強欲JASRACまたもショバ代で荒稼ぎ
はいはい、確かに今の仕組みではそうでございます。
[著作権法違反]ハーモニカ演奏のスナック経営者逮捕 東京(livedoor.com)
73歳のスナック経営者が自分の経営するスナックでビートルズの曲をハーモニカ演奏した事に対してJASRACが訴えたと言う内容。
でも以前からみんな思っている様だが全然しっくり来ない。当然このニュースがネタにあげられた2ちゃんねるではJASRAC非難一色だ。
4 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/11/10(金) 02:27:44 ID:EaoG5xDd0
ライブハウスを作るとする。
・出演バンドが某アーティストの曲をコピー、カヴァーして歌う。
・著作権料はバンドじゃなくて、ライブハウスが払う。
・ライブハウスは、月契約・年契約で、店の面積などから換算した料金をジャスラックに払っている。
・作曲した某アーティストのところに著作権料が分配される事は絶対にない。
・「誰の何て曲が何回演奏されたか」が全くわからない徴収方法だから。
・ジャスラック丸儲け。 著作権料という名の「ショバ代」貰ってウハウハ。
いいのか これでいいのか
5 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/11/10(金) 02:28:17 ID:RKiUapO3O
ほんとクズだな。 かすらっく。 利権抱えて墓場まで逝けよh略
9 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/11/10(金) 02:30:57 ID:wmGOurH30
④ジャスラックの実体とリンク集
http://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html
⑤ジャスラックを内部から変えたい・・・・永六輔
http://www.j-scat.com/
日本作詞作曲家協会(ジェイスキャット)から
⑥例1
144 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/08(水) 09:25:23 ID:5EUekZg50
例えば、某ピアノバーの3年前からのJASRACからの著作権料の請求です。請求金額は、過去約10年間の
ピアノ演奏料810万円也です。算出方法は以下の通り(お客がいなくても関係なし)となります。
生演奏25曲での日額 90円×25曲= 2,250円
生演奏25曲での月額 2,250円×30日= 67,500円
年間合計 月額 67,500円×12月= 810,000円
10年間の請求金額 年額810,000円×10年=8,100,000円
このピアノバーでは実際には週に4回しか演奏しておりません、また著作権料のかからないクラシックも演奏
している為、上記の料金にはなりえません。
しかし、JASRAC側の調査によると上記演奏曲数から、この請求金額になってしまいます。
過去10年の間、まったく請求を行わなかったにも関わらず、数年前から全国規模で著作権料の徴収を行い
はじめ、上記金額のように実際の演奏とはかけ離れた金額を請求するJASRACという組織をみなさんはどう思
われますか? これが著作権を守っているという事なのでしょうか?
http://www.local.co.jp/news-drift/news-toukou.html
なんでこんな利権団体が相も変わらず野放しになってるの?
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare