« ゴーストハント・第19話 | Start | 奏光のストレイン・第13話 »

デジタルARENAが捏造グラフを使ってPC/Vistaの売り込みに必死

Vistaが快適に使える! ハイパフォーマンスPCを買え! / デジタルARENA(nikkeibp.co.jp)

Windows Vistaの先進的な機能を快適に楽しむには、高性能パソコンが絶対に欠かせない。
必要性が実感できない「Vistaの先進的な機能」を押しつけようとしているのがそもそもの間違いなのだが、そうでもしないとXPとVistaの違いって何?な訳なので(無いなんて言わないよ)、AEROだの持ち出してくるのだが、それを動かすには今度はPCの機能を上げなくてはならない。でさらに高性能PCを買えって訳だ。

問題なのはここで使われている性能グラフ(3ページ目)。CPUの種別でマッピングしているものだが、
(※これは記事の内容指摘の為の引用です。)
参考資料
デュアルコアすげー・・・・あれ?
最近似た話をどこかで見た様な。ああ、NHKお得意の捏造グラフの話だ。
(→高木浩光@自宅の日記 - 日常化するNHKの捏造棒グラフ)

と言う訳で、0を基点として棒グラフにしてみると。
参考資料
大して違わないじゃん。

NHK的に改変したらこうなるのかもしれないがw
参考資料

もっとも、「Windows エクスペリエンス インデックス」と言うのがくせ者でサブスコアの数字が単純に性能に比例してるのかどうかが分からない。このページ(Windows エクスペリエンス インデックスとは?(その1))を見てみたら

・評価値はWinSatで得られた測定値から直接決定されるものではない。
・評価ロジック(何をもって決定しているのか、どのような計算をしているのか)は非公開である。
と言う様にそもそもその根拠がよく分からない物で比較されても困る次第だ。

やはり基本は自分がPCで何をやるかでしょう。私は動画のエンコをするのでCore 2 Duoにしたが、Webを見て回るだけなら4年前のCeleronPCで何一つ不自由はしてない。でOSに至ってはあと半年は「Vistaの先進的な機能」を使う様なソフトがそもそも存在しそうもないのだからXPのままで問題ない。

|

« ゴーストハント・第19話 | Start | 奏光のストレイン・第13話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf デジタルARENAが捏造グラフを使ってPC/Vistaの売り込みに必死:

« ゴーストハント・第19話 | Start | 奏光のストレイン・第13話 »