« Dezember 2006 | Start | Februar 2007 »

ゴーストハント・第17話

禁じられた遊び・おりきりさま編完結。発動してしまった呪詛は止められない。もうそのまま松山先生が呪い殺されるか、あるいは呪詛返しをするしかない。一也が選んだのは呪詛返し。知らないでやったとは言え、呪殺に手を貸した者へ返すのが当然だと言う。だが、これを納得できない麻衣が一也を激しく非難。

そんな訳で、麻衣はひとりで悪霊の調伏をしようとするが、へたに退魔術を習ったのが徒になったね。知らなければそんな事をしでかそうとは思わなかったろうに。案の定全然歯が立たないのだが、こんな麻衣を一人ほっぽっておいちゃいかんだろ、坊さんは何しとると思ってたら、やはり助けに来たのは法生。

翌日、リンによって呪詛返しが行われたが返された呪詛を受けたのは生徒達の身代わり。あの体育館に脚だけで整列している姿がどうも人の気配に見えなかったが、これだったか。いくら成功の確率が分からないと言っても最初からこのつもりなら一也も麻衣にちゃんと言ってやればいいのに。

それとも今回の最後の場面でのフラグ立ての策略ですか?w

さて最終日にまたもやお着替え。ほんとに今回はよく着替えたものだ。
参考資料:

そしておりきりさま編最初の不気味な提供絵に代わって完結話の提供絵はこちら。
参考資料:

#1の提供絵はコレね。
参考資料:

えらいちがいだな、おい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

パンプキン・シザーズ・第17話

ミオン編完結。いや、ミオン編と言っていいのか分からないが。

伊達に拝命十三貴族をやっている訳じゃないアリス少尉だが、あの身体でどうやってあれだけの物をぶんまわせるのか。実は脱いだら凄いのか、アリス少尉。

ところで双剣メーネをぶんまわすアリス少尉のフィギュアの新しいのが登場【RA】。おお、こっちの方がかっこいい。

帝国陸軍の情報局の方ではハンクス大尉とコネリー少佐が腹のさぐり合い。地下水道局がいかにでかくなったのか、そこでヒンメルがどれだけ流通しているのかを掴んだ一課が資金源としての地下水道を握ろうとした・・・本当に一課はそれが目的だったのか? コネリー少佐は上層部に十三貴族(即ちアリス少尉)排除許可を申請しハンクス大尉は部隊を引かせようと取引書類を持ち出したみたいだが、この話の最後をみると結局それは実らなかった?あるいは連絡が間に合わなかっただけか。

一方現場のオーランド伍長とハンス。ハンスの回想であの保護液の中は液さえ抜かなければ未だ普通の身体を保っているらしいと言うのが分かったが、最初はあの保護液の中でただれた皮膚を想像してしまって、うっと思っていた所。停戦命令で防護服を脱いだ仲間がみんな目の前で死んでしまったとは恐ろしい話だ。安易に脱ぐなとか命令は出ていなかったのか。或いはそんな事は想定されていなかったのか。

結局このハンスを死に至らしめたのは陸情一課の部隊。あの服って防弾も兼ねていた様に見えたが簡単に撃ち抜かれたものだ。どさくさに銀の車輪のシンパらしきヤツにミヨンは口封じとばかりに撃ち殺された。なんでハンスの遺体だけ収容したのかと思ったら、研究所に運ばれたのね。


ところで、クレイモア・ワンの部隊の女性っぽい声ってやっぱ植田かな?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Vistaが出たけど

当分PCには入れない。

実を言うとつい最近までは4年程前に買ったセロリンマシンにWin2Kであと10年は戦えると考えていた。実際今までの使い方ならあと10年は戦えそうな感じだった。このセロリンマシンは静音PCを専門とするショップ(Oliospec)で買ったもの。当時は静音PCなんてNECの水冷マシンくらいしか有名ではなかった時代、うるさいPCに閉口していたものの水冷PCは高かったのでファンを大型化して低速回転させたり、HDDをSmartDriveにくるんで音無にしたこの店のPCは画期的だと思った。本当に静かで、一度電源が入っているのにてっきりOFFになっていると勘違いして電源ボタンを押して逆に落としてしまった事があった位だ。

だからその静音PCは非常に気に入っていたし、Win2Kも起動が遅い以外はセキュリティに関してはMSに頼らないで自分でPersonal Firewallなど施してIEも使わない状態にしていたから不満は無かった。

これまではね。

ところが昨年後半から動画編集を始めたら途端に辛くなった。やっぱりCPUパワーが足りない。おまけに動画を扱うソフトが結構WinXPでないと動かない(フリーのはいいんだが)。年末に買おうかなと思っていたポータブルAVプレヤーもそれで断念した。

そう言う訳で、ドスパラでPCを新調した。以前買ったOliospecを真っ先に考えたのだが、静音パックを施してもドスパラのPCの方が一段安かったのが釣られた訳だ。でもこれがちょっと後悔。ドスパラのPCは静音パックを施してもファン音が気になる。OliospecのPCに比べたら格が違った。おまけに買って1週間でHDD不良(多分)発生。動画のエンコ中にいきなりブルースクリーンになる事数回。最後に起動しなくなった。ドスパラが付けてきたPC診断ツールで見てみるとDISKコントローラーがお亡くなりになった模様。

ドスパラのサポートセンターに電話したら本体ごと持ち込んでくれ、修理には約一週間と言われた。うわ、面倒くさ。まあHDDの初期不良と言うのはたまにある事だからそれだけでは責めないが、期待した静音性能がでないのも相まって印象が悪い。

ともあれ、新調したPCにはその直前に入手しておいたOEM版のXPを入れて使う予定。
Vistaにする理由は見いだせないし、日常的に作業に使うPCには新規性よりも安定感が必要だから。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

がくえんゆーとぴあ まなびストレート!・第4話

かわいいキャラでシビアな話をするアニメですね、これは。

小学校(?何しろ今のあの姿で高校生なんだから、ひょっとしたら中学生かもしれんw)の頃、学級委員に推薦された事で頑張った芽生が登ったはしごをはずされるどころか、はずされた挙げ句に突き落とされたトラウマで、他の人の為に何かをしてやる事にすっかり臆病になっていた。芽生にはそんな過去があったのだ。

今回、学園祭で全校生徒みんなからアイディアを募るにあたって、その引き金とするプロモ映像を作ったらとぼそっと言った芽生に学美達が大乗り気。学美の「がーって感じより、ぎゅぎゅーって感じかな」な要求にPCを使ってあっと言う間に応える芽生。

人間Expression衛藤芽生はわずか1秒間に2000行のXAMLをコーディングできるのだ。
ナレーション 中田譲治

芽生SUGEEEEEEEEEEEEEE

これだけ凄いヤツがいると、思わず頼りっきりになるのは無理無い話だが、それが図らずしも芽生のトラウマに障った。あの時のラーメン屋を境に芽生は学校に来なくなる。だがむつきに突っつかれた芽生は学美達が気になって仕込んであったカメラから3人を監視。をいをい、そんなもん仕込んであったのか。芽生が居なくても徹夜でやり遂げようとする学美達に芽生は嘗て自分を突き放した同級生達とは違うものを見いだした。

てな訳で、正式に芽生が生徒会に入会。
逆を言えば今まで生徒会でもないのによくもあれだけ生徒会室にやって来たものだ。元来は人恋しいタイプなのかもしれん。

しかし、最後までこびとさんがやったと思っていた光香はとことんボケキャラだなw 第1話の時はもっとしっかりしたタイプだと思っていたのだが。だがそうだとしたら、学美が生徒会長になっていなかったら芽生の様なはしごをはずされるトラウマに陥っていたんじゃないのか。それを考えると光香本当に良かったなあと言ってやりたい。

ところで、芽生って家ではこんな格好するのね。
参考資料:

脚で蹴るなんてお行儀悪いですわよ。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

ハルヒのハレ晴レユカイ、YouTubeにうpされすぎpart2

全然自重されないw
(クリックで全体表示になるけど、500KB以上あるので注意)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

セガ プライズ 月面兎兵器ミーナ EXフィギュアスペシャル 飛躍

参考資料:
月面兎兵器ミーナがなかなかイイ。

そうなってくると欲しくなるのが月面兎兵器ミーナのフィギュアで、実は昨年11月にセガプライズで既に出ていたんだよね。あの時は完全にスルーしたのだが、現金な事にアニメが始まったら欲しくなった。普通なら出来の悪いフィギュアでもなければ2ヶ月も前に発売したものはなかなか残っていないのだが、案の定事実上消滅状態(一部の店でたっかーい値段にしてるのはあった)。

こう言う時に稀に役に立つのがレンタルショーケース。幸いにもケース破損でお安く手に入った。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第44話

歌にメロディキーの充電をやっている所を見られて大っきらいと言われた潤。部屋に籠もってしまって全然出てこなくなった。

一方、ああは言った歌だが、学校にまで来ない潤を気にしてここまでのいきさつを美樹達に話す。そして全員で学校に出てこない潤の所に行ってみるとやつれ果てたセバスタンが。途中で恵一に会う歌だが、恵一のお茶の誘いをけって、

「そんな事より先輩は潤君の事心配じゃないんですか」

そんな事よばわりされた恵一。
バクからは負け犬扱いされて大ショック。
このショックが実は後の行動に繋がるんだろうなあ。はっきりしないけど。

さて、天の岩戸状態で出てこない潤に対して外ではみんなが楽しそうな演目を。特に美樹が凄まじいw
参考資料:
参考資料:
参考資料:

それでも出てこない潤に対して歌が最後の手段。

セバスタン「あー!レディがそんな事を!」
セバスタン「あー!大胆すぎますぞ!」
美樹「いいの?歌?」
真菜「嫁に行けん様になるで!」
マイメロ「いや~ん」

これに潤が釣られるんだなw
歌がやっていたのは安来節。

祐巳と言い、なんでツインテは安来節が好きなんだ。

出てきた潤はいかにも無理をしてそうなそぶりで歌に小暮を推薦して自分はロンドン時代の彼女とつきあうのだと言う。そして一旦はメロディギターを捨てるのだ。

だがその晩、潤の部屋にやって来た恵一がとことん潤を突き落とす。そのせいで潤は一旦は捨てたメロディギターをだーちゃんから受け取る。
恵一が潤にこんな仕打ちをしたのは前半での「そんな事」のせいだろうなあ。それ以外ちょっと思い当たらない。
とすると、歌のせいかw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

地獄少女 二籠・第16話

変化球の多い二籠編の中では今回のはストレートな話だったかな。ターゲットが途中で死んじゃって、再依頼と言うのは、ちょっと変化球かもしれないが。つか、手島のだんな、意外に打たれ弱かったんだね。いや、ひょっとしたら自殺にみせかけた他殺なのかもしれん。

一方、ひろし手島自殺後の蘭とマツのつるみっぷりが変。手島から金を巻き上げたのだからもう二人は手切れをするのが普通なのじゃないのか。それをまた蘭がマツに会いに行くのが納得できん。何しに行ったんだ。

で、蘭も蘭だ。共犯者の目の前で自首するとか言うなよ。どう考えても殺して下さいと言わんばかりじゃないか。結局刺されちゃうのだが。だが、これで再依頼が決まった。ターゲットはマツ。でもここも変なんだよね。なんでタイミングよく地獄通信が出現する時刻(0:00)なんだ。そこがルール破りの特例なのか。

まともに進行してくれたおかげで、久々にコントktkr。
まずは牛若丸のあい。
参考資料:
おおおおお。
合うじゃん。

そして新撰組のお二方。
参考資料:
こっちも合ってるなw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第43話

今回のブラックアクセサリーの餌食はマーチ。あの減点マーチ。

学校中の校則違反を摘発しないと心が安まらないと言う。そこに現れたのがエドちん。ブラックアクセサリーの中でメガネを渡してやる。これでどこで起きている校則違反も全てお見通しだと。ブラックアクセサリーの力で次々と校則違反を摘発するマーチに教頭が感動。校則決定権まで与えてしまう。

いや、それじゃ立法権と行政権を与えた様なもんじゃないか。

そんな権限まで貰ったマーチは次々と新しい禁則事項禁止事項を設けて摘発。でもなんで新聞紙で窓を拭くのまで禁止なんだ。一応これまでは、それはまずいんじゃないかと言うのだけだったのに。マーチの減点切符は夜にも貼られる。
参考資料:
枕けっとばすの禁止、毛布をはぐの禁止、ベッドから転がり落ちるの禁止。
まあ、確かにそれで寝ちゃ、風邪ひくぞ>ファイン。

でもマーチにもそれなりの言い分があったんだよね。この学校は色々な星のプリンス・プリンセスが集まっている。考え方や習慣が異なってバラバラになりかねない生徒達をまとめるルールを目指していると。
参考資料:
と遠くを見つめるマーチ。

で、それでなんで新聞紙で窓拭くの禁止なんだ。

摘発しきったとマーチが認識した時、そのハッピーを吸い取っていつものアンハッピーフルーツが発芽。でもいつもの様に祝福の力で撃退。ここはもう儀礼だからw

でも、マーチ、メガネない方が良いなあ。
参考資料:

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュ・第15話

おや、シャーリー、学校に来てますよ。
参考資料:

あからさまに訝るミレイに喧嘩中と言う事にしているが、それは後々ちょっと無理がありそうな。ところで、このミレイ会長、ルルーシュに縁談があって今度は逃げられないのとかもちかけてるが
参考資料:

察してやれよ、DT野郎w

さて、子供の頃に既にC.C.にギアスの力を授かったマオ。それがギアスに飲み込まれて今はあのざまだが、まあ四六時中他人の心の声が聞こえたのではたまらんわね。でも、マオにはいい手がある筈じゃないか。

ヒッキーになれw

そんな溺れる力を授けたままマオを捨てたC.C.を卑怯者と詰るルルーシュ。これがC.C.を動かしたのか、マオを探して何とかしようとする。いつもはこんなC.C.だから
参考資料:

まさかこんなに強いとは思わなかった。
参考資料:

だてに歳を取らない(マオとの回想で全然かわっとらんじゃん)身体じゃないな。

ルルーシュとは袂を分かった様に見せてマオの始末に向かったC.C.だが結局マオを片付けられなかった。それどころかマオに撃たれてバラバラになる寸前。ルルーシュが間に合ってルルーシュのギアスに動かされた警官隊に射殺される。結構あっけない退場だった。それにしてもあれだけの警官にどうやってギアスを使えたんだ、ルルーシュ。

マオの件で以前より強い「契約関係」になれたルルーシュとC.C.。
ルルーシュも後戻りができない所に至ったが、C.C.ももう一緒だ。

ところで、今回は勇ましいC.C.にお目にかかったが、一方で命が助かったヴィレッタがすっかり女の子になってますよ。
参考資料:
参考資料:
結構思い切った絵を描くな、コードギアスw

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

Kanon・第17話

「残された時間の少ない女の子に俺は何をしてやればいいと思う?」

本当に栞には何をしてやればいいのか。
栞はいつもどおりの時間を望んでいる。祐一は時間が限られている事を知ってしまったが、だからと言って何をしてやれば良いのか分からない。香里は相変わらず目を背けているし。

栞は残された最後の期間を制服を着て普通の高校生として生活をするのを選んだ。でもここだけ見ているとどう見ても普通の子だよね。これで本当に残された時間が無いのか。真琴の時と違ってじわじわ悪化して行く様でもなさそうだ。でも病気はどうにもならないと言う。

「起きないから奇蹟って言うんですよ」

ごめんなさい。
私、原典を知らずにこれ使ってました。
そうだったノカー

さて、前回は降る雪の描写に感心したのだが、今回「ちょっとまて」と思わず画面を見入った場面はこれ↓
参考資料:

ダウンコンバートした挙げ句のキャプチャではつぶれて分からないけど、この場面は暗い部屋の中にあゆあゆが入ってきて祐一のベッドに座るのだが、そこで廊下から射す明かりに舞い飛ぶほこりがきらきらと光っているのだ。こう言う何気ないシーンでそこまで描写するか、と目を見張った。

| | Kommentare (0) | TrackBack (4)

のだめカンタービレ・第3話

打楽器の女王w登場。

もう、のだめにしろ、峰にしろ、この真澄ちゃんにしろ、おかしなヤツばっかだな、千秋の周りはw
のだめが千秋にべったりしているのを目撃した真澄がのだめに嫉妬。「死んじゃえ委員会」まで作ってのだめに嫌がらせ。つか、お前、それは小学生がやる嫌がらせだぞ、真澄。誰が自分を攻撃しているのかを探る為にベンチで寝たふりをして罠をしかけるのだめだが、普通そんなもんにひっかかる馬鹿はおるまいと思ったら見事に罠にかかる真澄。

どちらが千秋を取るかでクリスマスの約束をとりつける勝負をするのだめと真澄だが、戦略だけみたら圧倒的に真澄有利と見られたものの、チケットを渡す為のお膳立て段階で真澄沈没。ベートーヴェンの9番でティンパニ奏者が踊ってどうするよw ところでティンパニ奏者がそれなりに分かる曲としてベト9はどうだったのだろう。マーラーの交響曲第7番の第5楽章とかどうよ。或いはベルリオーズの幻想交響曲の第4楽章とか。こっちの方がティンパニとして派手だったのではないだろうか。

のだめの挑戦はあっさり却下。千秋がクリスマスをのだめとケーキを食べて過ごすと言う図は、千秋的にありえないだろう。が、上の空で作曲している時に、「うん」などと漏らすものだからのだめはOKと解釈。ところが千秋はのだめをこんな形で喜ばせておいて、指揮科の早川がヴィエラ先生の教えを受けていると知って取り残された感覚に陥ってのだめを強く拒否。千秋、悪いヤツ。でものだめが可哀相に見えないのは何故だろうw

のだめ・真澄、両者相討ちで対千秋戦に敗れたものの、3人のアンサンブルを聴いて自分のなすべき事がひとつ気付いた千秋が3人に加わってしごきモードに突入。

地道に千秋オーケストラが出来上がっている気がする。
変なヤツばっかりだけど。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

おまえらハレ晴レユカイのフルバージョンをようつべにうpしすぎ

涼宮ハルヒの憂鬱のDVDに収録されたハレ晴レダンスフルバージョンがようつべに早々とうpされたと言うのは知っていた。2ちゃんのν速のスレでは発売されたかされないかと同時だったとかタイトルをチラと見た気もするが、まあそれはあるだろうとは思っていた。

だが、今日RSSリーダーの画面を開いて笑った。
ハレ晴レユカイのフルバージョンようつべにうpされすぎ!

おまえら自重w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ネギま!?・第17話

作画が復活した。話の方は相変わらずだけど。
何しろここまで引っ張ってきた白薔薇男爵の正体がバレる回なのだが、普通なら

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工、
ネギ先生の姉ネカネが白薔薇男爵ぅううう?!

とか驚きたい内容だ。
なのに、

今回はじめて考えたネタ?

と言う風に見えてしまうのは何故だろう。
ネカネが白薔薇男爵だからこそ、なぜこの空間にいるのかを取り繕おうとする場面、タカミチとエヴァンジェリンの会話で「風呂で見つかってしまうとはね」と言う場面、に意味が出てくるのだが、その関連が綺麗に結びつかない。なんとなくちぐはぐな脚本。

そう言う訳なので、いきおい絵を楽しまざるを得ない。だから絵まで崩れちゃうと見所が無くなってしまう。今回は冒頭に書いた様に絵の方は復活したのでまあ見られたんだけど。

最後の晩餐かよとかw
参考資料:

木乃香の髪をかぐダメ刹那wとか
参考資料:

木乃香、風呂に入る為に服を脱いじゃってなかったか?
参考資料:
↓その次のシーン
参考資料:
なんで着ちゃってるんだ。

風呂での捜索シーンで湯気のシルエット
参考資料:
↓その次
参考資料:
↓その次
参考資料:
↓その次
参考資料:
どうみても入浴中かと思ったら

参考資料:
騙したねw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

いまさら2ちゃんねるの黒幕って言われてもね

ZAKZAKがいまさらこんな記事を書き立てている。
「2ちゃんねるの黒幕浮上…」とZAKZAK
ZAKZAKによると、2chを実質的に仕切る“黒幕”として「株式会社X社(仮名)」が浮上しているという。

これって以前の閉鎖騒動を体験したちゃんねらーならほとんどが知っている夜勤さんの会社の事でしょ?
黒幕浮上もなにも、さぞ今回見つけ出しましたみたいな内容はいかがな・・・まあZAKZAKだからw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ゴーストハント・第16話

前回は麻衣が本格的に襲われた場面で終わったので、いよいよ習いたての退魔術を使うか、あるいは誰かがかけつけるのかと思ったら、気絶したのを発見されて保健室で寝かされた程度ですんだ。ゴーストハントはこう言う所でちょっと肩すかしをくうんだよね。

もっとも退魔術の方はこのあと保健室で使う事になるのだが、やはり素人の付け焼き刃、はじきかえされてしまう。

一方で麻衣の夢見は絶好調。ジョンと安原が近づいた印刷室には悪霊がいると綾子に呼び戻しに行かせるし、おりきりさまに使われた紙が埋められた神社と言うのまで見通すし。おまけに夢見で霊が霊を喰う様を見たおかげで一也に「これは霊を使った蟲毒だ!」と悟らせる。これがきっかけで解決編に向かって大きく進み出した。

さて、今回のシリーズは毎日登場人物が着替えているのがひとつの特徴なのだが、4日目、またもや着替えた。参考資料:
前回までの麻衣はこちら

なんだ、この律儀な着替えはw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ネットサーフィンの履歴から目的のサイトを検索するgooのメモリ・リトリーバ

ブラウザ操作を記録して閲覧履歴検索をする「gooメモリ・リトリーバβ」(BroadBand Watch)

ああ、これ、ずっと昔からやりたかった機能です。自分が過去に見た記憶のあるページの中で、「あれ、あれ、あれが書いてあったあのページだよ、あのページ」ってのが検索したかったのです。誰かが初めてもおかしくないサービスだと思っていたけれど、漸くgooが始めた。

対象ブラウザがIEじゃ使わないけどさw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

セガトイズ 1/500スケール 東京タワー

セガトイズ、なんでまたこんなものを。
東京タワー2007|セガトイズ(segatoys.co.jp)

写真を見ると息を呑むほどの精巧さがある訳でもない。66.6cm高と言うでかさが売りでもあり、邪魔でもある。
どうせなら地デジ受信能力のある室内アンテナとして売り出したら良かったんじゃないのか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ツンデレ・ワンセグテレビ

タカラトミー、世界初の“ツンデレ”ワンセグテレビ-購入当初はツンツン、使い込むとデレデレに(AV Watch)
なんだかなー。
すっかり脱力したよw

音声も聞けるのでAV Watchのサイトで聞いてみて下さい。
しかし、なんでこんなものを作ったのかさっぱり分からん。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

パンプキン・シザーズ・第16話

ミオンの所を訪れた銀仮面の男は銀の車輪の使者。銀の車輪が何を目的とした組織なのか分からないが、ミオンにヒンメルを配らせている。この雰囲気は利潤をあげるのよりも配る事そのものが目的の様にも見える。あと「書類」って何だろね。

だが、これだけ尽くしているのに銀の車輪の正式メンバーに入れて貰えていないミオンは不満をつのらせて銀仮面を裏切るのだが、この銀仮面の男が妙に強い。恐れをなしたミオンはあっと言う間に腰砕けになって再服従を誓う。が、そこに突入して来たのは陸情一課のクレイモア・ワン部隊。「抵抗確認、排除」って、このあとアリス少尉から「この虐殺を止めさせろ」と言われるが、貴族様のいる階級社会でここまで律儀に建前を守る陸情一課クレイモア・ワン部隊も部隊だw

で、何故かこのクレイモア・ワン部隊が銀仮面を逃がしちゃう。あそこでなんで発砲しなかったのか不思議だ。

後を追って突入してきたアリス少尉・マーチス准尉・オーランド伍長の3名は、アリス少尉が一課を抑えておくからマーチス准尉とオーランド伍長がミオンの確保に向かわされる。

アリス少尉つえええええええええ。

これが拝命十三貴族か。
そしてこれが先頃予約開始されたアリス少尉が業物を持つフィギュア【AA】の姿の意味か。
あれを見た時にはアリス少尉は何をやっている場面なのだろうと思った。

ミオンを内部告発したメッツがハンクス大尉に見せた手帳に謎とか、一課の出動とか、かなり話が動き出したね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

コードギアスのオレンジ君ktkr

フィギュア専用ブログとしているフィギュア注意報があるウェブリブログにジェレミア卿のテンプレートが来た。

一体誰ですかこんな色物キャラを使おうなんて言い出した人はw

と言う訳で、ジェレミア卿記念にコードギアス関連フィギュアの記事を書いてみたので、ジェレミア卿の勇姿を見に行ってやって下さい。↓
コードギアス関連フィギュア・全力で買・・・・う?

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

金色のコルダ ~primo passo~・第16話

カルテットと聞いてとっても嬉しそうな志水君
参考資料:
なんでこんなに嬉しそうなんだ。

子供の為のヴァイオリン体験教室でアイネ・クライネ・ナハトムジークをやる香穂子だが、そう言えば弾いた事のない曲だと言う以前に、香穂子ってほとんどアンサンブルをやった事が無いのではないか。いくら金色のコルダとは言ってもアンサンブルはまた別物じゃ? バラバラになったアンサンブルを月森が香穂子を導いて何とか後半は揃い始めるが、月森、そこのセリフは

「合わせてみせる!」

じゃないのか?w

置き忘れの普通のヴァイオリンを弾いてみて自分の実力を思い知らされた香穂子。しかもそれを月森に聴かれて香穂子はまたぞろ自分がうその実力で演奏をしている事の罪悪感に苛まれる。今度はまた重症だなあ。リリ、ちゃんとケアしてやれよ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

がくえんゆーとぴあ まなびストレート!・第3話

極上生徒会の奏会長の様な愛光学園の角沢会長。前回の終わりで「あ」と言ったのはあの生徒会室を見てあげた声らしい。でも会えなかったのか、ドッジボール大会で「はじめまして」と言っている。何で会えなかったのだろう。来るのが分かっていたのに。聖桜学園から来た近隣高校のドッジボール大会に乗ったのはあの生徒会室を見たからなのか。

で、そのドッジボール大会。芽生はすっかり学美と光香にとりこまれとります。
「た、たまたま通りかかっただけだからね」
って生徒会室は最上階じゃないかw

ドッジボール大会はサービスシーン付きで芽生大活躍w(↓ご参考)


ところが芽生がドッジボールの模様を顔に付けたまま臨んだ大会後の「懇親会」は学美の意図通りにはならず、何かちゃんとした討論をと望む他校生徒会の面々(ところでここで気づいたのだが、この辺はこんなに女子高があるのか?少子化はどこに行った?w)に押されてイニシャティブは角沢会長に移りそのまま学美は何も言えない立場に。

学美は脳天気一辺倒かと思ったらまじめに悩む子でもあったのか。そのまま悶々と文化祭はどうあるかを考え続けた学美は(日曜日?)に4人を叩き起こして愛光学園を訪問し何かを掴もうとする。

愛光学園の凄さに圧倒された4人だったが、学美はそうじゃない自分達の到達点を掲げて文化祭のアイデアを練ろうと思いついた。
ってのが日曜の夜に(つまりその日の夜か?!)電話で学校へ集合をかけられて学美が語るのだが、

「なんで今晩なんだ、なんで月曜日じゃ遅すぎるんだ」

と、もし夜中に呼び出されたらそう文句を言いそうになる私はもうすっかり年老いたからですか?


ところで、あの生徒手帳って聖桜学園だけかと思ったら、愛光学園も共通のデバイスを使ってるんだね。
まあ、姉妹校と言っていたし、あるいはこの時代の文科省が義務づけてるのかもしれん。案外電機業界が利権で義務づけさせたんだったりしてw

さて、フィギュアレビューでも書いた様に今月の電撃大王には学美のフィギュアが特別付録として付いてくる。今ならまだAmazonで買えるかも。

電撃大王 2007年 03月号 [雑誌]【AA】
電撃大王 2007年 03月号 [雑誌]
角川 (メディアワークス) 2007-01-20
売り上げランキング : 84


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| | Kommentare (0) | TrackBack (4)

電撃大王3月号付録 がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 天宮学美

参考資料:
まっすぐでゴー!な学美です。いやあ、電撃大王の付録の話は全然知らなかったのでmixiで教えて貰った時は慌てますた。うひー、こりゃもう手に入らないかなと。幸い1/20発売で、Amazonには1/21に登録されたみたいなのですぐさま注文して無事入手。

まなびストレート!は今期開始アニメの中でも1・2を争うお気に入りになるかなと言う作品なので入手出来て良かった。電撃大王も憎いタイミングで発売してくれるね、まったくw

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

新魔砲戦記リリカルなのはW

こう言うの編集するソフトって、やっぱり安いのじゃだめですか?

新魔砲戦記リリカルなのはW
Added: 2007/01/21 07:48:32 (JST)
From: nameko1234
Time: 80sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

新魔法戦騎リリカルはやてW
Added: 2007/01/21 08:10:02 (JST)
From: nameko1234
Time: 80sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

ソースネクストのPowerDirectorが安いなと思ったんだけど、上の動画の様なタイトルを入れられるとは思えない。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第43話

自分で大勢の前で告白したと言うのに、学校で何を言われた物やらと悩む小暮。だが、小暮の告白もさる事ながら、潤のTVでの出来事の方が盛り上がっていて小暮が心配する程ではなかった。それでも歌は小暮を激しく意識。

そう言っても歌の雰囲気はなんか小暮にありそう。勝ち抜きエレキバトルの時はエネルギー切れで歌にちゃんと告白できなかった潤はここでまじめに告白しようと放課後歌を誘う。

「歌ちゃん、頼む、おれの本気分かって!」

おい、このやろう、気安く抱きつくな。
と言う場面を通りがかった柊恵一が目撃。眩暈が吐き気がと言っていたが、どうみても嫉妬です。おまけに柊邸に帰ってみればなぜだかそんな恵一の様子を嗅ぎ付けたバクが例の負け組ラインを引いてお前は負け組などと言うものだから、図星をさされすぎて恵一がバクに全力のキック。

そんな歌を中心にした3人の争奪戦の合間にも夢の臭いを漂わせるヤツがいる。森内君が加納さんが高校生の男と楽しそうにお茶してるのを見て嫉妬に燃える。ここにバクがやってくるのだが、どんな夢を開こうとしたんだ。

ところがクロミのメロディキーが電池切れ。そんな訳でクロミが柊邸に充電しに戻ったのをつけてきたマイメロとフラット君。クロミが柊邸に入ったのを見届ける。驚いたフラット君が歌を呼び出す。まさか恵一がまたもクロミのメロディキーを充電してるのかと柊邸に突入するのだが、そこで見かけたのは潤がメロディキーの充電をしている場面。この場面、さりげなくカッコイイ。クロミがメロディキーをかざしている所。

ついにバレたー!

潤に裏切られた歌はだいっきらいと泣きながら柊邸をあとに。
呆然と見送る潤。

と、話はいよいよくるくるしゃっほー編の核心に突入。
話を動かそうとすると内容が重苦しくなるのだが、今回はマイメロのボケっぷりと恵一のトラウマっぷりでなんとか柔らかくしたかな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

RGBアドベンチャーの打ち切り

マイメロの実況中に知った話。

マイメロの裏番組の時間帯にBS-iでやっていたRGBアドベンチャーが打ち切りとなったそうだ。今日流れたと言う画面(実際には見てないので、実況に貼られたイメージを引用)。
参考資料:
なんか、凄いおことわりの文面。

気になって公式サイトに行ってみる。そこに書かれていたのはこれ。

現在TBS系BSiにて放送中のアニメーション「MUSASHI-GUN道」の製作を行っている、ACCプロダクション製作スタジオが製作を行い、お客様には営業者(特別目的会社)との間で匿名組合契約を締結し、ご出資いただきます。
放送開始から3ヶ月が経とうと言う時期のトップページがこれですよ、トップページが。

Wikipediaに行ってみると色々gdgdな事情が書かれていて、よくもまあこれで放送が出来たものだと思う。これを手がけたのがACCプロダクション。ACCプロダクションの過去の作品を見るとこれが何ともまあ・・・

撮影作品
まもって守護月天!(1998年-1999年)
ONE PIECE(1999年-)
Kanon(2002年)
明日のナージャ(2003年-2004年)
ガンドレス(1999年)(劇場版)

制作作品
おまかせスクラッパーズ(1994年-1995年)
MUSASHI -GUN道-(2006年)
RGBアドベンチャー(2006年)

アニメの黒歴史がまた1ページ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

地獄少女 二籠・第15話

選挙活動にいれこんで生活を顧みない親父。そのせいで生活が苦しいのを「この国の政治が悪い」とこれまた選挙活動にいれこむ娘。

うひゃあ、どこかのプロ市民の家庭ですか。いや、プロ市民ならそっちから収入があるかw

首相の名前を地獄通信のフォームに入れたってだめだろ。んなものいちいち聞いていたらそれこそ名前の通った人間なんてこの世から全部消えてくだろうにw 名前が売れたら絶対それを恨みに思う人間も出てくるのだから。て事は地獄チームも要望を選んでる訳だ。

あれ?
先約があるとエラーで受け付けられないって、以前の話で先約があっても受け付けたパターン無かったか?藁人形を譲渡されたパターンだったか?

地獄に流される船の上でも「まだ選挙中なんだぞ」とほざく親父。
こりゃ流されても仕方あるまい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第42話

ノーチェパパ登場。

いかにもベートーヴェンをモデルにしましたと言う感じ。つか、自分でジャジャジャジャーンとか言ってるし。これがノーチェのパパとは思えない強面。何故ロイヤルワンダー学園に来たかと言うと、以前ノーチェから作曲を手伝って貰ったグランド・ユニバーサル・プリンセスが居ると聞いてファインを息子の嫁にと迎えに来たのだ。

それにしてもファインを認識するやいなや腕をつかんでまるで拉致しそうだったとか、とてもノーチェの親とは思えない強引さ。

一旦ファインが「ごめんなさい」をするのだが、それでは勝負だと言う事でサッカーで勝負。とてもノーチェが勝てそうにない勝負なのだが、ノーチェパパは勝たせてやると言う。結局ビビンの持っていたアイテムでノーチェの能力が飛躍的に高まって勝負になるのだが、だが、そうじゃなかったらどんなあてがあってそんな事をいったのだろう。

で、ビビンが露天商でアイテムをノーチェパパに売るんだ、これが。
参考資料:
ビビン、以前もこんな感じの事やってたな。地味に頑張るな。

ノーチェがアイテムで頑張るのだが、ファインも頑張る。我慢できなくなったビビンが魔法で手を出すのだが、あれじゃ本当はゲームの邪魔してるだけだろが。ノーチェの一生分のハッピーを吸った(吸い尽くしてない?)アンハッピーフラワーも毎度の祝福の力で片付けられ、このままではブラック学園長から貰ったアイテムでもダメなビビンの烙印を押されちゃうね。つか、あのアイテム、対して役に立ってないとは思うが。

ロイヤルワンダー学園を去る場面でノーチェパパもノーチェと同様にえぐえぐ泣くのだが、ノーチェの性格が親譲りって事は逆に考えるとノーチェが大人になるとあのパパくらいには強引な大人になれるって事か?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュ・第14話

シャーリー退場。
参考資料:

死亡フラグか?とも思われた先週の予告だったが、結局ギアスによって記憶を消されてルルーシュとはお別れ。あの状態だと学園に戻ってはおかしな事になるので学園にも戻らないのだろう。前回の終わりではゼロの正体がルルーシュだと分かった状態で銃を構えていたシーンだったが、あれから今回の冒頭に飛んで何故ルルーシュが普通に大丈夫だったのかと思ったら、ついてきたヴィレッタを撃ったんだな。で、ジェレミアに続いてヴィレッタまで死亡かと思ったら後から扇が拾っちゃう。素人が撃った弾だからヴィレッタに致命傷は与えられなかったのだろう。

C.C.がシャーリーを気にするルルーシュにきつい。前回のDT野郎に引き続いて今回は
「確認しただけだ色ガキめ」
参考資料:

そんなにルルーシュと他の女の関係が気になるか、C.C.w

シャーリーの後を追ってナリタに向かうルルーシュとC.C.だが、C.C.、その格好は
参考資料:

赤ロリですか?

チラチラ出ていた男が相手の心を読めるギアスを持つマオツォトンと判明。C.C.と同族?
でも人の心を読んでから行動するってのは逆に何も考えずに思いついた瞬間にはもう行動してる相手にはあまり効かないだろうな。

そうそう。
今回のEDのクレジットで「通訳」ってのがあったが、あれって半島の作画陣に作業指示する通訳なのか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

Saint October・第3話

第3話で早くも作画が怪しくなってきた。コナミにとってはその程度の作品って事なのか?

小十乃ちゃん萌えの白藤菜月。ところが最近小十乃はユアン君ばかりを構うので夢の中でも黒ロリから見捨てられる始末。それでへそを曲げて探偵事務所から帰っちゃったのを、小十乃とユアンと黒木功士朗で仲直りに白藤家に出向く。

白藤家でかすぎ。

そこにやって来たのはクルツに操られた黒猫。
どう見てもロボトミーです。本当に(ry

小十乃が変身前に黒猫に襲われたのを救ったのはユアン君によって発動された菜月。
って白ロリの変身やべええええええええw

と言う訳で実況をニコニコ動画で再現してみましたw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Kanon・第16話

舞編が終わって今度は栞編かなと思ったら、もう次回には終わりそうな勢いじゃないか。

案の定、栞の病気は風邪ではなかった訳で、今回の最後に香里によって明かされるが次の誕生日までは生きられないらしい。そしてその次の誕生日と言うのはもうすぐ目の前。香里は舞が言った「辛い事から目を背けようとしている人が祐一の側にいる」人物。でも香里の気持ちは分からないではないんだ。とてもとても大事な人をまもなく失う時、でもそれがぼんやりと進行している時、思わず目を背けた行動を取るのが。だが、それは後からとても後悔する。後悔する前に話相手になってやれよ、香里。
参考資料:
(この降雪とそれに伴う奥行き感が凄い)

でも次回予告を見たらまた思いっきり目を背けてるなあ・・・・

ところで今回はこの舞・栞の話以外にあゆが絡んだ伏線らしきものがちらほらと。舞と佐祐理の入院している病院(しかも栞も来ている病院)のナースがあゆを見て「あら」っと言う。以前もあったが「あら」は曲者だよな。

それから秋子さんが風邪をひいた時のあゆの激しい反応。ちょっと普通じゃない。そして病院の雰囲気を嫌がるあゆ。どれもこれも不吉な感じを招く。

| | Kommentare (0) | TrackBack (4)

のだめカンタービレ・第2話

今回はボケつっこみが多くてワラタ。

のだめもカーボンマスターかよ。で、千秋が餌付けしとるし。わずかの間にすっかり仲良しさんだなw
つか、「先輩、彼女いたんですか」「泊まったんですか」とか、もうそこまでショックを受けるほどいれこんどるのか、のだめは。まあ、前回うるうるしていたからなあ。

今回も結構休む間もなく話が進行していた感じがするが、振り返ってみれば峰龍太郎をクラシックに目覚めさせのだめと千秋のシンパにすると言う話を一話でまとめあげたんだな。そりゃ止まってもいられんわ。

それにしても「以上4つ、のだめからのアドバイスでした(って背後に千秋のオーラ)」が激ワロタ

途中でCDが出ていたが、千秋の師匠のヴィエラ先生って、ヴィーン・フィル振ってグラモフォンからCD出す程の指揮者なのかい。第一楽章だけでなく、第四楽章も聴かせてみてくれ。どっちかと言うとそっちで指揮っぷりを判断したい。

それにしても多賀谷彩子が魔笛のパミーナ役を取られたって言っていたが、巨漢のパミーナってやだなw

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

UHFアニメの歴史

一つ前の記事の姉妹編。深夜アニメ一覧にはU局アニメが含まれていないので、半分近くの深夜帯放送アニメが入っていない。
と言う事で、UHFアニメ一覧から実際に見たものを抽出してみた。

平成11年のToHeartが初めてなのだが、これは室内UHFアンテナでざらざらの画面を必死になって見たもの。ToHeartはどうしても見たかったから。平成14年からU局も受信出来る環境になった。ちょうどそこを狙われたかの様にUHFアニメの放送が激増を始めるw

平成11年
To Heart

平成12年
なし

平成13年
なし

平成14年
HAPPY★LESSON
りぜるまいん(4・10月に2期に分けて放映)
円盤皇女ワるきゅーレ
最終兵器彼女

平成15年
らいむいろ戦奇譚
ストラトス・フォー
MOUSE
THE ビッグオー 2nd Season
ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~
妄想科学シリーズ ワンダバスタイル
成恵の世界
HAPPY★LESSON ADVANCE
ダイバージェンス・イヴ
D.C. ~ダ・カーポ~
住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー
グリーングリーン
神魂合体ゴーダンナー!!
円盤皇女ワるきゅーレ 十二月の夜想曲
ヤミと帽子と本の旅人
瓶詰妖精
BPS バトルプログラマーシラセ
君が望む永遠
藍より青し~縁~
京極夏彦 巷説百物語

平成16年
みさきクロニクル ~ダイバージェンス・イヴ~
MEZZO -メゾ-
超重神グラヴィオンZwei
変身3部作
o 超変身コス∞プレイヤー
o ヒットをねらえ!
o LOVE♥LOVE?
BURN-UP SCRAMBLE
光と水のダフネ※
北へ。~Diamond Dust Drops~
美鳥の日々
花右京メイド隊 La Verite
月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~
Wind -a breath of heart-
ニニンがシノブ伝
DearS
魔法少女リリカルなのは
神無月の巫女
下級生2~瞳の中の少女たち~
To Heart ~Remember my memories~
うた∽かた
プリンセスアワー
o W~ウィッシュ~
o Φなる・あぷろーち
流星戦隊ムスメット
げんしけん

平成17年
まじかるカナン
らいむいろ流奇譚 X CROSS ~恋、オシヘテクダサイ。~
UG☆アルティメットガール
こいこい7
英國戀物語エマ
エルフェンリート
こみっくパーティー Revolution
フタコイ オルタナティブ
あまえないでよっ!!
機動新撰組 萌えよ剣 TV
D.C.S.S. ~ダ・カーポ セカンドシーズン~
おくさまは女子高生
奥さまは魔法少女
あかほり外道アワーらぶげ
o 絶対正義ラブフェロモン
o それゆけ! 外道乙女隊
ぺとぺとさん
魔法少女リリカルなのはA's
Canvas2 ~虹色のスケッチ~◎※
はっぴぃセブン~ざ・テレビまんが~
To Heart 2
地獄少女
灼眼のシャナ
ラムネ

平成18年
鍵姫物語 永久アリス輪舞曲
マジカノ
あまえないでよっ!!喝!!
落語天女おゆい
Fate/stay night
LEMON ANGEL PROJECT
タクティカルロア
パピヨンローゼ New Season
ひまわりっ!
吉永さん家のガーゴイル
涼宮ハルヒの憂鬱
女子高生 GIRL'S-HIGH
うたわれるもの
Strawberry Panic
魔界戦記ディスガイア
錬金3級 まじかる?ぽか~ん
ひぐらしのなく頃に
RAY THE ANIMATION
西の善き魔女 Astrea Testament
BLACK LAGOON
学園ヘヴン
つよきす Cool×Sweet
ゼロの使い魔
コヨーテ ラグタイムショー
僕等がいた
となグラ!
N・H・Kにようこそ!
ちょこッとSister
らぶドル ~Lovely Idol~
BLACK LAGOON The Second Barrage
パンプキン・シザーズ
少年陰陽師
夜明け前より瑠璃色な Crescent Love
はぴねす!
Gift ~eternal rainbow~
くじびき♥アンバランス
地獄少女 二籠
乙女はお姉さまに恋してる

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

深夜アニメの歴史

昨晩ふとWikipediaで深夜アニメについての項目を見ていたら色々面白い事が書かれていて大変参考になった。

「日本音楽事業者協会などとの著作権に関する諸問題から大半のテレ東系番組が地上波と同時ネットが出来ない状況にある」
よく分からんが、音楽著作権ゴロは新でいいよ。

そこで見かけたのが深夜アニメ一覧。深夜アニメの本格的な幕開けとなった作品ってエルフを狩るモノたちだったのか。そう言えば当時こんな時間に放送して誰が見るんだとか言われていたなあ。録画して見たけどw

で、その一覧にある作品で実際に見たのを抽出してみた。
※U局アニメは入ってない(らしい)

平成8年
エルフを狩るモノたち

平成9年
エルフを狩るモノたちII

平成10年
センチメンタルジャーニー

平成11年
宇宙海賊ミトの大冒険2人の女王様
エクセルサーガ
十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-

平成12年
なし

平成13年
なし

平成14年
あずまんが大王
陸上防衛隊まおちゃん
キディグレイド
最終兵器彼女

平成15年
宇宙のステルヴィア
魁!!クロマティ高校
.hack//黄昏の腕輪伝説
LAST EXILE
R.O.D -THE TV-
GUNSLINGER GIRL
クロノクルセイド
フルメタル・パニック? ふもっふ
真月譚 月姫
京極夏彦 巷説百物語
成恵の世界

平成16年
十兵衛ちゃん2 -シベリア柳生の逆襲-
せんせいのお時間
蒼穹のファフナー
tactics
月詠 -MOON PHASE-
遙かなる時空の中で~八葉抄~
双恋
舞-HiME
MADLAX
マリア様がみてる
巌窟王
KURAU Phantom Memory
恋風
天上天下
爆裂天使
GIRLSブラボー first season
ジパング
忘却の旋律
ローゼンメイデン
ギャラクシーエンジェル(第4期)

平成17年
ARIA The ANIMATION
ギャラリーフェイク
銀盤カレイドスコープ
極上生徒会
創聖のアクエリオン
ぱにぽにだっしゅ!
舞-乙HiME
魔法先生ネギま!
まほらば ~Heartful days~
いちご100%
かみちゅ!
ガンパレード・オーケストラ
SoltyRei
GIRLSブラボー second season -
かりん
SHUFFLE!
トリニティ・ブラッド
フルメタル・パニック! The Second Raid
ああっ女神さまっ
苺ましまろ
ローゼンメイデン トロイメント
AIR
英國戀物語エマ
これが私の御主人様

平成18年
ARIA The NATURAL
いぬかみっ!
陰からマモル!
かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~
金色のコルダ~primo passo~
ギャラクシーエンジェる~ん
ゴーストハント
スクールランブル 二学期
シムーン
ときめきメモリアル Only Love
ラブゲッCHU ~ミラクル声優白書~
貧乏姉妹物語
ああっ女神さまっ それぞれの翼
あさっての方向
びんちょうタン
REC
ウィンターガーデン
XXXHOLiC
ローゼンメイデン オーベルテューレ
RAY THE ANIMATION
奏光のストレイン
護くんに女神の祝福を!
パピヨンローゼ New Season
コードギアス 反逆のルルーシュ
夜明け前より瑠璃色な
Kanon(第2作)


うわ、平成16年からダメになってる

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

まほろまてぃっく・第2話

早くも学校中にまほろさんの存在がバレとる。
男の友達が美里の所に来た「お手伝いさん」を気にするのは分からないでもないが、女友達の方まで気にするとはどう言う事だ。そんなに美里の事が気になるのかw

そこに式条先生まで加わって美里へちょっかいを出す。さすが、高田女王様。美里は自分のでかい胸を熱いまなざしで見つめなくちゃならんとか、もうそのままHアニメに突入しても不思議じゃない。

つか既にそうか?w↓
参考資料:
前回も書いたが、5年前はこう言う表現に抵抗が無かったんだなあ。
絶対退化しとるな。

或いはBS-iが開局して間もない頃の意気込みがあった当時の作品だからなのか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

何から何まで末期的・ネット詐欺「ガンダム売ります」とうそ

ネット詐欺の女子中学生送検=「ガンダム売ります」とうそ-香川県警(yahoo.co.jp)
何が世も末って、まあ中身を見てちょうだい。

インターネットの掲示板を使い、人気アニメのDVDを販売するよう装って男性2人から計4万円をだまし取ったとして、香川県警高松南署などは18日までに、詐欺容疑で仙台市の中学3年の女子生徒(15)を書類送検した。生徒は「同人誌が欲しかったがお金がなく、以前同じ方法で2000~3000円を取られたことがあるので思い付いた」と話しているという。
調べによると、生徒は昨年7月下旬、商品の売買情報を掲載するネット上の掲示板に、「ガンダムのDVD13枚を2万円で売ります」とうその情報を記載。連絡してきた高松市の大学生(22)と石川県能美市の会社員(21)にそれぞれ2万円の小為替を送らせ、詐取した疑い。

まるで作り話。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

コードギアスの新OPがひどすぎてアマゾンのレビューが大変な事に

コードギアスのDVDの購買意欲を地に落としたと言われる新OP。
不評を言われてブログで愚痴をこぼすボーカル

と、ネガティブな話題に事欠かないコードギアスの新OPだが、その曲のCDのアマゾンでのレビューがまた酷い事に。
Amazon.co.jp: 解読不能のレビュー: 音楽: ジン(amazon.co.jp)
小笠原祥子様までレビューしてますよw

深夜録画して再生時にOPをすっとばす分には被害は少ないが、実況だのストリームだので見てる人達は気の毒だ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ゴーストハント・第15話

原真砂子が合流したが、霊が見えないと言う。
手がかりがないので3班に分かれて情報収集や除霊にあたるのだが、麻衣については「何も出来ないから」と言う事でベースでお留守番。

ところが麻衣の居眠り=夢見が一番の手がかりとなる。霊が霊を喰って巨大化している事、麻衣自身が退魔の術を覚えるべきだとか。段々役に立つ子になってきたな、麻衣。

今回も作画がちょっと微妙かななんて思ったが、その一方で麻衣がよく着替えてる。
例えば前回着ていたのはこれ↓(前回の引用)。
参考資料:
それに対して3日目に着ていたのはこれ↓
参考資料:
そしてさらに4日目に着ていたのはこれ↓
参考資料:

細かいなと思ったが、まさか作画陣が別々のグループになっていてそれで服の統一性がないとか?w
いやいや、他の女性達、松崎綾子も服を着替えていたし、なにより原真砂子も着物が違っていた。変な所に細かいな。だったら学校に泊まって雑魚寝をしている時の場面も描いてくれよ。綾子と麻衣がジャージだったりしても違和感が無いが、真砂子までジャージだったら新鮮だなw

結局今回も謎が深まっただけだった。だけ、と言うかそれが良いのだが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ネギま!?・第16話

話も動かないが

動画を動かせ!

いいんちょと明日菜のふーの場面はかわいかったけどね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

ニコニコ動画にはまる

死ぬほどワロタ

コメント飛びすぎw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

ニコニコ動画おもろいw

ニコニコ動画を知ったのはちょっと出遅れて「実験サービス終了のお知らせ」だった。ニコニコ動画はYouTubeの動画に時系列でコメントが付けられるもので、雰囲気的に双葉の虹裏wの動画版の感じがする。それが今年の1/5。めでたく1/15にはβとしてサービスが再開され、今朝知ったのはこの動画。

南仏すげえなw
<メンテ中の記事の再掲>

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

三人寄れば文殊の知恵とは言ったものだが・・・

何百万人も集まる2ちゃんねるだと凄いネーミングが出てくるものだなw

【ソニーが地雷型パソコンを新発売】HDMIを搭載した円形デスクトップPCがでますた
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168931581/

地雷型って(プゲラ
<メンテ中の記事の再掲>

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

パンプキン・シザーズ・第15話

908HTTの男が水面に燃料をまいていたせいで陸情三課は彼を前に立ち往生。オーランド伍長との対峙した場面で、908HTTはオーランド伍長の 901ATTのマークを見て仲間と言うが、今や900番台の部隊からは脱した気持ちになっているオーランド伍長が逡巡。そんなデッドロックの様になった場面に地下水道の奔流が押し寄せてその場は別れる事になる。えー、あれでどうしてオーランド伍長はじめメッツとか助かるんだ。

908HTT の男を差し向けても陸情三課を片づけられなかったミオンはまたもメッツ達を使って麻薬売買を継続させる。開き直ったメッツは何度捕縛されてもすぐ解放されるのを確信して麻薬売買を繰り返す。この件も手詰まり感があったが、たまたま街で会ったマリエルにオレルド准尉が声をかけたのをきっかけにマリエルの父親を揺さぶる行動に。

いや、オレルド准尉、それ地に見えるw

オレルド准尉の本意を察したマーチス准尉まで参戦。
結局麻薬に染まった地下水道の難民はこれを機に自立に向かうが、身体をはったオレルド准尉とマーチス准尉の姿をたまたま見たメッツに自分のやっている事への心の動揺が走る。その上で局長の所に戻ったメッツがあの908HTTの男を見てついにミオンを内部告発する事を決める。

都合良く展開するな~って言えばまあそうなんだけど、これもありでしょう。
途中で明かされた908HTTの正体はえぐいな。
<メンテ中の記事の再掲>

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

ときめきメモリアル Only Love・第15話

やっぱりこう言うシーンを描くのが好きなアニメだなあ。
参考資料:

ときメモOLの中でときメモOLの宣伝しとる。
参考資料:
ときメモOLってこう言うゲームなの?
参考資料:
ちょっと覗いてみたい、なんて気持ちが少しでも沸いてしまった私の負けですか?

アダム・スミスを書棚に置いてあった松岡先生が安達寿美男なら、死に至る病を読んでいた城崎先生は斬家五郎とか名乗ってネットにいたりしてねw

それにしても若竹遥先生、ビール飲み過ぎ。それはアル中って言うんじゃないのか。
<メンテ中の記事の再掲>

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ココログがメンテ中に記事を載せる場所

ココログが1月16日(火)15:00~1月17日(水)15:00の約24時間に及ぶメンテに入る。
メンテ中はココログに記事の更新が出来ないので、外にjsファイルを置いて更新記事を読み込む様にします。RSSリーダーには更新が出ません。よかったら適当な時間を見計らって閲覧に来て下さい。(jsファイルはキャッシュされやすいので、出来ればリロードを)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

コードギアスが腐女子モノだとばかり思っていたら

そうかそうか、こう言うゲームが出るか(嘘w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

金色のコルダ ~primo passo~・第15話

音楽科男子評ワロタw


机をばんばんするなw

火原和樹、完全に日野香穂子に嵌って自覚したか。逆ハーレムでフラグ立てまくってるからなぁ、香穂子。

ところで、今回のリリィのワンポイントクラシックでヴァーグナーの妻がリストの娘と言う話が出たが、ヴァグネリアンとかには有名な話で、妻コジマは元々は指揮者ハンス・フォン・ビューローの妻だったのをヴァーグナーが奪ってしまったと言うおまけつき。

これくらい人の道から逸脱していないとトリスタンとイゾルデみたいな曲は書けんのだろうw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

がくえんゆーとぴあ まなびストレート!・第2話

いいなぁ。私的には1月期開始アニメの中で一番雰囲気が合う。

第1話に引き続いてよく出来た作画と動画。この水準をどこまで維持してくれるのか逆に心配になっちゃう位だ。で、今回からOP付きなのだが、おいこら、落書きはいかんぞw

学美と光香が二人でじゃれあっていると(いや、じゃれ合ってる訳でもないが)、まるで双子の姉妹の様にも見える。くっつきすぎると似てるな。
こんな感じ↓(引用参考動画)


生徒会室の掃除に学美と光香が役に立たない上に、むつきが参戦してもダメだが、やり手の芽生の指導でなんとかゴミは片付けられる。
まるでダンスをしているかの様な芽生のパフォーマンスをどうぞ↓

「ちっがぁ~う!」w

片づいた生徒会室のリニューアルを唱える学美。最初はなんで我々がと言っていた演劇部も巻き込んで学園の生徒総出で生徒会室が喫茶ルームに。ええ話やないか。


さてリニューアルなった生徒会室に姉妹校の愛光学園の生徒会長が訪問して来たのだが。一緒に来た一人はどこかに行っちゃって、生徒会室に入った愛光学園生徒会長は何やら驚いた様子。あとに気を持たせたまま第3話へ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

暖かい今年の冬・寒かった昨年の冬

今年の冬は暖かいな~とふと思うこの頃。何しろ通勤時に着込む服の数が例年より1枚少なくて済んでいるから。
丁度一昨日でこの冬の日の出の最遅期間(東京:日の出06:51)が終わったのでここまでの平均気温遷移を今年と平年と昨年で比較してみた。

ひとめで今年が暖かく昨年が寒かった事が分かる。
12月の中旬が始まった所で今年と昨年で全く対照的な方向に向いている。冬コミの3日間は1日目が平年よりちょっとだけ寒かったけど2日目3日目は平年とほぼ同じ気温だったのか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

富士通から出るリビングPC

あ、こんなのが出るんだ。
富士通がHDMI端子付きリビングPCを展示(PC Watch)

うへ、名前がw
ネタとして買うかな、安い方。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

大不評のコードギアス新OPに早くもMADが

まああれだけ曲が合わなければこんなのが作られる罠

code geass 2ndOP(MAD)
Added: 2007/01/12 03:41:19 (JST)
From: yasu9568
Time: 89sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第42話

小暮の衝撃の告白を受けて、心が揺れる歌ちゃん。何しろ小暮が歌を好きだと言うのは歌だけが知らなくて、みんなが知ってるとは思っていなかった小暮と、全然周囲の状況が見えていなかったふたりだけにあの告白は重大事件だった。

マイメロでさえ知っててとぼけていたのにw

小暮が動き出して焦るのは潤。潤の場合は今まで露骨に告白していたのだが、全然本気に取られていなくて告白していないも同然。普段は得な性格かもしれないが、こう言う時は損な性格だな。

それにしてもそこに至るまでの回想中でロンドンで購入したギターが£150,000!
うわ、高い。円じゃなくて£だよ。為替相場のチャートを見たら1ポンド230円くらいするんだけど。つまり3450万円w 楽器の相場はよく分からないが(クラシックの楽器が高いのは高いと言うのは知っているけど)、そんな高いものなのか。まあ、柊家のぼっちゃんだからふらっと買うのは可能か。

歌への本気を示す為に、潤はTV局主催の勝ち抜きエレキバトルで優勝してみせると言う。だから応援に来てくれと。そう言えば小暮も応援に来てくれと言ってその場で告白したんだよね。男の子、そう言う所で本気を見せるのか。

当初は居なかったものの後から駆けつけた歌。潤はエネルギーが尽きかけたが、歌の姿をみて力を振り絞って曲を演奏しきり、事実上の優勝を勝ち取ったところで本気の告白・・・

あ、エネルギー切れw

報われんキャラだな、潤。
実はくるくるしゃっほーが始まった時は潤はうざいだけのキャラだと思っていたのだが、それなりに純粋なヤツなので最近では結構応援してる。

3人の関係は3月にどこにおちつくのだろうか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

京四郎と永遠の空・第2話

お風呂です。

うーん、そう来たかw
いやいやいや、騙されないぞ。

女の子同士でキスです。

うーん、そう来たかw
いやいやいや、騙されないぞ。

絶対運命黙示録です。

違うってw
物理法則を超越したって、じゃあどうやって作ったんだ、絶対天使。鋼鉄天使くるみを改良して行くとここに行き着くのか。鋼鉄天使を作ったのは大日本帝國陸軍だから、自衛隊が絶対天使を作っても仕方ないか(そう言う問題じゃない)。

絶対天使のパートナーは誰でも出来る訳じゃないのか。せつなのパートナーは京四郎だが、かおんのパートナーは持ち主のミカではなくてひみこになっている。これはあれですか、何が何でも神無月のパートナーを引き継ぎたかったんですか?

川澄×下屋 を

そういや神無月は大神兄弟が出ていたなぁ・・・

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

月面兎兵器ミーナ・第1話

「げつめんうさぎへいきみーな」と読む程事前に何も知らずに見た。だから「電車男」と言う文字列が見えた時も「何故、電車男」と疑問に思った。それほど何も知らなかった。

最初にアナウンサー絡みの話が始まった時にここからどうやって月面兎兵器になるのだろうと思ったが、こんな展開か。球場の観客がエイリアンの化けた二階堂を受け入れちゃってる(「でかくなりすぎだろう!」とか、平然とヤジ入れるなよw)し、大月ミーナはいつみてもいい女だねとか言ってるのでもうこのシチュエーションはこの世界で受け入れられてるのか。

中田譲治はコードギアスに引き続いてこちらでもPとして活躍。そのうちどっちがどっちだか分からなくなったりしてねw

当初これは見ないつもりだったのだが、まあフィギュアも出てる事だし(それか!)第1話くらいは見ておくかと予約を入れたのだが土曜深夜アニメの中では1番気に入った。いつもの介錯の繰り返しになって新鮮みが無い京四郎よりイイナ。地デジでフルワイドで見られるのも好印象(でもEPGで「DO!深夜」って1時間以上も枠を取るのやめてくれない?)。

EDを見て気付いた。ひまわりっ!!のキャラ原案を描いてる人(OKAMA)か。え?ガラスの艦隊も?
うーん、同じ人がキャラ原案やってもこうも違うものなのか・・・。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

地獄少女 二籠・第14話

今回はこの第二期の流れに沿って話を凝ろうとして失敗した感じ。

恨みの理由もイマイチだったが、全体的に何だか掘り下げが足りない。ターゲット柿沼の相手の女吉崎など突然出てきて(電話をかけてくるなと言うシーンはあったが)唐突感が拭えない。

それよりもあれだけの出来事であの男の子拓真が母殺し、父殺しの容疑者扱いと言うのは無理があるだろう。特に父殺しの方は。私が踏み込んだ警察官だったら「おい、どうした!大丈夫か?犯人はどこへ行った?」と言うと思う。

くすぐりネタはラブリー不動産だのラブリーヒルズだの小物で頑張ったみたいだが、折角のコントシーンが無いのが残念。

きくり、マジ外道にまた一歩。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第41話

ビビンのデレっぷりを聞き及んだブラック学園長がビビンを召還して新たなアイテムを渡し他人のハッピーを徹底的に搾り取る様に指示した。

さてふたご姫達の方ではピュピュが何やら様子が変。
でもそれ以上にレインは変w
参考資料:
参考資料:
参考資料:
どうです、このもだえっぷりは。
もう、ふたご姫においてレインの変さ加減は突出して確定したね。

レインによれば、実はピュピュが恋をしているのじゃないかと。それでピュピュの視線の先にいたソロと学園長庭師とシェイドとファンゴをステージに上げて誰が好きなのか決めさせ様としたのだが、実は4人の中の誰でもなかった。つーか、よくもまあソロ以外はステージに乗るのに同意したものだ。

そこでシフォンがもう一度ピュピュの視線の先を再現・・・いや、あんたの頭の中はビデオになっとるんかい! ともかくその結果は美形鳥(w)がピュピュの恋の相手と分かった。そこにやってきたのがビビンにアイテムを押し付けられたエドちん。ピュピュに渡した指輪が美形鳥にはまってハッピーを絞り上げた挙げ句アンハッピーフルーツの果実になろうとする。でもまあ、ここで例によって祝福の力で解決されちゃうんだけど。折角のアイテムも大して変わり映え無いな。

今日の話はなかなかかっちりして良かったかな、作画も良かったし。
なんて余韻に浸っていたら、最後に㌧でもないギャグが。
参考資料:
参考資料:
ちょwwwwwwwwマテw
とうとうプリンセスフォトでハッピー計画って人間の応募が無くなったんかい!

今日はこのあとこれを思い出すたびに吹き出して困ったぞw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

Kanon・第15話

舞編終了。

いやあ、あのままお母さんが儚くなっちゃうのか、とか、剣を突き刺して舞が消えちゃうのか、とか危惧したのだが、今回は誰も犠牲者が無くて無事終了。いや、そりゃあけが人は出ましたけど。

舞が妙に「おなががすいた」とか祐一がコートをかけてやる場面とか(コートってのは祐一の属性を示すものだからあの教室から舞が消えた場合祐一の物だけが残っている事で消失感が強まる)祐一の説得に理解を示した様なそぶりだとかそのいちいちで舞の先行きの危うさを見せつけられただけに、無事にすんでよかった。

それにしてもイイ戦闘シーンだったなぁ。
参考資料:
つまらん戦闘シーンを長々と流して「もういいかげん飽きた」と言う作品がままあるけど、このKanonのは全然そんな事はない。京アニはハルヒでの長門×朝倉戦闘でもイイ動きを見せてくれたからねえ。

不思議な力のせいで(何しろ「万国びっく(ry」だから)疎外された舞が友達(実は祐一)をつなぎ止めようとして創り出したのがあの魔物。それにしてもあんなに拒否されるかね、世間に。私なら是非とも病気を治して貰いたいと思うんだが。最後に舞自信を治癒した事で消え去っていったのか。もう舞は明日から普通の少女に戻るのか。

性格は変わらないと思うけどw

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

Saint October・第2話

前回はエルロックがあえなく捕まって今回はうそ乳ことフィレーナがあっさり撃退される。
参考資料:
結構幹部級の雰囲気があるのに下っ端扱いだね。この調子でどんどんキャラを消化して行っちゃうのだろうか。キャラ設定する方は大変だなw

フィレーナ、正体を見られちゃったわね生かしちゃおけないわなんて言ってるけど、自分でばらしたんじゃないか。で、この緊迫した場面からどう見ても飛ぶのがのろそうなニケが小十乃に緊急呼び出しに飛んでいって間に合っちゃう。フィレーナ、その間は何やってたんだ。

とりあえず小十乃がまた黒ロリになってフィレーナを簡単に撃退。早くも黒ロリの活躍が板に付いた様だ。

ところでこの作品って背景の処理は細かいのに(写真を処理した感じだけど)
参考資料:
人物の塗り分けは少ないんだよね。
参考資料:

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュ・第13話

前回ナリタでの作戦でシャーリーの父親を巻き添えにして(ついでにオレンジ君も巻き添えになった様だが)泣きつかれたシャーリーにすっかり気持ちが動揺したルルーシュ。そんなルルーシュをなじるC.C.。
参考資料:
ちょwwwwwwww
不用意な事を口走るとばらばら(ry

それでもこの口撃がルルーシュの気持ちを決意させたのか修羅の道を突き進む事覚悟をした様だ。今回の作戦は以前にも増して凶悪な方法を取る。ディートハルト・リートからブリタニア軍が海兵騎士団を使って解放戦線の片瀬少将の捕獲を企図していると言う情報を入手し、表向きは黒の騎士団に「コーネリアの捕獲と解放戦線の離脱援助」を指令する。が、解放戦線の離脱などはなから頭になかった。解放戦線のタンカーに流体サクラダイトが積載されているのを利用して自爆と見せかけ解放戦線もろとも海兵騎士団を葬ってコーネリアを捕獲しようとしていたのだ。

これを目前でみたディートハルト、大喜びw

あと一歩と言う所でどう見ても今回の作戦の攪乱要因になるだろうと思われたシャーリーがゼロの視界に。ここで銃口が鈍ったゼロにまたも神速で間に合ったランスロットが一撃を加えて形勢が逆転。スザクとルルーシュの口喧嘩戦にもつれ込むが、スザク、お前も「職業軍人」と言う免罪符で敵兵の殺戮に荷担してると言う事を忘れてやしないか。後日悩む日が来るのかな?

さて、ピザ娘、今回もピザを注文して・・・そのでかい箱は何だ?
参考資料:
開けてみたら
参考資料:
Pizza Hut、そんなものもくれるのか?
と検索させる罠なんだろうなw

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

のだめカンタービレ・第1話

この作品、クラシックに興味の無い人にとって面白かったですか?
いや、私は好きだからいいんだけど。

でもちょっと思ったのは話が何だか駆け足気味だったかなと。話の起伏がそれ程ないと言うか、ぱぱぱぱぱっと進んでしまった感じ。ところどころに挟み込まれている少女マンガ的なボケつっこみがちょっとしたアクセントだろうか。

千秋がフルメタの相良宗介に聞こえたwあるいはフタコイの恋太郎かな。
のだめは[;´Д`]。いや、これはこれでイイかも。もっとも私は原作を知らないのでこのままで良いのかどうかは分からないけど、ぼけた感じがイイ。

それにしてもあの凄い部屋。
食べ物のゴミだけは虫だのネズミだの黴だの出てくるのですぐ捨てなさいw
のだめ、恐ろしい子。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

Venus Versus Virus・第1話

スミレは単なるお荷物かと思ったら、実は秘密兵器の方だったか。もう一方のキャラがルチアって・・・・だめだ、どうしてもぴちぴちピッチを思い出すよ>るちあw

人の魂を喰らう存在がVirusでその一部を使ってワクチンを用意してるのだそうだ。ウィルスを擬人化してネタにしたか。

うーん、どうかな、この作品。
別に悪くはないだが、木曜深夜は録画するのがこれも入れると6本もあるんだよね。ちょっと再生して見るのが辛すぎるのでこれは減らすか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ひだまりスケッチ・第1話

ああ、これ、4コママンガ原作のアニメなんだ。せんせいのお時間みたいな感じかなーと思ったらもっとずっとまったり。と言うかせんせいのお時間とはまた毛色が違うか。

このひだまり荘の色合いがイイ感じ。
参考資料:

何も考えずに頭を空っぽにして眺めるのがいいかな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ドーシ ムダンガ って何だよw

サンライズが版権にうるさいからこう言うタイトルをつけたのかな。でも私がこれを見つけたのは特別な事をした訳でもなく、YouTubeでgundamで検索したらひっかかったから。Tagも逆にDEES MADNUGって付けてるが、見てみるとビデオに関するコメントにGUNDAM SEEDって自ら書いてる。ダメじゃんこれじゃ。カモフラージュになっとらんよw

最近、ページ誘導の為に動画を片っ端からうPしてそれに関する記事を書いてるブログにトラックバックをしかける輩が居るから、それの母体かと思ったが、この人のProfileページを見ると普通のアニメファンに見える。まあだからと言ってアニメ本編を大量にYouTubeにuploadしているのが免罪される訳でもないが。

でも、Profile画面の背景画はおもろいね。
これもどこかから持ってきたんじゃないかとも思うが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

奏光のストレイン・第10話

相変わらず容赦ない。新年1回目の話の内容がこれとは。作戦行動の為、これ以上リベルタッドを追撃出来なくなって焦ったラルフがメドロックを残してクンルーンの艦内クルーを皆殺し。つか、ディーグの兵士はラルフたった一人にやられるのか。

リベルタッド側ではエミリィの中身を見てみたら中に入っていたのは人間の脳ではなかった事が発覚。作られたのは600年前。600年って数字はどこから出て来たんだ。でも映像に出て来た600年前がセーラ達のいる時代と違いがあまり見られない。600年と言うのがどれ位の歳月かと言うと、今から600年前の1400年代、例えば1453年にはオスマントルコのメフメト2世によってコンスタンティノープルが陥落(Flashあり)してビザンチン帝国の息の根が止められた時代。日本なら室町時代。応仁の乱が1467年-1477年。600年と言う歳月はそれくらいある。でもセーラの時から600年前ってほとんど変わってない様に見える。

エミリィとのリンクで過去の記憶がセーラに流れ込んできてラルフが今何をしようとしているのかは分かった。が、それでどうしてディーグに走ったのかは分からない。ユニオンに止まって同じ事を出来なかったのか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

まほろまてぃっく・再放送第1話

まほろまてぃっくと言う作品があって、まほろさんが「えっちなのはいけないと思います!」と言う作品だと言う事だけは知っていた。同人でもそれなりの規模のジャンルもあって有名作品なので、今回BS-iで再放送されるのを期にとりあえず見てみる事にした。

あー、こりゃウケたのも分かる。今期の新作アニメですって何も知らずに見せられても1・2を争う作品として見られる。じゃあ本当はいつの作品なの?って、Wikipediaで調べたら「1話 「紫陽花の咲く庭で」、2001年10月5日放映」とあった。うはー、もう5年以上前の作品か。BS-i向けの作品なんだ。私がBSデジタルを受信出来るプラズマTVを買ったのが2年半前。2期目の放送にも間に合わなかった。再放送と言うのも良い物だ。
参考資料:

ところで、当時ってこう言う表現が許されたの?
これ とか これ とか(注:子供は見てはいけません?)。
今だと通常はKEEP OUTで、コードギアスで放送事故の様に見えただけで騒がれているのに。なんだか、どんどん世知辛くなってるね、この世界。

おっと、昨晩あったじゃないか。全裸三周事件奏光のストレインと言う勇気ある作品が。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

竹宮惠子の「地球へ…」が来春アニメ化

地球へ…:竹宮恵子の名作SFがテレビアニメ化 4月からMBS・TBS系で(yahoo.co.jp)

どうしてこう言うのを発掘してアニメ化するかなw
確かにこれが連載していた当時は熱狂して見ていた。とても懐かしい。OUTあたりに「寺へ…」と言うパロディが載った様な記憶もある。でも若い世代には「地球へ」が何で「寺へ」に結びつくのかももう分からんだろうw あと、「ミュウの精神攻撃だ!」も流行った様な記憶が。

だが過去に評判だった作品を今の時代にアニメ化するのってどうなのだろう。このパターンで「ああ良かった」と思われた物は何かあるのだろうか。よくて話題にならず(発表当時だけ話題にはなるが)そのまま消え去るか、結構な確率で黒歴史の仲間入りをするのがおちではなかろうか。

そりゃあ地球へ…のファンだったから少なくとも最初の方は見るけれども、酷かったらこのアニメ量産時代で見る物が多すぎるこのご時世これ幸いと視聴を打ち切る。歴史化してしまった作品をアニメ化するくらいなら、新作をやって欲しい。TBS系なら例の木曜深夜枠が候補だろうが(ひょっとしてコードギアスの後?)、木曜深夜枠なら先月放送終了した「あさっての方向」みたいなのをやって欲しい。

ところでyahooの記事の方は「竹宮恵子」って書いてるが、本来は「竹宮惠子」(以前、恵子から改名した)。
だが、デバイスによって表示出来ないのを避けたかな?見出しだし。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ゴーストハント・第14話

OPが変わったw
今までのは極めて抽象的な絵だったが、今度のは具体的にちょっとグロいのが入ってる。前の方が良かったな。でもこれ逆の順に見せられたら軽く成りすぎて前の方が良かったなとか思うのだろうな。ついでにFILE6の予告からは「だいいちわ」って名塚麻衣が言ってる。今までは「しゃーぷいち」と言っていたのだが。何で変えたのだろう。これも先に聞いていた「しゃーぷいち」の方が馴染んでいた。

「僕は犬じゃない」

そう言っていた少年が自殺して以来、奇妙な現象が次々と起こる緑綾高校。一也はそこからの依頼を断っていたが、そこの生徒会長が頼みに来て承諾。この安原、やけに好青年なので逆に今回の事件と何か関係があるんじゃないかと疑ってしまう。一方で、自殺した坂内が「僕は犬じゃない」と言ったのがこの学校の教師達の管理体制に対する不満と法生は言うが、この解釈は真っ当すぎてもっと別の意味があるのではないかと勘ぐってしまう。何せこの作品、今までそんなパターンだったから。

それにしても感じの悪い校長と教師だったな。で、それを提供バックにするなよw
参考資料:

このFILE6も起承転結の起は色々謎を散りばめてくれておもしろい。ゴーストハントはこのパターンで成功だったと思う。今回の作画はちょっとばらつきのある感じ。校長達との会話部分の顔はちょっと微妙だった。それに対して、模様のせいか麻衣の服がやけに立体的に見える。
参考資料:

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

AppleのiPhoneのデモ動画に感動

今日のニュースと言えばAppleのiPhoneの発表がひとつの大きなニュースだったろう。だが、私はああそうですかAppleが電話ですかはぁそうですか、程度にしか見出しを見ていなかった。

例えばCNETの文字だらけの記事を見せられても全然ピンと来なかっただろう。
Macworld開幕--S・ジョブズがついに「iPhone」「Apple TV」を披露

だがそれはYouTubeの動画を見て全くの間違いである事が分かった。まだ見ていない人は是非ともデモ画面を見て欲しい。

iPhone Video of a Call
Added: 2007/01/10 04:42:05 (JST)
From: MHIoscar
Time: 63sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

Apple iPhone Interface Video-Music
Added: 2007/01/10 04:32:27 (JST)
From: mirzaaab
Time: 80sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

iPhone has a Photo-Video
Added: 2007/01/10 04:54:00 (JST)
From: simewich1234567890
Time: 82sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

日本で出たら絶対衝動買いしそうだ。

幸いな事に当面日本での展開は無さそうだがw↓
アップルの携帯電話「iPhone」、気になる日本での展開は?(CNET)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

これはひどい・毎日新聞販売店からの個人情報流出

元旦の1面トップで2ちゃんねるに挑発行為に及び、挙げ句の果てがその記事の中でインタビューした人から「事実と違う」と文句を言われた事に対して「見解の相違」でほっかむりしようとしている毎日新聞の販売店から個人情報が流出した。いつものWinnyで。

で、この内容がひどい。
毎日新聞また騒動…またまたマル秘情報流出(iza.ne.jp)

写真など約300メガバイトにのぼる。毎日新聞社が発行する雑誌の届け先や購読者の住所、電話番号、あて名印刷用ラベルなど、個人情報が少なくとも100件、含まれていた。
 このほか、集金ミスや新聞購読の勧誘についてのクレームに対する謝罪文、接客マニュアルといった内部文書も存在。顧客が信仰する新興宗教に関する手紙といった生々しいものもあった。
「顧客が信仰する新興宗教」って何?

とどめがこの部分

所長は夕刊フジの取材に対し、「個人情報じゃないけど何かあったみたい。ダウンロードしてなかったのに入ってきて、何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。顧客データは頂いていない。ハードディスクは抜いてあるのでほとんど出ていない」と、話しぶりからどうみてもパソコン初心者。重要情報を流出させた自覚は皆無だった。
うわぁ・・・

絶対、新聞の購読やめます。
毎日だけの話じゃないでしょ、多分。

もうね、「不注意によって個人情報を流出させたる者は3年以下の懲役に処す」くらいの法律作ってくれない?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

洗練されていない「ユーザ参加型Yahoo!ニュース」

CNETのこの記事
ヤフー、Yahoo!ニュースをユーザー参加型へリニューアル
や、BroadBand Watchのこの記事
Yahoo!ニュース、トピックスの投票機能にコメントやトラックバック追加
で、
コメントやトラックバックが出来ると書いてあるが、そんなものどこにも出現しない。

本家の
Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュースがニュースです!
にはそんな事が一言も書かれていない。

どう使うのか見て分からないサイトはダメじゃ?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ときめきメモリアル Only Love・第14話

いきなりの転校生。これで四つどもえになるのかと思ったらあっさり消えていった。どうりでね、最初から天宮さんを刺激しまくるから、なぜだろうと思ったら黒十影先生のさしがねだったんだ。

水泳対決なんてどう考えても弥生ちゃんの勝ちだろうし、そもそも二人↓
参考資料:
と、ひとり↓
参考資料:
じゃ勝負の形式が整わないと思ったら、天宮さんが引きずり込まれた。
じゃあ、烏丸ちとせ椎名あやめも共謀者って事?

まあ、そもそもこのときメモは無茶な話が多いからどうでもいいか。

だって、ゆかりのプール登場シーンはセパレートだけど実際の競技ではスクール水着。
作画側が描きたかっただけでしょw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

パンプキン・シザーズ・第14話

地下水道にあんなに窮民が!
地下水道と言っていたが、あの雰囲気は上水道じゃなくて下水道ぽい。洗濯みたいな事をしていたが、そんなには汚い水じゃないのか?

陸情三課はこの住民を国営農場に移す為にやって来たのだが、そこでは民営水道局の局員が何やらご無体なまねをしている。メッツのポケットからこぼれた物は麻薬。捕縛したメッツをすぐさまねずみ男ミオン局長がひきとりに来たのを見るとどうやら企業ぐるみで裏商売をしているらしい。アリス少尉が怒り狂ってハンクス大尉に文句をつけるが、くせ者のハンクス大尉は陸情三課に捜査権限は無い・・・が、現行犯なら逮捕できるとアリス少尉を煽る。

例によってこのミオン水道会社も利権がらみで武器の供給を受けているようだ。度重なる摘発に業を煮やして メッツ達にあの地方領主の所でみかけた様な小銃を渡して陸情三課を蹴散らす様に命令する。その一方で、メッツ達を見放して秘密兵器ご登場。またもや9ナンバーで、今回は908HTT。どうやら火炎放射器で敵を焼死させる部隊らしい。でもどうなんだろう。人道に悖るからやめた様だが、かと言ってこの部隊が攻撃力について卓越しているとは思えない。火炎放射器の射程は短いし。あれだけのスーツをつけて機関銃を撃ちはなった方がよっぽど攻撃力がありそうなんだけど。

この908HTTの兵士、なにか精神的に病んでいそうな感じ。オーランド伍長もやや危ない気味があったが、三課で救いを見いだした(見いだしつつある)。果たしてこの908HTTの兵士は救われるのだろうか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

あずまんがの泣く頃に

マテ
あずまんがってこんな恐ろしい作品だったか?w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

TBSの株価が年末から爆上げの中、楽天の保有比率が消えている件

まずはTBSの株価

次にTBSが発表したIR情報のキャプチャ

楽天は19%程度保有していた筈だが載っていない。TBSが古い情報を載せたと言う説が有力だが、本当に楽天が年末の高値で売り抜けたとしたら今日の株式市場は一体どんな反応を示すのか。

東京市場はあと30分程で開始。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

アルター 1/8 魔法少女なのはA's フェイト・テスタロッサ

参考資料:
でっかいフェイトちゃん、いらっしゃいませ~。 でっかいと言ってもフェイトちゃん自身はでっかくないんだけれど。

到着したのは最早一ヶ月も経とうと言う昨年末の12/18。冬コミの年末進行があったり、なにしろでっかいから屋外でしか撮影出来ないとかあったりして漸く今日写真を載せた。

ああ~、フェイトちゃん、イイナ。
別のフェイトちゃんも欲しくなっちゃう。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Master of Epic The Animation Age・第1話

寒い前説に寒いギャグ。
これって元のオンラインゲームをやってる人には面白いのか?
私は来週からありがたくスキップさせていただきます。これで日曜深夜のアニメが1本減って楽になる。

GDH、また赤字を増やしそうだな。

ついでにMaster of Epicを提供しているゴンゾロッソオンライン(Wikipedia)を見たら・・・・
こりゃひどい。
どう言うつもりのアニメ化なんだかさっぱり分からん。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

がくえんゆーとぴあ まなびストレート!・第1話

うわ、第1話から頑張りすぎ。
つか、第1話で早々とスク水祭ですかそうですか。

絵が整っていて動いて動いて動いてこれはと期待させてEDがカスタマイズフィギュア(いや、何て言えばいいのやらw)ったらフタコイオルタナティブを思い出しちゃった。こっちは話の内容も頑張ってね。

まっすぐすぎる天宮学美、おたおたする稲森光香、あねごな上原むつき、斜に構えた衛藤芽生、未だキャラがイマイチ分からないがマイペース系な小鳥桃葉といいかんじでキャラを配置している。で、整った作画によく動く動画って来たのだから第1話としては上出来。4:3だったのがちょっと残念だけど。

しかし、少子化がアニメのネタにされる時代が来たかw

追記:
ネットを巡ったら原作のufotableがフタコイオルタナティブを作ったと言うのが分かったw
ついでにコヨーテラグタイムショーも。
そうか、そうか、作画・動画は納得したのであとはくれぐれも脚本をはずさない様にして欲しい。ドッコイダーは良かったのだから。

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

レ・ミゼラブル 少女コゼット・第1話

レ・ミゼラブルはジャン・ヴァルジャンが以前は悪事をしたのに改心したとか、それに対してジャヴェール警部がしつこく狙ったとかくらいしか覚えてない、と言う事で事実上ほとんど何も話を覚えてない。だから初見みたいなものだ。

名作劇場&レ・ミゼラブルだけだったらきっと見なかったかもしれないが、念のために見に行った公式サイトでコゼットの絵を見ちゃったから視聴してみた。うはー、コゼットかわいいw
参考資料:
参考資料:

で、かわいいだけにこの後待っていそうな辛い仕打ちを見続けられるか自信がない。
参考資料:

全52話って、先が長そうだしなぁ・・・。
とりあえずみなもと太郎の「レ・ミゼラブル」を発掘して読み返すか(こらw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

神様家族・第1話

もともとは昨年5月にアニマックスで放送したもの。無料波に出てきた。このパターンは最初にAT-Xで放送してU局連合に出てきた一騎当千と同じ。そう言えば一騎当千DDもこの2月にまずAT-Xで、春から地上波でと言う事になっているらしい。

そのアニマックスで放送したのを一話だけ見せて貰った事があるので、私にとっては全くの初見ではない。それにしてもこんな神様には支配されたくないなw だって先生、あれじゃ人生を踏み外してるぞ。テンコちゃんがいるだけ救いか。

テンコちゃんのイイ話がうまくバランス取れる内容だったらいいね。
(アニマックス組にはもう結論が出てるのだろうが)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第41話

前回はお正月ネタでそのさらに前で潤が無茶をやって小暮が歌に怒ったんだったけ?そんな歌と小暮の蟠りを引きずって今回は小暮の陸上大会話。いや、実はそれだけでは済まなかったのだが。

あれ以来ちょっとよそよそしい二人だが、実は決意を秘めた小暮が歌に「今度の大会に来てくれ」と言う。これを聞いていたフラット君、小暮の行動に大いに期待。

さて大会当日、応援に行くかどうか悩んでいる歌ちゃんにマイメロがマイメロパパさんのイイ話をして行くのを促す。いやあ、背景にマイメロママが見えたからこの話ってえぐいオチがあるんじゃないかと期待したんだが、無かったね。

さてこの大会にはTONARINO学園のTOBASHI選手と言う、名前から見てもうどうでもイイキャラが出場していた。がこの戸橋、この大会で1位で勝ってスカウトを受けようと狙っていたので、予選で見せた小暮の好タイムに動揺。決勝では負けられないと焦った心につけ込んできたのがクロミの悪夢魔法。会場はバクの負け犬ゾーンと化す。ここで潤が小暮の大会を邪魔するクロミ達を許せんと憤るのだが、以前から一貫して描かれてきた潤が小暮を大切な友達に思ってる様子がここでも再確認。これが次回以降に効いてきそうだ。予告にもある様に。

バク地獄に巻き込まれた歌を100m走を無視して小暮が助ける。歌は構わず走れと言うのだが、当然小暮は放っておけないし、それ以上にこんなバクの負け犬ゾーンで勝っても仕方ないだろう。救出された歌がマイメロにお願いして出てきたお助けキャラがメヒョウ。ちゃんと早そうな助っ人が出たな。結局、何故か頭に鳩をのせた戸橋に走り勝って悪夢魔法が解消。

仕切直しの決勝で戸橋に真っ当な勝負で勝った小暮がついに歌に告白だ。
ああ、こんなの見ちゃうと最終回が近づいてる感じだね。
参考資料:


こうだったら報われなかったがなw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

京四郎と永遠の空・第1話

事前情報を知らないと言うのは凄い事だ

頭を空(くう)にして見始めた。普通の学園物かと思って見ていた。うーん、これは路面電車の音ですねとか。あれ、なんだこりゃ一体いくつ学園があるんだよとか。ところがOPが始まってここまでの気持ちが一気にひっくり返された。げー、なんじゃこのロボット。げー、なんじゃ流血しとるぞ。本編が始まってからも機動風紀だの中央統合生徒会とか、制服とか・・・あ、この雰囲気はどこかで見たぞ、そう、永久アリスの様な神無月の様な、そしてここでOPに戻って原作を見た。

介錯か!

分かった、分かったよ、介錯か。

空の声はどこかで・・・かりんの中の人と言うか、グレ子の中の人か。下屋則子っぽい喋りだと思ったのは神無月にひきずられた印象だからだろうか。

つか、いくら介錯ってもたるろってって(typoと違う)何だよ。
にゃーのとか言うんじゃない!
いや、もっちーを登場させたのはイイ事だけどw


で、こずえちゃんはちゃんと生きてるの?

| | Kommentare (0) | TrackBack (4)

ひまわりっ!!・第1話

今年の4月期に放送した「ひまわりっ!」の2期目。と言っても全シーズンの最後が「戦いはこれからだ」の様な訳の分からない終わり方をしたので、どう見ても最初から続き物だったと思われる。続きな訳なのでスタッフが全然変わっていない。で、この第1話も前作そのままの雰囲気だった。別に絵が悪いって訳でもないのだが、ここまでちゃんと作るなら1本突き抜けた部分があってもいいんじゃないかと思う。
こんなシーンとかで。
参考資料:
話にも突き抜けた物が欲しいんだけど。
ありんすが思い切り突き抜けて欲しいなあw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

地獄少女 二籠・第13話

地獄通信は恐ろしい。

アクセスした人間を割り出すばかりか、まだ送信すらしていない入力フィールドに入っている文字列まで分かってしまうのだ。どうみてもアクセスした瞬間にスパイウェア入れてるだろw

そんな訳でまだ送信もしていないのに地獄チームによる店長久住貴八の身辺調査が始まる。閻魔あい、今回は飲み屋でバイトですよ、バイト。
参考資料:

一方、輪入道は警察の前でおでん屋をやって情報収集。店長本人の情報は掴めていないが、この町で起きている連続通り魔殺人事件の資料を入手。

刑事部長が忘れていくなー!

その輪入道のおでん屋で最後のウィンナーを注文した閻魔あい。
なにこの無駄に細かい描写w
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

殺人の手口が店長っぽいのだが、殺された人間の指がVサインになっているのが分からない。その上、店長が依頼しようとしている人間と店長との繋がりも分からない。分からない事ずくめだったが、最後の一人を殺るのをしくじった所でもっくんに店長が告白。あの事故の当時、報道の後ろでVサインをして見せていたDQNどもを殺して来たのだ。

ああ、そうか。あんな事でと端から見ればそう思うかも知れないが、妻と息子を亡くし、娘が意識不明のまま寝たきりになっている事故の現場であんな事をやられては店長の気持ちも分からないでもない。

だが復讐で人をあやめてきたむくいがここに。
参考資料:
きくりが娘を目覚めさせてしまう。

娘が目覚めたせいで殺人犯の子として、そしてその殺人犯の父親がまもなく死ぬと言う、そんな業を背負って娘はこれから先生きていかねばならない。

BADエンドktkr

さすが、「前代未聞の憂鬱アニメ」
でも、車を運転する人には絶対酒を出さないと言う社会派アニメでもあるw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第40話

今日はお正月特集で、ふたご姫チキチキマシン猛レースでしたね。

力尽きた・・・・w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

コードギアス 反逆のルルーシュ・第12話

「二日目?」

なんてギャグは序の口で、ニーナ、来たね。
以前、ヤミ帽でこう言うのがあったから暗い場面でニーナが動いているのを見てこれはまさかと思ったら本当にやってやがんの。
参考資料:
参考資料:
実況ではこれかw

▼5000 お茶か牛乳 2007/01/06(土) 02:29 ID:???
5000なら今のが名シーン一位

ネタをふりまくのに余念がないアニメだことw

窓からルルーシュと誰かの関係を見て嫉妬するシーンがC.C.にも
参考資料:
(ここのBGMって「うほっ、うほっ」って聞こえるのだがw)

今回Aパートはお気楽極楽路線でこのニーナ→ユーフェミアをはじめ、シャーリー→ルルーシュ、C.C.→ルルーシュ、カレン→ルルーシュを描いてると思ったら、シャーリーがナリタ行きの列車に乗る場面で雲行きが怪しくなった。

ナリタでは遺体収容作業が進行中。残念ながらこのあいだの地滑りは大勢の被害者を出したらしい。あの時点では想像以上だと平気な口ぶりで惨状を見ていたルルーシュ/ゼロだが、実はあの被災者の中にシャーリーの父親が居ると泣きつかれて大動揺。

Aパートではこんなに平凡な日々だったのに
参考資料:

今日の最後は
参考資料:

BGM(と言うかコンサートは)モーツァルトのレクイエムからラクリモーサ。

キョウトの幹部、徳川将軍桐原タイゾウに「行くか、修羅の道を」と言われて「それが我が運命なら」と答えたばかりのルルーシュだが早くもその決意に大きな楔が。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

Saint October・第1話

ああ、歌ちゃんが居る。

と言う訳で、タイトルに普通に「ロリ誕生!」などとつけちゃう作品登場w ロリータの語源がそれ相応の物があるとしても、日本において単独の単語として「ロリ」と言うと一般にはあやしいイメージしかないと言うのに、そんな事はおかまいなしにロリ誕生ですよ、ロリ誕生。第2話のサブタイが「ロリ吃驚」なので、この調子で最後まで「ロリ*」で行きそうな予感。

歌ちゃん・・って言うか葉山小十乃の片岡あづさはすぐ分かったがもう一人の子白藤菜月は分からなかったなあ。データを見たらスクランのサラ・アディエマス、或いはユーシィのココルーの人か。

コナミがスポンサーだからなのかU局アニメでままある第1話から低空飛行の作品と異なり、しっかりとした第1話。それにしてもこのご時世に深夜アニメで4:3で来るとは思わなかった。何かの間違いじゃないのか。

最近のコナミ物は、序盤で期待した赤ずきんが1クール終わった辺りで失速気味とどうも最初の期待どおりに楽しませてくれないのでSaint Octoberがどう進むか分からないが、ときメモOL位には見させて欲しい。先日のネギま!?実況ではこのSaint Octoberのサイトを見た人が「コナミはもう赤ずきんは捨てたのか?」とも言っていた位なのだから。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Kanon・第14話

凄いな、こう言う密度の濃い話を1話で駆け足でなく描けるのが凄い。

普段、( ゚∀゚)アハハ八ノヽノヽノ \ / \/ \あははぁ、なんて笑ってる佐祐理にあんな哀しい過去が。厳格なお姉ちゃんになろうとしたばかりに弟を可愛がる事を出来ないまま失ってしまって自分を第三者的にしか見られなくなった佐祐理。一度は笑えなくなった佐祐理を再び微笑ませたのは舞と言うが、それでも今の笑いがちょっといびつなのはその当時の影響だろうか。

そんな佐祐理が舞の誕生日のお祝いを祐一としようとするが、行き違いから佐祐理が単独で夜の学校へ。この話の作りからこの行き違いはとんでもない結果を招きそうな予感がしたが、案の定佐祐理が「化け物」に襲われてしまった。洗面所に倒れた絵は、最近のニュースの影響かばらばら状態を連想してしまったが、生きてて良かった。

とは言っても自分のせいで大切な友人の佐祐理が巻き込まれたと思った舞はすっかり取り乱してしまう。祐一が舞の暴走を止めて今晩残りの「化け物」を片付けようと言うが、確かにそれで二人(佐祐理も入れたら三人)のけじめはつくかもしれないが、校内傷害事件の説明は出来んよね。

それはさておき、いつもの札幌市電。

Kanon a part of ep14(Shiden)
Added: 2007/01/05 23:11:01 (JST)
From: PorphyraTenera
Time: 4sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

護くんに女神の祝福を!・第13話

ドイツからプロイセンの魔王がやって来た。絢子以上のビアトリス使いとも言われるプロイセンの魔王が。

だが、絢子が護とくっついちゃったのを自分に取り戻そうとしてやっている事と言えばせこい小者のやり方じゃないか。ビアトリスの練習の時に護とビアトリスを遮断して自分の力を見せつけたり、絢子とのパフォーマンス場面で自分以上に親密な演技を見せた護にこれまたビアトリスとの遮断をしたりして護に無力さをねじ込めようとする。で、見てる生徒がまたあっさり護を見限っちゃうし。なんだ、どうしたとか言わんかい。

ヨハン・ディーター・リューディガーと絢子の模範演技の場面はドボルザークの交響曲第9番第1楽章。

一方、護と絢子の演技はチャイコフスキーのくるみ割り人形の花のワルツ

しっかし、アニメって花のワルツ好きだなぁ。

ところでドヴォルザークの9番、明らかに音がMIDIで作ったものだね。
全曲はこちらのサイトをどうぞ↓
ドヴォルジャーク-MIDIの混沌-らむ郎の変態音楽?!

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ぱにぽにだっしゅ! OP/ED集

別に新房監督繋がりと言う訳ではないが、たまたま同じタイミングで見つけたので。
ぱにぽにはOPのバリエーションが多いので細かい物まで含めての全集は大変だが、これは大筋を押さえた物。こうやってあらためて見ると懐かしい。

ぱにぽにだっしゅ! OP-ED集
Added: 2007/01/04 19:37:59 (JST)
From: galiant0714
Time: 540sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

新房監督はぱにぽににはぴったりはまったと思う。
一方、ネギまでは・・・・ね。
もう感心がひだまりスケッチに行っちゃってるとか言う根拠が知れない噂も流れてますが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

YouTube、Stage6に見るネギま!?最終回(こらw

昨日のネギま!?でハピマテを背景にネギ先生が次々と仮契約する場面、案の定既にようつべと捨て六にuploadされている。

ネギま!? 空中仮契約
Added: 2007/01/04 23:21:08 (JST)
From: Antopac
Time: 160sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

Stage6はこちら↓
http://stage6.divx.com/members/303342/videos/1074259

当然捨て六の方が断然画質が上。
いつまであるか分からないが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

YouTube代替となるかDailymotion

年末は仕事も忙しかったし、冬コミ進行もあったしで随分色々な物をすっとばしていたが、こんな記事もあった。
YouTube対抗動画サイトのDailymotionが日本語化(ITmedia)

別に日本語化なんてどうでも良い。そこにコンテンツがあって軽ければ良い。2ちゃんねるのν速では「ようつべより高画質で大容量で削除もされにくい」なんてタイトルがついていたが、確かにようつべでは速攻で削除される某オレンジアニメがDailymotionではごっそり残っていた。単にまだ目立っていないだけで削除依頼が来ていないのではないかと思われるが。ちょっとサイトを回ってみたが、うーん、なんかちょっと重い。Stage6は動画は綺麗なのだが弾数が少ないのと重いのとで滅多に行かなくなったが、このちょっと重いがどう響くか。コンテンツの数はStage6よりは多いがようつべよりは当然少ない。某オレンジみたいにようつべで削除される分野は多いかも知れないが。それ以上に現時点では放送された動画の丸ごとうpが多くて面白味があまりない。そう言うのはDVDを買って見てちょうだい。

と言う訳で、ネタ物としてMAD作品を探してもあまり無かったがとりあえず「勇者王 舞-Hime」を引用してみよう。

ν速のレスで、「youtubeは動画汚い、制限多い 捨てロクは弾数少ない 今回は・・・両者を足して4で割った感じだな」と言うのがよく言い表している気がする。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ネギま!?・第14話

絵は復活したものの、話は低空飛行なままですな。前作のハピマテの勢いだけでネギ先生が残りの生徒全員と仮契約をしてチュパカブラから復活したって内容。薄い内容を奇妙な演出でごまかしてるのだが、何度も繰り返されると刺激が効かなくなってくる。中身で勝負しようよ、ねえ。

それにしてもテレ東ははやく地デジを全部16:9にしてちょうだい。特にネギまは、BS-Jでは16:9で流してるんだから。
参考資料:
とか
参考資料:
とか
欠けちゃってひどいじゃない。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

ウィンターガーデン・後編

やっぱ妹オチでしたか。

と言う訳で、地上波を撮り損ねたのでBS-iでやっと後編を見た訳だが、こう言う中途半端な(イイ意味で)話ってのもなかなか良い物だと思った。中途半端と言う表現が悪ければ、視聴者を宙ぶらりんな状態で終わらせる作品・・うーん、これも褒め言葉になってるのだろうか?w

負け惜しみじゃないけれどw、前後編でこう言う作品が正月にまたがって見られるのは良かった。何しろ正月なんて見るものが無くてニュースをちらっと見た以外は今年になってまともにTVをつけて見たのは1/2のマイメロだけだったから。結局元旦と昨日1/3は10分しかTVをつけなかったと思う(全部ニュース)。

ウィンターガーデンでひとつ疑問なのは、なんでデ・ジ・キャラットのキャラなのかと言う点。ひとつと言うか、核心の疑問なのかもしれないが。まさかこれまでのデ・ジ・キャラット路線とこの作品の間に人体改造物の作品が控えてるとかないだろうなw

ところで、
「美術館を見に来たんじゃなくて、美術展を見に来たんだろ」
いや、建築家が頑張って設計した美術館もたまには思い出してあげて下さい。

グッゲンハイム程度に有名にならんとダメなのか。
(参考→ライトのニューヨーク・グッゲンハイム美術館(Wikipedia)、ゲーリーのビルバオ・グッゲンハイム美術館(Wikipedia))

で、露骨にマクドナルドが出ていたのは最近流行のタイアップ作品なのか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

冬のアニメ新番組予告編集

10月期と同様に録画しようかなと思っているアニメの中で、YouTubeに予告があがっているのを集めてみた。
今回は大部分がangelmetatron氏収載のもの。ありがたや。

番組名予告in YouTube
のだめカンタービレno video
ひだまりスケッチ
Venus Versus Virus
Sain October
ひまわり!!
京四郎と永遠の空
神様家族no video
レ・ミゼラブル 少女コゼット
がくえんゆーとぴあ
まなびストレート!
Master of Epic The Animation Age

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

カエデ様の祟り

ちょwwwwwwww
WOWOWで見ていなくて、今期地上波に降りてくるSHUFFLE! MEMORIESを楽しみにしている皆様。
楽しみにしていてくださいw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

セガ プライズ 新世紀エヴァンゲリオンEX feat.ぽよよん・ろっく 惣流・アスカ・ラングレー

参考資料:
綾波レイとセットで購入した惣流・アスカ・ラングレーです。 なんつーか、正月早々いきなりスク水フィギュアの連続ですか、そうですかw

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

セガ プライズ 新世紀エヴァンゲリオンEX feat.ぽよよん・ろっく 綾波レイ

参考資料:
セガ・プライズでぽよよん・ろっく氏そのまま版のスク水綾波レイです。年末の12/30に買ったものの、コミケだの年賀状だのでやっと昨日写真にしましたw

スク水なのに靴下をはいてるとか挙げ句の果てにレイの包帯してるとか色々反則ですな。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第40話

初詣に来ている夢野一家
参考資料:
・・一家
あれ?お父さんはどうしましたか?

クロミ達も来ているが、バクは裏手の茄子の神の方に祈願に。茄子の神様のご神託で負け犬メーターを付けて貰ったバク。負け犬オーラを集めてこの負け犬メーターがフル充電されれば新しい力を発揮できると言う。

と言う訳で、バクが負け犬オーラを集めまくるのだが、負け犬オーラを吸い取られた人間がすっかり前向きになっておでん屋なんて商売繁盛してんじゃん。随分と世の中の為になるアイテムじゃないか、バク。コンビニから出てきた斑鳩先生からも負け犬オーラ・・・って、へ?正月にカップラーメン食べたら負け組なの?今日のお昼はカップラーメンにしようと思ってるのに。つか、じゃあ他の人間は正月の昼に何を食べてるんだ。

ところで、負け犬オーラをすっきり抜かれた柿崎なのにおみくじで凶を引きまくってまた負け犬オーラが滞留中。うーん、人生までは変わらんのか。つか、ずっとその人生なのか。

神社の巫女としてのお手伝いが忙しすぎて「がっつり・ぺろりん・遊びたい」と言う夢がクロミの悪夢魔法によってかなえられる。ここで双六が始まるのだが、双六には意外性が無かったなあ。さりげなく琴が触手でくすぐられると言うえぐい場面があったがw

歌「なんで私は偶数しかでないの~!」
奏「なんで私は奇数だけなの~!」

とか言うネタをやってくれれば良かったのに。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

平成19年年賀CG(銀河英雄伝説)

昨日までコミケだったので休む間もなく絵を描いてる気持ち。
このネタはやりたいやりたいやりたいと思いつつ、時間が無くてできなかったものです。
参考資料:
今年の冬は暖かいな~。(昨年と逆ですがなw)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

« Dezember 2006 | Start | Februar 2007 »