« Mai 2006 | Start | Juli 2006 »

xxxHOLiC・第13話

またヒトの暗部をタネに成長する妖しいモノですかい。

「優しい子」の美絵の背中にある羽。なんだか綺麗でかわいい羽が付いてるなと思ったらそんなもんじゃない。今回は早々と取り憑かれた美絵が発症して普段の性格からどんどん乖離していく。

そんな美絵の暴走を実力で阻止されて思う様に行かなくなった「羽」は美絵の身体から離脱して次の寄主として四月一日を選ぶ。でも後からの侑子さんの説明から言ったら「羽」は四月一日を宿主としてはあまり居心地が良さそうではないのでは。あ、四月一日、侑子さんから解放されたいのか?w

が、「羽」は管狐の力で逆に屠られる。
威力のあるヤツだと思っていたが管狐すげえな。


HOLiCの絵はもう慣れたと言うか、諦めたと言うか、それにしてももうちょっとなんとかならんのかね。
こう言う世界観の作品じゃなかったら見てらんないだろ。


おや?
美絵:飯塚雅弓
なんだか久しぶりに見た気がする。
でも全然っぽくない配役なんだが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

貧乏姉妹物語・第1話

内容はまさにタイトルどおりの展開。全く裏切りませんw

路線も、父親が蒸発して母親が亡くなって二人きりになって貧しいながらも生きていく姉妹(中学生と小学生)の物語。第1話は二人の紹介がてら姉妹の間の行き違いを描きつつ繋がりの深さも描いている。正統的な話の流れだ。まあああ言う生活で貯金をどうしようとあらかじめ決めていないと言うのはちょっと腑に落ちないが。

全10話と言うので9月の第1週にはもう終わっちゃう。ちょっと変則的。画面は、テレ朝と言うので期待していた通りフルワイドの16:9。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

いぬかみっ!・第13話

死神が滅んだらあそこの家の財産は消えるんじゃないの?なんて思って見ていたら、案の定消えたw

あの圧倒的に死神にどうやって啓太は勝とうとするのだろう。ボクシングでどうにかなるのかよ、などと思いつつ見てると少しは作戦がある様に見える。でもあれじゃ死神にとどめは刺せまいと思ったらあの結界は実はようこがはったもの。いや~、なかなか策士よのう。

そう言う訳で怒りに満ちたようこは死神による恐怖の植え付けを入れる隙を見せずに本来の力を出して死神を消滅せしめる。あれが啓太にも見せた事の無かったようこの姿か。


ぞうさんを見せたりどうしてもそっちなギャグに走る傾向はあるものの、前回に引き続いたマジ話は良かったよ。でも今週はクラシックのBGMは無しですかそうですか。お屋敷じゃないしね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

東京スリバチ学会

先月、10+1と言う本を買った。大雑把な分類をすれば建築系の本になるのだが、その中に「東京スリバチ学会」と言う項があってちょっと目を引いた。東京スリバチ学会はブログもあって(スリバチブログ)、そこにこの学会の主旨が書かれているが「東京スリバチ学会とは、東京都心部のスリバチを観察・記録する目的で、去年の春にいきなり設立されたグループです。」と言う事だ。ここで言う去年とは今から見れば一昨年。東京にそうそうスリバチ状の地形がある訳でもないのでそこのブログの活動も昨年で停止しているが、遅ればせながら今になってそれを知った私に取ってはなかなか興味あるものだ。

ご存知の様に東京は武蔵野台地のヘリにあり、中央区や台東区は低地帯だが新宿区や文京区は台地上にある千代田区や港区あたりはその境界にあって例えば山手線で駒込から田端へ向けて進むと相当の傾斜を下って田端の駅に着くがあれは台地を降りて低地帯に進んだ為である。その後山手線は上のまで武蔵野台地の縁辺部を右手に見ながら進む。だから右手の車窓にはずっと武蔵野台地の断崖が続いている。

川の浸食はそう言う武蔵野台地に切れ込みを作り、港区あたりにここで言う「スリバチ状」の地形を生む事になる。

スリバチ状の地形、と言うのはこの本を読んでからの後知恵で、まあ確かにそう言う地形がある筈だと思い起こされる。ではどの辺りがそうなのかと言うと、この本の中では四谷三丁目の北側にある荒木町、有栖川宮記念公園の北側の元麻布2丁目などが紹介されている。

荒木町
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.41.12.015&lon=139.43.34.757&sc=1&mode=aero

元麻布
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.39.3.933&lon=139.43.58.255&sc=1&mode=aero

まあ、航空写真じゃほとんど分からないんだけどw
どちらも中心付近にある小さな家が密集している辺りがスリバチの底にあたる場所だ。台地上に比べて不利な地形の為に下町状になって再開発されずに昔の状態が残されているのだ。


と言う訳で、上空(真上)から見ていてもらちがあかないのでいつかそこに行ってスリバチ具合を確認してみたいと思う。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

BLACK LAGOON・第12話

総じて大変面白い作品だった。正直、3月に新番組リストを作っている時はこれを第1話の録画対象とするか否か迷った作品だった。事前の録画対象チェックの時は公式サイトのホームを見た印象で決めるのだが、かろうじてレヴィのへそと太股で第1話録画を決めたものだw

ところが予想に反して面白かったのだ。週間で次回の話が待ち遠しい作品の一つにまでなった。作画も良し脚本も良し。今年度4月期開始1クール作品として第一級の作品だ。EDが一部(いや、大部分?)で暗くて不評だった様だが私はとても好きだ。

今期の最終回が通常話並の終わり方だったので、
絶対2期があるよね?

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

シムーン・第13話

シムーンはパルのうち片方が拒絶した時にテンプスパティウムへの祈りが通じず飛行がままならなくなる、らしい。それは前回のカイムとアルティがパルを組んだ時の現象から推測される。

なんて事を言ってるところでアーエルがネヴィリルに爆弾発言。

なにこの劇薬娘w

折角立ち直りかけていたネヴィリルがまたヒッキーに。だがそんなのもお構いなしに窓から夜這いをかけるアーエル。おまえは戦闘の時以外のキスも知らんリモネ級のお子ちゃまのくせになんてヤツだ。つか、なんで窓からだよ。

コール・テンペストが乗っているメッシスは所在なげに移動をするばかり。あれを遊弋と言っていいものやら。前回せっかく礁国の空中基地を見つけたのに動きが無いから放置と言う中央の指令もヘタレだが、単に動き回っているメッシスの戦闘行動もよく分からん。


こいつらに戦争はまかせておけんw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニック・第13話

例の百合の二人が久しぶりの登場・・・・・あ、この作品で「百合の二人」などと書いても何一つ人物の特定が出来ないじゃないかw えー、スピカの百合の二人・・・あ、これでも特定できんじゃんw スピカの副会長と書記の陰謀コンビが久しぶりの登場。天音をエトワール選から脱落させるべくまたぞろ光莉ちゃんを襲う要。

今回は夜々が駆け込んで光莉の貞操が守られるのだが、要の一言でこれまで抑えて来た夜々の気持ちに大きな動揺が。

そうとは知らずに天音と列車に乗って海岸デートの光莉。ってそのローカル線はどこの関東鉄道だよw
大体なんで駅なんかで待ち合わせしたんだ。学園のどこかで待ち合わせて行けばいいじゃん。あれか、他の生徒に見られるとまずいと言う話か。

帰ってきた光莉の唇をたまらずに奪ってしまう夜々。一線を踏み越えた夜々と光莉はこの後も同室の友人として暮らして行けるのか。


それにしてもストパニってここまで真正面きった百合アニメになるとは第1話を見た時には思わなかったなあ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

吉永さん家のガーゴイル・第13話

前回、最終回に向けて役者や状況が揃いだした御色町だったが、個人的な期待はケルプとオシリスの協働作戦で御色町での大バトルな展開だった。確かにオシリスと桜の融合体による破壊は御色町商店街のみならず北口のデパートまでをも巻き込んだ物になったが、ガーゴイルがケルプとの交戦、しかも防戦に手一杯であった為あまり派手さは感じられなかった。ハナ子もついでに登場した感が強い。

振り返ってみれば一方で双葉ママと双葉パパの葛藤が前回からのもう一つの太い線であったので、こちらの解決を見なければならずどちらかと言うとこちらの方がガーゴイル第1期(DVDの売れ行き次第で第2期あるかもね、と言うのが公式ブログでの見解)の〆のエピソードとなった。


1クールを振り返ってガーゴイルは作画も崩れず脚本も乱れず相応のCVも揃えて何もかも水準以上の作品だったのだが、綺麗にできすぎてしまってそこから良くも悪くも「え?」っと思わせる一歩が無かったのが物足りなさを残した。と言うのは極めて贅沢な要求なのかも知れないが。第2期があれば見る。それは間違いない。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

機動魔法少女なのはSEED

つくづく、なのはとガンダムはお似合いと言う事でw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ARIA The NATURAL・第13話

うわぁ、アリスちゃん、子供。
かわいいよw

自分ルールって毎日同じ訳じゃないんだ。影だけを伝って帰るってルールは状況次第では無理なんじゃないのか。でも「影だけを伝って帰る」なんて自分ルール良いよね。何せ日が沈まないうちに帰途につけるって事なんだからw

アリスちゃんに怒られてもそれでもなおアリスちゃんの自分ルールを助けるアテナさん。まるでアリスちゃんのお母さんですがな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

涼宮ハルヒの憂鬱・第13話

今までちらほら会話の中で出ていた「閉鎖空間」が実際に描かれた。古泉が妙に怖れていた閉鎖空間とはあんなものだったのだ。中では神人が暴れて破壊し放題。古泉の仲間達が消滅させないとやがて閉鎖空間は現実世界と取って代わりかねない。

まあいいんじゃないの?w

だって古泉の説明だと一般人はこの世界の消滅を知る事も無しに消されるんでしょ?それはある日ある時突然起こって前兆もない。
ならいいじゃん。

今回のハルヒはまさに憂鬱状態。何故自分の力で面白い事をおこさせようとしてるのかを語る場面があるが、日本の人口は1億数千万に届く事はなく、1億3000万にも届かずに減少を始めた。だからもうちょっと比率は高いぞなんて突っ込みはおいておいて、自分の身近で起こった自分に取って驚愕の事実は実は世間では普通な事だと言うのは別にいまここででも体感できるぞ。2ちゃんねるの天文板に行ってν速よろしく「ベテルギウスでけええええええ」ってスレを立ててみれば期待がかなうだろう、多分。

話の雰囲気からこの話はベースボールの話より前かな。ラノベで読んでる人は時系列で見てるのかもしれないが、アニメは時間がシャッフルされているから前後関係が分かりにくいのだが、逆に意味深な展開を楽しめるとも言える。

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

フランス政府によるGoogle Earth対抗サイト

フランス、Google Earth対抗サイトを立ち上げ(itmedia.co.jp)

この記事によるとシラクは「フランスはこのようなサイトを持つ必要があると強調。同サイトでは航空写真と地図を見ることが可能で、同国は現代技術の最先端にいる必要があると大統領は述べている。」だそうだが、肝心のそのサイトに繋がらないのでどれだけ「現代技術の最先端にいる」のかが分からない。だからフランス政府としてこの系統のサイトをやる理由がいまひとつ分からない。もっとも自国の地理情報のサービスを外国に握られていると言うのが面白くないと言う理由なら分かる。

一方で日本では政府がどうこう言う前に既に各ポータル地図サイトがGoogle Mapsが出るやいち早くスクロール地図対応をしており、衛星写真乃至は航空写真を重ね合わせる事が出来る様になっている。Google MapsとYahoo地図とgoo地図を秋葉原で見比べてみよう。

Google Maps(秋葉原)
Yahoo地図(秋葉原)
goo地図(秋葉原)

Yahoo地図(アルプス社)は航空写真なので細部の鮮明度が高い。goo地図(ZENRIN+NTT DATA)の衛星写真はあまり綺麗ではない。他国の地図サイトがどうなっているのかは見ていないが、日本のこの方面の自由度の高さは世界有数ではないだろうか。
野放図とも言えるがw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

グッドスマイルカンパニー 1/8 ガンスリンガー・ガール ヘンリエッタ

参考資料:
ガンスリンガー・ガール、好きなアニメでした。 あの頃は未だ深夜アニメも余裕で見られる時代だったしw

とりあえずYouTubeへのリンクをここに貼っておくので時間に余裕があったらどんなものか見て貰えたらと思う。で、気に入ったらDVDを。とか書いておくと少しはYouTubeが販促に役立つのかなw

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第13話

謎の流れ星が流れたその翌日、何故かバ子が掴まり飛びが出来る様になり挙げ句の果てに器用に折り紙を折れる様になっていた。掴まり飛びは良いとしてなんで折り紙やねん。でまた天才だからって何でまた人間界へ留学やねん。マリーランドの天才は人間界で無いと育成できんのか。

今回のクロミノート、案の定千羽鶴が出来た時にはマイメロがケロッと治ってるだろうとは思ったが、「牡蠣に中った」が「牡蠣君に当たった」かよ!牡蠣君、シュールすぎw

でこんな時に限ってクラスで地味だったヤツが地味な特技ながら目立ったのが「折り紙」だ。関山気の毒すぎ。つか、バクの父さん、わざわざ学校に連れてくるなよ。珍しくもててるヤツをそっとしといてやれ。

と言う訳で、クロミの悪夢魔法の対象は好きな女の子に振り向いて貰いたい関山。関山の見つめてる方向に美紀ちゃんがいるので相手は美紀ではないかと思わせる展開だが、実はその後ろにいる目の細い碓井さん。って一部のシーンでは碓井さん見えてないぞ。もうちょっと目立たせとけよ。いきなり感が強すぎるぞ。

今回の悪夢魔法騒動は関山の巨大化そのものは大したことは無かったが、折り紙の戦艦が折り紙の爆撃機に空爆されて沈没したのはちょっと面白かった。悪夢魔法の暴走の出来が話の面白さの大きなポイントなのでここはいつも頑張って欲しいところだ。

でも最後の提供キャッチがリアル折り紙なのはスタッフの心意気を感じたよ。
で、謎の流れ星は放置?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

残酷ななのはのテーゼ

よー作るわw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第13話

今週は用事があって実況ができなかったですよ。残念至極。

さて、話は先週と繋がっていて風邪が蔓延して臨時休校なのだそうだ。っておいマテ、バン・ジョー先生は確かに前回発病した所で終わったがタンバ・リン先生って一回直ったんじゃなかったのか。また悪化しとるぞ、これは風邪じゃないだろ。

MDRP(multiple-drug-resistant Pseudomonas aeruginosa)(多剤耐性緑膿菌)だな(違

ブライトが男子寮で寝ている連中の為に本をお見舞いに持って行くと言うので、レインとファインは女子寮の寝てる子の為に何かを持って行く事に。結局キャメロットが作ったスープにシェイドからファンが貰ったハーブを入れようと言う事になるのだが、予定調和的にうまい組み合わせになったな。

シェイドは医学の勉強の為に温室で薬草の研究だそうだが、別にダメとは言わんが他に勉強する事があるのではないのか。それてもひょっとしてトゥスクル様の様な地位を狙っているのか。

例によってピュピュがお手伝いのつもりでスープやハーブを台無しに。ハーブをダメにされたファインがピュピュを怒るがファインも悪いぞ。

ピュピュはちゃんと虫籠に入れおけ(を

一方今回はトーマが早々と登場して使い魔を発動

トーマ「この学園に心もあったかハーブなど必要ない」

ちょ、お前、だからあんまりつまらんものにちょっかい出すなよw
それにお前が目の敵にしてるのはふたご姫じゃなかったのかよ。

とは言え今回のトーマの攻撃は意外にもかなりの打撃をふたご姫、特にファインに与える事ができてファインは熱を出して倒れてしまう。でも一晩でケロリと治っちゃうんだけどね。

破壊された温室の跡を調査するシェイドやブライトに焦るトーマが2回目の攻撃。これは蛇足だ。かえって馬脚を現す事になりそうじゃないか。って、あれ?使い魔発動をピュピュに見られとらんか、今回のは?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

砲撃でしょでしょ?・高町なのはの憂鬱

昨日、nanohaの検索の新着にひっかかったのにこれがあるのだが、以前ここに貼った様な記憶があったのに実は貼ってなかった。と言う事で今貼っておくw

YouTubeの検索新着(目的文字列で検索した結果の新着順)なのだが、YouTubeにはDeveloper APIsと言うのがあって
* youtube.videos.get_details
* youtube.videos.list_by_tag (now with paging)
* youtube.videos.list_by_user
* youtube.videos.list_featured
なんてのが使える。

が、これらじゃダメなので検索結果ページを論理構造で分解してRSSに成形して吐き出すCGIを作成している。それをRSSリーダーに喰わせれば後は黙って座っているだけでnanohaだのharuhiだのの新着動画が知らされると言う寸法だ。しかし、html内のclassを見ながら解析するのだが、これが昨日のYouTubeのメンテでclassの名前が変わりやがりましてw一時結果を1件も出せなくなった。

APIを作ってくれよう>YouTube
つか、YouTubeがRSSを吐き出してくれればいいのだが、鯖負荷の関係で今のところやる気がないのだろうなあ。


ところでこのCGIだが、作成した時に公開を考えていたのだが、まかりまちがってこんな事になったらサーバに多大なご迷惑をおかけするので諦めた。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

YouTubeのメンテ画面に登場した東京都の消防士

今日の午後、YouTubeでメンテがあった。これは確か数時間前(今日の午前)に予告されていた。
そしてメンテ中の画面だが、以下のITmediaの記事を見て貰いたい。

YouTubeの危機に出動する日本の消防士(itmedia.co.jp)

「画像右上に見えるマークらしきものが元ネタ探知のカギになりそうだ。金曜日の午後だ。編集部総出で調べたところ、マークは東京都の紋章だと判明。」


ちょwwwwwwww
東京都のマークくらい覚えていろよw

この一つ前に書いた記事(xxxHOLiC)の繰り返しじゃないが、最近の若者はw東京都のマークにお目にかかる事が少ないんだな。遙か昔はバキュームカーがこのマークを燦然と輝かせて都内を駆け巡っていたと言うのにw
今の都バスとかのマークはイチョウだからなぁ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

xxxHOLiC・第12話

怖いよ、カリカリ壁をかく青い服の女の人。

脳天気だけどやってる事は苦労人の四月一日を待ちこがれるかの様に青い字がまるでタイプライターの様に刻まれていく。って書いてはたと思ったのだが、最近の若者って既にタイプライターなんて物は近代化遺産みたいなものなのか。私が若い頃はワープロがこの世に存在していなかったからタイプライターが綺麗な文字を打てるほとんど唯一の機械だったのに。

個人的には建物の構造は気になるタイプなので、私ならあんな壁の向こう側にまだ建物があるなんてのは昼間に見つけて探ったと思う。つか、紙の壁って古ぼけ具合が馴染む程そんなに出来が良かったのか。モコナやるな。

それにしても四月一日、日頃自力解決なんてした事はほとんどないくせによくもまああんな夜中に一人で謎の音の正体を突き止めようなんて気になったものだ。侑子さんだとぼったくられるから嫌で、百目鬼だと感情的に嫌だからって言うので予め助けを呼ばないのか。でも対価とか気にしてる場合じゃないだろ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

魔界戦記ディスガイア・第12話

始まった当初からどうしようかなーと思って見ていたディスガイアだが、ちょうど5話目の頃にマックスファクトリーからエトナのフィギュアが出て首尾良く入手出来てしかもそれの出来が良かったものだからエトナに免じて見続けていたが、やっぱりストーリーがちょっと・・・ねえ。

私には大天使ラミントンが悪玉にしか見えなかったんだがどうよ。フロンを魔界に送り込んだのは試練だとかブルカノが暴走したとか全部こじつけにしか聞こえんじゃないか。

最後にエトナが魔王になってフロンが堕天使になったのだが・・・
アーッ!、
来月出る予定のフロンのフィギュアがこっちだったら買ったのになあw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

いぬかみっ!・第12話

やっぱりいぬかみはマジな話の方が断然イイ。

色々ギャグネタは散りばめられてはいたが(例によって執事はセバスチャンかよ!とか、それで二十歳かよ!とか)マジ話は話の骨格がしっかりしているから見ていて気持ち悪くない。是非ともマジ話の比率をもっと上げて欲しい。とりあえず今回のは前後編になりそうだから後編も大丈夫かな?

財閥のお屋敷ともなるとBGMはクラシックですかい。夕食は美しく青きドナウ(訂正)皇帝円舞曲で、相手が死神だと言う場面はトッカータとフーガで、死神がテープ持参でw登場した時は展覧会の絵(The Hut on Fowl's Legs)。(追加)過去のお誕生日の回想シーンではエグモント序曲。

ふざけた面もある死神だが、圧倒的に強い。こいつに打ち勝つにはようこが恐怖を克服する必要があるか?
流石に今回のEDは「たいへんたいへんたいへんだー」じゃないんだな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

おねがいマイメロディの歌ちゃんとクルミ・ヌイのフィギュアが出る件について

ホビーストックに歌ちゃんとクルミ・ヌイのフィギュアの写真が掲載されている。

歌ちゃん
クルミ・ヌイ

出来がどうあれ、
買うしかあるまい(をい

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

朝日新聞が天声人語で陰湿な立て読み

【天声人語】2006年06月22日(木曜日)付
参考資料:

うええええええ
これどこの学級新聞?

吐き気がしますが

全国紙でやる事じゃないね。
ああ、中共の全国紙ならやりかねないねw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

シムーン・第12話

いくらシムーンを動かせる巫女だからと言って、こいつら兵士としての教育がなってなさすぎ。不用意に礁国の空中補給基地に近づいたのはシムーンの圧倒的な飛行性能に頼んだとしても、そのあと丸腰で乗り込むってのは正気の沙汰とは思えない。警報が鳴るまで出てこない敵兵もどうかと思うが。

で、カイムとアルティは姉妹でいたしてしまった訳ですね。
夏にはアルティ×カイム本が山の様に・・・・
・・・出ないだろうなぁ、シムーンじゃw

宮国の戦艦やシムーンはヘリカル・モートリスによって飛行する、と言うのはまあ置いておくにしても礁国のあの空中補給基地は一体どんな仕掛けで飛んでるのだ。もともと敵の戦闘機があんな程度のプロペラに揚力をどう生み出すのか分からん機体で飛んでいるのも不思議だが、それに輪をかけて何故浮かんでいられるのか分からん。

でも新型の飛行機械とか言っていたので敵方も少しづつ着実に技術力は高めている様だ。いつぞやのV1号と言い、そのうちまた驚かしてくれる新兵器を登場させて来るかもしれない。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

撲殺天使(キョンの)妹ちゃん

途中ですげー嫌なバットが出るなw

キョンのょぅι゛ょ妹はもっと騒がれてもイイと思う

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・第12話

ぽか~ん23

鉄子が荷物を整理していたら出てきたのはビデオデッキ。
ほーほービデオデッキですか。そりゃまた懐かしい機械ですなあ(殴

中から出てきたのは「記憶♥」と書かれたテープ。どんな物が入っているのか見てみようとTVへの接続を試みるのだが端子が違う。つか、そのTV、古そうに見えて端子はHDMIしかないのかよ。つか、ブラウン管に見えるのだが。

魔界ちゃんの再放送を録画したいのと、鉄子の「記憶♥」の中身を確認したいのとでD/Aコンバーターを買いに行く4人。いや、D/Aコンバーターは高いぞ。案の定、アキバの黄昏屋で4万7千円だそうだ。こう言うのじゃなかったのか「dcs Elgar Plus D/Aコンバーター(特価 1,660,000円)」【RA】

ところで、私にも「記憶♥」がある。
段ボール箱10箱以上も。
どうしよう・・・・orz


ぽか~ん24

いつも必ず失敗するゆうまの魔法が花粉症に罹ったおかげで100発100中で成功する。

魔法で虹をかけたのを見られたゆうまはその子(美久)に「お母さんが集中治療室から出たら桜の木に花を咲かせて」と頼まれる。でも魔法で花粉症を治癒させてしまったゆうまは魔法が使えない。

と言う事で桜の木を暖めて花を咲かせる努力をするゆうまと3人(いや、4人?)。
使い捨てカイロまで貼っての懸命の努力が実ると言う、まじぽか最後の話はぽか~ん23に輪をかけて「ゆうまのイイ話」でしめたが、今回であらためて主人公はゆうまだったのだなと思った。


激しいギャグがある訳でもないまじぽかだったが、1クールをまったりと楽しめた。
二期があるとイイね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

テポドン2への報復

既に北朝鮮の長距離砲の射程内にあるのでテポドンは新たな脅威ではないとか、あれは弾道ミサイルではなくて人工衛星と思う事にしようとか言う気の狂った国家がいるが(但し、そこの国民もそこの政府のその物言いには憤懣やるかたないと言ってる様だが)、テポドン2が日本の領土内に着弾した場合は当然先制攻撃と見なせよう。

まかりまちがっても「一発なら誤射かもしれない」などと抜かすこれまた気の狂った新聞など存在するまい。

日本としては先制攻撃を受けた場合は当然報復措置をとるべきで、その攻撃装置に対して空爆を行うのは国家として当然の権利であろう。

と言う訳で、その攻撃対象を衛星から見ておく。

クリックでGoogle Mapsへ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

吉永さん家のガーゴイル・第12話

最終回に向けて役者も揃ってきて舞台も出来上がってきたか。

今回の話のところ迄ではデパート側は特に「悪い事」をした訳でなく、それを嘗ての友人の頼みだからと手伝う吉永パパンを問答無用で怒る吉永ママンの方がよろしくない。まあ、あの支配人の方が腹に一物ありそうだけどね。

それとどれだけ話がリンクしているのか、嘗て百色を復讐相手として狙った連中があの魔道具を以てケルプやオシリスに何かをしかけて来ている。せっかく今回はオシリス活躍の回かと思ったのだがアバンであっさり消えちゃった。

次回予告ではハナ子まで出てきている様だし、またぞろ恐ろしいまでのキャストで最終回を迎えるのかな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

ストロベリー・パニック・第12話

ストパニはガチ

今回はこれに尽きるかとw

間違いが起きない様にとおまじないをつけて行った玉青だが、おなじないの効力もなく間違いが起きてしまった渚砂とエトワール様。もう渚砂ちゃんは中古です(こら。

ところで以前から気になっていたのだがフランス語の教科書のタイトルが「FRENCH」。「le Français」とかにならんのか? あ、冠詞が分からんぞ。男性名詞でこれでいいのかな。

と言う事を悩まない様に規則変化は全部暗記しましょう、渚砂ちゃん。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

女子高生 GIRL’S-HIGH・第12話

最終回と言う事で、土曜深夜のtvkが待ちきれずにこの月曜深夜のテレ玉の放送を録画して見てしまったw

導入部はイマイチテンションが低かったがスカート短縮サービスから段々エスカレートしてスパ&マッサージのパフュームになった段階で極まった。

ちょwwwwwwww
絵里子、いくらなんでもヤバすぎw

「俺は60分コース」
「俺はスペシャルコース」
って、あんたらそりゃ何のコースだ

こう言うやつなのか?(注:管理者はよく分からずコピペしています)
 ・お薦めコース(60分) 15,000円
 ・ゆったりコース(90分) 20,000円
 ・の~んびりコース(110分) 24,000円

で、こう言うやつなのか?(注:管理者はよく分からずコピペしています)
「サービス内容はコースによって違います。お試しはHJのみのようです。手でのサービスですね。服は脱ぎません。40分コースから女の子もNP/NBとなります。お口のサービスはGFなので安心です。」
※アルファベット2文字の意味がさっぱり分かりませんw


さて、客は殺到したものの回転は悪いし、脱落者は続出するし(血だらけの手を見せるな由真!w)せっかく桃香が応援に来てくれても時既に遅しで売り上げ的には結局松組に敗退。まあ楽しんだみたいでいいのか。


惜しくも最終回となった女子高生 GIRL'S-HIGH。まさにこの最終回のサブタイどおり「バカ、果てしなくバカ。」な内容でこの1クールを楽しませて貰った。1年後くらいに第二期を是非ともやって欲しい。で、もうちょい作画に金をかけて欲しい。


ところで、作中でも言われていたがあの百合な二人ってEDのキャストを見ると
:小柴(#4):黒河奈美
:小柴(#7):武田華
:毛利(#7):又吉愛
:小柴奈緒(#12):松本恵
:毛利さやか(#12):小林美佐
確かに毎回変わってるなw

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

ココログが障害によってユーザから訴えられる

らしい。

「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも(itmedia.co.jp)

障害の状態が延々と続いてるからね。無理もない。

記事投稿時のレスポンスの悪い(と言うか、投稿そのものができない)状態は前回のメンテで改善されたがそれでも記事の書き込み(保存)ボタンを押してから反映されるまでは分の単位で待たされる。しかも多くの場合は一度エラーになる。エラーになるとその先にプロセスにあるトラックバック送信が出来ないのだ。だからそれが出来るまで何度も「保存」をしなくてはならない。

またまだ1週間も経っていないが先週の6/14には更新どころか参照すら難しい状態に陥った。これは痛い。ブログは見て貰ってなんぼの物がそれが見られないのではお話にならない。

ココログの利用規約では「故意または重大な過失があるときを除き、いかなる責任も負わないものとし、損害賠償義務を一切負わないもの」とあり、それをたてに賠償をするつもりはないとの事であるが(上記記事)、以前からの重たい状態のまま漫然と新規利用ユーザを募集し続けたのは「故意または重大な過失」とは言えないのか?

障害期間が繰り返し長く継続したのをみれば「重大な過失」ではないだろうか。

ココログへの不満、社長がココログで謝罪(itmedia.co.jp 2005/11/30 記事)
「ココログ」不具合、社長がブログでまた謝罪(itmedia.co.jp 2006/04/04 記事)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

日曜深夜からYouTubeにハルヒのライブシーンがあがりまくってる件について

おまえらたいがいにしろw

http://www.youtube.com/watch?v=uJtAllnuTuY
http://www.youtube.com/watch?v=oj7YHC97fks
http://www.youtube.com/watch?v=lUig_jQ-D-4
http://www.youtube.com/watch?v=Avm7x0zj6nE
http://www.youtube.com/watch?v=uzWQVv4RAd8
http://www.youtube.com/watch?v=xiPiBMLkKdc
http://www.youtube.com/watch?v=nFhgI7toJaQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ik3_vEj8ZSY
http://www.youtube.com/watch?v=CrBjwy88jSs
http://www.youtube.com/watch?v=l_Yn6VnkphE
http://www.youtube.com/watch?v=p6QOla55rx0
http://www.youtube.com/watch?v=GYxN-FWPpTA
http://www.youtube.com/watch?v=s-c5z0HLOPk

これだけリンクが多いとYouTubeブラウザで見た方がいいかな?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

大阪府吹田市民w

吹田市民、ご愁傷様wwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=vuAfySRtKwk

<description> 大阪府吹田市に在住の現役高校生が踊るハレ晴レユカイ。市の活性化の為、私たち(中古車3WD)が代表して踊ります。</description>

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ARIA The NATURAL・第12話

その 逃げ水を追って…

風鈴がずらっと並んでいる空間を誰かを追って追って追って歩き回る、てのはうる星やつらに無かったっけ?
またも猫の世界に紛れ込んだ灯里。アイスミルクをご馳走になって涼んだ後は普通通りにお別れって、不思議体験に全然動じない子だねw


その 夜光鈴の光は…

ああっ!いいな、いいな夜光鈴。

そう言えば久しく風鈴と言うのを買った事も無いし、つり下げた事も無い。て言うか、最後に風鈴に親しんだのは何十年前だ。今年は風鈴を買おうかな。

ところで子供の頃は何度か風鈴を買って貰った事がある。この話の中では夜光鈴は消耗品だが、実際の風鈴はそう言う訳でもない。古い風鈴はどうしちゃっていたのだろう。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

涼宮ハルヒの憂鬱・第12話

私は老人なので先週のクラシックには激しく反応したが、今週の毛イオン軽音ではどうにも乗れない。が、あの演奏シーンをはじめとして今日の動画はよく動いたなあ。さる百合アニメでピアノの連弾をした時に身体が規則正しく揺れ動くだけだったのとは大違いだ。て言うか比較にならんか。

キョンが昇降口で谷口と国木田と話をしている時に背景の人物達が妙に細かく動くなと思ったら、あれが軽音のメンバが実行委員と揉めていた場面だったんだな。

ステージに立ったハルヒはこれがハルヒかと見まごうばかりの謙虚なふるまい。その後の反応も妙に殊勝な口ぶりだ。どうしちゃったんだ、ハルヒ、と思ったらあのステージに何とも言えない思いが残っていた様だ。そこへ榎本・中西・岡島・財前(教授かよ!w)の4人がお礼に来て、他人に心から感謝された事が無いのますます妙な気分になったハルヒ。MDのコピー依頼が殺到したと聞いても自分がオリジナルをこなせなかったからだなんて思っちゃう程だ。

違うよハルヒ。ハルヒが良かったからコピー申し込みが沢山来たんだよ。
なんて様子でキョンが珍しく暖かいまなざしをハルヒに向けたかと思ったら、
    :
    :
    :
ハルヒ、もう復活かよ!w

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

YouTubeの訪問者数が前月の倍の1260万人に

「YouTubeの月間訪問者数が1200万人を突破,1カ月で倍に」,米調査(nikkeibp.co.jp)

米comScore Media Metrixの調査でWebサイトアクセスランキングが以下のとおりだったとの事。

1. MYSPACE.COM 5144万人
2. Classmates.com Sites 1479万人
3. FACEBOOK.COM 1407万人
4. YOUTUBE.COM 1267万人

但し、記事によると「調査は,2006年5月における米国の家庭,職場,大学からのアクセスを集計したもの。」と言う事で米国からのアクセスに限られている事になる。YouTubeを抜かせば他国からのアクセス数はそのサイト上でのアクセス数に占める割合はそう高くはないだろうが、YouTubeは違う。

CNETのこの記事「動画共有サイト「YouTube」、日本から212万人が訪問--利用率は米国内に匹敵」(3月当時)を参考にするならば日本でのリーチ率が米国に匹敵すると言う事から単純に人口比で見ると日本からは5月には600万人が行っている可能性がある。3月の212万人から3倍近くの増加だが、日本の場合は4月に国内ニュースサイトが一斉にYouTube関連の記事を載せて以来それ以上の伸びをしている可能性がある。割り引いて600万人だとしてもサイト全体としては楽々2位の座を占めているのではないだろうか。

でも、日本人に来られても広告収入にはならんのだろうけどねw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

サンシャイン・クリエイションでの収穫

今日はサンクリがあったので池袋まで出かけた。本を買うつもりはほとんど無かったのだが、それでもマイメロ本を3冊ほど買った。
参考資料:

以前より増えたとは言え、マイメロ本は少ない。
一方で案の定ハルヒ本は山の様にあった。
山の様にあると逆に買う気が失せて今日はハルヒ本はきっと買わないだろうと思っていた。そう思ってずーーっとサークルを見て回っていた。

とあるサークルの前で笑い崩れた。

このハルヒ本だけは買った。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第12話

家族に冷たくされたと言ってくだをまくパパさんズ。でも各々の馴れ初めの話になって或る意味のろけ話大会になっとらんか。そもそもバク父さんとバク母さんって今と変わっとらんやん。バク父さんの無精髭をそったら以前のままじゃないか。つか、お見合い写真がそもそも区別つかんw

