過去の作品を並べてストリーミングサイトに来ると思っている連中は頭がどうかしている
ネット連携、コスト高くて需要なし…テレ東・菅谷社長(zakzak)
別の新聞あたりでネットでの営業成績はテレ東がアニメのおかげで一番良いと言う内容の記事を読んだ記憶があるのだが、そうでもないのか? もっとも、他の放送局よりマシなだけなのかもしれない。
パソコン向けにアニメ映像を有料配信しているが、「コストばかり高くて需要がない」と不満そう。「ネットは無料」との意識が利用者の間で根強いことなどが響いているようだ。
確かに「ネットは無料」と言う意識は強い。
だがそれとは別にあにてれシアターのラインナップを見て欲しい
http://ani.tv/theater/
トップに居るのが
エクセルサーガ
ココロ図書館
魔法少女プリティサミー
なんで過去の作品ばかりなんだ。
一度無料の地上波で流した作品を金を出して見る訳がないじゃないか。もっとも、過去に見逃した話題作をここで見かけたら見ようかなと言う思いもおこらない訳ではない。だが、それは今現在地上波で無料で大量に垂れ流されて消化不良すらおこしているアニメの状態を見るならば、それらを押しのけてまで料金を払って見るものだろうか。そんな時間も金も視聴者が捻り出す事はそうそうあるまい。
もう一つ過去作品を見る気にさせない要因は、ネットの普及で共時的な体験が重視される様になった点。地上波で放送される物は今その時に大勢の視聴者に共有される。ネットでも「今週のゼロの使い魔でルイズがますますデレになった件」とかの話が大勢の視聴者によって行われる訳だ。ところが過去作品ではそれが出来ない。自分で消化してそれでほとんど終わってしまう。これは実に物足りない。視聴者がどっちを選ぶかは自明だろう。
無料/有料のハードルは確かにあるとしてもそれ以外に沢山並べられたハードルを除去する努力をしなければビジネスが成り立ちがたい。これはテレビ東京だけに言っているのではない、他の全部のストリーミングサイトに言っているのだ。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare