« ネギま!?・第5話 | Start | 絶妙な記事見出し。ITmediaの「「ユーチューブ」が「ユーチューブ」を訴える」 »

USBのワイヤレス化

USBがワイヤレス化したらな、と思っていた。ワイヤレス化したらこう言うのはどうだろうと思う新しいUSB機器も夢想していた。ITmediaの初のUSBワイヤレスハブ、ワイ・イーが発売で取り上げられているワイヤレスHUBでとりあえず擬似的なワイヤレス化は出来る。

でも高いよねw
ktkrとか言って買える値段じゃない。

USBがワイヤレス化したら欲しいなと思っていたのは、卓上カレンダーサイズの液晶モニタ。設定によって特定のアプリのウィンドウの表示をメインのモニタではなくこの卓上カレンダーサイズ液晶モニタに出力する。で、何に使うかと言うと例えばやっぱり卓上カレンダーw じゃあ卓上カレンダー使えよと言われそうだが、PCにあると言う事はスケジュールを電子的に共有出来ると言う事で、紙物として独立するカレンダーとは圧倒的に使い勝手が違う。その一方で閲覧や取扱は従来の卓上カレンダーと同じ簡便さ。カレンダーって見たい時にはすぐに目をやりたい物なのだが、だからと言って通常のメインのモニタに出しっぱなしと言うのは結構うざい。だから、卓上カレンダーに限らずにそう言う程度で使いたいツールにワイヤレスUSBなミニ液晶モニタ(しかも指定アプリ専用の表示)をあてがいたい。

値段さえ折り合いが付けば(つかないだろうがw)ワイヤレスUSB付きの巨大な液晶モニタで通常のカレンダーを表示なんてのもできそうだが、カレンダーサイズの液晶モニタなんて途方もない値段だ。

ああ、あと、PCでの動画視聴にもいいかもね。DLNAで再生してる画面はワイヤレスで別置きの液晶モニタでとか。
うは、夢がひろがりんぐw

|

« ネギま!?・第5話 | Start | 絶妙な記事見出し。ITmediaの「「ユーチューブ」が「ユーチューブ」を訴える」 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf USBのワイヤレス化:

« ネギま!?・第5話 | Start | 絶妙な記事見出し。ITmediaの「「ユーチューブ」が「ユーチューブ」を訴える」 »