« Second Life はもうだめかもわからんね | Start | ロケットガール・第3話 »

レッツゴー!陰陽師はなぜYouTubeから削除されなかったのか

確かにあれだけ騒がれたら著作権者から削除依頼が来ていても不思議ではないと思っていたが、実はこんな話が↓
「陰陽師」はなぜ削除されなかったのか - "豪血寺"サントラCDが発表(mycom.co.jp)

同社によると「もともと『見た人に楽しんでもらえれば』という意図でゲームに入れたもので、これだけたくさんの人に楽しんでもらえているなら作り手冥利に尽きる」とのことだ。
※決して著作物の無断使用を推奨するものではありません。
「作り手冥利に尽きる」、イイ言葉だなー。

注にある様に「※決して著作物の無断使用を推奨するものではありません。」は尊重するとして、どう見ても自分の金儲けの事しか考えてないんじゃないのかと言う「クリエイター」は少しはこの姿勢を見せて貰いたいものだ。

参考までにYouTubeにある「陰陽師」関連の動画。


私は「陰陽師は大変なものを盗んでいきました」をW51Hに入れてますw

|

« Second Life はもうだめかもわからんね | Start | ロケットガール・第3話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf レッツゴー!陰陽師はなぜYouTubeから削除されなかったのか:

« Second Life はもうだめかもわからんね | Start | ロケットガール・第3話 »