秋のアニメ新番組予告編集 Ver 1.3
さあ9月も今晩で終わり。明日の晩からは新番組の季節の始まりですよー。
今日はらぶドルとギフトを追加。
さあ9月も今晩で終わり。明日の晩からは新番組の季節の始まりですよー。
今日はらぶドルとギフトを追加。
シルエットクイズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
∠( ゚д゚)/「え」?
○○○○ユニバーサルプリンセス?
うーん、そうか、
「レインはユニバーサルプリンセス」w
天使達が絵の中にとりこまれて変身してエドワルドの使い魔と戦えなくなったふたご姫。でもレインとファインはそんな事ではくじけません。
エドワルドの絵には対になったプリンセスの絵があったのだが、それが失われてひとりになった寂しさのあまり他の人々が仲良く楽しそうにしてるのを見るのがしゃくに障るらしい。
小物だやっぱり
そんなエドワルドの絵に対して漫才で楽しい事に誘い込もうとするファインとレイン。ネタをはずして笑いを取る。学園に再び笑い声が戻るとこれがまた小物の気に障る。
「あれほど仲良くするなと言っておいたのに!」
小物っぷり全開w
だが、使い魔に抵抗できずブライトやシェイドがやられたのを見て、さすがのレインとファインも意気消沈。いつもの笑顔が失われた所にシフォン登場。
「そんなのふしぎ姫じゃない!」
おお、シフォン、うまい所を持って行ったな。
ふたりの叫びに天使達が反応し、絵の中から戻って来る。街中の鐘が鳴り響き、まるでチャイコフスキーの大序曲1812年の最後の場面にそのまま突入しそうな所で
天の声キタコレ
さあ談合だ
学園長のお声掛かりで新たにグランドユニバーサルプリンセスに!
このあとハイパーとかエターナルとかパンニュフェルとか(何だそれ)着いてどんどん名前が長くなるのかな。
エドワルドの絵はグランドユニバーサルプリンセスの「宇宙が授けた光の答え(これは変わらんのか)」によって浄化される。これで終わり?もう片方のプリンセスの絵は見つけないの?
ありゃ、もう来週から新キャラですよ・・・・
え!
悪の優等生
@ピピン
登場?
ちょwwwwwwww
バンダイのトラウマほじくりかえしてどうしようってんだ、ふたご姫wwwwwwww
※正式なサブタイは「悪の優等生@ビビン登場」です。
むかし、おかしな森で行方知れずになった兄妹がいましたとさ。
おかしな森にやって来た草太の御一行。おかしな大木からこんな話を聞いた。どう見てもヘンゼルとグレーテルの二人の話。案の定、ランダージョがおかしな森にエルデの鍵を見つけたらしいとの情報をヘンゼルとグレーテルの所に持って行くと、グレーテルが懐かしがる。ところでそんな情報をチクるヤツは一体どいつだ。情報だだ漏れじゃないか。
その頃、草太達はおかしな森の中でお菓子の家を発見する。
だが、その中にはグレーテルが。
ちょ、はやっ!
なんだその超高速移動は。
それにお菓子の家で待っていれば来るだろうと思っていたって、そうなのか、そんな狭い森なのか。
そこでいきなり取引に出るグレーテル。フェレナンドを引き渡す代わりにグレーテルとヘンゼルを助け出してくれと言う。だがグレーテルが信じられないりんごはあっさり拒絶。立ち去る一行にグレーテルがずっとついていく。なんだか急にしおらしい。どうみても味方に寝返る地ならしです。
草太はグレーテルは悪い子じゃないと考えてヘンゼルともども助ける約束をし、それに喜んだグレーテルがヘンゼルにこの事を連絡してしまうから、翌朝草太達をヘンゼルが襲撃。話しちゃだめじゃん、グレーテル。ヘンゼルが強くて三銃士は全然歯が立たない。・・・と、思ったら、ダーク・サンデを跳ね返して倒してる。逆にそれがグレーテルの気に障ってサンドリヨンの所へ戻ってしまう。
一旦振り出しに戻った訳だが、本格的にヘンゼルとグレーテルの寝返りが濃厚になって来た。まあ、EDで仲良く座ってるしね。でもランダージョはサンドリヨンの所に取り残されるのかな?w(あ、いや、ランダージョもEDで仲間になってるな)
ところで、植生のおおまかな復元に何万年もかかりませんよ>大木
一昨日の深夜放送されたああっ女神さまっの一場面。
スクルドが大人になって出かけた街で愛し合う二人で結婚式衣装を撮って下さいと頼まれてもじもじしてる場面・・・・・なのだが、元々16:9で作られたものが4:3に左右を切り落とされたしまった為に二人の表情がほとんど全く見えない。
地アナは仕方ないとしても地デジは16:9で放送しろよ。
地アナしか受信できない「ご覧のテレビはゴミ屑になる」んだそうだから、地デジに背中を押してやる為にも地アナと内容の差別化をはかれ。
今日はパンプキン・シザーズとKanonと009-1を追加。
外伝「ツイオク」
ひー、あの白い手、怖いよー。
四月一日が小学校6年の時の話。子供の頃からそう言う素養があったとは言え、この時に遭遇した白い手はヤバイ手。この当時はまだ侑子さんに出会っていない時代だからどうやって切り抜けるのだろう、ひょっとして百目鬼がもう登場するのかななんて思ったら桜の木の上にいた男の子に助けられる。
この当時から既に一人暮らし、しかも学校でも変なモノを見る子として浮いている四月一日がこれをきっかけに男の子と仲良くなる。彼も四月一日と同じモノが見られる子供だし。
4月1日が誕生日(さくらちゃんと同じだね)の四月一日は今度の4月1日は中学の入学式でもある。丁度お花見の季節なのでその日に彼と一緒に花見をと楽しみにしていたが、彼の顔はその日の話になると浮かない。この時はてっきり彼が桜の花の精かななんて思ったのだが、彼はあの白い手の犠牲者で嘗て神隠しになった子供だったのだ。そしてこの4月1日にこの世から完全に消え去る日だったのだ。
うーん、なんと言うか、こうやって見ると四月一日ってつくづくこの世の普通の人間とは親しくなれんヤツだなw 百目鬼を大切にしろよ、四月一日。
それはさておき、四月一日って良い子だなぁ。
これって過去にあがったものの再録かな?
【魔法少女リリカルなのはA's】 ヴォルケンリッターver.OP
これを見るとまるでなのはが悪役ですなw
魔法少女リリカルなのはA's 燃えよヴォルケンズ
ちょwwwwwwww
その「しびれさす」はちゃうだろ
その「葬らん」はちゃうだろ
その「淫獣」は・・・その通りだw
と突っ込み所満載
えびテレビが携帯対応したとの事。
「携帯電話対応でYouTubeに先行」--えびテレビが見せる自信(CNET)
携帯からの閲覧は勿論、携帯からの投稿が可能。見てみるとPC側で載っている動画がそのまま携帯でも見られた。URLはPCも携帯も共通で(http://www.ebitv.jp/)、デバイスによって切り替わる。
今の日本の動画共有サイトがYouTubeに対抗できる面は以前からこれしかないだろうと思っていたが、えびテレビが先行した。あとは見るにたえるコンテンツが登場するかどうかで、携帯投稿が呼び水になるか。
携帯電話に対応した狙いについて、えびテレビ代表取締役社長の嘉藤靖氏は、「携帯電話はビデオカメラよりもはるかに普及しており、常に手元にある存在だ。日本からYouTubeに携帯電話で動画をアップロードすることはできないので、この点で先を行っていると思う」と自信を見せた。
ただ、だからと言って「見られる」動画がどれだけ集まるのかが未知数。私は「事件」に遭遇した時にとっさに携帯で撮れた動画がアップロードされる様になれば道が開けると思う。ここで言う「事件」と言うのは何も大事件ではなく、ちょっとした非日常的な物を言う。これが良い具合に回れば先行者メリットが生かせるのではないかと思う。
ところで、今トップページにTBSがサブリミナルで安倍を貶めようと工作した例の動画があがってるのだが、えびテレビもYouTube的スタンスなのか?w
心の狭い連中だな。そもそも紅楼夢ってH小説だろ?w
「中国文化を冒とく」――日本のアダルトゲームを中国人が非難(ITmedia)
H小説と断言しちゃうのはネタとして、概略はWikipedia(紅楼夢)にでも譲って、それでもどう使おうが勝手だ。別に他国の宗教指導者の頸を曝すオペラでもないんだから()。紅楼夢が描く対象は色々あるとしてもアダルトゲームの題材になる様な物も含んでいるのだけは確かだ。賈宝玉がさるおねいさんとやっちゃう場面とか結構アレでソレな訳だw
私だったら源氏物語をどうこうされても何も言わんがね。
まあ源氏物語がそもそもアレな訳ではあるが。
ネギま!?とはぴねす!の予告を見つけたのでupdate。
へー、ネギまってついにアニメ化されるんだ(棒
邪星圧倒的優位の段階でもいぬかみ達は諦めない。啓太待望論が広がるが、肝心の啓太は赤ん坊のまま下水道を流されて行く。もうダメかと啓太が諦めかけた所であの河童が啓太を救う。河童!お前はこの為のキャラだったのか!お前の存在意義がこんな所で表現されようとは予想だにしていなかったよ!凄い伏線だね(棒
河童・留吉・タヌキによって救出された啓太だが、これに邪星の使い魔が襲いかかる。三匹では到底啓太を護りきれそうにない形勢だが、そこに援軍がやって来た。
見よ!この変態軍団を!
この期に及んで登場する「みんなの力」が変態軍団とはw
それはそれとしても
お前らどうやってココが分かった?
やはりドクトルが常人じゃないって事かい。
お前も魔導師かい。
ようこ・せんだん等いぬかみ達は啓太を元に戻す装置として大殺界確保の為に邪星と交戦。邪星が大殺界を破壊する直前に啓太が到着。ようやく本作品の主人公のお出ましだ。役者が揃ってここからは今までの鬱積を解消する為の邪星袋叩き展開。
お約束の「ナズェダ!」を連発して邪星退場。
赤道斎と大妖狐も魔力を吸い尽くされてこれからは仮名の元でしばらくはまっとうになる躾を受ける事になるし、薫の魂がどこかに存在する事を確信したせんだん達は薫復活に望みをつなぐし、
大団円なのに最後はぞうさんw
まあ、何が何でも変態路線を堅持するいぬかみっ!であった。
・・・
で、ふらのの「放送じゃ言えない様なサービス」って何?w
終わってNEEEEEEEEEEEE
結局2クールかけて永遠の輪廻を描いた訳だが、やっぱり2クールはちょっと長かった。最初は凄惨な展開が刺激的だったがそのうちにグロいだけになってきて中盤から終盤は惰性で見ていた。
それでもこの最終回を含めてMADな展開はそれなりに尖った作品としての地位をもたらした。
おかげでYouTubeにも早々と総集編が出ているし。
で、圭一はこんな場面で「これが私の御主人様」とか言わない様に。
いや、いいのかあそこは。
死闘を演じてるのに会話は友達同士って演出でw
カカクコムもAPIを公開。データを持っているサイトがこう言うAPIを公開してくれるとありがたい。
Web2.0万歳だね(棒読
カカクコム、複数のショッピングサイトから商品を検索できるサービス(Internet Watch)
ただ、価格.comって物を買う時にどんな商品があるのか、例えば地デジチューナーを積んだDVDレコーダーは各社でどんな機種をどんな価格帯で出しているのかの一覧をしたい時、そしてその機能比較をしたい時、そして物が決まったらどんな値動きをするのかを見たい時、そんな時に行くのであって、APIを使ってそれらを或いはそれ以上の利便性をどう生み出せるのかは今のところちょっと思いつかない。この週末に色々試してみるかな。
最近価格.comをどう使ったかと言うとまさに上記の流れで、2台目(補機)の地デジ対応DVDレコを買うにあたり最も廉価な価格帯では各社がどんなのを出しているのかを並べる為に行った。それで絞ったのはSHARP DV-AR12、SONY RDZ-D70、東芝 RD-XD71。HDMI端子が無いのでRD-XD71は一旦候補から落ちてDV-AR12が最有力になったのだが、RDシリーズならVirtualRDで録画データがPC側に取り込めると気づいて急遽逆転。XD71に決定した。
手持ちの一番古いRD-XS40の退役先も決まってじゃあ買うかと思ったところ、XD71が最安値48,000円のところから買い物に出られる週末までの僅か3日間で56,000円まで高騰して一気に気持ちが萎えて、やけになって上位クラスのXD92Dにしたと言う、全然価格調査とか意味ねえじゃんとか言う流れとなったw
次はPC側に来た録画データをどんなストレージに格納するかの思案に使うかな。
録画しようかなと思っているアニメの中で、YouTubeに予告があがっているのを集めてみた。
日付(撮ろうとしている放送局での放送開始日付)が入っているのは未だ予告編を見つけていないもの。
なぜ第23話と第24話を2話続けてまでしてこの第25話を放送スケジュールに入れたのか分からん出来。番外編としてどうしても放送したいのならもっと暴走した内容にすればいいものをまた中途半端に。シリーズそのものを凝集した様な第25話だ。
ひょっとして日本工学院の卒業制作ですか?
下の参考の為の引用はBパートのものだが色気のある絵にしようとしてるのだが変。特に祐理花の絵は明らかに変。
最後にぴしっと締めて欲しかった。
安倍新内閣の閣僚インタビューの中、麻生外務大臣の発言がネットで盛んに取り上げられている。特にYouTubeを検索後にしてブログ検索をするとよくひっかかる。
「留年しました」など軽いジョークで、一番の盛り上がりどころは
朝日記者:すいません、朝日新聞ですが、安倍首相のおっしゃる"日本とアジアのための日米同盟"、これを小泉政権の日米同盟とどういう違いを出すかをお聞かせください。
:
<中略>
:
麻生外相:…アジアという質問でしたけど、アジアにおいて最大の民主主義国家"インド"、世界においても最大ですけれども、そういった国々含めましてアジアというものを重視していかなければならんと思っております。
たぶん中国のことを前提としてその質問をされたと思うんですけど…朝日新聞だからそうなんだと思いますけど…。
「朝日新聞だから」と言う所が一番ネタにされている場面だが、アジア或いは世界最大の「民主主義国」はインド、と言い切った点も評価したいw
今朝拾ったRSSフィードの中で一番興味を引いた記事。おそらくCNETのこの記事を開いて見たほとんどの人が「じゃあどんなブログだ」と思ったに違いない。だがCNETの記事だけでは期待感だけ持たされておあずけ感が強いのでとりあえず予想だけでもしてみるか。
予想するにしても元データが必要なのでCNETのライブドア、謎に包まれた新ブログサービスを準備--開発コード「PRAC」と言う記事とInternet Watchのライブドア有賀氏、新ブログサービス「PRAC」で新たなユーザー層開拓をと言う記事を参考に考えてみよう。
それによると現行のブログの問題点があげられ、じゃあどんなものがと言う項目が並べられている。曰く
・何を書いたらいいか教えてくれる
・ある程度制限あり
・全体的にコントロールしやすい
・媒体としての成長
・広告ビジネス、閲覧者向け広告
「ある程度制限あり」と言うのはかなりフォーマットが決まっていて書き手は何らかの文章だけを入れればよい、と言う感じか。これは単純な機能面の話に近い。最後の広告ビジネスについては書き手にとってはややどうでもよくw、ビジネスモデルに興味のある人向けの話。ライブドアはそうやって儲けるつもりなのかー!って感じ。
さて、じゃあ書き手にとって気になるのは残された項目からどんなブログなんだと言う事になるだろう。
名前の元になっている「PRACとはPersonal Reviews (and) awaken/auto generated/another/あなたなりの.. Communitiesの略称。」から安直に予想したのは「レビュー形式ブログ」。「何を書いたらいいか」は、商品の提示でこれについて書いてみませんかと言うのを書き手に示す。それは書き手の趣味趣向を元に提示が行われ、書いた商品が増えていくと段々精度が高まって行く提示になる。「全体をコントロール」とはそうやって溜められたレビューがうまく集合される事。何かの評判を見たい人は容易くその評判を見てしかも評価が高いのか低いのか、あるいはもっと進む事が出来たら何が良くて何が悪いのかが分かる。それによって「媒体としての成長」が得られる。
なんて予想してみた。
どうかね?
で、今、一番導入して欲しいジャンルはフィギュアなんだがwww
ああ、でもフィギュアレビューってレビューアーが撮った写真が無いと意味をなさないから「ある程度制限あり」が障壁になるかな。
いきなり千華留様の㌧デモ部活で幕が切って落とされるエトワール選。天音・光莉組はもう完全に準備が出来た様だが玉青・渚砂組はそうとは言い切れない。玉青が渚砂の緑のリボンの上に赤いリボンを結んでいる。あれは嘗て夏休みの時に渚砂の腕に結んだリボンだろうか。渚砂をつなぎ止めておくまじないのつもりだろうか。
割り切れていないのは夜々もそう。エトワール選の会場に行く気になれない。それにつきあう蕾。「べ、べつに(以下略」ここで定番のツンデレセリフですかい。夜々×蕾のフラグ成立かなあ。
エトワール選の舞台上。天音が光莉を抱きかかえて「私、鳳天音は此花光莉を全身全霊を賭けてまもる事を誓います」なんてのを叫んでいるのだが、をい、これって一体何を訴える場なんだ。それがエトワール選と何の関係があるのだ。こうなると玉青と渚砂が何を言ったのかも気になるじゃないか。
もっとも割り切れていないのが静馬。エトワール選が始まる段階でぷいと外に出てしまう。動揺する深雪と詩音を尻目に千華留は「まあ、まだ出番まで時間がありますし」と落ち着きはらっている。エトワール候補の天音・光莉と玉青・渚砂を冷静に観察しているし(もっとも深雪と詩音は候補を送り出した側だから冷静な観察なんて出来ないのかもしれないが)、やはり陰の大エトワール様は千華留様ですなw
エトワール選もダンスが終了し、集計が終わって当選者の発表も行われ様とする時、
講堂の正面扉を開く静馬。
ちょ、静馬様、そこは結婚式で新婦をさらう青年の場所ですよ
なんて思ったら「渚砂!愛してるよ!」なんて本当にさらって行くつもりだ。
動揺する渚砂。
玉青はこれで渚砂を諦め、つなぎ止めの赤いリボンをほどいて渚砂を静馬の方に押しやる。
エトワール選を踏み台にして学園百合ドラマを完成させた静馬と渚砂は末永く幸せに暮らしましたとさ・・・かな?w
ストパニは放送が始まった時は単なる女学園物かと思って見始めたのだが、DVDの販売キャッチで堂々と言う様に「正統派学園百合ドラマ」だった。2クールの配分もまあまあで話中の季節変化も実際の季節に割合平行した為、最終話で静馬が渚砂と出会った時の回想がこの作品が始まった時の春に重ね合わさって時間の重層的な深みも味わえた。
楽しめました。ありがとう。
ネヴィリルとアーエルがシムーンで飛び立った後のアルクス・プリーマの場面と、シビュラ達のその後の場面、そしてリモネとドミヌーラの行った世界での場面。3つの場面が物語の最後を締めくくる。モリナス、お腹が大きくなっちゃってとか、パライエッタ、すっかり丸くなっちゃってとか、リモネ、すっかり育っちゃってとか、色々あったが何と言ってもショックと言うか何というか
フローフってフロエかぁあぁあ
フロエファンは悲喜こもごもかもしれんw
戦勝国となった嶺国と礁国が時を置かずして冷戦状態。それどころかヴューラフとフローフには赤紙が。既に動員令が出されたようだ。そして何故かアルクス・プリーマが湖に沈んでいる。武装解除で戦闘艦は沈められたか。
男女を選んだシビュラ達はその後の生活を営んでいるものの、泉に行かなかったドミヌーラには早くも結晶化の兆候が。
そして同じく翠玉のリ・マージョンを描いたネヴィリルとアーエルは嘗てのシビュラ達にとっての永遠の少女として時に刻まれる。
Das Ewig Mädchenhafte zieht uns hin an.
永遠に少女らしくあるもの、我らを引きて昇り行く(マテ
無駄に画面が綺麗とも言われたシムーンだが、その独特な世界に何となく毎週それなりの楽しみを持って見てきた。説明も無しに容赦なく出てくる単語はシムーン情報まとめWikiが無ければ文字化も出来なかっただろうw Wikiってまとめサイトに最適だなぁ。
そんな訳で最初の2~3回で脱落した視聴者も多かった事だろうが、見続けた私にはこの時期を記銘する作品ではあった。作画も綺麗だったが、地デジのフルワイドも綺麗だった。そして何よりもシムーンは近年に無くBGMが大いに気に入った作品だった。
ここ2~3年は特にそう思う。ひとつの物にかけられる時間は以前よりずっと少ない。少ない時間で出来ない事はもう手を出せない。
次世代ゲーム機が欲しくない(ITmedia)
ITmediaのこの記事を書いた岡田氏がまるで私の気持ちを代弁している様だ。
「社会人になって時間がなくなると、クリアまでに何十時間もかかる、RPGのような本格ゲームをプレイする時間がもったいなくなった。」
今から考えると学生の頃は途方もない時間を一つの事に割いていた気がする。何時間もかけて友人とカードゲームやシミュレーションゲーム(当時のはみんな紙上のもんですよ、紙上の)をしたり、コミックスを月に100冊以上買って読み潰したり。あの頃は未だパソコンがこの世に存在しなかった時代でやれる事も限られていた。PCの登場は確実に時間を費やす対象の選択肢を広げた。それでもPCゲームに毎日何時間をも費やす様な事をした。ネットと言っても繋げれば繋げるだけNiftyとNTTに莫大な金を貢がなければならない時代は、1日に早朝・夜の2~3回だけの巡回で時間を大いに割く対象ではなかった。それが通信料金が安くなりプロバイダ側の料金が定額無制限になり、挙げ句の果てがブロードバンドで24時間定額になるとネットの向こう側にいる数え切れないほどの対象が時間を割く可能性のある選択肢として登場して来た。
「HDDレコーダーに取り貯めた好きな番組も見る暇がないのに、」
録画がテープメディアの時代は深夜に何本も放送されてもテープ上にシーケンシャルに録画されてしまい見るのも整理も厄介だった時代はそれが障壁となって深夜アニメは滅多に録画しなかった。もっともあの頃は今の様に一晩に放送される深夜アニメが8本とか10本とか節度の無い時代ではなかったが。それがHRDD/DVDレコーダーで番組毎に撮ったものをランダムアクセス出来る様になると録画予約する本数が飛躍的に伸びた。ここでも時間を注ぐ対象としての選択肢が激増した。
こんな時代になって1対象に大きな時間を割く事など出来ようか。いや出来ない。
(ま、人によるだろうけどねw)
こうなってしまった人間を引きつけられる物と言うと、お手軽に短時間で結果を出せる物になる。DivXのサイトでstage6と言うのがあるが、知った当初は足繁く通っていたものの、実は最近あまりそこには行っていないのだ。何故かと言うと総じてサイトが重く、動画も見られるまでの時間が長いからだ。それで段々足が遠のいた。DivXだからYouTubeと比べたら画質は全く比較にならない程良いのだが遅さが足を遠のかせた。また、YouTubeに掲載されている動画の中でも冒頭の5秒でインパクトの無い物はすぐ閉じて次に行く。
事ほど左様に一つの物に時間を割けなくなってくるとこちらの意図に対して速やかな「期待した結果」が得られない物はますます利用対象から外されていく。
なんでARIAの世界ってこんな善人ばっかりなの
裏でやってるN・H・Kにようこそ!とは偉い違いだ。そうか表側と裏側なのか(違
私など一昨日のアキバで遭った恐ろしい目と言い、N・H・Kにようこそ!側の人間だな。
そうであればこそARIAみたいな世界に焦がれるのだろう。
アリシアさんがどんな大人になりたかったのか、と灯里が聞いたらいきなり雪玉を作り始めるアリシア。そのままころころ・ごろごろ転がし始めたら出くわす人々が次々とお手伝い。はぁ~、どんな善人村の善人さん達だよ~。東京でもしそんな事したら「あんたらそんな邪魔なモノ家の前に置いていかないでくれよ」とか言われそうだよ。
最後にはスノーマンにしてお茶会まで。
アリシアさんはそんな事をしてくれる大人になりたかったのだと言う。
そんなアリシアに妖精を見た灯里は妖精になるのが夢だったのだと。
こんな世界で老後を過ごしたいね・・・
詰め込みすぎ
最終話を前にして「さあこれから最終決戦だ」「ルイズとお別れになっちゃうどうしよう」と言う大きなテーマが2つも残されているものだからあらすじだけの様な駆け足の展開になってる。ああ、勿体ない勿体ない勿体ない。
前回アルビオン王国を倒したレコンキスタは間髪入れずにトリステイン王国に侵攻開始。竜を搭載した空中戦艦がシエスタの故郷タルブの村を襲った。レコンキスタ軍侵攻の報に動揺する学園の生徒達だが、
お前ら貴族だろ!
こう言う時に王国の藩屏になるのがお前らの役割だ。国王への忠誠心がぺらぺらでもない限り貴族がこんな反応をする筈が無い。王室もアンリエッタ王女を名目上のみならず実質上の総大将にしてレコンキスタ軍を迎え撃つなど、よっぽど人材が居ないのか。それとも魔法の力の問題なのか。
レコンキスタ軍が侵攻してシエスタの村がやられたと聞いた才人は自分が元の世界に戻るのを置いてゼロ戦を駆って救援に向かう。そうか、レシプロ機とは言えども竜よりは断然速いんだ。才人はガンダールブの力を出しているし、ちょっとは勝算もあるかね。ただ、敵の竜の数は多そうだし、母艦はでかい。いくら文明の利器とは言え、衆寡敵せずじゃないかと言うのが戦闘が始まるまでの予想だった。だから先週この最終回には才人がゼロ戦で
帝國のリ・マージョン
を空に描いて敵を殲滅するんじゃないかなんて冗談も思っていたのだが、機動力を活かして結構敵の竜を撃墜できてる。それでもやがて弾切れを起こす時はやってくる。運悪くと言うか丁度良くと言うかw、ワルドの背後を取った時にそれは起きた。飛び道具を無くすといかにガンダールブの才人と言えども圧倒的に不利で追いつめられて、あわやと言う時にタバサ・キュルケの助け、そしてルイズの到来。コックピットの中で才人に抱かれて遂に虚無の魔法使いとしてのルイズが覚醒。レコンキスタ軍の母艦を吹っ飛ばす。最終兵器は彼女だったか。
結局才人は日本に帰らずルイズと再契約のキスを交わして今までどおり止まったのだが、駆け足すぎて余韻が足りない。
間延びした作品も困るが次にやる時はもうちょっと余裕を持った展開にしてくれ。
ああ、勿体ないw
自殺旅行の集団の中、ひとり気持ちが高ぶってレヴォリューションだのニュー佐藤だの言っている佐藤君が痛々しい。しかもHANAによって掲示板でひどい事を書かれていると言うおまけつきだ。
新横浜(地名は違うが)から新幹線に乗って熱海まで。そこからクルーザーに乗って峰岸個人所有の島へ。伊豆諸島にあんな島があるのか知らんが、廃墟とかあったらイイナ(をい
それにしてもこれで佐藤が自殺集団にまきこまれては話が終わってしまうからそれは無いだろうにしても、じゃあどう回避されるのかと予想するにもっと過酷な未来が佐藤には待っていそうだ。城ヶ崎が瞳の部屋を家捜しした挙げ句、「天国へ一番近い島」ツアーの情報を見つけ、しかも佐藤の住所まで調べ上げる。ちょうど佐藤の部屋の前では夏コミに行き損ねた山崎と佐藤がどうなったのか様子を見に来た岬に出くわす。
城ヶ崎が引き留めに来て瞳がそっちに戻って佐藤が大ショック・・・なんて事になるのだろうか。
エンジェルネット(Googleキャッシュ)、カナルネット(Googleキャッシュ)、ブレーメンネット(Googleキャッシュ)を運営していた株式会社エム・デー・シーが夜逃げをしてユーザが接続不能に陥ったらしい。
2ちゃんねるのスレでも報告があがっている。
【不通】angel net【死亡?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1158554365/
8 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2006/09/18(月) 19:46:39 ID:rggdB5iD
現angelユーザーだけれど、今朝の3:00ちょっとすぎくらいから、PPPoEの認証が出来なくなった。
今は繋ぎで別のとこ契約して何とか環境回復させたけど、
どーなってるのか説明がほしいところだ
39 名前:31 投稿日:2006/09/21(木) 21:47:47 ID:cufRzqyS
総務省は電話を何度掛けても繋がりませんでした。
事務所にも行ってきたので扉に貼られていた大家さんからの
警告文を転記します。
--------------------------------------------------------
平成18年8月25日
エムデーシー 御中
再三にわたり、携帯にご連絡しておりますがお返事が頂けておりません。
お部屋を使用いただく条件にも反しておりますので、
至急ご連絡いただき、お家賃を一ヶ月分お支払いください。
ご連絡無い場合、お部屋の使用を停止し、
近日中に電気も止めさせていただきます。
株式会社xxxxxxxxxxxxx
xxx
TEL:xx-xxxx-xxxx
--------------------------------------------------------
更に手書きで追記がありました。
--------------------------------------------------------
2006年9月14日16:00
・電気を止めました
・至急連絡をください
・荷物を撤去して下さい
--------------------------------------------------------
以上
おやおや・・・・
10円かぁ。読んだ瞬間はちょっと食指が動いたがよーく考えるとその時期に該当するIBMのThinkPad(当時)が家で眠ってるじゃんw
アキバでは10円パソコンが売られている!?(news.livedoor.com)
読み進めると10円で売るかわりにヤフーBBに1年契約で入れって事だ。これはお荷物だ。って、そもそも冒頭の文に返ると同時期のノートPCが家で眠ってるのだから買っても仕方ない。他にも件のThinkPadより古いミニタワーのPCがやはり眠ってる。やっぱり処分しないとダメだろうな。
新しい機械が来るとまだ使えない事もない古い機械が邪魔になる。20年・30年前の機械と違って壊れていないからと言って使い続けるには不便がある機械だ。先日は自宅の地デジ化・動画データのネットワーク共有化を目指して東芝のRD-XD92Dを今年1月に買ったRD-XD91に追加する形で導入した。これで現時点ではRDシリーズは古い順にRD-XS40・RD-XS31・RD-XD91・RD-XD92Dと一時的に4台になったのだが、いくら深夜アニメが多いからと言って4台は多すぎる。今回92Dを導入したのも最初期のXS40を友人に5,000円で譲渡する話が決まったからと言うのもある。
本来、物は邪魔になってもどこかにそれを欲する人が居るかもしれない。それがうまく伝わり、安価に流動するなら望ましいのだがなかなか難しい。
捨てるなら売ればいいのに… 学術書150冊不法投棄(sankei.co.jp)
不法投棄されたのは、日本語の哲学書、宗教書のほか、古代ローマの博物学者、プリニウスの「博物史」などの洋書。男は芸術関係の有名大学を卒業後、植物学などに関する学術書を独自に研究し、植物辞典のような物も自ら編纂(へんさん)していたという。
Amazonにマーケットプレイス、ブックオフがやっているイーブックオフと言うのがあるが、この2つが融合して専門書系の古書の流動性が高まらないかな。
追伸、と言うか、メモと言うか
学術書150冊を捨てた男の素性について2ちゃんねるのスレで詮索される過程で紹介されたページ↓
博士(はくし)が100にんいるむら
あ・・・私も博士課程の途中でその先の生活の不安定さに絶望して就職したクチです。
えと、うちはとりあえず見られますw
ただ、先週のラブゲッCHU、1時間スペシャルな上に時間がシフトしたんで事実上の最終話の第24話を地アナ側では尻切れになったんだよね。一応地デジ側の録画予約は追従が入っていたので番組そのものは見られたんだが。
で、DVD-R用にXD91からXS31にコピーしようと思ったらVRモードに落とすダビングでも案の定コピーできないでやんの。
コピワンは早く氏ね
ストパニのエトワール選と言い、自民党の総裁選と言い、歌のクラスの委員長選と言い、秋は選挙の季節ですw
これまで委員長を務めてきた駒鳥つくねの他に夏川なつみも立候補宣言。それにつられたか潤まで立候補。そのあと陸続と立候補者が出るが一応本気度を認められたのはつくね・なつみ・潤の三人。
三陣営による泥沼の選挙戦に突入する訳だが・・・あー、えーと、選挙運動ってつくねがちょっとだけ立候補の理由を演説しただけであとはほとんどが買収合戦ではないか。いいのか、子供向けアニメ(一応)で、選挙とは買収合戦だなんて
本当の事を描いて。
買収合戦はマイメロのタルト爆撃によって駒鳥陣営優位に展開する。焦ったなつみ、黒♪の臭いを嗅ぎ付けてやって来たクロミに悪夢魔法をかけて貰い、選挙カーに。
ちょっと平凡な悪夢魔法なのだが、握手をすると無理矢理夏川なつみって投票用紙に書かされってのは、世界中の議員の求める悪夢魔法かもしれんw
悪夢魔法に対抗してマイメロがカード召喚を行うが今回は噛まなかったので見事にウサミミ仮面をひきあてる。一緒に出てきたのはバク父ちゃん。でもバク父ちゃん、ウサミミ仮面と仲間割れした挙げ句役に立たん。
代わってウサミミ仮面が七つの必殺技のひとつ「ウサミミイヤー」でなつみの心の声を暴く。
それによると、生徒会長にお近づきになりたかったがドジを踏んだ挙げ句にいつも生徒会長の側近くに居られる委員長職が欲しくなった、との事。
とんでもねープライバシー侵害攻撃ですな
なつみがイケメンに弱いと分かってウサミミ仮面がイケメンビーム発射。対抗してクロミに後を押された(と言うか蹴られた)バクが負け犬ビーム発射。なんだよバク族の謎、負け犬ビームってw 例えそれで勝てたとしても嫌な技だな。
敗れた夏川なつみの所に突如生徒会長の大河内先輩登場。間違って渡した本が面白かったから続きを貸してなんて、そんな都合の良い展開でいいんですかい。でもおかげで黒♪が揃ってクロミ陣営が何でも願いが叶いそうになるのだが、潤とクロミで争奪戦をしてるうちにバクの所に転げ落ちて結局魚肉ソーセージの願いが叶ってしまう。おまえら、なんでも叶う願い事なんだからもっと有意義に使え。
でも、潤、そんな場所でクロミと争奪戦をやって今の黒♪収集陣営の黒幕だってバレないのか。
一方で前シリーズの黒幕だーちゃんはイケメンビーム一発で宇宙に吹っ飛ばされたけどね。
ほとんど何の役にも立たなかったなw>だーちゃん。
天使達と会ってから2クール半年。
と言う訳でふたご姫達はハーフバースディの開催を決める。みんなものってくるし、β様も乗り気だ。普段だとここであの例の小物が「楽しそうにバースディなど許せん」とかしゃしゃり出てくるのが常道なのだが、今回は大人しい。
と、折角小物がおとなしいのにピュピュとキュキュが階段踊り場の鏡を割って小物に干渉してしまう。怒った小物がピュピュとキュキュを追跡した過程でこの2妖精が小物とその使い魔を怖れていると言う事を知る。
そこで遂に小物、その本体を表して学園の支配者たらんとする。
彼の本体の名前はエドワルドだそうだ。
やっと名前が分かったぞ。もう小物って呼ばれずに名前で呼んで貰えそう・・・かな?w
相手がこちらを怖れていると知るや前面攻勢に出た小物・・・いや、エドワルド。レインとファインはいつもの様に変身して戦うが、ピュピュとキュキュが恐怖の余り離脱して変身がとけてしまう。
お約束だが、服が(ry
半年の区切りの最大のピンチの様な気もするのだがなんだか切迫感が無いなあw
話はともかくとして、今日は作画が良かった。
作画監督:木野下澄江ってふたご姫的には神作画の回だね。
と言う訳で以降はそのあたりを集めてみた。
こればっかりは文字で言っても話にならないので。
冒頭の蛾型ナイトメアリアン。しぶとい強さで赤ずきんに毒鱗粉を吹き付け、草太とりんご達を怪しげな村に突き落とす。最初の落下こそ白雪の魔法でサラマンドラの像の上に軟着陸するが、その後その像の頭から下に落下してよく無事で居られたな。後から全体像が出るがビルの5階位の高さがあったぞ。
これをはじめとして今日の演出と脚本は無茶苦茶。
サラマンドラを信仰する村人はどう見ても怪しげな踊りをするし。グレーテルに対して白雪といばらが対峙してる所にいつの間にか村人が集まっているし、タツノオトシゴ型のナイトメアリアンが尾をひとふりしただけで村に大火災が発生するし、あれほど信仰していたサラマンドラの像が壊された位で「サラマンドラなんていやしなかったんだ」と村長のカテジナを糾弾するし。
おかしいですよカテジナさん
グレーテル&タツノオトシゴ型ナイトメアリアンが白雪・いばらを追いつめた山頂にいきなりさっきまで道に迷っていた筈の草太とりんご、挙げ句の果てに村人までが出現する。もうね、時間的・空間的な関係がいいかげんすぎ。
まあ、あんまり非道すぎるとMUSASHIみたいな楽しみ方もあるんだけどさ。
私の所ではj:comがパススルーで地デジを流してくれるのだが、これが在京キー局しか流してくれない。録画しているアニメの半分は独立U局系だと言うのにU局はパススルーしてくれない。
そんな訳で、自力で独立U局の地デジを受信するべく新たな投資を行った。
目標:独立U局受信(最優先はフルワイドでアニメを放送していると言う噂のテレ玉。次善の策として東京MX)
投資材:
地デジ対応UHFアンテナ:DXアンテナUDA-700
アンテナケーブル:
アンテナ→サッシ付近:マスプロJFF1D-P
サッシ越え:ミニーFFK-50
サッシ→RD-XD92D:DXアンテナUW-5-B
結果:
テレ玉はどうアンテナの向きを変えても最大で19までしか行かず受信不可。
仕方ないので東京タワー方向に向きを変えてみたら東京MXは最大41程度まで行ったので次善の策で落着。
最近の東京MXはアニメに頑張っているので次善の策でもまあいいのだが、テレ玉のフルワイドを見たかった。さっきまで地獄先生ぬ~べ~を見てますた。テレ玉、もっと出力を上げてくれんかな。
身体の具合が悪い時に身体の具合がひどく悪そうな主人公のアニメを見るのはちょっと辛いものがある。
「センタク」
百目鬼が忠告しようと侑子さんが制止しようと身体がまともに動かなくなろうと、それでも四月一日は繭子さんに会いに行こうとする。ヒトにあらざるモノとは言え、そんな四月一日にもう会ってはいけないと思う繭子はもう来てはダメと言ってもそれでも四月一日は繭子に会いに行く。
消えかかりつつある四月一日を止める選択をしたのは百目鬼。四月一日に何と言われようと止める事を選択した。そしてそんな百目鬼との付き合い方を四月一日は選択した。
「べ、べつにあんたの為にお弁当作って来た訳じゃないんだからね」(意訳)
やっぱりこれは百目鬼×四月一日の
うほっ
な話だった訳かw
今回が事実上の最終回。うまいまとめ方したね。
最終回もアレな絵だったが、もうキニシナイ。
それ以前に個人的には中国とMicrosoftの泥仕合を希望したいのだがw
同じすぎならMSは訴訟を起こさんのかい。
「MS Officeにそっくり」が売り 中国から4980円のオフィスソフト(ITmedia)
標準的なGUIが一定の合意事項としてある中で、どこまでがそっくりでどこまでがそっくりではないと言う線引きが行われるのかは分からないが、ひょっとしてメニュー体系はもとより、写真を見るとダイアログボックス内の配列まで同じなのか。
会社のPCは会社がライセンス契約したMS Officeが入っている。最近はこれにセキュリティ関係の設定まで入っているから社内のExcelやWordで作られた文書は外のPCのExcelやWordでは開く事が出来ない(勿論、開く事が可能にする設定で保存する事も出来る)。だからここまで固められた場合にはいくら操作互換があるからと言ってMS Officeを捨ててKingsoft Officeをなって事はありえないだろう。
個人用PCはどうしてるかと言われると、そもそもOfficeソフトは使わない。Excelがあったら便利かなと思う時が年に2~3回あるがそんなものの為にOffice入りのPCなど要らない。それでも表計算ソフトの誘惑に負けてOpenOffice.orgを入れたけどね。
入れてみて思った。
Excelは良くできてるよw
Macで初めてExcelが登場した時は感動したものだったが、あれ以来Excelだけはずっと凄いと思っていた。
会社ではMicrosoftOffice、個人利用なら無料のOpenOffice.orgでいいんじゃない?
最終回を前にして最終決戦の前段ですな。前段なので邪星が圧倒的に強い。薫が消された後、その復活を願って大殺界を奪うべく邪星に挑むせんだん等薫のいぬかみ達。散開して邪星に攻撃をかけようとしているが9人程度でそれをやっては逆に各個撃破の憂き目に遭うんじゃ、と思ったらその通りの展開に。ひとりづつ負傷して戦線離脱をしていく。
だがひとり悲しみに暮れていたなでしこが自分の力の封印を解いて邪星に襲いかかる。ようこが「いかずのやらずのなでしこ」の謂われを言っていたが、じゃあなんでいぬかみの中でなでしこだけそんな力が備わったんだ。とにかく、力の上ではなでしこが圧倒。だが、例の因果律と言う啓太を赤ん坊にした力でなでしこが強大な力を得る前の状態に戻してしまう。外見は変わらないのね。どうせならょぅι゛ょにすれば良かったのに。それにしても万能兵器だな。つか、生まれ落ちる前の姿にしちゃったらそれまでだろう。力の及ばない状態にして絶望を味あわせるの為の加減か?
そう言う訳で啓太の出番が無いまま邪星が片づけられる事もなく、最終回へ。ラス前でも啓太の復活は無かったな。
で、なんですか。
満を持して最終回に邪星に対する総力戦が、
マッチョ軍団
ですか。
うん、まあ、いぬかみっ!がこの路線ってのは途中で嫌でも分からせられたが、最終回の決戦までそれかよ!
以前、ひぐらしのなく頃にがバラバラ死体の場面を提供バックにしてモザイクを入れていたが、今度はちょこシス。
まあ、ちょこシスだし。(まあ、ぴっちだし、を思い出すなw)
2ちゃんねるのν速で教えて貰いました。
Google CalendarのSearch Public Calendars(私のブラウザで行くと何故か英語版になっちゃうんだよ)で090をCriteriaにして検索すると・・・・
ちょwwwwwww
なにこの個人情報の山!w
取り敢えずGoogle Calendarにデータを入れたヤツは今すぐ設定を見直せ!
分からんヤツはGoogleカレンダー使うな。
※デフォルトでは「共有」になっていない筈なので表示されない筈なのだが・・・
ラブゲッCHUは後半はこの第23話を楽しみに待っていた。いまざき演出、イイね。
Aパート冒頭。
Bパートの桃子演技中の場面。
昨晩の2話連続1時間で最終回、来週はおまけの回、と言う事で本筋は終了。ラブゲッCHUって制作側の頑張って作ろうと言う姿勢は感じられたがどうにも話が楽しめなかった。祐理花が水着の写真を撮られて危ないって回は水着作画がイイかなと思った以外は、第14話のいまざき作監と今回のいまざき演出かな、楽しめたのは。
第23話に対して、最終回の作画がアレってのがこのラブゲッCHUが「何かを間違えた」のを物語っている様に思える。
ところで祐理花の中の人ってこの人か
声優の落合祐里香さん、オフ会の会費が高すぎて貧乏ファンが暴動!プラン見直す4(2ch.net)
どうやらアルビオン王国のウェールズ皇太子は蘇生の見込みは無いみたいだ。暗殺される為にちょっとだけ登場とは不憫なキャラだ。アンリエッタ王女の手紙はゲルマニアに渡り、ゲルマニア王家からはアンリエッタ王女との婚姻は破談との事。王家同士の政略結婚が恋文1通ごときで破談になるのが納得いかんがレコンキスタ側としてはこれでトリステイン王国とゲルマニア王国の離間に成功し、トリステインを足がかりに大陸侵攻を開始しようとする。これも納得行かんw トリステインがレコンキスタに呑み込まれるのを大陸の隣国が見過ごすとは到底思えない。
ま、それはそれ。これはこれw
トリステインに帰国後ますます才人を意識してしまうルイズ。だが意識すればする程才人におかしくあたってしまい、あんたはとなグラ!の勇治ですか状態。そんなルイズに追い出された才人は外でシエスタと出会う。シエスタは帰省するとの事だが、シエスタの曾祖父が嘗て竜でこの国に飛来したと言う話を聞いてその「竜」を見てみたくなりシエスタと一緒に出かける。まあ、それをお約束通りルイズが見ちゃう訳だ。これでルイズ、嫉妬ですな、嫉妬。あとから洞窟の中で「べ、別にあんたなんかを追いかけて来た訳じゃないんだからね(ちょっと改変)」って、ルイズ、それって典型的なツンデレセリフw
タルブの村に向かった才人とシエスタにキュルケやギーシュが後を追いかけてきたのはいいとして、興味無いとか言ったタバサまで来たのは何故だ。「竜」が気になったのか。それともキュルケが行くからついてきたのか。ここにかねてから「竜」を探していたコルベール先生とそれに便乗して来たルイズが加わり、7人は「竜」の眠る倉庫に。で、あった。ありましたよ。日本語で書かれたお墓まで。「帝國海軍少尉佐々木武雄異界に眠る」ですか。
倉庫の中にあったのはOPでも登場するゼロ戦。コルベール先生はこれに乗れば才人は元の世界に戻れる可能性があると言う。ここまで全然話に無駄が無くどかどか進んで、もう次回は最終回。ちょっとテンポが速すぎる、と言うか勿体ない。
最終回、日蝕に飛び込んで日本に帰ってきた才人だが、またルイズの召喚に遭って戻ってきます・・・なんてオチありかな?
ところで才人はミリオタじゃなかったのか?ミリオタなら「ちょwwwwwwwゼロ戦キタコレ」とか反応しそうなものだがw
もう既にあっても良さそうなサービスなのだが(あった?)、これはなかなか面白い切り口のサービスだ。
トップムービー(話題のYouTube動画が見れる機能)をリリース(weblogs.jp)
さっそく現在1位になっているYouTube動画を見てみた。これ↓ね。
うん、凄くいいじゃない、このサービス。
で、ここのRSSフィードが配信されるのはいつですか?
配信しないと勝手に作っちゃうぞw
悪意あるRSSのフィードはそうは現れないかもしれないが悪事を働くRSSのフィードは現れるかもしれない。いや、現に現れた。
RSSのセキュリティはどうなっている?(ITmedia)
ITmediaの記事を書いたJim Rapozaは未だ実被害を受けていない様だが、私は受けた。以前のCookieの上限値は1サイトあたり20個、全部で300個ですと言う記事で書いた事件だ。金儲けを企む輩はRSSフィードに広告をはさむと言う挙に出た。これは遅かれ早かれ行われるだろうとは思っていた事だ。はさむだけでは満足出来ない亡者達は誰にどれだけ読まれたのかを測ろうとし出す。これも予測出来なかった事ではない。だが金に目が眩むと自分の都合の良い事しか考えず他人がどうなろうと知った事ではないと言う事をしでかす。その結果がRSSフィード内へのimg要素の埋め込みだ。RSSフィードの内容を表示しようとしたサーバサイドのRSSリーダーサービスを表示しているブラウザは律儀にimg要素の解決をしだす。その結果、そこに指定された実際はCGIを指すURLは画面上にはそれと分からない小さいイメージを返すものの、それと同時に上記の行動追跡の為にcookieを喰わせる。このcookieがサブドメインまで変えて山の様にブラウザが受け取ってしまうから古いcookieが全て押し出されて消えてしまうのだ。
私の場合は1週間に1度程度の頻度で訪問するサイトのアカウントcookieが消され、ちょっと訪問間隔が開いたサイトの個人設定cookieが皆殺しの憂き目に遭った。なんたる暴挙であろうか。これは実被害。
もう一つは昨日出くわした現象。今やニュース系サイトがRSSフィードを用意するのはほぼ常識となっている。ご多分に漏れずいくつかのサイトのフィードを登録してあるのだが、昨日RSSリーダーで取得した時、あるサイトの新着記事は20個程度と表示された。ところがそれを開いてげんんなりした。4個に1個広告が挟まり、広告の2個に1個が同じ広告なのだ。本当にうんざりした。
cookieの件はブラウザの設定をオリジナルサイトのcookieのみ許すに設定してそこそこ落ち着いた。が、上記の様な事がこれからも色々起きる様であればRSSフィードは一旦ProxyCGIを通して広告絡みの情報は皆殺しにする事もありだと思う。
て言うか、本当に続いたら作る。
いや、一度使ってみたかったのさ。>脂肪
ところが今ν速見たらもう同じスレタイで立ってたよw
「Internet Explorer」にパッチ未公開の脆弱性--すでに悪用始まる(CNET)
私は社内イントラのやむを得ないサイト以外IEを使わないからいいんだけどね。これはパッチが出るまで自分の確証が持てるURLしか踏めないね。
今朝起きた時にTVで知った。以前はタイでは何度もクーデターがあって軍が政権を掌握した事があったが、97年の新憲法以降もうタイでは軍によるクーデターはないだろうと思っていた。が、タクシンがあまりにもひどすぎた。多分タイではタクシン派以外はみなこれで一回リセットと思っているのではないか。しかしこうなると「軍は政治腐敗の浄化装置」と言う前例が出来る訳で、果たしてそれがタイにとって良い物なのかどうか。
[タイ]クーデター、軍「首都制圧」 首相は非常事態宣言(news.livedoor.com)
シヴュラ達は泉でそれぞれ男女どちらかになるのかを決めた。結構みんな女性を選んだね。
まとめるとこんな感じ?
男 | 女 |
---|---|
フロエ ヴューラ | ロードレアモン モリナス パライエッタ カイム アルティ |
泉からの帰りの列車の中で少女がシヴュラ達を見かけて祈りを捧げる。行きと違ってもうシヴュラでないから一般乗客と同じ車両なんだな。でも国民は相変わらず「巫女様」だと考えている。
一方ネヴィリルとアーエルはまだアルクス・プリーマでシヴュラのまま。これには礁国側が我慢できずにいつになったら残りの二人が泉に行くのかをアヌビトゥフとグラギエフに詰問。和約の条件に期限が無いのをたてにネヴィリルとアーエルをしばし保護しようとするアヌビトゥフだが、敗戦国の悲哀で全く受け入れられない。実力を以てネヴィリルとアーエルを別々に軟禁して泉に連行しようとする。
列車の件もアルクス・プリーマでの件も、敗戦国が自分達の守るべきものは何とか守ろうとしている場面で、いや~、日本の戦後を思い出すよ(をい
ネヴィリルとアーエルを何とかしようとする動きは、アヌビトゥフとグラギエフの手配で嶺国の巫女も仲間に入れて二人をシムーンで脱出させる事に成功。
ネヴィリルとアーエルのパルは翠玉のリ・マージョンをするのだろうか。
エトワール選を目前に控えてミアトルの候補渚砂と玉青はダンスがしっくり行かない。スピカの候補天音は相変わらず記憶を一部失ったまま。こんな閉塞状態がどう解決されていくかと見ていたら。
天音を追って行った先の馬場で今晩は帰らないと言い張った光莉。本当に記憶に何も残っていなければ「げ、こいつ何?」とか思う場面だろうが、少しはその辺りの記憶が残っているのかそのまま夜を過ごす二人。天音への思いがこみ上げて歌い出した光莉の歌声に俄に記憶が戻る天音。記憶が戻った嬉しさの中、
二人はいたしてしまいました。
おうおう。
正統派学園百合ドラマだけの事はある。ここ最近の回はこんな感じのシーンが無かったからな。
でもちょっと待ってね。
二人が逢瀬を楽しんでいる中、詩音と夜々と要は
雪の中毛布一枚で一晩中待ち続けてた。
よくもまあ大丈夫だったなw
エトワール選を明日にしても未だ「やっと踊れる程度」の渚砂。そんな渚砂の目を覚まさせたのは静馬。最初で最後のダンスを愛した二人として踊る事で渚砂らしく踊る事を分からせた。でもそれを見ていた玉青は嫉妬と言うか心は余り穏やかではなかったのではないか。
とにかく、スピカに続いてミアトルもエトワール選候補の出馬宣言。
さあ早くも明日は総裁選エトワール選です。
ANAのCMにこんなのがあったんだ。
デスラー総統のすっとぼけぶりがおかしすぎる。
バイヨリニストの某R師に捧ぐ
・・・、あ、ビデオカメラ持ってないやw
いや、きっと誰かが貸してくれるだろう。
animeanime news アニメ!アニメ!ニュースさんのNHKアニメ劇場枠今年12月で終了(9/16)によると、現在土曜19:30から放送しているNHK総合のアニメ劇場枠が消滅するそうだ。
まあ、ポアロとマープルの時は実況までして見ていたが、どうにもあの枠は空気の読めない作品ばかり流していた。ここら辺が代表的な意見だろうか。
70 名前:尿飲療法 投稿日:2006/09/17(日) 03:33:00 ID:DpmZGD2B0
あそこの7:30枠、おばさんプロデューサーが牛耳ってるんだよな。
火の鳥・ポワロ・雪の女王・チャングムと、全く世間の空気読めないアニメを連発してきたが、その無駄遣いもこれで最後か。
特にスタッフ・素材が良さそうなポワロを水戸黄門とゲストのギャラで無茶苦茶にした罪は大きい。あ、雪の女王だけはこの時代にあの監督を引っ張り出した英断だけは認めても良いけど。
民間企業だったらこんな事をしたその某プロデューサーは何らかの責任を取らされるものじゃないのか。
佐藤君、君は自分はなんて非道い目に遭っているのだろうと思うかも知れないが、これだけ刺激的な生活を送れるなんてそうそう出来るもんではないぞ。
岬の事は気になりつつも、これは陰謀であると絶縁を言い渡し、それでいて未練がある。未練があってもやもやする。その一方で柏先輩から電話が入って今から部屋に飲みに来ると言う。何故いきなりかと言えば嘗ての経験から男との関係がうまく行かなかった慰めに来るのだ。
いや~、もう、刺激ありまくりだな、佐藤君w
ところで今回の瞳先輩のお相手の城ヶ崎。あの風貌からきっと中の人は飛田展男に違いないと思ったら、案の定そうだった。期待に応えすぎw
今回それまではプライベートをあまり描写されなかった柏瞳の日常シーンが描かれたが、あの様子を見ると彼女の病める精神を受け止められるのは普通の人間じゃだめっぽい。普通の人間そうな城ヶ崎じゃ深層を慮れまい。佐藤じゃ・・・佐藤はどうなんだろうね、瞳が自分との共通項を見いだす事で一緒の時間はすごせそうだが支えられそうにないし。
ところがその佐藤がやる気を出して瞳をなんとかしようとする。とりあえずは旅行にでも・・・って、それ、自殺旅行なんじゃ?
一方で今回の岬の描写。マジに佐藤の事を考えている様に見えたのだが、果たしてその真相は。
ところで今回のこの瞳のセリフは昨今の公務員に対する嫌みですか?w
Festa del Redentore(レデントーレの茉莉祭)は、要は屋形船に乗って夜通し騒いで花火みて夜明けも見ましょうってもの、らしい。そして今年は三大妖精のご指名により灯里・藍華・アリスが屋形船を仕立ててみんなをご招待しなくてはならない。大変そうだがやりがいもありそう、と言う事で三人とも準備に邁進する。屋形船の定員が12名なので三大妖精の他に6人。郵便屋さんってそこに入るほどのおなじみさんなんだ。まあ毎日会ってるのかも。
いつにも増してマンホームの文化がごたまぜなアクアなのだが、日本風の屋形船でイタリア風の祭をするのは未だ単なる融合でいいのだが、灯里のPCに「落下注意」って日本語が書かれて、灯里のメールソフトは英語でアリスの教科書はイタリア語で、招待状はイタリア語。この言語のごった煮はどんなもんだろう。
アイからのメールが途絶えていて、本当にレデントーレに来られるのか危ぶまれ、ついに屋形船が離岸したところで少女の駆けてくる足音。舟は出て行ってしまって岸辺では寂しそうなアイが顔を伏せたまま・・・なんて展開はあるまいとは思いつつ、ちょっとドキドキしてしまった。
アイちゃん、舟に乗ったらもう余興までしてくれちゃう。アリア社長と尻フリダンス。ちょ、ま、アテナまでw尻フリダンスのあるアニメは良いアニメ。
今回、招待客ありで結構フルキャストだったのだが、EDのクレジット見てつくづく思った。
名前の先頭が「あ」ばかりだ。
歌と一緒の写真を恵一に見られて歌が好きな事を恵一に知られた潤。でも普段のあけっぴろげな性格なら知られた所でなんでもないんじゃないのか。恵一に知られるのが嫌なのか。そんな訳でいつにも増して恵一の事が憎らしく思う潤。また一方では恵一のせいで万年二位に甘んじていた柿崎が戻ってきて恵一に恨み言を。
今回はこの二人の望みが合致して悪夢魔法は再び柿崎に。
悪夢魔法はまたも対決ステージを用意して観客まで巻き添えにするが、恵一にはかからない。どうもウサミミ仮面が悪夢魔法を跳ね返したみたいだが、恵一は過去に自力で跳ね返した実績もあるからなあ。とにかく悪夢魔法にかかっていないので柿崎の対決ステージを無視して進もうとするが、ここでセバスチャンがうまい突っ込み。
「魔法にかかったふりをしませんとウサミミ仮面だという事がバレてしまうおそれが」
これを恵一が真に受ける。他人から後ろ指を指されるのもアレだが、最後のマイメロの「もうメロメロ、ちゅー」がトドメだったのだろう。魔法にかかったふりをする。棒読みでw
勝負は選んだパネルで指名された人が内容を決めると言うもの。1番は美紀ちゃん。案の定ポエム対決だそうだw 間髪入れずに決めたな。しかもいきなりポエムるし。しかも下の句って何。しかもしかもそれに続けた柿崎が
「おれも負けずにブレジネフ」
ちょwwwwwwww
ブレジネフってどっから出てきたwwwwwwww
そんなあなたはコスイギン。
2番目の歌が選んだのは剣玉対決。柿崎は山で修行して来たのだそうだ。なんで山で修行したんだ。なお、けん玉の勝負に関してはNPO法人・日本けん玉協会のページを参照。
3番目は真菜によるたこ焼き早食い対決。たこ焼きってああやって食べるのか。そうだったのか。知らなかった。なにせたこ焼き食べないもんで。
まあ色々あって柿崎優勢に進むのだが、ボーナスチャンスだのジャンピングチャンスだの「今までの勝負はなんだったんだ」状態で最後のパネルはマイメロ。今日のお助けキャラをシルエットであてる。柿崎、牡蠣にあたって敗北。
柿崎、全然むくわれんキャラだな。
さて、どうでもいいけど、なんで観客席は女生徒ばかりなのw
さくらちゃんのバトルコスチュームが派手なのとは対照的に制服姿なので印象が薄い感じ。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
ちょっと顔のイメージが違う様な気もするけれど、キニシナイw
プライズ品にしてはコスチュームがよく出来てます。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
今回はナツコたんの変な脚本が良い方向に出たかな。
前回から続きで今回はいよいよダンスコンテスト開催。これを苦々しく思っているのが例の黒い影だ。ところでこの黒い影、その擬態から「蛾」とも呼ばれてたりするが、最近の実況ではすっかり「小物」で呼ばれる様になった。いや、小物、うん、まさになんつーか、ぴったりだなw さっそく小物、開催に向けて盛り上がりつつあるダンスコンテストを見て「ますますダンスの輪が広がっている、なんとかしなければ」と。ダンスの輪がと言ってるあたりに小物っぽさが滲み出て良い感じ。
なんとかしなければなんて言った黒い影、クロの使い魔によってレインとファインに犯行予告を届けさせる。黙って妨害すれば良い物を下手にこんな手紙を出す所に小物っぽさががますます出ている。ところが動じないでコンテストに臨もうとする二人を見て黒い影は「せっかく事前に警告してやったと言うのに」と。
警告ちゃうやん、脅迫やん
今回は誰に憑依するのかと思ったら、ステージに取り憑いた。いいのか、目と目が合わなくても。
さて、妨害に乗り出した黒い影、まずはβ様達は空に吹っ飛ばす。これをレインとプーモがクッションで受け止める。あんなに高い所から落ちたのに。ノーチェ達の時はバイオリンをおかしくするのだが、バイオリンを交代してあっさり解決。アルテッサ達の時はクリームを黒くした挙げ句、
金盥オチ
お前はドリフか、月詠か>黒い影
タネタネのプリンセス達の時は上から水。あーこれは危険だね。水を被ったら発芽しちゃうもんね(をい
これはプーモが傘でよけて水を観客席に・・・いいのか、それ。
いちいちやる事がしょぼいですw
ファインとトロワの番になっていよいよ本格的な実力行使。会場全体を侵して結構な威力なのだが、これも祝福の力であっさり消滅。
ところがこの時にファインが脚を痛めてダンス不能になる。トロワひとりでプリバウワーをやるのだが、これがまたジャンプしたあと滞空してからいきなり高速回転をすると言う物理法則無視の
幻の大技を凌駕する技
どうみてもトロワの優勝なのだが、大人の事情で優勝はチーム・ワンダーと分け合う事で決着。
今回は色々無茶な内容で、これはこの無茶苦茶を楽しむ高橋ナツコ脚本・藤本義孝演出ですなw
と、全然関係ない導入から始まって、XPたん。これは虹裏としあきの創作ブツなので、Microsoftとは一切関係がありません。たまたま髪飾りがXPって読めるからXPたんですね(をい
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
ランダージョがサンドリヨンの使いとしてライカンに三銃士と鍵の件で手伝って欲しい旨を告げに来ている。どこだか知らんけどw で、「偉大なる国王ジェド様」ってどこの国王よ。ファンダヴェーレとはまた別の国か。じゃあ、サンドリヨンってどこをどう支配してるんだ。とりつく島もなく追い払われるランダージョだが、まあ貢ぎ物がおでん缶じゃな。
さて、赤ずきん達が立ち寄った街で草太がおとぎ話の収集に歩き回る。そう言えば、そんな設定もあったっけ?そんな途中で見つけた廃墟となった酒蔵に「おそろしい話」が。酒屋の娘が地下の酒蔵に入ったまま帰って来なくなったからと言って地下室ごと埋めちゃったと言う、そんな事してええんかいと言う話。
白雪が夜の街を徘徊しているのを偶然見かけたランダージョは今度こそ勝てると寝込みを襲うも、なぜか宿はもぬけの殻。それ以前に何の工夫もなくひとりで攻撃をしかけて今度こそ勝てると思う根拠は何だ>ランダージョ。一応、ノミの集合体のナイトメアリアンで善戦するのだが、赤ずきんが壁についたいばらの攻撃跡から今回のナイトメアリアンが小さいナイトメアリアンの集合体と見破って敗北。
その謎解き、変ですよ
それは最初に小さいナイトメアリアンの集合体と言う答えがあってそれを無理矢理解く為に作った事象としか思えん。攻撃跡が低くなる→構成体が減ってるから小さくなってる、って論理展開はどこから出てくるんだ。姿勢をかがめただけかもしれんじゃないか。
草太とりんごの前に突然現れてジェドがザフィーロを消して立ち去るって展開も唐突だし。脚本家は大きなストーリーを流す為だけの話を書いてるんじゃないのか?
最後のランダージョがサンドリヨンやヘンゼルに報告に戻った場面がノミのせいで近寄らせて貰えないってのはイイネタなのだが、イマイチ活かしきってない。残念だ。
こうやって見ると天満・烏丸っていい青春してるじゃんw
いつものハレ晴レユカイ(歌は日本語)ではあるのだが、目を引いたのは下の字幕。中国語が入っている。うーん、やっぱり簡体字じゃ分かりにくい。途中、一カ所だけアルファベットがあるねw
Country: NL
ちょ、待て
詳細を見たら、
Where I've Been
Hometown: Guìyáng (China)
貴陽市(Wikipedia)やん!w
最終回間際と言う事もあって、今回は仕込みの回。
侑子さんはモコナと一緒に外出して不在中。そんな時に四月一日に近寄ってくるものがある。
って、今のところ見かけは上品なご婦人なのだが。
外出中の侑子さんからの電話は途切れ途切れながら普段の明るい調子の話しっぷり。それが最後に電話を切る段階で四月一日が「気を付けて下さい」と言ったら
「そっちもね」
と底から響く方の大原さやか声w
あの店が見えた段階であの婦人が何の問題もない人じゃないらしい事は分かったが、見た目の様子は悪い物でもなさそう。だが、確実に四月一日は衰弱して今回の最後には喀血をして倒れる。どうやって感じ取ったか知らないが四月一日の変な様子を察した百目鬼の忠告の管狐も連れてなかった事で事態は深刻化した様だが、何もかもは次回の最終回まわしだ。
10月期の番組改編に合わせた録画計画メモ
曜日 | 時刻 | 局 | 番組名 | 開始 |
---|---|---|---|---|
月 | 25:30 | テレ東 | ときめきメモリアル Only Love | 10/2 |
25:30 | テレ玉 | らぶドル ~Lovely Idol~ | 10/2 | |
26:00 | テレ玉 | パンプキン・シザーズ | 10/2 | |
火 | 25:00 | テレ東 | ゴーストハント | 10/3 |
25:30 | テレ東 | ヤマトナデシコ七変化♥ | 10/3 | |
26:40 | テレ朝 | RED GARDEN | 10/3 | |
水 | 17:30 | テレ東 | ネギま!? | 10/4 |
25:30 | MX | ちょこッとSister | 継続 | 26:30 | BS-i | 夜明け前より瑠璃色な -Crescent Love- | 10/4 |
木 | 18:00 | WOWOW | 砂沙美☆魔法少女クラブ2 | 10/5 | 24:00 | WOWOW | 護くんに女神の祝福を! | 10/5 |
25:00 | BS-i | Kanon | 10/5 | |
25:25 | TBS | 009-1 | 10/5 | |
25:55 | TBS | あさっての方向。 | 10/5 | |
25:30 | テレ玉 | 銀色のオリンシス | 10/5 | |
26:15 | tvk | はぴねす! | 10/5 | |
26:40 | テレ朝 | すもももももも ~地上最強のヨメ~ | 10/5 | |
金 | 25:30 | TBS | コードギアス 反逆のルルーシュ | 10/6 |
土 | 09:00 | テレ東 | おとぎ銃士赤ずきん | 継続 |
10:00 | テレ東 | ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu! | 継続 | |
22:00 | MX | 地獄少女 二籠 | 10/7 | |
24:30 | tvk | 乙女はお姉さまに恋してる | 10/7 | |
25:00 | tvk | 少年陰陽師 | 10/7 | |
26:30 | tvk | くじびき♥アンバランス | 10/7 | |
28:25 | tvk | Gift ~ギフト~ eternal rainbow | 10/7 | |
日 | 09:30 | テレ東 | おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~ | 継続 |
23:30 | MX | BLACK LAGOON The Second | 10/1 | |
25:00 | テレ東 | 金色のコルダ | 10/1 | |
25:30 | テレ東 | ギャラクシーエンジェる~ん | 10/1 | |
25:30 | テレ玉 | N・H・Kにようこそ! | 継続 |
まじぽかのパキラを使って少女革命ウテナOP
ウテナ放送当時にこんな話がネットで流れたのを思い出した。
母「××(名前)、ほら、はじまるよ、マンガ」
俺「なんだよ」
母「ほら、あれだよ、あれ」
俺「えー?」
母「美少女革命なんとかっていうやつ」
俺「・・・・少女革命だよ」(当時、orzは無い)
薫の秘密をなでしこが知っていたと言うのは前回の時に薫が自らなでしこだけに話したのか或いはなでしこが偶然目撃したのかどっちだろうと書いたが、後者だった。そう言う訳で、両者の思いはなでしこの方が圧倒的に薫を想っていると言う流れ。だからこそ、自分だけが薫の秘密を知っていると言う状態に固執していたし、それが破られた時の衝撃も大きかった。
そんな訳でね、ひょっとしたらなでしこがどこかの場面で裏切るなんて事になるかもなんて見ていた。そうじゃなくとも動けないとか。でもちゃんと大殺界を止めようと駆けだしたね。
ひとりぼっちだった幼い頃の薫が邪星に育てられて、実はその時にもう仮の身体になっていたと言うのだが、幼い薫を放置していた川平家の連中ってどうよ。特に、宗家。なんであんなヤツを近づけたんだ。
おかげで薫は自分の身体を取り戻す為に赤道斎と契約を結んだ。だがどうやらその赤道斎も実は邪星だった様な。ただ、300年以上前に赤道斎は大妖狐と面識を持っている事から、赤道斎と言う存在はちゃんとあったのかもしれない。
とにかく、今日の赤道斎(邪星)への攻撃は主役たる啓太が赤ん坊のままで全く参戦していないから全然効かないだろうとは思ったが、じゃあ啓太のあの状態はだれが解くんだろう。来週は「絶望の宴っ!」らしいからね。残された時間はあまりないよ。
昔、Alexaをちょっとだけ試してみた事があったのだが、その時ははーそうですか位にしか見なかった。が、ITmediaの記事で変動の激しいネットの世界の動きが比較できると言う事でちょっと興味が沸いた。
話題のニュースをデータから読み解く(その1)(itmedia.co.jp)
YouTubeやmixiみたいな劇的な動きのあった才人サイトを比較して動向を見ると言うのはなかなか面白い。それに比べて既存の大型サイトのドメインを入れてみてもあまり面白くない。と言うか、どこもかしこも今年の頭にいきなりReachが飛び上がってその後は漸減てのはデータ的にどうよ。
そう言えば、asahi.comのReachも同じように漸減しているという事実も、多少気になるところだが。
で、昨日の様なデムパ記事を飛ばして人を釣ろうとしたのか?w
朝日の様に話が冒頭から全く変わって申し訳ないがw、昨日のあの朝日の記事はネットでも大評判でさっそく以下の様にネタにされている。おもしろすぎて紹介せずには居られない。
(-@∀@) 【大学入試に強い朝日新聞】 (@∀@-)
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
正解
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
前回チラと姿を現したフーケはルイズから才人を引き離す役割を担う為だった。ワルドの口ぶりでは引き離すどころか才人を殺してしまうのを依頼した様だがフーケにそこまでの気持ちがあったのか或いはキュルケとタバサが到来したのをこれ幸いとしたのかとりあえず足止めだけは果たして消え去った。ギーシュは同じ土系の魔法使いなのに全然歯が立たんな。まあ未だ学生だしな。
ワルドと二人になったルイズは才人のいじけっぷりに思わずワルドと結婚しますなんて言ってしまうが、もう既に才人が心の中に入っちゃっている。それを察したワルドは船上では無理強いはせず、まずはアルビオン王国に着いてウェールズ皇太子に届いたアンリエッタ王女の手紙の入手を優先。しかる後にウェールズ皇太子の暗殺とルイズの確保と言う手順を手堅く進めていく。確かにフーケが才人達を片づけていたら事は全て順調に進んでいた。才人が追いついても手紙の入手とウェールズ皇太子の暗殺は果たした訳で、彼の組織にとっての首尾は上々だろう。
で、その組織なんだが、「レコンキスタ」はアルビオン王国の貴族を操ってテューダー王家を追い出そうとしている。
レコンキスタ?
以前はその地は今の王家ではない誰かが居たと言う事か?だが、今回のアンリエッタ王女の手紙の件からトリステイン王国も、ひょっとしたら水の精霊の件からガリア王国にも手をのばしているのを見るとアルビオン王国だけのレコンキスタではないのかもしれない。
地名がガリアだったりゲルマニアだったり悉く欧州の地名なのでこの全域のレコンキスタとなると、まさかその組織はケルト人とか言わないだろうなw
今回もハイスピードで話は展開したものの、手紙は奪われるわウェールズ皇太子は殺されるわで重苦しい事態に陥ったものだ。せいぜい才人のガンダールブの力がワルドに勝ったと言うのが一矢報いた程度か。でもアンリエッタ王女に何と報告したらよいものか。
で、帰りのドラゴンの上でルイズと才人がキスしとるのはキュルケとタバサはお気づきですか?
メンズウェアの胸元 ワンポイントおしゃれに復活(asahi.com)
メンスウェアの胸元にワンポイントのマークが復活して来ていると言う記事。これだけなら別にどうと言う記事ではない。気が狂ってるのではないかと思わせるのはこの記事の結びの段落。
それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、何かに帰属することを表す。今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
どう見ても基○外です。
本当に(ry
今読んでいる本が「もっと長い橋、もっと丈夫なビル」【AA】と言うものなのだが、この中に付帯強(変換がかすりもせん)浮体橋の章がある。一般に見られる橋は橋脚が川などの底にそびえ立ち橋桁を支えると言う形。場合によっては橋脚無しの時もあるが、橋の長さが長くなると途中に橋脚が必要になってくる。ところが水面から水底までの深さがそこそこならそれも出来ようが水深が深くなるとそうも行かずに代わりに橋脚を船の様な水面に浮く物で支えると言う方法が考えられる。軍隊が道無き場所に道を通し、橋無き場所に仮設の橋を架ける場合に使ったりする。
さて、この本の中で日本の浮体橋がチラと紹介されていた。大阪に夢舞大橋と言うのがあるのだそうだ。何故浮体橋になったかと言うと、大阪湾で埋め立て地に渡す橋が水路を通る船の邪魔にならない様に、船が通る時だけ「浮いている」のを利用して弁が開く様に移動するのだそうだ。へー、とか思って「夢舞大橋」で検索してみたら・・・いやはや(ニガワラ
【ダメポ】夢舞大橋(osaka-minkoku.info)
(大阪市第三の人工島「夢洲」 人口ゼロの島に架けられた664億4千万円の橋 誰にも知られず、使われずに放置されたまま)
ちょwwww、何それ。
どうダメポなのかはリンク先を読んで貰うとして、技術系の人間が読むのかなと言う本とは言えこんなのが海外で紹介されるのはいかがなものか。つか、こんな無駄な投資するなよ。税金返せ。いや大阪市民じゃないけど。
リンク先で提示されている地図を見ると、橋のかかっている水路を通らずとも「夢洲」人工島の南側にもっと広い水路があってそこを迂回すればいちいち橋を動かすより楽なんじゃないかと素人目には思えるのだが、果たしてどうなのか。
もっと長い橋、もっと丈夫なビル―未知の領域に挑んだ技術者たちの物語 | |
ヘンリー ペトロスキー Henry Petroski 松浦 俊輔 朝日新聞社 2006-08 売り上げランキング : 80375 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
玉青と渚砂をエトワール候補に選んだものの、ダンスについては二人はまだまだ。深雪の見立てでは特に渚砂がなってないと言う。じゃあ何で渚砂を選んだんだ、とか、相変わらずミアトルの為にとか言う辺りに深雪の真意が他にもありそうなのを示唆している。
一方スピカの方では天音が落馬による昏睡から目を覚ましたものの、記憶の混乱が生じていてエトワール選に出る事はおろか光莉との関係まで思い出せない状態となっていた。衝撃を受ける光は天音を遠巻きに見守るが一向に記憶が回復しそうな様子は見られない。
困惑の光莉を支えてくれたのは、前回渚砂を立ち直らせた千華留様ですよ、千華留様。結局千華留のおかげで光莉は天音の快復に期待を持ち続ける事が出来る訳だが、これでミアトル・スピカ両校のエトワール候補を助けた事になる。
これはどちらの候補が当選しても、影の大エトワールとして千華留様が君臨するって事でいいんじゃない?w
シヴュラでさえ居られない徹底した武装解除が行われる宮国。しかし、祭祀まで他国の巫女にやらせると言うのは国を滅ぼされたも同然ではないのか。宮守はアルクス・プリーマを追われたと言うし。翠玉のリ・マージョンで最後の賭は叶わなかったな。
コール・テンペストが解散させられ、シビュラでなくなり、アルクス・プリーマにも居られなくなるネヴィリルやアーエル達は泉に行って性別を選ばなくてはならない。アルクス・プリーマでの最後の日を思い思いに過ごす姿に本人達は割り切った様な表情を見せるが寂しさも感じられる。パライエッタがシーツを直していた所など、これで最後と言う感じだった。
だがよく分からん流れもある。ネヴィリルはアーエルに「あなたが好き」なんて程の感情をいつどうやって抱いて行ったんだ。あんまりそんなそぶりでも無かったのだがなあ。
もっと分からんのはオナシアは何故ユンを後継者に選んだのだ。と言うか何故ユンは泉に興味を沸いたのだ。泉に着いたパライエッタ御一行があっけにとられるのも無理はない。
そうそう。
いつも放送より先にうpされちゃってネタバレを防ぐ為に見ないでおいて結局そのままになってしまうwシムーン公式ブログの「みどころ」に今回はこれを書いてから訪問(9/11分)。
おお、ユンのでかいイメージが貼られてるじゃないの。
子供の頃、鉄腕アトムとか鉄人28号とかも見たものの、それ以上によく見たのがハンナ・バーベラの作品だった。私としては何故かハンナ・バーベラの世界がもの凄くしっくりしたものだった。長い年月を経てもうあれらの作品を見る事など到底ありえないと思っていたのが、先日別の切り口からふとYouTubeで検索してみたらこれが結構ひっかかるのだ。
怪獣王ターガン(THE HERCULOIDS)
昭和44年 NETにて放送
大魔王シャザーン(SHAZZAN !)
昭和45年 放送
宇宙怪人ゴースト(SPACE GHOST)
昭和42年 NETにて放送
チキチキマシン猛レース(THE WACKY RACES)
昭和45年 NETにて放送
※これは日本語版
ああ、ターガンとかゴーストとか、日本語版でも見たい見たい見たい。
N・H・Kにようこそ!でも浮かれてるヤツがいたけど、こっちでは藍華が何やら浮かれている。どうも最近自分に視線を感じてうわさ話にされていると言うのだ。
こう言う舞い上がっちゃってる話と言うのは必ず陥穽が待ち構えている訳だが、果たしてどんなうわさ話なのかと思ったら晃の悪口だった。日頃から晃に不満を言ってはいても晃の事を認めている藍華だとは思っていたが、晃の悪口を聞いてあそこまで激しく反応するとは思わなかった。そこまで敬愛していたのか!
部屋に戻ってきた藍華が泣いちゃう。思いっきり泣いちゃう。その時に思い出したのだが、藍華って跡取りだったんだっけ。その藍華の部屋にやってきた晃が泣いてる様を見て、自分は大丈夫だ、でもプリマとはそう言う試練を受けるものだと言うのだが、うん、私も晃ならきっと大丈夫だと藍華に言いたかった所だ。
出る杭はと言うが、なんでまたヒトと言う生き物は自分達で社会を築きつつそう言う事をしちゃうかね。所詮未熟な生物なんだろうか。それともそうするからこそ社会を維持できるのだろうか。
ところで、Aパートで一生懸命自分達の通り名を考えていた3人だが、通り名って自分で付けるの?だとしたら三大妖精はちょっと恥ずかしい通り名を付けたんじゃ・・・w それからマンホーム時代は名前は代々継がれるもので、数に限りがあるって言うのはまるで相撲の年寄名跡みたいなもんだな。こう言うのは洋の東西を問わんのか。
七奈子の事で浮かれまくっている山崎。これは早晩破局が来るなと思ったらもうAパートの終わりで到来。懲りないヤツと言うか、弱いヤツと言うか、甘い誘いには抗いがたいものなのか。
ひるがえって佐藤。岬がここまで見せたそぶりは何から何まで佐藤に悪気がない感じだ。おかげで佐藤も佐藤ですっかり舞い上がりつつある。だが、まて、おかしな点も沢山ある。岬は何故こんなにも佐藤の事を詳しいのだ。なぜ最初に佐藤に近づいて来たのか。その一方で岬の事は何一つ知らされていないではないか。
佐藤が疑心暗鬼になるのはもっともだ。
その穴を埋めるべく岬の後を追って素性を調べようとする佐藤。付き合わされる山崎も山崎で、よくもまあ二日酔いの翌日にあんな事をする気になるものだ。だがその甲斐もあってか、岬の叔母の家が丘の上の屋敷で、そこからは佐藤がたむろする公園と佐藤達のアパートが丸見えと言う事が判明した。
それが必ずしも佐藤の監視に結びつく合理性は無いのだが、疑心に充ち満ちた佐藤にはそれで十分だ。俺は監視されている。岬はNHKの回し者だ。いや、ここでもの凄い論理の飛躍があるのだが、仕方ない。それが病んでいると言うものだ。
岬との決別を言い渡す佐藤だが・・・・もうちょっと言葉を選べなかったんかい。
ま、陰謀だろうけどねw
YouTubeでローゼンメイデンの新着に網を張ってRSSリーダーで毎日見ているのだが、今朝のローゼンメイデンの新着の一番新しいのはこれかよ!w
この提供バック、5人でバラバラ死体を運んでいる場面。
ところが本編では無かったモザイクがかかっている。
なんつーか、制作側の意図がイマイチ分かりません。
ひぐらしのなく頃にと言う作品はこう言うものなのだ!と言う意気込みで選んだのなら何故モザイクを入れるのか。モザイクを入れる程まずいと思ったのなら何故この場面を選んだのか。
微妙にシャレのつもりなんだろか。
敗戦のショックがさめやらないマイメロ。顔には出さないが(大抵あの表情だからなあ)夢野家の家事に悉く失敗する。ピーナッツバターごはんが好きなヤツは居たが、みそトーストは嫌すぎだな。つか食べる前に臭いで気付かんか>夢野パパ。
一方、絶好調で黒♪を集めるクロミ側。と言うか、だーちゃん側。マイメロの攻撃を撃退しつつ高い方のドあとひとつを残すだけで「なんでも願いが叶う」状態となる。だーちゃんはそれを狙っているのだが、なんでも願いが叶うと言う事はひょっとしてたかだか♪が8個集まっただけで前シリーズで1年間もかけて実現しようとしただーちゃんの夢をそれで叶えちゃおうって訳じゃないだろうな。
マイメロは王様に願い出てタクトのパワーアップを求める。これがまたあっさり認められるんだが、だったら最初から強力にしておいたらどうよとも思う。何はともあれ一度に召喚できるカードが2倍の2枚になった。試しに振ってみたら、ついにドリアン大臣召喚キタコレ。
入浴中だったから股間にはぁとマークをつけて王様の御前に召喚。
その挙げ句にお試しだからと言って役目もなければキャンディも無し。
ひでえよ、マイメロ。
2倍の威力になった新タクトでクロミーズ5の攻撃に対抗。で、召喚した2枚はマイメロママとウサミミ仮面。マイメロママの口撃で次々と撃沈されるクロミーズ5のメンバー。マイメロママのカードは1枚でも相手に勝てるんじゃないのか。挙げ句にウサミミ仮面にまで口撃。なんだかウサミミ仮面をマイメロママとセットで召喚する意味無かったな。
ところで新しいタクトって古いタクトから棒の部分をもぎり取るだけで出来上がりなんじゃないのか。
娘「パパー、新しいの欲しい」
父「よーし、(バキ)、はい、新しいタクトだよ」
オモチャ売れんだろそれじゃw
つか、もはやタクトに見えん。
ちょwwwwwwww、香港の人間も日本の毒に侵されとるw
見る場合は覚悟が要るのでそのつもりで
例によって遅刻しそうなファインとレイン。目の前の子と衝突しそうになってファインがレインをひっぱったまま飛び越える。
どんなジャンプ力よ!
このファインの凄まじい力を見込んだのがステップ星のトロワ。ダンスのパートナーになってダンスコンテストに出て欲しいとの事。前回のコンテストでは隣町のチームワンダーが優勝をさらって行ったのが悔しいトロワ。
隣町って、おまえらプリンセスなんじゃないのか。
なんでいつもそんなに小規模な話になるんだ。
この調子ならトロワの名字は安藤さんですか?アン・ドゥ・トロワって・・・・すみません、くだらない事を言いました。
さて引き受けてしまったファインはトロワと厳しい練習の開始。え、あの、坂道のランニングマシンってプーモが一番辛いんじゃ。
なんだかんだ言ってトロワの厳しい練習に耐えるファインを見て、いつもの黒い影が嫉妬。うん、もうこれは妬み嫉みのレベルだよ。で、学園に来ていたルパン三世に憑依する。どうみてもルパン三世です。そして伝説のカリスマダンサーを騙ってトロワとファインに的はずれな練習をさせた挙げ句にトロワに「お前は才能が無いから優勝は無理」と絶望的なセリフを投げつける。
で、ここでもう満足しちゃうんだな、この黒い影が。おまえ、詰めが甘すぎ。
一旦は落ち込んだトロワがファインの努力をみて立ち直ろうとすると「茶番はそこまでだ」とほざいた挙げ句に実力行使。これがいつもどおり祝福の力で片付けられる訳で、
茶番はおまえだ>黒い影
自分に足りない物を見いだしたトロワと出場するダンスコンテストは次回へ。
ダンスコンテストで黒い影がどんな茶番を見せてくれるものやらw
りんごがひとりはぐれて迷子状態。そこにお約束通り摩族が出現。危うい所で助けるのが以前登場したハーメルンなのだが、なんでお前がここに。って思ったら、たまたまそこにある赤ずきんの通っていた魔法学校に用事があるから来たのだそうだ。いや、それも偶然すぎる気がするが。
サンドリヨンから霧で隠してると言う割にはエレメンタルフェスティバルとかやっちゃう。
さて、ハーメルンから「お前は足手まといだからエルデに(・∀・)カエレ!!」と言われたりんごは自分の無力さを大いに気にしていばらから魔法を教えて貰おうとする。
「白雪ごときにできるんだから」
ちょ、おま、白雪って3人の中でも魔法が得意な方じゃなかったか。
それをごときって。
エレメンタルフェスティバルの方は演劇の主役の子が腹痛になったそうで赤ずきん達が代役に・・・って、それほとんど舞台を乗っ取ってるじゃないか。そこにグレーテルがまぎれこんで草太を連れだそうとする。舞台上で草太の奪い合い。そこにランダージョも乱入して煙幕で白雪達を「煙に巻く」のだが、ランダージョ本人が残ってる。これ、白雪達を足止めする為の身代わりだったのかもしれないが変な展開だ。
グレーテルが連れて行こうとして空中から草太を落としてしまうのをりんごが自分が飛ぶ事で助けようとする。が、そんなに簡単にうまく行く訳も無く、白雪が無事着地させる。
着地させた場面で舞台の続き・・・・って、をい、なんだこの脚本。
もう少しなんとかして下さい。お願いします。
私は食べません。別にみっともないとか言う訳ではなく、本当ならちゃんとしたアフタヌーンティーをしたいからw
「男おやつ」が常識に(ITmedia)
こうね、15:00位になったらポットでニルギリかアッサムあたりの葉を使ってミルクティーをいれてそれに合ったケーキだのなんだのとりたい。ああ、そんな生活がしてみたい。ほっと一息いれてみたいじゃないですか。
ただ、間食を取ると夕食に響くんだよね。食欲が落ちるの。それで紅茶とケーキで糖分を摂りすぎて栄養を取れないっていやーなバランスになりかねない。そういえば家では2Kg入りの砂糖があっと言う間に無くなるんだよね。いつも2~3袋は買い置きしてるのだが。
家にいると朝はダージリン、アフタヌーンティーはアッサム、ニルギリ、ウバ・セイロン、キーマンあたりを適当に変えて楽しんでます。夏はダージリンのセカンドフラッシュが良い季節。今週届いた葉っぱがなかなかどっしりした味で良かった。いつもは新宿高野に買いに行くんだけど、改装中で買えなかったからネットで注文した。ここのもキャッスルトン茶園のだが、高野のより重みのある味かな。
キャラ的によく知らないのにこのでかさに惹かれてしまいました。
でかいのは背だけじゃないですねw
でかすぎて私の撮影環境の限界を突破して色々見苦しいです(;´Д`)
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
なんでセーラー・キラかよー分からんが
ちょwwwwwwww
なにこのマカロニほうれん荘
なんでここだけこんなにリアルに描写しますかこのアニメはw
食べてすぐ寝ると牛になる。夜中に爪を切ると親の死に目に会えない。
私が聞いた事があるのはここまで。夜に靴をおろすととか、お墓の前では親指を、と言うのは聞いた事がない。やったらどうなるって言われてるの?先日買った靴は何も考えずに朝おろしたけど。
で、四月一日は嘗て聞いた事があったけど食べてすぐ寝ちゃった訳だ。それで起きてみたらまるで牛の様に身体が重いし、赤いヒラヒラをみたら突進したくなるし。いや、赤いヒラヒラって和牛にも当て嵌まるのか。しかしあそこで止まらなければ見事ひまわりちゃんを押し倒したのにねえ、残念だったな四月一日。
懲りずに四月一日は夜中に爪を切って恐ろしげな物を呼び出してしまう。って、今までの流れでなんでわざわざ夜中に爪を切るよお前は。いくら翌日がサッカーだからって少しは怪しめ。普段から怪しい目に遭ってるんだから。これは罠ねくらい思え。危うく首をちょん切られるところだったな。
で今日は
オチもマカロニほうれん荘かよ!
8/17に書いた記事では今年の夏はヘタレではないかと思ったのに意外にも平均気温は高めだったと言うものだった。それでもちょっと腑に落ちなかったので真夏日と熱帯夜の変遷を追ってみた。それが以下のグラフ。(いずれも東京)
まずはここ3年の真夏日の発現状態。真夏日になるごとに累積して日数が増えていく。
平成16年はあの猛暑の夏で、7月の上旬から8月の中旬まで真夏日が途切れる事なく続いている。一方今年の夏は8月の下旬が近づくまで真夏日はあるものの一週間もたずに一旦途切れている。これが昨年平成17年と比べた場合の夏としてのヘタレ度として感じられた様だ。
熱帯夜日数でも同じで
今年は7月中旬から8月上旬まで熱帯夜が出現しなかったのも夏としてのヘタレ度を意識させた模様。
こんな感じの今年の夏だがまあまあの平均的な夏だったとは言えよう。
ヘタレを通り越して冷夏だったのが平成5年と平成15年。平成5年は米が大不作で「平成米騒動」が起きた年だ。
平成5年は8月が終わりに近づいてから申し訳程度に真夏日が続くが8月中旬までは真夏日が10日にも満たないと言う㌧でもない夏だったのだ。昔なら飢饉が起きていただろう。
ところで暑いとは言っても個人的には東京の夏は全然マシだと思っている。天気予報で「今日の/明日の最高気温」などを見てると東日本では真夏日じゃない期間も西日本では盛大に真夏日になっているからだ。
日本一暑いのは、やっぱ大阪か?(excite.co.jp)を見て大阪は大変だなと思った。関東は風向きが変わると北東気流が流れ込んできて暑さを緩和させるのが大きな違いだろう。逆に昔はこれが飢饉の要因になったんだけどね。
大妖狐が300年も生きているのはいいとして、赤道斎も同じだけ生きてたのか。赤道斎、人間じゃないのか。人間じゃなくて変態かw
その赤道斎と密かに約束を交わしていたのが薫。そしてそれを唯一知っていたのがなでしこ。なでしこはどうやってそれを知ったのか。薫が自ら話したのか、偶然知ったのか。前者なら薫のいぬかみの中でも特別扱いだよね、やっぱり。
さて、大妖狐と赤道斎の戦いはあっさり赤道斎の勝ち。大妖狐を封印して力の源にした模様。薫はこれとの交換条件を赤道斎と結んでいた様だが、それはそれとしてあとは好きな様にさせてもらうと言う赤道斎。そして赤道斎・大妖狐の戦いの過程で薫が赤道斎と何か約束事をしていると言うのが啓太・ようこ・せんだん達の知るところとなる。啓太も驚いただろうが、一番ショックだったのはせんだんだろう。なでしこは薫様を信じられないのとか言ってるが、自分をさしおいてなでしこだけに話をしておいて黙っていた薫に普通ではいられないだろう。本当なら。
せんだん達の問い詰めに対して
薫「あのねぼくはね」
「あのね」引きかよ!w
どーでもいいんだけど、あの河童は結局なんなんだ。
COLLECT800 こどものじかん
価格:1個800円(全10種 ノーマル5+スペシャル5)
発売時期:2007年1月
発売元:マックスファクトリー
こう言うのが売れるのかと思ったら1000枚出てるのか。うーん、まあ出てる方だよね。
“1おにいちゃん”が1円!? おにいちゃんCDの反響は(excite.co.jp)
1200パターンで1200円、「1おにいちゃんが1円」って売りがいいのかもしれんw 一見リーズナブルに見えてしまうから。
おにいちゃんCD~1200の「おにいちゃん」が聞けるCD~ | |
【AA】 | オムニバス声優 インディペンデントレーベル 2006-08-05 売り上げランキング : 184 おすすめ平均 全妹好きな方々へ こういう発想はとても好きです。 開拓精神に乾杯 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
前回アンリエッタ王女が来たのはルイズにごくごく内密の頼み事を依頼する為だった。アンリエッタ王女は政略結婚でゲルマニアの王族(?)に嫁ぐ事になったのだが、以前アルビオン王国のウェールズ皇太子に出した手紙が露見してはこの縁談が破られてしまうと言う事で、秘密裏にそれを回収して欲しいとの事。
破談になる程の手紙ったら、もう、あれしかないじゃん、気づけよ才人w
で、この話を意外にもギーシュが盗み聞きしていた。そんな訳でギーシュまで(グラモン「元帥」の息子だそうだ)加わる事になる。なんでまたここでギーシュがと思ったが、この後に加わるもう一人の為かもしれない。そのもう一人はアンリエッタ王女がつけた案内役のワルド。なんとまあルイズの婚約者だそうだ。ルイズの回想から行くとヴァリエール公爵家に出入りしていた子爵らしい。そうそう、ルイズには姉が居る。ルイズはヴァリエール公爵家の跡継ぎと言う訳ではなさそうだ。子爵が婚約者だし。
ルイズの婚約者が出て来て親密なやりとりを見て才人はおもしろくなそうだし、そんな才人を見るルイズは弁解じみた態度をとるし。そんな3人の重苦しい状態を緩和するのがひょっとしてギーシュに与えられた役目wなのだろうか。
そんな4人の動向を見つめているのがどう見てもフーケ。そして最後の場面ではそのフーケと並んでいる人物はどう見てもワルド。ワルドの「ゆくゆくは・・・」のセリフで変な野望を感じ取ったのだが、そっちの側の人間だったか。もっともクロムウェルの持っている指輪が人を操る指輪だから最後には操られてましたで済む道も残されている。
ところで才人は自分がガンダールブだと言われてそれが何を意味するのか学院のコルベール先生に聞きに行った所、ガンダールブは魔法の5大要素の一つ虚無の魔法によるもの、そして虚無の魔法の使い手は今や誰もいないと言うのだが、虚無→ゼロって事だろうねえ。で、机の上においてあった「臭い液」ってガソリンか?空飛ぶ竜はOPでチラと出るレシプロ機(零戦の様にも見えるのだが・・・あ、これもゼロかよ)の事だろうか。
深雪が玉青にエトワール選への出馬要請。玉青はびっくりしつつも、もう一人のエトワール候補はと聞くと渚砂との答え。だが、当の渚砂は静馬との件が整理出来ていない。それは玉青が痛い程分かっている。痛い程ね。ところが深雪はそこら辺はおかまいなし。直球で渚砂にエトワール選の事を話してしまうし。静馬にもこれみよがしに玉青に話した事を言うし。妙にミアトルの名誉にこだわった発言をするので、てっきりショック療法を狙っていたのかと思ったら、静馬様ご乱心に動揺する深雪。じゃあ、どんなつもりだったんだ。
さて、深雪の宣告と静馬の言葉に大ショックの渚砂。意外にもそれを受け止めたのが千華留様。でも千華留ってこう言うフォロー場面ばっかりで全然表に出てこない。次のエトワール選にも不出馬ですか。まだ5年生なのに。
そして渚砂は一晩千華留の所で泣いたら
自己解決しました。
強いな渚砂。これが玉青と一緒にエトワール候補として認められる面なのか。
一方、もう盤石に見えたスピカの天音×光莉だが、天音が騎乗したまま光莉に迫る場面を見て、これは何とも不吉な、と思っていたら鐙がはずれて天音が馬から落馬。
あれ、馬ではなくてバイクとかだったらブレーキがきかずに光莉を轢いちゃう方かと思ったのだが。
エトワール選も混沌としてまいりました。
礁国・嶺国の部隊と総督が乗り込んで来てアルクス・プリーマの艦上で停戦の調印。宮守は苦々しく見つめていたが、司兵院から和平の条件を聞かされて驚愕。コール・テンペストの解散が和平の条件だったのだ。もともとドミヌーラを除いてシヴュラ達は宮守配下であり巫女であるのを奪われる事に大い憤懣やるかたない様子だが、理由はどうもそれだけではなさそうだ。
宮国を、いや宮国の未来を変える為に翠玉のリ・マージョンの完成を図っていた宮守にとってコール・テンペストを奪われる事は武装解除とは全く別の意味を持っていた。だからネヴィリルの所に来てアーエルと翠玉のリ・マージョンをやらせようと必死の形相で訴えたのだ。
コール・テンペストの解散が伝えられる前のシヴュラ達は和平が敗戦を意味している認識が無く、リモネに至っては相手国の兵士を罵倒しちゃうし。乱闘になりそうなのを割って入ったのが嘗て礁国の空中補給艦上でネヴィリルを助けた嶺国の巫女達。マミーナを救えなかった事でネヴィリルに跪くがネヴィリルは彼女等に祝福を。今回はパライエッタにもやってたね。心の乱れを救い上げる力ですか?
これが祝福の力ってやつですか?
「これぞ宇宙が授けた光の答え」
ってヤツですか?(をい
10年前にこれとほとんど同じトークを見ましたよ。
2秒でPCがオン──“家電”を目指すVistaの新機能(ITmedia)
Windows Vistaロゴ認定PCの条件として、スリープからの復帰時間は2秒に定めた。
↓
PC97(IT用語辞典:sophia-it.com)
加えて、電源管理機構であるOnNow機能も規定された。これは、パソコンをAV機器のように常にスタンバイ状態に保ち、電源を入れて5秒程度でOSを起動させ、必要なときにすぐ使える快適な環境を実現するためのものだった。
パソコンが5秒で起動する。
そう思っていた頃も・・・・・
いや、あの時は不可能だと思っていた。
10年の歳月を経て今度こそ実現できるのか?
kanekasinokatsunori氏MADビデオ処女作だそうです。
応援してあげましょう(どう応援するんだw)。
こう、作者がはっきりしてるのはイイね。第三者の再uploadじゃないって分かって。
1.匿名性の高いブラウザと言うふれこみで登場
↓
2.アドウェアだとネットで騒がれる
↓
3.一部の問題に対して方式を変更したと発表する←今ここ
↓
4.他にも問題が露見する
↓
5.弁解をするが以前の話と矛盾する
↓
6.致命的な問題点が露見する
↓
7.永久追放
って流れですか?
1.訪問履歴を残さないWebブラウザ「Browzar」(ITpro)
2.プライバシー保護ブラウザ「Browzar」はスパイウェア?(ITmedia)
3.プライバシー戦略に非難の声--「Browzar」が検索エンジンを変更へ(CNET)
昨日のITmediaの記事でYouTube、Yahoo!の財務幹部を引き抜きと言うのがあり、これは身売りか株式公開の前兆ではないかと言うのが書かれている。
漫然とビデオを享受してる方としては身売りだろうが株式公開だろうが現在並の形態を維持してくれるのならどうでもいい話なのだが、その「現在並」が最近ちょっと怪しい。YouTubeシステムが重いし不安定なのだ。
ひとつは重さ。
時間帯によってYouTubeが重いのは誰もが体感している現象だと思う。いくら動画としては小さいとは行ってもあれだけの動画を提供しているのだから普通のWebサーバが担う転送量とは違う。短いデータですら数MBある。ねこにゃんダンス(1分29秒)で3.4MBある。しかも数が多いからキャッシュが効かない。そりゃあ重くなるだろう。だが、だからと言って重くて良い訳ではない。ユーザが増えたサービスはそれなりにインフラを耐えられるものにしていく宿命がある。ただ、これはインフラを増やせば(金はかかるけど)解決可能と思われる。
もうひとつが不安定さ
どうも世間一般のブログが陥っているコンテンツ数の増加によるDB負荷増大に嵌っているのではないかと思われる事象に遭遇する。それはどんな場面かと言うと、YouTubeの検索機能だ。8月下旬に新規登録されたビデオが検索に全くひっかからない事象が発生した。およそ1週間後にそれは復活したが、昨日の夜からまたおかしくなりはじめた。検索語によってどんなに最新のものでも2週間前のものしかひっかからなくなったのだ(例:検索ワード"rozen"(注:今行ったら直っていた。これがまたおかしな現象なのだが))。この事象は昨日の夜に一番ひどい状態になっていていくつか試した検索語でことごとく発生していた。22時頃にインデックスの更新があったのか出てこないものとちゃんと出てくるものに別れた。またしばしば遭遇するのが検索画面でのInternal Server Error。あるいは「Searching for videos is temporarily unavailable」。DBへの検索に時間がかかりすぎて発生しているのではないかと思われる。同じ単語でもう一度やると大抵結果が返って来る。これはひょっとしたらCGIが生成するSQL文が悪いのかも知れない。単純に検索に行った後でSort By Date Addedに遷移するとよく遭遇する。Sort By Date Addedに遷移してから検索をかけると遭遇しない。表向きからの想像だから何とも言えないが。
DB負荷が高い場合はちょっとやっかいだが、今でも検索などの参照系のインデックスはリアルタイムで更新されていないので、更新系と参照系でDBの分担をしてやれば解決可能とは思われる。いや、もうやってるのかな。
ともあれ、負荷で破綻しかねない状態は身売りをして逃げるのならともかく継続する上では早々に解決しなくてはならない問題だろう。
ところで、1個のビデオに対してトラックバックを打てる機能を実装してくれんかね。
また負荷が増えるけどさw
ちょ、これは・・・・
君が望む永遠と舞-乙HiME両方を知ってる人へ
あんな老後を迎えられるなんて
人生勝ち組
旅行が出来る蓄えがあり、身体は元気で、夫婦仲が最高。
こんな人生を送れる確率は1/10,000,000,000位でしょう。
今まで仕事ばかりでちっとも報いてやれなかった妻に、若い頃に聞いた「海との結婚式」を見せてやる為に準備を考えたおじいさん。でもいくらなんでも根回しが足りなかった。だが、幸いな事にそういうおじいさんを灯里が見てしまったものだからおせっかいをやいてくれた。そこに3大妖精まで集まって、こりゃいくらネオ・ヴェネツィアにいても滅多にお目にかかれない夢の共演だろう。てっきりアテナも歌うのかと思ったが。
ええ話やった。
作画がアレだったけどね。
人は意図して相手に嘘をつく場合と、意図せずに相手に嘘をつく場合がある。あるいは意図して相手を裏切る場合と意図せずに相手を裏切る場合がある。意図している場合はそれが嘘であったり裏切りであったりするのは明白だが、意図しない場合は立場で受け止めが異なる事がある。
山崎が幼い頃、花火大会の誘いをしたみきは「明日はちょっと。おじいちゃんのお見舞いに行かきゃならないから。」と言うのは意図した嘘だ。そして明白な裏切りだ。また、今回七奈子を花火に誘ったが、当初はオーディションがあると言って断った七奈子が、突如それがキャンセルになったからと言って駅にまで来た件は後日の裏切りに臭いが漂う。
一方、岬はどうなのだろう。
ここまで我々に提示された場面ではそう言う意図した裏切りの気配は感じられない。今、我々は佐藤と同じ視点で岬を見ている。佐藤も岬の行為に自分を裏切る気配を感じていない。自分への少なからぬ好意を感じている。だからこそ「でもこんな罠なら、いいかもしれない」と、今回先に踏み込む意志が萌芽した様だ。
しかし冒頭のケースを考えてみたい。岬は自分としてはそう言うサインを佐藤に送っている意図はないとしたら、後日佐藤の期待に応えられない場合は佐藤にとってはまぎれもない裏切り行為なのに岬にとってはそうではない事になる。
我々は佐藤より一つだけ上の視点を持っている。それは佐藤自身を客観的に見られると言う事だ。その視点では佐藤はどうしようも無いヤツだ。それを持ってる我々は「岬が佐藤に好意を持っている」と言うのは違和感が感じられるのだ。
この違和感は果たしてどう解消されるのか。
あまり佐藤に気の毒な方向で解消されるのも見てられない話になるのだが。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
NBonlineの以下の記事
海外流出続くアニメ産業 無策が生んだ若手不足(nikkeibp.co.jp)
この中で日本のアニメ産業で若手が育っていないと言うくだりに
こうした人材確保の障害になるのは、「アニメ業界は賃金が安い」という偏見にも近い既成概念だ。
製作現場に近そうな人の書く掲示板やブログでの書き込みはそんなのしかないけど。それを信用するのはどうかと言われた所で、それと反対側の書き込みが皆無ではそう思うのも仕方ない。だがそれとは別に流れてくる「総制作費」を聞くとそれを分解してアニメーターにどれだけ支払われているかを推定するとやっぱり悲惨な金額しか想像できない。
日本動画協会の山口事務局長は「この業界でも1000万円以上稼ぐ人材がいるのだが、残酷話ばかりが広まり、人材確保や育成などの対策は進んでいない。このままでは国を挙げて振興を図っている中国や韓国に逆転されかねない」と危機感をあらわにする。そりゃ、1,000万稼ぐ人はいるでしょう。石野聡に作画監督をやらせたらギャラは高そうだななんて勝手に想像できたりする。マンガ家もそうだがこの種の業界は稼ぐ人は稼ぐ。だが傑出した実力を出せないその他大勢の賃金が激しく低ければそんなに人が集まる筈がない。で、結局の所、本当の賃金水準はどうなのよと言う話だ。
私は以前から今のアニメ制作状況は大変良くないと書き散らしている。本数が多すぎるのだ。本数が多ければ1本辺りの総制作費を抑える方向に向かう。総制作費が下がったからと言って制作工数を大きく減らす事は出来ない。そうなると一人あたりの分配が減る。だから賃金が安くなったり、海外発注になったりする。本数を増やして儲かるのは元締めの広告代理店などではないか。そっちは単価が安くなる以上に数が増えれば総売上額は増えるのだから。
同じシリーズのアニメの中でも以前は海外発注の回は「ひどい作画」、国内制作の回は「ちゃんとした作画」と言う傾向がはっきりしていたが、最近はそうでもない。国内制作でも「ああ、ダメな作画だなあ」と言う回が多い。アニメ実況でEDが始まった時に「これで国産かよ!」と言う書き込みをよく見る。その一方で海外発注でもそれなりの仕上げになっている回が増えてきた。はじめてそれをはっきりと認識したのは天上天下の第1話を見た時。ごく最近では今週のひぐらしのなく頃にの第22話・罪滅し編・其の壱を見た時。今回のひぐらしはよく動いたしてっきり国内制作かと思ったらそうではなかった。そう言えば昨晩のN・H・Kにようこそ!もちゃんとしていたが海外発注だった。
もう韓国勢の足音がはっきり背中に聞こえている時代だ。
純粋大人向けフィギュア、グリフォンエンタープライズの呂布奉先 DVD裏ジャケットスペシャルVer.です。
40歳18歳未満が見に行ってはいけませぬ。
グリフォンエンタープライズ 1/7 一騎当千 呂布奉先 DVD裏ジャケットスペシャルVer. 年齢制限ページへ
だーちゃんが実は復活していた。
バコに降臨していた謎の光は実はだーちゃんだったのだ。と言う訳で、突如喋る事が出来る様になったとか黒♪の気配とかはみんなだーちゃんがバコの中にいた為。
その割には今日の今日までマイメロからタクトを奪取する行動に全然でなかったのは何故だ。
とにかくいきなり思いついた様にバコの中のだーちゃんはマイメロのタクト強奪を図る。でも身体が全然思う様に動かせない。赤ん坊なら簡単に乗っ取れるだろうと思って入ったものの、使い物にならないと言うのなら、憑依する先を変えたらどうだ。いちおう今のところは出られないと言う説明はないんだから。理想は柊恵一に乗り移る事だろうが、何せ魔法を跳ね返した経歴のある強い意志の男だし、そもそも前シリーズで一旦乗り移ったもののはじき出された相手だから無理。なら、いかにも軽そうな潤ならどうよ。このシリーズの新キャラなのにキャラがイマイチ立たない潤にはお似合いじゃないか?
で、マイメロにタクトなど必要ない、とか言えよw
さて今日の悪夢魔法の犠牲者は星賀ルナさん。白山と色々な意味で似ていて星賀はマイメロじゃなくてバコにめろめろ。そこにつけ込んだのが今日の悪夢魔法なのだが、変身後の星賀は
どう見ても香田あかりです
今回のお助けカードはまたもドリアン大臣になりかけて豚の大工一家。大臣のクーデターは未だですか?
ところがクロミ側もマイメロのお助けカードの、しかもクロミのチームのカードを使ってマイメロ側をひっくり返す。
決定的敗北を喫したマイメロ
本気で泣いてるぞ。
退学まで1日の猶予があると言う事で、この1日でポイント回復を図るレインとファイン。街に出てゴミを集めて社会奉仕でのポイントアップ作戦。
分別してないのでマイナスです
なんてオチにはならず、焦る黒い影が今回はとうとう見境もなく通りすがりのおばあさんに憑依する。このおばあさんの立場を利用してさらにマイナスポイントを積み重ねて絶望させようとするのだ。相変わらず小物だな、黒い影。
今回は結構順調に企みが進んでマーチが次々とふたご姫にマイナスポイントを進呈。マーチは本当は今日は二人にプラスポイントを付けたかったのにとか言ってるが、
嬉しそうに減点してなかったか?
全てが夢でした・・・で済みそうなボケもあったがw、結局教頭に呼び出されて退学勧告。そこにブライト・シェイドなどがおしかけてウンチーク像の件などに再考を求める。これを見ていて苛立つのが黒い影。「孤独と絶望を思い知るがいい」などと叫びながら実力行使に出るが、思い知っとるのはお前何じゃないのかw
黒い影の実力行使に対して祝福の力で乗り切ったかに見えたトロフィーなどの落下は最終的に防ぎきれずに壊れてしまう。怒り心頭の教頭は退学を宣告するが、ここに学園長介入。
さて、ミルロがまだ黒い影に憑依されていないのだが、ミルロファンは嘆く事はないぞ。
ダークキャラになってもイメージが壊れない程度のキャラだけが憑依されたのだと考えればw
サンドリヨン城を探す三銃士一行。ある寂れた村(ペンテ村)にやって来た。
そこで迎えた村娘、「あの・・」ちょ、この声は松岡じゃん。
リリは胸のグリーン車のマークを見てフェレナンド国王の直轄部隊と気付く。前にもあったがここら辺がよく分からん。この国はクーデターで国王が囚われて今の支配者はサンドリヨンだと言う事をどう認識しているのだろうか。つか、統治機構はどうなっとんのよ。
まあとにかく国王直轄部隊の威光でご馳走のおもてなしを。
ところがそこに割って入ったのがヴァル。実は村人は豆のスープ一杯だけで食事を摂っている。そのご馳走は村人からかき集めたものだと。
どこの社会主義国ですか?
そんな貧しい村にずっと蕾のままの百合があった。
千年蕾のままで、蕾が咲いてくれたら村が豊になるのだそうだ。だが草太が感じてみたところ固く心を閉ざしている様だった。
そこにやって来たのはランダージョ。千年蕾の言い伝えを聞いて無理矢理「栄養剤」で咲かせようとする。どう見ても毒薬にしか見えないが。でもこれで咲いちゃうんだよね。ところが咲いた姿は怪物。千年前にサンドリヨンの魔力で怪物になった物らしい。それが分かっていたから千年蕾はわざと咲かなかったのだ。リリの言う事を聞くかに見えた千年蕾(もう蕾じゃないけど)はやはり魔力で暴れ出す。やむなくいばら姫が引導を。
消し飛んだ千年蕾から出た種が地面についたとたんに沢山の百合の花に。
すぐさま花になっちゃうのもアレだが、ついさっきまで蕾だった百合になんで種が。ユリ科で種ってのもおいておいて、いつのまに受粉したんだ、おい。
今回の話が伝えたかった事
古くからの言い伝えは単なる希望的観測で根拠がありません。
天満編
すんません。最初聞いた時何のOPだったか思い出せませんでした。
クロノクルセイドだ、クロノクルセイド。
八雲編
この動画の作者Cyntbsb氏はペルー在住らしいが、どう考えても日本語の歌詞が分かって作ってるとしか思えない。リマ在住らいしので日本語を解する人と思ってもいいのかも。
こう言うコスチュームだったっけねえ。アニメでのシーンは腰掛けてコンピューターを操ってる場面とか物を食べてる場面とかが多かったから(まあ後方支援な訳だし)記憶が薄いけど。あ、電脳街に出かけた時は確か色々動き回っていた。あれは何話だったか。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
2週間お休みだと3週間ぶりに見る事になるので随分久しぶりで新鮮な気がする。
気分は新鮮なんだが、エピソードのパターンとしては例によって「よくないモノを持ってるおねいさん」が侑子さんの所を訊ねてくるもの。なんでこの手の「よくないモノを持ってる」人達って似た様な年齢の女性なんだ。
今回は身体になにか憑いてるとかではなくて、憑いてる写真。
(ノ∀`)アチャー
殺っちゃったのか!
しかしなんでまたそんな写真が。
百合の言うとおりなら何でも奪って行っちゃう悪いヤツだそうで、まあ殺したくなるのも仕方あるまいw
写真を消した対価は写真やビデオに映らない事。映ったらまたあの写真が見てる人全員に見られてしまう、と言う重圧を背負って生きて行かねばならない・・・・
重圧?
引きこもりになればええだけやんw
もっとも、監視カメラの無い所なんて今時そうざらにはないからちょっとした買い物すら出来んわね。
四月一日は人を殺したかも知れないのに何で警察に言わないんだと侑子を問い詰めるが、証拠だと言う写真はないし、よしんばあの写真があったとしてあんなおかしな写真が証拠能力を持つのか。いや、持たないだろ。
RIAA(全米レコード協会)が著作権に関する啓蒙の為に作ったビデオでは
学生は無料コンテンツには用心すべきで、楽曲をコピーすることは、たとえそれが友人に新しいバンドを紹介するためだけのものであっても、つねに違法行為となると示唆しているという。
啓蒙ビデオが7分間と言うのはYouTubeにuploadされるのになかなか都合の良い長さで、誰かが早速uploadしてもよさそうな気がする。そのおかげでRIAAの主張が認知された(受容されるかどうかは別として)時の関係者のコメントが聞きたい。
ついでに、「まあ、こう言う啓蒙ビデオなら(uploadされても)構わない」とかコメントした後でMAD化されたのがそれ以上に人気を博すると言うストーリーをきぼんぬ。
予告編的に作ったシムーンAMVだそうだけど、説明のフランス語が読めませんw
[追記(9/3)]アニメやゲームのレビューの感想を書いてるnaolin16_1986さんがシムーン予告編のフランス語説明文を訳してくれたのでそちらも参考にして下さい。
1・2・3じゅ~すぃ~、そうかじゅ~すぃ~って銃士にかけてるんだ、天才(棒読