マイメロママは飼い慣らせる相手を選んだのかね。

夢野父は高校生の時に出会ったのか。ふたりとも似たもの同士かと思ったらママンのお父さんまでダジャレ好きとはちょっと嫌な家系かも。奏や歌がこの事実を知ったら自分の生まれの血を呪うかもしれんw

相変わらず第1期に比べてインパクトの低いクロミの悪夢魔法で、寒くなる事すらできんダジャレ合戦が繰り広げられるのだが、今回は自力で夢野父が過去の思い出を活力にして悪夢魔法から抜け出せるかと思ったらやっぱりダメ。ここら辺がオモチャしばりなのかね。結局はすずとの思い出で呪縛から解けるのだから最初ので解けても良かった筈でそちらの方がより家族の絆を感じられるのだが。


今日はサンクリに行ったので実況に参加できなかった。うーん、実況もこの内容ではあまり伸びなかったみたいだね。
じゃ、サンクリで買ってきた「飯島さんの○○」でも見るかw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

女子高生 GIRL’S-HIGH・第11話

小学校の同窓会通知であの頃好きだった男の子ともう一度会えると言う事で美しくなって今度こそ告白しようと思う絵里子。しかし、そもそもその宮崎ってのが来るかどうか分からんだろうに、そう言うのはおいておくのか。

日頃の自分を磨く姿勢はそれぞれだが、姫路はまあ無難な線を行ってるとしても、小川、それはやめとけw 生物の身体って言うのは代謝機構がバランス良く働いてこそなのだ。ただ、今の様な日常生活をしていると何かが多すぎて何かが不足する。その不足分をバランス良く補助するのがサプリメントなんであって取りすぎた場合は逆に害毒だ。特に若いんだから生体の調整に任せろ。それでバランスが崩れるのなら食生活などを見直せ。ってあの表情じゃそんな話受付そうもないなw

綺麗になった上にとどめは香田の指示で手編みのマフラー。このパターンは徹夜で作ってもろくな事は無くて報われないパターンなんだから誰か止めろって、おい、姫路も桃香も見放しかよ。

ここまで頑張ると今度は宮崎がピザになってるだろうと思ったら、期待通りそれっぽいのが居るじゃないかw どうみても手前のイケメンは勘違いです。本当に(ry それでもそいつが早々と帰ろうとするのを絵里子の為に身体をはって止める香田・・・・う、誰か香田を止めろ。


今回は久しぶりに人物作画が整っていた。国産の様だ。
次回で名残惜しい事にこの女子高生は最終回らしいのだが・・・なんか、作画が怪しくない?


ょぅι゛ょ絵里子良かったなあ・・・w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

マリアさまがOP

各々何のOPを使ってるのか当ててみて下さい。

いばらの森
http://www.youtube.com/watch?v=De3pYQ5K1YA

マリみてHeart
http://www.youtube.com/watch?v=ZOML0_ayoPg

白薔薇の中の迷宮
http://www.youtube.com/watch?v=6zbdRhgb-2A


あんまりプレヤーを埋め込むと重くなるのではないかとこの記事はリンクで

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

リリカルなのは最強伝説

なのは強えええええええええええええええ
対決その1

対決その2

対決その3(1を見てからね)

最後のつぎはぎはちょっと無理があったかな。


それにしても今日はYouTubeだらけのブログになったなw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫・第一期前半ED(ガンダム版)

これにもガンダム版があったんだ。

すげえよ、plamo氏(作者)。

同じplamo氏のこっちも劇ワラ
http://www.youtube.com/watch?v=c1IZACeKi-w
(あー教えて先生さーん)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫・第一期の思ひ出

このPVを見る時は部屋を明るくしてモニタから離れて見てね。
おながい

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第12話

宇宙教育委員会のお偉いさんに自分の業績を誇張するあまり「あのできそこないのふたご姫ですら私の指導でユニバーサルプリンセスになった」と口からでまかせを言ったばかりに教育委員会のお偉いさんはふたご姫の授業を見たいと言って来てしまう。

授業内容はテーブルマナー。

このテーマが今回の話の内容をイマイチにしてしまったのではないだろうか。どうにもずーーーっと盛り上がらないままよくあるテーブルマナートラブルの話になってしまった。指導教官もタンバ・リン先生が夏風邪で倒れちゃって引っ込んじゃったし。代わりがバン・ジョー先生。いや、頑張って良い指導をしたんだが、夏風邪でけほけほしているタンバ・リン先生とじゃ萌え加減に雲泥の差が(をい

と、話はここでハッピーエンドでまとまろうとしている所に恒例のトーマ登場

トーマ「この学園にハッピーエンドなど必要ない」

ちょ、まて、こらw
いつもながらワケワカランいちゃもんをつけてくるなコイツは。

ところで、バン・ジョー先生、夏風邪をかかえたまま病人のお見舞いはやめなさい。


さて、次回予告の後にやっている似顔絵で仲良し計画は募集終了。今回のピュピュとキュキュの絵は無茶苦茶うまいのがあった。あれ、親が主線を描いて子供が塗ったとか(それにしてもはみ出てないな)。それからAパートとBパートの間のCMでやる呪いの人形シリーズ(をい)が変わって人形の方が少しかわいげが出たと思ったらナレーションが不気味すぎ。「Who?はあなたを待っている」ってどう聞いても呪詛です。勘弁して下さい。

誰かYouTubeにうpしないかな>Who?ちゃん

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Fate/stay night・第24話

ギルガメッシュ、負けたくせに偉そうに退場。一方で言峰は10年前に凛に自ら渡した剣にやられて「成程、私も衰える筈だ」と消え去る。これが若いキャラと年の行ったキャラの違いか。言峰を倒した士郎は聖杯顕現の器にされていたイリヤを抱きとめる。

ちょっと、士郎、なんでそんなものをトレースする?
せっかくイリヤちゃんがそのままの格好で落ちてくるのですよw

最後に残った霊呪で士郎はセイバーに聖杯破壊の命令を下す。それがセイバーとの別れになると分かっていてもセイバーの誇りを完遂させる為に。

それはそれで良い選択だったのではないか。彼女との思い出は時間と供に薄れるのかも知れないが、永遠に美しい時のまま士郎には残るのだ。

セイバーが消えて蔵の中で士郎が桜に起こされた場面でひょっとして時間がリセットされたのかと思ったら、イリヤは居るし凛とやりとりはセイバーが居なくなった事をちゃんと踏まえている。「その後」の時間軸上にあるのだな。そしてセイバーもセイバーの時間の中に眠った様だ。

最終回はアバンの後はCMが入らずに本編パートのままFin。EDタイトルロールは制作参加者を役割無しに五十音順で一気表示。五十音で表示出来る制作スタッフだったんだな。


Fate/stay nightは総じてこの2クールを楽しめた作品だった。ライダーが出た頃が一番面白かったかな。士郎のふがいなさはもどかしかったがね。色々求められる物が高い作品だったのかもしれないが、そう言う前提無しで見た私にはとても良かった。


 

ところで、


 
 

 
セイバーが光に包まれて消える時に
「うおっ まぶしっ」
と思ってしまったのは秘密です。

つか、勘弁してくれw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

xxxHOLiC・第11話

うまい!うますぎる!

ちょwwwwwwww
YouTubeにあったよw
YouTube SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!

つか、YouTubeのおかげで関東圏以外にもこのネタがふれる。ありがたやありがたや。

と言う事で、十万石饅頭並みにうまそうな四月一日の作ったおはぎ。「はじめてつくったんすけど」なんてお前は何者じゃ。はじめてであれだけのもんが作れるんかい。あー、おはぎが食べたくなった。

おはぎには牛乳が合うよね。

さてそのおはぎに引き寄せられたのか謎の女の子がお中元を忘れたと泣いている。で、百目鬼が食べちゃったおはぎを魂ごと引き抜いて空に飛んで行ってしまう。あれ、百目鬼ですら祓えない力を持っていたのか。

百目鬼の魂を取り戻すべく、空中戦になる四月一日&モコナとカラス天狗(だそうだ)なのだが、あの子、座敷童は惚れてる四月一日に「お中元」として渡したかったのだそうだ。

∠( ゚д゚)/「え」
じゃあなんであのブランコの場所で渡さなかったんだ。

雨童子のリードで百目鬼の魂つきのおはぎが四月一日の元に戻る。と言う事で、座敷童が四月一日を気に入ってると言う事がはっきり描かれる話なんだが、やっぱりどうしても思い出せないのが座敷童が以前出ていたかと言う事。どうにもそんな記憶が無い。

見返すのは面倒だしw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふたりはローゼンメイデン

翠だの蒼だの

ちょwwwwwwww
廃墟から立ち上がる場面wwwwwwww

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

雛苺ましまろ

苺ましまろのOPって結構色々なものに合うよね。

以前見たのではハルヒのEDとのMADが面白かった。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

アルター 1/8 爆裂天使 セイ

参考資料:
爆裂天使はアニメ自体はまあアレだったけどw、ジョウに始まってアルターから良いフィギュアが出てきてる。今回は第3弾のセイ。アニメの作画の時は胸の部分が強調された様なイメージだったし、今回のアルターのも見本写真が出た時はやっぱりそこかなと思ったが、見てみるとちょっとポイントは違う。

と言う事で、
写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

いぬかみっ!・第11話

ヒダル神に憑依されたせいですっかり精気を失った啓太。せいかつくに出場するも、フラフラしているだけで、それでいて勝ち進む。

フラフラになった原因をたゆねとかともはねとかいぐさが自分のせいじゃないかと怯えたりするのだが、この展開がどうにも中途半端。たゆねはまだしもともはねといぐさが焦る理由がわざわざ回想場面を用意して説明しないといけないと言うのがおかしい。

ふたりのラブラブマッサージのネタだってあれは堀江の声じゃなかったら全然ありふれたネタ。前にも書いたがいぬかみは真面目なネタを扱った方が良い話が出来ると思う。

ところであんなゲストキャラのヒダル神が飛田展男。
相変わらず声優の動員力は大したもんだな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

夏のアニメ新番組

7月期の番組改編に合わせた録画計画メモ

曜日時刻番組名開始
25:30テレ東シムーン継続
26:15tvkつよきす7/3
26:45tvkストロベリー・パニック継続
25:30テレ東ラブゲッCHU ~ミラクル声優白書~継続?
18:30MX僕等がいた7/5
25:00テレ東いぬかみっ!継続?
18:30MXまもって!ロリポップ7/6
19:25教育カードキャプターさくら継続
25:25TBSxxxHOLiC継続
25:55TBSああっ女神さまっ それぞれの翼継続
26:15tvk無敵看板娘7/6
26:40テレ朝貧乏姉妹物語6/29
9:00BS2テレ東おとぎ銃士赤ずきん7/1
10:00テレ東ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!継続
24:30tvkとなグラ!7/8
25:00tvkひぐらしのなく頃に継続
25:30tvkコヨーテ ラグタイムショー7/8
26:00テレ玉うたわれるもの継続
26:30tvk恋する天使アンジェリーク7/8
9:30テレ東おねがい マイメロディ
~くるくるシャッフル!~
継続
25:00テレ東ARIA The NATURAL継続
25:30テレ東スクールランブル二学期継続
25:30テレ玉N・H・Kにようこそ!7/9
25:30tvkゼロの使い魔7/9

なんですかMXの18:30攻勢は?
それはさておき、この表は関東U局を跨って放送する番組は一番早く見られるのを選んだ。そんな訳でこのままだと偏りがひどくて破綻してしまうから、第1話を見てそれ以降の視聴曜日は調整する予定。
僕等がいたとコヨーテとアンジェリークは一応第1話を見るが脱落候補。
ロリポップもきらレボみたいだったら脱落かな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・第11話

ぽか~ん21

英会話の罰ゲームとして鉄子が買っちゃった得体の知れないジュースを飲み乾す事。What's is this ? って言われて英単語が出ないのなら I don't know . でええやん。或いはすっとぼけて別の英単語を言うとか。それはNGなのか? でも罰ゲームはきっと「日本語を喋っちゃったら」と言うものだと思うが。しかし、買った本人が飲めないので代わりにケイミィが飲むと言うのはあんまりじゃね?


ぽか~ん22

モンスター研究家のDr.K子のせいでマスコミにかぎつかれた4人。ところがゆうまのおかげで一転してアイドルに。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ぱんつが見えただけでアイドルかよ。簡単だな。
簡単に獲得したアイドルの座は、ゆうまが今度はぱんつはいてない状態で魔法を使ったせいであっさり喪失。と言うか喪失どころか負の評価。ぱんつとはいてないとのこの温度差は一体。

もっともあっさり衆人の興味が石神井公園のシャクちゃんの方に行ってしまったから4人にとってはまあいいのだが、Dr.K子的にはどうよ?

※石神井池にアザラシは遡上できません

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

シムーン・第11話

フロエ、なにこの発情娘。

あそこまで行っちゃうとあの兵士に死亡フラグが立ったかと思ったら立ったのはあの町の方だった。

それにしても長い間戦争をして来た様に見えて空陸一体戦術は今回が初めてなのか。別に本物のシムーンでなくともシミレ・シムーンを使って上空から攻撃をかけたらシムーンの機関砲や輸送用のカーゴで潰れる戦車などイチコロだろう。

だが、もっと驚いたのは今回の作戦が敵に漏れていて待ち伏せされていた事。
なんだそりゃ。
スパイが居るとしか思えん。

兵士が乗り込んできた時にシムーン・シヴュラの事をあまりよく知らなさそうだった。凄い階級社会だな。もっとも「巫女様にこんな事をいつまでもやらせてはいかん」と言う意識がある様だ。

シヴュラハ神聖ニシテ侵スヘカラス

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニックのOP

そう言えば先日この噂を聞いてあとで見ておこうと思って見ていなかったネタがあった。ストロベリー・パニックのOPの歌詞がテラヒドスと言う物だ。と言う事で、YouTubeで噂の動画を見てみた。

をいこらw
「甘くほっけで意の切なく」ってなんだよ。
ほっけでも食べ過ぎたんかい。

まあ日本人が英語の歌を歌った場合もきっとこんな感じなんだろうなw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニック・第11話

親睦を深める

揃いも揃って婉曲な言い回しがお好みですなw

肝試しで渚砂と親睦を深めたいのはやまやまの玉青だが、それ以上に狙っていた物があった。ってあんた、それじゃまるで知世ちゃんですよ。

それにしても今回はワンカット・ワンカットで少しはまともな絵はあったものの総じてあんまりな作画。人物作画もアレだが、バスや乗用車の作画もひどかったなあ。なんだあの小学生が描いた様な乗用車は。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

吉永さん家のガーゴイル・第11話

先週のまじぽかが雪山だったが今回のガーゴイルもクリスマス。学園アニメだと季節はずれに夏休みをやるのが多いのだが何故か今期は季節はずれに冬をやるのが多いな。

思っている事を伝える毛糸を買って人形を編んだ片桐桃。そうしたら落とされちゃったその人形が桃の想いを和己に伝えるべくひとりで動き出しちゃったよ。本当なら勝手に動く人形は不気味なのかも知れないが、凄く可愛い。ヒッシャムを捕まえたのは正解だったな。ガーゴイルに仲介して貰えたから。

桃の手に渡る事で動かなくなったが、告白は無しだったんすか? 折角高原イヨはそれを察知して双葉を強引に引きはがしたと言うのに。まあまがりなりにも和己と一緒のイヴを過ごせたのでOKなのか。

ところで御色町って小田急沿線だったんだね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

涼宮ハルヒの憂鬱・第11話

コンピ研が1台のPCを取り戻す為いSOS団に戦いを挑んできたのだが、勝負の為に貸せるEPSONノートPCが4台もあるのならそんなに固執する理由があったのか。まあ確かにコンピ研からPCを強奪して来た時に最新モデルを奪って来たからそれ位の価値があったのかもしれん。そんなんでWebページ作りだけやってたんかいと言うのも言えるが。

一方でSOS団が負けた時の代償がでかい。負ける気がしないからと言ってもでかい。第一候補が長門だったが、その長門が今回の決戦の勝利の鍵とは皮肉だ。でも今回の長門はとっても人間ぽかった。最初のうちこそスタートレック4のスコットの様にマウスの使い方が分からず宙に浮かべて使っていたが、演習を重ねるうちにタッチタイプが次第に上達して行っている(スコットはいきなり叩きまくったが)。無口なのに表情が非常に多くを語った回だった。

ところで今回のゲーム中のBGMは銀河英雄伝説よろしくクラシック。いやあショスタコーヴィッチの交響曲第7番の第1楽章が鳴り始めた時は「おおっ!これは!」と思ったよ。まあこれは元々戦争をテーマにした曲だからマッチして不思議ではない。どちらかと言うと、宇宙をイメージしてる時のフルオーケストラと現実に帰ってPCから鳴っているしょぼい音との落差がまた面白かった。

そしてなによりも長門がプログラムを修正してSOS団が総反攻に打って出る時のチャイコフスキーの交響曲第4番の第4楽章の使い方が良かった。あんなにはまるんだな、チャイコの4番。銀英伝でもイゼルローンにラインハルト(当時)上級大将の艦隊が着艦する時の音楽がチャイコのくるみ割り人形の花のワルツがぴったりはまっていたのを思うとチャイコは色々合うのかもしれん。それにしてもイイ選曲だった。見事だ。


と言う事でここになにげなく置いておきますねw

| | Kommentare (0) | TrackBack (4)

昨晩の涼宮ハルヒの憂鬱

いつも見ているテレビ埼玉の放送が日曜深夜から火曜深夜にずれたのでtvkで見た。

ちょwwwwwwww
ショスタコの7番と
チャイコの4番
キタコレ

銀河英雄伝説宇宙の艦隊戦はやっぱクラシックだよねw

家に帰ってからもう一回じっくり見よう。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

これも便利・YouTube Flash Player β

YouTubeで色々面白そうな動画を検索したとしましょう。でもあれをひとつひとつクリックして再生して行くのは面倒。そんな時に役に立つのがこのYouTube Flash Player β

参考資料:

しかし、連続再生なんかやられた日にはYouTubeもたまったもんじゃないだろw
※一部で連続再生がうまく行かないのがある様な・・・・

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

これは便利・YouTubeブラウザβ

よく、YouTubeへのリンクをほとんど解説なしで沢山貼ってあるサイトがある。
でもあれをいちいちクリックして見に行くのは面倒だ。

ところがYouTubeブラウザβがあればその場にYouTubeの動画が出現してとっても便利。例えばYouTubeにおける『涼宮ハルヒの憂鬱』MAD映像まとめと言う所があるのだが、元がこう言う状態でも
参考資料:
  ↓
YouTubeブラウザβを通せば
  ↓
参考資料:
これこの通り

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ARIA The NATURAL・第11話

私は基本的に誰が作ったかと言うのは考えないで出来た物を評価する。もっとも、例えばアニメであれば絵を見れば誰がキャラデザかと言うのは嫌でも分かってしまうから全く無の状態から評価をすると言うのは難しいが、なるべく前提無しで出来上がった物を評価しようと思っている。

その延長線上にあるのがアニメの新番組を見る時の姿勢で、どこが作ったのか、誰の作品なのかは考えないでまずは第1話を見る事にしている。あ、そう言えばそろそろ7月期の新番組の季節だね。

さて、初めての「ご指名」が入った灯里。でもその指名の理由がネオ・ヴェネツィアンガラスを運ぶのに灯里の「ネオ・ヴェネツィアいちのモタモタのトロトロ」と言う評判だと言うので、手放しで喜んで良い物やらw

ガラス運びの過程で立ち会い人のアントンをファンにしちゃった灯里。暁兄(名前が未だ無いの?)に言わせると暁のライバルだそうだ。ぴんと来ない灯里に対してアリシアさんは全てお見通しw

今回もアリア社長が大変可愛らしゅうございました。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

コトブキヤ 1/6 こみっくパーティ 高瀬瑞希 水着Ver.2

高瀬瑞希:000
こみっくパーティーは面白いゲームだった。私がはまった最後のゲームではないだろうか。もう何年もゲームをしなくなったのであれ以降あれ以上のゲームに出会っていない。やれば面白いのがあるのだろうけれど。

そんな訳で、もっと以前からフィギュアを買っていれば2年前に瑞希が出た時には一も二もなく買っていただろうに、買い始めたのは昨年末だから買い逃し状態だった。幸いにもコトブキヤが再販してくれたので購入した。コトブキヤGJ。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ああ、とうとうギャラクシーエンジェルまでもが

GAまでGUN道 MUSASHI に汚染されちゃったよw

バン!バン!でテラワロス

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第11話

兄に対抗する為に3日以内に彼女を作ると決めた潤。そんな訳で手近のクラスの女の子から物色したのがクラスのマドンナイヨ宮前と、( ゚∀゚)o彡゚の飯島と、美紀と真菜と歌。ほほう、これがこのクラスの四選ですかそうですか。

なんとなく人選は分かるが、美紀ちゃんを選んだ理由がポエムかよ!

と言う訳で「お姉ちゃんと買い物をする歌」以外と日曜のデートの約束を取り付けて順番にこなして行く潤。て事は、宮前ノートに100ポイント溜めたのか。つか、どうタイムスケジュールしたんだ。

美紀とのデートに美紀パパと美紀ママが乱入。
ちょwwwwwwww
美紀ママ萌えるw
て言うか、この親にしてこの子ありかい。

飯島と潤がデートしているのを見かけた有働が「軽くて軽薄で何も考えてない」みたいなロッカーになりたいとひどいセリフを浴びせながらも変身の願望を。これを嗅ぎ付けたクロミが悪夢魔法で有働をロッカーにしてしまうのだが、今シリーズここから後が弱い。今日はここまではなかなか良い展開だったのだがここで普通になっちゃったねえ。

結局4人とのデートはうまく行かなかったが(いや、美紀とはかなりうまく行った気も)、そこに登場した歌が何気に潤にフラグを仕込んで行く。今シリーズは小暮と柊恵一と柊潤で微妙に歌の奪い合いってのがうまく描かれたらいいんじゃないだろうか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

女子高生 GIRL’S-HIGH・第10話

綾乃、どうしてそう言う家庭環境でそう言う風に育ったんだ。いや、母や姉に反発してそう言う方向へ進むと言うのはあり得る。だが、そう言う時ですら下地に母・姉と同じ様な物を持っている筈なのだがそれが一切無いじゃないか。謎なヤツ。

とりあえず下高谷の下地にはメガネ萌えがあるのは分かったw

でも下高谷もイイ奴じゃないか。イイ奴過ぎるけど。誰か世間と言うのを教えてやればちゃんとしたイイ奴になれる。綾乃の母と姉じゃないが「綾乃を頼んだ」と託していいんじゃないか。

そんな下高谷を試す香田は一体どこからメガネを取り出したんだ。いつも㌧でもない衣装を取り出す位だからメガネくらい何でもないのか。そう言えば前回の香田の家が出たシーンでは香田の家が広々とした庭付きのお屋敷だったので、ひょっとしたら香田の陰には常に衣装や道具を持って待ち構えている執事でもいるんかい?w

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

ユージン 原色図鑑シリーズ14 1/3,330,000 原色日本立体地図図鑑

原色日本立体地図図鑑:
今年の1月9日にフィギュア注意報で書いたのだが、ユージンのカプセルフィギュアに1/3,330,000原色日本立体地図図鑑と言うのがある。これはその時に存在を知って以来ずっとあったら買おうと心に決めていた物。先日、ふたばでこれが5月末に再販されたと言うのを知ってこの週末に探し回ろうと決めていた。なんとかあって良かった。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第11話

今回のゲストキャラは熱血星のカロリとタウリ。最初タウリンって聞こえた。こいつはリポビタンDかよ。サッカー好きの二人と言うとなんとなくちびまる子ちゃんの大野君と杉山君を思い出してこの2人も男同士かと思ったらなんだか段々違う雰囲気が。カロリの笑い方がわざとらしく「ガハハハ」だったかと思ったら、タウリが女の子からタオルを貰って「かわいいな、デコールなんかつけて、女の子って感じだよな」を聞いたカロリの反応で女の子説が急浮上したかと思ったら、あっさり次のシーンでは女生徒の制服。ショタとショタのうほっな話の方が盛り上がるとか言う意見もあるかもしれなけど、ふたご姫はお子様向けアニメなので(∠( ゚д゚)/「え」)そんな事はありません。

と言う事で、今回はふたご姫がカロリとタウリの恋心を気付かせるのを応援する話なのだが、タオルを渡したポニーテールの女の子は単なる当て馬ですかい?

さて、女の子らしいデコールを作りたいカロリ、デコールで何を作るかと言うと、ミサンガ。ミサンガと言うと腕にまくやつですな、宇宙怪人ゴーストのUバンドみたいなやつ。

ところがカロリがタウリにデコールを渡そうとしてもタウリは空気が読めずサッカーボールが当たった衝撃でデコールは池の中に。まるで羽が生えたかの様に延々と飛んで。

池に落ちたデコールを探すタウリを応援するふたご姫。それを見ているのが例によってトーマ。

トーマ「この学園に応援など必要ない。」

今週のいちゃもんは「応援」かよ。
いつもの変なポーズで使い魔を呼び出しても、いつものふたご姫の祝福の力で消されちゃうし。どうもトーマは監督するヤツが居ないせいか作戦に進歩が無いね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

遠坂凛の「大きな夢、夢」

凛の最期の(?)シーンなのだが、こんなポーズにされたせいでハルヒを連想してしまって困った。
参考資料:
絵コンテ、空気嫁

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Fate/stay night・第23話

遠坂凛、それは本当に最後の忠告なのか?

士郎対言峰、セイバー対ギルガメッシュの決戦前に凛が餌食になってしまっている。凛が士郎に渡した(形見ですかい)アゾット剣が士郎を守る時があるのか。今週は2組の主張の言い張り合いで終わってしまって決着は次回の最終回持ち越し。

それにしてもお前ら聖杯を呪い呪いって何だと思っているんだ。
それではモンサルヴァート城の聖杯守護騎士団が泣くぞw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニックの渚砂ちゃん

まあこう言う動画は絶対あると思っていたw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

xxxHOLiC・第10話

百物語って4人で1話づつでいいのか?

昔から怪談話って苦手だったなぁ。いや、聞くのが苦手なんじゃなくて、怪談話が出来ない方の苦手。その手の物を全然信じられないと自分で話しても切迫感が無いしそもそも話がうかばない。

ギャグ話なら浮かぶのにw

さて、役者が揃いすぎて結界がもたなかった四月一日君御一行、特に四月一日はさっそくとりこまれそうになるのを役者の一人である百目鬼の破魔矢によって難を逃れる。トドメはモコナが全部吸っちゃうのだが、ひまわりちゃんにはその一部始終は見えた様だがあれって百目鬼には何一つ見えなかったんだろうなあ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

@niftyのニフティクリップβ

先日の水曜日、何気なくニフティラボを昼に見に行ったらニフティクリップβと言うのが始まっていた。ネット上のニュースサイトに未だ載る前なので先行して記事にしようと思えば出来たのだが、はてなブックマークとどこが違うのかさっぱり分からなくあまりに新規性が無くて記事にはしなかった。

それを今日あえて書くのは当然理由がある。

今日、ある理由で思い直してニフティクリップβへユーザ登録した。これは全くの個人的な理由である。そして2~3個クリップしたところで最新クリップ一覧のページに遷移してみた。
遷移してみて、吹いたw

ちょwwww SOS団こんな所で何してんだよ!

・・・・・これ、ニフティラボの中の人が仕組んだネットプロモーションの罠って事ないよね?

追伸:
ニフティクリップのお知らせブログにトラックバックしているサイトを順番に見て行ったら、ねこまんだらさんのニフティクリップβをお試し中と言う記事に当時(6/8)のタグ一覧がキャプチャされていて、どうやらこの時には既にSOS団によって占拠されていた模様w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

YouTubeとネットプロモーション

先日はNHKからスプーの絵描き歌の動画削除依頼を受けて削除を行ったYouTubeだが、法的解釈から言えば著作権無視の「すくつ」と見なされても仕方ない。もっとも著作権者が著作権を侵害されたと思うかどうかは状況次第で微妙に温度差が出るのではなかろうか。

ここ1~2ヶ月の間にYouTubeを介して恐るべき早さで知られる様になったのはスプーの絵描き歌の他になんと言っても鈴宮ハルヒのEDで、ハルヒって何ですかそれと言う人の所に「次のオフ会までにハレ晴れユカイの振り付けを覚えて来る様に。YouTubeで見れ。」という指令が飛んだとか言う話まであるらしい。或いは一番典型的なのはMUSASHI GUN道で、YouTubeが無ければこんな短期間にこのアニメの知名度がうなぎのぼりになる事など不可能であったろう。その挙げ句に裏番組のおねがいマイメロディの実況民を一部奪い去る程の威力を見せている。GUN道がYouTube様々である事だけは間違いない。また先日は「なのはを単なる魔法少女物と思っていたが、どこかのフィギュアのレビューサイトでなのはのフィギュアを見たがそこに一緒に動画も載っていて認識を改めてビデオ見ました」と言う影響まで見れば、YouTubeをプロモーションサイトとして利用できる事は十分考えられる。「ビジネスモデルがさっぱり分からない」と言われているYouTubeだが著作権とのバーターに生きる道があるのかもしれない。


と言う事で、今日もなのはのファンを増やす活動をしておこうかw

種死のOPと何の違和感もなくとけ込むなのはw


編集はされてるがプリキュアともとけこむなのは。



あー、こう言うのって、なのは側には良くても曲を使われる方には良くないかw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

シムーン・第10話

マミーナ、コール・テンペストに居場所を見いだしたか、良かったなと思ったらロードレアモンには冷たい。そんなふたりの間も敵の作戦による緊急事態にロードレアモンがおさげを切り落としてまで訴えた事で仲直りのきっかけが。

と言う事で12機揃ったコール・テンペストのシムーンによる鉄のリ・マージョンによって敵機を攻撃する。

マミーナ「あのお肉」
ロードレ「うん、美味しかったね」
マミーナ「ねずみ」
ロードレ「え、」
マミーナ「うふ」
ロードレ「うふふふふ」

※この間に敵の兵士が皆殺しになっています

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

いぬかみっ!・第10話

今回ははけと宗家のお話。と言っても、最初に回想が始まった時誰だか分からなかったよ。時間は残(ry

内容的にはよくまとまった話で、はけ&宗家のなれそめがうまく描かれていた。ただ、「死神に狙われた友人」と言うのが唐突な感があって、若い宗家が誰なのかあやふやなままさらにあやふやな人間を引き合いに出されて死神に狙われる理由がさらにあやふやだった為ちょっと見てる方の心の座り様が良くなかった。でも強いて挙げればこれが難点と言う程度で、全体的には良かった。いぬかみは啓太に変態的なエピソードを絡ませない方が良い話が出来るのではないか。そう言う意味では蚤の一件は余計な気がした。

宗家の若い頃の声が、誰だろう凄く聞き覚えがある、と思ったら林原めぐみ(特別出演)なんだね。最近林原めぐみをほとんど聞いていなかったのでとっさに出てこなかった。この人どうしちゃってたの?って事でWikipediaを見てみたら、産休後はこれしか出てないんだね。本当に特別出演だ。
2004年(平成16年)
* 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(PPV)(アサギ:第6話、テレジア:第18話)

2005年(平成17年)
* 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(日テレ)(アサギ:第6話、テレジア:第18話)

2006年(平成18年)
* うえきの法則(植木春子: 第45 - 47話)
* いぬかみっ!(川平榧(かやの): 第10話)

この間の千葉繁(特別出演)と言い、いぬかみ制作側の誰がこんなに人脈と言うか力と言うかを持ってるんでしょう?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

メンテ中に書いた記事を改めて載せる場所

DOS使いだったあなたへ 06/08 08:15

ファイル一覧を簡単に作成する(nikkeibp.co.jp)
デジタルARENAの「実戦(ママ)テクニック」記事。

DOSから入った(正確にはROM-BASICから入った)人間には呆然として何とコメントして良いのか分かりません。
これも時代のなす業でしょうか。


今日の炎上ブログ 06/08 08:16

http://blog.livedoor.jp/natsu0713/archives/50714062.html
>今日のバイトは正直吐き気がしました。アキバの人とかコスプレ
>とか差別する気はなかったけど、
>もぅ同じ世界に生きる人類とは思えなくなりました。。
同じ世界に生きていないので放っておきなさいよw


【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログに抗議のコメントを書いたら削除されたとの噂 06/08 12:40

>324 名前:Trackback(774) 投稿日:2006/06/08(木) 11:17:03
ttp://cocolog.typepad.com/blog/2006/06/post_2.html
>に抗議のコメント書いたら削除されちゃった
>なかのひとははらをきってしぬべきです
どんなコメントだったのかは知らないが、削除は大変印象が悪いのではないかと。


あらゆる人間が予想した通りココログのメンテが延長 06/08 16:20

http://cocolog.typepad.com/blog/2006/06/post_3.html
>本日16:00まで予定しておりました、ココログのメンテナンス
>時間を20:00まで延長いたします。
>dc:date='2006-06-08T15:52:48+09:00'
20:00のメンテ明けがまた地獄ですね。
いっそ明日の午前4時にメンテ明けにしたら負荷も徐々に上がるだろうから、そっちの方が良いのでは?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ココログが停止中に記事を書く場所

6/8は02:00~16:00の14時間にも及ぶココログの大メンテ。
きっとメンテが延びて明日は1日中何も書けそうにないからこれで代用できるかな↓


| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・第10話

ぽか~ん19

鉄子、そんなに重いのか。つか、じゃあ移動手段には何を使ってるんだ。電車やバスに乗れんだろ。一方「初めて」と言いながらパキラとりるはスノボの達人。さすがハルヒパキラ、初めてのスポーツでもこなせるんだ。ゆうまは・・・、まあ、ゆうまらしいわねw

ところで、モンスターだからって凍らないのか?


ぽか~ん20

風呂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
こうもり、じゃまだよ、こうもり

パキラが抱きついた胸の無い子はひょっとしたら男の子ってオチはないか?なんて思って見ていた。だが、抱き合ってもパキラが何の反応も示さなかったからそうじゃないのかと思ったら、やっぱりそっちオチ。あとから見返したらりるが抱きつかれた時にへーんな顔していた。あそこであたっていたんだなw

でも話はそこで終わらないでさらに狸だったと言う。
なんでそこまで2段オチにしなくちゃならんのかよー分からんが。

ところで、ゆうま達って光が丘に住んでるんだね。
今週末のロケ地訪問は・・・・あ、だめだ、週末は外出する用事があるんだった。


今週は一段と作画が頑張っていて、TVでは隠されたシーンもDVDでは(ryと言う事になるのだらうか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

Ask.jpがブログ検索に動画を含むブログの検索機能を追加

Ask.jp、ブログ検索に動画ブログ検索機能を追加(impress.co.jp)
と言う事で見に行ったら確かに検索できる。
だが、検索結果をよく見て欲しい。検索された記事タイトルの右横に動画に直接アクセス出来るボタンが付いている。即ち、検索した人はそのブログに行かずとも動画だけつまみ食い出来るのだ。そりゃあ検索する方が良いかも知れないが、ブロガー的にはどうよ。

そう言うお前はYouTubeから拾ってきて貼っているだけだろと言われても、それでもやっぱりブロガーとしては全然面白くない。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

物事のはじまりと言う事

どんな物にでも始まりと言う物がある。アニメの作中でも「初めて××した」作品と言うのがある筈なのだが、そう言うのがメモリアルされているかと言うとそうとは思えない。多分、「日本で初めてのカラーTVアニメ作品」とかなら記録されているだろう(でも、何?w)。

そんな大それた物でなく、作中で「こういう物を使ったのはこれが初めて」と言う程度のものだと時間が経つにつれどれが初めてなのかさっぱり分からなくなる。例えばアニメに2ちゃんねる用語を初めて使ったのはどれだとか。

個人的に気になっていたのは電車の駆動音だ。エヴァが放送された時に「この時代になっても釣り掛けモーターかよ!」と言われた事はあったが、じゃあひるがえって時代に即した駆動音を初めて使ったアニメって何だ? エヴァは確信犯と思われるが、効果音の在庫が少ないのかその後も平気で釣り掛けモーターの音は使われ続けた。サイリスタチョッパも結構独特の音を出すのに営団地下鉄で位しか使われなかったせいかついぞアニメの鉄道の駆動音として「ツーーーーーーーー」と言う音を聞いた事はなかった。

そのうち時代はVVVFインバーターのこれまた独特な駆動音の時代が始まったのだがアニメの世界では相変わらず抵抗制御と思われる電車(何しろどう見ても気動車ですら電車の音を立てて走る)ばかりだった。おびただしい数のアニメが作られる中で私が見られる範囲など知れているのだが、そんな中でかなり明示的にVVVFインバーターの駆動音を使ったのを初めて聞いたのは「KURAU Phantom Memory・第10話」である。今を去る2年前。


さて、長々と鉄な話をしてきたが、ここで次の「初めて」が出そうな気がしている。堀江が捕まり、村上が捕まり、そのたびにTVの画面に映し出される六本木ヒルズのあの森ビル。あれが

悪の居城

として描かれる日が遠からずきっと来るw
その嚆矢を飾る作品は果たしてどれだ?


おまけ:
VVVFインバーターだが、こんなのがあるんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=cdscPPFtypc
携帯から
http://fileseek.net/proxy.html?http://www.youtube.com/watch?v=cdscPPFtypc

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

吉永さん家のガーゴイル・第10話

商店街からお客さんが減って活気が無くなったからガーゴイルをネタに「町おこし」をしようとする吉永家の面々。話が出来る石像と言うだけで知れ渡りさえすれば人は来そうな気がする。ただ、即効性を求めて百色に予告状を出させる方向になった為、事がややおおごとに。いや、百色との茶番だけならまあ良かったのかもしれないが、百色が盗もうと予告したガーゴイルの頸の鈴の由来を聞いたヒッシャムがオシリスに防衛出動を命じてしまった為におおごとに。

オシリス、折角登場したのだからもうちょっと活躍してくれんかな。まあ、ケルプにしろデュラハンにしろガーゴイルと直接対決する時以外は大した出番も無いので仕方ないかもしれないが、結構な萌えキャラwなんだからもうちょっと出番があってもいいんじゃないか。

でもおかげで御色町商店街は再び活気が戻った訳だが、でもこれはきっかけであって持続的な集客の為にはやはり商店が頑張らないとだめだろ。話がガーゴイルから大きく逸れた別作品になるが、先週の少年サンデーの「ワイルドライフ」で診察費を払えない動物園の園長とそれを承知で動物の為と無料診察をする主人公の獣医・岩城鉄生に対して事務局の金秤と言うのがその姿勢を追及するが、その昔借金を苦に金秤を捨てた父親が金持ちになって登場し、今までの診療費を全て肩代わりする事でめでたしめでたしの終わり方をするのだが、それはダメだと思う。一時しのぎの解決策がその後の持続的な問題を何一つ解決していないのに「良かったね」では済まされない。

なんて金勘定が気になる自分がちょっと嫌。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニック・第10話

先週の予告でフランス語らしきものが見えたが、やっぱりフランス語ネタだったのか。
渚砂、「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工複数になると違うの?」とか言ってるのを見ると名詞の変化の全体像を全然把握していないみたいだ。普通の高校で英語しかやっていなけりゃ無理もない話だが、それならそれで先ずは名詞変化と形容詞変化と動詞変化を丸暗記するのが先だ。なんでこんなにあるんだとか思わずにw

この展開はひょっとしたら肝心のテスト前にたおれるパターンかと思ったら、渚砂って本当に体力があるんだなぁ。やり通しちゃったよ。

無事及第点を取ってエトワール様にお礼のクッキーをと調理教室に行ったらそこには千華留様が。
新しく、クッキー同好会を作ったのよ

あんたは一体いくつ部活を作ったら気が済むんだw

来週は来週でぁゃιぃ水着姿を披露してくれそうだし。
千華留様いいなぁw


ところで、毎回最後の「次回をお楽しみに」に選ばれるカットは話の中のそれなりのシーンなのだが、今回のは意表をつかれた。まさか檸檬と籠女が渚砂に話しかけてくるカットとはなあ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

バンダイ ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu! プリンセスドール

ふたご姫Gyu!のプリンセスドール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
プリンセスドール:
全4種なので、いずれひょっとしたら、また他のプリンセスも出るのではないか、β様まだー?とか思いつつも買ってきた。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

泥棒が他の泥棒の方がもっと盗んでるから俺を捕まえるなと言ってます

偽札、「中国の方が大量に製造」=北朝鮮が主張-制裁反発の根拠か(yahoo.co.jp)


北朝鮮が紙幣偽造などを行ったとして米政府が科した金融制裁に対し、北朝鮮側が「中国の方がもっと大量に偽札を製造している」として、不満を表明していることが5日、明らかになった。
 

特定アジアの国って犯罪者集団かよw

いや、北朝鮮の主張も一理ある。事実なら。
中国にも金融制裁しないと、ダブルスタンダードと言われるので是非とも制裁する様に>米国

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

涼宮ハルヒの憂鬱・第10話

身体をもてあます
いや、気の迷いって線は私も支持したいがねw

今日はそっちの路線かと思ったら、朝倉涼子がいきなりキョンを殺そうとする。いくらなんでもこのままキョンが殺されては話が終わってしまうので誰かが来るだろうとは思ったが長門キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!。朝倉、長門のバックアップだったのか。朝倉の話で「このままではじり貧」のくだりをキョンは日本経済かと思ったらしいが、私は

大東亜戦争への道

の事かと思ったよw

朝倉にやられる長門の姿が最終兵器彼女のちせとダブった。今日はこのあとのみくると言い別の作品のイメージが浮かぶ。

そして今回はこれだけに止まらず未来からもうちょっと歳の行った朝比奈さんが登場。「キョン君が見つけた胸の星形のほくろ」ってあーたら今後そーゆー過程があるって事ですかい。「禁則事項です」と言うセリフが以前の「みくるちゃん」の状態で言っていた時はそうでもなかったが「おねいさん」の姿になって言われるとみずほ先生の「最優先事項よ」と同様の響きを持つ様になった。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

アトリエ彩 1/8 SHUFFLE! プリムラ

プリムラ:
窓辺に座り、ぱんつを見せてるwプリムラ。

以前買った芙蓉楓と同じSHUFFLE!の同じシリーズなのだが、このシリーズって1/8より少し小振りに見える。でも顔が怖いフルメタのシリーズより、こっちのシリーズは顔は馴染める。あとひとり、肝心の亜沙先輩が出たら買おうかな。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ARIA The NATURAL・第10話

居るよね。誰とでも知り合いになっちゃう人。
で、それが自然な振る舞いと言う人。
これはもの凄く人生を得してると思う。で、振り返ってみると自分は物心ついた頃からその対極にあった訳だw あーそれはもの凄く人生を損してると言う理屈になるのだろうか。そうかもしれない。

灯里のそう言う性格は例によってちょっと不思議な人物も引き寄せて、今回は人形使い(またの名を死体運び屋w)を藍華とアリスに何年かぶりで引き合わせる事になる。それにしても人形使いの操る人形と一緒に踊るアリア社長、可愛すぎる。アリア社長の可愛さは異常。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

スプーの絵描き歌がとうとう日経BPの記事になった件について

うたのおねえさんのアートがネットに与えた衝撃(nikkeibp.co.jp)


カール・マルクスが現代にいたらこうつぶやいたかもしれない、「1つの怪物がネットをうろついている……絵描き歌から生まれた怪物が」と。


ちょwwwww
共産党宣言かよwwwww

ところでこの記事で今更知ったのだが、Googleにdaterange:ってオプションがあったんだね。
面白いので今度使ってみる。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

日本の文化

日本の伝統的な文化は何ですか?と聞かれれば色々な答えがあるだろう。その中で世界に現在影響を与えている文化とは何かと言われれば限られてくる。このサイトでこんな問いをすればもう自ずと答えは分かってくるだろうが、その最右翼がアニメだ。

この件は今更どうこう言うまでも無い事の様だが、昨晩ふとYouTubeを見ていてあらためて思ったのだ。
例えばこのローゼンメイデンのオープニング↓

「日本語で歌える様に」ローマ字の歌詞が付いている。日本人にはそんなものが必要ないから当然これは外国人の需要を満たすためのものだ。こんなものが次から次へと作られていく日本の作品ジャンルが他にあるだろうか。

そして香港のTV討論会でこんな事を言われたりする

『(日本のアニメを)ボイコットしなければならない。 若い世代が、日本に好意好感を抱くようになる。恐ろしいことだ

ちょwwwww待て

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

やまと Tandem Twin 山猫・紅玉

山猫・紅玉:
Tandem Twinさん原型の動物ねーちゃん・山猫の紅玉です。珍しく、アニメキャラでないフィギュアを買いました。べ、べつに○○釣られて買った訳じゃないのよ。写真じゃなかなか伝わらないかもしれないけど、良くできてる。予約して買って良かった。

今回は大人向け専用ページもあり。
べ、べつにそれに釣られて買った訳じゃないのよ。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第10話

「選考に落ちたからと言ってサッカー部をやめた意気地なしの内田」を何とか復活させたい高橋さん。その為にフットサルチームを作って内田に勝負を挑むのだが、その内田の代わりに入部した潤のフットサルチームとの勝負になる。

ここで既に内田を説得する目的が叶うのかあやしいのだが、まあとりあえず試合の日は訪れる。「バカ丸出し」の「あの潤」の活躍でサッカー部のフットサルチームが押し気味。つか、やっぱり元々サッカー部の方が普通は強いだろ。それが潤がわずか5分で気力を失った事でメンバー交代が発生し、そこへクロミの悪夢魔法で高橋さんチームがマリーランドのチームと入れ替わった事でおかしな方向へ。

既に勝負の意義がおかしくなりつつあるだろ。

最後の高橋さんのシュートをフットサルのメンバーでもない内田が取ってゲームセット・・・・だよな。だよなじゃないだろ。

内田は「メンバーがあんなになっても」頑張る高橋さんを見て思わず出たと言うが「あんなになった」メンバーって内田はマリーランドのメンバーを見てどう思ったんだよ。


微妙に美紀ちゃんにギャグを取らせたが前回同様「それ以外はいたって平凡」。
来週こそはもっと頑張りましょう。

最後の高橋さんの提供キャッチは良かったよ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

女子高生 GIRL’S-HIGH・第9話

さらば香田って、どんな話だ、香田が転校でもするのかい、とか思っていたらこんな話だったか。

この手の話は香田側の事情を隠したまま進行させて最後に落とすと言う展開もありなのだが、女子高生にはこっちの両方を見せて勘違い進行を楽しませると言うのがぴったり合ってる。おかげで良い感じで勘違いが進行してオモロイw

急性骨髄溶血B型肝炎心筋梗塞症候群 って名前聞いただけでネタと気づけ、絵里子。

香田があっちの世界って言った時、絵里子が香田が行くあっちの世界を地獄って決めつけてるのがまた笑える。何気にひでえよ、絵里子。

お泊まり会と言う話が出たところでこれは寝過ごしオチに行くのだろうなと思ったら案の定電車で寝過ごしてる。代わりに絵里子が審査員特別賞貰っちゃってるし。

でもね、今回の香田は真剣(いや、本人はいつも真剣なのかもしれないが)だったからせめてオーディションは受けささせてやりたかったな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

天安門広場の大虐殺

自国民を虐殺する、これが中共クオリティ

携帯から
http://fileseek.net/proxy.html?http://www.youtube.com/watch?v=158ua2r4Qy8

こんな事してりゃ
外に敵を作らざるを得ないわね

金づるにもなる敵を

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

朝比奈ミクルの冒険・フルコーラス

フルコーラスのが出てる

携帯から
http://fileseek.net/proxy.html?http://www.youtube.com/watch?v=JAZdBOqXyVA

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

マックスファクトリー 1/7 おねがいティーチャー 風見みずほ

おねティのみずほ先生と言えばもうそれ以上ない位有名なので説明はすっとばしましょうw
写真などの詳細はフィギュア注意報へ
風見みずほ:

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第10話

今回のゲストキャラはオーセッカイ星のメルバ。

ちょ、いくらなんでもオーセッカイ星ってのは非道いんじゃない? これまでの命名規則から行けばその星ないしは国の名前はそこの特徴をそれなりに表している。て事はメルバの星の連中はみんなオーセッカイなのかい。みんなからそう思われてるんだ。ヒドス。

ところでこのメルバって最初なんて呼ばれているのかよく聞き取れなかった。私は最初「ネルヴァ」って聞こえたのだが、「メルカバ」って聞こえた人もいた様だ(それは無理がw

メルバは幼い頃はリオーネにとって優しいお姉さんだったのに、このロイヤルワンダー学園で再会した時にはなんだか暗い様子に変わっていた。ふたご姫がメルバのクラスに押しかけた時は(上級生の男子が怯えていたぞw)既にもう帰ってしまった後で、レインが

やっぱり友達が居ないのかしら

って非道いセリフを浴びせるしw

メルバは以前リレーの時にフランを助けたせいでフランのグループが減点されて逆恨みされたのがトラウマになってもう人に構うのはやめようと心に決めた様だ。まあね、リレーの競技の最中に相手を助けるのもどうかと思うが、それで減点されるルールも何とかしろ。


人との関わりを断ったメルバだが、困った人を放っておけない性格は群れからはぐれたワンダードラゴンの赤ちゃんを放っておけないで木の虚の中に保護してやる。だが、このワンダードラゴンの赤ちゃんが発熱。学園へのペット持ち込みが禁止されているのを破ってミルクを飲ませに食堂へ。

なんで部屋に置いてから来ませんか。

だからトーマが例によって反応しちゃうじゃん。

トーマ「この学園に放っておけない心など必要ない」

ちょwwwwwwww
ならお前もふたご姫を放置しろよw
毎回トーマのこの場面がふたご姫の最大のギャグになってるw

そして今回も祝福の力でトーマの使い魔をしりぞけ、ワンダードラゴンの赤ちゃんには暖かいミルクを飲ませて風邪をふきとばす。

文字通り吹き飛ばす。
すげーな、どんな治癒能力だよ。


話はめでたしめでたしなんだろうけど、やっぱ減点されたよね?>ふたご姫
今週で何点になったんだ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Fate/stay night・第22話

Fateも終盤になって「何をやっているのかは分かるが何でそうなったのか分からない」展開になって来たなあ。

ランサーの件は言峰が今回の聖杯戦争開始早々に本来のマスターから強奪したと言う事でいいのかな。それからギルガメッシュは前回の聖杯戦争で言峰がマスターだったと。で、その前回の聖杯戦争の最後がよく分からん。結局最終勝者は衛宮切嗣と言う事で良いのか?だが、召喚された聖杯を使ったのは言峰?そのせいでギルガメッシュが残存した・・・・うーん、ここら辺がうまく整理できん。

大体、聖杯はなんでも願いが叶う魔法の道具ではなくて自分以外を殲滅する呪いの壺だなんて言峰は言っていたが、んなもの今の時代に死を賭してまで奪い合う理由が分からん。他のマスターは騙されていたとは言え(それでもこのシリーズの始めでも書いたが、それだけの為に自分が死ぬ可能性のある戦いに臨むのか?)言峰は最終兵器欲しさにこんな事を仕組んだと言うのか?それによって叶う強烈な願いを持っているのか?分からんよ。

だが言峰の策略が結局ランサーをしてセイバー達を庇う事に。これはまあ分かるね。
それに応じてギルガメッシュがランサーと戦うのも。


急に容態が悪化したイリヤちゃんの件は分からんがw
なんか飛ばしすぎてない?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

トチ狂った民主党、自分の出した法案に反対

共謀罪修正 民主「採決、応じない」 与野党の駆け引き激化(yahoo.co.jp)

とりあえず共謀罪の中身の話は置いておいて、この経緯がおかしい。
与党側が今国会で共謀罪を成立させようとして民主党の出した修正案を丸飲みする形で採決へ持ち込もうとしたところ、民主党がそれを拒否。

何故民主党は自分の修正案を拒否?

どう考えてもおかしいじゃないか。
民主党は何の為に修正案を出したんだ?

と思ったらこんな言い分らしい↓

民主党は「将来の再修正をにらんだ奇策だ」(渡部恒三国対委員長)と反発。
民主党は国対役員会で「自民党の対応は『丸のみ偽装』だ。自民党との協議には応じられない」(荒井氏)との方針を確認。

いや、将来再修正されるから採決に応じられないったら、民主党は今後法案出す意味が全くないじゃない。どんな法案を出して成立されても「将来再修正されるかもしれない」んでしょ?

このニュースを見た時から思ったのだが、
おかしいよ、全然おかしいよ。滅茶苦茶だよ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

オーガニック 1/8 Solty Rei ソルティ・レヴァント

ソルティ・レヴァント:
ちょっと遅れましたが、ソルティちゃんです。 ソルティのぴっちりしたウェアが何ともはや。これって念のために言っておくとロイが(・∀・)イイ!!と言った服。つまりロイの趣味w

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

xxxHOLiC・第9話

管狐キタコレ
四月一日ってあっちの世界の連中に相性が良いなw

さてウソツキ女に引き続いて今度はフタマタ・・いやどれだけ股にかけたか分からない女。もっともこれも或る意味ウソツキ女なんだけどね。

[;´Д`]<ウソツキ女じゃないわよ!

と、まあw、珍しい川澄綾子の七変化ゲストキャラだった。しかも悪役。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふたご姫、テラ鬼畜

レインとファイン、ひどいよ、ファインとレイン

ミナ泣イテオルゾw

携帯での参照アドレス
http://fileseek.net/proxy.html?http://www.youtube.com/watch?v=bEu0hD-m3Qc

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

携帯でYouTubeを見る

ファイルシークと言うのを先日知ったのだが、今日初めて使ってみた。
て言うか、iモーションで動画を初めて見たw

面倒だけど使える。
パケ代を気にしないといけないが。

ハルヒのEDを見る
http://fileseek.net/proxy.html?http://www.youtube.com/watch?v=6HrwU8QS0uc

ふたご姫のOPを見る
http://fileseek.net/proxy.html?http://www.youtube.com/watch?v=UsW6y77g2P4


こんなのが無ければこの携帯ではずーーーーーっとiモーションを使う日は無かったろうな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

@niftyのWebメール2.0開発者ブログについて

「本音トークが見えないからいずれ単なるお知らせブログになるのではないか」と「予言」されている@niftyのWebメール開発者ブログだが、ドラッグ&ドロップによるフォルダー移動と言う記事が追加されていた。

流石、IE6専用Webメールと謳うだけのだけの事はある。

開発者ブログすらFirefoxで見られません

つか、IEで行ったってjavascriptエラー吐いとるやん

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

米YahooがYouTube似の動画サイトを開始

「ハルヒ」で検索して100本以上ヒットする様になったらまた教えて下さい。

現在1本

ただ、YouTubeのハリーCEOが日本からのアクセスの多さに辟易として規制も考えている、と言う「噂」が流れているのでYouTubeの今後がどうなるか分からない。

参考記事:ヤフー、YouTube風の動画配信サイト「Yahoo Video」を公開(CNET)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

メガハウス 1/8 RAHDX サイド3 ガンダムSEED DESTINY ルナマリア・ホーク

ルナマリア・ホーク:
パイロットスーツがぴったり密着してるルナマリア・ホーク。おざなりな水着フィギュアより全然(・∀・)イイ!!

ところでフィギュアでこそミーアと種死キャラで人気を二分するルナマリアだが、本編ではもう一歩足りないと言う感じだった。やはり脚本家が前作のキャラ、特にカガリを執拗に全面に出した分、割を食ったと思う。もっと割を食ったのは妹のメイリンではあるが。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

いぬかみっ!・第9話

腐女子のいぐさ、それはやおいマンガかよ!w
ともはね、それは男の子マンガって言わないの。

薫様が不在という事で、啓太がせんだん達の所へ。で、監視要員としてようこが付属。
サブタイの「せくはた」ってようこがセクハラと間違えたのだったのか。てっきり「ともはね」の様にそんな名前の子がいたっけ?なんて思ってサブタイを見ていた。

ようこが徹底的に啓太をHの固まりとして扱うのに対してせんだんが「それはあんまりだ」と窘める事で空気が啓太側に傾くが、やっぱり啓太は猫を被っていただけと言うオチ。相変わらず煩悩面はダメキャラとして描かれているな、啓太。

とは言え、やおいマンガの原稿を守った功績で少しはいぐさの気持ちを少しは掴んだ様だ。
この調子で少しづつ懐柔していくのかな。


ところで、覗きのドクトル、秋元羊介って厳窟王のヴィルフォール検事長か。どこかで聞いた事があると思ったら。顔つきがほとんど同じだなw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

@niftyのWebメール2.0β

なんでもかんでも2.0の時代、@niftyからWebメール2.0βがリリースされた。
あ?え?β様?(ふたご姫ファンにしか分からんかw

開発者ブログによると、コンセプトの1つが「使いやすさを追及(ママ)(追求とちゃうんかい)」だそうで、ajaxを用いて普通のメーラーの様に使える様になっている。それはそう言うコンセプトで、それをやる事自体は何も言わない。

しかしながら先ほど使ってみたらそのせいで今のWebメールよりもっさり感があるのだ。なんかね、1作業するたびにちょっとづつ待たされる。これは凄く嫌。私は、それくらいならYahooのWebメールの様に単純な機能だけどひゅんひゅん動いてくれる方がずっといい。

β様のせいか、迷惑メールとして処理する機能がイマイチ分からない。今のWebメールなら受信箱に入ってしまった迷惑メールは左側にあるチェックボックスにチェックを入れて「迷惑メールとして処理する」が出来るのだが、今度のは左側をクリックしたら見たくもない迷惑メールが画面に表示されちゃったよ。

ところでIE6でしか動作保証しないと言うので嫌々IEを起動したのだが、FirefoxとかNetscapeには将来ちゃんと対応してくれるのか?


と言う感じで「ご意見」はトラックバックすれば良いのかな?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

メガハウス 1/8 RAHDX サイド3 ガンダムSEED DESTINY ミーア・キャンベル

ミーア・キャンベル:
胸がハロの様に丸いミーア・キャンベルです。ハロよりでかいけどw

種死の作中でこんな感じのシーンのミーアってあったっけ?
脚本家のせいで非業の死を遂げたミーアだが、前回も書いたがフィギュアの世界では明るい時のミーアが再現される。今回のはちょっと顔が険しい気がするが。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

« Mai 2006 | Start | Juli 2006 »