先週ネットで話題のひとつ上だかふたつ下だか分からないヒューマンマネジメント
12月6日に日経ITproにこんな記事が載った。
ひとつ上のヒューマンマネジメント(芦屋広太)
5分で人を育てる技術 (5)言うことを聞かない“自信過剰な部下”(nikkeibp.co.jp)
言う事を素直に聞かない部下を上位上司と語らって飼い慣らした、と言う感じの記事なのだが、これにはネットで反発が寄せられた。
小野和俊のブログ
ふたつ下のヒューマンマネジメント:5分で人をダメにする技術 - 優秀な部下の能力の芽を摘み取る無能な上司
404 Blog Not Found
人を育てられると思ったら負けだと思っている
特に下の方は同じ日経ITproに転載され(ちょっと毒気を抜いて)、まずい記事を垂れ流した日経のアリバイ作りにされているw
404 Blog Not Foundから辿った先にはこんな皮肉記事も
bogusnews : ボーガスニュース
[連載LifeHack] 5分間で仕事を上司に丸投げする方法
ワロスwwwwwwww
2ちゃんねるのニュース速報でもスレが立ったので取り上げてみたが、ν速では「芦屋は糞」で割合あっさり片が付いてプチ祭にすらならなかった。仕事をしていると悉くに一言言ってくる部下をどうにかしたいと思うのは分かる。そして中にはこんな事をする芦屋みたいなのが居ると言うのもまあいるだろうなと思う。だからと言ってこう言うやり方を日経のサイトで「ひとつ上の」ヒューマンマネジメントと称して開陳するから強い反発を受けるのだ。しかも「人を育てる技術」などと付いているから救いようがない。まあこれで坂本君が会社生活の嫌な側面を知ったと言うのなら別の意味で育った事になるのかもしれないが、ああ、つまり芦屋はそう言う嫌な側面を教えたかったのか。確かに剛だけではなかなか仕事は回らないからな。
但し、私がこう言うやり方をされたのを知ったら、未来永劫その人は信じないけどね。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare