やまと 1/8 SIFEX 一騎当千 呂布奉先
そうですか、竜死ですか(をい
またフィギュア増えるかもね。
そんな訳じゃないけど一騎当千から呂布奉先。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
そうですか、竜死ですか(をい
またフィギュア増えるかもね。
そんな訳じゃないけど一騎当千から呂布奉先。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
世間では1クール物は第8話前後がテコ入れ回だと言うのに、けよりなは我関せずと地を這う様な低空飛行。あ、今回の作画監督は桜井木の実ですか。覚えてますよ。東京ミュウミュウでひどい作画の回の作画監督をやってる人ですね。あれからもう4年も経っていると言うのに。
いきなりライオネス・テオ・アーシュライト王に達哉の事を申し出るカレン。その挙げ句にユルゲン卿の手によって反逆罪で逮捕拘禁される。
カレン、お前バカだろ?
周りに賛同する空気を作るとか、色々先にやっておく事があるだろう、普通。
地球上では達哉とフィーナがラブラブかと思ったら、そこにやって来たのがリース/フィアッカ。地球と月に争い事が起きない様にとフィーナから達哉を排除すると言うのだ。戦争犠牲者の思念体だそうだが、暗殺者がそんな堂々と目の前に姿を現してどうする。
暗殺ならポロニウムだろ?
ちょっとはKGBを見習え。
思念体じゃしょうがないのか。
それにしてもフィアッカの言い分がよく分からん。なんでフィーナと達哉がくっつくと月と地球の戦争が起きるんだ?
ネタは自衛隊内部情報がWinny(?)で流出したと言う記事。
自衛隊内部情報、新たに流出 「省」昇格控え隠蔽か(sankei.co.jp)
それで何でタイトルになるのかと言うと、ちょうどgooのソーシャルニュースにこの件で記事があがったからだ。
緩みきった国 (大西宏のマーケティング・エッセンス)(blog.news.goo.ne.jp)
自衛隊の情報流出は本年になって連続して発覚していますが、パソコンぐらい購入して、職務での私物パソコン利用は禁止すればいいのに、そんな対策すらできない防衛庁ってなんなのでしょうね。
「防衛庁 情報流出」でぐぐればトップに出る。防衛庁の動向或いは情報流出について見ていれば検索するまでもなくこの時のDELLの大量発注の事は記憶に新しい筈なのだが、仮にそれを見逃していたとしてもニュース記事として載せるのならこれくらいの調査をして記事に載せるくらいの事はしてしかるべきではないのか。
大西宏のマーケティング・エッセンスの記事はこれを完全に見逃した上での防衛庁非難が本旨なので、前提が崩れている。これがソーシャルニュースの限界なのだろうか。記事の確度に大いに疑問符が付いてしまう一件だ。
で、ソーシャルニュースと言うくらいなら、外からのトラックバックを受け付けろ>goo
それはそれとして、DELLから5万6000台もPCを買っておいてこのざまはどうしたものか>防衛庁。
国防をあずかるものとしてこんな事では困る。関係者の重い処分を望む。
私は変わってません。
薄型テレビ&地デジで「見たい番組が変化する」--ソニーマーケ調査(CNET)
ニュースソースには購入して視聴を始めてからどれくらいの時間が経過したのか全くふれていないしひょっとしたらそんな質問をしなかったのかもしれないが、時間の経過は重要だ。
今までブラウン管の20インチそこそこのTVを見ていて薄型大画面の地デジ放送に乗り換えたら、乗り換え当初は確かに「わー、きれい!」と言う感慨がある。私は2年位前にそれまでのブラウン管19インチからプラズマ43インチに乗り換えたが、BSデジタルのハイビジョン映像を初めて見た時は感動した。感動してしばらくの間はそう言うのが活かされている番組を繰り返し見ていた。
でも今はそんな事はない。やはり以前通りの番組を見てる。
アニメだけどさw
だから、「また地上デジタル放送の視聴により、視聴する番組に変化があったと回答した人は65%、特に50代は78.1%と多く、団塊世代の積極的な姿勢が伺える。」と言うが、そりゃあ変化する人もいるでしょう、でもそこに挙げた数字ほど変化するかどうかは分からないと思う。冒頭に書いた様に薄型・地デジに移ってから何ヶ月経ちましたかと言うのと併せて分析しないといけない。
マーケット調査会社って、分析能力のある人よりも面白い結果のでるテーマを探す人の方が大事にされてるのかね。
またひとり誑かしたネギ先生。今回は楓でござるよ。
もっとも、楓は最初から何もかも見ていたのだから別に今回でなくてもいつでも良さそうなものだが。前作にあった様な風呂の中でとかw
冒頭のネギ先生が寝ぼけて明日菜のベッドで柔らかくてまるくてふにゃふにゃした物を握った時はてっきり明日菜のアレかと思ったらモツだ、モツ。きっとこれはBDではモツではなくて、期待された物になっているに違いない。同様に温泉シーンでは手前のあひるのオモチャはBDでは無くなっているに違いない。
さて今回も釣りキチ三平だのひみつのアッコちゃんだのが挿入されているが、目に付いたのはこれ↓
4:3にトリミングされたせいで欠けているけど間違いないクマー
金曜日夕方のBS-Jの16:9で確認してみて下さい。
てっきり今回がFile3の完結編かと思って見ていたら続くだよ、続く。3話1セットの起・承転・結で行くものと思っていたらパターンが変わった。
前回呪詛によるものだと分かった段階で、原真砂子が階段から突き落とされた。人型探しって平日の昼間にやっていたんだね。真砂子が救急車で搬送される場面を生徒達が見ていて噂をしていたのを見てあらためて気づいた。
この辺りから今回の犯人はターゲットを決めて呪詛している事が判ってくる。となると、あの怯えてるのが演技でないと言う前提なら、笠井説は消える。相変わらず滝川法生と松崎綾子は笠井を疑うが、麻衣は笠井ではないと主張。これを聞いていたのが産砂先生。おまけにこの先生、麻衣の名前をわざわざ聞いたと言う事で、いよいよ犯人っぽい様相を呈して来た。案の定、次に狙われたのは麻衣。子供の姿が見えたと言う事でマンホールの中に引きずり込まれる。それに一也も巻き込まれて一緒に落ちちゃって中で二人っきり。
ふたりっきり・・・・
ほどなくリンが一也が戻らない事から探しに来たのだが、
お前ら、携帯持っとらんのかい!
私は仕方ないから出すけど、そのうち全廃したい。
年賀状CM急きょ復活=売れ行き低迷に危機感-郵政公社(yahoo.co.jp)
全廃へ向けて毎年削減中w
何しろ年内は冬コミに集中するから年賀状は描いてない。毎年大晦日に絵を描いて、印字して、年が明けてから来た人にだけ出している。そうやっていたら、随分減った。
割合近い過去に書いた様な気がするが(mixiからみの個人情報漏れの話だったかな)、中学の同窓会から教えてもいないのに新住所宛に寄付(だったか忘れた。見た瞬間にシュレッダーに放り込んだから)のお願いの手紙が来た一件以来、年賀状は個人情報漏洩の大きな穴だと強く思った。年賀状の時に困るだろうと、今の住所に引っ越した時に引っ越しのお知らせを出したが(年賀状の為だから普段のつきあいがほとんど無い人にまで出した)、これは大間違いだった。
こんな個人情報をばらまく習慣などやめてしまえ。
今年の年賀状は過去10年間に声を聞いた事の無い或いはメールの交換もした事の無い人には出さない事にするかな。
オレルド准尉がある朝に霧の中で見かけた女性が妙に心に残る。まるで川に飛び込みそうな様子だった。
この女性は実は行きつけのお店の女の子だった。しかしこのハンナは少しも笑おうとしない(これはこれで客商売としてどうなのよと思うが)。オレルド准尉はハンナに何とか笑顔を取り戻そうと色々手を尽くすがかんばしくない。挙げ句の果てがハンナをとろうした他の客相手に喧嘩を売って店の用心棒に叩き出される。女将のセリフがオレルド准尉を射抜く。お前に何が出来るのかと。
普段さんざん遊んでいるせいかオレルド准尉はこう言う子に弱かったのか。店で喧嘩した果てに戦闘記録を調べ上げてハンナの「戦時」を終わらせようとするのだから。だがそれでも「ふられちまった」なの?
ハンナの戦時はおわったけれども彼との関係は未だ終わらなかったと言う事か。こんなふたりだったんだからそう簡単には忘れられないか。
初々しすぎるw
一応戦時・戦後がネタに絡んでいたとは言え、これまで陰に陽に絡んできた兵器実験をしている組織は無関係の話(実はこのエピソードですら絡んでいたら凄い構成力だな)。オレルド准尉物語な回だったが、2クール?なせいか展開に余裕があるね。
ステッキン曹長メインの話も期待していいんだよね?
そんなフレイ様のフィギュアがようやく登場。
写真や動画などの詳細はフィギュア注意報へ。
秋葉原でVistaのユーザーイベントが開催 - MS森氏、「ぜひAeroはオンに」(MYCOMジャーナル)
多くの人にとって、Vistaの新機能と言ってまず思い浮かぶのは、新しいユーザーインタフェースである「Aero」だろう。「Home Basic」以外の3つのエディションに入っているこの機能だが、「ウィンドウが透けて何のメリットがあるのか? と良く聞かれる」と森氏。確かに一見、これは重いだけの処理に見えるが、しかし実際は「Aeroを有効にした方が、デスクトップ描画のパフォーマンスは格段に上がる」のだという。
ウィンドウをドラッグしてグリグリ動かしてみるデモでは、Aeroオン時にはCPU負荷が15%程度だったのに対し、オフ時には60%くらいまで上がってしまった。これは、オフ時には前面のウィンドウに隠れていた部分の再描画がいちいち発生するためで、森氏によると、「Vistaの要件を満たすPCであれば、XPよりもVistaにした方が描画は早いくらい」なのだという。「ぜひAeroはオンにしてお使い下さい」と、見た目の良さだけではない点をアピールした。
まあ、私はOSを使うのが目的じゃなくて、OSの上でWebだのやるのが目的だから、Vistaが出ても世間様の犠牲者先行者の様子を見てから必要な時に導入すると言う事で当面見送りだから問題無いのだが。
<追記>
この記事についてお便りをいただきました。
最近のビデオカードは透過合成をハードでやってるのでこれが速いとの事。
もうずっとビデオカードの事を気にかけてなかったから時代から取り残されとりました。
昨晩は京王線が踏みきりで立ち往生した乗用車に衝突して今朝まで止まっていた事故と、武蔵野線で貨物列車の電気機関車が故障で止まって後続の電車がトンネル内で止まったと言う事故があった。
両者とも今朝見たテレビのニュースで知ったのだが、その中の武蔵野線の事故にまきこまれた乗客へのインタビューの中で「バッテリーがあがるからって放送も何もかもとめちまうんだ」と言ってるのがあった。バッテリー?貨物列車の電機の故障じゃなかったのか?送電が停止したのか?と言う訳で、情報を探しに武蔵野線スレッドに行ってみたが確たる話は無かった。どうやら変電所のブレーカーも落ちたのではないかとか架線もやられたのではないかとか、そんな感じ。とにかく送電が止まっては照明も消されるし暖房も止まるしで2時間(3時間?新聞の情報も錯綜してる)も寒くて暗いトンネル内で閉じこめられた乗客は気の毒な事だった。駅間の長い路線はこう言う時に嫌だな。
ついでに武蔵野線が止まっている真っ最中のログを見たら色々面白い書き込みが。
293 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/11/27(月) 23:46:43
再度西船橋
駅員に詰め寄って怒鳴り散らす奴が数名います
振り替えといっても秋葉原方面もそろそろ終電だよ…
299 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/11/27(月) 23:49:32
駅員蹴って、パトカーで家のそばの警察署まで送ってもらうのは駄目ですか?
318 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/11/27(月) 23:55:06
http://www.youtube.com/watch?v=gsJGABoziAk
もうじきこうなります
324 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/11/27(月) 23:55:56
>>299
それ今年の春にあったからw
--------------------------------------
570 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2006/03/19(日) 17:43:18
船橋法典駅前タクシーも入れない程、人で溢れかえってます。
駅員二人で2万人対応してる酷い。
655 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 18:13:04
船橋法典暴徒化
怒号が飛び交っています。
685 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 18:19:52
改札口にケリを連打しているおじ様がいます
@船橋法典
735 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 18:39:14
船橋法典
警察車両をチャーターされた方がいました。
大変幸運な方です。
330 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/11/27(月) 23:58:10
>>324
ちょwww船橋法典激しすぎwwwww
ああ、中山競馬場・・・・そうですか。
話としては藁しべ長者をベースにしたありそうな内容。こんな有名な話を元にするんだから、展開はもっと「わははバカな、そんなんありか」的な仕方をして欲しかった所だ。例えば代償を要求するアニスの極道さをもっと追求するとか。
テキーラこと平野綾のサービスヴォイス付きの話だったが、作画もっと頑張れ。はぴねす!を見習え。この程度では全然足りんぞ。(↓参考引用)
それにしても、アニス、金持ちになりたいと言うお願いをする神社を間違っとる。その神社じゃダメだ。
相変わらず一直線に下落しとるぞ。
佐藤と山崎が作成した美少女ゲームは冬コミでの売上が5枚。佐藤が呟く直前に、売上は一桁かな?なんて予想したのが当たっちゃったよ。
中身を見ずに断ずるのはあれだが、無名の(本当に無名。夏コミでテスト版を出してはいるが、それ以外で名前が出たと言う描写はない)作者・グループが作ったゲームが初回でいきなりそんなに売れる筈が無い。その条件で初回でかなり売るとしたら、パッケージのイラストがサークルスペースの前を通った人の脳髄を直撃して思わず手にしてみたくなる程のものだとか、デモプレイの画面がこれまた通りすがりの参加者の脳髄を直撃するものだとかじゃないと無理だろう。そう言う要素が無ければ1,000円を500円に値下げしても何の効果も無いから。あ、いや、け、け、経験者だとか、そう言う意味じゃないよ(を
これで山崎も東京にはもう未練は無くなっただろう。淡々と引っ越しの荷造りを始める。ゲームとか同人誌はサイズが決まってるからまだしもフィギュアの箱詰めは大変だったろうなあ。箱を全部残していたタイプだろうか。
でも、この引っ越しスケジュールはちょっとおかしいんだよね。佐藤と山崎のサークルが参加したのが冬コミ1日目だったとしよう。その日は夜に帰って来ていきなり引越の荷造り。こりゃきつい。つかあんなヲタクの荷物が一晩で片づくのか。翌日は早々と引越。この日はこれで終わって夜に神懸かりの妄想。翌日は実家から正月の荷物が届き、佐藤と岬が食事をしている場面でTVから「今年も残すところあと僅か(ふつか?)となりました」と言うアナウンス。この日の夜のカウンセリングでさらにその翌日が大晦日で2年参りに行こうとするのだから、これから逆算すると冬コミ初日は28日になる。まあ、そう言う年だったんだよ、ならそうなのだが、前回のカレンダーは冬コミ初日が29日になっていたので合わない。
前々回のカレンダー
今回のカレンダー
と、長々と細かい突っ込みをw
佐藤にとって山崎は大きな支柱だった筈だが、その山崎を失って佐藤はこれからどうなるのか。いきなり神がかっった様子を見せたが今度は宗教に走るのか?そんな時に岬とはぐれた渋谷の雑踏の中で瞳先輩と再会する佐藤。
え?不倫?
写真や動画などの詳細はフィギュア注意報へ。
婚約を決めるには未だあまりにも早い。そして昔の思い出を忘れるにはこれまた未だあまりにも早い。
今日は律子の誕生日(何歳だ?)。と同時に婚約発表のパーティーでもあった。そんな場所に時乃は千尋を連れて訪れる。そんな場所だからこそ招待されていない二人は入れない筈なのだが、そこにたまたま婚約者の織部雅彦氏。このあたり時乃のくじ運の良さが光ってるのかも知れない。これで二人は普通の格好をしてパーティの中へ。
中では最近の千尋の変なくじ運の強さで3人だけで話をする機会が生まれる。しかもあのニワトリ付き。随分長生きなニワトリだが、3人を結ぶポイントでもある。
むかしのことをわすれていない二人の事が律子の心を大きく揺さぶる。
口元と指先が雄弁に物語る描写だった。
表現方法はいいんだが、もうちょい絵が何とかならんものか。こう言うデザインなんだろうけどさ。
律子の身体がおばさんに見えちゃうんだよ。
投資被害「虎の子を…」/国の監督責任問う声/「近未来通信」の経営混乱(しんぶん赤旗)
東京の三弁護士会が二十一日に行った「金融商品被害110番」には、近未来通信に関して百七十七件もの相談が寄せられました。五千万円以上の投資をしたという相談も七件ありました。国民生活センターには二十四日現在で二百二十六件の相談が。投資は、全国で三千万人、四百億円にのぼるという指摘もあります。
と、いつか近未来通信については一言書きたいと思っていたのでつい赤旗をネタにしたのだが(赤旗のタイポは本物↓)、
実は近未来通信って以前から注目していたんだよね。
何故かと言うと、誘われたからw
1~2年前だったか、ある席で誘われた。いやもう、とにかく儲かるんだから、どう?って感じで。世の中にうまい話はひとつとしてある訳がないと信じている私はこのセリフで何だか知らないけどこれはダメだと感じた。で、家に帰ってから近未来通信の事業内容を調べた。絶対マルチまがいだと思った。それでもその当時は新聞に景気よく中継局のオーナーを募集していたからいつ破綻するのかなま暖かく見守っていた。ついにその日がここ最近で訪れた様だ。
大抵のネズミ講だのマルチ商法だのは摘発されてから存在を知るのだが、今回はそれ以前に存在を知る事が出来た。こうやって静かに進行してある時急に破綻するんだな。マスコミはもっと前からちょっとでも警鐘を鳴らせなかったのか。そう言う役割があるのじゃないのか。警鐘どころか新聞なぞでかでかと広告を出していたけどね。
うまい話を誘われたらすぐ断れ。そうじゃなかったら1日だけでも猶予を取ってその間に必死になってネットで情報を検索しろ。昔と違ってそう言う手段があるのだから。
あやぽんこと上野あやねの写真集を見ている潤。歌とは別腹ですか歌のちっぱいじゃ満足できませんかそうですか。ところがクロミがその写真集をぞうきんバケツに落としてしまってクロミとバクは新しいのを買ってくるまで野宿の刑。写真集、バケツに落ちたら顔まで泣いてますよw
どの本屋も売り切れで入手不可で途方に暮れていたら、願いを叶えてくれる茄子の神様の噂を聞く。同じく茄子の神様の所にやって来たのは夕食の献立をどうしたらいいのか聞きに来たマイメロ。そんな事を神様に聞くな。願い事を聞きすぎた茄子の神様はすっかり疲れ切ってこの二人が来たのを幸い後事を託して温泉旅行に行っちゃう。
マイメロは茄子の天使、クロミは茄子の悪魔、っておいこら茄子の神様の世界は天使と悪魔がいるんかい。と言うか、この後のお願い事の対応を見ても、いや見るまでもなく
どっちも悪魔
そんなどっちも悪魔の所にやって来たのがあの例の上野あやね。ホラー映画の撮影をしているのだが、生来の怖がりなのでうまく演技出来ないのを何とかして欲しいとお願いにやってきた。うーん、あんな茄子の神様なのにわざわざやって来るなんて意外な所で有名な神様だったんだな、茄子神。
でも今日はその茄子神が居なくて代わりに黒い茄子の悪魔とピンクの茄子の天使悪魔が待っていた。そんな訳で手っ取り早く悪夢魔法の発動。どうやらあやぽん自身が恐ろしい怪物にされたみたいで、誰も彼もが姿を見るなり逃げ出してしまう。そんな姿でもマイメロだけはちゃんと手を取って導いてくれた。流石自分が恐ろしいだけの事はあるな。
恐ろしい姿になったあやぽんの暴走を止める為に今回マイメロが召喚したのはせっかく骨休めの為に温泉に入っていた茄子神。ちょ、マイメロ、まじ外道w
あやぽんは鏡で自分の姿を見せられてそのショックで元に戻った様だが
なんて格好しとるんじゃ。
化け物になった時の体験であやぽんもちゃんと演技が出来る様になって今回はピンク♪。それにしてもEDのキャストを見たら上野あやねってOPを歌ってる黒木マリナじゃないか。うわ、普通に声優として聞ける程うまいから驚いたよ。
前回は奏のエピソードで、今回は順送りで(をい)由佳里のエピソード。でも由佳里自信の話は真っ当に進み過ぎちゃって突っ込み所のあるのはかなちゃんの方ばかりだったがw 演劇部長、普段はああだけど演劇指導の時は真っ当な人格になるんだ。
瑞穂が由佳里に自分の髪の毛の話をした時に、「あれ?第1話じゃ髪の毛が短かったんじゃ・・?」なんて思って第1話を見返したら、男装していた頃女装する前って長い髪の毛を後ろで縛っていたんだ。聖應女学院のパンフを渡されたシーンって正面からの絵だったので後ろで縛っていると言うのに気が付かなかった。
作り話で由佳里を諭すってのはやっぱ無しかw
さて今回も世界史の河合先生登場。
今日の授業は世界恐慌時のフーヴァー大統領とそれに続くフランクリン・ローズベルト大統領の所だった様で。
先生!電車の外側と内側が全然違いますよ!w
通勤型かと思ったら
妙に古い急行型の様な車内
なんて鉄な突っ込みはおいといて、今回のはぴねすははぴねすなりに頑張りましたと言う回だったので大いに良しとしたい。↓
春姫と雄真が名前で呼び合う仲に。
て言うか、今まで「神坂さん」って呼んでいたと言うのにあまり気付いてなかったw
地獄通信、有名になりすぎw
遂に偽地獄通信サイト登場ですよ。しかも、フィッシングメールで誘導して名前入れさせんの。騙されるなよお前らも。こりゃあれだ、お嬢、
ベリサインでサーバ証明書取れ!
次からはhttpsにするんだ!
で、証明書情報を見ると
Organization : Team Jigoku Ltd.
とかなっとるんかね?w
学校では偽地獄通信の犯人捜し。生徒指導室に呼び出された伊神和香に対して、フィッシングメールの何を辿ったのか分からないが「地獄少女と名乗る人物のメールは色々と偽装されていたそうですが、大元を遡ると君のアドレスに辿り着くそうです」だそうだ。なんだそりゃ?
仮に伊神和香のアカウントで出されたとしよう(つか、あんな学校のsmtpサーバなんてsmtp認証しとらんのじゃないのか?)、だからと言ってその伊神和香がやったと言う理由にはならない。堀江メール並に杜撰な調査ですよ。おまえら、民主党の永田かよ。
で、調べてみたらやっぱり栗山先生が張本人。昔馬場先生に厳しく指導されたのを恨みに思って、まずは誹謗中傷を流して離婚にまで追い込んだが、こたえた様子が無いから自分が地獄に行かずに生徒を身代わりにして依頼させようと言う何とも手のこんだやり口。
こんな事するお前が天国に行けるかヴォケ!
PCに表示された地獄通信のサイトに馬場先生が栗山先生の名前を入れて地獄送りに。それでも教え子だからとなるべく苦しまない様になんて。新任の二瓶先生は昔馬場先生に教えられた生徒だったそうだが、今度の二瓶先生はちゃんと当時の厳し指導を分かってくれた子。第2期の中では一番救いのあった話だ。まあ毎回後味悪い話ばかりより色々取り混ぜた方が演出が効くと言うものだ。
それにしても骨女、学校に溶け込みすぎw
保険医とか、水泳教師とか、狙いすぎww
この星一番のレストラン(※どう見ても普通の洋食屋です)で名物料理(※どう見ても普通の洋食です)を食べ、名所も見て(あの訳の分からん石碑が?)近くにある森に案内されたレインとファインとシフォン。なんだか森にも感動しちゃってるが、そこもありふれた森じゃないのか?
ところがこの森にブルドーザーで乗り込んでレジャーランドを開発しようとするヤツが登場。
「誰だ!」
「俺の名前はパウル!」
ちょ、マテ、名乗るのかよ、お前。
元々トーマが働いているホテルはパウルの両親の物だったのが立ちゆかなくなり、廃墟となっていたのを今の従業員が働いて再興したと言う・・・え? 所有者に断らずに? そしてパウルは他で働いてお金を貯め、森を買い上げて観光客誘致の為に遊園地にしようと言うのだ。パウルランドw
ここで実況民の辛辣な突っ込み
▼712 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
すげぇ、夕張市みたいですね
▼716 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
そして夕張と同じ運命に
▼717 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
後の夕張市である
▼718 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
夕張・・・
▼719 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
夕張市もこんな感じだったのだろうか・・・・
▼727 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
遊園地を作って開発すれば観光客がくる。
そう思ってた時代が夕張にもありました。
▼731 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
後の夕張である
▼733 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
夕張市の財政批判ですか
▼741 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
夕張……
▼745 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:12
なんだ夕張ネタか?
▼800 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:13
夕張市民の方いますか?
▼809 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:13
社会派アニメだなおい
▼825 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:13
>>800
夕張市は電気も止められてるらしいからここにはいないだろ
▼839 名無しになるもんっ♪ 2006/11/25(土) 10:14
>>825
ガスと水道もやばいらしいぞ
ホテルの従業員が納得しかけた所にβ様の一声「遊園地なぞ、どこでも一緒じゃ。しかも、これはわらわの裏庭にあるのよりもしょぼいしのー」
おお、久しぶりにβ様が大活躍(活躍なのか?)。
とにかくこれで目が覚めたトーマをはじめとしたホテルの従業員はパウルランドに反対。パウルに森の素晴らしさを教えて翻意を促す。森の「秘密基地」を見て子供の頃の思い出に考えを改めかけた所にビビンにアンハッピーフルーツの種登場。今回は植え付けていきなり発動かい。
例によってあっさり祝福の力で消し飛ばされるのだが、だんだんビビンの心にも大きなわだかまりが生まれてきた様だ。印象的な絵だよね。赤ずきんの作画もこれくらい(ry
さて、トーマがなんと学園に復活ですよ。頑張ってキングの資格を取って帰って来て下さいとホテルの人々に見送られる。
あー、王位を宅建かなんかと一緒にしないようにw
森の中に高い塔が。上から延びてきたのは長い長い髪の毛。髪の毛を伝って登ってこいと言うのだが、普通なら怖いよね。まあここはファンダベーレだし、ラプンツェルの話を知っていれば登るかも知れない。但し、どこまでも外を登るのはどうよ。どこかで中に入れなかったのか。
中に居た裸エプロン少女にヴァルが一発で参ってしまう。
婚約者が居るとか聞いてショック受けるなよ、ヴァルw
このラプンツェルが翌日結婚式だと言うので、赤ずきんと白雪といばらとリンゴはサムシングフォーを贈る事にする。うーん、通りすがりなのにそこまでやるのか。まあ結果的にこれが後からラプンツェルの翻意を促す事になるのだが。
それにしてもサムシングフォーと聞いてウェディングピーチを思い出す実況民大杉w
さて、サンドリヨン城ではグレーテルが兄を元に戻す魔法を探しているのだが、見つからないばかりか、兄に叱責を受ける。この前半の作画は良かったんだよね。こんな感じで。
で、先週の予告で出たものだから、今日の実況では既にAAが用意されてるw
さて、ラプンツェルはヘンゼルに通じていて草太達がやって来た事を連絡する。ところがやってきたヘンゼル達に彼等を裏切れないと言う。サムシングフォーが効きましたな。狡猾だな、三銃士w
結局プリンセスモードでヘンゼルを撃退して、カエルになった王子様もラプンツェルのキスで元通り。ハッピーエンドと言う展開なのだが、Bパートは作画が力尽きたね。特に最後のシーンなんて力を入れなくちゃならんカットなのにこれは何だ、これは。
河口湖のホテルへ向かうシャーリーとミレイとニーナ。話の内容ではスザクも誘った様だが、以前の猫騒動の時もそうだった「ひ、ひぃ、イレブン!」とイレブンを嫌うニーナとスザクを一緒にしようとして大丈夫だったのだろうか。ニーナのイレブン嫌いってシャーリーとミレイはどれだけ知ってるのだろうか。それとも恐らくシャーリーの為に誘ったであろうルルーシュが来やすくする為のスザクの利用なのだろうかw
ところが河口湖に行ってみればお膳立て良く日本解放戦線の人質になってしまう。ついでにユーフェミアも一緒。出来すぎですよ、日本解放戦線。それにしても日本の元軍人さん達が「解放戦線」なんて名前使うかね。
このユーフェミアが人質の中にいるせいで普段なら問答無用でテロリストの制圧をするコーネリアが動けない。コーネリアが動けないのを見たルルーシュはコーネリアの唯一の弱点(唯一なんだろうか)ユーフェミアが中に居ると踏んで人質解放と、それを利用しての彼のアピールの場にこれを利用しようとする。一緒にいたカレンは学園の仲間が人質に混じっているのを見て人質解放に賛同した様だ。このカレンに意識がどこまでシャーリー達を仲間だと思っているか分からんが。そしてルルーシュも。
他のテロリスト達はそんな事情は無いので、このルルーシュ=ゼロの危険極まりない作戦によくも乗ったものだが、それ以上に抵抗の為とあらばゼロの恥ずかしいコスプレ趣味にも付き合わなくてはならなくて大変なこったな↓
冬コミでは簡単にコスプレ出来そうなこの黒の騎士団がうじゃうじゃとw
さて、この黒の騎士団、武器を持たぬ者の味方だそうだ。一見無防備な人々を応援するかの様な主張だが、ちょっと考えると無防備な人間が安全を担保される為には強力な武力を持った治安維持組織があってこそと言う事になる。
そう言う解釈で良いんだよね、竹○w
次回予告を見ていたら過去に見たシーンばかり。あれ?と思ったら予想通りstage8.5「仮面の軌跡」と言う事で早々と総集編ですか。
1作品で必ず1話はありそうな温泉話の回なのだが、とりあえず制作側がこの回の作画に力を注いだと言うのだけは分かった!w
せっかく2クールあるのだからスキー旅行だけで済まさずに帰りに温泉によると言う流れは極めて合理的(合理的と言うのをここに使って良い物やら)。周藤生徒会長の温泉に着いてからの行動に怪しい気配を察知したバイキング周藤汐音はこれが温泉シャンプーゲームである事を見抜く。シャンプー届けるだけでお前等兄妹はそんな闘争を繰り広げてきたのかよ!
周藤会長の侵攻を止めるべく周藤汐音が防衛装置を起動させる。
あー、ここ何年かはこの争いが無かったとか言ってなかったか? それでもそんな大規模な装置を準備していたのかい。大体、そこまでするのならもう風呂から上がったらどうよ。ああ、これは勝負なんだったっけ。でも絢子とかわざわざ巻き込まれんでもいいのじゃないか。ああ、服が吹っ飛ばされたんだったっけ。
ま、風呂に入ったままがいいのだがw
男性側でも護は乗り気ではない。確かにこの作品中一番の良識派だし。常識派かどうかは別だけど。
おかげで、周藤会長の説得工作にまんまとはまって、シャンプーを届ける使命に目覚めてしまう。あれ、握りしめた段階でピュとか中身が出ていたので、あれで失格なんてオチになるのかと思ったらそうでもなかった。
結局今回の勝負は温泉シャンプーゲームではなくて、護くんがシャンプーを届けに乗り込んできたのを絢子が許すかどうかの周藤兄妹の賭けだったのだが、お前らどう考えてもその後で絢子にギタギタにされるのを分かっていてやるかw
衝撃の事実が明るみに。
真琴、実は狐の化身だったのか。
いや、正直な話、ちょっとそんな気がしていた。以前から書いている様に、ゲームのKanonをしていないし前作のKanonを見ていない。だから白紙の状態で見ている訳なのだが、その一方でネットを動き回っていると嫌でもほんの少しネタバレに出くわしてしまったりする。真琴の正体についてのあからさまなネタバレは見ないで済んできたのだが、それでも何となく人外の物の様な気配はネット上の雰囲気からは伝わってきた(実はあゆについてはネタバレなんだろうなと言うのを不覚にも既に見かけてしまっている)。人外であの山野であの毛並みからしたら狐かななんて予想をしていた。
そうか狐の化身か。そりゃ人間世界の常識について欠落したりしてる部分はあるよね。そして前回流れた予告でこれはまるで死亡フラグと思ったら、記憶と命を代償とした真琴の化身もそう長くないらしい。箸を取り落としたシーンで普通の人間でそんな事があったら神経系の病気だぞと考えたがそんなものじゃない。うえー、真琴消えちゃうのか・・・・(つД`) 。
舞も不思議少女だが、真琴の事を祐一に話してくれた天野美汐、あなたはあなたで何者ですか?
さて、3話ぶりに札幌市電復活。
一つ前の記事で、GDHが赤字の理由をYouTubeとWinnyになすりつけた為ネットで嘲笑が集まると言うのを書いたが、そのリンク先の痛いニュースの中で引用された2ちゃんねるの書き込みに
52 名前:カメラ小僧[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 23:20:24 ID:JFJ5waet0
youtubeやnyで見て、良かったら買うって人も多いだろ
ブレイブとかは良くなかった・買う価値が無かったからだろ?
責任転嫁してんなよハゲ
85 名前:お前はもう、落ちている[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 23:24:59 ID:CtOD4TAR0
むしろようつべに感謝するべきなんだけどな。
ゴンゾのアニメなんて地方じゃ見れない。
1000万人くらいのマーケットが1億2000万になるんだから
どう考えても益があるだろ。
まさに、マーケットが広がると言う効果がCBSで見られた。
ユーチューブでのビデオ公開がCBSの視聴率向上に寄与(CNET)
もうゴンゾはダメかな。
アニメ製作で知られるGONZOの持株会社GDHが21日の決算説明会において赤字の原因をYouTubeとWinnyになすりつけた為、2ちゃんねるの該当スレではそれをせせら笑う書き込みが多数。
痛いニュース(ノ∀`):DVDが売れず、赤字になったのはYoutubeとWinnyのせい(GDH談)
私も昨晩このスレでGDHの嘲笑書き込みをしたのだがw、ただある意味「YouTubeのせい」と言うのは当たっているかもしれない。YouTubeにuploadされると興味を持っている人々は当然まずそれを見る。で、見た結果、
買う価値が無いと判断
したのだろうから、「YouTubeで見たせいでDVDを買わなかった」と言う流れになる訳だ。
つまり自分達の作品は、YouTubeの320x240pxの小さな小さなサイズでしかもビットレートが激しく低いあの画面で「YouTubeで見たからもういいや」と思われる程度の作品である、或いはYouTubeで曝されたら中身が無い事がバレてしまう作品である、と言う事を自らの口で語ったと言う事になる。
それはコンテンツ事業において根本的に致命的な事ではないのか。
この作品は大画面テレビを買ってでも見なくてはならない、そう思わせる様な作品を作れなかったし、今後も作れる見込みはございません、と言っている事にならないか。
決算説明会で投資家のみなさんはどう思ったのだろうか。
私なら(金が無いけどw)そんな会社の株は買いたくないね。
ちなみに、GDHはYouTubeにあるGDHが権利を持っている動画はまめに削除依頼している様なので、uploadしてる人は避けた方がいいでしょう。
普段買っているフィギュアが1/8~1/6スケールなのに対してこのこよりは1/4スケール。なんだ2違うだけじゃんなどと思うかも知れないが、1段階違うと激しく大きくなるのは地震の震度みたいなものだ(をいw
写真や動画などの詳細はフィギュア注意報へ。
相変わらず微妙な作画をふんだんに提供してくれるけよりな。8話まで来ちゃったし、もうこう言う程度の作品だと言うのは確定か。どうせならもう一回キャベツをやった方が後世に確実に名前を残せると思うし、今やこの作品を見てる人の期待はそこにあると思う。
これもまた微妙だね。ところで背景の机がどんな配置になってるのか分からないが、分かる?
さて、王族との身分違いの結婚を望む達哉がこの話を進めるにあたって強力な援助者に選んだのがカレン・クラヴィウス。カレンは達哉がフィーナと勝負してその結果を見て援助するかどうかを判断すると言う。フィーナは前回ユルゲン卿に敗れたとは言え、以前のエピソードでは圧倒的に強いと言う事になっているので普通に考えれば達哉は全く敵わない。が、それでも達哉は勝負すると言うのだ。
定番通りの山ごもりの特訓で達哉は腕を上げて帰ってくるが、勝負はやはりフィーナの勝ち。まあ順当だろう。以前よりは強くはなるだろうが、付け焼き刃で勝たれてはたまらない。しかし、この試合を、そして試合後の覚悟を見てカレンはフィーナと達哉のおつきあいの手助けをすると言う。前回、たった1回負けた程度で心揺らいだのが今回は信念を持ってる、とカレンは言ったが、そうか、一応前回のそんなので信念が揺らぎますか?と言うのはこの伏線だったのか。んー、それでいいのかちょっと疑問だが。
いやいや、王族の恋愛なんてそんな生やさしいもんじゃないよ。
王位継承権を保持しつつ平民と結婚なんて絶対ありえない。英王エドワード8世はそれで即位後1年も経たずに退位したし、オーストリー・ハンガリー帝國のフランツ・フェルディナント大公は皇位継承者になったもののその子供の皇位継承権は放棄させられた。まあいずれも前世紀の話だが。フィーナも王位継承権を放棄する位でないと本当はいかんだろう。
いまざきいつき氏の所で即戦力動画マンを急募との事(11/23 現在)。
原画マン急募!!(fc2.com)
いまざきいつき氏って誰?って人には以下のビデオをどうぞ。最近ではラブゲッCHUの第23話の作画監督をやった方です。(↓参考引用)
湯浅高校に発生する怪奇現象の原因が掴めないまま時が過ぎていくが、少なくとも原真砂子は霊など居ないと言う。笠井の超能力が疑われるが、スプーン1本曲げられない彼女にそれだけの力があるのかと言う話になる。
そういや、スプーン曲げ流行った時期があったね(↓)
「1974年を皮切りに、公式・非公式に何度か来日。当時の人気番組「11PM」や「木曜スペシャル」(日本テレビ)に登場。テレビの画面を通じて念力を送ることで、「止まっていた時計を動かす」あるいは「スプーンを曲げる」というパフォーマンスで日本での超能力ブームの火付け役となった。」(by Wikipedia「ユリ・ゲラー」)
まさか、その当時に3歳だの4歳だのと言う事はあるまいね、綾子。12歳くらいにはなってたんじゃない?
ところで、P.K-S.TとかP.K-M.TとかP.K-L.Tとか言うけど、そんな分類があるんだ。私から見たらどれもこれも原子の固まりにしか見えんがw 大体運動してる物体と運動していない物体ってどう違うんだ。静止してる様に見えても地球に乗っかっている以上、激しく動いているだろう。自分との相対速度とか言うんかいな。
さて、原因は念動力ではなくどうやら呪詛によるものらしいと気が付いた一也。学校のあちこちを調べてみればそれに使ったと思われる人型が出てくる出てくる。こうなると笠井さん説は一気にしぼむ。
こうなると露骨にあやしいのは祥子様産砂先生と言う事になるのだが、そう素直にオチるかどうか。
この間の妖精が何物なのかを調べに図書館島の地下に行ったが求める情報が得られずそこで出くわした風香と史伽と仮契約しちゃった、って話。
まとめちゃうとそれだけなのだが、問題の図書館島が新房節たっぷりですよ。明日菜がトラップを踏んで金盥にぶつかるとか明日菜の髪の毛が「しんけん」とか「はっけん」とかになってるとか、図書館に住んでいる山田さんとか、本棚がエッシャーしてるとか。またもう一方の風香と史伽が大人になる為の努力とか(なんで白線を踏んで歩けたら大人やねん)、勢いだけの内容の様だがちゃんと楽しませてくれる。
仮契約の儀式で大人の味を知っちゃった風香と史伽だが、やっぱりこの調子でクラスの生徒全員といたしてしまうのだろうか>ネギ先生。
(っての、夕方のアニメでやって良いテーマなんだろうか)
さて、さりげなくクラシックを使うネギま!?
今回のピアノ曲(凄く短いけど)はショパンのエチュード第12番ハ短調「革命」
怖くて更新出来ません(><)/
と言うのをエラーが出ている最中に更新しようかと思ったがw、いくら何でも我と我が身にふりかかる問題なので止めていた。先ほどやっと新しい証明書がサーバに入った様だ。それによると既に9/22には新しい証明書を取っていた様なのでサーバ側の更新忘れか。
上場したんだから、ここら辺もきちんとやってね。
<au>通信障害で110番に誤報殺到 エラーコード勘違い(yahoo.co.jp)
「メールを送信すると、携帯電話に「送信できませんでした(110)」とエラー画面が表示されたため、エラーを示すコード「110」を問い合わせ番号と勘違いしたとみられる。」
ちょwwwwww
笑えんw
実はある時、ライブドアリーダーで未読件数が500になった時があった。ライブドアリーダーはhtmlのタイトルタグが<title>livedoor Reader(未読件数)</title>になっている。ログイン後にすぐさま別のウィンドウに移った私はそろそろログイン処理が終わったろうと思ってライブドアリーダーのタブを見て一瞬驚いたのだ。
「livedoor Reader(500)」。
Internal Server Errorが起きたのかと思ったよw
なのか?
もっともこれは米裁判所の裁定だが。
「ネットで中傷を再配布した個人ユーザーの責任を問わず」--米裁判所が裁定(CNET)
そもそも場合によっては誹謗中傷なのか真実なのか判断不明なケースもある。だからソースにあたれない場合は「そう言う風にどこそこに書かれている」と書く様にしている。ネット上の物はソースにあたれない場合が多いのでいきおいそんな感じにならざるをえない。
先月mixiから流出した札幌の高校のいじめ動画は動画そのものを見られたし、複数のルートから学校側があれはいじめだと電話をした相手に答えたと言うのでそのまま書いた。
さて、話はどんどんずれて行くw
同じmixiからの流出事件では発端はP2Pソフトで○○コ画像が流出し、その女性がmixiで実名登録されているのが発覚して写真とともに個人情報が(但し、本人が書いた物など)流されたと言うものがある。これは現在mixiの個人情報取扱の姿勢に対しての非難として継続している(→まとめサイト)。これに絡んだ記事として昨日日経BPのコラムでこう言うものがあった。
福岡中学生いじめ、mixiプライバシー侵害にみる個人情報(2)(nikkeibp.co.jp)
この中で田淵義朗氏は「女性の側に罪はない。ファイル交換ソフトの危険性が多くのメディアで叫ばれているにもかかわらず、ウイルスに感染し個人情報を流出させた男性に第一の非があり自業自得と言ってしまえばそれまでだが、女性本人の個人情報をわざわざ突き止め公開するという行為を働いたこの悪意の第三者こそ、最も罪が重い。」と書いているが、私はそうは思わない。「女性本人の個人情報をわざわざ突き止め公開する」と言うが、mixiで検索をかけたくらいで簡単に引っかかる物が「突き止め」とは思えない。道ばたに落ちていた手帳(自分や友人の名前を書いているであろう)を駅の掲示板に貼り付けた程度にしか思えない。そもそも誰もがアクセス出来るネット上に個人情報を置く方がどうかしている。つまり大通りにそんなものを放置していたらいつ何時誰かが見ないとも限らない訳だ。mixiが招待制だなどと言ってもちょっと考えれば公開の場と全く同じと分かる筈だ。友達の友達の友達の友達など赤の他人だ。
ネット上に(ネット上と言っても例えばオンラインショッピングの為に信託した物は話が別)置いた個人情報は大通りに置いたのも同然。それがどんなにクローズドと言われているコミュニティであっても、と言うのがネットを利用する全ユーザに行き渡らない限り同じ悲劇は何度でも何度でも発生する。今回の「個人情報をわざわざ突き止めて公開」した誰かが例え吊し上げられても、今のままなら全く同じ事は繰り返される。
そう言う意味で「悪意の第三者こそ、最も罪が重い。」と根本原因をそらし、再発防止どころか再発を助長しかねないコラムを書いた田淵義朗氏は「最も罪が重い」一人となった。
今回の任務は「大切な荷物」を必ず期日迄にessan迄届ける事。山越えと言う事になるが、最近そこに山賊が出没するので、あわせてその処理もしろとの事だったが、山賊が情報より遙かに強力だった為、ひたすら防衛戦。マーチス准尉は負傷してしまうし、ろくな武器は無いし、三課の4人は山腹の山小屋に追いつめられてしまう。
夜になって気温が下がって寒さ対策としてオレルド准尉が提案したのは二つの方策。一つはアルコールで身体を暖める。ところがこれは未成年の(未成年なのか)アリス少尉が怒り出すだろうと言う事で却下に。でも生きるか死ぬかの瀬戸際ではそうも言っていられないだろ。結局アルコール作戦は無しと言う事で、もう一つのアンになるのだが、何をやりそうなのかは予想がついたので、てっきり
本当に裸になって暖め合うなんて人がいるんだ
状態になるかと思ったら、ならんかった。この作品のカラーはあくまでも固い。
コートのまま、しかも大して身体を密着させないでそんなんで暖まるんかい。そんな程度の寒さなのか?氷点下何度とか言ってなかったか?
寝てる間に山賊に山小屋をすっかり包囲されるが、オレルド准尉のアイディアで凍らせた毛布で敵中を突破。それでも追いつかれた三課のメンバはオーランド伍長が仁王立ちして山賊達を押し留める。例の対戦車銃を撃って雪崩を起こさせて山賊達を生き埋めに・・・
いや、あの雪崩はどうよ。山がまるごと雪崩になっとるぞ。
しかも雪崩に巻き込まれたのにオーランド伍長が橋の残骸にちゃんと掴まってるてのもどうよ。
相当昔に撮られたビデオの様ですね。
先のおおみいくさの頃の物でしょうかw
知人のブログにコメントした場合はともかく、RSSリーダーで記事を適当に拾った時につけたコメントの場合、そもそもそのブログのURLはおろか名前すら覚えていないのでその後そのコメントの後がどうなったのかなど一度として見た事がない。て言うか、もう二度と辿り着けないし、それ以上にコメントした事すら忘れている場合もあったりする。
ところがネットエイジのcoCommentを使えばそれがトレース出来ると言うのだ。
ブログにつけたコメントの「その後」がわかるcoComment(CNET)
ブックマークレットはちょっと鬱陶しいが、FireFoxを使っていればプラグインの機能で実現出来ると言うのが嬉しい。
ここまでは手放しで褒めたい。
で、記事タイトルに「微妙」と書いたのは確かにつけたコメントのその後が気になる場合もあるが、大抵は書き捨ての様な気もする。と言う事で利用頻度がちょっと微妙なのだ。でもまあ、一度試してみるかな。
(試してみた。FireFox2では動かなかった。)
自分のつけたコメントを表示するブログパーツと言うのもちょっと面白い。が、実用的なのは自分のつけたコメントの次のコメントが付いた時に知らせる機能の方が欲しい。メールとか手っ取り早いと思うのだが、どうか。
ワロタ
日曜深夜アニメの中ではこの金色のコルダが一番笑えるんじゃなかろうか。キャラがうまく生きてる。月森の家に3人が行った場面も火原「先輩」がああ言う性格だからうまく話が進んでいるし、アンケートの場面も仏頂面の土浦と月森のキャラがうまくネタにされている。同じ日曜深夜アニメでもキャラが全然生きてないで株価が真っ逆さまに下落してる会社のアニメとは大違いだ。
ところで、今回の最後のシーン↓
「地雷」かよ!!
うそ、まさか、「図星」? って言うのかと思った私は年寄りですか、そうですか。
マウスロード騒動も一段落つき、冬コミでのゲームリリースに向けて本格的に作業を進める佐藤と山崎。完成の目処が立って珍しく明るさの戻った三田ハウス。ところがここに「よっぽどの事」が舞い込んで来た。山崎の父親が倒れたのだ。
ここで山崎の家庭事情が語られる。山崎の実家は北海道の酪農家で、山崎はそこの跡取り息子。ある日、親戚の叔母が持って来た山崎の保険見積もりを見て、そこにこの先の人生設計が書かれていたのを知り愕然とした山崎は、そのレールから自力ではずれるべく自費で東京の専門学校に入り直したと言うのだ。仕送り無しで働きながら学校に行っているのか、山崎は。凄いぞ山崎。しかし、それであの部屋の中の物まで買っていると言うと、一体どんなバイトしてるのだ。結構部屋に居るし。
結局実家に戻って家を継がざるを得なくなった山崎は、冬コミを花道として東京での生活に終止符を打つ事にする。そして七菜子ともきれいに手を切る為に七菜子を部屋に呼んでそのヲタ三昧な姿を見せるのだ。って、手を切る程のつきあいだったのか、山崎と七菜子は?ヲタ趣味を見ても予想に反してキモイと言わない七菜子に山崎が「頭、大丈夫?」と煽る様なセリフ。
山崎、お前はきれいさっぱり東京での暮らしに縁を切る為にそこまでやるのか。凄すぎるヤツだ、山崎。今日まで見続けて初めて山崎に感心した。
N・H・Kにようこそ!は、あまりに立て続けにトラブルがふりかかってくる人生だが、短い周期である事を除いたら、振り返ってみると人生なんてこんなものだ。何も波風が無いなんてのは幸せな人生だ。
山崎がスーパーオタクをばらした時の七菜子の反応(↓参考引用)
それはそれとして、
ギャルゲー・フィギュア・同人誌、この3つを持っていたらスーパーオタクですか、そうですか。
前回の第7話はひどい出来でこりゃダメだと書いたが、土曜日にニュー速にまで「『ギャラクシーエンジェる~ん』にムーンエンジェル隊が無意味に出てきてオタ発狂→監督ブログ炎上」と言うスレまで立って、監督ブログが炎上したと言うのと、みんなそう思っていたんだなあと言うのと、それでもOPは愛されて山の様にパロが作られたのだなと言うのを知った。また、それの副産物でる~んのトレース疑惑(板野サーカス)まで知った訳だが。
そう言うケチがつくと翌週の出来が楽しみになるものだがw、うん、普通だったね、残念(こら
こんな絵も一瞬あったりしたけれどw、
総じて絵も無難で、話はる~んのいつもながらの山も谷も無い低湿地帯の様な流れで後半になると「そろそろ何とかしてくれ」とダレて来る。やっぱり今度からは15分1話でまとめてくれ。いや、別に「元祖GA」がそうだったからと言う訳ではなくて、こう言う内容なら15分でいいでしょ、そうじゃなかったら30分枠に相応しい内容にしてちょ、と言う事。
長々とひっぱった挙げ句、よー分からん幽霊の発生原因の説明
アニス「なんかイマイチ説得力に欠けるな」
だから、キャラに自虐的なセリフを言わせるなとw
今回、新しい仕込みをしてみたら、色々と道具が足りないと言う事に気が付きました。色々ソフトを物色して色々環境も考えなくちゃ。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
なにこのハードボイルドアニメ。
少しでも残っていた「普通の学園」の様相が吹っ飛んでしまいましたw
スパイが潜入して銃撃戦。後ろから付けられて銃撃戦。人質を取ってそれが失敗したとなると口に銃をあてて自害。
(↓参考引用α 血を見るので覚悟の上で)
いづみは時乃達と一緒に居る事でまさに「調子を狂わされて」馬脚を現し、会長直属の舞台に押さえられて時乃を人質にしたものの、副会長の情け容赦の無い責めに自害を・・・って、これはお気楽極楽アニメじゃなかったのか。
一応この辺りはお気楽極楽アニメ?
横、横、はみ出してますよ、小牧さんw
それにしても、現副会長の情け無用の人柄よりも、いつのまにか敵スパイを籠絡させて二重スパイにしてしまう次期副会長の人柄の方が怖いですな。因みに蓮子様は既に籠絡済み。時乃が人質に取られた時のあの必死さ、どうですか。
と言うスレでちょっとした祭になっている。
Amazonが出してるので申し込んだらどんな展開になるのやら。
1,901円なら最低限おもちゃにはなると言うので2ちゃんねるで注文したと言う報告が大量に書き込まれているのだが。
祭ついでに
昨晩、こんなものがYahoo!ショッピングで発見された
シャープの37V型地上/BS/CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ(LC-37BE2W)が123,880円
(11/19 11:20時点の上記リンク先の画面キャプチャ)
これはおそらく価格誤表記。
「誤表記しましたごめんなさい」と言うメールが後から来るのは必定なので、相手にしなかった。
今回は歌ちゃんの誕生日。マイメロが巨大ケーキを作ってみんながやってくるのを待っている。と言う訳で小暮[めげる|へたる]だけでなく柊兄弟も歌へのプレゼントを準備中。柊恵一がプレゼント用の薔薇を摘みながら「これと例の物とどっちがいいかな」って言っていた「例の物」ってあの金の大仏だったのか。柊家のセンスは分からんw
昔のアルバムを見ている間に小暮の昔のいたずらを思い出して不機嫌になっていた歌の所へ小暮登場。致命的にタイミングの悪い男で、しかもその後は柊兄弟のトンデモプレゼントなものだからますます渡せなくなる。
そんな小暮のお悩みを解消するのがクロミ様の悪夢魔法ですよ。
歌が柊兄弟と出会う前の時に戻ったらイイナと言う望み通り、歌がょぅι゛ょに。でもょぅι゛ょに戻った歌に聞いてみれば過去の小暮の行いは聞けば聞くほど自分ながら情けない事だらけ。まあ、若さゆえの過ちだなw
折角歌がょぅι゛ょに戻って柊兄弟の記憶が無いのだから今の内に歌に告白しろと小暮を煽るクロミ達だが、
いや、そりゃ犯罪じゃなかろうか
今回のお助けキャラはフラット君のパパと王様。また王様かよ!でも、王様としてはひどい扱い。まあこの王様にはこんなもんだろうw らぶますたーフラット君のパパに「告白は自分の力で、それでいいですね?」と言われた小暮だが、今回は幼い頃のいたずらを詫びた所にとどまっている。果たして小暮が自分の力で告白出来る日はいつになるのか。
前回の水泳話から一転して今回は奏ちゃんのリボンに関するマジ話。
でも、あのリボンは以前からしてるので今更なんでと言う気がしないでもないが、きっと貴子さん、瑞穂・まりやとの対決に目が奪われていて気が付かなかったんでしょう。
悩む瑞穂を緋紗子先生と紫苑がとっても理詰めで道行きを示してくれる。言ってる事に隙がありません。と言う訳で形の上で貴子と全面対決になっちゃったけど、今回の結果に貴子がどう感じたものやら。
さて、前から気になっていたのだが、おとボクの中でちゃんと世界史やってるんだよね。今回はロシア革命、前回は第二次ウィーン包囲の頃のオスマン帝国、ひとつ飛んで前々々回はドイツ統一、その前がフランス革命、どれも「世界史教師:河合久美」。河合先生、欧州史しかやってませんよ。それにしても劇中内で高校世界史をマジでやるとは
世界史履修逃れ学校への嫌味ですか?w
いや、他意は無いと思うが。
今期の後味の悪さは秀逸!
バイクの事故で死んだ兄が実は地獄少女の藁人形を持っていた。机の引き出しの中でそれを発見した恵美は背後に出現した閻魔あいを地獄少女とすぐさま認識。
有名だな、あいw
兄が何で誰をと思ったら、この母親か。
市の道路管理をしつこく追求する母親にむらがるマスゴミ。母親ますます暴走。結局市は道路の改修を行う事を決定するのだが、あの場で市の責任がどうのこうのと言った所であの母親じゃダメだったんじゃないのか、どのみち。
完全に破綻した家族についに恵美が赤い糸を引く。
母親は地獄流しになるのだが、これで達也に会えるって喜ぶ母親。
人のあいの話を聞けw
居なくなった母親を捜しに父親まで家を出る(出る必要あったのか)。
一人残された筈の恵美が家族全員が揃っていると薄笑い。
これはすばらしい破滅ですね。
ロイヤルワンダー学園は修学旅行へ。旅行先はFukoMaybe星。
エドちんからその事を知らされたビビンは修学旅行列車について行ってアンハッピーフルーツを育てる事にする。・・・え?ビビンのアンハッピーフルーツの計画はいつもいつもふたご姫に邪魔されてるんじゃなかったか。だったらふたご姫が修学旅行に行ったのを幸いに留守中にロイヤルワンダー学園でアンハッピーフルーツを育てりゃいいんじゃないのか。
ホテルに行ってみるとそこにはあのトーマが。荒れ果てたワルプルギス星を立て直す前にここで社会勉強とか言ってるのだが、どうにも落ちぶれた様にしか見えん。そこに乗り込んで行ったエドちんに突き飛ばされて怪我をしたのに、
「ボクに休憩など必要ない」
って、あんたその辺りは全然変わっとらんなw
アンハッピーフルーツの種を植え付けられた招き猫のせいで夕食は裏山で採れた山菜料理になったらしいが、いや、普段贅沢をしている王族ならかえってそっちの方が新奇でいいんじゃないのか・・・あ?
王族がジャージかよ!
つか、β様までジャージ着とるぞ。確か、エリザベータ様ともなればこれくらいの着替えがとか言って無茶苦茶荷物を積んでなかったか。で、カーラとシャシャは苦労してそれを運んでいただろう。それがジャージかよ。でもレインとファインがジャージから変身するシーンはちょっと新鮮だったねw
アンハッピーフルーツに犯されたトーマは本領発揮で「必要ない!」を連発。
悪いがおまえはそっちの姿の方が似合ってるぞ。
ところで今回何の説明も無しに登場した偽ふたご姫。
一体これは何なんだ。(↓参考引用)
ランダージョ、空気嫁
「にゃんとまあ、カッコイイコスチュームにゃあ」って、思っても言うな。つか、本当にカッコイイか?カッコイイかどうかはおいといて、トゥルーデの魔法を退けたと言うのだけは確か。それなのに「失敗続き」のランダージョに任せるサンドリヨンは何を考えてるのだ。もっともランダージョだけでなく他の連中もさしたる作戦なしに使うナイトメアリアンを変えるだけでいつも赤ずきん達に攻撃をかけて来ているので、そう言う意味では五十歩百歩なんだけどね。
さて、そのランダージョ、書庫の奧の奧のさらに奧から見つけてきた「嘗て四つ葉騎士団」を苦しめたナイトメアリアンを使って攻撃をかけてくる。
くらげのナイトメアリアンは雷の属性だった為、三銃士達の属性と容れず、大いに手こずる。そんな訳で前回発動したばかりのプリンセスモードを再度発動。ところが強力な力を制御しきれずに苦しんだ所にフェレナンドの力が届いて自分を取り戻す。あっさりナイトメアリアンを片付けたところにフェレナンド出現。
って、ここまでグレーテルはなんでまたフェレナンドが何かやってるのを放置して見てるんだ。
フェレナンドはフェレナンドでどっからあんな道具を仕入れてるんだ。
草太や三銃士達の前から消える前にフェレナンドは草太に向かって「君の笑顔、お母さんによく似ている」と。
いきなり、なんて事を。
どう聞いてもお母さんが過去にフェレナンド王と(ry
ブリタニアの皇族は競争の果てに皇位を勝ち取るのだそうだ。そして今回もしつこく描かれたのはゲットーの住民を容赦なく殺戮するブリタニア兵。そうやって帝國を維持しているらしい。
なんて事は、過去の人類の歴史をふりかえるとほとんどあり得ない帝國の姿なのだが、この作品が「米帝」への嫌みったらしいテーゼであって「帝國」と言う歴史的存在などどうでもイイと言うのならまあそれもよかろう。
少し付け加えておくと、皇族に皇位継承争いをさせると皇室の崩壊に繋がるのが常なので、それを回避する仕組みを模索してきたのが過去の王位継承権や皇位継承権の方法の模索だ。その過程で生まれてきたのが長子相続でこの方法が良いか悪いかは別として一定の安定感を与えた。その他にも清朝で雍正帝以降は乾清宮の玉座上方の扁額「正大光明」の後ろに皇位継承者を記した詔書を置くなどの方法もとられている。それ程皇位継承争いを無駄に発生させない様に避けてきたのが過去の歴史だ。また帝國の支配方法も嘗てのモンゴルによる席巻やスペインのコンキスタドールの印象が強いせいで圧迫のみのイメージが強いかも知れないが、帝國の膨張を助けるのは武力だけではなく、その帝國の中に組み込まれる事の利点もあればこそであって、それが尽きた時には帝國の崩壊に向かう。それはローマ帝國をはじめとしてその後の帝國全てに当て嵌まっている。
だからこの「神聖ブリタニア帝國」なんてのがこの様な姿で存在するのはおかしいのだが、まあそれはアニメだから仕方ない事にしておこうか。また後日文句を付けたくなるかも知れないけどw
今回は前回と違ってサブタイ通りに「コーネリアを撃て」と言う話(前回は裏切られたよな、イイ意味でw)。もっとも、このサブタイに「(ルル、)コーネリアを撃て」と言う意味がこめられたりしてね。いや、その時は「ルル、皇帝を撃て」とか露骨に来るのかも知れないw
己の力を信じ切って挑発に乗ったルルーシュだが、手足になるテロリスト共が役立たずではまったくコーネリアに歯が立たない、それどころか自分の身すら危うかったのを思い知らされる。多分、これに懲りたルルーシュは今までちらちら出てきていた抵抗組織と組む方向に流れていくのだろう。
今回はあまりギャグネタは無し。前回まで蓄積していたシャーリーがカレンとルルーシュの間を勘違いしてると言うのが漸く出てきた。
じゃ、C.C.のお姿でも最後に載せておきましょうw
エメレンツィアはお兄様たる「プロイセンの魔王」の伝言を持ってくるのが来日目的だった。だがそこで目にしたのは何の能力も持っていそうもない男によってふぬけにされていた魔女ベアトリーチェだった。
もう腹が立つやら悔しいやらで、そんな訳で絢子と護に攻撃をしかける。特に絢子には護が居る事で堕落してると言う事を力尽くで教えたかった様だ。その目論見は当初はその通りになるのだが、護の力の発動で絢子が復活して迷いも吹っ切る。そして圧倒的な力でエメレンツィアをねじ伏せてエメレンツィアも絢子と護を認めるのだが、うーん、では本当に護に何の力も無かったら当初エメレンツィアが思っていたとおり絢子は単にふぬけになったと言う事ですか?w
それにしてもどんな真面目な場面でも見せ場を忘れん子だな、エメレンツィアは。
最初の対決シーンでこれだよ、これw↓(参考引用)
吹っ切れた魔女ベアトリーチェはやはり強い。エメレンツィアをあっさり退ける。この戦いでエメレンツィアは思い直したところがある様だが、プロイセンのど田舎(いや、絢子がそう言ったんでw)ではヨハンが「我が花嫁」とかよくある悪役セリフを呟いていた。
そして護への入れ込み様が一層際立ってきた妹逸美のあしたはどっちだ?(あさっての方向、じゃないよね)
Yahooが事前審査無しの動画投稿サイトをやるつもりらしい。
ヤフーが動画投稿サイトに参入へ(ITmedia)
「動画投稿サイトには著作権侵害の問題が付きまとう。違法コンテンツがアップロードされた場合は「多分バサバサ消すんでしょうね。そこは、オークションの経験で長けている」と語り、問題のあるコンテンツはアップロード後に削除する方針を示した。」
と言う事は事前審査無しと言う事を意味していると思われる。以前にも書いたが、変換時間はまだしもどれだけかかるか分からない審査時間を待てるユーザはほとんど居ない。どう考えても動画投稿サイトの著作権対応は動画公開後に行うしかないと考える(あるいは画像変換と同時に機械処理されて公開・非公開が決まる)。事前審査付き投稿サイトは極めて狭いニッチでしかあり得ないと思う。
ところでヤフーがやったとしてYouTubeからヤフーに乗り換える意味はどの辺りに出てくるだろうか。恐ろしく高性能な変換エンジンを積んでいてupload完了とほぼ同時に公開完了になるとか?(これはやってみれば分かる。公開が遅いのはいらいらする)
もうひとつ注目したいのは「多分バサバサ消すんでしょうね。」の部分。「バサバサ」によって消されるまでの滞留時間はどれくらいなのか。長すぎると著作権者から文句が来るし、短すぎると投稿者も閲覧者も寄ってこない。この辺り、統計を取ってみると面白いかも知れないw
真琴と猫のシーンは見ていて凍った。
嫌な持ち方だなとは思っていた。が、まさかやっちまうとは。あの瞬間は本当に身体が動かなかった。最悪のパターンにならなくて良かった。朝っぱらから(昨晩のを朝に再生したので)恐ろしい物を見せられたらどうしようかと思った。
真琴の尋常ではない行動パターンの究極だった。流石に祐一も冷静ではいられない。あのままぶったら関係破綻は決定的だったかも知れないがそこは思いとどまった。そして真琴を再び迎え入れる。真琴は当初の「祐一に怨みがある」と言うのは棚上げにしてこの一件で大きく態度を変えるのか。それは予告に現れる(↓参考引用)
夜の物見の丘からおんぶして連れて帰られた真琴をパジャマに着替えさせたのは祐一です。なんてジョークを飛ばしてる雰囲気でもない。
でも真琴以外は楽しく進行してるんだよね。
この舞の話とかw
CNETの需要無視の“内情”を露呈した「YouTube 対 テレビ局」の記事を見ているうちに以前からぼやっと思っていた事が頭の中で明確に固まった点がある。以下の部分だ。
ちなみに「権利者」とはタレントや有名人、作家、作曲家らのみを示す言葉ではない。ニュース映像などに登場する一般の方にも、立派に「権利」は存在する。
一般の方が「放送によって権利を侵害された」と感じた場合、基本的には放送倫理・番組向上機構(BPO)が所定の手続きをもって対処することになるが、果たして、YouTubeの場合はどうなるのか。
例えば「ニュース映像としてテレビに出ることは了承したが、ネット配信されることは認めていない」という申し立てがあった場合。このケースについては「各放送事業者か、インターネットプロバイダー側の判断となる」(BPO)とのこと。
ネット上に置いた物は全て「流出」する可能性がある。これは動画にもあてはまる。今のところ動画に対する有効な検索エンジンはないが(付帯する文字列によって検索されるのであって、動画のバイナリを検索しているのではない)、一旦「流出」の流れに乗ってしまうと登場する人物の容姿・仕草・声などが余す所無く公開されると言う非常に恐ろしい情報流出だ。
「先日こんなことやっちゃったよアハハハハ」などと暢気にホームビデオ気取りで動画投稿サイトに不用意にuploadして良いのか考えるべきであるし、「TV局のものですが」と言われてこれまたうきうきとインタビューに答えて良いのかも考えるべきである。これからは。
私なら絶対やらないねw
ちょwwwwwwww
腹痛いwwwwwwww
こちらもどうぞ。
これだけ演説されちゃブリタニア皇帝陛下の御稜威の下で領土拡張しなくちゃならんわな。
ITmediaの記事のサブタイに同意。
「mixi」「YouTube」「ツンデレラ」流行語大賞候補に(ITmedia)
記事タイトルは上記の通りなのだが、サブタイがある↓
今年の「新語・流行語大賞」の候補になったあんな言葉やこんな言葉。「ツンデレラ」は一体どこで流行したのか……。
それが流行語大賞候補?
「ググる」みたいな既に手垢まみれの用語が今年の流行語大賞候補とか、流行語大賞候補を選ぶ人はもうちょっと世間の流行を知った方が良いのではないか。あと、YouTubeの項目には(ようつべ)も入れておけw
Aパート、フィーナのお父様登場。
え? 国王が居たの? 母親は女王じゃなかったの?
配偶者のどちらかが先に王位についていてその王位を持っている方が先に崩御した場合は配偶者が王位を継ぐと言う事はあまりない。と言うのも王位を継いだ方は王室の人間で、その配偶者は別の王室の者かあるいは貴族出身だから王位継承権が無いのだ。勿論、同じ王族同士の結婚であれば王位を持っていた方が崩御したあとで配偶者側が王位を継ぐ事はある。また、上記のパターンは例外が無い事もない。日本の天皇で言うと、天武天皇の次に即位したのはその配偶者の持統天皇だが、これは鸕野皇后(持統天皇)がそもそも天智天皇の娘と言う立派な皇族だからだ。で、月の王国はどんな関係だったんだ。
さて、けよりなに期待されるのはキャベツなのだが(をい)、最近は絵が安定してしまって大いに期待はずれ。おいおい、視聴者がけよりなに期待してるのは笑える内容ですよ(こら)。人物の絵がまともだと実はこんなものがと言うのが隠されてしまう。それが国王の執務室のモニタで、これはちゃんと見たら凄い代物ですよw
その国王の親書を携えてきたと言う名目でフィーナの婚約者だと言うユルゲン卿登場。通信中に国王がどっちの勢力もとかおかしな事を言っていたと思ったら、こいつは反地球派の親玉らしい。まあ、第1話の冒頭を見せられた視聴者としては月の王国の国民がこのユルゲン卿みたいな方が納得が行く。それにしてもこいつは何しに地球に来たの?まさか達哉がフィーナとねんごろになりつつあるなんてのが月まで聞こえてきて血相変えて飛んできたのか?w
Bパートになっていきなり作画も話もあやしくなって来て、これでこそけよりなだよ。
作画に気を取られかけるが、話もそれどうよと言う流れで、まずは、なんで月のお姫様が剣道やってますか?月王国って日本文化の影響が強いの?まさか「剣道はウリナラ起源ニダ」とか言わないだろうね。で、そこは一体どこの道場?月大使館内の道場なんだろうか。その道場で練習しているフィーナにユルゲン卿が試合を申し込む。で、「男の実力」とやらを見せつけるのだが、
たったそれだけでフィーナの信念が揺らぎますか?
前回のマグカップと言い、なんでただそれだけの切っ掛けで気持ちが展開して行くのか不思議なところだが、一応前回のマグカップは今回ちょっと良い味を出していた。置いていく寂しさが描かれていた。今回は1回の剣道の勝負で敗れたフィーナがいきなり意気消沈。そんなフィーナに達哉がときめきの告白だ。
買うかどうかは別だがw
東芝は第2世代へ突入--実売4万円台を含むHD DVDプレーヤー2機種を発表(CNET)
いや、と言うのも私の生活スタイルは録画中心なので単なるプレヤーは必要ないのだ。それにしても第2世代って言われてもねえ、前の機種は検討の対象にもならない買う方にとっては「無かった事にしてくれ」と言うものだから、やっと実用的な物が出ましたねと言う感じ。
それに私が「録画中心」と書いたがその辺りは東芝側も分かっている様で、ITmediaの方の記事を見ると
「HD DVDはもう第2世代」 東芝、5万円切る普及プレーヤーを年末商戦に投入(ITmedia)
「録画文化が根付いている日本では「レコーダーがメジャーな商品」であるとことは認識しており、「急速にシフトを図っていく。今は言えないが、来年は非常に期待していい製品が出る」(同)と話した。」
期待して10万円台後半以上の値段の機種を出されても多分買わない。それはやはりHD DVDがちゃんと生き残るの?と言うのが不安である事は否めない。だが逆に10万円を切る値段(それは市場価格でかまわない)だったら先の事を考えずに買うかもしれない。多分そんな値段にならないだろうから言い切っちゃうけどw それにしても値段絡みで言えば、ITmediaではなくCNETの見出しをこの記事のタイトルに持ってきたのは「4万円台」と「5万円を切る]ではやっぱり「4万円台」の方が夢があるから。値段の言い様って大事だなぁ。
AV Watchの記事の方を見るとこの日の発表会はちょっとお茶目で、
「49,800円は誇り」。新プレーヤーでHD DVD本格普及へ -「第2世代」で年末勝負。ソフトやドライブ供給に自信(AV Watch)
「また、当初11月10日頃の発表を予定していたが、「PLAYSTATION 3と重なってもしようがない。いくら東芝ががんばってもPS3には勝てないなと、分相応に敬意を表しまして、今日(15日)発表としました」という。なお、松下のBDレコーダの発売日に合わせたのでは? との問いには「松下さんには申し訳ないけど、忘れていました」。」
まあ確かにPS3のあの騒動には勝てないよねw
で松下の方は眼中に無しですかそうですかww
File3の第1話。例によって掴みはOK。
今回の発端は私立湯浅高校でこっくりさんをやって以降挙動がおかしい子がいると言う相談だったが、一也はあっさり「病院へ行け」とお断り。ところがこの学校に関する相談がその後次々と舞い込んでくる。相変わらず狭い世界だ。
湯浅高校に行ってみれば、ある机に座った子だけが電車のドアに挟まれて重軽傷を負うと言うのから、用具が並べられるとか夜中に外から窓を叩く音が聞こえるとか、実に様々な現象が起きている。「数が多すぎる」と言う事で、一也は応援を頼む。その応援が例によって松崎綾子とジョン・ブラウンと原真砂子。
またお前らか!
もう既になるちゃんチームだな、この面子。File1の時はひょっとしたらその時限りのキャラかと思ったが完全に常連だ。
原真砂子については前回「見えるだけで何も出来ないのか?」と書いたが、どうやらそうらしい。その真砂子なのだが、ツンのくせに一也には時折秋波を送っているのが笑える。その度に麻衣が反応するし。一也は前回陰陽師だと言う事が判ったが、今回スプーン曲げも出来る事が判った(その秘密の共有で麻衣が喜ぶし)。この調子で一也には出来る事が沢山判明していくのだろうか。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
相坂さよ顕現化の回。
エヴァンジェリンの手ほどきでようやく精霊などが見える様になったネギ先生。夜中に教室に行ってさよを初めて見る事が出来た。ネギ先生に見て貰えて話もして貰えて有頂天になったのか、この後のさよは女子寮でいたずらしまくり。
その声でいたずら三昧やられたら、最近だとビビン@ふたご姫にしか見えんぞ。
その相坂さよ騒動に全然関係しなかったのが明日菜。そりゃそうかもしれんね。何しろあれだけTシャツの在庫を抱えちゃ。こら、その在庫をさばく為にはあれだ、
マウスロードしかあるまい。
このTシャツは引きこもりを解消するのに極めて効果的(恥ずかしくてかえってひきこもりそうだが)と言う売り文句で会員を増やして売りつけるんですな。
スラド経由で、墺太利が日本で従来「オーストリア」と表記していたのを「オーストリー」に改めて欲しいとの事。
墺太利大使館の文書(PDF)
だったらいっそ元の発音に近い「エースタライヒ」にしたらどうよとか、オーストリア・ハンガリー二重帝國は今度からオーストリー・ハンガリー二重帝國とまるで音韻を踏む様な呼び方になるのかとか、一気に頭の中を駆けめぐった。
それにしても大使館の文書で「日本ではオーストリアはオーストラリアと常に混同されております。」と言うくだり、気にしていたんだな。現在の知名度で言うと一般人の間では圧倒的に豪>>>>>>墺だから分が悪かったのだろう。元々は東辺(墺)と南方(豪)の意味なんだけど。
ではなるべく気が付いたら今後はオーストリーと呼ぶ事にするか。
エースタライヒとかオストマルクの方が違いが際だつ気がするのだが・・・
<自殺予告>石原知事発言で追い詰められた 高2からはがき(yahoo.co.jp)
「東京都教育庁は14日、いじめ自殺に関する石原慎太郎知事の発言が「さらに自分を追いつめることになりました」などと書かれた自殺予告はがきが知事あてに届いたと発表した。」
それに対するねらー達の反応
6 名前:リクあったらうpします 投稿日:2006/11/14(火) 21:10:47 ID:nSpq43C50
またサヨの嫌がらせか
7 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/11/14(火) 21:10:53 ID:FIezWqL20
サヨwwwwwwwwwwwwwwww
8 名前:ニートだけど何か? 投稿日:2006/11/14(火) 21:11:12 ID:R3CctS9c0
これはサヨね
10 名前:仕事の途中ですがニュー速です 投稿日:2006/11/14(火) 21:11:51 ID:Gkc/N+CJ0
サヨの便乗の臭いがする。
11 名前:(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. 投稿日:2006/11/14(火) 21:12:11 ID:U+0LyO000
死んで遺書に石原の名を書けばいいのに。。。
25 名前:無党派さん 投稿日:2006/11/14(火) 21:13:14 ID:DsW6TjAI0
さすがに腹が立ってきた。もううんざり。
26 名前:被疑者 投稿日:2006/11/14(火) 21:13:24 ID:6ZWH+2GcP
これは市ね
27 名前:夢をどっかで落としちゃったんですが・・・ 投稿日:2006/11/14(火) 21:13:31 ID:oACN/zj80
新たな政治テロだなw
28 名前:世界史未履修ですが名無しです 投稿日:2006/11/14(火) 21:13:37 ID:Ugvqw4g40
どう見てもサヨです
33 名前:俺は人間やめるぞ 投稿日:2006/11/14(火) 21:14:18 ID:D8DzC2xH0
金曜日の定例会見が楽しみだな。
「こんな手紙出す暇があったら、さっさと死ね」くらい言って欲しいな。
72 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/11/14(火) 21:20:15 ID:5+MDoltY0
死ぬ死ぬ詐欺なんかほっとけばいい
77 名前:無職猫 ◆bGfErCutKg 投稿日:2006/11/14(火) 21:20:53 ID:2s5oMeO70
死ぬ死ぬ詐欺
78 名前:道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU 投稿日:2006/11/14(火) 21:21:12 ID:7WN69fxN0 ?2BP(124)
石原はマスコミの前でシュレッダーにかけろよ
99 名前:教えて君 投稿日:2006/11/14(火) 21:23:42 ID:Sg9GmSh90
これってテロと変わらないな
死ねよ
116 名前:越中ふんどし 投稿日:2006/11/14(火) 21:26:38 ID:p6LHizB80
バレンタインデーに嫌がらせのチョコを贈っていた
北朝鮮と関係がある
インチキ市民団体が背後にいそう
125 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/11/14(火) 21:28:25 ID:zxQ1hGQA0
>「その内容が自分をさらに追い詰めることになりました」
だったら自分は石原に追い詰められて死にますという遺書書いて死ねば良いのに
316 名前:猫の肉球愛好家 投稿日:2006/11/14(火) 23:30:41 ID:3xqNyOvG0
98年といえば8年前か。。。
9歳から計画してたのか
405 名前:プロ市民臭がします。 投稿日:2006/11/15(水) 01:32:37 ID:NhVo+UMVO
うわっ、これはうぜぇ
わかりやすい嫌がらせだなwww
とっとと死ねよ
406 名前:愛知の星 投稿日:2006/11/15(水) 01:33:07 ID:mdHboVY+0
マジで早く死ねよ
久々ムカツクわ
407 名前:はげてはいないけど、 投稿日:2006/11/15(水) 01:33:58 ID:MMZ0sqWbO
死ぬ死ぬ詐欺
408 名前:ID変わりましたが1です。 投稿日:2006/11/15(水) 01:34:52 ID:qdj/9w3N0
誰も同情しないな。
むしろムカつくだけだなこれ。
はやく死んで欲しい。
もし大人が高校生をかたってやってるんだったら
そいつもこの世から消え失せろ
本当に2通目なら差出人は9年前の古い年賀はがきを発掘するよりも、とにかく誰かに相談した方がいい。
誰かに構って欲しそうな様子が窺えるから。
長大編成のハイパーひたち45号 高萩行き
一説には彼女等第三期の下積みの長さを示しているとも(をい
月影黒十影先生、陸の何を見て演劇をやれと言い出したんだ、一体。
でもそのせいで陸は天宮小百合に「好きだ」って言っちゃうし(劇のセリフなんだけど)、春日つかさの約束は破らざるを得なくなるし。そろそろ優柔不断路線まっしぐらですか?
つかさ、昨晩は大荒れだったのか翌朝の部屋の散らかりようが凄まじい。
そんな今回は春日つかさのぁゃιぃシーン主体の(主体?w)画面だった。
(↓参考引用)
アリス少尉の婚約者の話と、ある領主が配給食料をちゃんと配給していないと言う話の平行進行。
それにしても、アリス少尉の婚約者については騙された。すっかり騙されたw
最初にアリス少尉をお迎えに来たシュルツ公。なんとも典型的でありそうな貴族のおぼっちゃま。ああ、これが婚約者じゃアリスとは全然合わんなと思った。もっとも、こう育っちゃっただけで本人は悪人と言う訳でもなさそうだ。最後の方でアリスの為なら慈善事業に全財産を擲っても構わないと言ったのが、全然計算のできない頭なのか、はたまた実家の財産を全て投じてもアリスの実家マルヴィン家が凄いから問題ないと言う打算が働いたのか。こいつの雰囲気だと前者の様な気がする。そうでなければアリスがレオニール・テイラーに連れて行かれちゃった後で第三課の面々の前で臆面もなく「レオニールと私の間を揺れ動いてる」などと言わないだろう。自分を見つめる事が出来ないのだろう。
さて、今回の話のもう一本の柱。配給物資が領民に届いていないと言うタレコミに基づいてオレルド准尉が率いる三課が出動。悪徳領主が横領しとるんかいと最初は思った。そう言う訳で、オレルド准尉がいきなり領主の所に行こうとしてるのはどんなものかとと思った。悪徳領主が相手じゃ「そんな事は知らん」で追い返されそうだから、先に領民に様子を聞き込みするべきじゃないかと。
ところが行ってみると領主の居城の様子がおかしい。外との接触を断ってすっかり荒れ果てている。挙げ句の果てが配給物資を腐らせるがままにしている。横領とは違う。オーランド伍長との戦闘の果てに三課に捕まって明かされる事実は、誰かに吹き込まれて領民に襲われるのを極度に恐れて配給物資ごと城に立て籠もったとの事だった。そんな事に疑心暗鬼になって立て籠もる領主も領主だが、今回もウォルキンス子爵の一件同様まだ軍にも配備されていない新兵器「自動小銃」をつかまされていた。その誰だか分からない連中はこうやって兵器の実験をやっていたのだろうか。
戦車の自動給弾装置と言い、今回の自動小銃と言い、たまたまどちらも三課が遭遇した事で段々そいつらが暴かれていくのかもしれないが、だとしたら兵器の実験としてこんな地方領主に渡しているのは間違いなんじゃないのかね。
2008年度末って、2009年3月31日ですか?今から2年と4ヶ月後ですか?
NPO言論責任保証協会(2006年度先見力検定問題発表)(homepage3.nifty.com)
スラド経由で知ったサイトだが、「言論の自由と言論被害の抑止 この2つを両立させる方法を発明しました。本協会は世界初の言論責任保証事業を行うNPOです。 」の、「発明しました」で胡散臭さ爆発w その上、ページの体裁がまるでWeb0.5的な雰囲気を醸しだし、スラドの当該のストーリーでは
なにこのやっつけポスター (スコア:1)
k_izumi (24569) のコメント: 2006年11月14日 12時46分 (#1057603)
この10分で作ったようなポスターは、
このほうが話題になるという先見に基づいたものなのですかね?
いやまて、ひょっとしたらこのページはどんな貧弱なブラウザでも表示出来る様にとそう言う観点から作ったのかも知れない。どれどれ、ちょっとHTML-lintにかけてみ・・・・
チェックの結果は以下のとおりです。
http://homepage3.nifty.com/genseki/cover.html を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
46個のエラーがありました。このHTMLは -132点です。タグが 15種類 36組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。
先頭の数字はエラーのおおまかな重要度を 0~9 で示しています(減点数ではありません)。少ない数字は軽く、9 になるほど致命的です。このHTMLには重要な問題が多く含まれています。環境によっては閲覧できない可能性が非常に高いと言えます。減点対象外のごく軽度のエラーは割愛されています。
ひょっとして、あれですか?あれ。
2009年まで生きているメアドを収集しようと言うトラップサイトですか?
電力線を使ったPLCアダプタが松下電器から遂に登場する。が、良い様な悪い様なちょっと微妙。
ホームネットワークインフラの本命--松下電器、PLCアダプタを発表(CNET)
例えば私の家の場合、光のルータがリビングの入り口に来ている。そこから机の近くのHUBめがけてLANケーブルが延びている。ここまではまあ良いとしよう。机の周辺にはPC(複数)があるし、NAS(LANDISK)があるし、HUBの置き所としては当初はもっともな場所だった。だがここ3年で新たに参加したLAN接続機器がある。東芝のDVDレコだ。こいつは以前の記事(東芝RD-XD91/XD92のネット能力)で書いた様に結構なネットワーク能力がある。と言う事で、このHUBにDVDレコが参加した。
全然違う場所にあるのに。
そう、机とは全然違う場所なのだ。したがってDVDレコめがけて5m以上の長いLANケーブルが2本も延びている。こんなケースで今回の電力線LANが役に立ちそうな気もするのだが、ちょっと待って欲しい(朝日新聞じゃいって)。DVDレコのある場所はAV機器が集約されている場所でもある。おのずと電気を食う装置が山の様に集積されていて(多分20個くらい)、良くないとは分かっても大変なたこ足配線になっている。こんな所にさらにまたLAN用のPLCを繋げてええんかい?
近視眼的には私の用途では未だ意味をなさない。ただ、これでどんな家電製品でもネットへ繋げる敷居がかなり低くなったので思いがけない製品にネット機能が搭載されるかもしれない。でも「レシピが見られるネット冷蔵庫」は勘弁ね。どっちかと言うとネット電子レンジか。乗っ取られたら怖いなw その一方で一軒家の家庭で家族でネットを使う場合に、各部屋にPCを置いてコンセントからLANへと言う使い方は充分考えられる。目先はこの用途が最大の市場ではないだろうか。
ところで、概念図を見ると配電盤の所に特別なしかけが無いんだよね。あれ?じゃあ通信はどうなっちゃうの?と思ったら上記CNETの記事についたトラックバックの中で興味深い記事があった。
松下PLCは「屋外へ垂れ流し」「障害窓口ナシ」(電力線通信アダプター発表会後編)(sv15.com)
一応PLCアダプタ同士で設定をしておかないと外からは通信の中身が見られないとの事だが、それってどこまで確実なのか。
「今回はオチらしいオチが無かったですな」
ちょっと待て
今回はストーリーらしいストーリーが無かったろう?
ダメだこりゃ。
アバンの金の取り立てに来たミントとか経理やってるちとせとかこりゃ面白いかななんて思ったのに中身が全然無い。元祖エンジェル隊が来ると言うのだあたふたしていると言うのだけは分かるが何やってるのか分からない。
哀しいからちとせの場面だけ抽出したのを貼っておきますね。
委員長の兄トロトロは佐藤とは比較にならない程の引きこもりだった。そして委員長の今の姿はその兄を何とかしようとした挙げ句の果ての悲惨な末路。それにしても、委員長は最初のコスプレ喫茶で酷い目に遭ったのにその後も2店目・3店目と同じ道を辿るとは。普通は1店目で懲りないか。
佐藤達にはどうしようも無い委員長の境遇に立ち去ろうとした時に兄トロトロからオンラインで話がしたいとの申し出。頭では分かっても「生活を変えるのが怖い」と言うのだ。そして佐藤には今のままはまり込むなと。この段階ではもうどうやって引きこもり脱出が出来そうか全く見通しが立たなかったが、RMTはまだしもネットで転売利益を追及してみたらどうだったのだろう。或いはデイトレーダーとか。1日中PCの前に座っているのならそこそこの事が出来そうに思えるが。どちらも目利きがいるけどね。少なくとも儲けた人は都市伝説ではない。
そんなトロトロに生活環境が強制的に変えられる日が来た。マウスロードに司直の手が入ったのだ。そのせいで委員長がいきなり家を空ける事になり、餓死しそうになったトロトロが町の蕎麦屋に助けを求めたのがきっかけで更正の道へ。でも普通はそんなうまい事行かんだろ。
佐藤はと言うと、アパートに帰ってからの生活はしっかり岬に食事を作って貰っている。うーん、こいつ、なんだかんだ言ってうまい生活を送っているじゃないか。この作品が始まった時には岬の行為を大いに疑ったのだが、ここまでくればある一面では本物だな。例の「自分よりもダメ人間が必要」と言うのを置いておけば。
そして佐藤の日常と言えば山崎とのゲーム作り。相変わらず進捗が悪そうだが。進捗が良くてもどれだけ売れるのかと言うのがまた懸案事項だ。そんな状態で冬コミまであと2ヶ月を切った。あと2ヶ月を・・・
ぐはぁ
カレンダー見たら私のサークル参加日と同じじゃん。
YouTubeのMostViewedビデオで「物売るっていうレベルじゃねーぞ!」が堂々の一位。
おや、よく見ると一つ下の段(5位)にも「物売るってレベルじゃねぇぞ!」がありますよ。
見てみるとこれが激ワラ
既に11/11のPS3初売りの状態はあちらこちらで詳しいが、ASCII24のこの記事がかなり生々しい。
PS3発売記念イベントの裏側で――波乱のビックカメラ有楽町店に並んでみた(ascii24.com)
PS3の品薄の件は既にネット上でも色々な方面に飛びしていて、ヤフオクでは転売屋に対する様々な攻撃も行われている。
希望落札価格150,000円の出品を1円で落札された例
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61207258
2ちゃんねるでは転売屋撃墜の為のスレまで出来ている始末(PS3から始まった訳ではないが)。
イイ話アニメで進んでいるくじアンを再生して見るのはいつも日曜の午後。日曜午後のなんとなく明るい様なけだるい様なそんな雰囲気にイイ話アニメが個人的にマッチして、毎週の楽しみな時間になっている。中でもイチオシキャラが今回メインの小雪ちゃん。はぁ~小雪ちゃんイイね。
今回は部数減少が著しい新聞部を何とかして来いと言うのが次期生徒会に課せられた使命。
TVとネットの様な速報性に云々と言うが、学園の新聞部なら別に印刷した物を売って利潤をあげる必要は無いからネット上の新聞でも良いのじゃないのか。閲覧数が出るなら部数の代わりになるだろう、活動成果としては。ひょっとしてあれか、対面販売だからこそ実体のある紙ベースの部数が沢山出るのが嬉しいのか。
結構なカメラを人数分渡されるものの、スクープなんてそんなもの簡単に見つかる訳ではない。切羽詰まった所で小雪が千尋に申し出たのは、小雪が超能力少女だと言うのを記事にしてくれと言う事。本当はいきなりそんな事を言われたら「小雪ちゃん、これは君を有名にするチャンスだ!」なんて考えが出ない訳でもないだろうが、一応その前に超能力によって学校で気味悪がられていると言うのがあるから、千尋はそれを呑まない。
既に蓮子のメカ山田の件があるから普通の世界じゃないのだが、小雪ちゃんは超能力少女と、また一歩普通じゃない世界に踏み出したかと思ったが、UFOの登場でそれどころじゃなくなりましたよw
宇宙人の攻撃をあっさりと退けてしまい、挙げ句の果てにUFOまで撃墜した小雪ちゃん。最終兵器つーか、地球防衛少女つーか、でも普段は蕎麦屋の子です。
最近の守ってあげたい少女No.1だね。
一方、蓮子様の今週の大衆を見下したお言葉
論理的にはちょっとだけ。見方によってはかなりw
開設以来タイトルバナーを日替わりにしてきたけど、最近は全然絵を描いてないのですっかり古くなってしまって自分でも齟齬が心をちくちく痛めたので固定のイメージにした。写真は地獄少女を実況している場面。閻魔あいが写ってるのがプラズマで、右に見えてるのが実況専用液晶モニタ。ちょうど東京MXがフルワイドになった事だし。
キャッシュが残っていると以前の色が出てるかも。
新井綾ちゃんが食欲が無い。
そんな綾ちゃんが元の様に食欲が出る様にとマリーランドで牡蠣くんがやっているシーフードレストランにご招待。一方マリーランドではドリアン大臣に取り憑いただーちゃんが大臣の快適な暮らしにすっかりなじんでしまっている。が、我に返ってすちゃらか王をそそのかしてマリーランドを混乱に陥れようと心を入れ替える。
と言う訳で、王様に晴香ちゃんのとっておきビデオを献呈。その中で出てくるシーンを見た王様が「本日はたこ焼き以外はダメダメの日」とする事に決定。
これ、だーちゃんの策略って言うよりは勝手に王様がダメダメになっとるじゃん。
恐ろしい事にこの命令が立法機関を通さずに即日施行。勅令だよ、勅令。それにしても即刻施行で、しかもクロミーズ5なんて知らされていきなり逮捕だ。どこの独裁国家だ。それでも王様の兵達の「だめだめ」がかわいいので、見てる方は許してもいい気になっちゃう(をい
牡蠣くんの店もこの弾圧から逃れられず、もぬけの殻。摘発された後だったか。これに怒ったのは琴。それを利用したのは仲間を逮捕されたクロミ。つか、利用と言うか、太田の「どの夢?」って本人すら分からない夢に悪夢魔法をかけて太田を大タコに。
大暴れの大タコに対してマイメロの魔法で召喚されたのは王様と王妃様・・いや、召喚つーか、最初からそこに居たし。ラブラブビームであっけなく大タコはやられて太田君の姿に戻る。使命を終えた王様と王妃様は元に戻って・・・いや、戻るつーか、そのままそこに居るし。
肝心の綾ちゃんが食欲が無かった理由はお父さんとお母さんが牡蠣フライにかけるソースで言い争ったのを離婚の危機と感じたせいだった。それが牡蠣くんが用意した二次色ソースで仲直り。ダメだこの夫婦。
今回はつきそいキャラで登場した二人の男の子の中の中沢昌弘君のセリフが何気に面白かった。
「オンリーワン」だの「不思議な広がりを見せる話」とか。
また登場して突っ込みを入れてくれw
ああ、遂に来ましたね。水泳授業。
水泳授業に備えて水着の試着をする瑞穂ちゃん(※♂)。
それでも流石にスクール水着はダメだそうだ。そうなのか。そこまで試着してみた水着と一体どう違うと言うのだ。どこら辺が違うのかよく分からないまま、マリアは水泳授業を休む手だてを瑞穂に話す(想像はできるけど)。
案の定女の子の日と言う事で水泳授業は見学となるが、それを妙に納得する紫苑。納得されて落ち込む瑞穂。
水泳授業を連続して3回休んだ瑞穂の所に貴子が問い質しに来たのだが、それが話の勢いでマリアとの対決に。生真面目な貴子が無理を重ねて瑞穂の目の前で倒れてしまうのを膝枕をしてあげる。どんどん貴子にフラグを立ててる瑞穂ちゃん♂。
最後は一生懸命頑張る貴子さんを見て「水への恐怖を克服しようとしています」なんて手紙まで送っちゃって、シリーズ最後に正体がバレるなんて展開になるんでしょうかね。
東京MXでフルワイドktkr
フルワイド記念は話の内容よりも骨女の保険医コスですw
話の方はねえ。今回はコント場面無かったし。
最後は殺しに行った颯太が返り討ちになる場面が省略されたし(をい
物足りなさは否めない。
それにしても小林沙苗の声はたまらんな。
物売るってレベルじゃねーぞ!
関係ねえよ!列なんかよ!
あと、最低限整理券配れよ。
そう言う事をしないから、やらせでしょと言われる。
実際演出でしょ?w
バンジョウ先生の腕時計が無くなった。
昼寝から覚めたバンジョウ先生、大切な腕時計が無くなっている事に気が付いてこの世の物とも思えぬ悲鳴をあげたかと思ったら気絶。てっきり密室殺人かと思ったよ。
さて予防注射から逃げたいレインとファインはさっそく捜査にかこつけて保健室前から脱出。窓が開いていた事から空を飛べる怪しいヤツと言う事で、ビビンの所へ。ビビンが盗んだのだろうと言う事でいきなり身体検査。おい、そりゃひどい冤罪じゃないか。
ビビンじゃないとしたら?
次のターゲットを探す為にブライトの応援でチアコスしたり、保険医の応援でナースコスしたり、今回はスタッフが趣味に走っとらんか?w その結果、教頭先生の所に行って腕時計を強奪(をい!)して見てみるのだが、時計の裏のマークは
〓
ソフトバンクモバイル製かよ!(違
(Windows環境以外で見える? 「ニ」に近いマークなのだが)
教頭先生のも違って空を見上げてみればカラスが時計を。てっきりバンジョウ先生のかと思って手に入れようとしたら、そこへビビンが。時計にアンハッピーフルーツの種を植え付けてハッピーを吸い取って花を咲かせてみれば・・・・
小さい
って事はバンジョウ先生のハッピーってあれっぽっちしかないんかい!
いつもの如く祝福の力で時計を取り戻して見てみれば、実はこれも違う。良かったな、バンジョウ先生のハッピーってあの程度じゃなかったんだ。
つか、いくらバンジョウ先生だって腕時計をカラスに奪われんだろ、はずしてなければ。
で、よく見てみれば今日は左腕じゃなくて右腕にしていたんだったよ`,、('∀`) '`,、オチ。ヲイ。
まあ、なんだかんだ言って今回は結構脚本が遊んでいたね。面白かった。
で、次回予告。修学旅行なのだそうだが、
トーマ「このホテルに遠慮など必要ない」
次回「トーマの辛抱」
トーマの辛抱?
トーマのしんぼう
トーマのしんぞう
トーマの心臓
ばんざーい、ばんざーい、て、スタッフ遊びすぎ
強力なトゥルーデの魔法に今の三銃士では敵わない。と言う訳で、お約束のパワーアップイベントの回。
どうやってパワーアップするかと言うと、七賢者のたったひとりの生き残りサルタンをハーメルンが訊ねて依頼する。そんなヤツが居るなら先に出せよw で、出てきたサルタンだが、なんつーか、鼻を先に見た時に猿田彦を思い出した。なるほど、死んでも死なない筈だ。
サルタンの力でトゥルーデの魔物から一旦は逃れた三銃士達だが、究極の魔法を会得しようとしてもなかなかうまく行かない。そのうちにトゥルーデ達に追いつかれて会得は時間切れ・・・って、もう一回サルタンの魔法でどこかに飛んだら良かったんじゃ?
結局サルタンがトゥルーデの魔法の盾になって人形に。トゥルーデ、そんなの集めてたんかい。フィギュアヲタだったとは(違 サルタンの言葉と草太の激励で究極の魔法カードが降臨。赤ずきんにがプリンセスモードに。ちょっとだけお姫様だそうだ。なんだそのちょっとだけっての。
うーん、変身は赤ずきんチャチャの方が格好いいなぁ。12年も前の作品なのに。マジカルプリンセスの方が上だな。やっぱ、単なるプリンセス「モード」じゃだめか。
マジカルプリンセスの参考画面↓(4分20秒付近から)
今回も一番面白かったのは予告だねw
ちょwwwwwwww
これなんてときめきメモリアル Only Love
サブタイ、何が「奪われた 仮面」だよw
ピザの配達場面まではひょっとしてあのピザ屋が怪しいんじゃないかとか思っていたが、㌧でもない。一緒に入った猫が仮面を被って逃走。
ハンナバーベラアニメかよ!
猫がルルーシュの何だか知らない恥ずかしい秘密の品物を持ってると知った生徒会長が生徒会のメンバのキスを賞品に猫追跡指令を全校に出しちゃう。それに動揺するカレンとシャーリー。シャーリーなんて水着のままだよ、水着のままw しかもいくらなんでもそのままじゃまずいってんで上着を羽織るのだが、余計ヤバイって、その格好。
「お兄様の素っ頓狂な声」とか「私の初めての・・」とか色々細かくギャグを盛って激しく笑わされた。第6話でスザクを仲間に入れるエピソードとしてここにこう言うのを持ってくるとは実に巧みな構成だ。
この追跡ゲームのせいですっかり若本皇帝陛下がかすんでしまった。
最後に訳の分からん事言わされていたが。
EUだの、中華連邦だのw
ここ2週間ばかりYouTubeを見ていて変わったと思う点がある。
一つは検索機能がまともになった点。以前はひどい時期には「存在している筈」の動画が検索にひっかからない時もあった。まともな時でも1日に2回だけインデックスされてしかもそれは大抵uploadされてから24時間程度経過したものが最新だった。それが最近では10時間にuploadされたものも検索に出る様になった。これは良くなった。
一方もう一つは、サムネイルがダメになった点。存在していない訳ではなさそうだが、頻繁にクラッシュイメージになる。つまり、ブラウザが取得出来ない。どうもhttpdへのconnectionがタイムアウトしているみたいだ。
タイトルは「Googleに買収されて」と書いたが、買収発表からまだ一ヶ月程度なのでGoogleの影響で何かしたとはあまり思えないのだが、ちょっとこの結果は微妙。
前回身体を重ねたばかりだと言うのに何となくすきま風を感じてしまう護くん。でもこれだけ避けられているってのは典型的な「護の為にナニかを作っています」ってパターン。冬だからやっぱりマフラーとかそんなものでも編んでいるのだろうか。
今回はエメレンツィアが登場。プロイセンの魔王の妹(?)。そのエメレンツィアが絢子の様子をうかがいにやってきた。もう既にエメレンツィアには護が絢子をてごめにしたの心を射止めたと言う情報が伝わっている。まあ、あんなに生徒会が後押ししたしね。それにしても言い間違いで「炒めた」って書かれていたが、てっきり「痛めた」かと思ったよ。
絢子を追跡するエメレンツィアの下僕達だが、しかし、追跡しただけで車が破壊されますか。
さすが、魔女ベアトリーチェw
ああ、やっぱりあゆあゆかわいいよ、あゆあゆ。
ょぅι゛ょの頃のあゆあゆも良いが、大きくなってからの(今でも結構ちっこいのだが)あゆあゆもイイ。朝食の時の描写も良かった(↓参考引用動画)
子供の時のおかあさんの話も寂しいが、Bパート冒頭で祐一が遅れて来た時のセリフも聞きようによっては寂しい。待ち人が来ただけであれだけ嬉しいだなんて、普段が寂しいと言っているみたいじゃないか。
映画の後の別れ際も、怖かった映画の後と言うのもあるかもしれないが、祐一と別れがたいあゆの行動が別れた後の寂しさを物語っている感じもする。
もうひとりのお騒がせ娘の真琴。屋内で花火をするわ、風呂はみそ汁にするわ、これ本当にやったら基地外ですよ。塩爺に基地外の目ですよって言われちゃうよ。物語だってのを割り引いても秋子さんの忍耐強さが信じられない。でもそんな真琴には近い未来に祐一が必要になると舞が言う。なんとなく不吉なセリフだ。
ここまで陽気に築き上げて来た物が実はガラス細工で何かの衝撃で粉々に砕け落ちる、なんて言う一抹の不安がよぎる。Kanonは泣きゲーと言う部分だけの噂を聞いたせいだろうか。
ところで札幌市電シーン、とうとう途切れちゃったね。
以前、この手の話の中で何度か書いた事があるが(動画共有サイトは動画投稿サイトである事も忘れないで)、事前審査付きの投稿共有サイトが繁盛しないのは自分が投稿した物がすぐに確認できないからだ。特に、変換に時間がかかるのはまだしも、「事前審査」などと言うどれ位時間がかかったら公開されるのか分からない所に投稿などする筈がない。
奇しくもそれをGoogle幹部が語った。
ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす(CNET)
はいはい、確かに今の仕組みではそうでございます。
[著作権法違反]ハーモニカ演奏のスナック経営者逮捕 東京(livedoor.com)
73歳のスナック経営者が自分の経営するスナックでビートルズの曲をハーモニカ演奏した事に対してJASRACが訴えたと言う内容。
でも以前からみんな思っている様だが全然しっくり来ない。当然このニュースがネタにあげられた2ちゃんねるではJASRAC非難一色だ。
4 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/11/10(金) 02:27:44 ID:EaoG5xDd0
ライブハウスを作るとする。
・出演バンドが某アーティストの曲をコピー、カヴァーして歌う。
・著作権料はバンドじゃなくて、ライブハウスが払う。
・ライブハウスは、月契約・年契約で、店の面積などから換算した料金をジャスラックに払っている。
・作曲した某アーティストのところに著作権料が分配される事は絶対にない。
・「誰の何て曲が何回演奏されたか」が全くわからない徴収方法だから。
・ジャスラック丸儲け。 著作権料という名の「ショバ代」貰ってウハウハ。
いいのか これでいいのか
5 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/11/10(金) 02:28:17 ID:RKiUapO3O
ほんとクズだな。 かすらっく。 利権抱えて墓場まで逝けよh略
9 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/11/10(金) 02:30:57 ID:wmGOurH30
④ジャスラックの実体とリンク集
http://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html
⑤ジャスラックを内部から変えたい・・・・永六輔
http://www.j-scat.com/
日本作詞作曲家協会(ジェイスキャット)から
⑥例1
144 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/08(水) 09:25:23 ID:5EUekZg50
例えば、某ピアノバーの3年前からのJASRACからの著作権料の請求です。請求金額は、過去約10年間の
ピアノ演奏料810万円也です。算出方法は以下の通り(お客がいなくても関係なし)となります。
生演奏25曲での日額 90円×25曲= 2,250円
生演奏25曲での月額 2,250円×30日= 67,500円
年間合計 月額 67,500円×12月= 810,000円
10年間の請求金額 年額810,000円×10年=8,100,000円
このピアノバーでは実際には週に4回しか演奏しておりません、また著作権料のかからないクラシックも演奏
している為、上記の料金にはなりえません。
しかし、JASRAC側の調査によると上記演奏曲数から、この請求金額になってしまいます。
過去10年の間、まったく請求を行わなかったにも関わらず、数年前から全国規模で著作権料の徴収を行い
はじめ、上記金額のように実際の演奏とはかけ離れた金額を請求するJASRACという組織をみなさんはどう思
われますか? これが著作権を守っているという事なのでしょうか?
http://www.local.co.jp/news-drift/news-toukou.html
あーあ、まっとうなアニメになっちゃった。
作画は第1話以来のちゃんとした絵。作画が良いのは百難隠すと言うか、並以上の作画なせいで少しくらい脚本が変でもほとんど気にならない。カップ1個でここまでフィーナと達哉の関係が進むってのはどうよな話なんだけどね。もっともそれ以上に分からんのは地球と月王国の関係。「共倒れになりかねない」様な対立点って何?
それにしても前回予告の時のあのシーンって麻衣の妄想シーンだったのか。折角おかしな作画でおかしな脚本になるのをwktkして待っていたのに。ひょっとしてけよりなはそう言うので釣りを始めた?w
フィーナ側でも達哉側でもお互いに惹かれ合ってはならないと釘をさされるが、いやぁ、そう言う障害があるほど燃えるんだよw
第1・2話を見逃してしまったので、これが初見。
うーん、なんだかNHKのアニメを見てる様だ。裸身シーンが無ければ特にそう。第1話を見てないので何とも言えないが作画はこんな感じだったのだろうか。揃えている声優の割にはキャラの顔がちょっとへぼいのが残念だ。特に男声陣のクレイヴン(麦人)とデュファルジュ(中田譲治)が。
でも話は面白そうなので、とりあえず見続けよう。
水曜深夜が3番組に増えるのは痛いが。
サブタイが「Let's にゃんシング!」だったのでまたいつぞやの販促話かと思っていたが、今回はちょこシスとしては作画を頑張ったな。
と言う事で、今週の問題画面
ところでねこにゃんダンスはこれが模範演技だそうです↓
昨日(11/8 14:00頃)2ちゃんねらーが発見した掲示板でいじめ動画と思われる物が見つかる。
白陵高校いじめ問題まとめサイトによると、本日(11/8)の8時(もうまもなく)から白陵高校に電凸が始まるらしい。目的はいじめられていると見られる生徒の身柄の安全確認とこの状況について。
<追記>
※いじめの動画のミラー(YouTube)へのリンクをここに掲載していましたが、<いじめ>生徒の被害画像がネットに 札幌の高校に抗議殺到(yahoo.co.jp)によると学校側がいじめの存在を認めた為、リンクを削除しました。※
見ていて我と我が目を疑った。
小学生が書いたとしか思えない大学生の書き文字。
「差異」が読めても意味が分からないヤツ。
トドメが毎日5時間携帯メールを使う某大学生。
家に帰ったらノートパソコンでmixi。
2ちゃんねるの実況ではさっそく本人洗い出しが始まる。そして恐るべき2ちゃんねるの探査力。たちまち本人のmixiのidが晒される。
658 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2006/11/08(水) 19:39:35.47 ID:4L4PhiT1
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6032***
山口■■■w 岡■大学www
776 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2006/11/08(水) 19:40:33.33 ID:4L4PhiT1
■■介さんの日記
2006年11月08日 18:18 NHK
どうも。
みんなおぼえとる?
今日はぼくの全国デビューの日ですよ!!!
いやなんとステキな日なんやろうヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
これでファンレターやらプレゼントやらもらっちゃうんだな。
ただ一つ!!!
おれがのぞんどることは!!!!
2ちゃんに書き込まれてほしいΣ(‘ω‘ ;* )
ちなみに今日の7時半からNHK総合な( ・ω・)∩
解説者は携帯のせいにしていたが、果たしてそうだろうか。
ゆとり教育のせいにする方がよっぽど納得性があると思うが?
File2の完結編。
File1のそりゃないよなるちゃんよりは真っ当な解決だったが、そんなものがあるなら早く出せよなるちゃんな解決。
前回迄で今回の原因の本体は大体分かったのだが、あそこ迄分かっていて「後は任せた」でぷいと居なくなってしまうのはどうよ。おかげで松崎がお祓いをしようとしたもののそれも敵わず麻衣が井戸の中にひきずりこまれてしまう。こりゃいただけませんな。松崎綾子は一人では心細いなどと言って麻衣を付き添わせてお祓いをする。そりゃないんじゃない。仮にも巫女が素人をお祓いの付添人にしてどうするよw せめてジョン・ブラウンに「後ろにいて援護して」くらい言って付き添わせれば良かったのに。滝川法生でもいいけど。で、原真砂子ってのは霊感少女なだけでで除霊・浄霊の力は無い?
綾子が作った御札で家を封印。但し鬼門の方角だけは開けておく。それで子供達の霊を逃げさせて本体を出そうと言うのだが、逃げる場所を1カ所だけにしておく理由があったのだろうか。ここら辺はちょっとよく分からない。
で、本体が現れたら子供に見せかけた人型を示して浄霊。
結構あっさり終わっちゃったねと思ったが、あとからの説明でなるちゃんは大した陰陽師らしいとの事。
えーと、安倍の・・・
晴明の孫言うな!ですか?w
どうやら完全に3話1エピソードのパターンらしい。BLACK LAGOONも奇しくも同じパターンになりそうで、これは今期流行の(?)ちょっとうまい構成ではないだろうか。1話では全然語り足りない。でも1クール全体を一気に通すには重い。そんな中での表現方法として良い感じ。
桜咲刹那とまで仮契約したネギ先生。
こうやって試練の度にひとりづつ仮契約をして行って最後は全員と仮契約ですか?
この、試練が与えられて少しづつ、ってのはどこかで見たな・・・・
カードキャプターさくらの
さくらカード編か!?
それにしても、刹那、ネギ先生を介して木乃香と間接キスを「お嬢様とそんなはしたない」なんて言ってる問題なのか。途中で介されるネギ先生をコップとか瓶の口程度にしか思っとらんのかいなw
昨晩ソフトバンクがMySpace日本語版を開始すると正式発表したが、ビッグネームがビッグネームを日本に導入すると言う事もあってブロガーも大いに反応している。Yahooのブログ検索で「MySpace」で検索をしてみると昼までに200件を超える記事が書かれている事が分かる。これにカタカナの「マイスペース」も入れるともっと増える。CNETの記事にも盛大にトラックバックが付いていてこの記事からもこれからトラックバックを打とうと思うのだがw
ソフトバンク、世界最大のSNS「マイスペース」日本語版を開始--ニューズグループと合弁で(CNET)
個人的には今更MySpaceが来たからってどうよとか思ってる。あ、個人的な利用と言う面でね。mixiには入っているが、友人を増やしましょうとか言う気はさらさら無くて、嘗てNiftyでやっていたPatioの代わりに使っている程度でしかない。だから新しいSNSは要らないし「音楽で」と言われてもクラシックとアニソン以外聴く気が無いとwそれもどうでもいい。
で、これはあくまでも弱小ブロガーの個人的な気分。
ところがこう言う人が自身のブログでこんな事を書くのはいかがなものか↓
藤田幸久 Blog:孫ソフトバンク ミクシィー潰しか?(election.ne.jp)
election.ne.jpのトップページを見ると以下の様に書かれている。
「政治家ブログ”ele-log(エレログ)”とは、参加政治家が政策提言や活動報告、または、時事ニュースへの意見など綴ってもらい、有権者が比較できることを目指したサイトです。」
政治家ではあるけれども個人の立場で完全にプライベートで書くのとは違う場所だと思う。そこにおいて、
昨晩の日刊ゲンダイに「孫ソフトバンク ミクシィ潰し」という記事があります。
<中略>
皆さん、ミクシィーで頑張りましょう!と呼びかけました。
別にソフトバンクの孫は好きではないが、孫社長が自分の事業として米MySpaceを持ってきてサービスラインナップとしてぶちあげると言うのは当然ありだと思う。それによってmixiが潰れるのかどうかは分からないが(個人的にはMySpaceを理由としては潰れないと思う。それよりmixi自身の問題で自壊する可能性は否定しないが)、孫を悪者にしたてあげる様な書き方のゲンダイの見出しを持ってきて「ミクシィーで頑張りましょう!」は政治家ブログとしていかがなものだろうか。
と言うか、ダメだろ。
サンがYouTubeを舞台にして社内ビデオコンテストを開始したと言うニュースがCNETに出ている。↓
サン、ユーチューブを使った社内販促ビデオコンテストを開始(CNET)
リクルートのホットペッパーのMADビデオの様にYouTubeで広がりを見せる事で一層の宣伝になっている例もあるし、これはうまい使い方だと思う。平凡なものばかりだったらどうなるの分からないが、悲惨な物があればそれはそれで宣伝になるかもしれないw そんなリスクを承知でこの企画を承認したサンのトップは大したものだ。日本の伝統的企業なら絶対出来ないだろう。
今年は「涼宮ハルヒのWeb2.0的成功」と言う名の下にYouTubeにおける偶発的でしかも不確かなコンシューマの盛り上がりに淡い宣伝効果期待した記事が山の様に出たが、だからと言ってそれを具体的に早々と取り入れられた例は未だ見ていない。場合によっては番宣ビデオをYouTubeから削除させると言う事までしている版権者も居るし、1分にも満たないビデオクリップも削除させる版権者も居る。それで一体何が守られ何が得られるのか怪しい物だが、そうしたいのならまあそうするのも良かろう。
だがここで一歩抜き出て意図的な企画による成功例をどこかがやって貰いたいものだ。と言うか、やらないでどうするよ、コンテンツホルダー。
例えば大抵のアニメでは番組がスタートした後、OP/EDのCDはもとより挿入歌CDやドラマCDが山の様にリリースされる。それは番組の途中でしつこい程のCMが流されて宣伝される。だがちょっと待って欲しい(朝日新聞じゃないよw)。それだけで充分だと思っているのだろうか。実のところ、DVDレコに録画して番組を再生するとCMの部分は早送りしてほんど見ていない。つまりなんだかCMをやっているが何のCMなのかほとんど全く頭に入っていないのだ。それでいいのか。
そこで思うのが、YouTubeに沢山うpされるMAD動画だ。OP/EDのMADはもとより、挿入歌CDなどから曲だけを持ってきてそれに番組中の様々な画面をつなぎ合わせた物も作られる。こう言う物は場合によっては途方もない宣伝効果があるのではないだろうか。私はどこかのコンテンツホルダーが「この挿入歌CDを使ったMADビデオコンテストをやります」と言う日が来ないかと期待している。YouTubeだとコントロールがきかないと言うなら、それこそYouTube似の国内サービスがあるのだからそこでコントロールしながらコンテストをしたらどうか。例えばCDの売上に影響が無い程度でそれでいて聴くに堪えるサンプリングレートでの作成が条件とか。
と言う事で、舞-HiMEのMADだかなんだか分からないのを置いておきますねw
マグドリのデジタルTVブログさんのついに地獄少女二籠フルワイド開始!!と言う記事によると、とうとう地獄少女もフルワイドになるそうだ(東京MX)。今週末の第6話からフルワイドになるとの事。これは非常に楽しみ。
ああ、でも、実況はどうしようかな。
地デジだと2~3秒遅れるんだよね。実況民にはタイムラグは痛い所。しょうがないから隣のブラウン管TVで地アナ受信して、プラズマで地デジ見て実況するか(をい
今回は戦後の傷跡の再確認と、オレルド准尉の過去にまつわる話。
ヤミ物資の流通を摘発されて夫が捕まってしまった女の人が先の生活に絶望して赤ん坊を軍の建物の前に捨てていく。それをまたオーランド伍長が拾ってしまう。歩哨に見せた所でそのまましかるべき機関に渡せば良かったものの、遅刻だったので一旦3課の事務室に連れて来ちゃったと。
3課のメンツではステッキン曹長が赤ん坊の世話に一番マシなのではないかと思ったら、ダメだったね。お約束と言うかオーランド伍長にしかなつかない。お約束ついでにおむつ交換でおしっこをかけられるオレルド准尉。
赤ん坊の母親を探しに闇市に行ったが相手にされない。そこで訪れたのが嘗てオレルド准尉が「悪でならした」頃の知り合い。これでオレルド准尉の底力を知った事になるが、同時に何故軍に入ったのかと言う点が謎になった。
結局は母親が陸軍情報部中央管理局の門に戻ってきて赤ん坊を返せた訳だが、今回はがんばったけれど3課としての活躍は無し。
大貴族様のアリス少尉がまたひとつ裏の世界を知ったってところでしょうか。
mixiでまた一騒動があった。
「mixiの裏技」でパニック バグ悪用でデマ出回る(ITmedia)
昨日「全ユーザのアクセスブロックを解除」とかなんとか言う記事をどこかで見た時は何だそりゃとそのまま流した件だったが、上記ITmediaの記事で経緯が分かった。「足跡を残さずに他人のページを訪問できる裏技がある」と言うデマにのせられてその設定をしたユーザは、実は他のユーザが自分のページへアクセスできなくなってしまうmixiの不具合に嵌ると言う物。しかもおまけつきで、コミュニティでそれに対する対策を貪っていたら「修正法と称して、コマンドプロンプトからCドライブをフォーマットする方法や、ドライブ内の全ファイルを削除する方法などを紹介する悪質な書き込みや、ブラウザクラッシャーやトロイの木馬のURLを「対策ページ」として貼り付けるなどのケースもあった。」(ITmedia)との事。
「コマンドプロンプトからCドライブをフォーマットする方法」には失笑したが、既にWindows95が出てから10年以上。そんな物の存在すら知らないユーザが普通に居てもおかしくはないだろう。つい先日も会社で「(バイナリ)ファイルを結合するのにどうしたらいい?」なんて会話が聞こえたので「コマンドプロンプトに降りてcopy で+すればいいじゃん(正確には copy /B file1 + file2 file3 を言いたかった)」と言うのが通じなかったのだからそうそう驚く事でもあるまい。
さてここで書きたかったのはそう言うDOSノスタルジックな話ではなく、既に幾度と無く繰り返されているmixi内でのデマの伝搬についてだ。参加者の心理をうまく突く事が出来れば燎原の火どころかバックファイアのごとき勢いでそれが広まる。今のところはそれが致命的な結果に繋がっていない(Cドライブをフォーマットしちゃった人は致命的だったかもしれないが、それは今回のデマの本筋ではないので)が、いつか時間軸を戻れないデマが広がってしまう可能性が秘められている。例えば、ある選挙で投票日前日にある候補者のネガティブな噂がまことしやかに広がって選挙結果に微妙な結果を与えた場合、果たしてそれは再選挙になるのか。或いは株価操作が行われた場合は取引はどうなるのか。mixiは異常な伝搬速度で際だっているが、ブログでも同じ様な現象が起きる可能性は否定出来ない。
クーリングオフに行ってさらに買わされてどーする。特に山崎、お前は大丈夫なヤツだと思ったのに。
それにしてもこの手の商売はム・カ・ツ・ク(byビビン)。見ていて小林恵を撃ち殺してやりたいと思ったよ。
ぐだぐだな佐藤の尻を叩いてクーリングオフに行かせる山崎。
「それとも時間が経てば商品も借金も煙の様に消えて無くなるとでも思ってるんですか!」
まさにその通り。そこまで分かっている山崎がなんでころっとひっかかるんだよ。まあ岬はひっかかっても無理無いだろうとは思っていたが。結局岬が持ってきた「すっげー不安」な「マンガでわかる悪徳商法」が再度マルチにひっかかったのを3人に認識させたのは皮肉だ。
こんな佐藤のくせに、次の一手は鋭かった。委員長とライバルにあると目される黒川に電話をかけて委員長の自宅の住所を聞き出す。きっと足を引っ張る為に住所を教えてくれるだろうと言う目論みで。これは見事にあたる。佐藤、ヒッキーのお前がそんな戦略をどうやって思いついたんだ。
委員長の家を見つけ出してクーリングオフに乗り込む3人。
家に入ってみればそこにはマウスロードの商品が山の様に。そして2階からは何かが暴れる様な音が。気になって3人は見に行くのだが、いや、他人の家の家捜しするなって。そりゃプライベートの範疇だよ。
覗いてみるとそこにはヒッキーのトロトロが。委員長編はどうやらマルチ商法だけで終わらない様だね。
ところで、岬がテラスハウスっての知っていた(叔父さんが専門だそうだ)のは何か今後の伏線なのかな?
金色のコルダがなかなか面白い。結構毎週楽しみにしている。
で、今回のこの絵。
ちょ
火原はまだしも志水までナニやっとんじゃw
で、クライスラーか。
クライスラー聴いたことNEEEEEEEEEEEEw
小品はほとんど聴かないよ。
バイヨリンなら、ブルックナーの原始霧やってくれ。
作画がへろへろ。もっとも、今期けよりなで鍛えられた目にはこんなものでは驚かないのだが、それにしてもがっかり。唯一ちゃんとした絵だと思ったのがこれなのだが、
これって挿入歌CDの絵なんだよね。早い話が単に持ってきてるだけ。つまり今回の作画の中ではひとつもまともな絵が無かったって事か。
話の方では、4人の中から一番人気の無いのを除いてメンバに入れるって辺り、これはうまい点をついたな、やるなイザヨイ陛下と思った。期待通りアプリコットとアニスが崖っぷち争いをしたのは良いのだが、それ以上の発展が無かったのが残念。
次回はムーンエンジェル隊登場ですよ。
・・・・
・・・・・・・ちとせは?
ちとせ、好きなんで是非出してね。
「PandoraTVは放送局と、口頭合意ではあるが、ドラマが丸ごと登録された場合は即削除するが、5分未満でお気に入り場面のようにユーザーが編集した動画の場合は番組の宣伝になるので残しておくことにした。」
↓
「5分未満ならコピー動画OK」投稿サイトと共存探る韓国TV業界【コラム】(nikkei.co.jp)
韓国では思い切った妥協点を見いだしたものだ。
と言うのも、これまた引用になるが、
「UCCサイトで予告編や編集動画が出回れば出回るほど人気があるという証拠になり、視聴率の伸びにつながっているからだ。」
日本のテレビ局乃至は著作権者より余程現実を見てると思う。特に予告編を削除してどんな利益があるのかさっぱり分からない。強いて言えばうち(TV局)で流した予告編の回数はこれだけ、だからこれだけ支払ってね、と言うやりとりの為だろうか。でもそれは本当にコンテンツホルダーにとって幸せな事なのだろうか。
第1話の頃からそう思っていたので曲を差し替えてみた。
以前からあったが、ネコミミを普く広めたさせたのがこの葉月。と言うか、OPが既にネコミミモードだったし。ネコミミモードでドレスVer.の葉月です。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
夏休みが1回であっさり終わった。
夏休みになってこれでせいせいすると思っている蓮子。まあ誰しもそれまでの自分の生活ペースをねじ曲げられたらそう思うのは確か。ところがそこにずかずか介入してくるのが時乃だ。蕎麦屋での時乃の言葉にヒートアップしてマジのびんたを蓮子は喰らわせてしまう。でもこの時に時乃は何て言ったの?よく聞き取れない。
かこい・・?
Какой?「どんな?」(露語)
違うだろな、いくら大富がスポンサーやってるからと言ってw
亀裂を生んだまま別々の夏休みを過ごす事になる筈だったが、千尋と時乃と小雪が学院の保養施設に行こうとした所でお約束通りと言うかお嬢様している蓮子に遭遇。蓮子と時乃が揉めた挙げ句崖から落ちそうになった所で小雪の何だか得たいの知れない力が発動。蓮子のメカが常識はずれだとは思っていたが、ここでその比ではない現象が起きちゃった。もっとも、今までの蓮子のメカはいくら山田が埋め込まれていると言っても下に胴体があって不思議ではない形状だったのが今回は筏の上に首だけ乗っかる非常識な形状になったのでもう何でもありありですか。
無人島で激昂して対立する蓮子だが、千尋の落ち着いた対応で漸く3人への仲間意識が芽生えた様だ。しかしなあ、あれくらいの年頃の時って私なら激昂には激昂で応えたろうなあ。人間の出来たヤツだな、千尋。
この1話で完結させる為かどうかは分からないが、元の場所に戻った所に出現する蓮子の父親と母親が唐突すぎる。唐突に出現してあまりに決まり切った流れに進むし。もうちょい何とかならなかったのか。
イケメン新聞勧誘員に夢野家の契約を取られたバク。世の中がイケメンだけにうまく出来ている事に憤り、自分がイケメンで無い事を嘆くのだが、ここにあらぬ話が飛び込む。家の中で発見された写真で、ひょっとしたら自分は過去に罰を受けてバクの刑になったイケメンなのではないかと。だとしたらバクの刑を解除したらイケメンに戻って人生勝ち組そなと。
そんな訳でマリーランドに帰ってナスビの神様に元に戻る方法を聞きに行く。これって、かつて第一シリーズの最後に出た夢が丘1丁目~5丁目のタカミムスビナスビの神。兼務していたんかい。で、神様、あっさりバクの刑を解く方法を教えてくれる。バクの森の中にある教典にバクの刑を解くお経が書かれていると言うのだ。さすが日本の作品、見事に神仏習合しとるw
ナスビの神に西遊記の格好をさせられた一行はナスビの森の先にあるお寺を発見。ところがそこに現れたのがナスビザウルス。一匹じゃなくて3匹も。ついでにキュウリも。バク、執念を見せるも4匹にぼこぼこにされてお経を手に入れてイケメンになるどころかその前にお陀仏になりそうな状況に、歌が悪夢魔法でナスビザウルスを撃退する事をクロミに懇願。悪夢魔法で歌ちゃんが巨大化。
東京湾観音キタ━━(゚∀゚)━━ !!
※もう宗教むちゃくちゃです。
圧倒的な強さでナスビザウルスを撃退するが、例によって悪夢魔法の暴走で歌ちゃんが巨神兵化。
このままだと炎の7日間に。
マイメロのお助けカードは今回もウサミミ仮面。ウサミミ仮面も巨大化するのだが、歌ちゃんを殴れない蹴られない。窮地に陥ったウサミミ仮面を救ったのはバクの負け犬ビーム。ウサミミ仮面、屈辱w そのすきにイケメンビームで歌ちゃんも元に戻り、教典を持ち帰ってナスビの神に見せるのだが、これが間違い。
「バクの刑は一度かかったら解けんかった」
そんな恐ろしい刑罰なのかよ!
こりゃ、柊恵一が知ったらますます恐怖におののくなw
「おめえさんは赤ん坊の頃から知っとるが、おめえは元々バクじゃったぞ」
先に言え
ナスビの神ヒドス
イケメンへの夢を諦めたバク。負け犬の星になるのを誓う。
・・・・いいのか、それで>バク
恥ずかしいセリフに身もだえる外薗綸花(↓参考引用動画)
だめだ、地獄少女、面白すぎ、でござるよw
ござるよヲタがあのDQNを地獄送りにするのかと思ったら、DQNがDQNの親玉を地獄送りに。しかもPCが使えんからヲタにやって貰った挙げ句、地獄少女にため口。まだ「消防法(DQNママ)」に守られている10代だから死ぬのはずっと先とかほざいた挙げ句に「ヘルメットかぶれ」の看板にノーヘルで激突して脂肪。
一方DQNの親玉の「うちに帰してくれるんだろうな」と言う妙に弱気な言葉には我らが閻魔あい様から
なめんなよ、タコ!
の
ありがたいお言葉w
それにしても輪入道に嘆かれる世の中にはしたくないねぇ。
最後の女の子のシーンも真人間の方に流れて、
今週は清々しいお話でした。
ブラクラ後の地獄少女のCMがフルワイドだったのに、今週も額縁だったのは残念だったが。
食欲大王のファインはキャメロット特製のサニーケーキを楽しみに一日を過ごしていたのだが、食べる直前、手を洗っているすきにピュピュに食べられてしまった。気落ちしたファインは「セミの抜け殻(byプーモ)」の様。もう一回作ろうにも材料が無い。罪滅ぼしのためにピュピュとキュキュが材料買い出しの初めてのおつかい。それに目を付けたのはビビン。「ハッピーがつまった財布にアンハッピーフルーツの種を植え付けて無駄使いしてアンハッピーになれ」と言う。
うーん、よく分からん仕組みだ。
なんでハッピーがつまってるのか分からんし、無駄遣いしたら何でアンハッピーなのかも分からん。まあとにかくそんな訳で無駄遣い攻防戦が始まる。ビビンとエドちんはピュピュとキュキュに無駄遣いさせようとテキ屋に。最初のたこ焼き屋は分からんでもないが、その格好のままクレープ屋とかパン屋とかはどうよ。つか、ファインとレインがコスプレして素性を隠して(全然隠れてないが)忠告をするまでもなく、たこ焼きのにおいに誘われた民間人の犠牲によって思いとどまる。
店の種類が変わるたびにビビンのまずいたこ焼きだのクレープだのタイ焼きだのパンだの食べさせられる哀れなエドちん、最後は犬にさせられてドッグフードの買い物をピュピュとキュキュにしむけてなんとかアンハッピーフルーツに。
でも結局は「祝福の力」で一撃で消されちゃうんだよね。いくら子供向けだからってもうちょっとそこら辺の展開を工夫したらどうよ。エドちんをいじめるだけじゃなくてさw 単純すぎるのは子供にもマンネリってのをプリキュアで懲りてないのか。
「WinちゃんVer.2.0です」
「Ver.2.0?」
「ええ、Ver.2.0」
「ああ、Ver.1.0はちょっとって感じでしたね」
「そこでVer.2.0ですよ。別名Winちゃん/286ともWinちゃん/386とも言います」
「これでVer.2.0か、、じゃあ、3.0とか3.1になったらもっと凄い?」
「多分」
「うわー、じゃあ、Winちゃん95なんてなったら」
「随分実用的になります」
「楽しみだなぁ」
「じゃあ2095年をお楽しみに」
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
※って言うか、書いた後で思ったのだが、その数字がMeたんだのXPたんだのではなかろうかw
赤ずきんが妙にトンボにご執心。一応それが伏線で、戦闘中にトンボに気を取られてポイズマーナ攻撃をモロに受けそうになったのをヴァルが身体をはって防ぐがそれが原因でヴァルの身体に毒が回る。責任を感じた赤ずきんは火の園に生えている燃える花を取りにでかける。白雪といばらに草太を託して。ところが白雪といばらは食料探しに二人同時に出かけちゃうんだよね。あとからヴァルは草太を残して何で出かけたと赤ずきんをなじる場面があるのだが、この経緯から行ったらどっちかと言うと白雪といばらだろ、責めるのは。
洞窟から出るなと言われているのに草太は町にでかけてしまう。まるでけよりなへの嫌味の様なリアルなキャベツのある店に。そこで日没までにこの町から出て行く様に言われたくせに草太は樽の中で居眠り。結局夜になっちゃって人狼達に囲まれ、挙げ句の果てにジェドの手下に見つかるし。
赤ずきん達がかけつけて脱出できそうになった所へジェド登場。結果的には冒頭で助けた子供が店のおばあさんの孫だと言う凄い偶然の命乞いで全力で見逃されるのだが、どうにも脚本がその場だけの繋ぎになってないか。
次回、プリンセス赤ずきん・・って、それ、ひょっとして大人に変身したりしない?
いや、赤ずきんチャチャを思い出してしまったので。
スザクがどんどんキラ化している件について
不戦とか言い出したのでそろそろ不殺とかも言い出しそうだな。事実上言ってる様な物か。おまけに圧倒的に強い機体に乗ってるし。共通項がどんどん増えている。キラ化と言えば、今回登場の南央美・・じゃなくて、第3皇女ユーフェミアってもういきなりラクスですかそうですか。
前回「全力をあげて見逃せ」と言う名セリフを残したジェレミア卿、あの時の言動のせいで「オレンジ」などと言う渾名が付いてしまってる。まあ「キャベツ」よりいいんじゃない?w
カレンとルルーシュがツーショットでナニかしてる場面を目撃されるのが定番になりつつある。今回はキスシーンの様に見られた訳だが、これがどんどんエスカレートしていくのだろうか。
さて今回しつこく登場したのがこの画面↓
ちょwwwwwwww
タイアップかよ。流石、ストリーム流してるだけの事はあるな(※IE以外は門前払い)。
次はメールとかブログとかやってみてくれw
祐一、こんなにも女たらしだったのか。と言うか、ゲームで言えばフラグ立てまくりの回?w
[;´Д`]川澄舞とのまともな接触のエピソードだったかもしれないが、それ以上に真琴の反応の方が強烈だった。記憶喪失症だらけの登場人物の中でもとりわけそれが強いのが真琴なのだが、世間常識についての欠落も大きい。つか、幼児退行みたいじゃないか。風呂では騒いだくせに。
その風呂の場面。浮いているあひるさんがリアルすぎる(↓参考引用動画)
で、真琴とあゆに祐一が鬼畜な仕打ち。
真琴を風呂から追い出して自分は暖まって出てくる。真琴はあの格好のまま廊下って、それ、北海道では致命的にきついぞ。濡れた裸で廊下に居られる程には暖房も入れておるまいに。あゆにはジャム食べさせようとするしw トドメはやっぱり真琴にエロ本買わせようとするし、ひでーw(↓参考引用動画)
からだをこころを重ねて
とか
瞬間こころを重ねて
とか
そう言うサブタイネタになりそうな今回w
絢子の発熱は風邪ではなくて、身体のせいちょうにビアトリスが混乱して起こしてるものだそうだ。
以前は11歳。
へー、なんで11歳なんでしょうね(棒読み
身体のせいちょうに
身体のせいちょうに
身体のせいちょうに
どうでも良いけど、なんでビアトリスっつーと二重螺旋が出るんだよ。しかもすげえ簡略化された二重螺旋。
看病する護がたまたま絢子の日記を読んじゃうのだが
11月11日
護がどうしてもと言うからヒロインの代役を
引き受けることにする。
人生最良の日!
うわ、絢子、かわいすぎ。
だが絢子の熱は下がらない。学園祭2日目の一般公開の日に間に合わない。護や絢子が考えて出した結論は外から他の人が絢子の中のビアトリスを制御する事。その制御する人に絢子は護を選んだ。あーあ、完全にふられちゃったね、生徒会長。
そんな訳で、身体を重ね合わせた護と絢子。
いや、こころを重ねてって言うけど、これはアレでしょ、アレ。
必ずせいこうさせます
必ずせいこうさせます
必ずせいこうさせます
ラブコメ編はここ迄で、来週から危険な香が漂って来るのでしょうか。
で、プロイセンの魔王ってこの人?
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
毎週特別な意味で楽しみにしているけよりな、ところが残念な事にどんどん普通のアニメになって来ている。ああ、残念だ、残念だw
今回は水着回と言う事もあって絵が随分と安定した。いや、別の意味では安定していないのだけれど。その別の意味と言うのは場面場面で微妙にテイストが違うのである。多分、これまでの経緯から画面を注意深く見る様になってしまったせいだろう。そんな程度の違いだったが、気になってしまったのだからしょうがない。
で、EDのスタッフロールを見て納得した。
今回の見所の一つはこれだったか。
作画監督すげーw
作画総監督と言う肩書きを見た事があったが、けよりなには上級作画監督と言うのも必要になるかもしれない。
なんてのは置いておくと、今回は大分業体制だったのかなあ。
今回のもうひとつの見所はやはりあれでしょうか、クルーザ。
遠浅の砂浜(達哉が鮫に気づいてフィーナを連れて走った距離から、遠浅と見なされる)に平気で乗り上げてくるのは序の口、Aパートの終わりでは、
爆沈ですよ。
あの無人島(と思わされた島)に繋ぐ為の展開と言うのだけは分かるが、何故爆沈したのか、
一切説明無し。
並のアニメなら最低でも何か弁解がましい説明を登場人物に喋らせるものだが、このけよりなではそんな配慮はしない。もうね、視聴者に「お前ら、この展開を無条件に受入やがれ!」ってなもんですよ。
あとは達哉の回想で、それはどう見てもフィーナだろ、お前はここで喋るまで気が付かなかったんかい、と言う突っ込み所まで用意してくれて今回の話は終わる。
次回はまた素晴らしい作画になりそうで、いやがうえにも期待が高まると言うものだ。
ちょこシス、今週の問題場面
この見出しを見て、中身はすぐ想像出来たがじゃあ元記事のタイトルはどうだったのよと探してみた。恐らくこれかな。
Ohio Company Sues YouTube Over Web Name(newsday.com)
これが
↓
「ユーチューブ」が「ユーチューブ」を訴える(ITmedia)
日本語表記にすると全く同じになると言うのを利用した絶妙の見出しだ。100点w
中身としてはUniversal Tubeに同情はするものの、だからと言ってYouTubeにどこまで責任があるか大いに疑問だ。
サイトを5回も移転する時間があったのなら、私ならutube.comドメインを一時的に看板だけのページにして本体を別に置くけどね。集まったトラフィックは宣伝だけに利用する。そうすべきだったんじゃないの?
USBがワイヤレス化したらな、と思っていた。ワイヤレス化したらこう言うのはどうだろうと思う新しいUSB機器も夢想していた。ITmediaの初のUSBワイヤレスハブ、ワイ・イーが発売で取り上げられているワイヤレスHUBでとりあえず擬似的なワイヤレス化は出来る。
でも高いよねw
ktkrとか言って買える値段じゃない。
USBがワイヤレス化したら欲しいなと思っていたのは、卓上カレンダーサイズの液晶モニタ。設定によって特定のアプリのウィンドウの表示をメインのモニタではなくこの卓上カレンダーサイズ液晶モニタに出力する。で、何に使うかと言うと例えばやっぱり卓上カレンダーw じゃあ卓上カレンダー使えよと言われそうだが、PCにあると言う事はスケジュールを電子的に共有出来ると言う事で、紙物として独立するカレンダーとは圧倒的に使い勝手が違う。その一方で閲覧や取扱は従来の卓上カレンダーと同じ簡便さ。カレンダーって見たい時にはすぐに目をやりたい物なのだが、だからと言って通常のメインのモニタに出しっぱなしと言うのは結構うざい。だから、卓上カレンダーに限らずにそう言う程度で使いたいツールにワイヤレスUSBなミニ液晶モニタ(しかも指定アプリ専用の表示)をあてがいたい。
値段さえ折り合いが付けば(つかないだろうがw)ワイヤレスUSB付きの巨大な液晶モニタで通常のカレンダーを表示なんてのもできそうだが、カレンダーサイズの液晶モニタなんて途方もない値段だ。
ああ、あと、PCでの動画視聴にもいいかもね。DLNAで再生してる画面はワイヤレスで別置きの液晶モニタでとか。
うは、夢がひろがりんぐw
わよー
わよー
わよー
のねー
のねー
のねー
と言うあの明日菜が何故か「馬謖」を書ける。
画面にも「なぜか書ける♥」って書かれてるし。
んで、「ハッパフミフミ」とか言われて「知らないよそんな古いの」と言い返してるが、「古い」ってのが分かってんじゃん。しかもボールペンもってんじゃん。BGMが巨人の星じゃん。
ちう、フォトショックでアイコラ失敗。
芸も作画も内容も細かいんだが、つくづくテレ東夕方アニメにしておくのは惜しい。
んで、仮契約者って何人まで増えるの?
謎が深まっている段階、謎の原因を追及している段階、こう言う時は相変わらずどんどん先が楽しみになる展開だ。人形が今回の原因かと思われたが、本体は別らしい。でも焼却しようとしても無傷なんだよね、いやはや不気味な。一也が調べた所この家では子供が次々と死んだと言う事が分かった。そこで一也は「こう言う事の専門家を呼びます」だそうだ。で、やって来たのが
お前らかい!>ジョン、真砂子
真砂子、到着とともにこの家に充満する霊にあてられて気分が悪くなっちゃう。
気分が悪くなったついでに、
次回はFile2の#3。3話完結方式だとしたら次回が解決編なのだが、がっかりさせる様な答えは出さないでね。いやがっかりが続くと次はどんながっかりが来るのかが楽しみなると言う話も無い訳ではないが。
こう言う形で出て来てくれたおかげで、「もうるーこ持ってるじゃん」と言う抵抗感無く買えました。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
今年の10月は暖かかったな~と思ったので、平年と比べてみた。(東京)
こりゃ暖かいわw
平年以下だった日は5日しかない。因みに平均をとってみたら、平年の10月の平均気温は18.1℃、今年の10月の平均気温は19.5℃だった。1℃以上暖かかったのだ。さらに参考として昨年の10月の平均気温は19.2℃。