« 放送開始直前・秋のアニメ新番組予告編集 | Start | ひぐらしのなく頃に・第26話 »

カカクコムが「価格.com Webサービス」を開始

カカクコムもAPIを公開。データを持っているサイトがこう言うAPIを公開してくれるとありがたい。
Web2.0万歳だね(棒読

カカクコム、複数のショッピングサイトから商品を検索できるサービス(Internet Watch)

ただ、価格.comって物を買う時にどんな商品があるのか、例えば地デジチューナーを積んだDVDレコーダーは各社でどんな機種をどんな価格帯で出しているのかの一覧をしたい時、そしてその機能比較をしたい時、そして物が決まったらどんな値動きをするのかを見たい時、そんな時に行くのであって、APIを使ってそれらを或いはそれ以上の利便性をどう生み出せるのかは今のところちょっと思いつかない。この週末に色々試してみるかな。

最近価格.comをどう使ったかと言うとまさに上記の流れで、2台目(補機)の地デジ対応DVDレコを買うにあたり最も廉価な価格帯では各社がどんなのを出しているのかを並べる為に行った。それで絞ったのはSHARP DV-AR12、SONY RDZ-D70、東芝 RD-XD71。HDMI端子が無いのでRD-XD71は一旦候補から落ちてDV-AR12が最有力になったのだが、RDシリーズならVirtualRDで録画データがPC側に取り込めると気づいて急遽逆転。XD71に決定した。

手持ちの一番古いRD-XS40の退役先も決まってじゃあ買うかと思ったところ、XD71が最安値48,000円のところから買い物に出られる週末までの僅か3日間で56,000円まで高騰して一気に気持ちが萎えて、やけになって上位クラスのXD92Dにしたと言う、全然価格調査とか意味ねえじゃんとか言う流れとなったw


次はPC側に来た録画データをどんなストレージに格納するかの思案に使うかな。

|

« 放送開始直前・秋のアニメ新番組予告編集 | Start | ひぐらしのなく頃に・第26話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf カカクコムが「価格.com Webサービス」を開始:

« 放送開始直前・秋のアニメ新番組予告編集 | Start | ひぐらしのなく頃に・第26話 »