NTPサーバを提供してくれないnifty
ふと気づくと、ネットワークディスクとして使っているIO DATAのLANDISK(HDL-250U)に保存してあるファイルのタイムスタンプが10分以上ずれているが分かった。こりゃ時刻合わせをしなくちゃいかんと言う事で設定画面に行き、時刻を手動で合わせようとしてNTPサーバの設定があるのを思い出した。そう言えばやってなかった。と言う事で、NTPサーバの設定をしようとしたのだが、はて、どこにしようか。
ココログを書いているのだからniftyの接続会員でもある訳で、それならISPのNTPサーバを使うのが当然ではないかと思い、探したが見つからない。ぐぐってみると、niftyではNTPサーバを提供していないそうだ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
それ、大手のISPのやることかい
おまけで、この事をniftyに問い合わせた人がniftyから貰った回答と言うのも出ていた。
トニイの徒然なるまま色々さんの@nifty では NTP サーバーを提供せず
ご希望に沿えず大変申し訳ございませんが、NTPサーバーを提供している他のサービスをご利用いただければ幸いに存じます。
データバックアップメモ - extended -さんの@niftyはNICTのNTPを利用した時刻配信サービスに公募すべき
・弊社ではNTPサーバをご用意いたしておりません。
・ご参考までに、以下に一般的なNTPサーバをご紹介します」
ちょ、やっぱり他人に押し付けか
なんとかしてよ、社長。
「年初来、「徹底した顧客志向であれ」と言うテーマに取り組んできたので、」とか言ってるならさ。
しかたないので、とりあえず私はntp3.jst.mfeed.ad.jpに設定した。
Landscape - エンジニアのメモさんのプロバイダ別 ntp サーバリストと言うのがあるので、これを参考に。
ちなみに、PCの時刻合わせはWin95時代から使っている桜時計がデフォで設定していたNTPサーバに行っていた。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare