« 東芝RD-XD92DのデータがRD-XS31でDVD-Rに焼けなかった件 | Start | 実況チャットなんて昔からあるだろうに »

IO DATAのLANDISK(HDL-250U)でファイルコピーに失敗してハングする件

LANDISKが応答しなくなる。PINGもダメ。
と言う事で、ユーザサポートに電話してみた。

経緯:
IO DATAのNAS製品であるLANDISKの中で、HDL-250Uを使っていた。これはファンレスでHDDの回転自動制御も行われて静音性が高く気に入って使ってきた。東芝RDシリーズのRD-XD91とXD92Dを導入したせいでネットdeダビングで動画ファイルをごっそり持って来る事が出来る様になったせいで手狭になったので容量増設を図った。導入したのは同じくIO DATA製USB接続のHDH-U300SR。どうせUSB接続ならと当初はPC本体に繋げたが、私のPC環境は音源としてUSB外付けのオンキヨーSE-U55GXを使っており、HDH-U300SRに置いた動画データを再生するとUSBバスを奪い合って音途切れが発生したw これではあかんと言う訳で、当初の予定通りNASの容量拡張としてHDL-250UにHDH-U300SRを繋げてみた。

繋げるのは簡単。管理メニューからUSB2に接続と言う事にする。
・・・あれ?PCからはどうやって見るの?・・・・(10秒程度)・・・あ、LANDISKのもう一つの共有名として登場するのかな?そうだ。

↑これって、マニュアルのどこかにすぐ見つかる様に書いてる?

無事PCからのマウントも成功し、さてディレクトリでも掘るか・・・あれ?「アクセス権がありません」?
LANDISKの管理メニューを見てもアクセス権に関する項目は無い。その代わりに見つけたのが「専用フォーマットする」。仕方ないので専用フォーマット実行。これで晴れて書き込みも出来る様になった。

ここからが本題。
HDL-250Uに入ったデータをHDH-U300SRにコピーをする。コピーしたのはRD-XD91/92から持ってきたMPEGファイル。1タイトル(MPEGファイル+情報用のTEXTファイル)づつコピーしていた時には何ともなかったが、2タイトルを一気にコピーした時に2タイトル目あたりでいきなりLANDISKのネットワークが切れる。毎回、と言う訳ではないが結構な頻度(但し、試行回数は5~6回)で起きる。後から分かったが、こうなるとPINGにも返事が無い。仕方ないのでLANDISKの電源断・再起動しかない。

結論:
ユーザサポートに上記の話をしてみたが、事例が無いとの事。だからこれ以上は電話では分からないとの事。調べるとしたら、DISKを送って貰うしかないとの事。え?2台とも?そりゃ実運用的に無理だよ。

と言う訳で、回避策も無いまま未解決。

ついでに言うと、HDL-250Uは静かだったがHDH-U300SRはこれもファンレスとは言え、DISK回転数が上がったせいかDISK音がややうるさい。せっかく無音だったのに騒音源が出来てしまったので(未使用時には)専用フォーマットしたDISKの切り離しは出来ないのか?と聞いたら出来ないとの事orz。


回避策?:
コピーに失敗すると言ったら友人からLANDISKにtelnetでログインしてみたら?と言われた。
ちょっと調べたらここ(LANDISKで漕ぎいでな~)(とっても重くて繋がらない時が多い)でLANDISKにtelnetする方法があったので、それを仕込んだら無事telnet出来た。telnetできたら内部でcpすればLANDISKがハングする事も無い?かと思うが、とりあえずtelnetした所までで中断してる。telnetd起動まで紆余曲折があったせいで(上のサイトが繋がらないので別の所で落としたアップデータを使ったらうまく行かなかったとか)、時間切れ。


追記:
最初にHDH-U300SRをHDL-250Uに繋げても書き込み権が無かった件をユーザサポートに聞いたらそれは仕様との事。HDH-U300SRは出荷時にFAT32フォーマットになっており(そのおかげでWindows系PCには繋げただけで使えるのだが)、その場合は増設してもRead Onlyなのだそうだ。カタログのどこかに書いてるとの事。うーん、微妙な仕様だ。そうなった理由は分からないでもないが、購入検討時にはそう言う所までは思い至らなかった。

|

« 東芝RD-XD92DのデータがRD-XS31でDVD-Rに焼けなかった件 | Start | 実況チャットなんて昔からあるだろうに »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf IO DATAのLANDISK(HDL-250U)でファイルコピーに失敗してハングする件:

« 東芝RD-XD92DのデータがRD-XS31でDVD-Rに焼けなかった件 | Start | 実況チャットなんて昔からあるだろうに »