こんなタイトルをつけたら誰だって間違えるよね
いや、私の近辺だけ?w
懐かしくて嬉しくなる、SEED大けしごむ展(エキサイトニュース)
ここのブログに来る人なら何となく想像出来ますね。はい、その通りです。てっきりザクが書かれた巨大消しゴムでも展示してるのかと思ったw
えー、SEEDって単独で出したら今やガンダムSEED以外ありえないでしょ(をい
そう言えば最近はあまり消しゴムを使わなくなった。と言うのも、書き物はPCや携帯に入れるからだ。それこそ紙に書く時は書き殴りなので消しゴムで消さずに消去線を上から書くだけで済ませている。唯一消しゴムを使う機会は絵を描く時。下書き線はいくらでも失敗するのでw左手にエンピツ・右手に消しゴムの体勢で臨む。
元記事に「昭和33(1958)年に世界初のプラスチック消しゴムを発売したSEED。」とあるのだが、うーん、そんな前からプラスチック消しゴムってあったのか?私の子供の頃は未だプラスチック消しゴムが高かったのか全然普及していなくてあの全然消えない消し「ゴム」で消していた。小学校の中学年以降に香りの着いた消しゴムとかが登場して感動したものだった。感動しすぎて使えなかったけどw
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare