ハードなアキバねた
昔は秋葉原に行くと言えばPCのパーツだったり周辺機器だったりそう言うハードなネタが目的だった。そう、i486(100MHz)のマシンに16MBのSIMMでWindows3.1を入れた日々はそんな時代だった。(そう言えばそのマシンを買ったショップってどうなったのだろう)
10年一昔と言うが、10年どころじゃないのか、もう。
それがここ1~2年はアキバにはどちらかと言うと同人関係だったりアニメ関係だったり果てはフィギュアだったりと、街の変貌をなぞる様に行く目的も変わっていた。
が、ここで久しぶりにハードなネタが復活。
1.SDメモリ
デジカメ・携帯で使っているSDメモリカード。昨年買ったデジカメでは当初は写真を適当に撮る程度だったので1GBが1枚もあれば充分かと思っていたが動画を撮ったり、ワンフェスで写真を次々と撮ったりする使い方をするうちに不足感を持つ様になった。また個人用に携帯を新調した為、こちらにもメモリカードが欲しくなる。microSDカード1GBを1枚かって今はまだ使用量が9%だからまだまだ・・・あ、いや、買って1ヶ月も経たないうちに1割を使ってしまうてのはどうよ。
そんな訳でSDメモリカードについては安くなってきた事もあって需要が旺盛。そうなるとアキバのどのショップでどれが幾らなのかが気になる。こんな調査結果もある訳だし↓。
【特別企画】SDカード実売価格調査――容量2GBで1000円台も!(yahoo.co.jp)
ただ、2ちゃんねるでこのニュースを元に立ったスレを見るとA-DATAはやめとけと言う意見が多い。消えたの相性が悪かったのがあるみたいだ。良かったと言う意見は大抵の場合書き込まれる事はないのでそれがどれだけの比率なのかは分からないが。
そのスレで紹介されていた物にこんなのも↓
SD-MemoryDrive8/16
http://www.zentek.co.jp/product_sd_md816.htm
OSの起動は確かに早そうだなあ。
アキバWatchでもこんなのが紹介されていたんだね。
SD4枚でRAID0を構築できる2.5"HDD型アダプタが少量販売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061223/etc_sd4.html
2.デジタル放送をガシガシ録画
アキバBlogさんの「コピーワンスのデジタル放送をガシガシ録画」のPV3 ちょっとだけで紹介されているのがコピワンデジタル放送をガシガシ録画できるPV3。
そもそもコピワンのデジタル放送は録画出来ても専用フォーマットで録画されて録画した物以外では再生できないとかなっているのが普通だが、PV3はそれと同じ原理ながら専用フォーマットで録画したものが「公開されているユーティリティで他のファイル形式に変換できる」と言う優れものと言うか穴が空いていると言うかw
YouTubeとかstage6とかに高画質版の動画がuploadされているのを見る度にこう言う物があるのだろうなと思ったが、図らずしも別の切り口から知った。それはXbox360のアイマスを録画するにはPV3を使えと言われているのを見かけたのがここで文字列一致した訳で、そうかPV3ってこれの事だったのか、コピワン動画を他フォーマットに変換できるるのか、と。
最近はアイマスをこれで録画して公開すると言うのが流行ってるそうで、品薄に拍車をかけているかもしれない。
で、買うなら今かもね。
なんか、規制が入りそう。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare