackBack (1)

ナイトウィザード・第2話

アンゼロット様から裏世界の講釈を賜るエリス。裏世界の連中が表世界にしつこく侵攻してくるから面倒なんで元から断っちゃいましょうと言うアンゼロット様。あれだ、中国史において北方騎馬民族がしつこく侵入してくるから遠征して元から断っちゃいましょうと言う、例えば漢の武帝みたいな発想な訳だ、アンゼロット様。

そんな武帝にむかっておばはん呼ばわりしたものだからお怒りのアンゼロット様。
参考資料:
左の眉がひくついてたよ。

柊はそのまま連れ去られるがくれはとエリスはお迎えの車で。でもよく見るとこのお迎えの連中ってなんだかすげえマヌケな格好の様な気がするのだが。
参考資料:

次の宝玉が見つかったと言う事で、南半球にあると言う巨大大陸メガラニカへ向かうエリス達。
ちょ、待て、それ・・・
参考資料:
参考資料:
エンタープライズの転送装置wwwwww

アンゼロット船長、転送の時は「転送!」って叫べよw


メガラニカについてみれば裏世界からラーラ=ムウが宝玉の奪取かエリス殺害の任を帯びて来ていた。
久川キャラで巨乳の魔法使いつーと、RAGNAROK THE ANIMATIONのタキウスを思い出すなあ・・・

| | TrackBack (0)

作品の独自性と言うもの

今期の新作アニメはどいつもこいつもカタカナだけのタイトルをつけやがりまして、「プリズム・アーク」だの「レンタルマギカ」だの「バンブーブレード」だの「ナイトウィザード」だの独自性が無いったらありませんよ。

おかげでこっちは話をする時に、
「ほら、あれ、秋葉原が舞台の・・えーと、ナイトブレードだったっけ?」
とか訳の分からんタイトルを言う羽目になる。

漢字と違ってカタカナは表意文字じゃないから第一印象に残らないんだよね。

こんなタイトルにでもすれば良かったのに。

バンブーブレード
→ケンコー全裸系女子剣道部ムロコー

ナイトウィザード
→アキバ系魔法大戦 Yesかハイか

レンタルマギカ
→シャチョー・ギアス 貸し出しの魔法使い

プリズム・アーク
→ヴィントラント王国の興亡
(つか、第1話じゃどんな話になるのか分からんよ)

| | TrackBack (0)

キミキス pure rouge・第1話

とても無難に、と言うか無難以上にギャルゲーが原作のアニメの第1話として出来上がってる。かわいい女の子が突然家にやってきて(聞いてないよー)勝手にあがってシャワーを使うと言う、まさに王道。そしてそれが両親の都合によって今日から同居で、年頃の男の子と女の子が一つ屋根の下。夜ともなれば突然部屋にやって来て「眠れないの」って、至れり尽くせりの流れ。しかし、自分が眠れないからって他人を巻き込むなよ、摩央。

個人的にはこの摩央がマリみての由乃さんを彷彿させてくれて嬉しい。
参考資料:

と言う事で、先に放送されたMBS組の中で散々の酷評がある理由がさっぱり分かりません。

なるべく先入観に囚われない様に事前の情報を見ない様にしているので、酷評の理由も見ていなかったがこれでは分からないままなのでここでちょっとその理由を探索・・・・読んだ。

ああ、なるほど。
原作からそこまで改変しましたか。
主人公を分割して二人の人間にしちゃったのね。名字と名前で分けてw
だもので、特に主人公に感情移入した原作ファンにとってはゴールになる女の子以外は全部寝取られた様な印象でブーイングと言う訳か。

でもアニメから入った人間には全然関係ないんだよね、それは。痛くもかゆくもない。
原作ファンには申し訳ないが、アニメonly層としては良い出来でしたと申し上げておきましょう。


原作未プレイ/未読組は勝ち組って事でw(殴

| | TrackBack (0)

D.C.II ~ダ・カーポII~・第2話

OPで世界征服読本を読んでいるバナナの嫌いなロボット、美夏登場w
参考資料:

ゲーム未プレイでアニメの第1作・第2作を見た人間にはまったくもって笑い話のキャラw第1作と第2作の美春はバナナが大好きな良い子ちゃんのロボットだったのに、美夏はバナナが大嫌いな悪ぶってるロボットだからなあ。

起動しちゃったものは確かに仕方ないとしても、バレたら困るような美夏を学校に行かせるなよ、水越先生。

人間、特に義之にはツンツンしている美夏も何故か由夢とはちゃんとつきあえている美夏。ところが予備のバナナを鞄に入れておくのを忘れてオーバーヒート直前
参考資料:

慌てた義之が一旦由夢と小恋の前から美夏を連れ去るが、公園の中にバナナなんてある訳・・と思ったらお約束のシチュエーションがご登場
参考資料:
杏、「エロいけどね」とか自分で言うなよw

茜と杏からチョコバナナを強奪して美夏に食べさせる。
参考資料:

おかげで何とかオーバーヒートは免れたのだが、由夢・小恋・杏・茜の4人にどう説明したものやら。
とは言ってもこれで少しは美夏にフラグを立てられたんじゃないか。このアニメでは美夏エンドにはならない様な雰囲気もあるが。

ところで委員長は妙にロボットに対してネガティブなイメージを持ってるね。
参考資料:


アップの絵は前回同様の水準を保っているものの、ロングになった時の人間の身体に不自然さが出たりして早くもちょっと不安が。

| | TrackBack (3)

[日記]スクールデイズ・オフ

昨日(10/7)、さる理由からmixi内の某コミュニティでスクールデイズ・オフを行った。突発的だったのに静岡からも参加者があったりして(しかも彼はスクイズ見てないのにw)楽しくオフ会を行った。

参加応募のページは最近のこの手のイベントで恒例のコレ↓
(クリックで別ウィンドウ)
参考資料:
急に決まったものだからいそいででっち上げるのに時間が無かったよ、このページw

当日はアンテナ線を物色して時間が迫っているのに気付くのが遅れた私が最後に合流。右手を高く掲げて「Nice boat !」と敬礼したあと、「さぁ~、みんな、スクイズのゲーム出して~」って回収しようとしたら、みんな持って来てねーじゃん。

当初予定していたカラオケ屋は混んでいたので次の候補のカラオケ屋へ。ここもやや混んでいて25分程待たされて入室。その間今期始まったアニメの話をしていたが、S氏とはスケッチブックが良くてガンダムがダメってので意見が一致。

カラオケが始まっても、実は近年はOPもEDも早送りですっ飛ばしていた私はサビ部分の数小節しか覚えていない事を自覚。投入される曲はどのアニメの曲かほとんど分かったのだが、歌える場面はほんのちょっとだけだった。

桃華月憚:ゆめおぼろ「あかねさす・・・」
sola:colorless wind「「忘れない」誰かの声が切なく響く・・・」
なのはStrikerS:「銀河を舞う Diamond dust-天使の囁き-・・・」
もえたん:魔法少女マジカルたん!「マジカル飛んでけ マジカルフライング・・・」

ここしか出てこねーw
ごめんなさい、今度から真面目にOPもEDも見ます。


カラオケ後はオフ会のメインとなるLittleBSDへ。予約時間までちょっと時間があったのでとらのあなでDVDをみんなで見ながら「これ(名前は伏せる)って売れてないんだってね」「これは売れてるらしいね」としばし雑談。店の前まで行っても未だ10分ほど時間があったので私だけちょっと買い物に。ここでもひとりだけ遅れました。ごめんなさい、団体行動の取れないヤツで。

店では乾杯の時に「今日は何の集まりですか?」と聞かれたので「Nice boatです」と答えたら、店員のまことさん(苦笑)が「あ!スクイズですね」と即刻分かってくれた。と言う訳で事情も理解して貰えたところで(本当か?)、乾杯を。

「Nice boat !」

どんな客だよ。

今回のLittleBSD利用で分かった事。
ここは無線LANが使えるお店なんだ。
と言う事で、iPod touchも繋がって便利だった。

| | TrackBack (0)

レンタルマギカ・第1話

「アストラル社長伊庭いつきの名において命ずる!」
参考資料:

ちょwwwwww、福山、それは新しいギアスかよwwwwww

最初は情けない系の雰囲気だったので四月一日君の方かと思ったら、ここぞと言う場面でギアス発動ですよ。

冒頭の仕事で手こずったおかげで主要魔法使い全員のお披露目。そして本来の依頼者はいつきと穂波と同じ学校の女の子。で、上のキャプチャのとおり一番の見せ場で社長の力を見せつけると言う、第1話として極めて王道な展開。でもこれが重要だよね。

おまけにいつき・穂波・アディリシアの関係が微妙にこうだ、と言う点まで見せてくれるのだから必要にして十分な第1話だった。

アディリシア、冒頭とは違って制服を着ての再登場だったから、どこのアリシアさんかと思った。
参考資料:

もうこのシーンで3人の関係が何となく示唆されたのだが、
参考資料:

この戻って来るのにワラタ。
参考資料:

で、オチはこれだw
参考資料:

いや、この辺りはお決まりのシーンによる心地よさですよ。


ところでこのレンタルマギカだが、今回は第1話と言う事もあるし、月曜日が休日だと言う事もあったのでテレ玉で見たが、本来の予定は水曜深夜の東京MX。私の所はU局系はMXしか地デジが入らないからそっちを本来の視聴日にする。フルワイドだったらイイナ。

同じ水曜深夜にやる予定だったこどものじかん(テレ玉)がぶっつぶれたし(涙

| | TrackBack (0)

プリズム・アーク・第1話

いい最終回だった。
参考資料:

次週からは「プリズム・アーク~おかわり~(仮)」をお楽しみに。
参考資料:

いや、だってそうじゃんw
この第1話と次週予告を見て他にどう解釈せえと。

ファンタジー世界物かと思ったら、え、それはまさか十字軍ネタですか?十字聖軍とか言っていたしね。地図がモロにヨーロッパだしw
参考資料:

だが、ちょっと待ってほしい(アサヒかよw)。
本物の十字軍は宗教的熱狂もあったがそれ以上に極めて欲にまみれた遠征軍で、この地図の様なヴィントラント一国が領土拡張に繋がる様な戦いでは到底同盟軍など組めなかった。まあ、この世界が中世の欧州の様な産業水準にあると仮定して、100年間も続けて戦争状態になんてなれる訳がなくグスタフ王だかが殊更和平がどうのと言い出さなくともその間に何度も停戦があった筈だ。20世紀の総力戦の時代じゃないんだからさ。

この地図、欧州の本来の地図のパッチワークになっていて面白い。
ヴィントラントの北東部はどう見てもオーストリーの北東部。
参考資料:

と、この世界へのツッコミはこれくらいにして、話の主力はどこに行くんでしょう。何しろ第1話はシスター・ヘルが自分で言ってる様に「本当の戦いはこれからよ」なんて内容なくせに、予告がどこの学園物だよって感じなので予想がつきませんw

いや、平行して進んだプリンセア様の話の方も一体どうなるんだ。つか一国の王女様がいきなり騎士って、王様止めろよ。王国の後継者はどーすんだよ。

で、騎士になる決意をのたまわってるシーンがいきなりここに繋がるんだから、なんじゃこりゃあと思ったよ。
参考資料:
参考資料:

命に関わるかも知れない曲者の気配を感じたら騎士姫様だったら胸なんか隠しちゃいけません。体勢が不自由でしょ。下層階級の者に見られるより自分の命が大切なんだから。
参考資料:

とりあえずアイキャッチがHだとか、平気でパンツ見せてるとか、
参考資料:
そっち方向も狙ってるってのは分かった。

で、マジで来週からは学園物なの?

| | TrackBack (0)

みなみけ・第1話

冒頭で過度な期待はするなと釘を刺されてしまったが、でも期待しちゃう「みなみけ」。

第1話の印象としては、あのヒロイック・エイジの直後にやった番宣と大体同じだろうか。普通の(今のところそう見える)姉・南春香(高2)、おかしな次女・南夏奈(中2)、大人びた三女・南千秋(小5)、の三姉妹。三人だけで住んでいるのかな?Wikipediaによると原作でも何故両親が居ないのかは描写された事がないらしい。とするとアニメでもそこは回避して進むと思われるので、これ以上の詮索は基本的に無しにしときましょうか。

で、別の詮索なのだがw、

みなみけの構造~
どのみちアニメ誌に設定資料が載りそうだがここまではっきり描写されると(しかもちょっと不思議な構造に見えたので)解読してみたくなった。

まずはみなみけの入居しているマンション全景。
参考資料:
普通にちゃんとしたっぽいマンション。5階建てとやや低め。
エントランス側に各戸の玄関が向いている。夏奈が学校から帰ってきた時の絵なので西日の状態とすると、エントランス側は北向きかな。

そして最初に出て来たベランダ風景。
参考資料:
リビングから順番に千秋の部屋、夏奈の部屋。

一方、リビングから玄関までの廊下はそれに対して直角に伸びている。
参考資料:

と言う事からここまでで分かっている構造はこんな感じ。
参考資料:
結構でかいんじゃないのか、みなみけ。100平米くらいありそうだな。

第1話のところは夏奈のボケと千秋のツッコミで話が進行。それにしてもこれだけ舞い上がったラヴレターを千秋の言葉を真に受けて果たし状だと思ってしまう夏奈は真性のボケキャラ。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

姉の春香、止めろよw


期待するなと言われたけれど、一週間の中で純粋なギャグアニメとして楽しめそうだ。と言う事で、期待しちゃうよ、みなみけ。1クール物らしいのだが、来年1月からは「みなみけ~おかわり~(仮)」の放送が予定されているとか。なんだそりゃw 2クール物とどこが違うんだ。

| | TrackBack (3)

もっけ・第1話

メ~テレ枠のここは画面が綺麗になるように作ってるなあと言うのは好感度があるのだが、どうもちょっと話が微妙。CODE-Eは結局何をやりたい話だったのか分からなかった。で、このもっけなのだが、何となく方向性は分かった。でも出来たらもうちょっと静流がお爺ちゃんあたりに凄そうな力の片鱗が見られたら第1話としてのインパクトがあったんじゃなかろうかと思う。

瑞生に水樹を配役としてあてがったのはシャレですか?w
他にレギュラーが川澄・堀勝・京田とレギュラー陣が少ない分のギャラ代を使えたのかいいところを引っ張って来ている。

が、今回のはキャラデザがちょっとなあ・・・
参考資料:
参考資料:

今期はこの枠はパスするかな。
これ、2クール予定なんだそうで、そうなると半年先か、入れ替えは。

| | TrackBack (0)

ef - a tale of memories.・第1話

はて、この作品はどう言う方向を狙っているのでしょう。

ちょっと謎めいたパッチワークの切れ端が二つ。ひったくりのせいで出会った広野紘と宮村みやこ。無人駅で知り合った麻生蓮治と新藤千尋。AパートとBパートに別れたこれがどう繋ぎ合わされて行くのだろうか。どう言う方向に向かうのか気になる。

ただ、話の筋そのものは大して進んでいないんだよね。両方とも出会ったまで。もっともその過程が肝心と言う事になるのだろうが。凝った演出でこの2組がどうなるのか興味がわくと言うものだ。

「今日、家に誰もいないんですよ」ってそんな思わせぶりなセリフ。
ひろひろは「だったらウチに来いよ」って言い返せよw
参考資料:

電車の来ない無人駅でなんだかよく分からない行動に出る千尋。
参考資料:
電車は来ないかも知れませんが、気動車は来ますよ、だってここは電化されていないから、って突っ込んだ私は負けw

そして2組とは別に堤京介。
「絶望した!」とかメールを送っておいて、このおいしいシチュエーションは何ですか?
参考資料:


雰囲気アニメなだけと言う訳でもなく、しっかりこんなシーンもあったのでちょっと安心?w
参考資料:


急に画面に現れる字に新房風味を感じたら監修に入ってるのね。

| | TrackBack (2)

機動戦士ガンダム00・第1話

もういいよ、米中欧が支配してる世界に挑戦、って話は。
トーストをくわえた女の子が「遅刻~、遅刻~」と言いながら走ってきて角で男の子とぶつかってパンツを見せるとか、第一話の冒頭で男の子が眠っていて目覚ましの音で目が覚めてみたらとなりに血の繋がっていない妹がパンツとシャツだけで寝ていて「お兄ちゃん、おはよう」と言うとか、それ位古典化してからじゃないと笑い話にすらならないよ。
参考資料:
参考資料:
参考資料:

いや、それだけだったらもう笑い話になるのかもしれないが、冒頭の不信心者にどうたらこうたらで戦争をしている場面は陳腐な舞台設定にしかならない。

だからと言って第1話で特筆すべきなにか新しい物とか、魅力的なものがあった訳でもないので、ガンダムシリーズそのものには執着が無い私は2話以降は見ても見なくてもいいかなと思った。

土曜のこの時間帯は夕食の時間帯とちょうどぶつかるから食事をしながら画面に流すってのはありかもしれない。実況にすら出る気力はないなあ。

| | TrackBack (1)

BLUE DROP ~天使達の戯曲~・第1話

千光寺萩乃が海岸に居た場面を除いたら割合普通な世界の学園物かと思いきや、途中で目の色が変わって首を絞めたり、とどめは最後に変な物が出現したり、とても普通じゃ済まなさそうな学園物か。

学校に通うのははじめてと言う割には他人に慣れている若竹マリ。それどころか、とても勝ち気だよ。公衆の面前でコップの水をぶっかけるなんてなかなか出来るもんじゃないw
参考資料:

うーん、どうかなあ。まだ第1話では判断が下せないなあ。録画している東京MXの放送日が幸運な事に同じ夜にシャナしかないと言う空席の多い金曜深夜なのが継続材料だが、その一方で地デジが超額縁ってのが凄くがっかりだ。それから、前の晩の木曜深夜帯が5本もあって視聴が翌日持ち越しが決定的だから押し出される可能性もある。

話自体が分かるまで継続か否かはもうちょっと見てから考えようか。

| | TrackBack (0)

ひぐらしのなく頃に解・第13話

皆殺し編の終末。

tvkでの放送は一番遅いので慎重にネタバレを回避してきたのに、昨日秋葉原へ行ったらアソビットキャラシティでこの第13話を垂れ流していてネタバレされ、涙目の私です。あの、再送信権とかそのあたりどうなってますか?>アソビットキャラシティ。

と言う訳で、薄々は結局はダメになりそうだなあとは思って見ていたものの、アソビットでどうみても鷹野優位の場面まで見てしまったので結末を予想しながら見たせいかあまり衝撃はなかった。だからテレ玉が放送中止を決めたのはこれだけで中止にするのかと大いに疑問も持ったりする。

さて話の方は随分と今回は頑張って良い所まで行ったものの、未だ足りなかった。次は羽入も心をひとつにして袋小路を突破しようと言う。どのストーリーでも救いようもなく死んで行った前シリーズとは違ってこのシリーズでは(ひょっとしたら)良い結末を最後には迎えられるかも知れないと言う期待が込められた皆殺し編だった。特に最後の鷹野の高笑いは最終結末で鷹野に対するカタルシスを得る事への布石かもしれない。

次への希望があるのだから、tvkはこれで放送中止にしないよね?
参考資料:

| | TrackBack (0)

しゅごキャラ!・第1話

まったく期待していなかったので、この出来栄えにはとても感激です。

いやあ、なかよし・りぼん・ちゃお系の最近のアニメってあまりにもキッズ向けに作られていて大きな視聴者は完全に門前払いと言う傾向が強かったからこれもそんな感じになるのではないかと思っていた。脚本がキッズ向けなのは仕方ないとしても、作画が「どうせ子供向けだから」と言う程度の物ばかりだった。

それがフルワイドでこの作画ですよ。
参考資料:

いきなり産卵するしw
参考資料:

参考資料:

今期最上級の出来かと言われると、それはちょっとだが、今期予想に対してどれだけ上回ったか?と言う意味でなら最上級。この先、大いに期待しちゃうよ。

| | TrackBack (2)

灼眼のシャナII・第1話

うん、いいですね。第1シリーズそのままの感じ。ただ、釘宮・日野の組み合わせはゼロの使い魔第2期があの有様だったと言う痛い思い出がつい最近あったので、いくら制作スタッフが違うとは言っても(でもJ.C.STAFFな所まで一緒なんだよね)どうしても警戒感が沸いてしまう。

一応第1話はそれをすっかり払拭してくれる出来栄えで、大分安心した。

さて第1期からの引き継ぎを兼ねて総集編復習の様にして始まった第2期の第1話。まあしかし、2年も経っているのだからこちらとしてもそれはそれでありがたいかもしれない。第1期を見ていない人にはどう感じたのかはちょっと分からないが。

で、悠二がAパートをまるまる使って見ていたのは敵のともがらが見せていたもの。自分が知っているものでしか構成されない世界である事から自分の夢の中にいるに違いないと見破った悠二。しかし、このネタはきっと絶対「シャナ、あそこ見せてよ、あれ?何もないぞ、そうか見た事のない物は描かれないんだ」と言う同人誌に使われる事、間違いないw

参考資料:
小林さんのともがら、今回で消されちゃったけど簡単に消されたのが絶対ひっかかってくる訳で、それは予告にすら出ている。でも実体としての再登場はあるのかな?

前作の最後のシャナの言葉にこだわる悠二。
あせるアラストールが笑えるw
参考資料:
と言う訳で、第二シリーズははやくも第1話で「うるさい、うるさい、うるさい」が登場。

あー!
EDのまた見てねの絵、これは反則だぞ、反則。
参考資料:

| | TrackBack (1)

ナイトウィザード・舞台探訪

と言っても第1話をやったばかりなのでそんなにロケ地が沢山ある訳でもないのだが、とりあえず今日アキバに行ったついでにきっとここだろうと言う場所を写真に撮ってきた。撮影ポイントは2カ所。

まずは志宝エリスの住んでいるTOKYO TIMES TOWER。
参考資料:
参考資料:
北側からの撮影。

次は輝明学園秋葉原分校への階段。
参考資料:
参考資料:

階段を下からみるとこうなっている。
参考資料:

階段を上った所に何があるかと言うと、
参考資料:

神田明神。
あの階段は神田明神へ行く明神男坂と言う所。
何度もアキバに行って、神田明神の御輿とか見かけているのに行ったのは今回が初めてだったw

| | TrackBack (0)

スカイガールズ・第14話

瑛花様はお怒りのご様子です。
参考資料:

ヨーロッパ基地をワームにやられ孤独感と復讐心で心が占拠されているエリーゼ。勢い一人ででもワームを倒そうとするが、それではチーム戦は不可能。シミュレーションでことごとく失敗をして、その為に瑛花はいつになく露骨に不機嫌さを表に出している。

でもエリーゼもヨーロッパ基地でこれだけ可愛がられていたのをみんなワームにやられてしまったのだから、あれだけの復讐心に燃えるのも分かると言えば分かる。

この、「さ、真ん中へおいで」と言う感じで促されているのがとても感じがいい。
参考資料:

とは言えバッハシュテルツェ一機でワームをやれる訳ではない。クアドラロックを崩してつっこんで行っても危機を招くだけで、危うい所を飛崎大佐が「たまたま」近くを演習でビッグバイパーで飛んでいた為に難を逃れると言う事になる。しかし、飛崎大佐よ、ちゃんととどめを刺して行けよ。
参考資料:

擦り傷程度で済んだエリーゼは医務室で安岐夕子に傷の手当てをして貰いながらついでにカウンセリングも。夕子さん、子持ちだったのね。一部で子供の名前を自分の事かと勘違いしてるおめでたいヤツも出たがw

そんな所へ先程のワームが襲来。しかも前回のビッグバイパーの攻撃で耐性までつけて攻龍の主砲が逸らされる姿に。嶋副長はエリーゼを除いた三機での出撃を命ずるが、瑛花が四機での出撃を主張。結局決断の的確さをここで見せつけるかの様にw門脇艦長が四機での出撃を命令。

と言う訳で、出撃シーンなのだが、
参考資料:
そうそう。
せっかくこんな恥ずかしい設定があるのだから、もうちょっとまめに見せてくれなくちゃ。

今回の出撃では可憐に「息がぴったりですね」とまで言わせた瑛花とエリーゼだが、クアドラロックを成功させて着艦してもまだまだエリーゼのツン状態は脱してません。

と言う訳で、瑛花様はお怒りのご様子です。
参考資料:

| | TrackBack (1)

ご愁傷さま二ノ宮くん・第1話

原作を知らないのでどれだけの期待作だったのかは分からないが、TVQで放送された翌朝にはもう何本か動画共有サイトに掲載されていて、東名阪から比べたら圧倒的に人口が少ないのにこれだけうpされるとはなんたる事だと眺めていた。そんなに期待作だったのか。

人間離れした身体能力を持つ姉。男の子を引き寄せる能力を持つ女の子。そしてその女の子と同居せざるをえなくなる展開。どこを取ってもとっても見た事のある要素をふんだんに盛り込んだ「ご愁傷さま二ノ宮くん」。と言う訳で設定だけを文字にするとどこかで見た様な話になるのだが、作画や演出が頑張っているので何だか期待が持てそうな雰囲気。

それにしても、理不尽な姉二ノ宮涼子、
参考資料:

責任押しつけタイプの兄月村美樹彦、
参考資料:

この二人のせいで 真由との一見おいしい状況にもその実は今後苦しみ抜きそうな二ノ宮峻護くん。つか、それ以外にも学校の連中に「二ノ宮くんの困った顔をみたい」とか言われていいようにされてるし、こいつはどんなキャラをやってるんだよ、学校で。

そんな二ノ宮くんだから、真由が男の子に慣れる為とか言われて同衾まで強要される。しかも下手に真由に手を出したら生気を吸い取られて死に至る可能性があると言う事で、とんでもない蛇の生殺し。でもねえ、健全な男子高校生がかわいい女の子とベッドを一緒にして誘惑に耐えられる筈がないじゃないかw さわった瞬間に電撃が走るとかは別にして。
参考資料:


しかも波乱要素はそれだけじゃないみたいだ。第1話最後にご登場の麗華様がなにやら二ノ宮くんにご執心の模様。そんな麗華がこの事態を知ったら何が起こるのやら。


それはともかく、地デジのくせに超額縁だったのには絶望した。今期は東京MXの地デジで見たD.C.IIもナイトウィザードもフルワイドだったのになあ。

| | TrackBack (1)

CLANNAD・第1話

うわーん、こっちも4:3。
いいかげん、TBSはこの深夜枠を16:9にしろよ!

さてこちらも藤島康介同様TBSが好んで用いるKeyのゲームが原作。

もっとも私はKeyのゲームだと言う事までしか知らなくて、中身は未プレイ。そんな訳でKanon同様新鮮に見る事が出来る。AIR、Kanonと過去2作とも原作未プレイなのが良かったので今回も是非とも同じ様に願いたい。前2作同様京都アニメーション制作だし、期待している。

とは言ってもKanonの放送が終わってからまだ半年しか経っていなくて、まだ気持ちがリセットできていないからどうかなあと思ったが、始まって渚が本格的に喋り初めてから気持ちが変わった。
参考資料:
いったい、どう脚本を書いたらこんな気になる子を描けるんだ。中原ボイスの可愛い子版がまたぴったり。
(最近は元気版が多かったから)

上述のとおり原作未プレイなので登場人物の整理がつけられるかと言う事になるのだが、
参考資料:
なんだ、この趙雲子竜。どこの一騎当千だw

せっかくこれだけの動画やっといて見物人視点はこれかよw
参考資料:

儚いだけの子かと思われた渚だが、家庭は明るい家庭。
でもこの「ぐー」は唖然としたぞw
参考資料:
岡崎朋也・エターナルは吹いた。

その一方で朋也の方は父親が母親の死後酒浸りになってろくに仕事もしていないと言う辛い家庭。この作品もKeyお得意の色々辛い物を背負って涙ものの作品となるのだろうか。

| | TrackBack (1)

逮捕しちゃうぞ フルスロットル・第1話

絶望した!
直前に流れたガンダム00のCMがフルワイドのくせにこちらが4:3なのに絶望した!


3回目のTVアニメ化。いや、もう何も語る物がないんじゃなかろうかw
OVAから見たら既に13年の歳月が流れている。干支が一回りしてますよ。私は確かTV第1期から見始めたと思う。「と思う」になっちゃう程もう過去の歴史になってしまっている。

そんな訳で、あのままの続きみたいな感覚で見ようかと思っている。脚本と作画が酷い事にさえならなければいいよ。

とりあえず第1話の作画は力が入ってるのは分かった。
参考資料:

それにしてもTBSは藤島康介の作品をアニメ化するのが好きだなあ。

| | TrackBack (0)

ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-・第1話

これなんてチャレンジャー?
参考資料:

あの打ち上げ直後の爆発シーンはどうみてもスペースシャトル・チャレンジャー事故。宇宙は凄いぞ、人生観が変わる、なんて辺りはこれはまさか死亡フラグ?とか思って見ていたら、案の定隕石か何かが飛んできてシャトルと衝突。それにしても地上から肉眼で見える様な高度でぶつかったら隕石の航跡が見えるものじゃないのか?参考資料:
見えてんじゃん。

落ちてく場面のこの母娘の姿は痛ましかったなあ・・・
参考資料:


ところがそれから2年。なぜか奇跡的に助かった(これは後から分かる)カミシナ・ジンが操縦ミスをした機長の息子として世間から孤立した状態となっている。しかしどう操縦ミスをしたら機体が爆発するんだ。飛行記録も回収されていてよさそうなものだし、これはやはり政治的な圧力があったと言う事か。隕石(か何かは分からないが)が衝突したと言う発表が出来ない何かが。

その何かを隠さなくてはならない事と多分関係のありそうな組織とそこの連中。でも第1話では何かがありそうと言う程度しか情報が無い。あの化け物の状態になって女性を襲ったヤツとか、アルブムのコミュニケーターを探しているとか(身体のすみからすみまで調べるとか言っていた)、ドラゴノーツ(本作のタイトルなんだが)がこんなものに出動云々とか。

とりあえず分かったのはキャラデザがステルヴィアだなあと言う事。いや、キャラの顔よりも機長が来ていたパイロットスーツの方がとてもステルヴィア調だった。そうか、うのまこと氏ですか、キャラクター・デザインは。

もうひとつ。
胸がでかいキャラが多いなw
参考資料:

むらこさん、また胸のでかいキャラですかw
参考資料:

ヒロインも。
参考資料:

あれですか?
同じコナミがスポンサーのスカイガールズとで大きさの帳尻を合わせているのでしょうか?w

| | TrackBack (2)

iPod touch で見えてしまうYouTubeの削除されたヤバイ動画

iPod touchは独自のYouTubeビュアーを搭載している。ちょっと色々試してみたら「最新」のリストがPCのブラウザで見る「最新」とは随分と違うのに気が付いた。まあこれはもの凄くありそうな話で、普通にブラウザで行っている訳ではないので中継サーバか何かでタイムラグがきっとあるのだろうと思った。

タイムラグ?

YouTubeを利用した人ならかなりの人が以下の画面を見た事があると思う。
参考資料:

けしからん使い方をしたからこの動画は削除した、と言う画面だ。
でもiPod touchのYouTubeビュアーはタイムラグがある。
そうか、そうか、タイムラグか、と言う事で、上記の様になっていた動画を幾つかiPod touchで見に行ってみた。

見えるじゃんw

これがその画面。
ヤバイ動画だから一部をモザイクにしたw
参考資料:

いや、だって他にuse violationになりそうな動画なんてすぐに見つけられないじゃん、こう言うの以外は。

きっとこれも時間が経ったら消えるのだろうが、iPod touchを使ったら(少なくとも今の仕組みなら)ちょっと遅れても残った姿を見られると言う事だ。

| | TrackBack (1)

iPod touch で予想と違った事

予想と違ったって、よく考えもせずにアップルストアでぽちっとなをしてしまったのが原因とも言えるが、それはともあれ予想を覆された点を何点か。

1.再生出来るのはYouTube動画であってFlv動画ではない

うへー。そうだったのか。
専用の再生画面に移動して再生するのか。だからYouTube以外のflv系の動画サイトの動画は再生できんのかー。と言う事でじゃあみんなどうしてるの?と探ってみたら、こう言うのがヒット→「iPod touch向けのニコニコ動画のPodcastを生成する」

ああ、iTunes経由で取り込むのですね。

スクリプトを設置したら、こりゃあ楽ですわね。

とりあえず何も設置せずにやるとしたらどうするか、と言う事で落としたニコ動のflvをYouTubeのアカウントでuploadしてみた。そりゃこうしたら見られるでしょうw こいつの利点はiPod touchのメモリを食わない事と、変換の為のCPUをYouTubeに任せちゃうって所だろうか。Wi-Fiさえ繋がればこれは資源を食わない方法なんだが。

2.無線LANのアクセスポイント

これは良い方での予想外れ。

私の一番の目的は無線LAN端末として使う事。でも世の中公式の無線LANアクセスポイントを調べてみると駅周辺とかに偏在していて、なかなか日本のWi-Fi環境は寂しい。しかも接続料金が高いんだこれが。

どこかと契約するかな、どうしようかな、と思いつつ、何もふんぎりをつけたなかったのだが、このiPod touchはノートPCとは違って小さいから歩きながらアクセスポイントをサーチしていたら

處處聞啼鳥(春暁)

そこここに開きっぱなしのアクセスポイントがある!

自宅近くの駅ではホームで、そして駅を出てコインパーキングのところでパスワード無しで無線LANに繋がるアクセスポイントを発見。これまでのサーチ結果だと有料のアクセスポイントよりこう言った戸締まりをしていないアクセスポイントの方が多いんじゃないか、と言う雰囲気が出てきたw

もうしらばらく公衆無線LANの契約は見合わせよう。

| | TrackBack (0)

Myself;Yourself・第1話

ょぅι゛ょ物かと思ったらw、冒頭のお別れ会の時から5年。16歳になって日高佐菜は帰ってきた。アパートの大家さんは織部麻緒衣のところ。あのょぅι゛ょだった麻緒衣もすっかり育っちゃって。
参考資料:

と言う事で、幼い頃に一回別れた幼馴染み達に再び会う事になった佐菜の高校生活の話の様だが、まあ単にこんにちはまたよろしくね、じゃあ話にならないのでw何やら波乱も含んだ開始。

かわいいのに胸の大きい麻緒衣がちょっと気になる一人暮らしだが、それにしても慌てて時間を間違えてやって来たと言う割には麻緒衣はエプロンなんか用意していて何となく策略っぽさも感じる。でもなあ、本屋さんでの一生懸命さと言い、あまり計略をするタイプとも思えないのだが。
参考資料:
この本屋の配色は実に本屋らしくて良かった。

女の子の方は幼い時と同じ声だが、成長した男の子は違うぞ。えー、こっちも子安ですか、ネウロに続いて。

そして最大の波乱要素は菜々香。そりゃあ気付かなかった佐菜は失礼だがいきなり平手打ちするかよ、普通。どうも気が付かなかっただけじゃない何か怨恨があるのかな。だって、神社で顔を合わせた時に既に不愉快そうにしていたから。
参考資料:

幼い時の別れ際の約束を守らなかったから腹を立てていた・・・なんてありがちな話になるのかな?

| | TrackBack (2)

ナイトウィザード・第1話

「はい」か「Yes」か「Ja」か「Да」か(いや、そこまで言ってないけどw)のお嬢様アンゼロットの陣営とそれの敵方のゴトゥーザ様の陣営の2陣営に分かれていると言う事は分かった。で、その辺りに属していながら実際の世界、或いは一般人の世界で普通に学校に通っているのが二人、柊先輩(だがバイヨリンは弾かない)と赤羽くれは。でも何故アンゼロット様の言う事をきかないといけないんだろうね。
参考資料:

そんな二人の通っている秋葉原の高校
参考資料:
(どこだよ、これ、お茶の水の方向に台地をあがった辺りに見えるが)に転校して来たのが志宝エリス。この子はとりあえず普通の子だったみたいだ(最初はね)。ただ、両親がいなくて援助してくれる紫のバラの人が保護者としている。

って、おい、そのマンションはアキバのTOKYO TIMES TOWERだよな。
参考資料:
しかも内部も本物の作りじゃないか。ちゃんと資料を取り寄せたのか。
参考資料:
或いはスタッフであそこに住んでいるお大尽様がいるのか。私はたまたま当時の建築雑誌を見たので何となく覚えているんだが。この辺りのモデルルームの情報でも見たかのかねえ。

この第1話ではエリスの腕輪に1個の石を組み込んでエリスがアンゼロット側の仲間に入った訳だが、あの腕輪に7個の石が全部揃うのがこの作品のゴールらしい。で、それを突き動かそうとしているのが敵方。揃うと何が起きるのかは未だ不明。

さて第1話と言う事でえらく力が入っていた様だが、これもバンブーブレード同様何だかOPが間に合っていない?このクオリティはどこまで維持してくれるのでしょうね。正直、火曜深夜ってものすごく本数が多くて1本でも減らしたいのだよ。私の所はU局はMXしか地デジが入らず、MXでやるフルワイドの作品なのでその点は好感度が高いのだが・・・。

| | TrackBack (0)

魔人探偵脳噛ネウロ・第1話

こっちの探偵物はなかなか面白かった。やっぱり探偵物は第1話でちゃんと謎解きをしなくちゃね。加えてこのネウロは設定が興味深い。魔界からやって来て謎を喰わないといけないネウロ。それの隠れ蓑として選ばれた弥子。しかしその弥子には父が密室で「自殺」したと言う納得できない謎があった。

普段はすましていて弥子には御主人様然とするネウロが面白い。
参考資料:
声優に子安武人を選んだのも正解だろう。

一方気になるのはアニメ制作体制だなあ。
前の期にやっていたクレイモアがマッドハウスが韓国に丸投げしたものだったが、あれはまあああ言う絵だから向こうの作画で問題なかった。だが、これはちょっと違うでしょう。厨房の絵で何だか下手だなあと思ったらEDのキャストで向こうの作画だったのでちょっと納得。いや、向こうで描いてもイイ物はいいんだけど。

特に弥子を今後どれだけまともに描けるのかちょっと心配。
参考資料:
これは崩れた顔だけどね。

| | TrackBack (2)

素敵探偵ラビリンス・第1話

うーん、残念ながらぴんと来なかった。
どこが素敵探偵なのか分からない。つか、確かに警察に事件の謎解き電話はしていたが、どうなったのかの話を一方的にしただけで、何か謎があってそれを鮮やかに・・・と言う訳でもなかった。もしこれが本当に探偵物なら第1話ではその辺りの謎解きの妙か、或いは謎で終わる事件か、どちらかを見せてくれた方が良かったんじゃないのか。

と言う訳で、大激戦区の火曜深夜(このまま放っておくと一晩で5番組も溜まる)でこのまま見続けるのはちょっと無理かな。


ところでこいつら小学生だったのか!w
参考資料:
てっきり中学生か高校生あたりかと思って見ていた。

| | TrackBack (1)

今秋のアニメ新番組詰め合わせ

オリジナルはニコ動らしいが、Veohにも載っていたので引用。

Online Videos by Veoh.com

ようつべ版は時間の関係で3分割されちゃってます。

| | TrackBack (0)

バンブーブレード・第1話

今期はとりあえず第1話を見ておこうとしておいたものが凄く多いので月曜深夜アニメにかんしてはこのバンブーブレードを脱落させようかな、なんて思っていた。番組開始早々おっさんが車を飛ばしてるのを見て、ああ、こりゃ脱落させる理由がだんだん整ってきたかなとも思った。

部長の紀梨乃が出て来た場面では、うーんどーしよーかな、なんてちょっと迷った。

ところが珠姫だ、珠姫!
広橋のぼそぼそキャラがなかなか雰囲気がよくて、
参考資料:

う、これは・・・と思ってぐらぐらしたら最後の場面でやられたよ。完全に珠姫にやられたよ。来週以降も見ます。珠姫さんの為に見ます。
参考資料:

でもそれだけじゃないんだよね。話もなかなか面白くて石田キャラの栄花段十朗がまたびっくり。これが石田キャラか、一体どんな秘密が隠されているんだと思ったら彼女の都がとっても美人。
参考資料:
ここでふざけんじゃねーとか怒り出す顧問の石田虎侍先生だが、いや、あんた、あんたが望んだ通りの「男が1だったら女が99で調和の取れた100のカップル」じゃないのか、これは。


OPがまだ出来ていないのか、第1話の場面が沢山使い回し。これのおかげで本編視聴がデジャブーの嵐だったのは勘弁願いたい。

| | TrackBack (2)

スケッチブック ~full color's~・第1話

こりゃあまったりアニメですか?
思わず「ひだまりスケッチブック」かと思いましたよw

でもこう言う何がどうと言う訳でもない話が続く原作ってどんなものなんだろうと思ったら、やっぱり4コママンガなんだね。

空は人と喋る事が苦手そうに見えたが、Wikipediaを見たらとんでもない事が書いてあった。
「未だに吹き出しでの台詞がない。」
ちょ、待てw
参考資料:
参考資料:
いい表情するよね。

夏海の話っぷりからこれは舞台は九州かなと思った。
参考資料:
西鉄も走っていたしね。
参考資料:

ところがね、ある景色から場所を特定しましたよ、場所を。
廃墟マニアの私は見落とさなかったよ、こんな有名な廃墟を。
参考資料:
こりゃあ福岡の志免炭坑の竪坑櫓じゃないか!

で、このスケッチブックって福岡じゃ放送してないのだそうだ。福岡県民のみなさん、困難を乗り越えて舞台探訪をして来て下さい(をいw

あ、アリア社長ののっかってるボウリング場もね
参考資料:


流石に東京から福岡じゃ舞台探訪には行ってられないのでこれ以上の場所特定は諦めてゆるゆると見て行きましょうか。

| | TrackBack (1)

D.C.II ~ダ・カーポII~・第1話

ダ・カーポシリーズのアニメ第3作。先に断っておくと私は前作も今作もゲームはやってませんw
と言う事で、4年前に放送した第1作、2年前に放送した第2作を見たスタンスで語ります。まあいわばよく居るアニメonly層ですな。

と言う事で原作ゲーム側の出来事が何にも分からないのだが、前作から見てメンバ構成は同じ様な環境を維持しつつもキャラはほぼ入れ替わり。さくら理事長が前作からの引き継ぎの様にいるのだが、それよりも何よりも何一つ変わらぬ立ち位置で存在する杉並が、もはやこれは

ダ・カーポの世界の神

と言えよう。

いやw、だってそうじゃない。前の世界と全く同じ様子で存在するってのは神しかいませんよ。
しかもWikipediaにこの作品世界の概要を見に行ったら「前作より53年後」って、あんた、53年経って同じままってのはやはり神だよ、神。
53年経っても社会風俗は何も変わってないみたいだけどねw こう言う作品に時代性を求めたって仕方ないからそこは無視しよう。どっちかと言うと別の世界の初音ミク島が舞台だと思った方が納得できそうだ。

さて第1話と言う事で恒例の主人公が睡眠から覚める所から始まる。でも今回はおとなしい始まり方で、目が覚めてみたらパンツとシャツしか着ていない妹が横で寝ていましたなんて事はなく、妹の由夢が起こしに来たのを軽くいなして学校へ。しかし、いきなり学園祭かよ。で今作は妹キャラが堀江由衣。主人公と先に出来ちゃうカップルを見てまた葛藤するキャラですか?
参考資料:

一方、第1話で早々と告白して義之とくっついちゃうキャラが小恋。
参考資料:

うーん、くっつくのが早すぎるのでここが波乱の元なのかね。特に義之が見た夢は顔がはっきりしていないってのがみそと思われる。ここでは義之は小恋の事だったのかと納得してるが、後から実は違ったなんて事にとってもなりそう。

他は一応顔出し程度で、これからおいおいキャラ紹介になるのだろうか。あ!Wikipediaを見ると全13話予定になってる。これまでの第1期、第2期のアニメはいずれも2クールだったから今回は短い。そうなるといちいち色々なキャラに焦点をあてている余裕はないね。


作画が綺麗だなあ。私はこのダ・カーポシリーズのfeel.の絵が好き。確かに途中であやしい作画の回もあるが、総じていいと思う。
参考資料:


余談だが、今朝もうこの第1話が動画共有サイトにあがっていた。
うーん、こんな事では権利者が文句を言いたくなるのも無理はない気がする。

| | TrackBack (1)

水銀党党歌 Mercury Lampe u"ber alles

見た瞬間に吹いたのでこちらでも紹介。
我らが水銀燈閣下の党歌。

いや~でも党歌だったら元ネタはホルストヴェッセルリートの方が良かったんじゃ?
"Die Lampe hohe!" (水銀燈を高くかかげよ!)って、始まりが良いじゃない。
途中で"Kam'raden, die Rotfront(真紅) Und Reaktion erschossen,"(真紅と反動の凶弾に斃れし同志らよ、)って部分もあるしw

で、歌の部分はどうだろう、VOCALOIDが新しい声を出してくれないかな。それで入れるの。
若本ミクとか(をい

| | TrackBack (0)

ヒロイック・エイジ最終回とみなみけ番宣

クソワロタw

前回でクライマックスを迎え、この第26話で壮大な最終回(話の内容はちょっとともかくとして、映像的に)を迎えたヒロイック・エイジ。静かに幕を閉じたあとには空気の読めない音楽補完計画のCMが入り込んできて最終回の雰囲気を台無しにしてくれる。

ところがだ、

ヒロイック・エイジ最後の提供クレジットのあとで突如流れる次週から始まるみなみけの番宣。

「いや~、感動の最終回だったなあ!」
「ほー、おまえに流す涙があったとは驚きだ」
「いやもう私なんか日々の全てに感動だよ、朝ご飯とか昼ご飯とか」
「そもそもお前にこのストーリーを理解できたのか」
「え?なにか?」

まさかヒロイック・エイジの物語がこの様な形で完成させられるとは思わなかったよw

| | TrackBack (0)

瀬戸の花嫁・第26話

最終回にOPの無いアニメは名作w

たった2話前に三河海のおしりにおできが出来たと言うギャグ回があったとは思えない超盛り上がりの最終回。まあ最終回直前回で一直線に緊張状態へ持って行ったからね。その緊張状態で存分に立ち回る準備が出来ていたと言う訳だ。

前回の話については何も書かなかったので軽くふれておくと、冒頭の燦と永澄のすれ違いがそのまま大きな行き違いになるのはなかなかうまい。そう、ささいなすれ違いが亀裂を深めるものさ。永澄にしてみれば何でこんなタイミングで割り込みをしてくるんだと思ったろうし、燦にしてみればなんでちょっとした日常のお願いをしてるのに全然まともに聞いてくれない、そんなすれ違いが売り言葉買い言葉になる、よくある話じゃないか。

それを拡大したのは源義魚の横恋慕と永澄の「ほなな」の勘違い。

もっとも永澄が勘違いしたせいで三河・江戸前連合による燦救出作戦の実行に繋がる。かくして源義魚の御所での壮絶なバトルだ。なんだかとてつもない事が起きている気もするが「見せられないよ」マークさえ貼っておけば放送もOKか!w
参考資料:
或いは合間にギャグをちりばめておけばOKなのか!

奪還の舞台が源義魚御所と言う建物内の広大な空間にしたおかげでかえって巨大なスケール感が出ている。うまい場所を設定したものだ。脚本家&演出家、GJだな。
参考資料:
参考資料:

かくて男を見せた永澄、めでたく燦を本当のお嫁さんにして瀬戸の花嫁大団円。


第1クール終了時にも瀬戸内組で一回見せ場を作った永澄(どちらかと言うと燦の方が)。最終回はこれを超える事が出来ないだろうと当時の感想に書いたが、どうしてどうして最終回でもあの時並みの見せ場を作ってくれたよ。

当初は、この制作スタッフだと総じて騒々しいギャグ話が主流になってそれをやりすぎるとどうかなと思った瀬戸の花嫁だが、そんな回もあったものの、動の中にぽつりとうまく静を入れるコツを掴んだのかそれが嵌った話などは抜群だった。

個人的には「眠りの歌」ねw

それからもう一点。瀬戸燦はこれまでの桃井キャラの中で最高にかわいかったよ。

| | TrackBack (0)

初音ミクによるパッヘルベルのカノン

オリジナルページのコメントにバロックは相性が良いと書かれているが、この手の作品も追随されるとイイナ

絵をつけたくなりましたw

| | TrackBack (1)

« September 2007 | Start | November 2007 »