フランス政府によるGoogle Earth対抗サイト
フランス、Google Earth対抗サイトを立ち上げ(itmedia.co.jp)
この記事によるとシラクは「フランスはこのようなサイトを持つ必要があると強調。同サイトでは航空写真と地図を見ることが可能で、同国は現代技術の最先端にいる必要があると大統領は述べている。」だそうだが、肝心のそのサイトに繋がらないのでどれだけ「現代技術の最先端にいる」のかが分からない。だからフランス政府としてこの系統のサイトをやる理由がいまひとつ分からない。もっとも自国の地理情報のサービスを外国に握られていると言うのが面白くないと言う理由なら分かる。
一方で日本では政府がどうこう言う前に既に各ポータル地図サイトがGoogle Mapsが出るやいち早くスクロール地図対応をしており、衛星写真乃至は航空写真を重ね合わせる事が出来る様になっている。Google MapsとYahoo地図とgoo地図を秋葉原で見比べてみよう。
Google Maps(秋葉原)
Yahoo地図(秋葉原)
goo地図(秋葉原)
Yahoo地図(アルプス社)は航空写真なので細部の鮮明度が高い。goo地図(ZENRIN+NTT DATA)の衛星写真はあまり綺麗ではない。他国の地図サイトがどうなっているのかは見ていないが、日本のこの方面の自由度の高さは世界有数ではないだろうか。
野放図とも言えるがw
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare