« April 2006 | Start | Juni 2006 »

本家・ぴえろ系のバトン

ぴえろ系のバトンその1

ぴえろ系のバトンその2

ぴえろ系のバトンを持ったからって魔法が上手くなるとは限らんぞ>ゆうま

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・第9話

ぽか~ん17

りる、満月っぽいものなら何でも見て変身するのか。

折角イイ男を助けたのにそいつが訪ねて来ても犬(狼には見えんが)の姿だから出られないりる。その隙にパキラがそのイイ男を餌食にしようとする。ちょ、パキラ、胸見せたり太股見せたり

お前の餌食ってのは何が目的なんだ

血を吸うだけじゃないのか。別のもんも吸うんかい。
そいつはパキラのお誘いポーズを見てりるが持ち上がるw程しっかり反応してるし。

タイトルが「絶交の呪文は」だったので激しい対立の挙げ句に絶交するのかと思ったら単なる喧嘩で終わったね。


ぽか~ん18

お前らはクリスマスも知らんのか!?

数年前からクリスマスは中止だ
だからサンタなんて来る訳ないだろ(を

追伸:「ぴえろ系のバトン」て言うの禁止

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

Gyaoの苦しみ・Yahoo動画の躍進

先日、MYCOMにこんな記事が載っていた。

GyaOの苦しみ - 独自コンテンツの死角と活路(mycom.co.jp)

景気よく登録者数を伸ばしているGyaoだがその実体はと見るとかなりきついとの事。一方でYahooはそのポータルの圧倒的な集客力を活かして実際に視聴されている時間は既にGyaoを抜いたと(自身で)言っている。確かにポータルの集客力が視聴者のパイの元になる点においてはYahooの利点は圧倒的であろう。Yahooはその実績を元にこれからコンテンツを集めると思われる。

しかしながら現時点でのコンテンツ内容はどうか。他のジャンルは知らないがアニメのジャンルに限って言えばYahoo動画はGyaoの足下にも及ばない。行ってみれば分かるがはっきり言って全くお話にならない。このままの傾向が続くなら動画サイトとしての選択肢はYahooはあり得ない。視聴時間を餌にしたコンテンツの釣り上げがどこまで本当に進むか次第だろう。

一方のGyaoは産みの苦しみながらコンテンツの拡充に力を注いでいる姿が見える。それが最大の攻める道具なのだから当然と言えば当然だろう。例えば今日は正午から「ラムネ」の放送が開始される。地上波から半年近く遅れたとは言えこの作品を持ってくるあたりにコンテンツへの執着が窺える。

3番手以下が上の2サイトを抜き去るとしたら劇的なコンテンツの充実しかあるまい。それをどうやるかは問題だが。

ポータル集客力もない、コンテンツも今更韓流に頼ろうとする動画サイトがあったとすれば、それは1~2年以内に失敗に終わる事は火を見るよりも明らかだ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

スクールランブル・第9話・東郷雅一

左手が欠けてますよ。
参考資料:
これ、4:3画面だとあまり目立たないのだが、元は16:9なんじゃないの?(分からんが)
もしそうなら激しく目立つのだが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

吉永さん家のガーゴイル・第9話

梨々が百色の影響を受けて怪盗になろうとするのは、まああり得る事だ。梨々は百色にある意味憧れている。その百色のやってる職業を将来自分もやりたいと思っても全く以て無理のない話だ。だから、それに対して百色自身や双葉の様に怪盗は悪事だからダメと言っても梨々を止める事はできまい。双葉は子供だから真正面から否定するしかないが、百色は搦め手で攻めなくちゃいかんだろう。まだ早い、もっともっと大人になってからと。現に梨々を突き動かした動機は百色に一方的に扶養される事への抵抗感であるが、梨々には今はまだ一方的に頼るだけで良いのだよ、と言うのを納得させなくてはならないし、梨々に限らず子供はそうあるべきだろう。

そんな百色・梨々の状況に丁度つけ込んだのがレイジ。鬼の霍乱で風邪をひいた百色が動けないところへたまたま梨々を動かしてまんまと魔法道具ククルカンを盗み出す。そして教団を潰された恨みで百色に復讐しようとするのだ。

ガーゴイルが警備に入っていたのが不運だったけどね。


それにしても、世の中には風邪なんてひいた事が無いって言い切れる人がいるんだよね。それだけでも人生得してると思う。私などどんなに気をつけていても季節の変わり目には風邪をひいてるし、子供の頃はもっとひどかった。幼稚園や小学校の低学年の頃なんて1ヶ月に1回は風邪をひいて休んだ記憶がある。何しろ、幼稚園の出席シールが一度も月単位で埋まった事が無いから。生まれるのが半世紀程度早かったら子供の頃に早々と死んでいた程度に生物的に弱い身体だったのだろうなあ。

ところで、ふたご姫に出てくるムーンマリア様と言い、怪盗百色と言い、なんでお前らは病気の時に被り物を取らんのじゃい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

シムーン・第9話

ちょwwwwwwww
V1号キタコレ

コール・テンペストが出撃して敵のプルンブム嶺国を撃滅して皆殺しにするのかと思ったら金剛石のリ・マージョンでアルクス・プリーマを逃がすのが精一杯か。で、中央に帰還してみればネヴィリルひとりを引き出して審問。それにしてもあの中央政府の意志のばらばらかげんはどうだ。あんなのが戦争指導層では兵士はたまったものではないな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニック・第9話

怪談話が怖くて嫌いな渚砂ちゃん。
ちょ、ひぐらしの鬼隠し編の張本人が何を言いますか、この子は。

とにかく廊下の少女に関して調査を始めた渚砂と玉青だが、光莉と夜々に聞き取り調査にいくにしてもよりにもよってシャワールームかい。

とりあえず刺激が強いと言う夜々を隠さずに見せなさい。

結局原因は猫と言う事になったが、どうも事の真相は
六条御息所の生き霊だったか

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

例の化け物が50億円を突破した件について

おまえら遊びすぎ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43099180

まあ出品者も遊んでいた様だからいいんだけど。

クリックで別ウィンドウ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ARIA The NATURAL・第9話

ろうそく大杉

それ全部息で吹き消していったら頭がくらくらしちゃうぞ。でもあれだけのろうそくで部屋の中を灯したらどれ位の明るさになるのかな。そう言えば先週の水曜日は東京で雷雨のせいで停電があったが、あの時は真っ暗になったっけ? PCを立ち上げているタイミングだったので暗いのどうのと言うより、データが(もっと言えばHDDが)無事かどうかに頭が行っちゃって暗さは何とも思わなかった。

素敵な所探しでアリスが

「針が盗まれた時計台」
「途中までしかない階段」
「閉まらずの扉」

あー、それ、
トマソン探しになってないか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

涼宮ハルヒの憂鬱・第9話

えーい、長門、邪魔、邪魔

ハルヒの舞台がどこだか分からないが、冬にコートが必要な程度には寒い地方らしい。冬に雨が降る地方らしい。キョンが乗る電車を見てみたかった。で、何が言いたいのかと言うと、寒い旧校舎のあれだけ広い部室におそらく400Wx2で800W程度の電気ストーブでまあまあ暖が取れる地方なのかと。東京近辺じゃあの程度じゃ寒くないか?

今回、途中に長門一人が部室にいて、ながーーーーいキョン待ちの時間があったなあ。あのどこからともなく聞こえて来る演劇部の練習の様な声のセリフまわしだが、ガラスの仮面だのベルサイユのばらだのその他に一体どれだけの物が使われたのか、いちいち聞き取る気力が起きなかった。きっとネットのどこかで書き起こされた文章が出回るだろう。2ちゃんねる辺りどうよ?w

疲れ切って寝込んでいたキョンが目を覚ましたのを見て狼狽するハルヒ。いやはや

ハルヒ、お前もツンデレの仲間入りかよ

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

もう新聞は要らない。そしてTVのニュースも要らない。

この記事はどこかの新聞社やどこかの放送局が捏造記事やら偏向記事やら垂れ流すので要らない、と言うのを主題とするものではない。
媒体の作りとして要らないと感じてきている、と言うのを言いたい。

もう1年以上前位から「新聞は要らない」と思う様になって来た。平日の朝に届けられる朝刊は通勤の電車の中で読むので未だいい。夕刊を読まなくなった。また、休日の新聞を読まなくなった。読む必要がないからだ。ニュースはネットで手にはいるし、番組表も手に入る。月曜の朝には一度も開く事が無い休日の新聞を古紙の山に積むのだ。

そしてこの「古紙の山」が問題で、山となった新聞の古紙は古紙回収日にひもで結んで古紙回収の場所まで運ばなければならない。これがまた実に面倒くさい。
週末に一度も開かなかった新聞を古紙の山にまとめたある月曜の朝「私はなぜ月に何千円も払ってゴミを買っているのだ」と思う様になった。

そう遠くない未来に新聞をとらなくなる日が来ると思う。


TVのニュースは要らないと思ったのは最近の事。TVのニュースをリアルタイムで見ていた(普通はそうだろう)最近のある日の事。そう、最近はW杯の事でもちきりなのだ。もちきりなせいでニュースの時間にも多くの時間を割いてその事を報じている。だが私はサッカーに興味はないのだ。フォワードで誰が誰をけ落として選ばれたかなんて知った事ではない。そもそも二人とも見た事も聞いた事も無い。連日ニュースの時間に時間を大きく割いてそう言った報道がされたある日、思わずビデオのリモコンを手にしてその場面をスキップしようとしたのだ。

リアルタイム放送なのに。

そして思ったのは、ニュースはTVではもう要らない、ネットにニュース動画を配信して見たい物だけ選ばせろと。


ITmediaに5/26に載った新聞に生き残りの道はあるか 新聞社サイト、アクセス伸びずと言う記事、もう新聞は待ったなしの状態だと思う。みんな私と同じ様に感じ始めているのだ。そしていつか同じ様な記事がTVのニュースについても書かれる日が来るのではないか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

もうハルヒとGUN道は無茶苦茶やねw

前にもGUN道+晴れハレ愉快のMADはあったがとうとうこんなものまで。

YouTubeのサイトに行くと分かるが、この動画のタグがまた凄まじい
[うおっ][まぶし]ってなんだよおいw
つか、最後のまじぽか意味わかんねーよw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

やまと 1/6 SIF EX 一騎当千 呂蒙子明

呂蒙子明:
前に持っていた呂蒙子明は学生服姿だったのだが、呂蒙子明と言えばやはりこっちのメイドタイプの服ではないだろうか。本物の呂蒙子明が地下で泣いてるかも知れないがw そう言えば以前どこかで「呂蒙とか関羽とか中国で作られるけど現地の人は何とも思っていないのだろうか。漢字でモロに関羽とか書いてあるのに」と言うやりとりを見た事がある。大丈夫か?中国の工場。

話は大いにずれたけど、吉沢光正原型の作品はイイね。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・ロケ地・その2・舞台探訪

今週はアンドロメダ田無にロケ地訪問しようかと思ったら、まじかるぽか~ん こうしきぶろぐでアンドロメダ田無の写真が公開されたので、アンドロメダ田無に行くのはパス。

かわってぽか~ん12「癒しの呪文は公園デビュー」でゆうまが公園デビューした場所に行ってきた。
ぽか~ん12b:
ぽか~ん12b:
あんな綺麗な芝生になってない。あと、木が結構邪魔。
よく見るとまじぽかの画面では幹も無いのに客席が木陰になっている。

ぽか~ん12c:
ぽか~ん12c:
ステージ側から客席。
芝がまじぽか並に綺麗なら良かったのに。

ロケ地はここ。石神井公園の屋外ステージ
まじぽか12a

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第9話

修学旅行は場面を京都の移して今度はこの旅行中に小暮が歌に告白できるかどうかが焦点に(焦点なのか?

小暮が歌を好き、と言うのはクラスの中で気づいてないのは歌だけかと思ったら潤も気づいていない。まあ、潤はこのクラスに入って日が浅いからそれは仕方ない・・・・・って今回の話の最後で本人の照れ隠しの「違う!」と言う否定をそのまんま飲み込んでしまう単純なヤツだったんかい。

小暮の為にこの修学旅行でイイ思い出を作ってやろうと言う潤達。
それにしても、歌の布団の中に小暮を入れようとしたり、歌の着替えの中に小暮を入れたり、

小暮、イイ思い出できたなw

またもウサミミ仮面がひきずり出されたが、それ以外はいたって普通な話だったかな。とりあえず小暮が歌に、歌が柊恵一にそれぞれフラグを用意する事が出来た。特に歌が恵一の殺伐とした夢の中に一つの明かりを灯したのが進歩だろうか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

女子高生 GIRL’S-HIGH・第8話

ちょ、姫路その変わり様

小川が中学時代の写真をぽろっと見せた時に写っていた3人目がまさかと思ったらやっぱり姫路。あそこから今の姫路になるとは凄い。トイレに降臨した3人の神様にもそうだが、まがりなりにもやせる為の目標になった小田桐にも感謝していいのではないか。4人ともありがたみのない連中ではあるが、結果論として。

一方の絵里子達の中学時代だが、入学式で新入生代表をやっている絵里子と当時から男っぽい由真。中一の女の子に見えんのだが。どっちかと言うと今と変わってないと言うか。


前の時間帯にやるひぐらしで惨劇が起これば起きるほど、女子高生の好感度がアップする。
今週は特に急いで女子高生を再生したらアバンでさっそくマリみてやってくれて助かったよw

これで作画がもう二歩ほど良くなれば凄く良いんだがなぁ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

山下智久の口パク動画がYouTubeのMost Viewedで堂々の一位になった件について

おまえら見すぎw
参考資料:
YouTube Most Viewed(youtube.com)
YAMA-P kuchipaku(http://www.youtube.com/watch?v=4_RxDfblpCk)

で、山下智久が誰なのか相変わらず知らない私なのだがw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ユージン SRDX ARIA アリス・キャロル

アリス:
「でっかい」のアリスです。でもこのフィギュアのサイズはでっかくありませんw

今年の1月に出た藍華と同じシリーズのアリス。ちょっと微妙なシリーズではあるもののARIAファンとしてこれを逃すと後で後悔しそうなので押さえた。もっとも今後本当にでっかいシリーズが出るらしいのだが、あちらは6人を集めると4万円を超すと言う出費もでっかいシリーズなので経済的に無理っぽい。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第9話

ロイヤルワンダー学園のレインとファインのクラスは遠足。

β様のはからいで銀河電車に乗って生身の身体をくれる星牧場星へ。性懲りもなくトーマがついてきてふたご姫に親切に見せかけて減点になる様な助言を与える。つか、そんな事をしにわざわざついてくるなんてトーマもよっぽど暇なんだな。でもふたご姫、全然気にしてないし。

一方、引率のタンバ・リン先生は嘗ての恩師から受けた薫陶に基づき、この遠足で生徒達にいつまでも忘れる事のない思い出を作って貰えたらと頑張る。実は白状するとタンバ・リン先生は登場時は「うーん、このちっこいのはなんだ」なんて印象だったのだが、この話で大いにその印象が変わった。一生懸命なタンバ・リン先生、かわいいよ、先生。

さて、例によってそう言うのが気にくわないトーマ。下級生の遠足にまでついてきたからにはお仕事をしなくてはと、

トーマ「遠足にキラキラした思い出など必要ない」

いや、もう、毎週一体何にいちゃもんをつけるのか楽しみですw

トーマの使い魔との戦いで倒れた柵を通って虎もどきが生徒達に迫るがここは「これぞ宇宙のさずけた光の答え」が流れペガサス(ユニコーンにも見えるが)を招いて追い払う。めでたくペガサスに乗れる生徒達だが、

▼389 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
ペガサスは処女にしか懐かないんだよね
▼390 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
処女しか乗れないんだよな
▼397 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
ふたご姫が処女の明石ですか?・
▼398 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
レインは処女じゃないから乗れないよ
▼407 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
※レインは乗れません
▼412 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
ペガサスに合えるということはこいつら処女か
▼417 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
ユニコーンでもあるから処女しか乗れないのか
▼421 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
淫乱レインは乗れませんwww
▼428 ティオきゅん(*´Д`) 2006/05/27(土) 10:23
一角獣は処女にしか懐かないと言う
▼439 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
赤だけ処女だからのっていいよ、と本当は言ってます
▼442 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
>>389-390
おまえら詳しいな
▼449 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
※青は処女じゃないので乗れません
▼452 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:23
ふたご以外は乗る資格ねーだろおい
▼463 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:24
なんでレインがのれる
▼464 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:24
処女じゃない子が乗ってますよ
▼468 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:24
おお、このクラスの女子は処女っつーことか?
▼478 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:24
なんでレインが乗れるんだよ
▼479 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:24
おまえら、レインを
▼525 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:24
>>464
後ろが処女だからセーフ
▼542 名無しになるもんっ♪ 2006/05/27(土) 10:24
※トーマも一緒に乗って悦んでいます

ちょwwwwwwww
おまえら、レインの事をw


この中の一つは私が書いたんだけどね(を

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Fate/stay night・第21話

魔力の強制注入キタコレ

昨晩はおたの(ry

幾ら何でも魔力の差が歴然としすぎて勝負にならないと思われたギルガメッシュ戦だが、たまに役に立つ士郎の魔力wによって創り出されたエクスカリバーの鞘のおかげでその場を凌ぐ事が出来た。エクスカリバーは鞘にこそ価値があるとも言うのはこの事ですかい。

世界が一つの国で一人の王しか居なかった頃、なんて言ってるが、いや~なんかそれはちょっと納得できんなあ。それはお前の所の神話の世界だけの事だろう、こっちはこっちで別の神話があるんだぞ、とか思って見てもそもそもこの話は「聖杯」をネタに展開されている訳で、その世界だけでの一つの国って事で無理矢理納得w あ、じゃあなんで佐々木小次郎(をい

ギルガメッシュ戦から帰ってきてすっかり二人を隔てるものがなくなって良い感じに突き進む場面では、いつ凛が乱入してくるかと思って見ていたが、今回はそれもなく「すっかり魔力が回復する」事まで突き進めた様だ。

金色の王がギルガメッシュと分かった事で言峰にその話を聞きにのこのこと出かける士郎が出くわしたのはラスボス(?)言峰。そしてそこに居たのはランサー。さて、ではやはりギルガメッシュは単独行動キャラと言う事で良いのだろうか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

魔界戦記ディスガイア・第8話

プリニーですら国旗・国歌に敬意を表するのに左翼教師と来たら

と言う内容ですか?
今回のは

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

YouTubeが出来て大変になった事

インターネットと言うインフラが出来て、一応誰でもどこにでも行ける土台が出来た(中国みたいな検閲のある国は別だが)。「ホームページ」と言うのを人々が作る様になって情報が上げられる様になった。2ちゃんねるの様な巨大掲示板群が出来て情報の流通が始まりだした。ブログも出来てその流通性が更に強まった。

こう言う風になって来ると今まで平気で嘘を垂れ流していた大新聞などの悪行も文章を引用されてあっと言う間に知れ渡る様になり、テレビの偏向報道も画面キャプチャで引用されてこれまたあっと言う間に知れ渡る様になった。

そしてYouTubeの登場で動画でまで一気に流通する様になった。

で、ここで今回取り上げるのは別にT○Sとかテ○朝がよくやる偏向報道の類じゃなくて

【仕込み】ミュージックステーションで大事故【山下智久】
口パクが発覚しただけでなく、わざわざ録音に歌詞間違いまで仕込んでいたのがバレる動画
http://www.youtube.com/watch?v=NYjIRz0eSVY

これが昨晩からもの凄い勢いであちこちに貼られ初めている。
流石にスプーの絵描き歌ほどじゃないけどw
(あれは一週間が経とうとしてるのに一向に衰えません、既に検索ノイズと化してるので勘弁して下さい)


山下智久が何者か知らない私まで見ちゃったよ

大変だな、今後TVの中の人達は。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

xxxHOLiC・第8話

登場時から自滅の道をまっしぐらに突き進みそうなおねいさんだったが、期待通りまっさかさまに転がり落ちて行った。「私って引きが強いのよ」ってもう、あの猿の手が無くてもダメ街道まっしぐらなタイプじゃないか。

希望が叶うたびに聞こえるピシッって音が不気味すぎ。
ちょっと望むだけでそれが願い事としてカウントされるなんて、

さくらちゃんの○○画像キボンヌ

とでも掲示板に書こうものなら㌧でもない代償が要求されそうだなw


それにしても四月一日、虫干しの場面でのセリフ、なんでそこまで所帯じみて居るんだ?w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

シムーン・第8話

4月の下旬から胃の痛い日がずっと続いて、特に夜にひどくなったりして食べ物の消化も悪いが録画の消化も悪い日々。やっと今週のシムーンを見ました。

げええええええええ。
なんてハードな展開。

シムラークルム宮国に和平を求めてやってきたプルンブム嶺国の使節は実はアルクス・プリーマのシムーン破壊に来た工作員だった。しかも会談の場での銃殺劇はひょっとして宮国に殺されたと難癖をつける為のものかもしれない。

何にしろ重大な裏切りの上、甚大な損害を与えた行為にアーエルのあの反応は一体何だ?
なにを呆然としているのだ?

何故敵に憎悪を抱かん?

今も砲撃を続けてくる敵母艦に対してシムーンを駆りリ・マージョンで敵を殲滅せんとするのが当然の反応ではないのか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

その録画時間はどこから

CNETの記事、
録画しても視聴しない--大容量HDDレコーダーが普及するも視聴時間は横ばい(cnet.com)

HDDレコの普及で録画される番組は増えても視聴時間が横ばいで死蔵される番組が増えているとの事だ。まあそう言う傾向は分かる。テープへの録画に比べてHDD録画では過去に録画した物へのアプローチが比較にならない程楽だから「とりあえず録画」と言う方向に向かっても不思議ではない。

私として驚いたのは以下の点だ。


調査によると、テレビ放送を直接見る「ライブ視聴」と録画視聴、DVDなどの視聴を含めた映像視聴時間は1週間に27時間強となっており、2005年からほぼ横ばいでその内訳にもほとんど変化はない。
 

一週間に映像視聴時間が27時間強?

私は現在週に30分番組を25本録画している(全部アニメだけどw)。これを見るだけでも四苦八苦している。総再生時間は12.5時間だ。この他にリアルタイムでニュースは見る。これは1日30分程度だから一週間で3.5時間だ。これ以外は、いわゆる「TV]は見ない。従って総視聴時間は16時間。4月期が始まった時に一時的に録画本数が現在より8本(4時間)多かった時期があったが、あの時は死にそうだった。それでも総視聴時間は20時間。

27時間なんて時間はどこからひねり出してますか?

私は今の視聴時間ですら映像づけだと思う。
だからコンテンツ提供者は今以上に視聴時間が増えるなんて事は期待してはいけないと思う。

人間に与えられた時間は有限なのだから。


 
えー、体調不良もあって今週のシムーンを今朝やっと見ました(てな位、時間が無い)。
なんか凄い展開になっていたんだね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

いぬかみっ!・第8話

これってアニメオリジナルの話?
いつもとギャグの雰囲気が違う感じがする。ゲストキャラが千葉繁だし。

そのゲストキャラ、河原崎。典型的な同人ヲタだが啓太を動かすのにレア同人誌持って行ってもだめだろ。その道の人間にしか価値が分からん。つか、同人ヲタでもジャンル違いの同人誌は価値ねーw

って

魔法少女リリカルなのぱかよ!

こいつに鶏の魔道具が加わったものだから街中の人間がコスプレ状態に。
いや、コスプレさせるのはいいんだが、うほっな連中を対象にするのは勘弁して下さい。

街中を行く河原崎が出会ったのは薫付きのいぬかみ達。そこに河原崎を知るのがひとり。いぐさ、腐女子なのがバレたぞw


最後に仮名が女子高生の格好で登場して「強い念を持った者に反応して望む姿に変身させる魔道具」と言う説明をしてくれるのだが、

仮名、お前Aパートから女子高生の格好してたよなw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

まじぽかでの作画崩れ

今になって発見したのだが(もう二週間も前の話)、こんな話が出ていた。

ヒラタのひとりごと:書いておきます(200,5,9)
 


今週放送の6話にて、ついに「まじぽか」でも作画が崩れます。
  :
<中略>
  :
こころ無いグロス製作会社にしてやられてしまいました。
 

第6話はぽか~ん11がゆうまが死んで地獄に行った話、ぽか~ん12はゆうまが公園デビューした話。総作画監督の平田氏が「血ヘドを吐いて」直したものの直せたのはぽか~ん11だけ。あの話が「びみょ~」だった12の方は確かに絵もびみょ~だった。第2話で早々に崩れたアニメが他にあるのであまり気にしなかったが、魂を込めて作ってきた平田氏には許せないだろう。1本に2ヶ月を用意したのだそうだから。


この「ヒラタのひとりごと」って今回見つけた訳だが、過去の履歴を見るとせいぜい1週に1回の更新なんだ。更新をRSSリーダーとかでうおっち出来る仕組みがあればイイと思いませんか?(とつぶやいてみる

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・第8話

ぽか~ん15

パキラが襲ってるんじゃあないとは思ったがあんな宇宙人が。でもなんでまたパキラと同じシルエットの格好するねん。なんで宇宙船の中があんな四阿やねん。宇宙船から出てきた鉄子はひからびた身体から出た魂だけで本体を連れてないがそれでええんかい。

などと、月のかけていく時の地球の陰がどんどんでかくなっていく(元が小さすぎと言う話もあるが)のと同じ位に表現手法として納得せいと言う事かw


ぽか~ん16

画伯鉄子が描いたのをそのまま模写できるのならゆうまも凄いじゃないか。最初の絵は何だったんだ。

鉄子の夢はアンドロメダ星雲に行って機械の身体から生身の身体に交換して貰う事。と言う事で銀河電車で行こうと言う事に。ゆうまのイメージする電車を描くと言うので、103系とか205系とか描くのかとおもったら、

都電7500形w

なんでまたと思ったら、これって保存されてるんだね
しかしゆうまもするどい。103系だの205系だのE231だのは

10(11)両描かないと走れない

1両描いても動ける路面電車を選ぶとは凄いぞ、ゆうま(違う気がするw

銀河電車で着いた駅が・・・

ちょwwwwwwww
アンドロメダ田無w

銀河電車ってアンドロメダ西武鉄道のアンドロメダ新宿線を走るのかよ!

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

YouTubeでこういう動画をMost Viewedにランクインさせるのは勘弁して下さい


○○しだくがきw

http://www.youtube.com/watch?v=59fLZ95PrYg

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニック・第8話

大変おもしろおかしゅうございました

いや~、ル・リムの生徒会長は絶対面白いキャラだと睨んでいたが予想以上だった。変身部だけじゃないのかよ、秘密部かよ。お前はハルヒかよ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

吉永さん家のガーゴイル・第8話

高原イヨに再起動時は放電して危ないからと自宅前に放置されたら隣の家の荷物と間違えられてトラックに積まれてしまったガーゴイル。箱の中から出る時に、外に出ないで運転席に出れば良かったのに。と言うかそのつもりで出たのにあの姉弟の居る世界に出現したのか。

丁度吉永さん家の双葉と和己の性別が入れ替わった姉弟(でも性格はまんま)が山守をしている家に拾われたが、先年その村を襲った雪崩の事でふたりとも辛い思いをしてる。しかも姉は重い病だし。これは辛い展開しかなさそうだなと思ったらやっぱり姉の方は救えなかったよ。ガーゴイルも辛い選択をさせられたものだ。でも、雪崩を一気に止めるガーゴイルは格好良かったよ。

ガーゴイルの目に涙が
「これは雪が溶けただけだ」(by 若本規夫)


それにしても、御色町ってガーゴイルが居ないとあんなに泥棒に狙われる町なのか。しかもガーゴイルが居ないって事がそうもやすやすと広まるのか(外出中なんての置いてるしなあ)。でも逆にケルプとデュラハンと挙げ句の果てがオシリスまで泥棒をとっつかまえに出動かよw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

リリカルなのはの凄い戦闘シーン

なのはフィギュアの所でしつこく「アニメ作品の中で一番戦闘シーンがカッコイイ作品」と書いたが、なのはのレイジングハートの威力をとくとご覧下さい。

話は変わるが、昨日から「スプーの絵描き歌」がアンテナにひっかかりすぎて、ちょっとは手加減して下さい。YouTube関係の2件に1件がスプーの絵描き歌orz

追伸:
げ、初期画面がネタバレになっとるじゃんw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ARIA The NATURAL・第8話

今期wもやって来たアクア・アルタの日。前作では第2話がアクア・アルタだったんだよね。懐かしい。で、今回はボッコロの日でもあるそうだ。このボッコロの日にも、

義理花

と言う因習(をい)があるらしい。

山の様な赤い薔薇の花を買い込んだものの、アリシアさんに渡せないばかりか見事に勘違いされた暁(´・ω・`)カワイソス。でも青い水面に広がる赤い薔薇、とっても綺麗だ。

一方、すっかりアル君を意識しちゃってる藍華。何か返事をするたびに「へ?」って声が上ずっている。妙に斎藤千和の声が合ってるw あらあら、まあまあ、うふふ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

涼宮ハルヒの憂鬱・第8話

一週おいて孤島症候群の後編。一週おいてなんて軽く言うが早い話が半月前の話の続き。パノラマ島・・・いや孤島で殺人事件が起きた!と言うのの続きだ。

前編では「え?殺人事件が本当に起きちゃったの?」と言う感じだったが、そんな状況の中でハルヒが推理を重ねて行く。仕組んだ方の筋書きとしてはトドメをさしたのが荒川・古泉・キョンの3人と言う流れなのだが、最後の方のシーンでキョンは「ハルヒがこんな事を望むはずがない」と言う地点からこの殺人事件を疑って居た事が分かる。ハルヒを信じてるんだな。

私はハルヒを信じてないからw、これがもし本当に殺人事件だとしたら新川と森が共犯で居なくなった裕まで始末して犯人に仕立て上げたんじゃないか、なんて思ったりした時もあった。キョンが古泉をやっちゃおうなんて場面が出た時点だ完全に狂言になっちゃったが。


ハルヒは嵐の中、本当に人影を見たのか?

いや、ハルヒは人影にかこつけてキョンと二人っきりでしっぽりとしたかったんだよw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

アリア社長の○○

止まるところを知らない○○○ネタ。
今度はアリア社長がターゲットだ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

やまと 1/7 SIF EX 奥さまは魔法少女 アニエス・ベル

アニエス・ベル:000
昨日のなのはは21:15に記事の書き込みボタンを押したのに23:00を回っても終わらなかったよ。ココログ、ひどいなあ。今日の奥さまは魔法少女のアニエス・ベルはそんな訳で早めに。

さてアニエス・ベル(通名w:浅羽嬉子)はこう見えても魔法少女です。って、このサイトに来る人にはなんでこんな年・・・いや、おねいさんが魔法少女なんだと言う理由は分かっていると思うが、次の世代の魔法少女候補に対して自分の我が儘でバトンタッチせず、しかも自分の我が儘で旦那さんにキスをさせなかったと言うえぐいw経緯から。

そんな既に奥さまなのに魔法少女をやってるアニエス・ベルのフィギュアをご覧下さい。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ



追伸:やっぱり
Proxy Error
The document has moved here.
になりました(嗤>ココログ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・ロケ地・舞台探訪

まじぽかのぽか~ん14で出てきたあの場所は。
と言う事で、ロケ地に行ってみたw

まじかる5の練馬支部・燃料プラント基地
参考資料:
参考資料:
まじぽか14a
協力:東京ガス

メカ本郷が襲いかかる練馬区役所
参考資料:
参考資料:
まじぽか14b
協力:練馬区

「大病院」と「アニメ研究所」が分からんかった。
アキバはいいよね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第8話

0系新幹線で関西へ修学旅行

おまえらはいつの時代の子供ですか。
まあ155系のひのでだのきぼうだのでないだけ新しいか。

大阪に着いた歌や美紀がバスで市内見物。いや~、大阪っておっそろしい街だなw

日本一うまいたこ焼きを食べる為にTAKOTORAに集まったマイメロの一行とクロミの一行。だが、店は閉まってる。大阪トラーズが負けているせいで応援に行っていて店を閉めてる。たこ焼き屋の前で自分の夢を語り出す面々。夢がネギしょって、いや、タコしょってやって来て、そこへまた小暮まで来たので今回は夢がごたまぜになった途方もない展開でもしてくれる・・・・・・・・・・・と思ったら、マイメロ・タコヤキッズVS下町・モンジャーズの戦いになっただけ。ひねりがないよひねりが。

収穫は歌・美紀のユニホームでバットを振った姿が可愛かった位かな。マイメロには多くを求めたいのだがもう難しいのだろうか。


ひょっとして今回は、もうその年じゃどんなに頑張ってもプロ野球選手になるのは無理なのに夢を持たせた腹黒いマイメロって話なのか?w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

女子高生 GIRL’S-HIGH・第7話

今、中から水出してるから

はぁ~、癒される

直前にひぐらしを見ていて縮み上がった心が癒される
(なんか、すげー癒され方の方向が違う様な)

学校の指定水着と別に旧スク水をわざわざ買う綾乃。その趣味は綾乃本人のものなのか、下高谷のものなのか、どっちにしろ嫌な連中だw

教え子をナンパしてしまったせいでたかられる小田桐先生。いや、分かっててナンパした訳じゃないんで弁解の余地があるんでは?まあ、例え弁解できる範疇でもそう言う噂が流される事自体が立場上まずいと言うのはあるかもしれんが。

プールの後は限定アトラクション「風雲愛の城」。そうか、この為の小田桐と松尾かw
大型プラズマテレビに俄然やる気になった小田桐、そしてそれに乗った絵里子。結局小田桐のやる気と絵里子の偶然が重なって優勝したのはいいのだが、

優勝者は誓いのキスをしてその写真を名前入りで園内に

キスもあれだが、写真が名前入りで園内にってのが致命的だなw


結局香田あかりの㌧でも衣装のおかげで無事トンズラできた訳だが、香田、それって電気がショートしなくてもだめだろ。いや、きっと非道い格好で出るかと思ってはいたが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

アルター 1/8 魔法少女リリカルなのは 高町なのは

なのは
これまでのアニメ作品の中で一番戦闘シーンがカッコイイ作品、魔法少女リリカルなのはからなのはがフィギュアになって登場。バスターモードのレイジングハートを構えるなのはにはもうちょっと凛々しい顔をして欲しかった所だが、でも綺麗ななのはフィギュアが買えて満足。次はフェイトちゃんが欲しいね。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第8話

男の旧キャラもたまには思い出してあげて下さいと言う今回のお話(そうか?)。

ブライトのいるフェンシング部に入部希望をするソロ。将来の王として自分を磨く為の様だが、うーん、それはちょっと無理が。一笑に付すフェンシング部の連中は失礼としても、実際問題としてそのスケール差で勝負を挑まれても困るだろ。ソロはどうみてもガチャポンサイズですぞ。間違ってフェンシングの剣でブチっと潰しちゃったらどうするんだ。て言うか相手が勝つ時は必ずそうなるんじゃないのか。

結局ソロの練習相手はプーモ。プーモ、何を怯えてる。お前は師匠について修行したんじゃなかったのか、アチョー。

真剣に練習をするソロをかわいーと萌えあがるハーブ。おまえ、オモチャとして見てるだろw
金田朋子、自重しろw

練習の成果をフェンシング部の人間と勝負して試そうとするソロだが、その場面で

トーマ「この学園に弱い気持ちに勝つ事など必要ない」

またそれかw

だからトーマ、そんなつまらん事に拘泥するなと(ry

それに比べて今回のふたご姫の「これぞ宇宙のさずけた光の答え」はトーマの使い魔を消滅させた攻撃となったので全然マシ。

ハーブを守る為に騎士の心意気を見せたソロに対して、修行に出かける!と出て行ってしまったのがティオきゅん。ティオきゅん、やっかい払いされたの?キャラが多すぎるから。

ところでフェンシング部に、ブライトを見つめて赤くなったり、使い魔の触手に縛り上げられてよろこんだりしている坊主頭の変態さんがこっそり居るのだが、あれはスタッフの遊びかよ!w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ココログはなんで土曜の朝っぱらからエラーになるんだ

Fateの記事を保存したらいきなりこれ
参考資料:
土曜の朝9:20ですよ!

ココログもうだめぽ

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

Fate/stay night・第20話

金色のディアッカ・イザークが出てきちゃったのは別として、サーヴァントはセイバーを含めてもう7人出尽くしたんじゃなかったのか?言峰が「お前は残る戦いに専念すればいい」と言うのはやはり金色のヤツとの戦いを意味しているのか。

セイバーが好きだ。とりあえず明日はセイバーとデートする。・・って士郎、お前それを凛に相談したのかよ。凛はお前の姉かよ。ともかくセイバーを呼び出して今日はデートするぞ宣言。で、そのセイバーは「デート」と言う「専門的な略語」が分からんのだそうだ。逢い引きなら分かるそうだがw

セイバー、お前はどこの国の人間だ

デートに乱入しようとするイリヤを寝かしつける凛。先週の予告でみた凛の奇妙な格好はこれだったのか。

はー、紅茶がおいしい(by マイメロ)
と言う感じで紅茶を楽しむセイバーだが、故意か偶然か、あの紅茶の水色は今が旬のダージリンのファーストフラッシュっぽい色だ。楽天での「ダージリン ファーストフラッシュ」の検索で出てくる一覧のこんな感じで。

それなりにデートをこなした二人だが、聖杯をどう使うかで対立。セイバーもいじっぱりだなあ。もっともそれが今までのセイバーの存在意義と考えていたものだからそう易々とは変えられまい。でも橋の上で立ちつくす所を迎えに来てくれた士郎に手を握られて嬉しそうだな。

空気嫁ない金色のヤツが登場するが。
いや、空気を読んだから割り込んだのか?w

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

xxxHOLiC・第7話

今回の話は前半で雨童女が登場して話がよく分からないまま発展していく様はなかなか良かったのではないだろうか。後半は先が見えたが。

雨童女が矢島、少女が能登、これは分かった。しかし、まさか「声」が島本須美とは気づかなかった。いや、分かって聞けば島本須美なのだが、ああ言う声の配役として島本須美と言う選択肢は考えなかったので分からなかった。しかし、ゲストキャラに大盤振る舞いだな。

この話で百目鬼が凄くイイ奴と言うのが表現されているが、一方で雨童女が近寄ろうともしないひまわりちゃんが何者?と言う点も示される。変なヤツが3人固まってるのかよw


さて、雨童女が「こんなのがいいのかしら、あの子は」なんてセリフを残して消えたが、「あの子」って出てたっけ?あれ?記憶にないw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ココログのシステムが発狂

ココログにログインして記事一覧を表示させたらびっくりしたよ。(クリックで全体表示)
参考資料:
ちょwwwwwwww

「ご案内です」って何?

今この時点で記事一覧はこうでなくちゃならない。

□YouTubeなどのネット動画、楽しんでますよ!
□いぬかみっ!・第7話
□宇宙戦艦クロネコヤマト
□ココログの重さはもう既に末期的

一番上の記事が「ご案内です」に化けてる。一瞬間違えてトラックバック一覧に行っちゃってトラックバックスパムかと思って削除する所だったよ。で、記事一覧を表示してると気づいたら、今度はパスワードをクラックされて一番上の記事を勝手に作られたのかと思ったよ。

どんな状態なのか見てみようと思ってこの一覧から「ご案内です」をクリックして表示させようとすると


問題が発生しました。

エラーが発生しました。直前に行った動作(入力やココログの操作)に原因があると思われます。ココログ管理画面トップへ戻ってください


の画面になる。

もう、完全にココログが発狂状態

で、この記事を書き込んだらまた辻褄が合わされるのだろうか。
それにしてもひどすぎではないのか>ココログ
と言うか、もうシステムそのものがダメなんじゃない?>社長



追伸
案の定、新しい記事を投稿したら直ったw

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

YouTubeなどのネット動画、楽しんでますよ!

CNETにこう聞かれたので、こういうタイトルにしたw

YouTubeなどのネット動画、楽しんでますか?(CNET)

最近ふと思うとYouTubeの動画をブログに貼っているので、自前カテゴリーとして[YouTube]と言うのも作ってみた。過去に作ってこのカテゴリーに入れていない記事も順次入れてカテゴリー内一覧で見られる様にしたい。

ついでにFinalFantasy XIを使ったデス種パロの動画を貼っておきますね。

右下に種死の本来の画面が小さく平行して出てるので、YouTubeのサイトで大きくして見ると良いかと。
http://www.youtube.com/watch?v=6qHIzhKj1co

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

いぬかみっ!・第7話

さっぱりさっくりしっぽりの温泉旅行です。

デートにゴムは必須

と、あらぬ雑誌(YmYm)の薦めを真に受けてあんな小さなカバンに山の様なデートに必須の道具を詰め込んで温泉に期待してきたようこ。混浴風呂でなでしこに鼻の下をのばしたからと、ようこにいつもの裸の刑にされる啓太。いつもの二人の騒ぎなのだが、ともはねが前回のエピソードで啓太になついちゃってるのがちょっと違う。

つーか、女の子が啓太の●●●見て喜んじゃいけません。

賭博狂いの老夫婦の妖怪に操られて暴走してしまう啓太が、ようことの繋がりのある道具で自力で解決できるかと思ったら、結局ダメじゃん。


ところで、ようこ。
世界で2番目にまずいオニギリを啓太に食べさせるつもりか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

宇宙戦艦クロネコヤマト

ちょwww
これ、誰が歌ってるんだw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ココログの重さはもう既に末期的

ココログでブログを書いている人はみんな被害に遭っているが、この一週間以上毎晩致命的に重い。
昨晩、「魔法少女ローゼンメイデンA’s」と言う記事を投稿したが、下の方を見て貰えれば分かる通り(或いはトップの一覧から流れたら2006年5月の記事一覧を見て貰うと分かる)二重投稿になった挙げ句、そのくせ管理者画面の記事一覧では1個しか出てこないと言うDBの管理もへったくれもあったものではない状態に陥った。

記事一覧には「魔法少女ローゼンメイデンA’s」が1個しかありません

データの不整合が起きる様になったらもう末期的。
こんな状態を放置しておいて未だに新規加入者を受け入れ続けているのが理解出来ない。そんな場合じゃないでしょ?>社長とスタッフ



おっとこの記事を投稿したら二重投稿の片方が消えたよ
どっちが消えたんだ
もう滅茶苦茶ですな

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

魔法少女ローゼンメイデンA’s

これは良いローゼンメイデンのプロモビデオですね。

でも、ローゼンメイデンとなのはを知ってる人には自明だが、BGMに使われてるのはなのはA'sのOP。
こっち↓がオリジナル。
http://www.youtube.com/watch?v=ijT6PMJyBes

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・第7話

ぽか~ん13

お月見に浮かれるりる。この月見って中秋の名月ってやつなのか?それとも毎月満月の時にやってるのか?あの浮かれ方を見ると一年ぶり位の雰囲気だ。すんげー嬉しそう。ただ、これだけ盛り上がってるとオチが「ここまでやっておいて本番はダメだった」になりそうで、見ていて心配していた。実は当日の夜はどしゃぶりの雨で台無しだとかだとりるが可哀相だと思ったのだが、オチ的にはこの系統だったものの、本人は幸せそうなので、まあ良かったかな。

ステーキ肉は食べられたんかい?w

私事なのだが、4月からずっとお腹の調子が悪かったので、りるがあんなに食べ物を買い込む姿が胃にこたえた。


ぽか~ん14

このシリーズにも合体ロボット物が来たか。マジカルファイブって捕まってる鉄子を差し引いても1人足りんぞ。どうも透明人間が混じってるんじゃないか。

話としては次回以降のつづき話になってからの方が中身があって良かったな。
ちょ、そのロケ地:カフェメイリッシュのカウンター席って先月座った場所w

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

東芝から新しいDVD/HDDレコ

東芝のハイビジョンレコーダー新製品 新ブランド「VARDIA」として始動(japan.cnet.com)

このモデルからブランド名をVARDIAにするのだそうだが、まあこっちにとってはどうでもよい。デジタルチューナー2基搭載モデルでRD-XD92DとRD-XD72Dの2機種。

CNETの記事としては一昨日「キーワードは「低価格地デジ」、W杯直前のHDD-DVDレコーダー売れ筋は?」と言うのが出ており、地デジ対応モデルとして今回の東芝のモデルの下位機種にあたるRD-XD71が一番の売れ筋らしい。

30インチ超のテレビを持っているのなら地デジはお勧めで、地上波アナログでは4:3にカットされて送られてくる番組も16:9のフルワイドで見る事が出来るし、何より30インチ以上に引き延ばした画面では地アナの低画質な映像が地デジでは綺麗に見る事が出来る。だから地デジチューナーを持っていない大画面テレビには地デジチューナーまでついて録画が出来る低価格DVDレコは非常にお勧めだ。私が持っている43インチプラズマは型がちょっと古いので地デジチューナーが無いが、今年の頭に買ったRD-XD91のおかげで綺麗な画面を見る事が出来る様になった。

実は別に32インチ液晶テレビ(これも安物wなので地デジチューナーは無い)があるので、そちらにも地デジ対応モデルのDVDレコが欲しかったところで、ここに来て東芝が新機種を出して来たのならそれ以前のモデルとなるRD-XD71(CNETの記事で一番の売れ筋とされている)が安く売られないだろうかと期待してしまう。

とりあえず楽天でRD-XD71で検索して安くて在庫のある店を順番に拾ってみた。
東芝 RD-XD71 ショップ名:家電通販 ナカデン(54,500 円)【RA】

東芝 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー内蔵200GB HDD&DVDレコーダーRD-XD71 ショップ名:家電21(55,600 円)【RA】

5万円台か~。
もう1台、RD-XD71で行くかな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

吉永さん家のガーゴイル・第7話

サブタイが「梨々恋しや首なしデュラハン」なのだが、デュラハンって首が無いんだね。あんなもの飾りです?ハミルトンのおっさんが梨々をデュラハンの知覚補助機関として開発したのもあって首が無いのか。それでデュラハンは梨々を慕ってやって来たのか。

しかし、梨々もいじっぱりな子だなあ。或る意味水樹奈々キャラとして合いすぎている。思い出す水樹奈々キャラってみんなこうだったものなあ。地獄少女のつぐみとか、なのはのフェイトとか、tacticsのすずとか。

ハミルトン、「どうした、君の力はこの程度か?」って言いたかったセリフなのか。別の意味でもマニアかよ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

MUSASHI -GUN道-がGyaoの総合1位になった件について

今世紀最高の●シ●ニアニメと名高いMUSASHI -GUN道-がとうとうGyaoの総合1位に。
参考資料:
おまいら見過ぎw

MUSASHI -GUN道-がどんなに凄いアニメか知りたい人の為のまとめサイト
http://musashist.seesaa.net/

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニック・第7話

ちょwwwwwwww
蜜蜂テラヤバス

これが、これが、百合アニメの本領発揮と言う物なのか?
マリみてで得られなかった物がここにw

それにしてもスピカの生徒会は一枚岩じゃなかったんだ。それどころか権謀術数うずまく世界じゃん。変身倶楽部であそんでおるル・リムとはえらい違いだ。

薔薇水晶、ここでも悪巧みをしてるとはなぁ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

ナショナルから大切なお願いと日本の形とペンギンさん

既にあちこちで貼られているが、YouTube貼りの私としても(いつからそうなった?)貼っておかねばならないのが今日の3点

まずは「ナショナルから大切なお願い」
http://www.youtube.com/watch?v=sd3sgJv6uWM
これ見た時、印籠吹いた

次は「日本の形 鮨」
http://www.youtube.com/watch?v=xwyWltzbv5U
いや、私は鮨を食べられないので、そうだったのかーと感慨ひとしお(をい

最後はかわいいペンギンさんをご堪能下さい

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ARIA The NATURAL・第7話

こっちは雨や曇りの日ばかりだと言うのにネオ・ヴェネツィアは気持ちのよさそうな晴れだなあ。金曜と月曜が貴重な晴れ間ってどうよ。なんで週末を挟んで晴れる>東京

アリア社長を追って猫の集会場を目指す灯里と藍華だが、奇妙な水路の中で堂々巡り。以前もそうだったが、ネオ・ヴェネツィアってなんでこんなに廃墟水路があるんだ。面白そうじゃないか。猫たちはそんな場所で集会を開いてたんだね。


ところで何で藍華はアリア社長のゴンドラが自走式なのをつっこまないんだ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

涼宮ハルヒの憂鬱・第7話

参考資料:
とうとうSOS団のロゴが登場。これだよこれ→ ちなみにharuhi.tvから直接引用してるので引用先が落ちてるとイメージが出てこない。

これを見たあなた、そう、あなたはこれからの30分間、あなたの身体を離れて・・・いや、お社様の祟りで異空間に飛ばされて3日間行方不明になる・・・・かもしれない(一体どれだけのパロが混じったかヨー分からん)。
アクセス数が3桁にも満たないSOS団のアクセスアップにとハルヒが書き殴ったこのSOS団のロゴのせいでコンピ研の部長が異空間に。その部長を捜す依頼を2年の喜緑江美里が持ち込む。とまあこんな流れでハルヒの退屈や鬱屈が晴れるのだが、果たして鬼隠し事件を解決する為なのかどうか分からんものの長門有希の仕業ではないかと睨むキョン。こいつらに付き合うのも大変だな。


ところで、ハルヒ、「折角みくるちゃんのエロ画像で客を呼ぼうと思ったのに」ってお前、そう言う画像を撮ろうとしたんかい、いや、ひょっとしたら撮ったんかい!


次回、1週おいて先週の続きか。なんでこんな飛び飛びに。
キョンの啼く夜は恐ろしい・・・・悪霊島かよ!

誰か、当時のTVCMをYouTubeにうpしてくれ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

コナンも涼宮ハルヒのEDによく合う件について

コナンもこんなに踊るとは思わなかった。

ところでYouTubeのObjectっていっぱい貼るとやっぱり重いのかな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

日本国に害をなす日本国の外務省をなんとかしてください

「職務重圧で自殺」上海領事館、遺体引き取り時に説明(yahoo.co.jp)


在上海日本総領事館の館員(当時46歳)が2004年5月、中国情報当局から機密情報などの提供を強要されたとの遺書を残し自殺した問題で、総領事館側が当時、遺体引き取りを円滑に行うため、中国警察当局に遺書の内容を伏せたまま、「自殺の動機は仕事の重圧」と説明する書類に署名していたことが14日、明らかになった。
 

これを根拠に中国政府は「自殺事件と中国政府は無関係」と突っぱねている。

そんな訳で今朝見かけたブログの★★★ 桜 魂 ★★★さんの◆外務省抗議先と言う記事があまりにもタイムリーだったので、外務省への抗議先を転載しますね。

外務省代表電話03-3580-3311

メール:https://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html

外務省アジア大洋州局南東アジア第一課
住所:〒100-8919 東京都霞ヶ関2-2-1
電話:03-5501-8000 (内線5341または4167)
FAX:03-5501-8262


外務省アジア大洋州局大洋州課内 日豪交流年事務局
100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-5501-8000(内線5160)
FAX:03-5501-8268


外務省大臣官房国内広報課 
 〒100-8919
  東京都千代田区霞が関二丁目二番一号
  電話 03-5501-8129
  FAX 03-5501-8128


日本の害務省がキティだからと言って中国の悪行が消える訳ではありませんよ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふたご姫がかわいすぎる件について

たまたまYouTubeで見かけたふたご姫のMADがかわいすぎるのでここにおいときますね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第7話

柊家のママン登場。
潤は反発してるが視聴者から見たら「色物性格」と言う点で恵一よりも潤と同類に見えるぞ。

一方花屋の店頭では少ないおこずかいでは1本しかカーネーションが買えないと悩む沙織。いっそ母の日なんてなくなればいいのにって言うが、こんなのが夢として実現して貰えるのか。単なる言葉の勢いじゃないのか。でその実現結果が母の日の代わりにクロミの日で良いのか。

クロミの日になったおかげでみんながクロミコスプレになってクロミ様に従う。でも従うだけじゃなくて性格までクロミに。これは痛い。自分の痛い性格を見せつけられると言うとんでもない羞恥プレイではないか。

マイメロまでクロミ性格にとか言ってるが

それ本性出ただけだろ

マイメロの日の方が良かったとか言ってるし。

この悪夢魔法を解消するのに召喚したのは今回は例の裸サンタ。サーフィンやってたからと言うが、もうこのサンタは裸が定番だな。スタッフ、そんなに裸サンタがネットでうけたのを使いたかったのか。

結局沙織は沙織を助けに召喚された今のママにカーネーションを渡すが、その代わりに沙織ママンが亡くなった前の沙織母の為のカーネーションを出してくれる。

なるほど今回のは、たとえお金がなくても

中国の違法カーネーションを買って贈るな

と言う話か(違


提供画面に新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかもOP後と予告後で対。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

女子高生 GIRL’S-HIGH・第6話

深刻なマジ話を中和してくれる香田あかり。それにしてもその衣装は一体どこから持ってきてるんだ。もしや女子高にはよくある「変身倶楽部」(ストパニ参照)からか。

下村橋駅でふたりの世界をつくる綾乃と下高谷。電車来ないって下村橋なら各駅停車だけでも7~9分おきに来るだろうが。ほら、発車時刻表にも小手指(こてさし)17:42 8両、清瀬 17:49 10両って、7分間隔じゃん。因みに西武鉄道のページで時刻表見たらホントに17:42が小手指行きで17:49が清瀬行きでやんのw

来週は水着回か。作画頑張れ超頑張れ。予告じゃ期待できそうもないが。
小川育恵、TДTになっとるぞ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

アニヲタばかりか鉄ヲタも●●●●

テレビ東京に骨とともに抗議文を送る●●●●アニヲタが居るかと思ったら、YouTubeに晒されてるこの撮り鉄ヲタも●●●●ですな。

Minel vs rapegroup at oomiya station 0
引退する103系と113系を大宮で撮ろうとしてる。入線とともに怒号が。
http://www.youtube.com/watch?v=6hOHEECDxlk

Minel vs rapegroup at oomiya station 2
怒号がエスカレート
http://www.youtube.com/watch?v=HVg_xrUGudY

Minel vs Rapegroup at Omiya station 4
もっとエスカレート
http://www.youtube.com/watch?v=kAiOQEK2Bas

Minel vs Rapegroup at Oomiya station 5
こいつらが声の張本人?
http://www.youtube.com/watch?v=E3QKUuxeJPA


一番の被害者はJRの職員だね。
駅員さん、気の毒としか言いようがない。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第7話

ピュピュとキュキュは未だ何も知らない妖精・・・て言っても限度っちゅーのがあるだろ。いたずらにもほどがある。もうちょい見てていらつかない妖精になろう。

「自分で確かめる」と言うセリフではっとなるパティ、お前は今まで一度も自分で味見した事が無いんかい。ピュピュとキュキュがたまたま混ぜた味が凄く美味しかったからって、それはもう二度と同じ物が作れないと言う事じゃないのか。この店、本当にこれでこの先大丈夫なんだろうか。

トーマ、「町の人間と仲良くする必要などない」なんてまたつまらぬ事で使い魔を召喚してるが、いいかげんもっとこう大きな目標に向かっていく気は起きないのかよ。

今日の「宇宙のさずけた光の答え」=らくがき消し
ちょw、トーマも小さな事に拘泥してるが、宇宙も小さな事にしゃしゃり出てきてるな。らくがきが消せるならつい先日女神さまっでスクルドが泣きながら消そうとして消せなかった魔法陣を消してやれよw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第7話

ピュピュとキュキュは未だ何も知らない妖精・・・て言っても限度っちゅーのがあるだろ。いたずらにもほどがある。もうちょい見てていらつかない妖精になろう。

「自分で確かめる」と言うセリフではっとなるパティ、お前は今まで一度も自分で味見した事が無いんかい。ピュピュとキュキュがたまたま混ぜた味が凄く美味しかったからって、それはもう二度と同じ物が作れないと言う事じゃないのか。この店、本当にこれでこの先大丈夫なんだろうか。

トーマ、「町の人間と仲良くする必要などない」なんてまたつまらぬ事で使い魔を召喚してるが、いいかげんもっとこう大きな目標に向かっていく気は起きないのかよ。

今日の「宇宙のさずけた光の答え」=らくがき消し
ちょw、トーマも小さな事に拘泥してるが、宇宙も小さな事にしゃしゃり出てきてるな。らくがきが消せるならつい先日女神さまっでスクルドが泣きながら消そうとして消せなかった魔法陣を消してやれよw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

マックスファクトリー 1/7 魔界戦記ディスガイア エトナ

アニメもシムーンよりは好調のディスガイアからエトナです。

今週は恥ずかしいヒ・ミ・ツを握られたとかでラファールを裏切るエトナが主役の回。アニメの作画でもぁゃιぃボディのエトナだが、フィギュアでもぁゃιぃ。

そんな訳で写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Fate/stay night・第19話

金色のディアッカの顔したイザーク、お前、誰?

アサシンがセイバーに敗れたとは言え、最終的な戦力はやはりキャスター側に有利と思ったら、金色のガッシュディアッカ・イザーク(他に何と呼べと)が登場。どうもセイバーにご執心らしくキャスターがセイバーを自分のサーヴァントにしようとしたのはお気に召さずに一気にキャスターを葬り去る。

キャスターが身を挺して葛木宗一郎を庇って死亡。葛木はキャスターに無事な姿を見せるが、実はその葛木も。葛木宗一郎、お前もまた背中がかっこいい男だったんだな。

金色のディアッカ・イザークもワケワカランと思ったが、此処に来て前の聖杯戦争におけるセイバーと士郎の義父・衛宮切嗣との関係とその衛宮切嗣が行った聖杯の破壊命令なんて話が出てきてワケワカラン。このワケワカラン状態を士郎は教会の言峰綺礼に聞きに行くところで今回の話が終わるのだが、

次回予告、話が続いとらんよ!
涼宮ハルヒかよ!w

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

やっとスタートフォースがさわれた

昨日スラドで知ったスタートフォースの存在。AJAXを使ってデスクトップ環境を実現しちゃいましょうと言うスタートフォースなのだが、昨日スラドにこのトピックが立ってまだ誰もコメントを付けても居ない時に既にスタートフォースが重くて(みんなまずは触っていたのか)結局昨日は見られなかった。

今朝、人が居なさそうな今の時間に行ってみてやっと触れた。

うん、まあ、確かに頑張ればこう言うのは出来る。でもこれを作るのは大変だったろうなあと思うし今この時点ではサーバサイドにデスクトップ環境がある利点がファイル管理しか無い。その一方で実現されているのがWindows95程度の環境なのにとても「もっさり感」がある。

しかしおかげで実地で教えて貰った。
UIを頑張りすぎるとAJAXもこれこの通り重くなります、と言うのを。
#AJAXは使い方を考慮すればとっても良いとは思ってますよ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

xxxHOLiC・第6話

えと、休日はアニメを見てる以外は一日中PCの前に座ってネットしてますが、なにか?
侑子さん、うちに来なくていいよw

あの調子じゃあ絶対やめられないな、川村万梨阿が中の人をやっていた奥さん。全然川村万梨阿って気づかなかったけど。自覚が無いところがいかん。

ところで変な身体の線のHOLiCだが、それなりに描けば侑子さんも色気が出る。今回の作画の様に。かえってこう言うのが難しいのかもしれんが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

Windows95を模したFlash

やじうまWatchの5/11の記事経由で、Windows95を模したFlashのWindows95Flash ポップアップ

何もかも起動が早っ!w

懐か・・・・あ、いや、私の所にはWin95を積んだLibrettoがまだ頑張ってるんだった。WinNT4.0のマシン上のPhotoshopが印刷処理をしてWin95のLibrettoがプリンタサーバになっていてフォトショ画像の大量印刷時はそれらが頑張ってる。

と言う訳で、もっと古いWin3.1とかMS-DOSのFlashもキボンヌ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ブログにイメージを貼る

結構前の記事だが、
web2.0:ブログに1枚、画像写真を入れるのが鉄則の時代へ(cnet.com)

うすうす思っていた事をあらためて文字にしてくれた内容。これを意識してフィギュアブログの方は必ず1記事に1個以上のイメージをつけて書く事にしている。まあ、フィギュアブログだとイメージを選ぶのにはあまり困らないと言うのも後押しをしている。

1記事1イメージは各ニュースサイトの記事一覧を見てなんとなく意識付けが行われ、それがかなり明確に輪郭される様になったのはアキバBlogであった。あそこは当初から(一番最初は知らないが)1記事に必ずイメージがあり(それが特徴であったし)記事一覧ではサムネイルが並んでいて記事の中身が気になる作りになっていた。これはイイナと思ってみていたものだった。

ところが、ある時期からアキバBlogは自ドメイン以外からのサムネイル参照を拒絶する設定に変更された。あれだけのメジャーブログになれば勝手にイメージを使われるのは転送量もバカにならず理解はできる措置ではあった。

但し、それによってWeb型のRSSリーダーではアキバBlogの記事一覧からことごとくサムネイルが消え去ったのだ。規制が行われた当初はそんなものかと思っていたが、ある日気づいた事がある。RSSリーダーの記事一覧からアキバBlogの記事本文へのリンクをほとんどクリックしなくなった自分が居たのだ。あのサムネイルがある事で記事本文を見たくなる気持ちが誘発されていたのだ。それが消えた事によってこうまで行動が変わるものかと思った。逆にサムネイルの重要性がこんなにもあるものかと思った。実にヒトは視覚に頼る生物である。


そのアキバBlogだが、つい先日(2~3日前? 5/11から?)、RSSリーダーで見てもサムネイルが表示される様に再変更された。アキバBlogがどんな意図で参照を復活させたのかは分からないが、閲覧者としては歓迎する変更である。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

いぬかみっ!・第6話

録画できなかったアニヲタが、テレビ東京に骨とともに抗議文を送りつける程の人気アニメいぬかみっ!のお時間です。 どうやら世間的には.hackじゃなくていぬかみヲタのしわざと決まったらしいですな。

アバンタイトルのともはね、たかが下剤をしこむのに何故あそこまで大がかりな装置を。

しこんだ下剤を啓太が飲んでしまった所へ仮名史郎がむじなを追って登場。仮名が出てきたのって第1話以来?こいつのキャラは面白くなりそうだと思っていたのに随分と登場が無かったから。速水が良い味だしてるなあw

今回の主役はともはねなんだが、結構この一生懸命さがかわいらしかった。普通だと私はこう言うキャラはイマイチうるさい感じに見えるのだが。

たいへんたいへんのEDを省略してまでの今回の話はいぬかみの中では一番の出来ではないだろうか。
「んこ」ネタと言うお下品さはあったが。
「んこ」と言えば、「んこの付く物はみんな下品」と言うネタもあったなw


ところで、しRの201系モドキ、台車が車端によりすぎて動画で流れているときはてっきり連接車かと思ったよ。てっきりE331系を先取りしたのかと思ったよw
※E331系新車情報についてはこちらを参考に

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

アニヲタがテレビ東京に骨入り抗議文

テレビ東京に骨入り小包…番組変更への抗議文も(yomiuri.co.jp)
「抗議文は、4月26日夜に放送された「世界卓球2006」の放送時間が30分延長になったため、その後に放送されたアニメ番組が録画できなかったとする内容で、」

なにこの●●●●

ちなみに4月26日深夜に世界卓球2006で放送時間がシフトしたテレビ東京のアニメ番組と言うと「いぬかみっ!(25:00予定が25:30)」「.hack//Roots(25:30予定が26:00)」。


逮捕&名前晒しまだー?☆チン☆チン

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・第6話

ぽか~ん11

まあ、ゆうま、お前は鬼だ! と言うのはおいといて

なんでゆうまが死んだんだ とか
なんで地獄の鬼がスク水着てんだ とか

ちゃんと疑問を解消しなくちゃダメじゃん。

一方の天国。
これは或る意味真理を語ってる。

争い事のない世界、それは
自分以外の人と出くわさない世界
人が二人以上いたら必ず角逐が起こる。

それをまじぽかは言いたかったのか(違


ぽか~ん12

なんでゆうま公園デビューせなあかんねん
なんつーか、話そのものが

びみょ~

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

BLACK LAGOON・第5話

♪旗高く掲げ いざ道をあけよ 我ら突撃隊が 断固たる行進す 最後の戦い ・・・

ちょwwwwwwww
なにこのホルストヴェッセルリート

ホルスト・ヴェッセル・リート 歌詞
Die Fahne hoch!(旗を高く掲げよ!)
Die Reihen fest geschlossen!(隊列は厳然たれ!)
S.A. marschiert(S.A.(突撃隊)は行進する)
Mit mutig festem Schritt(断固たる歩武もて)

前回「いっそホルストヴェッセルリートにしたら」と書いたが、

まんまやん


まあ、白人社会主義団結党の党歌はおいといて、物の価値観はどちらかと言うとレヴィに賛成だ。そんなものだろ人間は。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ソニーのPS3と任天堂のWiiどちらを買いますか?

相次いで発表されたソニーPS3と任天堂Wiiの詳細だが、さてどちらを買うだろうか。
まずは比較を

PS3:62,790円
Wii:?円

この時点でPS3が選択肢としてあり得ない物になりますた。

6万円超の物をほいほいとどれだけの人達が買うのだろう。
一緒に出たファミ通の提灯記事


いろいろなメディアや研究機関が"70000円を超える"、"いや10万だ"なんていう憶測を口の端に乗せていたが、「風雲児・久夛良木健がそんな価格設定にするはずがない」と強く思っていた。確かに現行機と比べれば高価ではあるが、ゲーム機としてのポテンシャル、ブルーレイディスクプレイヤーとしての存在価値などを考えると、かなり戦略的な価格と言えそうだ。
 
 なんて時代になったんだろう……。そうつぶやいた僕に向かって久夛良木社長はにっこりと笑ってこう言った。
 
「すごい時代になったでしょう。でもそれが、プレイステーション3なんだよね」
 
 この時代に生まれてよかった! 心から、そう思った。
 

ホント、凄い時代になったよ。ゲーム機に6万円だ。
食う物も食えず娘を人身売買に出していた時代から見たら信じられない夢の時代だ。

さて、一方のWiiは未だ価格の方は分かっていないが気になる性能として

■ファンの回らない静かな低電力スタンバイモードによるインターネット常時接続が可能(消費電力は豆電球1個程度)

これはうまい所をついて来たと思う。「静音低消費電力のインターネット端末」と言うのはかなり使える。静音低消費電力ならおそらく常時立ち上げが出来てネット端末としての優れた資格だ。私は消費電力はおいておいて、PCが静音PCになってからは在宅時は常時起動にする様になった。音がしないからだ。


ところでPS3もそうなのだが、ネットへの接続はどちらも既に開通済みでかつHUBの様な物が家庭に導入済みの場合を想定しているのだろうか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ハルヒ厨がオリコンのページを偽装してハレ晴レユカイを1位にする

偽装ページのスクリーンショット↓(クリックで別ウィンドウで拡大)
参考資料:
http://oricon.or.tp/rank/js/d/index.html

本物のオリコンのページ↓
http://www.oricon.co.jp/rank/js/d/

これはアウトだろう。

今日はエイプリルフールじゃないし。冗談でしたで済む範囲を超えているだろう。バナー広告まで引っ張って来ているのがまた致命的だ。広告会社は正式なページで表示ちゃんと表示される事に神経を尖らせているから。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニック・第6話

クラブ活動をどこにするか探す渚砂。

ふたご姫と繋がった!

ル・リムの変身倶楽部ってそれはもっと端的にコスプレ倶楽部って言えばいいじゃないか。はっ!ひょっとして「コスプレ」なんて言葉が一般的になるよりも遙かに以前からやっている伝統ある倶楽部なのか、変身倶楽部ってのは。で、今回はこのル・リムの会長のネタで行くのかと思ったですよ。でもその割にはサブタイが「温室」と言うのはちょっとおかしいかななんても思ったりして。

変身倶楽部は前ふりで、今日の本編は温室。渚砂が歩き回っていると大きな温室に行き当たり、中でお姉様キャラと出くわす。

女学園ではよくある事

静馬、渚砂に本気なの?とか、エトワール様が泣いている?とか、花園静馬の謎を存分にばらまく回だった。

それはさておき、渚砂、「どうしちゃったのカナ?」とかその喋りで安易に言わない様に。
「どうしちゃったのカナ?カナ?カナ?」って続きそうで怖かったぞw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

吉永さん家のガーゴイル・第6話

そりゃ擬人化されて言葉を話されちゃ食べられませんわね。今回、高原イヨが双葉の目の前でリンゴをざっくりやろうとしたのだが、目の前でざっくりもさる事ながら前回の野菜を食べ残したシーンだって皿の上にばらばら死体がのっているのイメージもあったろう。

謎のインド人(注:今回の彼のセリフで国籍不明になった)ヒッシャムの目的はガーゴイルを倒す事で名を上げて彼の錬金術による植物強化を他国に認めさせる為。それによって農作物の育たない彼の国の土地で食料生産をしようと言う。こいつも彼なりの正義を持ってやって来たのだ。ガーゴイル以外を傷つけるなと命令しているし。

でも、ガーゴイルを倒す事がそんなに他国の援助に結びつくんかい。

ハナ子の寿命が僅かなのをオシリスに取り込む事で発展解消する話になるのかなとちょっと思ったが違った。双葉は結局ハナ子とは別れなければならない。ハナ子は自分の寿命が尽きる事を双葉には直接話さずに双葉の兄に託すのだが、兄も辛いね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

ARIA The NATURAL・第6話

オレンジプラネットの待遇良いなあ。メンチカツ1個で夕食だった私とは生活レベルがでっかい違いだなあ。

さて、同期から浮いているアリス。招待状にも「ご欠席」に丸印を・・・って、その招待状、文面はイタリア語(と思われる)で書いてありながら、お返事の方は日本語かよ!

一度入れなくなった輪に戻るのは大変。居心地の良い場所にずっと居るというのもありかもしれないが、若いうちはw別の場所にも色々入ってみるのがいい。

マー社長も頑張って頑張って頑張ってベッドに自力で登れる様になったじゃないか。
アリア社長にはでっかい不幸だがなw


今回、一瞬々々作画が頑張る時があるのだが、ちょっと気を抜くと緩い絵の場面が多かったなあ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

涼宮ハルヒの憂鬱・第6話

パノラマ島綺譚面白かったなあ・・・あ、いや。

古泉の策略(?)で夏の合宿を絶海の孤島で行う事になったSOS団。なんだかんだ言って朝比奈さんとの夏のバカンスを楽しめたのだからキョンは文句を言っちゃいかん。たとえそのあと殺人事件が起きようと。

天気予報で何ら知らされていない台風がやって来て、クローズドサークルになるや、主人が部屋から出てこず、その弟が行方知れずと言う、

ミステリ物の王道

の展開となった孤島の別荘。

部屋の中で主人が一刻の猶予もならない状態になってるやも知れぬと言う事でドアを破るのだが、ミステリ物の王道ならこの場合どんなに急いでも手遅れの状態になっているのがほぼ100%のケースなのだから、警察が来られる様になるまで放置しておいてもいいんでないの?w


・・・と思ったら、来週はまた別の話でやんの。
おいおい、このまま話を放置かよ!

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

おねがい マイメロディ ~くるくるシャッフル!~・第6話

ウサミミ仮面の呪縛から逃れようと海外へ脱出する柊恵一。
いや、これはどう見ても本日はウサミミ仮面の出番を暗示していますw

学園祭でやる演劇の台本を書いている美紀の所にピアノちゃんが来訪。ふたりで演劇の台本を仕上げる事に(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル 最高にときめきどきどきでいやんいやんな台本完成。歌がお姫様で小暮が王子役。できすぎっつーか、それを衆人環視の場でやらせるとは何て羞恥プレイ。

はー紅茶がおいしい
マイメロ、関知してないし
ダージリンのファーストフラッシュもイイが、ハイシーズンのニルギリもすっきりして美味しいよ

ところが、演出に関する意見の対立で(で、いいんだよね。何もめてるかわからんがw)、ピアノちゃんは美紀にひどい言葉を浴びせて(いや、何言ってるか分からんのだが)喧嘩別れ。

そうは言っても美紀は本番を直前にして自身がない。思わず台本を開いてみるとそこにはピアノちゃんのメッセージが

@@@@@@@@@

読むなよ、それw

とりあえず劇は始まるのだが、あんまりときめきどきどきでいやんいやんでもない。セバスタンの夢にクロミがつけこんだおかげで潤が黒い王子となって歌をさらう展開に。おや、黒い王子、胸にあるのは、

鉄十字章かよ!

悪い王子はドイツの王子ですか?
とか思ったら、よーく見ると小暮の白い王子も胸にマルタ十字章をつけてる。なんだ、勲章はどっちもマルタ十字にしただけか・・・かな?

混乱が極まった所でマイメロがお助けさんを召喚。
すっげー楽しそう。おまえ、ウサミミ仮面が来るのを期待してるだろ。
期待通りに来たがな。

しかも今回は舞台の上で晒し者ですよ、ウサミミ仮面。
セリフをかんだとか言われてるし。

話は盛り上がったがなw

柊恵一、このままではいかんと焦燥の念。
海外に逃れてもウサミミ仮面の呪縛から逃れられないマリーランドの技術オソロシス

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

女子高生 GIRL’S-HIGH・第5話

おいおい、女子高生でなにマジな話やってんだよー。
女子高生なら

「ちゃんと剃ってなくて(ry」

の路線だろ。
いや、これも日曜の朝っぱらから聞くセリフじゃないがw
つか、能登に「まん(ry」とか言わせてるし(をい

さて、6人の中で外見は識別できてもキャラとしていまひとつ立っていなかった由真のお話。どうも妹がアレらしいのだが、だからと言って最初から友人達に説明なしに不機嫌さをさらけ出す由真の行動もちょっとどうかと。そのせいで話がうまく桃香の策略通りに進んでしまうし。

で、この話で続くんかい。
次回もマジなストーリーかい。
香田、お前だけが頼りだ。元の空気に戻してくれ。

Aパート、折角のプールの回だったが作画がなあ。ほとんどの目がロンパリで、腕がボディについてる状態がおかしくて、これでも国産ですか。これなら第2話の韓国産の方が出来がいいですよ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ひぐらしのなく頃に・第5話

今回からは綿流し編。

おもちゃ屋に行った時の服装で、魅音、胸でか、と思ったらその後のウエイトレスのコスプレがまた胸を強調する服でやっぱでかいなと思った。でもあれ、詩音なんだよね。途中まで同一人物だと思って見ていたよ。今回は魅音の二重人格編かなとか。

一部ちょっとアレだったが其ノ壱はまだまだほのぼのとしてるな。この先また(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルになるのか。


ところで、
「ロンならレーガン大統領」

ちょwwwwwwww
いつの時代w

レーガノミックス吹いた

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ワールドホビーフェスティバル有明14・年齢制限編


WHF14の年齢制限編です。18歳未満の方はこの先のリンクには行かないで下さい。

ワールドホビーフェスティバル有明14・年齢制限編へ行く

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!・第6話

アルテッサとソフィーも、ミルロもリオーネも、みんなクラブ活動をやっている・・・・
ちょ、タネタネのプリンセス、それ共食いちょっと違うかw

と言う訳で自分も何かの倶楽部に入ろうと探していたらたまたま科学部のいざこざに出くわしたファイン。部長のフューチャーは屁で・・・屁で・・・えーとあの装置は最終的に何も目的とする装置なんだ。溜めたおならを最終的には良いにおいのする光に変えるみたいだが、その過程でなんであんな大がかりな装置が必要なのか分からん。もっと分からんのは装置の中に人が乗ってそこのモニタに表示される「Push」の文字でボタンを押さなくてはならん点だ。全然わかんねーよw

とりあえず、
フューチャー「これぞ宇宙がさずけた光の答え」
プーモ「あー、言っちゃったでぷもね」

セリフ盗るなよw

実験がうまく行きかけたが、りきんだせいか失敗。次はフューチャー自身が乗ると言うのでファインが動力源になろうとするが・・・・

をいこら、オトメにそんな事させるなw

フューチャー自身が装置に乗ってもリモコンで外部の装置の制御は出来るのだそうだ。
リモコンで、リモコンで・・・

リモコン操縦を乗り物の方に付けろよ!

実験はほぼ成功するが、そのリモコンが動作しない。装置を停止させる為にレインやファインを始めみんなが協力しようとするが、トーマはそれが気にくわない

「この学園にみんなで協力する事など必要ない」

トーマ、おまえこんなせこい場面で使い魔を使ってていいのか。もっと、こう、大儀っつーもんはないのかよ、悪なら悪らしく。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Fate/stay night・第18話

どう見ても戦力的に劣る士郎・セイバー・凛の側だが、桜が燃料棒になるとあっては躊躇している暇もなくキャスターの「私の神殿にいらっしゃい」の誘いのままに救出に向かう。でも本当はおかしいんだよね。キャスターが聖杯召喚が目的なら黙って桜を連れて行ってしまえばよくて、士郎達をわざわざ刺激する必要はないのだから。わざわざ引き寄せる点に何か意味があるのだろう。

そうは言っても「門番」のアサシンを一体どうやって抜けるのかと思ったらアサシンはアサシンでセイバーとの一騎打ちを望んだおかげで士郎と凛は祭壇へ向かう。祭壇の場面でも葛木先生は士郎との一騎打ちで満足してしまう。もっとも、これがキャスターの望んだシナリオなのかもしれない。

キャスターにそそのかされた桜が凛との対決になるが、桜と凛との関係って?あの凛の回想場面で以前出ていた子が桜なのか。アニメの場面だけじゃ分からんよ。それで何で桜が凛を攻撃するネタになるのかも。分からんと言えばキャスターの過去の回想も葛木宗一郎を認めた場面しか内容が分からんかった。何だあの難民の様な、その後の陰で泣いていたあの場面は。

結局キャスターは桜を失う代わりにもっと魔術師の素質のある凛を得た訳か。
・・・最初から黙ってイリヤを奪った方が早かった気もするが・・・。


何はともあれ、
キャスターが桜に着せた衣装が超ヤバスw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

ワールドホビーフェスティバル有明14

ワールドホビーフェスティバル有明14に行ってきました。
WHF14
その1
その2
その3

年齢制限編の入り口はこちら

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

涼宮ハルヒが大変な件について

この4月期のアニメの中で最も話題性が高い作品と言えば涼宮ハルヒだろう。「話題性」と言う括弧付きの意味では誰も異論はあるまい。YouTubeに行ってharuhiと検索すれば未だ始まって1ヶ月しか経っていないアニメなのに動画が山の様にひっかかるしEDのマッド動画もひっかかるしみくるビームなんて一体いくつ作られたんだよって位存在する。先日はアキバでEDダンスオフなんてのも企画されたみたいだし(歩行者天国の規制強化で実現しなかった様だ)、一方でそう言う突出したハルヒファンに「キメェェェェェ」と反発する人間も出て巨大掲示板ではいつもハルヒネタが賑やかだ。大体、今朝Amazonに行ったらいきなりこんな画面を見せられて、こっち見んなと思わず言いたくなる程だ。(↓クリックで別ウィンドウに拡大)

これがネットで仕掛けられた物だと言う意見もあるが、仕掛けるだけでこれだけ行けば僥倖で、第1話の様な底知れぬ力があったればこその話題性だろう。このブログの右上に「アニメ話題ランキング」と言うのがあるが、これはその日にアニメのタイトルと大体一致するブログがどれだけ検索出来たのかを出している物で、1時間毎に更新をしている。大抵の日はハルヒが最初から1位を取ってそのままぶっちぎりでこのメーターの上限である150記事にあっと言う間に到達する。これは今まで無かった現象で、ブログに作品が取り上げられるのは多くの場合放送日(とその翌日)に放送内容について言及するブログが増え、別の日にはまた別の作品が1位を取ると言う傾向にあったのだが、ハルヒだけは曜日を問わずに1位を独走してゴールしてしまう。以下に日常的にハルヒが話題として取り上げられているかが推測できよう。

確かにあの第1話は異様で、まさにシリーズとして「掴みはOK」だった訳だ。2話以降はそこまでのインパクトは無いがキョンのモノローグが面白い作品になっている。

4月のサンシャイン・クリエイションでは流石に放送から2~3週間しか経っていなかったせいもあってハルヒ本は数える程度だったが、夏コミは凄まじい事になってるのかねえ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

xxxHOLiC・第5話

キツネのおでん屋かー。あの油揚げ食べてみたい。

と言う事で、四月一日がだんだんあちらの世界の住人と繋がりが深くなっている最初の話(かな?)。何だかんだ言って百目鬼がくれた矢羽根がキツネの親子との縁を取り持ってくれた訳だし、四月一日は割合一方的に百目鬼を嫌うが良いコンビだよね。

酒の支度におつかいと、侑子さんに良い様に使われている四月一日なんだが、プライベートは大丈夫なんかい。深夜まで付き合わされとるし。侑子さんウワバミだし。モコナまでウワバミだし。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

いぬかみっ!・第5話

ははあ、こうやって啓太はようこのいぬかみになったのか・・・・って逆やん。

それにしても川平家始まって以来のいぬかみのつかなかった啓太によりにもよって札付きのようこをあてがうなんてご当主様は啓太を見込んだのか賭に出た物だ。契約を結ぶまで結構危ない橋を渡ったじゃないか。どちらに転ぶかも分からん橋を。

ようこが以前啓太に会った事があるらしい話が今後ありそうだが、契約を結んだばかりの時点では圧倒的にようこが上だったのが今はそれなりに啓太が飼い主ぽくなってるのは啓太の性格のなせる技か。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

中国人がNECを乗っ取り

【香港】NECを会社丸ごと「偽造」、中国で発覚(yahoo.co.jp)

うぁああああ、流石中国人。

なんでこんな連中が国際社会に出てくるのが許されるの?

中国人は自由主義経済に馴染まないので社会主義に戻って下さい。
おながいします。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

日本語がブログでの使用言語で世界一のシェア

スラドの同名のタレコミ
日本語がブログでの使用言語で世界一のシェア
さらに元記事はこちら
State of the Blogosphere, April 2006 Part 2: On Language and Tagging(sifry.com)

さもありなん
何しろアニメで日本語は世界言語

あのオーブの公用語も日本語でっせ、おにいさんw

と、まあこんな事を書いてみたが正直かなり意外ではある。いくら日本人が日記好きとは言えたかだか1億の人口でこれだけの占有率を誇れるのだろうか。抽出方法を間違っていないか?比率的に現実を反映しているのだとしたら興味深い結果だ。

とりあえず傍若無人に英語圏の上記の記事に日本語だけの記事でトラックバックをかける。
さあ、読め、日本語を読むのだw

これ、仮にJapanese->English翻訳かけても語尾のwの意味が分からんだろうなあw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

錬金3級 まじかる?ぽか~ん・第5話

ぽか~ん9

台風の日に海岸に出ては危険です。つか、海に行くな。

そんな日に海水浴に来てしまった戦犯のゆうなが魔法で晴れ間を作るがコントロールが悪いと言う事で全然遠くに晴れ間が出来てしまう。コントロールが悪ければ魔法を乱れ撃ちすればいいなじゃない。下手な鉄砲も数打ちゃ当たるとか言うでしょ。

宿に来て海水浴の雰囲気だすからって、畳にビーチパラソル刺しちゃだめじゃん。お風呂が海みたいだからってビーチパラソル刺しちゃだめじゃん、つか、その塩はどこから持ち込んだ。ゆうな、限度を知れ。ついでに湯気も限度を知れ。

人魚(♂)が「あれはないでしょ」ってのはやっぱパキラやりるから見ても下半身が魚なのは「ないでしょ」なのか?


ぽか~ん10

台風一過。って言っても本当ならまだ海はうねりが残る筈なのだが、とにかく海水浴日より。

海岸に行ったらマーメイドプリンセスのルル登場。
マメプリキタコレ
つか、あの4人もプリンセスだったんかい。ここにもプリンセスらしくないプリンセスが山の様に。おまえらこんな所で怠惰な生活を送っておらんでロイヤルワンダー学園へ行け。

ルルの片思いの男性をルルの所に連れて来ようとしたら、何故かゆうまに惚れてしまう。何でやねん。それでも苦労してルルのもとへ連れて行ったら既にルルは心変わりして別の♂に。

そんなに触手がええんかい

もっとも、ゆうまとくっついた男もある意味すげえ危ない男だったのでルルは危機を逃れたと言えるが・・・ゆうまはどうなんのじゃ!


:ルル:川上とも子
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
全然川上とも子に聞こえんかった。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

BLACK LAGOON・第4話

ちょwwwwwwww
あれ何てネオナチス?

ナチスのお宝絵画のサルベージだけかと思ったら変なのが出てきたよw
しかも党歌付きだよ、党歌付き。

でもドイツ風味に聞こえません。日本の今の「右翼」の歌にしか聞こえません(ドイツ語でなく、日本語で歌われているからと言う意味でなく)。

いっそホルストヴェッセルリートにしたらと言う気もしないではないが、敢えて作曲した制作側を褒めたい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

舞-HiME DVD 初回生産特典フィギュア

参考資料:
某MLにて「封を切ったらややじゃまなのが初回生産分のDVDについていたミニフィギュア。いります?」と言われたのでいちもにもなく「要ります!要ります!」と答えて、頂いたのがこの舞-HiME DVD 初回生産特典フィギュア。なかなかよく出来ていてびっくり。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

秋葉原における公安当局の規制と秋葉原の姿

先月から既に警官の姿が多かったが歩行者天国での規制は最近とみに強くなった模様だ。先日(4/29)にアキバに行った時も警官が中央通りに何人も立っていた。あの時は何でまたと思ったが中央通りの規制を厳しくしていた模様だ。

これに関する記事を書くきっかけは新どっこいしょ日記さんの[雑]街が死ぬときと言う記事経由でレビログさんの政府による規制強化の副作用で、アキバの観光地としての魅力が半減と言う記事。

今のアキバがどうとか昨年のアキバが良かったとか、或いはもっと前、2年位前のアキバが良かったとかはそれぞれ思い入れのある物によって異なる意見があるだろう。昭和も40年代に入った頃、その時は秋葉原はまさに電気街で、漸く日本にも二槽式電気洗濯機が導入されたのもあって私の家ではその「二槽式電気洗濯機」を買うべく秋葉原に行って電気街の中央通りを彷徨った。それが秋葉原初体験の私ではあるが(をい)、秋葉原で売られる物が家電からPCそして同人誌からフィギュアに至るまで変遷して来ようと何故かそのまま変遷に付いていってしまったものの、昨今の山の様な観光客には辟易としていた。そんな私から見れば路上パフォーマンスが無くなり(ちょっと寂しいが)、併せて物見遊山の観光客が途絶えてくれるなら願ってもない事だ。ただ、繰り返すがこれは私個人から見た意見で、人によって様々。

行政が秋葉原に一体何を求めているのかは分からない。今回の中央通りの規制がどこまで及びそれによってどこまでの物が秋葉原から放逐されるのか、その上でどんな果実を得ようとしているのか、その果実の為ならば秋葉原がすかすかのオフィス街になっても構わないと思っているのか、その手綱の程度が分からない。だから現在の私が毎週の様にフィギュアショップを巡る為にアキバに行っているそうした場が失われるかどうかも分からない。同人ショップが失われるのかどうか分からない。

ただ、日本は中共の様な極端な統制国家ではない。アキバを追放されたその類の店は需要がある限りどこかに核を求めて集まり始める。場所が移るだけだし、需要が無くなればそれまでだ。需要が無くなっている時はおそらく私の要求も失われている頃だろう。かつてこの手の店が沢山あったと言われる吉祥寺がその地位を失いアキバに集中した例を見るまでもなく、今この時点でアキバを失ったショップは池袋に拠点を移して行くかもしれない。

但し、オフィス街としての秋葉原はどれだけの魅力があるのか?確かにJRが3線も来ているしつくばエクスプレスも来ている。だが、いくらUDXを作ったところでオフィス街としての格のありそうな街かと言われればあまりそうは見えない。さらに投資してそれを作り替えて行くのだろうか。ゴーストタウン化の方が早そうな気もするが。

それならそれで廃墟マニアの血が騒ぐと言うものだw

今からビルの写真を沢山撮っておくかー。
10年前、これだけのテナントが入っていたのに・・・とかね。
(私の方が先に死んじゃってる可能性も高いが)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ストロベリー・パニック・第5話

さすが、空想社会科学小説の極致を走るストパニ。見てるこちらが面映ゆくなる素晴らしい妹物だった。特に斎藤千和の好演が光る。ガーゴイルの双葉の様な役もイイが、こちらの千代ちゃんの様な役回りもまたもの凄く良い。

と言う事で今回のストパニは月館千代に尽きる。


ところで、夜のお茶会ってなんであんな夜中にやるんだ。夕食後にティーパティーやってもよさそうなものだが。
わざわざスリルを楽しんでるのか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

吉永さん家のガーゴイル・第5話

植物に意志があって疎通が出来ると言うのはあくまでも前提としておいておこう。んなもんねーよ、と言ったのでは物語が成り立たない。でも念のために言っておくと「キノコ」は菌類であって植物ではない。一緒にしない様に。もっとも、Kingdom Fungi(菌界)を別にしたらKingdom Plantae(植物界)には何が入るんだと言う話になって種子植物は当然としてもコンブやワカメの様な藻類はWhittakerによればKingdom Plantaeに入るがMargulisによるとKingdom Protoctista(原生生物界)に追放されてしまい、さらにはCavalier-Smithによる分子系統学的分類ではもっとメタクソになり、んなこたー知るかよと高原イヨに一蹴されてしまいそうだw

そんな事はさておき、高原イヨの作った被り物のせいで植物と会話が出来るばかりか擬人化まで出来る様になってしまった双葉。庭の植物の相手をしているうちはいいのだが、山から聞こえてきた歌声に引き寄せられて1個体の花と友達になってしまう。いやね、どうにもその子は一年草ですよ。もう花を咲かせちゃってるし、遠くない日に別れが来る。

タイミング良くと言うか、こんな装置をつけている時にぁゃιぃインド人ヒッシャムがオシリスを引き連れて登場。今回はオシリスは全くの敵としてガーゴイルに対峙するがその一方で双葉はオシリスの擬人化した姿(ついでにガーゴイルに焼かれて苦しんでいる姿)を見、オシリスの言葉も聞いてしまうと言う事で、次回あたりにはオシリスとの共存の展開になるのだろうか。

花子とは別れが待っているのだが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

シムーン・第5話

はい、視聴率0.3%の大人気アニメ「シムーン」のお時間です。

久しぶりにリ・マージョンによる攻撃も見られ、作画も復活して、話もまあまあだったので今回は良かったかな。前回は前回でちょっとグロでシムーンとしては意外な展開が良かったし我慢して見ている甲斐が出てきてのだろうか。

もっとも今回とて、リモネが行った(リモネだけで行った訳ではないが)銀のリ・マージョンはあれだけ広範囲にあった敵の火砲を一撃で全滅させた訳で、ガンダム種のジェネシスや種死のレクイエムに匹敵する攻撃で、ガンダムだったらBGMに恐怖を煽る様な曲が流れるくせにシムーンときたら暢気なBGMを流してリ・マージョンの美しい完成を祝っている。

テンプスパティウムの殺戮は綺麗な殺戮

って事ですかい?w

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

ARIA The NATURAL・第5話

その 雨の日の素敵は…

天気雨(狐の嫁入り)が降ったところで先の展開が見えたが、灯里はよくも不思議体験をする子だ。ハルヒなら見逃さないなw

ところでサブタイが「その雨の日の素数は…」に見えたのは秘密だ。


その 春の日にみつけたものは…

結局アリシアさんのとっておきの場所は分からなかったけれども、それとは別なとっておきの場所が見つけられた。でもねえ、あの分かれ道はあんまりではないか。あのポイント無しで交差する線路は一体なに? 電気が未だ生きてたのねえってあの客車はどこからどうやって電気を供給されるんだ。これは「ARIAだから」で済ませていいのだろうか。

でも現実に桜の舞い散る客車なんてのがあったらイイね。
と言うか、もう何年も森の中なんて足を踏み入れた事がないよ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

涼宮ハルヒの憂鬱・第5話

あー、宇宙人に未来人に超能力者かよ
もう何をどう理解すればええねん。

朝比奈さん、かわええ

とりあえず、これだけかw


今のこの世界が誰かの夢だとしたら・・・・

夢なら覚めてくれ


あ、GWおわってからね

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

女子高生 GIRL’S-HIGH・ロケ地・舞台探訪

GWなので新しく買ったデジカメの試し撮りを兼ねて女子高生 GIRL’S-HIGHのロケ地訪問旅行に行ってみた。
目的はEDで出てくる背景。

まずは、綾乃が写っている下村橋のホームから。
参考資料
GIRL'S HIGH ED 01:
線路を背にしないといけないので、電車が入線して来ないのを確認しつつ、線路に落下しない程度に離れたのだが、EDの背景ほどは離れられない。やるとしたら停車した電車の中から写すって事になりそうだ。


次は、由真の写っている改札口。
参考資料
GIRL'S HIGH ED 02:
もうちょい左によって撮ればよかった。


次は、絵里子が写っているガード下。
参考資料
GIRL'S HIGH ED 03:
足元の「停めないで(駐輪しないで)」マークからは微妙に場所が違うかな?


最後は、香田あかりが写っている歩道橋。
参考資料
GIRL'S HIGH ED 04:
日光の射し方がEDと逆w


ロケ地の目星は綾乃のホーム駅標から西武池袋線中村橋と同定してその周辺を歩き回ったら(改札など歩き回る必要も無いが)、あっさり全部見つかった。それはいいのだが、今日は季節はずれに暑くて暑くてとっとと撮影を切り上げてきた。旅行にならんがなw

<平成22年6月1日イメージ追加>
EDのキャプチャを加えた。
気象統計情報を見たらこの日の練馬は最高気温が31.1℃だった。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

« April 2006 | Start | Juni 2006 »