出る杭は打たれる・でしゃばる広告は消される
遅まきながらFirefoxにadblockを入れた。広告をブロックするadd-onである。
数多ある無料サイトが広告収入をサービス提供の柱にしているのは知っている。また、ごく稀に表示される広告が興味をひく事はある。だから広告を皆殺しに、とまではあまり思わなかった。
だが、限度もある。
Yahooのログイン画面に出る巨大な広告は以前からいらついていたし、特に自分となんら関係のない広告が表示された時は許し難い暴挙にも思えた。
だからここの広告はブロックした。
でしゃばりな広告はでかい物ばかりではない。RSSリーダーを使っていると、フィードのそこかしこにこれでもかこれでもかと埋め込まれているケースがある。そりゃあ1~2個ならまだしも3記事に1個の割合で埋め込まれたら見苦しい事この上ない。
従って、RSSフィード系のドメインは皆殺しにした。
広告ブロックのadd-onはそう広くは使われていないかも知れない。そもそも今でさえIEの方が圧倒的にシェアは大きい。だがこの趨勢が徐々に広がって行くのならそれは段々誤差とは言えない数字に上がっていくのではないか。Webの広告は「目立つ」場所にあるもの程広告料は高いかも知れないが、そんな場所であまりにも自己主張を強くすると逆にそこは誰も見ない場所になるのではなかろうか。でしゃばりな広告は広告モデルそのものを危ない目に遭わせている事になる。
あ、ちなみに、mixiのログイン画面を占拠する広告Flashは真っ先にブロック対象になった。
でしゃばりすぎ。
Flash広告の何が嫌だって、チラチラするのもさる事ながら、CPUを喰う事。
広告の分際でユーザ資源を食いつぶすなどもってのほか。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare