カスタマイズはほどほどに?
ネタもとはこれ
パソコンのカスタマイズはほどほどに(nikkeibp.co.jp)
どれ位がほどほどなのか分からないが、それも仕事の仕方次第ではないかと思う。私の場合は自分のPCが決まっていてそれが代わる事は無いし、他の人のPCを一時的に使うと言う事は事実上ない。だって、個人情報を扱うかもしれないPCを他人の私が使うのですか?それは無いでしょう。本来は。
自宅の個人持ちPCでは仕事はしない。これも個人情報などの関係で厳密に決まっている事。とは言っても会社PCと個人PCでかなり環境を近づけているのは確か。エディタは秀丸でショートカットキーカスタマイズもしている。他にクリップボード履歴ツールだの圧縮解凍系ツールだのは共通で、クリップボード履歴ツールもショートカットキーカスタマイズしている。ブラウザはIEを捨ててFireFoxを入れなくちゃいかんしねw
そしてこれらの環境を一から整えるのは確かにちょっとは面倒だ。先日新しいPCを購入してOSをインストールした後で上記のツールの導入とカスタマイズを行った後、PCが不調になって再度OSを入れた時には「くそー、またかよー」と言う気持ちになったのは確かだ。だが、だからと言って「パソコンや携帯電話を買い換えた時に、新しい機種に対しても、同じカスタマイズを再度おこなう必要が生じ、思いのほか時間と手間をとる作業となります。その時間と手間を惜しむあまり、買い換えを控えて、今の機種で我慢するという態度を取る」なんてそれは考えられない。そんな毎月買い換える訳でも無し、年の単位での機種更新で新しい機種へのカスタマイズが面倒とは考えてもみなかった。だからカスタマイズのせいで買い控えなんて想像だにしなかった。
ただこれもその程度次第なのかもしれない。カスタマイズが私の想像を絶する程大変な内容(カスタマイズだけで2~3日かかるとかw)の場合はちょっと二の足を踏むのかも。
とりあえずどこのPCに行っても欲しいのはクリップボード履歴ツールかなぁ。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare