« Dezember 2005 | Start | Februar 2006 »

LEMON ANGEL PROJECT・第4話

うわ。
作画が綺麗なのだけが取り柄だったのに、くずれとる。3話までが限界だったか。綺麗な作画をハイビジョンで見られるからBS朝日の放送をちょっと楽しみにしていたのに、4話はもう録画しなくてもいいな。

話もちょっと微妙。エリカ・キャンベルがあんなに周りの声を気にするキャラだとは思わなかった。第3話までのおおらかさとはまるで別人だ。整合性が取れていないんじゃないのか。エリカの家にみんなが遊びに行った時タクミが居ないと分かるや態度が豹変した春香を見て、この脚本はありえないんじゃないかと思ったが、この点については早夜のセリフがあってやっと分かった。あれはエリカを潰す為にわざとやった行為か。もうちょっとすんなり分かる流れが欲しかったところだが。

折角、智の喋りに慣れかけてきたのに、作画の方はもう来週から高望みできんのかねえ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

タクティカルロア・第4話

これ何てエ○ゲ?

何を理由にして漂介が戻ってくるかと思ったら、小笠原技研の意向でデータ収集がしたいとの件で、あっと言う間に戻ってきた。で、戻ってきてみれば入居する部屋が無いと言う事で、艦長と同室。あの不穏な流れでは絶対そうなるだろうと思ったら全然予想を裏切らない。

それにしても戦闘が無いのはいかがなものか。お色気を売りにするアニメは腐るほどあるのだから、何もタクティカルロアでやらなくても良いのに。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

Fate/stay night・第4話

「贅沢は敵だ」って、セイバー、あんたは騎士ではなくて武士なんじゃないのか。朝食は和食でいいかって聞かれて即答してるし。正座してるし。もしかして納豆とか好きなんじゃないのか。どちらにしてもお堅いセイバー、イイヨーイイヨー。

一方の遠坂凛。「それにしてもろくなお茶がないのね」だとか「ティーバッグでもせめて三角形のを常備しておきなさい」とか言ってる。一応の紅茶党らしいが、紅茶党がカップの中でティーバッグをつんつん揺らすな。三角のってリプトンをイメージしとるんかい。


士郎がバーサーカーに殴り倒された時の父親との回想シーン。


モーツァルトのレクイエム
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

Lacrimosaやん

ここで士郎が死ぬ筈はないが、死んだかと思ったよw

圧倒的なバーサーカーを防ぐのはひょっとして士郎の何かが発動するのかと思ったが、そうではなかった。タクティカルロアの漂介並みに能力に期待のできんもどかしいヤツだ。もっとも治癒力がセイバーから逆流してるとか妙な片鱗を見せてはいるが。


ところで、「血の臭い」とかすぐに気づいてる桜ってダアクキャラなのか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

女系天皇に関する小泉首相の世迷い言

皇室典範 首相発言、理解不足? 党内に困惑(yahoo.co.jp)

「「仮に愛子さまが天皇になられたときに、そのお子さまが男子でも(皇位継承を)認めないということになる。それを分かって反対しているのか」という小泉純一郎首相の反論に戸惑いと困惑が広がっている。」

それが反対だと女系反対派は言ってるのだから、今更それを言ってどうする。もっとも国民の間でも女性天皇と女系天皇の区別がどれだけついているのかは不明だ。勿論、区別がついている人達はいるが今の皇室典範の改定案がそれを一緒に変えようとしていると言う事をちゃんと理解している人がどれだけの比率だけ居るのか疑問だ。

日本の天皇は女性天皇は出ても女系に移った事は無い。初の女性天皇であった推古天皇の後を継いだのは男系皇族の田村皇子の舒明天皇だし、重祚した斉明天皇の後は中大兄皇子の天智天皇と全て男系皇族が継いでいる。だから女系に移る様に制度を変えるのは歴史がはっきりしてくる欽明天皇の西暦500年頃以降1500年続いてきた天皇の継承方法を初めて変えると言う事なのだ。

そう言う前提と、日本の一般国民の生活習慣として「家」の継承がどれだけ「女系」を一般化させているのかを考えると今の改定案は個人的には拙速だと思う。私としては旧皇族を復活させてもいいのではないかと思う。欧州の王家では女系の王位継承をいくつか行っているが、欧州の王族や貴族はその中で婚姻を重ねているので乱暴な言い方をすると女系の結婚相手が広い意味での一族の様なもので若干温度差がある。女系にはかわりないが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

ユージン SRDX ARIA 藍華

藍華
ARIAのフィギュア、藍華。

見本写真が微妙すぎて発表当時はパスかなと思っていたのに、アニメのはまり度合いが深くなった挙げ句、アニメ第2作の制作発表を受けて買うぞーの火がついた藍華フィギュア。実際に見てみればそれなりの出来なのでほっとしますた。て言うか、店頭での争奪戦の方が心配だった位。実際、土曜日にアキバに行った時はラジオ会館のどの店にも、キャラシティにも無かった時点ではやばいかなと思った程で、当初の目的の店でこれを見つけた時は速攻で「これ下さい!」とレジに出したw

第2作が待ち遠しいなー


写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ・第44話

だーちゃん、自分の名前くらい決めておけ。

それにしても、いくら他に憑依する物がなかったからと言ってバクに取り憑いたのは大失敗だったな。せめてそこら辺のカラスに取り憑いた方が遙かにマシだったんじゃないのか。喋れんか。先週偉そうに登場して最後は柊恵一の下僕に成り下がってる。ついでにクロミの下僕にも。だーちゃん、形無し。

そもそも恵一に憑依すればいいものをそれを妨げているのが、あのバクとの強烈な思い出。
あれがここまでひっぱってくる伏線だったのかー! 凄いぞマイメロw

そして、一方で恵一がぬるくなったのが歌の影響だ。あの恵一をここまでにする歌との思い出も凄いものだ。しかし小暮の乱入で歌の告白は棚上げにされてしまっている。家に帰って苦悶する歌が可哀相だ。思いあまって恵一に電話をするが、逡巡した挙げ句恵一はだーちゃんを選ぶし。


再び黒♪でメロディを奏でるには王城にあるメロディバイオリンを手に入れれば良いと言う事で、クロミが王城突入作戦に入る。バクの密告でマイメロが王様にメロディバイオリン強奪作戦を報告に行くが、あの王様じゃダメだろと思ったら一応兵士を動員して警戒させるんだな。どこかのふしぎ星の様などこの国に行っても衛兵の居ない王城とは違うと思ったら・・・・裏門が無防備とは流石マリーランドだ(ノ∀`)アチャー。

初代リーダーのルミ王妃の登場でバイオリン強奪作戦は阻止されるかと思ったら、流石王様、見事にみんなの足を引っ張り、バクが急襲してメロディバイオリンはクロミによって奪われる。バク、かっこいいよ。マイメロにしてみればバイオリン強奪作戦の阻止をバクに頼まれたのに最後でそれを裏切られたってのはすげー怨みに思ってるだろうけどねw

次週、メロディバイオリンを手に入れた恵一にだーちゃんは歌の口を文字通り封じ様と唆すらしい。歌、あぶねえええええええええええええ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫・第43話

今回はタネタネの国にグレイスストーンを探しに向かうのだが、いつもどおりブライトが先回りをしてタネタネ王を丸め込んでいる。しかもあの思いこみの激しいキング王(なまえがだぶってるがな)だから、説得はほぼ不可能。

それにしてもいかに気球とは言え、飛行兵器(あ、乗り物か)に対して歩兵の小銃で攻撃をかけるとは。続いて砲を持ってくるがどうみてもありゃ流弾砲ではないか。まあ、追い払うのには役に立った様だが。

と言う事で、国王の勅許も得ずに勝手に他人の国でグレイスストーン探し。フォーチュレットで占ったら「2」。ティオきゅんの意見でこれはフタギ村ではないかと言う事で言ってみる。そこにはサーカス団のハッピーサーカスミラクル一座のテントが。テントを覗いてみるとカイゼル髭を生やした団長がいて、少女のユミナッチがうまく芸を出来ない事で悩んでいた・・・・あー、今日の話は地獄少女と被りすぎw

さて、ナッチが空中ブランコを出来ないせいで経営が傾いたサーカス団の苦境を救うべくファインが考え出した芸は玉乗りラーメン。言い出しっぺのファインが挑戦・・・って王族が玉乗りしながらラーメンかよ!ナッチだって「ちょっとそれは」と止めたのに。

もっとも、ファインの様子を見てやはりちゃんと空中ブランコが出来る様になろうと決心するナッチ。彼女の決意を促す役には立った様だ。そして、カレイドステージの大先輩ロゼッタことアルテッサがナッチを厳しく指導。でもなかなか勘が取り戻せない。ディアボロの方が良かったか。

ブライトがサーカス団を探していると言う話から、どうもブライトはサーカス団の団長が持っているタネタネ王から貰った勲章を狙っていると気づいたナッチ達。

でもグレイスストーンって王家にとって大切な物じゃないのか。

勲章に嵌め込んでサーカス団に授けてええんかい!

それはさておき、ブライトが奪って逃走したのをロープを使って飛んだナッチが奪還。怒ったブライトは炎で攻撃を。相変わらず「この間わずかに0.3μ秒」(段々短くなってる気もするが)の変身でそれを防ぐふたご姫。
ナッチも空中ブランコの勘を取り戻して今回はギャグオチでなくめでたく終了。


・・・結局、タネタネの国のグレイスストーンはタネタネ王に黙って奪ったって事?w


今日のうらないは・・っと
あー、しろいエプロンね。しろいエプロンをしてアキバに行っても最近はしろいエプロン姿の人も多いからそんなに目立たない・・・・ちょ、エプロンの模様ってブウモとちゃうのか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

アトリエ彩 1/8 SHUFFLE! 芙蓉楓(バーベナ学園冬服)

芙蓉楓
SHUFFLE!のあの空鍋楓たんこと芙蓉楓の1/8フィギュア。

鍋をかき回してる時のあのおどろおどろしさはありません(当たり前だw
しかし、SHUFFLE!はあの楓がなければパンツが見えて作画がまあ良かったアニメで終わる所だったが、楓のおかげで大化けした。

アニメで見ていた時、あの制服を毎回動画で描くのは凄い大変だろうと思っていた。細かい部分が多いのだ。このフィギュアの原形を作った原形師さんもその点ではご苦労様だった事だろう。しかも1/8にしては微妙に小さいし。だが、スカートの中はもうちょっと力を入れてもいいのではないか。パンツが見えるのが特徴のひとつのアニメだったのだから。

写真など詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

鳥取県知事は真性の基○外

「欠陥条例も許容を」=分権時代、やむを得ぬ-片山鳥取県知事(yahoo.co.jp)
「欠陥のある条例を許容する度量がなければ、分権時代の自治立法は否定されざるを得ない」

どう見ても基○外です。
本当にあ(ry

「欠陥のある構造設計を許容する度量がなければ、分権時代のマンション建築は否定されざるを得ない」
「欠陥のある証券システムを許容する度量がなければ、分権時代の証券市場は否定されざるを得ない」


欠陥あるもん作るなよ

あるいは、欠陥って分かったらすぐやめれ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ローゼンメイデン トロイメント・第12話

あのさえないミーディアムの所でみんなでままごとみたいな生活を送る?

ちょ、
水銀燈、ヒドス

だがその水銀燈も自分が力を使うとめぐの生命力を奪う事に気づいて力を出し切れない。前作の様なしぶとさが無く倒れる。どうした水銀燈、お前の力はそんなものではない筈だ。

一方、執拗に攻撃をかけてくる薔薇水晶を真紅は倒し、とどめを刺そうとするがドール同士の争いを納得できないジュンが制止。だが、その隙をついて薔薇水晶は真紅を倒して全てのローザミスティカを取り込む。あの場面じゃ真紅がいつやられるのかと思って見ていた。やっぱりやられたか。

だが実は薔薇水晶がローゼンの創った物ではなく、その弟子が作り薔薇水晶をしてローゼンメイデン以上のドールにしようとした策略だったとは。ところが案の定、偽物は本物を取り込んで消化できずに自己崩壊。

思えば薔薇水晶も哀れなドールだ。

「お父様」に煽られずに、さえないミーディアムの所でままごと生活を送れば良かったのに。


薔薇水晶がローゼンの弟子の作ったドールだったと言う以外はかなり素直な物語で、最終回も訳の分からない言葉責めではぐらかされずすっきり終わったと思う。逆にやや物足りない内容だったかもしれない。アリスへの挑戦はこれからだ、みたいな終わり方なので急ぐ事はないから第3期ローゼンメイデンをやって貰いたいところだ。


ローゼンメイデン・ふもっふ

でもいいよw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

舞-乙HiME・第16話

新OPキタコレ

実にガンダムしてるOPだね。特に今回のはOP後の提供バックがガンダムっぽい。もっともOPの各シーンが前のと比べて大分深刻さを増した内容になってる。舞-乙HiME後半は重い内容になって行くのかな。

アリカとの試合に敗れて代表になれなかったトモエ・マルグリット。いよいよ露骨にアリカを陥れようとする。それにしてもあんな「危険な液体」(そもそも、何だ、あれ)が簡単に持ち出せる場所に放置されるのはおかしいのではないのか。エルスティンの突進でアリカは無事だったがあれでエルスティンは間違いなくトモエがアリカへの工作をやっているのを知って、なおかつそれを内に抱え込んでしまう。エルスティンは後半の方でアリカに対して苦しい立場に追いつめられそうでいつも不安だ。

風華宮の落成式で姿を現したのはマシロ女王がデザインした物ではなく、おどろおどろしい兵器。
いや、それにしても完成するまで工事現場を見なかったのか。建築物は常に定期的に現場を見ておくのがポイントだぞ。

砲撃ともにヴィントブルームにおしよせるスレイブの大群。風雲急を告げ来週は本格戦闘シーンになるのだろうか。やっぱりOPが変わった通りの思い内容になっていくのか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

Googleが中国に言われるがままに検索にフィルタを入れる事になった。

グーグル、中国で新サイトを公開へ--検閲導入ではやくも波紋(CNET)

以前にもmsnが中国の体制批判を行う記者のブログを削除する事件が起きている。米国では米国企業のこの様な動きに対して議会で制限をかける議論が出ている。自由主義の旗手を標榜する国としては当然の動きだろう。そう言う理念の国であっても自己の利益を追究する企業は理念よりも金の方を優先するのだ。

ましてや理念なしで金儲けの事しか考えない国ではもっと危うい。平気で中国に小型無人ヘリを売り渡すヤマハの様な企業も今後も出る可能性が高い。自衛隊のミサイル情報を北朝鮮に流した在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の在日本朝鮮人科学技術協会(科協)とそのヤマハの事件との共通点となる部分を見るならば、北朝鮮・中国の様な日本に敵意を抱いている国への利益誘導や情報供与行為に対して厳しい罰則を伴う法律の整備が待たれる。

いや、待ってるだけではいられないのだが。


ところで、冒頭の話のGoogleのサーバが中国内へ移転した件ではITmediaがそれによる変化を試している。
現地発「Googleサーバの中国移行とその影響」(itmedia.co.jp)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

灼眼のシャナ・第16話

天目一個は自分のうった刀を真の強者に使わせる為にミステスになった人間と言うのか。執念の刀鍛冶だな。これで炎髪灼眼の討ち手が贄殿遮那を手にする訳だ。それにしても先代の「炎髪灼眼の討ち手」はどう言う意図で消えたのか。ヴィルヘルミナとシロは次の「炎髪灼眼の討ち手」の成長を託された様だが。

その一方で期待はずれに弱かったのが千征令オルゴン。あいつはそんなに下っ端なのか。背後にレイラさん・・いや、侑子さん・・いや、アリシアさん・・あらあらあら・・いやいやいや、ボスがひかえてるからねえ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

マジカノ・第4話

3ヶ月間パンツの中に入れていたのを無くしてあんなにへこんでいたのかよ!

それにしても不用心な家だ。人が在宅中に風呂に入っている間に脱いだ下着を盗まれるんだから。しかも別の部屋には春夫が居ると言うのに。普通そんな状態で下着を盗まれんだろ。つか、どれがあゆみの下着なのかどうやって分かったんだ。

今回もぁゃιぃ通販登場。
えー、あんな高価そうな物が中国で1000万台も売れているのか。すげえな中国、貧富の格差の甚だしい国だけの事はある。おまけにアイコラマシンじゃん。あれで海賊版作るのか。流石海賊版大国だけの事はあるw

結局、下着を盗んだのは最後に出てきた(そして来週クローズアップされそうな)女の子で、魔法使いを判定する試験液を下着にたらしてあゆみを魔法使いと断定した様だ。

魔女狩り?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

容疑者となった途端に手のひらを返すマスコミ

犯罪を犯したのなら犯罪行為だけを責めればいいものを、あれだけもてはやしておいて逮捕に至った途端に手のひらを返してそれ以外の事まで責め立てる姿勢はいかがなものか。

と言う訳で昨日に引き続いてライブドア・堀江容疑者関係の話を。

百科事典を暗記、共同作業はイヤな顔…幼少から堀江流(讀賣新聞)

「九州で最難関校の一つ、久留米大付設中学・高校(久留米市)に進学。同じクラスだった福岡市内の男性(33)は、「社交的ではなく、いつも1人。体育祭の準備や後片づけを手伝わなかったので、『いい加減にしろよ』と、どなりつけたこともあった」と語る。東京都内の証券会社に勤める同級生(33)は、「共同作業が苦手で関心の無いことには、露骨にイヤな顔を見せた。『お金で心が買える』という発想も、人と交わることを嫌ったからではないか」と話した。」

社交的でないとは言っても社長業をやってのけ、昨年あたりの活動を見てみれば「社交的でない」と言うのは程度問題なのではないかと思う。本当に人とつきあえない人間なら社長業など無理だ。また本当に人とつきあえない人間だったとしたら、逆に『お金で心が買える』と言うのは実現できていたのだ。金があるおかげであれだけ人が群がったのだから。但し、そう言うのは金が続かなければ買い続けられないだけの話だが。


朝日の古い社説は閲覧出来ないから引用するが

■朝日新聞2005年2月23日社説
「政財界の長老たちは堀江氏の手法を批判するが、若手の経営者には擁護論も根強い」
「ニッポン放送は株式を証券市場に公開している。だれが株を売買しても自由だ。
ライブドアが株を買い集めて経営権を握ろうとすること自体を、不法な乗っ取りのよ
うに騒ぐのはおかしい」

これが1年後にこうなる↓

朝日新聞2006年1月24日社説
「堀江流の手法には、法律の抜け道を駆使して株式を取得したり、頻繁な株式分割
で値上がりをはかったりするような、きわどさが常について回った」
「一方で、その知名度に便乗するような動きもあった。自民党は、総選挙で亀井静香
氏の対立候補として支援し、竹中総務相や武部幹事長が強力に後押しした。今になって
武部幹事長は「公認したり推薦したりしたわけではない。個人的な応援だった」などと
弁明しているが、まったく納得できない」

その翌日にはこうなる↓

朝日新聞2006年1月25日社説
自民の責任 「わが息子」だったのでは
「それなのに捜査が動き始めたとたん、武部氏らが手のひらを返したように無関係を装っているのはどうしたことか。」
「かつて堀江前社長を「わが弟、息子」と呼んだ武部氏が「私はどんな若者にも父親のような気持ちで接している」と釈明したのは滑稽(こっけい)ですらある。 」


手のひらを返して滑稽なのは朝日も同様って事で良いんですな。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

LEMON ANGEL PROJECT・第3話

冒頭はテコ入れサービスシーンですかい。

今回は結城早夜が極道社長から自由になって晴れてLEMON ANGELのオーディションが受けられる過程の話だが、いくら相手が極道な社長とは言え、契約書を盗み出して勝手に破り捨てようなんてのはいかんのじゃないのか。それに、その場に居たからと言って智とエリカ・キャンベルまで手伝わせ様と言うのはまた変だ。2人を動員する事で見張り役に立たせるとかそう言う役割分担をさせる訳でもなんく、漫然と3人で侵入するなど、逆に捕まりやすくしてるだけではないか。全然おかしいぞ。

まあ結局社長がなぜだか分からないが早夜の侵入を見透かして契約書を持ち出して家捜しをしてる場面にわざわざ登場してくれたおかげで、窃盗行為をする事無くマネージャーさんのおかげで契約破棄にまで辿り着けた訳だ。この過程で智と早夜の縁も出来るし。なんだか無理のある脚本の様な気がするが。


ところで、BS朝日に方もLEMON ANGEL PROJECTの放送が今週から始まった。
やっぱり16:9 1125iの画面は綺麗だなあ。このLEMON ANGEL PROJECTは元の絵が綺麗な分、はえる。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

沈み行くライブドア、そして草刈り場となるライブドア

もう昨日からうんざりする程ブログ界で書かれている記事かもしれないが(何しろ先ほどgooのブログ検索で「堀江 逮捕」で検索したら6,655件あった)、ライブドアに強制捜査が入った時に思った事を堀江社長が逮捕されたこの機会に書いておこうと思う。

もしこのまま起訴ならびに上場廃止と言う流れになれば(今の状況ではそれが強い様に見える)、ライブドアと言う会社そのものの崩壊の可能性が高くなる。何しろ今回逮捕された人間を中心とした資金運用で事業を拡大しその拡大イメージで人を呼び仕事を呼びそしてさらにまた拡大していく循環によって成り立っていた会社であるから、それが大本から絶たれるのであれば自壊は必至だからである。すでにライブドアそのものの買収もあり得る状況に来ているが、この状況で買収を行おうと言う所は現在のライブドアの事業の継続に果たしてどれだけ興味があるかは疑問で、うまい所を食いつぶしながら現在のライブドアの手持ちの事業を次々と切り売りして行く可能性がある。

ライブドアの持っているネット資産の中で最大の物はなんと言ってもブログである。ブログファンがはじき出すアクティブユーザーの数を見てもライブドアブログのアクティブユーザー数は2位以下に対して圧倒的だ。ここでこのユーザを上手く引き取った事業者が一気にブログ事業者の1位に躍り出る事が可能だ。但し、ライブドアブログはあまりにも巨大である為どう吸収できるかの方が大問題である。ライブドア次世代テクノロジーセミナーによると現在のライブドアのブログはWebサーバ150台、アプリケーションサーバ120台、DBサーバ250台によって支えられているらしい。大手企業なら台数だけならこれを引き取れる所もあるかもしれない。しかしながらこれを運営していくソフトのノウハウは人に頼らざるを得ない訳で果たしてそれごと引き取れるかは疑問だし、高い金を出して引き取ってもその後を考えると果たしてペイできるかどうかは怪しい。かと言って現在の各ブログ事業者が自前のシステムにライブドアブログ難民を引き取れるかと言うと、ただでさえ高負荷で夜間に重くなるブログ事業者が多い中で果たしてそれが出来るだろうか。いや、それが出来た事業者が次のブログ界の頂上を制するのだろう。そしてまた寡占が始まる訳だ。

私がちょっと注目しているのはライブドアWikiである。当初ライブドアがWikiを始めた時はWikiの様な使い道の難しいサービスをよくも始めたものだと思ったが、昨今まとめサイトとしてのWikiの極めて高い能力を見せつけられた結果、これは市場規模がブログに到底及ばないにしても先々意義を持つサービスではないかと思った。これはかなり独立した物であるから、ライブドアからWikiをまるごと引き継ぐのは費用対効果の折り合いさえつけば非常においしい物ではないかと思う。

ライブドアをIT企業の様に見せてきたこれらネットサービスが今後どこのどの様に刈り取られていくのか注目したい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

タクティカルロア・第3話

なんだか期待していた方向からかなりずれてきた。

先週の事件が「事故」であった事にしようとする軍部を美咲七波艦長が見事にやりこめる・・・・と迄は行かなくて適当な所で妥協した為、爽快感が無い。

一方パスカルメイジのクルーの方は浜辺で楽しんでおる。もう、ぽろり「も」あるよ、とか言うレベルではなくそっちに主力が行ってしまって感じだ。でも主線が崩れ始めてるぞ。

おまけに艦長が戻ってきた所で漂介の歓送会だ。これまた羽目を外してるし。その漂介だが、何一つ取り柄がないとか思っていたらちゃっかり海里美晴の好意を掴んで、綿摘翼との競泳では根性見せたりして着実な地歩を築いているではないか。

もっとも今回で下船しちゃったが、それでは話にならないからまた乗船する事件が発生するのだろうなあ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

Fate/stay night・第3話

Aパートは先週から引き続く緊迫した戦闘場面。以前セイバーが「最強のサーヴァント」と言われていたので圧倒的に強いのかと思ったらランサーの方が押している。あそこでランサーが引かなかったらどうなっていたか分からない。それに対して傷を負ったセイバーに蹴散らされたアーチャーってどうよ。危うく凛はセイバーに殺られそうになったものの、士郎が制止した為に難を逃れる。

まあ、それでBパートの長々とした聖杯戦争の説明に士郎を連れて行く事になるのだが。

殺し合いの聖杯戦争を勝ち抜いたマスターのみが聖杯の力を手に入れられると言う訳だが、普通に暮らしている人間が自分の命を賭してまで実現したい物なんてあるのか? 普通ならふぬけと言われようと聖痕が消える様にしむけてマスターの資格を放棄するだろう。特にこの士郎なら自分がマスターたる魔術を使えないと分かればセイバーがそれによって引きずられるのを嫌うだろうし。

だが士郎はマスターの道を選んだ。
10年前の惨劇がふたたび起きぬ様にと。


あー、でも、少なくとも凛が聖杯戦争に勝ち抜いたらそんな事はなさそうなんだがな。それでも今後はやはり凛・アーチャー組と戦う事になるのだろうか。


殺伐とした流れの中、実は士郎が中途半端な術者でセイバーを完全に実体化する事も出来なければ霊体に戻す事も出来ないと言うのが案外今後のお楽しみポイントなのかもしれない。融通のきかないセイバーと士郎とのなんだか奇妙な共同生活が始まりそうで。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

「いただきます」を言わせるなと言う母親

先週末から2ちゃんねるでもスレ数ががんがん伸びているこの件↓
「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争(mainichi-msn.co.jp)

私も言ってないのでどれだけとやかく言えるか分からないが、少なくとも「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、と学校に申し入れた母親がいた」と言うのは驚きでもあり、途方もなく日本の社会が豊かになった事を感じさせた。

そもそも人類の歴史は飢えとの戦いの歴史である。来年、あるいは十年後に現在属している社会が飢餓に陥るかもしれないと言う心配なくかなりの人間が暮らせる様になったのは人類史の尺度で言えばごくごく最近の事だ。しかもその現代ですら飢えている人類は地球上に存在する。日本史だけでも近世において天明の大飢饉の様な事が起きているし、中国大陸では何度にもわたって凄まじいばかりの人口減を伴ったりしている。一定規模の面積のある場所はまだ社会の回復も望めるが、太平洋上の島々で食料の確保手段が絶たれた所では人類の社会そのものの崩壊と壊滅の現象も起きている。

だからその日の糧が得られると言う事は永遠に続く日常的な事なのではなく、偶々幸せな時代に生まれ合わせただけの事だ。この日々が今後も続くなど保障は出来ない。特に日本の様な国土が狭く人口が多く資源を持たない国においては、地球上の食糧需給バランスが崩れた時には致命的な打撃を受ける筈だし、そんな日が来ないなどとは言い切れない。大体にして現在の潤沢な食料輸入はその陰に食料を得る事の出来ない社会を間接的に踏みつけにしたものであり、人類全体に現代の日本人と同じだけの食料を分配する事などできる訳ではなく、中国人全体を日本人全体と同じ水準に引き上げようとするだけで危機的な状況になる。それ位の危うい社会構造の上になりたっているものを、「金を払っているのだから、いただきますなどと『言わせるな』」とは次の世代を担う子供への悪影響を思う時、そら恐ろしい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

自民党愛媛県連総務会長の篠原実が伊予銀行頭取へ出した配慮依頼文書がWinnyで流出?

なんでWinnyなんかを

> 435 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 10:11:38 ID:YU5O8xDe0
> [仁義なきキンタマ] 実(27771499)のドキュメント vol.3.zip Utub4AzMNC 707,035,145
> c0032e6598739c679e02bc13df2937de
>
> お願い状
>
> 下記のもの御社の就職試験を受けて第一次試験合格しております。
>  ご配慮して頂けるところがあれば、宜しくお願い申し上げます。
>
>       ○○ ○○子   龍谷大学
>  
> 伊予銀行頭取 ○○○介殿
>
>         自民党愛媛県連総務会長
>               県議会議員 ○○ 実
 
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1137554849/n435-
 
 
> 440 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/22(日) 10:20:10 ID:FuKXmWsK0
>
> 自民党愛媛県連総務会長 実のHP
> ttp://www.shinohara.ne.jp/

ちょwwwwwwww
情実キタコレ

いや、Winnyやってないから実際のところは分からないがw

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

おねがい マイメロディ・第43話

マイメロ、いきなり歌に嫌がらせかよw 手にお弁当を持ちながら急いで出かけようとする歌を引き留めるとは。

さて、なんたら頂上コンクール(もう、長くて覚えてられん。確かいかにハプスブルク繋がりとは言え、ウィーンのくせにマリー・アントワネットが入っていた気もする)に出ている恵一、今回も優勝かと思ったら次に登場したフリッツ・ハインデルがいきなり神懸かり、つかダアク懸かりをして優勝をかっさらう。あの黒♪の旋律を奏でたのだ。

これには恵一もショック。自分以外に黒♪の旋律を奏でられるヤツが居る事を聞き出そうとバクを脅す。
あーあ、せっかくのバクノートが燃やされちゃったよ。それでも情報が得られないと分かると次はクロミノートを燃やそうとする恵一。

ちょっと待て、それはこの作品の根幹に関わるノートだぞ。

気落ちしている恵一を慰めようとクロミがバクと漫才をするが、自分で念を押したNGワードを連発して自沈。残ったバクがここぞとばかりに恵一を言葉責め。いや、そりゃぶっとばされるってw

セバスチャンに呼ばれて歌が恵一の所に。夢野パパの猛烈な意向で美紀も一緒に。まあ一緒に行くのはいいんだが、案の定「落ち込まないでねくるるびゅーてぃ 元気な呪文を教えて あ・げ・る へっちゃらんらん がんばるん ときめきとぅもろー かみんぐすーん」と言う素晴らしいポエムを謹呈した後はマイメロママの金言「一度や二度の失敗でくよくよする男を掴んだら一生の不覚」でトドメ。

て言うか、それ以前に美紀が「先輩の為にポエム作ってきたんです」って言った瞬間に恵一の背景がどーーーんと真っ暗になっとるしw

美紀とマイメロを追い出した後は歌は恵一とふたりっきり。恵一の晴れぬ心はコンクールで2位になった事ではなく、他の所にあると言い当てた歌に恵一の手が・・・・

伸びすぎだってw>歌の顔

一旦、話が崩れるものの、そのあと歌が恵一に遂に告白!
がー!今日の歌、萌える!

だがそこに小暮が乱入してきて恵一を悪党呼ばわりしたものだから歌が小暮に涙ながらの絶交宣言。やばいよ、今日の歌は心をえぐってくる。

クロミはダアクパワーを失うし、歌は告白するし、小暮は絶交されるし、これはあと2ヶ月を残していよいよ大波乱の終盤へ突入か。来週は「お城へ突入できたらイイナ」って、おい、ついにクーデターかよ(違w サンリオアニメがこんなに凄い作りで良いのか。


しかし、今日の提供カットは一体なんだったんだ。OP後は白いネクタイと黒いネクタイの夢野パパと永代橋先生が肩を組んでる絵だし、ED後はセバスチャンが涙ながらに歌ってる絵だし。ワケワカランw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

コトブキヤ 1/8 ToHeart2 ルーシー・マリア・ミソラ

ルーシー・マリア・ミソラ
まさかるーこの入手がこんなに困難を伴うものだとは思わなかったよ。品薄の困難と今日のこの帝都の降雪による困難とで振り返ればそうでもない行程だったのに精神的には疲れた。

さて、ゲームの方はやっていないのでアニメからのイメージだけになるのだが、るーこはちょっと味気ないキャラだった。それがフィギュアの方ではこれだけ豊かな表情になるのだからアニメの方はもうちょっと頑張って欲しかった。実は最終回は正月に録画しそこねておととい漸くBS朝日で録画しておいたものを見たところなのだが、最終回はたま姉が目立っていた。コトブキヤ、今度はたま姉を完成品で出しておくれ。るーこの出来が良かったから期待しちゃうよ。


写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫・第42話

月の国のグレイスストーンを入手する為に、月の国女王ムーンマリアの所へ向かう一行。って月の国のグレイスストーンは未だだったのか。なんで地元から先にやらなかったんだ。ムーンマリアならいくらなんでもシェイドをさしおいてブライトの方を信じるなどと言う事はないだろうと思ったら、肝心のムーンマリアが病床に。

と言う訳で特効薬の満月草を入手に月の砂漠へ。
それにしても、その満月草の解説の載った本のページをいきなり破り取るなんて信じられんぞ>ファイン
教育に良くないアニメにされるので、やめとけ。

満月亀の甲羅に生えるのだそうだが、その満月亀がすばしっこい。サニードロップでおびき寄せても捕まらないし。そこはサニードロップに睡眠薬を仕込むべきだろ。でも亀を捕まえる為に睡眠薬なんて持ってきてないか。
色々手を尽くすのだが何と言っても圧巻は

プーモの泣き落とし

だろ。
どう見ても誰も引っ掛かるとは思えんがw

一方のブライトは寝込んでいるムーンマリアの所へ乗り込んで無理矢理起こそうとする。ここの城の警備はどうなってると言いたい所だが、あれか、テレプーモーションでいきなり入ってきたのか。そのブライトに対してレインが必死の説得を試みると、心が揺らいで元の記憶が戻りかける。これで一応ブライトが元に戻れる可能性を示した訳か。まあ戻っても極刑だけどね(をい


首尾良く入手できた満月草の滋養強壮薬のおかげでムーンマリアの容態も安定して眠りについた様だが、月の国のグレイスストーンは結局後回し。

いや、それよりもムーンマリアにはどうやって薬を飲ませたんだ。誰かが口移(ry

ところで、ムーンマリア、ムーンマリアって何度ルナマリアってタイプしそうになった事か。
同じ意味だから間違いやすい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

子供の名付け(命名)DQN度ランキング

子供の名付け(命名)DQN度ランキング

ここまで来ると基地外としか言えんね>親

現在DQN度ランキングの上位に居る

1.亜菜瑠(あなる)
誰か、嘘って言って。

2.光宙(ぴかちゅう)
7.樹茶(きてぃちゃん)

じゃあ舞迷路(まいめろ)ってのも付けてやれ

19.金星(まあず)
ちょ、なんで金星が「まあず」やねん。


役所はちゃんと拒否しろ

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

「ラムネ」のねこねこソフトが解散!?

お知らせ(ねこねこソフト)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

こないだてれりこてれりこなラムネを見たばかりだったのに・・・。
七海にはちょっとはまったのに・・・。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

舞-乙HiME・第15話

アリカの為とは言え、ウォン少佐もきつい言い方をしたな。単純な子だけにアリカは昨晩の事を激しく尾を引いている様だ。もっともあのままくっついちゃったらニナの怒りも恐ろしいが、ニナが書類上アリカの娘になると言う事態の方がもっと恐ろしいw

年老いた女官が本物の王女の話をした後で帰らぬ人に。


ちょ、ウォン少佐、口封じかよ(寿命かな


先日の巧海頭との一件以来こもりっきりにマシロの所に呼ばれたアリカ。恋に焦がれる乙女同士で気持ちをそれなりに切り替えられた様だが、どうもお膳立てはナオの様で、何気に色々世話焼きなナオだ。前作と一番性格が変わったキャラかもしれない。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

ローゼンメイデン トロイメント・第11話

アリスゲームも遂に総力戦。真紅・翠星石・金糸雀は明確に連合軍である一方、水銀燈と薔薇水晶は別に同盟も組んでいないものの結果的に協同作戦をとる形になっている。それにしても金糸雀弱い。真紅・水銀燈・薔薇水晶がA級だとしたら、翠星石・蒼星石はB級、雛苺・金糸雀はC級で戦力差がありあすぎ。

案の定、金糸雀が脚を引っ張って翠星石がやられてしまう。翠星石のローザミスティカを金糸雀が横取りした時は一瞬期待したのだが、やはり力不足だったか。残された真紅は二人を相手にどう戦うのだろう。

これだけ書くと金糸雀、役に立たんヤツ、と言いたくなる雰囲気だが、金糸雀は金糸雀で弱い子の悲哀を感じさせる。金色は要らない子ではなく、CDボックスでだっておまけじゃない位置を与えてあげたくなる。


ところでどうして のりは真紅達が意を決した場所へ向かうと言うのをあの日の朝気づいていたのだろう。早く帰って来てねのセリフがもの悲しい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ブログ人マップ

ブログサービス「ブログ人」、地図にトラックバックを打てる「ブログ人マップβ」開始(CNET)

どこにも書いてない様に見えるのだが、ブログ人マップにブログ人以外のブログからトラックバックを打つとどうなるのだろう。

と言う事で、ここから打ってみる。



おおおお!
打てた!打てた!

と言う訳で秋葉原駅は私が支配した(違
http://blog.ocn.ne.jp/blogzinemap/?x=139.77319479&y=35.69839662&z=1

ブログ人、なんて太っ腹なサービスを!
感動した!

ブログ人マップβへ行く

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

メガハウス エクセレントモデル RAHDX ガンダムSEED DESTINY 2 ミーア・キャンベル

ミーア・キャンベル
種死で一番好きなキャラだったのにシリーズ終盤で非業の最期を遂げたミーア・キャンベル。終盤の憔悴しきった姿は痛々しかった。ザフト兵の慰問にピンクのザクで降臨して来た時のミーアはすごく輝いていたのにね。せめてフィギュアでの姿はあの明るかった頃のミーア・キャンベルで愛でてみたい。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

かしまし~ガール・ミーツ・ガール~・第2話

DNAレベルから性転換されて臓器まで女の子になったんじゃ、じたばたしたって始まらないわね。女の子として受け入れてやれよ、とまり。と言うか、それでいいのかってはずむを責める様に言うのは本人の方が辛いだろ。とは言え、順応性高すぎ>はずむw

男の子でも股を広げて風を送ったりむやみと肌を見せたりなんてしないだろ。ましてやあのはずむならしてなかったと思うが、女の子になったとたんに挑発ですかい?w


さて、第1話以外突拍子もない宇宙人物は無いのかと思ったら第2話の最後に出てきたよ。


ヤマナミさん


お前はアニマル横町かい

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

灼眼のシャナ・第15話

ほ、包帯少女

いや、それはおいといてw

あのヴィルヘルミナもフレイムヘイズだったのか。しかもヘッドドレスが紅世の王ティアマトー。他にも、実はシャナの持っていた贄殿遮那は天目一個が持ち歩いていたものだったとか、それとは天壌の劫火アラストールは別物だったのかとか、今まで思いこんでいたのとはやや違っていた。色々登場したので公式サイトのキャラクター紹介で整理するのが良い。

千征令オルゴンは切られたのかと思ったら再度出現。ヴィルヘルミナとの勝負はどう着くのか。


ところで、せっかくの包帯少女画がなんだか少し線が決まっていないと思ったら、今回の作画は海外発注。
とうとうシャナも予算が厳しくなってきたのか?
ヴィルヘルミナとのアイキャッチは面白かったけどね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

AJAXの使い方

GoogleがGoogleサジェストでAJAXのうまい利用方法を提示し、Googleマップで驚くべき利用方法を提示して以来AJAXを利用するサイトが続々と登場した中、利用概念としては結局はGoogleが示した物以外の物にはなかなかお目にかかれなかった。実験的にはAJAXでかな漢字変換を行うとか、マウスで絵を描いてみるとか、おおこんな事もできるのかと言うのはあったが実用的な面でなるほどねと言うサイトには遭遇出来なかった。

そんな中、先日窓の杜を見ていたら平成18年用“お年玉付郵便葉書”の当選番号確認ソフトが続々公開と言う例年どおりの記事があって、これを見た時に確かに昔はこう言うソフトによって確認すると言う手段もあったが、常時接続が普及したこのご時世にはもう郵政公社が検索サイトをやれば良いのに、そうだ、そうだよ、そこでAJAXですよ、どうせ当選「番号」なんだから簡単にマッチングさせてリアルタイムに当選状態を表示出来るじゃないか、と思った。

そうしたらやはり既にこう言うサイトはあるのだ。
大当たり★お年玉年賀状&かもめーる 当選番号チェックサイト(est.co.jp)

まあ、お役所じゃこう言うフットワークの軽い事はできんか
(民営化後は?)

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

マジカノ・第3話

だんだんドタバタギャグがきつくなって来たな。Aパートは特に夢の世界であゆみが春夫を自分の望み通りの男にしたてあげようとした所へ舞夏と黒須ゆりが突入したって話なんだが、それ以上でもそれ以下でも無かった。まあ、黒須生徒会長が前回に引き続いて崩れ街道まっしぐらなのは分かった。

Bパートは舞夏がお兄ちゃん大好きになる起源と、千秋が見た殺伐とした場面の原因を探るべく時間を遡る話だったが、内容は単純ながらこちらは結構楽しめた。こんなオチかもしれないとは思いつつ、SHUFFLE!の楓×稟の関係をほのかに期待して見ていたw

ゆり、自分の恥ずかしい過去が目の前で展開されようとしてるのを見させない位の努力しろw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ライブドア、売買停止  を例えると

「9:00になったらライブドアの株価をヲチするスレ」
なんてのが立ったものの、8:30に売買停止のお知らせ。

ヲチスレがこのまま沈むのかと思ったら


153 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 08:34:50 ID:nkOMb9vx0
素人でも理解できるように売買停止を分かりやすく例えてほしいなぁ
 
238 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 08:57:10 ID:ttUrsXJ80
ダイの大冒険で言うと
アバン先生がアストロン←今ここ

メガンテでアバンハドラーあぼーん

しかしハドラーは生きていた

アストロンがとける

解けた瞬間にハドラーのメラゾーマであぼーん
 
245 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 08:59:16 ID:4h4r12lf0
>>238
よくわかんねーよ!
ハンターXハンターでやってくれ!
 
なんかグデグデごっちゃごちゃだけど、休載に入った←今ココ?
 
264 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:01:13 ID:H/kvxpjQ0
ドラクエ5で言うと
 
ゲマが息子の喉元にカマを当てている

コンズとジャミが、手を出せないパパスを襲う

パパスはじっと耐えている ←いまここ

パパスはじっと耐えている

パパスはじっと耐えている

ぬわーーーーーっ!!!
 
274 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:02:14 ID:mwgMk3bq0
マリオで言うと
 
穴に落ちそうになったところでポーズ押した ←いまここ
 
280 名前:エロ仙人 ◆nROqiE7ykg 投稿日:2006/01/18(水) 09:03:51 ID:30Bp6GxE0
ドラゴンボールで言うと
 
ピッコロ復活

ピッコロドラゴンボールで若返ってやりたい放題

ゴクウと対決

ゴクウの片腕を残してしまう ←いまここ

完全にあぼーん
 
292 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:04:55 ID:E4zd1I3AO
だれかJOJOで例えて!!
 
293 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:05:06 ID:q4acKLEQ0
わかりにくいから誰かジョジョに例えてくれ
 
299 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:06:00 ID:wNMkVjyY0
ジョジョで言うと
 
DIO時を止める

ポルナレフ何が起きたかわからない

四方八方ナイフで死角がないように取り囲む

そして、時は動き出す
 
303 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:06:36 ID:ea+0Hw8j0
三国志演義でいうと、
孔明は木像だ、と司馬仲達にばれた辺り
 
318 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:08:52 ID:c2DRERSn0
ストⅡで言えば
 
兄貴とストⅡする。

コンボかまされそうになってポーズ連打 ←今ここ

兄貴の鉄拳とんでくる

リアルストリートファイト
 
327 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:09:55 ID:E4zd1I3AO
誰かちびまる子ちゃんで例えろ
 
337 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:11:09 ID:8I3xfyFv0
>>327
永沢君の家が火事になったようなもの
 
曙がボビーオロゴンに叩きのめされるようなもの
 
343 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:12:04 ID:Ut47VfsV0
>>327
 
   友蔵倒れる
      ↓
治療をほどこすも末期がんで余命あと2週間
      ↓
とりあえず延命措置  ←今ここ。
      ↓
     死亡
 
347 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:12:42 ID:EHxIDWSg0
天空の城ラピュタに例えると
 
3分間待ってやる ←ここ
 
354 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:13:41 ID:kjho1oi70
よし、ここはスプーンおばさんで例えてみろ
 
355 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:13:55 ID:Ya0ornNC0
FFで例えてくれ
 
356 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:14:22 ID:bydGGABv0
分かりません。どなたか都電荒川線で例えてください
 
357 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:14:28 ID:0sO6QTBQ0
バイオマンで言うと
 
バルジオンをバイオマンに倒されたシルバが、爆発するまで「バイオ粒子反応あり!破壊」って言い続ける瞬間
 
363 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:15:01 ID:ET+QjVbD0
FF7で例えると
暗闇 沈黙 毒 かなしい トード ミニマム にレジスト掛けちゃった感じ
 
FF10で例えると
黒魔導士がODサンダガをキマリにぶっぱなした感じ
 
FF5で例えると
エクスでスを抑えるガラフをド突いちゃった感じ
 
371 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:16:21 ID:8I3xfyFv0
トルネコで例えると
HP1でモンスターハウスの中で聖域の巻物を使ったようなもの
 
372 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:16:23 ID:t7y4TvfK0
ボコスカウォーズで言うと仲間が誰もいないのにオゴレスと対面するようなもの。
 
398 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:19:49 ID:ET+QjVbD0
>>381
カイジに例えると
限定じゃんけんでチョキチョキチョキときたからもうチョキは無いと踏んだら
まだ出てきて身ぐるみ引き剥がされるようなもの
 
405 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:20:33 ID:GoUKuV6Z0
力道山に例えると
キャバレーで飲んでると暴漢に遭遇←今ここ
ナイフで刺される
入院するも医者の言うこと聞かずに…
 
433 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/01/18(水) 09:23:08 ID:ICrcEwH+0
ましまろで例えると
 
伸江にラブレターが届く
     ↓
かわいい洋服を買いに行く
     ↓
デートの練習で美羽のパンツ丸見え←今ここ
     ↓
ラブレターの差出人が美羽だとバレる
     ↓
伸江の友達最強伝説

かえって分からんw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

LEMON ANGEL PROJECT・第2話

やっと智の周りにそれなりの声優が揃う気配が見えて来た。ナージャ、相手役か、大変だな。キャラ的にも色々大変そうだ。と言うか今のところ結城早夜の動向の方が興味がある。来週もそっちで盛り上がりそうだし。そもそも今回ようやくLEMON ANGEL 2のメンバ候補が見えて来た。今回喋らなかった(喋ったの?)渚砂みるをベホイミが、で、残り3人が声優としては新人か。智と親しく話したエリカ・キャンベルは棗亜夜かい。

やはり氷室=子安様の声を心の支えにして見るしかないのかw

それにしても智の声は・・・もう少し我慢するか。クリーミィ・マミの例もあるし。
でも何かいらいらする喋りなんだよね。

作画が綺麗なのは何話まで維持できるものやら。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

トラックバックと文化圏

ライブドアブログでトラックバックスパム対策として言及リンク無しのトラックバックを全て排除しそうな措置を表明した当時、CODY スピリッツ!さんのライブドアブログのトラックバックスパム防止策導入についての文句をローゼンメイデン風に書いてみるを読んで、そうだなあ感想系トラックバックはそう言えば言及リンク無しだなとふと思い返した。

トラックバックに関しては絵文録ことのはさんの所のトラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのかの記事がひじょーーーーーーーに面白い整理をしている。まるでサミュエル・ハンチントンの「文明の衝突」を読んだ時の気分だ(ちょっと違うかな?w)

ここで先に私の立場を説明しておくと、私はブログを触り始めたのは結構初期の頃からなので、トラックバック文化圏で言えば「言及リンク文化圏」に属する人間だ。トラックバックとは相手のブログに対して言及した事を通知してそれを逆に辿れる仕組みとして作られたと言う原理主義的な考えである。少なくともブログを書き始めた頃はそれしか頭に無かった。

ところがここのブログを見て貰えれば分かる様に、いつの頃からか(wアニメ感想記事が一番多いブログとなった。ちなみにブログ名の「感想」と言うのはこの経緯から察して貰える様にアニメ感想だけを想定して付けた名前ではない。漠然と自分の吐露する所をひっくるめて「感想」として名付けたものだ。そもそも私が書き始めた頃はアニメ感想と言うブログ文化は未だ普及していなかったのだから。それはさておき、少なくともアニメ感想系の記事を書き連ねる身となると、当初はトラックバック原理主義者としてはややとまどいのあった言及リンク無しのアニメ感想系トラックバックも「同じテーマなのだからこれもありか」と言う感覚になった。4文化圏の図で言えば関連仲間文化圏にも足を踏み入れたと言えよう。

その時点でもなお4文化圏中のごあいさつ文化圏を見た時は「なんだこりゃ、トラックバックも何もあったものじゃないな」と思っていた。特にご挨拶のトラックバック返しには非常に違和感を感じた。それは今日この瞬間まで続いていた。

ところが絵文録ことのはさんの4文化圏の考えを見て気持ちの整理がやっとついた。あれはああ言う文化圏なのだ。文化が違うのだからそれはそれだけの事だと。但し今の自分はこの文化圏には踏み込む事は無いと思う。

これら4文化圏でどう考えたらよいものかと思う面白い事象に最近出くわしている。それはフィギュアのレビューサイトの文化である。フィギュアのレビューサイトでは他のレビューサイトで何らかのフィギュアのレビューが行われるとそれを紹介し(これを「巡回」と言う)、また一方で自分のレビューが紹介されたらどこそこで紹介されました、ありがとうございますと書く(これを「感謝」と言う)儀式が行われている。これはもう一歩姿を変えればそれこそトラックバックの仕組みに乗れそうなのだが現時点ではシステムの機械的な処理にまかせず、人間的な行為によるお互いの挨拶が交わされている。これが2~3年後にどう言う形態に遷移して行くのか或いはこのままなのかは社会事象として見守りたい。

ところでCODY スピリッツ!さんの関連仲間文化圏の人間が言及リンクを貼らない理由を考えてみると言う記事の中で関連仲間文化圏で行われているトラックバックのやり方の行動原理の中にトラックバックセンターを使っていない理由として「全ジャンル対応でしかも管理が行き届いているそんな理想的なTBセンターが存在していれば既に使っています」と言っている部分がある。確かにそんなトラックバックセンターは存在しないのだ。私もそう言うトラックバックセンターが欲しかったのだが存在しないし、自分で作る事も出来ない(お守りも出来ないし集客作業も大変だし)のでふと思いついたのが「アニメブログディレクトリ」である。gooのブログ検索が吐き出すRSSを利用してアニメの番組毎にブログの記事を集める仕組みのページである。うまく行ってるかどうかわからないけどw

文化圏に話を戻すと、お互いを責め合っても仕方ないのではないかと思う。ブログを提供する業者はこれらの文化圏の存在を認識してトラックバックスパム対策をやればいいし、トラックバックを受けた方はそう言う認識で受ければ良いと思う。私のブログではアニメ感想系トラックバックなら同じテーマであれば言及リンクの有無は基本的に全く問わない。ニュース系のトラックバックも基本的には同じテーマなら言及リンクの有無はあまり問わない(アニメ感想系トラックバックよりちょっと気分的にきつめだが)。それで良いのではないか?ひとつのブログ内においても記事の性格で考え方を使い分ければ。

但し、何のテーマの関連性も無い言及無しトラックバックは基本的には削除させて貰う。
特にspam文化圏は受け入れない。無条件に削除する。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

タクティカルロア・第2話

Aパートは良かった。
敵がすっかり驕りに驕って最新鋭実験艦のくせに老朽艦に負けた。まるで「TVと違うぞ!」と叫んだどこかの間抜けな艦長を見る思いだw 量子コンピューター積んでるくせに。
ただ、Aパートだけで片づけたのでかなり物足りない。まああれを1話以上ひっぱるのは中身が無いかもしれないが、交戦場面はもっと欲しい所だ。

ところがAパートで終わってしまったせいでBパートは美咲七波艦長が本部に呼び出されてそこでテロリストの脱出に遭遇する話。その前に主人公凪宮漂介がこれと言った取り柄が何一つ無いせいで色々な危機において事態解決の期待を持てないのが悲しい。ここまでだと主人公は要らない子。

これ、1クール物なのか?
そのせいで色々端折っているのか?

その挙げ句次回のお色気大会みたいな話はどんなものだろうか。
タクティカルロアはまっとうな話でぐいぐい行った方が良い気がするのだが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

Fate/stay night・第2話

セイバーキタコレ

1話よりこの2話の方が面白かった。大きな動きがあったせいかな。とにかく、細かい設定を事前に見ていない私でもセイバーの登場を焦がれて最後に出現した時にはとうとう来たか!と言う思いが沸いた。

[;´Д`]<あなたが私のマスターか?

いや、そのw

凛&アーチャーを狙ったランサーが士郎に向かって「ひょっとしてお前が7人目だったのかも」と言っていたので凛&アーチャー組と士郎&セイバー組は7組の最後の方に契約されたものらしい。既に5組は出来上がっているのか。

ところで凛が、ランサーによって槍で一突きにされた士郎の最期を看取ろうとして顔を見た時に、驚いてしかも蘇生までしたのは一体どんな理由だったのか。「ごめんなさいお父さん、あなたの娘はとんでもなく薄情者です」のセリフも謎だ。


それはさておき、士郎の世話をしている桜がSHUFFLE!の楓にだぶるのですが・・・。
そのうち空鍋とかしないよね?w

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

2ちゃんねらの娘が行方不明?

最初の書き込み

99 名前:たすけて 投稿日:2006/01/15(日) 18:38:44 ID:iEMqaSeZO
うちの娘が昨日の朝から行方不明です。

先月から行方不明の小5男児竜桜君(11)、諏訪湖で遺体発見★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137317269/
のスレの99に書き込まれた。

その次の書き込み

232 名前:99 投稿日:2006/01/15(日) 18:47:28 ID:iEMqaSeZO
本当です。昨日の朝から行方不明です。
携帯電話もココセコムも家においたままいなくなりました。
年齢は14さい
おかっぱに近い髪型
身長157センチ
左腕に大きなモウコハンあり
突然いなくなってしまいました
警察には捜索願いだしましたが不安です

まとめブログ↓
淡々とコピペ:2ちゃんねらの娘が行方不明のようだが *ブログやHPへの転載はご自由に(むしろ推奨)

昨日の夕方18:38が発端の書き込みだが、12時間以上を経てもまだ2ちゃんねらは半信半疑状態。だがここまでの書き込みはかなり切迫した感じを与える。平間駅で依頼者の母親と会ったと言う書き込みもある。ひとつ確証が得られれば総動員できるかもしれないが、そう言う仕組みが無いのが歯痒い。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

グッドスマイルカンパニー 1/8 おねがい☆ツインズ 小野寺樺恋 水着Ver.

小野寺樺恋

ポストホビーで2,000円のセール中だったグッドスマイルカンパニーの小野寺樺恋。昨日アキバで見たらコトブキヤで1,980円だったw 結構良いと思うのだが市場に余ってるのかセールされてる。

さて、おねがい☆ツインズはそれに先立つおねがい☆ティーチャーが大ブレイクしたせいでそれとの比較ではかすんでいるが、私個人としてはこの作品は好きだった。古き良きWOWOW夕方のノンスクアニメの掉尾を飾ったと思う。そこまで言ったら買いかぶりすぎかな。でも好きな作品だった。3年前の7月~10月の放送か。2年半前だね。

写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

おねがい マイメロディ・第42話

今朝は気分が良いので濃いめの7番ピンク・・・何種類あるんだ。て言うか今まで区別がつかなかったぞ。おそらく今後も区別はつかんだろうw

朝早くから食事の支度をするマイメロ。こうやって見ると夢野家はマイメロを充分こき使っている。あのケロロ軍曹ですらここまでは家事をやらない。その家事の過程でケチがついたので今日はとっておきのずきん(ドリル付き)をするマイメロ。その割には掃除機に吸われてすぐにボロボロになったが。

今回はあのクロミノート誕生の逸話も紹介。かわいいハート付きのノートだったのがマイメロがピアノちゃんのはなをクロミノートでぬぐったせいで以降クロミノートは今の形に。それにしたって普通ノートでなんかぬぐわないだろ。ティッシュだろ。このせいでクロミが悪の道に入ったのだといしたら、

全部マイメロの策略

さて今回はバクが常連のスーパーでみこたんが買い物が出来ないのを聞きつけたクロミがみこたんに黒魔法を。でも今回のはプンプンプライスビームで勝手に割り引きにしたり、あばれるだけであまり芸がない。買いすぎて10万円超えして自滅しとるし。


ところで「今夜はすきやきだー」のシーンの奏と歌が他の作画と比べて妙に影の付け方が丁寧だった。
作画の趣味かな?w

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

あまえないでよっ!!喝!!・第2話

こりゃあ、Hさ加減にバカさ加減が上手い具合に加わって、良い方向に化けつつあるかもしれない。
AT-Xでは第2話から年齢試聴制限が加わったらしい。そりゃそうだろw

光画部だの「恐ろしい子!」だのよくあるギャグを使っても今のテンポなら許せる。ちょうど飽きない動かし方で、これが一本調子にならなければ毎週見るのが楽しみになる作品になる。

がんばれ、あまえないでよっ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ふしぎ星の☆ふたご姫・第41話

しずくの国の女王もブライトの方を信じてる。
まったく、ふしぎ星の元首達はどいつもこいつも。もっとも、過去の行いから言えばプリンセスらしくない二人を信じるのとまぬけなりにもまがりなりにも宝石の国の王子をつとめてきたブライトとでは信頼度が違うかもしれない。でも、じゃあシェイドがふたご姫側の代表になればええやん。

パンプ王配殿下が人間ドックに入ってるのだそうだ。
人間ドッグ=人間犬の間違いだろとか実況で言われていた。何しろふしぎ星の住人はそんな感じの人達が多いから。そもそもヤームル女王がそうだし。

ナルロ王子の教育を買って出たブライトだが、おむつ交換であっさり逃走。シェイドやお助け仮面が手伝ってくれて後を受けたレインとファインとアルテッサは何とか子守をこなしていくのだが、そこへ逃げたブライトがまたのこのこと登場。

なんでブライトにナルロを渡すねん。

ブライトは催眠術でナルロに「ママ」と言わせようとするが、予想通りとなりのブウモが催眠術にかかって「ママ」とか言い出す。まあ、ここまでは予想出来た。しかししだ、このあとの

ブウモ 「おっぱい飲む」
ブライト「僕は出ない!」
ブライト「そんなとこ、うわー、やめてくれ!」

ちょwwwwwwww

こんな間抜けやってるくせに、最後の最後にブライトはヤームル女王からグレイスストーンを強奪。
でも結構あっけらかんとファインとレインは「取り返しますから」とか言ってのける。
ここら辺が大物なのかもしれん。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

海洋堂 BOME キディ・グレイド エクレール&リュミエール

参考資料:

ぢゃっぢゃ~ん。

3年前のこの時期にフジテレビ深夜枠で放送していたキディ・グレイドのエクレールとリュミエールのフィギュア。大体1/8スケールでエクレールが約21cm。3年前か~。あの頃はまだ深夜アニメが少なくてキディ・グレイドもゆっくり見る事が出来たなぁ。なんだか何もかも懐かしい。放送日時がバラバラだったがフジテレビがまっとうに深夜アニメを放送していた頃だ。そのあとぐだぐだになって、今やフジテレビは要らない子

このBOMEのエクレール&リュミエールはなかなか二人の雰囲気が出てるのではないかと思う。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ローゼンメイデン トロイメント・第10話

蒼星石のローザミスティカを屠る水銀燈。エヴァが使徒を倒してそれを喰らうシーンを何故か思い出してしまった。その水銀燈はマスターのめぐにローザミスティカの力を注ぐがそれでは足りない。めぐを見る水銀燈の顔がすっかり柔和になってしまって、はまってるな。

蒼星石のローザミスティカが吸収された事で動き始めたアリスゲームは雛苺のローザミスティカにも影響する。以前真紅に負けた雛苺はここまでは真紅への依存関係で永らえてきたがとうとうそれが不可能に。蒼星石の最期はそれほどでもなかったが、雛苺の最期は見ていて哀しい。それまでの雛苺の無邪気さがかえって別れの悲しさを増幅させる。

ドールショップに集まったジュンと真紅達の前に姿を現したのはラプラスの魔。どうも人形師「お父様」の意志で薔薇水晶を動かし、ラプラスの魔を動かし、このアリスゲームを始めた様だ。

一気に役者が揃ったと思ったら、もうあと残すところ2話しかないのか。
次回予告を見ると金糸雀が活躍してる様子もあったのでラスト前の戦いに期待したい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

舞-乙HiME・第14話

ロムルス・レムスたら、ローマ共和国の始祖かよ。
オトメの傘の下に平和が保たれていたってまるで核だなw ところが自分達がそう言う役割を果たす物だと言う自覚がないままガルデローベに入学した連中が多い様だ。ヤヨイ・オールターとミーヤ・クロシェットがナーバスになっている。

他方アリカはこの間からすっかり色ボケ状態。往年のあの馬力は一体どこへ行ってしまったんだ。おかげでツッコミ役のニナの影がすっかり薄くなってしまっているではないか。

15年前に起きたと言う出来事を探っているウォンは、当時の宮廷女官から蒼天の青玉を持っている方が真の王女と告げられる。それがそのままならアリカが王女でマシロがオトメの子と言う事になるが、ひょっとして終盤でマシロ大化けが期待できるのだろうか。


とりあえず、そのまえに直近でアリカのオトメが大ピンチだが。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

半分の月がのぼる空・第1話

暗そうな話だからどうしようかなとは思ったが、まじめに話が作られて結構見られるかもしれない。
しかし、いくら年寄りとは言えあれだけ元気そうだったじいさんが逝ってしまうなんて儚い話になりそうだ。

ところで、作中に出た「砲台山」が気になって検索をかけてみたのだが、イマイチはっきりしない。
ここでは「伊勢市の外宮近くの高倉山か虎尾山あたりの高台に大砲が設置された。」と書かれている。ここの「パールちゃん Sat Aug 17 15:49:02 JST 2002」には「ジジババに聞きましたところ、古市の虎尾山山頂と外宮の高倉山山頂に大砲台があったとのことです。」とも書かれている。

と言う事で、とりあえず例のちず窓で高倉山にマークをつけてみた。
伊勢砲台山?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

灼眼のシャナ・第14話

かりかりなもふもふのシャナ誕生話。

時間を遡って過去話をはじめると途端に詰まらなくなる作品がある。シャナの誕生時の時に遡ったかと思った時にこれはひょっとしたらヤバイかなと思ったが、全くの杞憂であった。シャナは過去に戻っても面白い。

ヴィルヘルミナのキャラがまた良い。
「のであります」の語尾がうまくマッチしているのみならず、買い物のしぐさやさりげなくシャナに心使う様子などが良い。

敵の新キャラも興味深い。色々とよく出来た作品だ。過去編もこの先が楽しみだ。
アイキャッチの絵がスタッフも制作に乗っているのを窺わせる。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

かしまし~ガール・ミーツ・ガール~・第1話

なんだこのアニメ(のAA↓)
参考資料:

宇宙船が衝突して事故死して再生して性転換かよ!

性転換話でここまで大それた理由を持ち出してきたのは初めて見たよ。世界中に告知するな、宇宙人。それにしても我が国の防空網は何をしていたんだ。こんなのでは北朝鮮や中国から飛んでくるミサイルを防ぎきれないぞ。

あんなに良い感じだったのにはずむに「ごめんなさい」と言ってしまうやす菜。何でだろう。あの後「またひとりになっちゃった」とか涙ぐんでいたし。何より冒頭の無言部分でのあれは何だ。単なる性転換話では済まない展開になりそうだ。宇宙人に告知されたせいで変は科学者がストーカーしそうな気配もあるし。

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

マジカノ・第2話

生徒会長は堅物一辺倒かと思ったらこれまた激しいキャラだったんだ。おかげであゆみも吉川三姉妹もこの第2話ではすっかりかすんでしまっている。

あの通販番組ってひょっとして毎週あるのか?w 今週は決着くんだ。熱き声援・観客の心拍数・三平方の定理・ピタゴラス機能搭載、おいおい、だぶってるだぶってる。6,800円の36回払いって高いよ、高い。

さりげない脇役の胡散臭いコーディネーターも面白い。ええ服をコーディネートしてくれてありがとう。

単なるドタバタへ落ちる手前でうまく踏みとどまって今回も面白かった。このまま絵も話も良い状態で突っ走って貰いたい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

楽天がもえもえ市場を開始

参考資料:
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
楽天、何やりだしたんだヨ!

【楽天市場】もえもえ市場(event.rakuten.co.jp)

ポイント騒動の方はいいのか、楽天。

もえもえ市場はDVD Area、Hobby Area、Costume Area、GAME Area、PC Areaに別れてる。・・ってPCももえもえ市場かい。まあ萌えコンなんてのも出た位だし。楽天じゃ売ってないみたいだが。Costume Areaがまたちょっとヤバイ。最近コスプレ用衣装の販売が増えてる様だ。アキバのドンキとか、キャラシティとか、何故か最上階の方に売り場を設けてる。特にメイド衣装が多いよね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

楽天ポイント騒動・今や負の祭状態

楽天がこの年末年始に始めたポイントサービスで、あまりに簡単にポイントが取れる為あちこちにポイントの取れるURLが直接貼られたり挙げ句の果てに複数アカウントを取りまくってポイントを稼いだりする人が出ていた。いくつかURLを見かけてどんな仕組みでこんな大盤振る舞いがされるのかシステムの作りを見たかったが、自分のアカウントでこの怪しげなポイント獲得をするのは憚られ、踏みもしないでなま暖かく見守っていた。

三が日はこの状態が続いたが、この祭状態に暗雲がたれ込め始めたのは仕事始めに入った1/5頃。上記の様なアカウントが次々と停止状態にされはじめた。

そしてとうとう1/9に楽天はこのキャンペーンでの獲得ポイントを一旦取り消すとの通知を送り出した。そしてこのポイントで購入した商品に対する請求は別途行うとの事。祭は一気に負の祭と化し、うそかまことかこのポイントを利用して桜島小みかんを大量購入した人が誰か買ってと泣きつくスレまで立った模様
CNETですら取り上げられるニュースとなってしまった。

みかん、好きだから買ってあげたのにね。
どこで売っていたんだろ。

AAは楽天からのメールにご乱心のダーク楓

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

LEMON ANGEL PROJECT・第1話

主人公の皆口智の声(喋り)を聞いた瞬間にこのアニメはそう言うアニメなのだと思った(事前には何も読んでいない)。つまり中の人のしほの涼を売るんだ。と言う事ではてなで調べてみたら

「1991年9月7日生まれ(中学2年生 14歳)」

うわ、リアル中学生。
そうか、そう言う意味ではまあ上手かったとは思う。気に障ったがw
しかしそれならそれですぐ近くのキャラには相応のベテランを置いて欲しかった。キャストを見ると小清水とか入る様だが、この第1話では未だだったし、おかげでずっともやもやした気持ちでいたのが、

子安の声を聞いてやっとほっとした。


個人的に見ていて集中力を殺がれたのはこの時代設定が10年後になっている事だ。10年後になると微妙に技術が進歩している。そこら辺を立体画像で強調していたが、私は電車の方が気になって気になってw、10年経っても山手線(渋谷の高架からよく見える位置を走るのなら、よほどの理由が無い限り山手線)は変わっておらんのかとか、その割にはドアホームがちゃんと描かれてるじゃないかとかで集中できなかった(を

最後の方でプラグインが無いんだよとか言ったあの仕組みを設定にする為に10年後にしたのだろうか。今後もこの微妙な近未来の設定が気になるのが声優の喋りと相俟って本編への集中が出来ないまま見る事になるのが不安だ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

タクティカルロア・第1話

Aパートを見た時は「硬派なアニメを期待していたのにお色気ドタバタ物ですかい?」と、ちょっとがっかりしたのだがBパートで盛り上がった。そう、期待していたのはこっちの方。同じとは言わないが傾向としてはスターシップ・オペレーターズ風を期待していたのだ。「タクティカル」風に少々の萌えスパイスを散りばめるバランスがうまく取れればかなり良いのではないだろうか。

乗組員が多いと自然とキャラが多くなるかもしれないが、第1話にしては登場人物が大杉でぼやーとしか掴めない。アイキャッチからしたら主人公+なな姉+男嫌いの3人がメインか。不自然な頻度で男嫌いに主人公がよく遭遇するし、ひょっとしてツンデレコースかよw

ところでどんな話に発展するのかは分からないが、日本にとって東南アジア方面の海は死命を制する重要な海域である事は現時点で既に疑いない。満蒙は日本の生命線なんて言われた時代があったが、あの時代の満蒙とは比較にならない程現代に置いて重要な生命線だ。嘗てスペインが海外植民地を持ち大艦隊を持って大洋を制覇していた所に、イギリスは海賊行為で割り込み覇者の座を奪い取った。そんな過去の歴史を鑑みれば日本の繁栄に海賊行為を持って覇権を奪いに来る国があっても不思議ではない。どこの国とは言わないが、自由主義国でない所は日本と同じ価値観が働かないから「まさかそんな事は」なんて言っていられる場合ではない。どこの国とは言わないがw


それはさておき、またぞろ久しぶりに今期は中原アニメが増えたものだ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

陰からマモル!・第1話

なんで陰守家は紺若家を400年間も守り続けてきたんだ・・・と言うのはおいておいて、まあまあ面白いかもしれない。ゆうなが結構イイ味のキャラなのがこの作品の一番のポイントか。まあ、まだ第1話だから他にキャラも増えるだろうが。

それにしても同じ枠の前作の銀盤カレイドスコープと言い、どうもこの土曜深夜のテレビ東京枠の作品はイマイチ制作費が足りない様な作りに見える。あ、この監督ってぴちぴちピッチの監督だった人か。低予算でも頑張って欲しいな。て言うか検索かけたら今のこの同時期にもう一本タクティカルロアも監督してるのか。タクティカルロアは今晩の録画を見る予定で未だ見てないが、2本同時に監督と言うのはどうだろう。大変すぎないか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

おねがい マイメロディ・第41話

いつもいつも恵一の後塵を拝してナンバーツーに甘んじていた柿崎。少しづつ溜まっていた鬱積が歌の事を知らなかった一件で遂に飽和状態。そこに登場したのが例によって悪夢魔法のクロミ。

どうなるかと思ったら、リング上で柿崎ノートを取り出して恵一に過去の恨みつらみをぶつけてる。でもそれ、全然観衆の支持得られん。バクは妙な所で同情してるし、クロミは「逆恨みばっか」と笑ってるが、そりゃあ自分を笑ってるのと等価ではあるまいか。挙げ句の果てにバイオリンの演奏勝負を恵一に挑む柿崎。いや、誰が見てもきっと負けると思う。勝負に選んだ曲はサラサーテのツィゴイネルワイゼンだ。

恵一、勝負のもつれ込むなんて面倒な事せずに、柿崎に言ってやれよ。

「やめてよね、僕が本気出したら柿崎なんて敵うわけないんだから」

って。

ここで恵一と柿崎だけの勝負にならない所がマイメロ脚本だ。周りにもリングが出来て勝負状態。いや、なんで巻き込まれなきゃならんのか分からんが、まあ、面白ければいいよw ああ、黒魔法の暴走か。マイメロを巡って歌に襲いかかる白山。そりゃ、ヤバイって。美紀にはひつじだよ、ひつじ。何でひつじかと思ったらポエム勝負だと。全然分からねえよ、ヒツジポエム。勝手に負けるな美紀。真菜と小暮には嘗て勝負した事のある不良3人組だ。って、その場に居ないヤツまで召喚かよ。迷惑な暴走だな。マイメロ、黒魔法の暴走を傍観して解説やってる場合じゃねえだろ。

混乱の最中、歌を親衛隊の魔の爪から守ったのは小暮ではなく恵一だった。ますます恵一に浸透していく歌フラグ。小暮と絡んでシリーズ終盤に楽しみな展開だ。さらに今回はクロミが恵一の屋敷に入っていくのを小暮に見られ、それをうまくごまかしたがやはり終盤に向けてのネタふりだろう。ひょっとしたらシリーズの最後は平常心で見られない様な脚本を提供してくれるのだろうか。くるおしくも楽しみな今後のマイメロだ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

あまえないでよっ!!喝!!・第1話

何もかも前作の延長線上。
キャラも絵も変わっていない。もっとも、キャラは新たに悪役ポジションを明確にしたのが出てきて、しかもその陣営の女の子キャラが結構いいかも。

で、一番変わった所と言えば、

よりHになったかも(を

と、まあこの一言で前作を見てどう思ったかによって見る/見ないを決めていいかもw

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

落語天女おゆい・第1話

桂歌丸キタコレ

顔の作画が似てるのはいいとして、声まで似てると思ったら桂歌丸本人かい!

開始早々既視感が漂って、はっぴぃセブンの様な、こいこい7の様な気分にさせられた。おお、飛鳥ヤヨイ、お久しぶり。で、嫌らしい悪役はまた石田かw

江戸時代と現代が平行して進んでいるのだがどっちが主たる舞台になるんだ。どちらかと言うと現代で行って貰いたいなあ。

コス∞プレイヤーな作画でこのまま安定してくれれば、後は話次第かな。下手に真っ当な話になるよりもぶっ飛んで欲しい所だ。あーんなこと・こーんなこと成分が低いと突っ込みが足らんと言う事になる。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

ふしぎ星の☆ふたご姫・第40話

グレイスストーンを求めてメラメラの国へ。ウォル王もブライトに騙されとる。よくもまあ揃いも揃ってこの星の国王はブライトに騙されるものだ。

リオーネが図書館の本で調べたらどうやらボードラゴンが笑えばグレイスストーンが現れるのだそうだ。リオーネがボードラゴンに「笑えばいいと思うよ」なんて言う訳にも行かず、正月恒例の演芸大会にボードラゴンを連れてきて笑わせようと言う計画を立てる。

その為にプーモを餌にしておびきよせるなんてひでえw

だが、実はそのボードラゴンは以前の演芸大会で出し物がつまらなくて怒った挙げ句メラメラの国を焼き尽くす寸前だったとの事。えらい迷惑な話だが、それ以上にそんな大事な話はちゃんと後世に伝えろよ。

そんな訳でどきどきしながらボードラゴン相手に演芸を披露する面々だが、いや、笑えるのは「師匠」ことシェイドの芸だけじゃんw だが、それですら笑わないばかりか、辛らつな批評をするリオーネ

リオーネひどいよリオーネ。

途中でブライトが強引にグレイスストーンを横取りしそうになるのを阻止したものの、そのせいでボードラゴンの怒りは納まらない。しかし、ここでアルテッサの見事な芸でボードラゴンも大笑い。

がび~ん

んな芸で良かったんかい、ボードラゴン。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Fate/stay night・第1話

凛キタコレ

植田佳奈の大阪弁ではない役所を久しぶりに聞いたので最初は誰かと思ったよ。

まだ全体像が見えませぬ。聖杯を奪い合う?聖杯って言うと、あのモンサルバート城で聖杯守護の騎士とともにティトレル・アンフォルタス・パルジファルと受け継がれてきたあの聖杯かい?(ここでパルジファル分を補充。BGMにパルジファルの聖杯守護の騎士の場面を聴く)

マスターが騎士と契約して聖杯争奪戦てのをやるのか。第1話でその組み合わせが分かったのは凛と(ノ∀`)アチャーアーチャーの組と言う事で、士郎はこれから誰かと契約すのだろうなあ。

とりあえず、タイガーおもろいw


今週は木曜深夜アニメでローゼンメイデンとソルティレイがお休みで積み残しが無かったから金曜深夜のFate/stay nightを録画したが、来週からは日曜深夜のtvk版を見よう。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

NTPサーバを提供してくれないnifty

ふと気づくと、ネットワークディスクとして使っているIO DATAのLANDISK(HDL-250U)に保存してあるファイルのタイムスタンプが10分以上ずれているが分かった。こりゃ時刻合わせをしなくちゃいかんと言う事で設定画面に行き、時刻を手動で合わせようとしてNTPサーバの設定があるのを思い出した。そう言えばやってなかった。と言う事で、NTPサーバの設定をしようとしたのだが、はて、どこにしようか。

ココログを書いているのだからniftyの接続会員でもある訳で、それならISPのNTPサーバを使うのが当然ではないかと思い、探したが見つからない。ぐぐってみると、niftyではNTPサーバを提供していないそうだ。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
それ、大手のISPのやることかい

おまけで、この事をniftyに問い合わせた人がniftyから貰った回答と言うのも出ていた。

トニイの徒然なるまま色々さんの@nifty では NTP サーバーを提供せず


ご希望に沿えず大変申し訳ございませんが、NTPサーバーを提供している他のサービスをご利用いただければ幸いに存じます。

データバックアップメモ - extended -さんの@niftyはNICTのNTPを利用した時刻配信サービスに公募すべき


・弊社ではNTPサーバをご用意いたしておりません。
・ご参考までに、以下に一般的なNTPサーバをご紹介します」

ちょ、やっぱり他人に押し付けか
なんとかしてよ、社長
「年初来、「徹底した顧客志向であれ」と言うテーマに取り組んできたので、」とか言ってるならさ。

しかたないので、とりあえず私はntp3.jst.mfeed.ad.jpに設定した。
Landscape - エンジニアのメモさんのプロバイダ別 ntp サーバリストと言うのがあるので、これを参考に。


ちなみに、PCの時刻合わせはWin95時代から使っている桜時計がデフォで設定していたNTPサーバに行っていた。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

舞-乙HiME・第13話

アカネはマイスターになるのを選ぶのか、恋の道を選ぶのか、最後にマイスターの道を選んだかと思ったら、

シャルル王の顔を見た瞬間にこりゃ、恋の道だとおもったよ

あー、あんなにあからさまにシャルル・ギュネール・ロイ・デ・フローリンスを三枚目顔にするのは結末が分かってしまっていかがなものかとw それにしても前作と並んでここでまたもやアカネは話のメインから降板か。かなり残念。

マイスターオトメはキス程度なら妨げにならないのか。どこかの奥さまは魔法少女よりは規制が緩い。て事はナオ・チャンは未だ大丈夫な身体なのかい。て言うかつまり、オトメはみんなまだオトメ(をい

一方、アリカは本当に神様でも治せない病にかかったのか?

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

恐るべし、Amazon

参考資料

今、何気なくAmazonのトップページに行ったらおすすめが・・・(クリックで拡大)

いや、最近ふたご姫の何かを買ったとか言う記憶があまりないのだが、なぜこうまでするどい指摘をしてくるのか。Amazon、おまえはスパイウェアでも仕込んだんじゃないのか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

大雪に関する情報

気象庁の「大雪の状況」と言うページに行くと、今冬の積雪の記録更新ぶりが見られる。

どれだけ大雪になってるのか、よくスキーに行った新潟県湯沢と群馬県水上(本当は片品の方が良いのだが、片品には積雪データが無い)の積雪っぷりをグラフにしてみた。
積雪グラフ

暖冬少雪なんて言っていた年は、1月に1mも積もっていれば今年は心おきなくスキーが出来るなんて考えていたが、今冬に限っては積もりすぎて心おきなくなんて言ってられない様だ。苗場スキー場で雪崩もあったし。

東京に居ると大雪ぶりが実感出来ないのだが、昨日・一昨日のスーパーの生鮮食料品の少なさは或いはこれの影響なんだろうか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

鍵姫物語 永久アリス輪舞曲・第1話

これ何てアリスゲーム?
て言うか、何て学園アリス?

作風がいかにも介錯の雰囲気を漂わせているのだが、作画がどうもかっちりしてない。同じ介錯が原作でアニメ化されてもワるきゅーレの絵はもうちょっと何とかなっていたし、鋼鉄天使くるみなんて全然しっかりした絵だったじゃないか。神無月の巫女も絵はちゃんとしていたぞ。崩れてるんだかそうでないのだか判然としない作画を何とかならんのか。第1話がこれなら何ともならんのだろうなあ。

三冊の本を揃えるって、そりゃMADLAXかい。いつか戦いの最中にヤンマーニヤンマーニとか言わんだろうな。

とりあえず、鍵を射し込んだ時の女の子の表情だけはヤバスw
で、松来未祐はまたまたレズキャラですかい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

中国利権が絡むと何でも売り渡す人々

日本の朝日新聞とかだけじゃない様で。

マイクロソフト、中国人記者のブログをMSN Spacesから削除(CNET)

まったく酷たらしい限りです。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

灼眼のシャナ・第13話

ちょ、
マージョリーもツンデレ!

弔詞の詠み手復活・・・・て言うか、それ、だんだんマイメロの美紀のポエムに似てきていないか。ああ、それで破壊力が増したのか(を

ティリエル・ソラトの兄妹編は今回で終わったが、この二人の絡みは濃密だった。「知識経験無いけれど」なシャナに刺激強すぎだろ。まさかご褒美にそれ行くかと一瞬思ったが、流石にメロンパンだった。いや、シャナはまだまだそれでいいのだ。

で、最後の僅か1分が今回のサブタイ「校舎裏の宣戦布告」。
もっともそこへ辿り着く道のりがこのティリエル・ソラト編だったと言えよう。


シャナ、年が明けても良い具合で邁進してる。
この調子で行ってくれ。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

自分の主張をブログに書くと言う行為

日本におけるブログはアメリカとは傾向が異なり、日記と言えるジャンルの物が圧倒的でだ。だが、日本においても自分の主張をブログに載せ、世間に訴える人々は沢山いる。

だが、そのやり方いかんではどう見ても逆効果と思える物に出会う事がままある。

以下の事例を見て欲しい。
gooのブログ検索で「2ちゃんねる」を検索キーワードにしたらずらずら並んで出現した為に目に付いた物だ。

その1


日本を住み良くするためのデンマンのトラックバックセンター: 小泉純一郎という名のネットストーカー
http://denman3.seesaa.net/article/11318041.html

デンマンのグローバル化・トラックバックセンター: 小泉純一郎という名のネットストーカー
http://denman8.seesaa.net/article/11317375.html

ネット犯罪をなくし、すばらしいネット社会を構築するためのデンマンのトラックバックセンター: 小泉純一郎という名のネットストーカー
http://denman10.seesaa.net/article/11317249.html

デンマンの書きたい放題言いたい砲台!: 小泉純一郎という名のネットストーカー
http://denman.seesaa.net/article/11317076.html

バークレーのブログ - 小泉純一郎という名のネットストーカー
http://d.hatena.ne.jp/barclay/20060104/1136337293

デンマンの書きたい放題 小泉純一郎という名のネットストーカー (その1)
http://denman705.exblog.jp/2379758

デンマンのブログ:小泉純一郎という名のネットストーカー (その1)
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/385c9ba49c8159085b1b3adf24e27488


その2


(‡ー・_=)y-ムフッな日々:中の人のしでかした事
http://blog.so-net.ne.jp/mufu/2005-12-25

(‡ー・_=)y-ムフッな日々 | 中の人のしでかした事
http://mufu.jugem.jp/?eid=44

(‡ー・_=)y-ムフッな日々: 中の人のしでかした事
http://mufu.seesaa.net/article/11033038.html

中の人のしでかした事 (‡ー・_=)y-ムフッな日々
http://mufu.at.webry.info/200512/article_18.html

(‡ー・_=)y-ムフッな日々:中の人のしでかした事
http://blog.goo.ne.jp/mufu18kzmq/e/5fea141927c8d818cf807c591aeddae0

(‡ー・_=)y-ムフッな日々 中の人のしでかした事
http://www.doblog.com/weblog/myblog/60027/2166231#2166231


はっきり言うが、この2つのブログ(2つ である。数はあるが、中身が同じなのだから2つである)は読んでいない。読んでいないの中身が同じとは何だと言われるかもしれないが、眺めただけでパターン認識によってw同じだろうと判断する。

読んでいないからひょっとしたらもの凄く重要な事、或いはすばらしい事、あるいは見事な洞察とか書かれているのかもしれないが、読む前に判断を下してしまう。

中身が信頼できん。

どうやら2つとも誰か第三者を責めている様だが、こんな事をされると逆にその第三者が正しくてこの2つのブログの著者が間違っているのだろうと思ってしまう。

全くの逆効果だ。

これだけの労力を注げるのなら、読まれる文章を練る方に情熱を傾けた方が遙かに意義があると思うのだがいかがだろうか。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

三菱東京UFJが中国銀行に資本参加

三菱UFJ、中国第2の銀行に出資…年度内目指す(yahoo.co.jp)

「不良債権処理をほぼ終えた日本の巨大金融グループが、欧米勢に比べて後れをとっていた海外戦略で攻勢に転じる転換点ともなりそうだ。」

と言うが、中国4大銀行は途方もない不良債権を抱え、不良債権率を下げる為に分子の数を下げるのではなく、分母の数を上げてさらに途方もない状態に陥っていると言うのに、そこに資本参加とはそら恐ろしい話だ。

実はメイン口座は東京三菱(今は三菱東京UFJ)に持っているのだが、銀行を変えておいた方がいいかもしれない。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

平成18年年賀CG(おねがいマイメロディ)

元旦0時のは新年CGですw
漸く年賀状用のCGが描き上がってサイト用のCGにも出来たので年賀CGをうpします。
平成18年・年賀CG
今年の冬は寒いな~。

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

ユージン SRDX いちご100% 西野つかさ

西野つかさ

とらのあな池袋店では塚本天満フィギュアがセールだったが、秋葉原2号店ではユージンの西野つかさが56%オフで売られていたので購入。いちご100%はガチャポンから始まってじわじわ出てくるフィギュアが大きくなってるのだが、SRDXシリーズではまだまだな感じだ。何よりこれは支持棒が無いと自立できないのが悲しい。サイズの割には造形は良いと思う。

いちご100%は、アニメそのものは何だかな~って感じで終わったので作品のイメージはイマイチだったのだが、先に出たガチャポンとかフィギュアで作品のイメージが向上している。ついでに冬コミで買ったいちご100%の同人誌がなかなか良かったのでそれによってもイメージが向上しているw


写真などの詳細はフィギュア注意報

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

1億円の照明スタンドが初売りで速攻売り切れ

百貨店で初売り 1億円の照明スタンド、即売り切れ(asahi.com)

有史以来、人間社会に貧富の格差の無い時代は無かったのだが、多分永遠に無くなる事はないのだろうなあ。
1億円の照明スタンド・・・
はぁ・・・

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

メガハウス 1/8 史上最強の弟子ケンイチ 風林寺美羽

風林寺美羽

74%オフにひかれてこれまたふらふらと買った風林寺美羽フィギュア。元ネタが少年サンデー連載の史上最強の弟子ケンイチという事で、これは少年向けのフィギュアですな・・・・どこがやねんw

しかし、メガハウスってプリキュアMHフィギュアが安売りされていたり、このケンイチ系フィギュアが安売りされていたりで大丈夫なんだろうか。RAHDXのシリーズは売れたみたいだから何とかなってるのかもしれないが。


写真などの詳細はフィギュア注意報

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

マジカノ・第1話

CSの無料開放日で先行放送をしたのでAT-Xで見てみた。

絵も話もきちんと作られていてなかなか面白かった。いきなりチューしますとかパンツが見えてますとかは地上波でもU局放送だからカットされないだろう。

ちょっとした懸念は、第1話の緊張感を忘れて以降の話が単なるドタバタアニメに落ちる可能性だ。それは是非とも勘弁して貰いたい。

| | Kommentare (0) | TrackBack (2)

おねがい マイメロディ・第40話

今日は一話まるまる大喜利をやるのかと思っていたら、大喜利は冒頭だけだったのだね。恵一が「ガミラスに下品な男は不要だ」状態で次々と出演者、そして挙げ句は観客まで奈落の底へ。

と言う事で、本編は普通にお正月風景。
と思ったら、そこへマリーランドの王様登場。年末の商店街の福引きで一等が当たって熱海に温泉旅行でまったりだそうだ。どんな王族だよ。ひょっとしてそれは口実で、本当は

もえるーむに行きたかった

んちゃうのかと。もう無いけどね。

しかし、その時の会話で明かされる重大な事実。
ピンク♪ 対 黒♪ が、94 対 97
もうそこまで行っていたんだ。だが、黒♪の方が多い。そのせいでマリーランドが危機に陥ってるらしい。100個集まったらどうなるかとか、王様、全然認識してない。もっともその計測機械だと100になった途端に桁落ちして00に戻らんか?

♪が集まると曲が完成する。以前クロミの方で黒♪で恵一が曲をひいたのと同じだ。完成した曲に詩をつけてみんなで合唱するとドリームパワーが生まれてダークパワーと対抗出来るのだそうだ。

で、え? 歌詞を作るのが、美紀?

自殺行為では?w

そんなトンでもない約定をして王様達は熱海へ。
マイメロ達はマリーランドへ。
ついでにクロミ達もマリーランドへ。カリブ海のバカンスを棒に振って。

マイメロの力で来たマリーランドだが、結局一緒に来られたのは歌と小暮。で、来てやる事と言ったら、独楽回しと羽子板と凧揚げ・・・・そりゃ日本の正月かい。小暮、大人げないって、まあ小暮は子供だし(by ギャンブラー倶楽部のマイメロ本)。

クロミの方はレディース仲間と再会して暴走開始。
こっそり帰って来ていた筈じゃあと思っていたが、王城にまで乱入。挙げ句の果てはクロミロボまで召喚して騒動を拡大。しかし、その巨大クロミロボもマイメロによる流れ星の

コロニー落とし

であえなく撃沈。


今回の歌から出たピンク♪でやっと95対97。♪集めも最後の詰めの段階に入ってきたね。

| | Kommentare (0) | TrackBack (3)

蒼穹のファフナー・RIGHT OF LEFT

感動した

ファフナーファンで今回の年末のこの放送を見逃した人がいたら、手を尽くして見た方が良い。それ位の価値がある内容だった。12/29深夜の放送で、冬コミのど真ん中だったから見るのが元旦になったが、新年早々良い物を見せて貰った。

正直、年末にファフナーの1時間番組があると知って録画枠に入れた時は何で今更ファフナーなんて思っていた。年末だから他の深夜アニメが悉く休止だからその録画予約枠を空けて入れたが、どれかが残っていて時間が被ったら入れなかったかも知れない。そんな気持ちだった(もっとも舞-乙HiME枠だったから自動的に録画されたろうが)。それは全部誤りだった。こんな凄い作品を放送してくれるなんて夢にも思わなかった。

舞台はあのTV放送した時よりも前の一騎や総士の上の世代、ファフナーが動き出す直前の時期。今回の主人公である僚と祐未がフェストゥムと初めて交戦し未だ臨戦態勢の整っていない竜宮島をフェストゥムの攻撃から逸らす内容だが、それを見事にTV1時間枠で描ききっている。何という素晴らしい脚本だろうか。

思わぬ年末年始の贈り物で、制作スタッフに大いに感謝。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

グッドスマイルカンパニー 1/8 スクールランブル・塚本天満

透君

元旦の朝から2ちゃんかよフィギュアかよ(大晦日と同じじゃん)。

その大晦日にとらのあなに行ったら塚本天満フィギュアが74%オフの1,500円で売られていたのでついついお買いあげ。思い起こせば昨年の正月アニメはスクールランブルの第14話だった。4月からは第2期のアニメ放送が始まると言うし、今年もスクールランブルに期待が出来そうだ。

第2期のアニメでは天満が怪しげなポエムを喋る様になったり、八雲が「イッペンシンデミル?」とか言ったりしないよね?w


写真などの詳細はフィギュア注意報

| | Kommentare (0) | TrackBack (0)

Auguri Buon Anno!

参考資料:
今年もよろしくおねがいします。

| | Kommentare (0) | TrackBack (1)

« Dezember 2005 | Start | Februar 2006 »