« テレ玉CM・風が語りかけます | Start | 最近のトラックバックスパム »

Rimoに見るコンテンツホルダーの著作権姿勢

先週はてながはじめたダラ見YouTubeのRimoだが、4つあるチャンネル(YouTubeのCategoryに該当する)の中の4.Arts & Animationをちょっとだけ飛ばして眺めて見たところ画面左上に「以下の番組は都合により放送できなくなりました」と言うのがチラチラ出ると言う事が分かった。恐らくYouTubeに削除された物だと思われる。

ところでこの4ちゃんねるを見ていると(特撮の仮面ライダー電王を除いて)全部が放送されたアニメが丸ごとuploadされたものばかり。果てしなくRimoを再生し続けた訳ではないのでどこかまで行けばそうではないのが出るのかも知れないが、とにかく「どう見ても引用とかオマージュとかじゃないでしょ」と言う物ばかりだ。そうやって登場した番組丸ごとuploadの中で、上記の「都合により放送できなくなりました」は作品ごとに傾向が違うのに気づいた。

放送できなくなった作品
北斗の拳
DEATH NOTE
のだめカンタービレ

放送できている作品
聖闘士星矢
NARUTO
すもももももも
BLEACH
銀魂
ネギま!?
NANA
クレヨンしんちゃん
D.Gray-man
スクライド
SHUFFLE! MEMORIES
ONE PIECE
ケロロ軍曹

護くんに女神の祝福を
京四郎と永遠の空

まあ著作権をがちがちに守りたい所と見逃してもいいかと考えている所との温度差みたいなものがあるのだろうが、そうは言っても作品丸ごとの「放送」ばかりではRimoは著作権侵害の温床と言われかねないか?


私としては「とかちつくちて」みたいなのがぽろぽろ出てくれるのを期待したいのだが。

|

« テレ玉CM・風が語りかけます | Start | 最近のトラックバックスパム »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf Rimoに見るコンテンツホルダーの著作権姿勢:

« テレ玉CM・風が語りかけます | Start | 最近のトラックバックスパム »