« そんなモノの大きさ知りません | Start | ネギま!?・第3話 »

マニアなリコメンデーションエンジン

とりあえず坂本多聞氏が結構なクラシックファンと分かった。
普通の人にはこんな事書けませんwwww
リコメンデーションエンジンの未来を想像させてくれる落合監督のオレ流クラシック(cnet.com)

もしひょっとして、落合氏が宇野氏の評論の大ファンでフルトヴェングラー指揮のCDを演奏日別にいっぱいあつめているようなマニアで「ここのアッチェルランド(加速)がたまらないよね。」なんて語っている人だったらどうしようとドキドキした。

宇野氏の講談社現代新書 「クラシックの名曲・名盤」を買った人はかなり高い確率で、クナパーツブッシュのブルックナーや、「フルヴェン指揮1951年のバイロイトの9番」を買っているはずなのだが、

それとも「クライバーはクライバーでもやっぱエーリッヒだよエーリッヒ。こっちが大クライバーで息子は小クライバーだよ」とかいう人だと怖い。

まるで自分の事を見透かされた様で恐ろしいw

それはさておき本筋の内容はつまりあれだ、涼宮ハルヒの憂鬱 5 限定版【AA】(DVD)を買った人には涼宮ハルヒの憂鬱【AA】(書籍)や涼宮ハルヒの憂鬱 キャラクターソングVol.4 鶴屋さん【AA】(CD)や涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる (1/8スケールPVC塗装済み完成品)【AA】(フィギュア)をリコメンドしてくれるエンジンはまだかいなって事だ。

いや、それよりも上のは鶴屋さんとみくるが混じってるので鶴屋さんファンには鶴屋さん関係の、みくるファンにはみくる関係の、長門・・以下略、と言うそこまで出来るリコメンデーションエンジンはまだかいなって事か。


で、唐突に冒頭のネタに戻って、
「ショスタコーヴィッチの交響曲の中ではやっぱ4番がイイヨね」
※このネタが分かるのはタコファンですw

でも、マジで4番は好きなんだけど。

|

« そんなモノの大きさ知りません | Start | ネギま!?・第3話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf マニアなリコメンデーションエンジン:

« そんなモノの大きさ知りません | Start | ネギま!?・第3話 »