« LEMON ANGEL PROJECT・第11話 | Start | マジカノ・第12話 »

地上波デジタルへの一歩

私の所のマンションはアンテナ線をJ:COMが握っている。J:COMに加入していなくても、地上波はJ:COMの線から流れてきていた。昨年暮れにJ:COMが地デジのパススルーを開始したので地デジ対応機器を購入しようとは思っていた。

ここに来て4月の番組改編で恐ろしく番組が同じ時間帯に被りそうな気配になったのも手伝って3台目の東芝RDシリーズとしてRD-XD91を買ってきた。

今回の目的
1.番組のダブりによる予約不可の解消
2.地デジによる画面改善(16:9アニメをフルワイドで)
 何しろアニメは超額縁放送が多いから

プラズマTVに接続していたRD-XS31は液晶TVの方に移設してXS31の居た場所にXD91を設置。ケーブル類をXS31時代同等に接続した後、地デジのチャンネルスキャン。ああ、入る、入る、はい・・・・あれ? 独立U局が一つも入ってこん。手動にしても候補に出てこない。と言う事でそもそも来ていないのではないかと今更思いつき、J:COMに電話した。

「独立U局はお住まいの地域の物しかパススルーしません。東京は東京MXだけですが、東京MXはまだパススルーしておりません。」

独立U局が入らなければ片肺もがれたも同然
ダメダメじゃん、>J:COM

目的の1.の方はXD91に在京キー局の録画を分担させればまあ達せられるのだが、2.の方が未だ。

買ってきたのが昨日なので、未だ昨晩のテレ朝のガンパレード・オーケストラしか録画していない。一応TS録画したのを今朝見てきたが、アナログ放送と変わりない。ガンパレが地デジでも4:3なのは聞いていたので画面サイズは覚悟していたが。今晩録画されるのはテレ東のかしまし。これも4:3だしなあ。明日の晩はTBSのびんちょうタンとテレ東の舞-乙HiMEとテレ朝のソルティレイ。ソルティちゃんがどうなるか位だろうか、期待出来るのは。TBSはBS-iではびんちょうタンを16:9のハイビジョン放送してるくせに何で地デジでは手を抜くんだ。

|

« LEMON ANGEL PROJECT・第11話 | Start | マジカノ・第12話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 地上波デジタルへの一歩:

» 地上波デジタルへの二歩(またはXD91利用記) [異常感想注意報]
前回から装備は変わっていないのだが。前回(3/22)の記事から判明した内容を。 テレビ埼玉受信への道 参加しているMLから「室内・軒先アンテナで地上デジタル放送 [mehr]

verlinkt am: 27. März 06 08:23

« LEMON ANGEL PROJECT・第11話 | Start | マジカノ・第12話 »