ストックしている物
PCWEBのこの記事をネタに
第18回 予備のキープ量は必ずしも使う量に比例しない(mycom.co.jp)
この記事にあげられた物(電球・蛍光管・乾電池)だが、現在は私は何もストックしていない。電球と蛍光管は切れた時に買ってきて交換する。1本くらいおかしくなろうと何とかなるので翌日購入でも構わないと言う理由から蛍光管の類はストックしていない。
乾電池は以前はストックしていた。アルカリ電池のまとめ売りを買ってきて沢山あるリモコン・時計そして電動歯ブラシ用に用意しておいた。
ところが、乾電池については昨年全てNi-MHの充電池に切り替えた。きっかけはデジカメの充電池と充電装置がへたって来たのを更新する機会で、リフレッシュ機能付きの急速充電器を買ったら単三・単四の電池は全部充電池に切り替えたらいいじゃないか、もう電池を分別ゴミに出す必要はないじゃないかと思い立ってアルカリ電池の電池切れを待って順次切り替えて今ではほぼ全部が充電池となった。
何度も充電を繰り返せばいくらなんでも充電池もいつかはゴミにはなるが、毎度毎度乾電池を買ってきてゴミに出すよりは随分と気分的に良くなった。結構おすすめ。
私が使ってるのはコレ キムラタン急速充電器【RA】Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare