円形校舎
廃墟本2【AA】を読んでいたら美唄市の沼東小学校の円形校舎が出て来た。そうそう、円形校舎、とても懐かしい風情がある。まだ昭和も40年代の頃にこの手の建物がしばしば見かけられた。そうか、円形校舎か、と言う事でちょっとネットで検索をかけてみたらこんなサイトもあるんだね。
円形校舎(jmam.net)
「インターネット上で検索して、確認できた「円形校舎」は、次の通りです。」と言う事で各地の円形校舎のリストが載っていた。ほう、なるほど、こんなに。あれ?私が記憶している円形校舎が無いぞ。それは確か阿寒湖に行った時のものだ。
と言う訳でピンポイントでぐぐったら出て来た。
釧路市・阿寒町・音別町の合併文書「新市誕生」(pdf)
↑この中で昔の阿寒と言うページに阿寒湖小学校の円形校舎の写真が載っている。
それにしても懐かしい。林間学校としてこの阿寒湖小学校に泊まったんだよね。
ここまで分かったので、今度は阿寒湖小学校・円形校舎でぐぐったのだが、なかなかそれに言及しているサイトが無い。辛うじて見つけたのがこちら。
阿寒湖畔へ(ガンバレ!マチ! way-nifty.com)
この方は円形校舎の阿寒湖小学校に通っていたらしい。唯一拾えた生の声で、
「昔通った小中学校もだいぶ前に解体されています。通称マリモ校舎とよばれ、円形の体育館の周囲に教室が配置され、建築の世界でもちょっと有名な建物でした。」
中心に円形の体育館があったのか。うーん、流石にそこまで記憶は辿れなかった。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare