« 1000%SPARKING! ブリタニア皇帝Ver. | Start | Kanon・第7話 »

新たな個人情報流出チャンネルYouTube

CNETの需要無視の“内情”を露呈した「YouTube 対 テレビ局」の記事を見ているうちに以前からぼやっと思っていた事が頭の中で明確に固まった点がある。以下の部分だ。

ちなみに「権利者」とはタレントや有名人、作家、作曲家らのみを示す言葉ではない。ニュース映像などに登場する一般の方にも、立派に「権利」は存在する。
 
 一般の方が「放送によって権利を侵害された」と感じた場合、基本的には放送倫理・番組向上機構(BPO)が所定の手続きをもって対処することになるが、果たして、YouTubeの場合はどうなるのか。
 
 例えば「ニュース映像としてテレビに出ることは了承したが、ネット配信されることは認めていない」という申し立てがあった場合。このケースについては「各放送事業者か、インターネットプロバイダー側の判断となる」(BPO)とのこと。

既に日記だの写真だのは不用意にブログでさらしたり或いは最近はmixiなら大丈夫だろうとさらしたりした挙げ句に何らかのきっかけでそれが祭の素材にされると言うケースが後を絶たない。つい先日も札幌の高校のいじめ動画がこのパターンになったばかりだ。つまりこう言ったケースに「動画」と言う素材が加わったと言う事を意味している。

ネット上に置いた物は全て「流出」する可能性がある。これは動画にもあてはまる。今のところ動画に対する有効な検索エンジンはないが(付帯する文字列によって検索されるのであって、動画のバイナリを検索しているのではない)、一旦「流出」の流れに乗ってしまうと登場する人物の容姿・仕草・声などが余す所無く公開されると言う非常に恐ろしい情報流出だ。

「先日こんなことやっちゃったよアハハハハ」などと暢気にホームビデオ気取りで動画投稿サイトに不用意にuploadして良いのか考えるべきであるし、「TV局のものですが」と言われてこれまたうきうきとインタビューに答えて良いのかも考えるべきである。これからは。

私なら絶対やらないねw

|

« 1000%SPARKING! ブリタニア皇帝Ver. | Start | Kanon・第7話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 新たな個人情報流出チャンネルYouTube:

« 1000%SPARKING! ブリタニア皇帝Ver. | Start | Kanon・第7話 »