NTT東フレッツ、壊滅
こんな恐ろしい事が起きたのに夕方~夜のニュースで報道されていない。東と言っても東京23区は無事だったので異変に気づいたのは2ちゃんねるのν速で。TVでもやってくれなくてそれでいてネットに繋がらないとなると困っただろうが、私個人としては携帯で2ちゃんねるのν速に行っただろう。
あらためて回線の多重化の必要性(必要かどうかはその人の生活様式に依存する訳でもあるが)を感じた。携帯に特化されたサイトでなくとも今使っているauのW51HならPCブラウザも搭載しているから一般サイトでも情報が取得できる筈だ。
ただ、繋がると言ってもやみくもに動き回っても仕方ない。こう言う時に情報が集まるのは2ちゃんねるで、背景に莫大な書き込みの可能なユーザが居る為に一旦緩急の時には情報が集まる。広域で問題が発生した時の速報性は抜群だ。この間の能登半島沖地震の時もそうだが、地震発生の情報はTVのテロップよりも遙かに早い。能登半島沖地震の時はたまたま実況中だったせいもあって地震波の伝搬よりも先に地震発生を知ったし、当然TVテロップより早かった。
他に便利なのは電車が止まった時。「今日も電車が止まった」じゃないが、JRになってからやけに増えた様に思える運行障害は2ちゃんねるの交通情報が早くて便利。なにしろその場で遭遇している人達が携帯などから書き込むから。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare