« アニメ最萌トーナメント、ストパニの源千華留がベスト4に | Start | IO DATAのLANDISK(HDL-250U)でファイルコピーに失敗してハングする件 »

東芝RD-XD92DのデータがRD-XS31でDVD-Rに焼けなかった件

パーツエラーになって焼けない。
と言う事で、ユーザサポートに電話してみた。

発端:
これまで「N・H・Kにようこそ!」はRD-XS31で録画していた。先月RD-XD92Dを購入し、10月期からの番組改編で録画はXD92で行う事にした。録画機種変更前に溜まっていたタイトルが既にXS31に3タイトルあったので、XD92で録画したタイトルをDVD-RAMにVRモードデータのままコピーしてXS31に放り込んだ。よって、XS31にはXS31で録画した「N・H・Kにようこそ!」の第11・12・13話とXD92で録画した第14・15話が入った。5話溜まったのでXS31でDVD-RにVideoDISKとして焼く事にした。ところが、XD92から持ってきた第14話の所でパーツエラーを吐いて書き込みに失敗。2度繰り返したが同じ。

サポートとやってみた事:
・DVD互換モードが切になってるんじゃない?
 →これは一番最初に自分で疑った。もう一度見ても入になってる。
・HDD内で断片化したのでは?
 →と言う事で、HDD内高速ダビングでコピーをとってコピーした物をDVD-Rに書き込んでみる。でも結果は同じ。

結論:
出てませんw
一応東芝で同じ事を試してみて調査してみるとの事。仕様上は非互換と言う事はないが、XD92で作ったVRモードデータとXS31で作ったVRモードデータは内部に持つ情報量が違うとの事。そこで思い当たるのがXD92で作ったデータはCMカットの為にチャプタ切りをして再生範囲化の後GOPシフトでチャプタシフトしたもの。これが影響したかな。この件も東芝のサポートには伝えた。

回避策:
私のケースではXS31で焼くのではなく、XS31で録画したデータをXD92にコピーしてそちらで焼く事で無事VideoDISKは出来た。だからこの件は未解決でも支障にはならない。

が、

親兄弟並みに親しい友人が古いRDを持っていて「録画ミスったからダビングしてくれない?」と言う要請に応えてXD92で作ったデータを渡しても再生は可能でもDVD-Rに焼く事は出来ない、と言う事になる。まあ、DVD-RAMも安くなったしそれ程保存したいのならVRデータのままRAMに入れておけ、と言う話もあるが。


東芝さん、回答お待ちしています。


おまけ:
操作の待ち時間の時にサポートの人とRDで四方山話。

「XS40とXS31の時代は地アナのNHK教育の時報で電波時計ともぴったし合っていたのに、XD91とXD92にしてから地デジNHK教育のまま変えられない。地デジだと微妙に1~2秒いつもずれる。なんとかならないの?」
「地デジ受信をやめるしか方法が無いんですよ。すみません。」
「1~2秒ずれると、同じ番組タイトルでも日によってタイトルサムネイルが違っちゃうんだよね・・・」

「XD91とXD92Dを比較すると92の方が動作が遅い気がする。」
「92Dは地デジチューナーが2基あるせいなんです。」

|

« アニメ最萌トーナメント、ストパニの源千華留がベスト4に | Start | IO DATAのLANDISK(HDL-250U)でファイルコピーに失敗してハングする件 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 東芝RD-XD92DのデータがRD-XS31でDVD-Rに焼けなかった件:

« アニメ最萌トーナメント、ストパニの源千華留がベスト4に | Start | IO DATAのLANDISK(HDL-250U)でファイルコピーに失敗してハングする件 »