Windowsにパッチ未公開の危険なセキュリティ・ホール,信頼できないページやファイルには近づくな(itpro.nikkei.co.jp)
ブラウザでイメージファイルを見ただけでやられる。
パッチ未公開の脆弱性なので、セキュリティソフトに頼るしかないが、それでも100%守れるかは不明。とにかく、お手上げ状態なのでパッチが公開されるまで本当に信頼できるページしか行けない。
ただし、大手サイトでも以前広告が乗っ取られて広告バナーにセキュリティホールを突く仕掛けを入れられた事があるので「信頼できるサイト」とは、本当に限られる。大手のポータルサイトだろうが、ISPサイトだろうが、ショッピングサイトだろうが、そこまで本当に信頼できるかどうかは保証の限りではない。
最悪、広告の出るサイトは全て信頼できない、とも言える。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
大晦日の朝から2ちゃんかよフィギュアかよw
いや、実はこれは12/20頃にあみあみでテッサが半額!と言うのを見て思わずぽちっと購入ボタンを押したもの。先日写真を載せた遠坂凛とともに12/22には届いていた。でも冬コミの準備で色々あって今日に至る。
さて、フルメタル・パニックの中でもふもっふは大変おもしろおかしく見させて貰った作品で、テッサことテレサ・テスタロッサ大佐殿が陣代高校に来るわで大変なシリーズだった。
でもね、いくらふもっふと言えどもこんなシーンは無かったぞ。これではコミケ最終日東館で売られる同人誌の一シーンではないか。アトリエ彩、なんて事を。
千鳥かなめでも頑張って下さい(を
写真などの詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
サークルスペースに毎度大量のチラシが置かれるが、それを片付ける時につらつらと見ていたら最近は色々なオンリーイベントがあるのだなあと感じ入った。その中から6点ほど。
うさけっと
うさぎキャラonlyなんてなんつー即売会だw
おまけにチラシの紙が丁寧にウサミミ型に切り取られてた。
主催者のWebサイトへ
げげ魂
水木しげるオンリーイベントとはまた珍しいジャンルを狙ってきたものだ。
画像が変に暗く見えるかもしれないが、これは元のチラシがこう言う配色。と言うか、それよりもレベル補正して見やすくしている。
主催者のWebサイトへ
ふたしっぽ
ツインテonlyかい。まあ、あってもおかしくないonlyだ。
もっとも画面左下の絵がこれもツインテかいと思わせるものなのだが。
主催者のWebサイトへ
アホ毛っと
ツインテがあるならアホ毛もあるか。代表キャラはmeたんですか。
私がアホ毛のキャラは?と、今、聞かれたらやっぱぱにぽにの姫子ではないだろうか。
主催者のWebサイトへ
はりケット03
ちょwwwwwwww
まえばり娘って何w? やっぱ水樹マイアみたいなのか。しかももう03!
主催者のWebサイトへ
東鳩祭2
ToHeart2オンリーの即売会はあって全然不思議ではないのだが、問題(問題なのか)は申込書の絵が既にそれで18禁じゃないのかと言うものだ。だからここには直接表示しない。
本人の責任において見て
主催者のサイトへ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
24月の大晦日w そうかアクアは公転周期が687日だからそうなるのか。
日本の文化が妙に染み渡ったアクアだが、新年を祝う言葉やカウントダウンはイタリア語なのか。
年末の最終回にうまい話を持ってきた。これで第2期制作決定というニュースを事前に聞かされていなければ「ARIAが終わったら会社に行けないごはんが食べられない」と言う状態になったかもしれない。ARIAはこの3ヶ月間、私の疲れた心を癒してくれる作品だった。
灯里とアリシアの新年を祝う挨拶は明後日の年越しにまた再生して聞きたい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日からコミックマーケット69。私は今日が自分のスペースの日で、朝からサークル参加をした。かねてから電話で聞いていたが友人がピンキーを改造してセーラーサターンと水銀燈にして彼のスペースに展示していたので写真を撮ってきた。レアものw
よく作るなあ。
写真などの詳細はフィギュア注意報の
改造ピンキー・セーラーサターン と
改造ピンキー・水銀燈
へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
既に恒例となっている魔導鐵道によるアキバエクスプレスのバス。この冬コミにも来ていた。
・・・・おや、向こう側に何やら明るい色の人物が・・
ちょ、それ、真紅?
真紅キタコレ
どう見ても真紅です。
本当にありがとうございました。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日の特急いなほの脱線転覆事故を受けた毎日新聞の社説
社説:特急転覆 安全管理で浮ついてないか(mainichi-msn.co.jp)
「現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、平時と同じ時速約100キロで最上川の橋梁(きょうりょう)を渡ったことに問題はなかったか。突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。」
いや、待て待て。
そりゃあ事故は起きて欲しくないが、「風の息づかい」って何だ。
無茶を言うな。
しかも社説で。
| Permalink
|
| TrackBack (3)
結局防衛プログラムを破壊してもまたいずれ再生されると言う事でリインフォースは自らを消す事を願い、はやてとは別れる事に。でも、最後はちっちゃいリインフォースになってはやての元で育ってるんだw
育ったと言えば6年経ってみんな育っちゃてる。
みんな第一線で活躍してるのは結構な事だが、第1期とこの第2期の結末を見て一番思ったのは、
子供はもっと楽に生きろ
お前ら背負いすぎ。
クロノとかユーノは別の世界の人間なので見た目と年齢が違うのかなとも思ったがなのは達と一緒に加齢している。と言う事はクロノなどはあの歳で執務官をもうやっていたんだ。それはちょっと悲劇ではないか。なのはやフェイトやユーノにも早々と人生を選ばせてるし。
一方、守護騎士のヴォルケンリッターの方はやっぱり歳を取らないんだ。ヴィータは子供体形のままだ。で、アルフに小動物化を勧められるザフィーラ。そっちの方が燃費が良いって、いや、それはどうだろうか。燃費と言う意味では逆ではないのか。ザフィーラ、お前、騙されてないか?w
なのは達も中学三年、魔法少女としてはもう卒業年だな。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
第2期キタコレ
この10月期開始アニメで最も気に入ったARIAに第2期制作が決まってとっても嬉しい。
よし、決めた。
藍華フィギュア、買う!(それか
| Permalink
|
| TrackBack (0)
前回は特別編(総集編)だったのでこちらが実質第12話。と言う事は最終回は年明けの1月2日深夜になる(tvk)訳だが、そうまでして特別編を入れた意味は何だったのだろう。ちなみに、KBS京都は12月30日深夜に2話連続放送して年内に納めるらしいが。
それはともかく、ToHeart2でようやく中身のある話を見た気がする。最初から、いやせめて折り返し地点からこれ位懊悩のある話を書いてくれれば良かったのに。ここまでは大きな目で見ると変なキャラが貴明を困らせているだけの話でしかなかったのだから。
それにしても雄二、一生は1度しか無いから一生のお願いに意味があるのであって、一生が無限ループじゃ一生のお願いそのものに意味がないぞw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
色々噂は流れていたが、プリキュアの公式サイトでSplash Starは主役の二人が代わるよ、と言うのが発表された。片方は「ひゅうがさき(キュア・ブルーム)」もうひとりは「みしょうまい(キュア・イーグレット)」。で、公式の絵はあまり大きくないので、あれ、なんだか今のブラックとホワイトに似てるんじゃない?程度なのだが、ネットで拾ったこれを見た時には↓
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
なぎさとほのかが高校生になってDQN化したのかと思ったら別人かい!
| Permalink
|
| TrackBack (1)
どう見ても終わりました。
本当にありがとうございます。
すっかりさよならパーティーモード。背景の黒板もスタッフによるこの半年間の思いが詰まった様な(そうでない様な)書き込みが目立つ。制作側もこのぱにぽには楽しく作った様だ。制作側がこれだけ乗れれば良い作品も生まれようと言うものだ。パーティーモードだから話の流れももう何でもありありだ(普段からそうだが)。大体、いきなり真夏日になるし、校長はプールに入れと言うし、お前ら、それは水着を描きたいから話をそっちに持って行っただけだろう。いや、それはそれでいいんだけどさ。ここまでやるなら、アニメファンブックとか出してこの手の気合いの入った絵は全部収録してくれんかね。
最終回も相変わらず古いネタを持ってきてる。玲、その飲み方はカルピスかよ。まさか、頭取ってドライスデール頭取か?(これは違うだろうなw)
エイリアン本星からは地球の殲滅命令が到着。おま、それ、確かハレルヤコーラスを歌う使徒じゃないか。殲滅命令は、ベッキーが恐るべきヤツだと言う理由だそうだが、それがなぜか最後には覆されている。カーテンの陰に隠れてぶるぶる震える様を本星に送ったのが良かったのだろうか。だ
が、メソウサはそのまま連れて行かれてしまう。「えー」と驚くメソウサだが、うーん、ひょっとしたらそのまま地球に居るよりもまともな生活が送れるかもしれないぞ。
最後のベッキーのセリフ、「ごめん、さよならだ」は良かった。
ぱにぽにだっしゅ!半年間を締めくくるに相応しい重みを持ったセリフだった。
| Permalink
|
| TrackBack (3)
タオルと言い、ローゼンメイデンでこう言うかわいいのを出してくるのは卑怯だw
ちょ、金糸雀だけおまけ扱い
ローゼンメイデンいちの知性の持ち主なのに~w
予約はキャラアニ.comから
| Permalink
|
| TrackBack (0)
透君キタコレ
8月21日の記事「花とゆめ18号でフルバ透君フィギュア」で応募した透君フィギュアがやっと到着。申し込みから4ヶ月か長かったなあ。申し込んだ時は真夏日の頃だったのに、今は年末大寒波。こんなものかな。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (2)
クリスマスは中止、なんて物言いもあったが今回のマイメロのクリスマス話は出来が良かった。
みんながサンタさんに希望のクリスマスプレゼントを手紙でお願いする。ちゃっかりマイメロまで参加してるのだが、それはそれとして奏と歌の要求が凄い。特に歌の(最初の)希望って、それやばすぎw 二人の希望にサンタの手が震えてる。
一方、クロミはクリスマスには悪い思い出がある。せっかくのクリスマスプレゼントをみんなに見せびらかそうとしたら、先にマイメロが王様フィギュアの限定品を見せている。
マリーランドの世界でもフィギュア限定品がもてはやされとる!
見せるに見せられなくなったクロミなのに、限定品を持っているマイメロはクロミちゃんは何を貰ったのとかいけしゃあしゃあと迫ってくる。マイメロ、本当に恐ろしい子。
夢野家三姉妹の中でひとりだけママンの記憶が無い琴は「ママに会いたい」と言う希望をサンタに。防衛魔法しか使えないマイメロに代わってクロミの魔法にすがろうと奏と歌に悶々とした夢を描かせてクロミをおびき寄せるのだが、クロミはクリスマスの願いなんて聞く耳持たない。大体ね、おびきよせるってのがクロミのへそを曲げる要因になってる。ああ、クロミが柊屋敷に居るの知らないだったっけ。
だが、そのクロミも両親の本当の気持ちを知ってクリスマスプレゼントと母親を慕う気持ちに目覚めて琴の願いを叶える事に。サンタが力を貸してマイメロとの合体魔法・・・・
ちょwwwwwwww
全裸サンタキタコレ
拾い物↓
これでは琴がうなされます
それはおいといて、ママンの鈴が地獄天国から降臨。これは禁断の魔法では。はれて琴はママの歌が聴け、毛糸のマフラーも。放送中は鈴の中の人が誰だか分からなかったが、歌える声優って誰だろうとEDのキャストを見て笠原弘子と判明。ああ、言われてみれば語尾のかすれ具合がそうかも。だが、実況民が笠原弘子で思い出すキャラが「ミントか」「笠原・・・ アッセンブル・インサート?」・・・古いよお前ら古いw
今回はポイントポイントで実況鯖をぶっ飛ばす場面が多くて何度実況鯖が飛んだか分からない。それでいて8,000レスを超えたのだから大した物だ。同じクリスマスネタでも当たり障りが無さ過ぎて期待はずれだった昨日のふたご姫とは対照的だ。ここら辺が今年度の実況王者を驀進してきたマイメロの底力なのだろう。OP後の提供アイキャッチだってスタッフの意欲が違う。実に良い仕事をしてきた、マイメロのスタッフ。
折角提供してくれたアイキャッチなので、私も近年流行のクリスマスをこれで祝おう。
| Permalink
|
| TrackBack (3)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
純一・音夢、ケコーンですかい。
アニメとしてはこのシリーズにピリオドを打ったって訳か。
ダ・カーポは第1シーズンの時は前半は3パート体制で面白い様な微妙な様なそこら辺の匙加減がなかなか良くて見続けたが終盤のさくらが絡んだどんより展開はちょっと重かった。学園でギャグやってる方が面白かったななんて見ていた。それを受けた後のこの第2シーズンだったが、何故かこちらはアイシアとギャグやってる頃より純一と音夢の間が危うい状態の時の話の方が見応えがあった。良いよね、ああ言う葛藤のあるストーリーって。
今から思えばアイシアがギャグやっている時期の下地があってこその最終回であったと思う。色々あったが、このセカンドシーズンはそれなりに良かったと思う。でもまさかケコーン迄行くとは思わなかったなあ。そりゃあ、ずっとEDでアルバムをめくる二人のシーンは出ていたがもっと先の事だろうと思っていたよ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日はふるふるふるむ~んを探しにアキバに行った。一方、この12月下旬に出ると言われていた翠星石は頭の中には無かった。週明けになるのではないかと思っていたからだ。
だが、キャラシティに行ったらあるではないか。ちょっとびっくり。私が行った時は3個だけ平積みになっていて店の注意書きに「お一人様1個まで」と書かれている。さっそくお一人様お買いあげ。そう、だって翠星石が「さあ、買いやがれですぅ」と囁いたのだからw
ユージンのSRDXシリーズにしてはやけにボリューム感があり、まるで1/8級超のスケールを買った様なイメージだ。これはなかなか良いので同じシリーズで何が何でも銀様も出して貰いたい。て言うか、頼むよ、ユージン。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ふたご姫が第2シーズンも放送される事が決まったのはいいのだが、最近の脚本はどうもあまり面白くない。子供向けに話が平坦になって来てる感じがする。今回も折角のナツコたんの脚本なのだが、ぴちぴちボイスでライブスタートな場面が長かったせいもあって毒電波が無くてかなり残念。
どうにか、
ふたご星すら征服したキリスト教テラコワス
くらいしかネタにならない。
クリスマスと言えば、最近のクリスマスの祝い方はこう言うのが主流になってるらしい。↓
(以上、某画像掲示板に貼られた最近に風潮から)
パールちゃんもアニ横のイヨ並のでむぱをぶっとばしてくれればなあ。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
アルターのお仕事ブログでは一昨日出荷検品を行った旨が書かれていたので、ひょっとしたら今日アキバに入荷しているのではないかと毛糸のマフラーをして出かけた。箱の意匠は分かっていたので見落としてはいないとおもうのだが、どこに行ってもない。唯一、ガチャポン会館3FのPORDでのみ見つけた。セット売りと箱のバラ売りで、見えるバラ売りは無かったのでとりあえず1箱だけ購入。税込みで600円。ゴスレッドVer.だった。期待順で言えばあまり高くない方だったので、うーん。
私がアキバを回ったのは12:00~14:00頃なので、ひょっとしたらこの後に入荷した店もあるかもしれない。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
来年の1月からテレビ埼玉やtvkで放送の始まるFate/stay nightのキャラ1/6スケール遠坂凛。
あー、まだアニメを見てもいないのに買ってしまうとは、勢いとは恐ろしいものだw
写真などの詳細はフィギュア注意報へ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
水谷まちこのSPAM大好き!さんの NHKが韓国アニメを史上最高値で購入、「常軌を逸した通常の三倍」と言う記事で驚愕。
受信料を払わない世帯が増えていて収入が減っているという最中にどうしてこう言う頭の狂った事をするか。NHKに受信料を払っても無駄遣いされるだけではないか。実はNHKは以前にも韓流に4億ウォンを注ぎ込んだせいでパリーグのプレーオフを中継する金が無くなったと言う前歴がある。
これはひどい。
受信料を払ってもこんな無駄遣いをされるのでは払う意味がない。
ならば支払いを拒否するしかないではないか。
つか、国産のアニメに金をちゃんと払えよ。
NHKはポワロとマープルの時に「予算が少ないから」と言う事で原画単価を一般的に安い水準である4000円よりもさらにもっと値切って3500円にさせたと言う話もある(情報元(めぞん六星の書斎の部屋)←ここのブログは昨年分を削除してしまっているのでgoogleキャッシュ)。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
先週の予告で、マシロの見合い相手が胸に晒を巻いているのはおかしいと思ったら、ジパングの方も替え玉だったのか。
で、先週マシロを偶然拾ってくれたのが実はジパングの王子がお忍びで街に出ていたと言う、あまりにあつらえられた話ではあるが、物語の大筋としては綺麗に流れているので良しとしよう。
消えたマシロの代役が、マシロと同じ様なおバ(ryが出来るタイプと言う事でアリカに白羽の矢が。そしてそのHiMEとしてニナがアリカの役に。ついでにマシロは自分の身分がバレない様にニナと偽ったので、晴れて三人が綺麗に名前を取り替え合った事にw
さて、巧海と一緒にお忍び行となったマシロだが、ホームレスの生活を見て自分の国にこんな所があろう筈が無いとか言う。まだ子供な訳ではあるが、教育係はもう少し国の実体も教えた方が良いと思われる。もっとも人類史上では少なくとも有史以来貧困の無い世界など存在した事が無いのだから、そう言う階層が無くなる事は未来永劫無いだろう。人類と言う種はその程度の生き物なのだ。
ところで、ジパングの王子巧海が見合いを兼ねて来たようだが、このシリーズでも晶とちゃんとくっついてるじゃんw
| Permalink
|
| TrackBack (1)
ブラックと一緒に買ったキュアホワイト。普段の柔和なほのかお嬢様と全然違うプリキュア変身後の非常に険しい表情のホワイト。ゆかなの声も厳しくなるしね。ちょうどテッサの陣代高校での喋りっぷりと艦長となって指令を出す時の喋りっぷりの違いみたいなものかw あ、テッサ&陣代高校と言えば50%オフで・・・いや、それはまた今度の機会に(を
さて、何しろアニメと違ってフィギュアの世界はあらゆる角度からの鑑賞に堪えられる様に作られていなければならない。たとえアニメで鋼鉄の○○ー○を装着していようと。
まあ、そう言う事です。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
なんでこのアニメの中の人達はいい人ばかりなんだ。
ネオ・ヴェネツィアに雪の降りしきる日、灯里はアクアで最も古い橋を見に行く。って、おい、それ、屋根付き橋かよ。屋根付き橋って言うとやはり四国河内の屋根付き橋群(参考1、参考2、参考3)を思い出す。もちろん、屋根付き橋は日本だけではなくヨーロッパに沢山ある訳だが、あの雰囲気は日本の屋根付き橋を思い出させる。
その橋を通り抜けてみると何だか別世界。
そこにいた明子と妙に意気投合してお茶に呼ばれる灯里。
灯里、遠慮がないよ灯里w
水のない運河と言い、旧式のメモリーカードと言い、灯里はどうやら過去のアクアに入り込んだようだ。今では水が豊かにあるアクアも嘗ては水の流れが渇望されていた時期があったのだ。
そんな過去のアクアから戻った灯里はしんみりするものがあってアリシアに・・・
ちょ、今晩は(ry
雪の降る静かな夜はながいぞ。
水が増えた分、降雪も増えたのかね。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
友人からのメールで中身が少し見られる「おふらいんver2: [776] / 「漫画で読む!防衛白書」はかなり過激」を紹介して貰いますた。
これは買いだ
Amazonで取り扱ってないのかー!
扱えー!
とりあえず今買える場所はSECURITARIAN(dfma.ro.jp)らしい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
なんだか闇の書防衛プログラムを袋叩きって感じだ。特に最初の形態では女性の上半身の形をした部分があってあれが叫び声をあげてる様は哀れさえさえ催す。アルカンシェルに撃たれる頃には醜悪な形に形態を変えていたが、最初の姿のまま最後に涙を流しながら消されたらどう感じた事やらw
一方で人物作画、特になのはやフェイトの作画がイマイチで興を削いでいる。ラス前なんだから作画には気を使って欲しかった。
ともかく今回のシリーズの諸悪の根元であった防衛システムは消滅させられたが、最後にはやてが倒れる。あそこまで元気になっていたのに快復とは行かなかったのかね。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
gaeの日記さんのBlogRangerに聞いてみるがBlogRangerの面白い使い方をやっていたので私も自分のブログのタイトルを入れてみた。
キーワード(異常感想注意報)に関連する感想表現
寒い、欲しい、和風、薄い
ヒットするのが私のサイトだけだから、私が何を書いたかが反映されている様だ。そうかそうか、やっぱ「寒い」が一番か。
ところで、参考先のgaeさんだが、この人はしょぼいカレンダーと言う(主に)アニメ番組の放送カレンダーのサイトをやっている。これが非常に便利で私はいつも重宝して使わせて貰っているし、そもそもこのブログの右サイドにあるアニメ録画予定はそのしょぼいカレンダーからデータを引いてきているものだ。
と言う事で、ここで「しょぼいカレンダーは、便利・重宝・重要・生活にかかせない」とか感想を書いておけば暫く経つとBlogRangerに反映されるのだろうか。
ちなみに、gaeさんが検索した時は「感想表現はありません」となった様だが、それを日記に書いたのがもう既にBlogRangerに反映されて「多い、良い、無い、面白い」が感想表現の上位に来ている。gooってblogのクローリングの反映が早いよね。
| Permalink
|
| TrackBack (3)
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ソースはここ
ふたご姫を2年目やるってのは嬉しいなあ。
ただ、第3クールに入って脚本・作画とも質がちょっと落ちたのが気がかり。
えーと、2年目はティオきゅんがダーク化ですか?w
| Permalink
|
| TrackBack (1)
ToHeart2
特別編と言う名前の総集編。ラスト目前に。
きゅるきゅるきゅる~。
繋がってるとは思っていたが、さりげなくうまく入れていた。
あと、黒板の日付で時系列追うってのもありかなと思ったが、面倒なので止めたw
Canvas2
またエリスと浩樹の間がよー分からんうちに微妙に違う状態になってる・・ああ、前回は朋子の家に出て行っちゃってそれが戻ってきた状態なんだったっけ。前回が唐突だったからまだ状態を掴みきれない。
そんなぎこちない状態の二人の所にハルナがあずけられる。
昔、浩樹がエリスに読んでやった絵本のガンダーラ姫の物語をこのハルナもまた夢中になっている様だ。おかげでエリスと浩樹はハルナと一緒に「囚われの魂」を救いに出ると言う役回りをやる事になるのだ。
まあおかげで二人の間のわだかまりが溶けるわけだが。
それにしても浩樹の格好は危ないおやじだw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
歌手のマドンナが自分のブログでXbox360は熱暴走して使えないから捨てたとかなんとか書いたせいでそこのブログが物議を醸している。そのブログが本当にマドンナの物なのかどうかは置いておくとして、「日本で友達とプレイしようとしたら・・・云々」なんて書いているものだから、そこのブログのコメント欄に2ちゃんねるのVIPPERが突撃をかけているのが笑えるwwwww
Madonna's Personal Blog: Xbox 360 Degrees!(blogspot.com)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
郵政の次は医療かなどと言われていて、期待通りに(?w)診療報酬にメスが入った訳だが、次は外務省か?
水谷まちこのSPAM大好き!さんの所のチャイナスクール崩壊か?“親中派”を一掃する外務省の「中国課長」人事で激震(rakuten.co.jp)
ソースがゲンダイと言うのがアレだが、個人的には郵政以上に何とかして欲しかったお役所が外務省だ。チャイナスクールの連中のせいで、外務省ではなく、どこをどう考えても害務省にしか見えない役所だ。阿南惟茂を筆頭とする中国利権にむらがって日本をさんざんに売り渡して来て国を食い物にしてきた連中にはとっとと退場願いたい。
て言うか外患誘致で死刑にしろ
瀋陽の日本領事館事件で中国の武装警官が領事館敷地内に入って亡命者をひきずり出している時、にやにやしながら武装警官が落とした帽子を渡してやっているあの映像が忘れられない。こんな連中が中国外交をやっていたのだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
げーっ灯里!(違
うーん。欲しいけど、タオルに5,000円かい。
いや、でも欲しい・・・w
今のところ、販売予約はあみあみだけで見かけた。
アニメイトとかで売らんのか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
あー、一条祭ってあったなあ。もう何話だったか覚えてないけど。ぱにぽにって記憶に銘記される様な話の構成になってないからどんなエピソードがどんな話の流れで出てきたか全然覚えてないよ。大体、地球から出て行ったのが姿を変えて帰ってきて地球を滅ぼしかねないっての、劇場版スタートレックの第1作かい。
もっとも例によってぱにぽには色々なもんが混じってるからスタトレだけで済まないんだが。
6号さんの背後には「青の↓」とかプレート付いたりしてるしw
彗星の中はみんなの夢が実現する世界。都だけちょっと違う気がするが。
で、現金に釣られない玲が「市場で株価上昇中の萌え銘柄・ス○○ェア・エ○ックス株」に惑わされる。
でもスクウェア・エニックス株ってそんなに上がってるか?
一条祭の弱点は中心のご神体をどければ活動を停止するとの事。この期に及んでメソウサですか、の前に、この期に及んでエヴァですかい。
EDに出てくる葉書ってスタッフが書いてるやつ?
ネタ的にこれと言った物がないなーとか思って眺めていたが、これには吹いた。
げーっ 孔明!
ちょ、ま、w
※「げーっ孔明!」は横山版三国志の司馬懿が叫んだ有名なセリフ
| Permalink
|
| TrackBack (2)
先月のあみあみの特価セールでホワイトとともに50%オフで出ていたので思わずふらふらと(最近ふらふらが多いw)注文したメガハウスのプリキュアMHシリーズのキュアブラック。
MaxHeartと言うのでブラックはコスチュームが変更されてしまっているのが至極惜しい。だがするどい顔つきや躍動感溢れる脚の持ち上げなど基本デザインが良くできている。もうちょい持ち上げた脚の引きをゆるめてくれた方が良かったのだが。
写真などの詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今朝はまた一段と寒い。日本海側は12月としては記録的な大雪だそうだ。福井鉄道では電車が雪に乗り上げてるし。排雪器で雪を排除できなかった云々より、踏切の圧雪に乗り上げたせいらしい。東京では今朝の最低気温が氷点下迄下がり、今冬初めての冬日となった。最近はヒートアイランド現象で都心で氷点下になる事は滅多に無いから、今朝はそれだけ寒いのだ。
ひるがえって東京のこの冬の平均気温の推移↓
12月に入ったとたんにずっと寒いじゃん。
このままの勢いが年末まで続くと困る。
有明で雪を見たくないw
使い捨てカイロを沢山買っておかなくてはならんな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
株式会社ハートから食玩の「おねがいマイメロディ・なかよしマスコット」が発売されている。11月発売らしいのだが、気づいたのはついこの間。ふたご姫の食玩を探している過程で見つけた。認知度低くないか?
マイメロなので、成形フィギュアと言うよりも、ふわふわのマスコット。
株式会社ハートと言うのはどうやらサンリオキャラの商品をいくつか出している様だが、パッケージの「マイメロディとクロミがなかよくくっつくマスコットだよ♥」とか「たのしく手をつないで♥」とか「いっしょにおすわり♥」とか「なかよくおねんね♥」とか、
お前、アニメ見てないな
と突っ込みたくなるフレーズ満載。
あ、やっぱ、ひょっとしてサンリオからの指示かな?w
写真など
詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
梅平健と喧嘩した黒川監督、よりにもよって夢野家の隣に一夜城を建設。基礎工事の気配もなく、音がした時にはもう既に相当工事が進んでいる。きっと、鉄筋の量が(ry
あー、夢野家の隣に住んだ連中には必ず災厄が降りかかるよw
黒川監督の金豚賞を取る夢を嗅ぎ付けたクロミが監督の前に登場。いや、その格好じゃダメだ。あの擬人化クロミなら良かったのに。そんな訳でせっかく監督を焚き付けて夢の扉を開いたものの座敷童やんw
それに巻き込まれたのが学校に行く直前だった夢野姉妹と美紀・真菜。みんなそれぞれそれっぽい役の衣装を着て、着て、着て・・・・ちょ、美紀、その着ぐるみは!
メイド歌のいれた「お」紅茶はぬるい。ぬるい紅茶はダメだ。真紅が言うまでもなく、紅茶はポット類はあたためておいてくみたての水を沸騰させて入れなくてはダメだ。大体ぬるい温度で入れた紅茶なんて全然滲出せんじゃないか。と言う訳で、そんな紅茶を出されたら私もクロミと一緒にメイド歌をにじにじと踏みつける(をい
奏の忍者なんだかさっぱり分からんコスで逃げ回るのはもうちょいぁゃιぃ演出が欲しかったなあ。単に逃げるだけじゃつまらんだろ。
さて、そこに巻き込まれたのは小暮。
その格好は、
レディ・バット!
んじゃ、
ぴちぴちボイスでライブスタート!
歌は「美・Guilty」
順調に撮影が進んでいた(?)ものの、監督はテコ入れの為に水着のサービスシーンを追加。
うわ、冬のアニメに水着シーン。流石、マイメロ。
って思ったら、をい、そのおやじ共のビキニはなんだ。
こんな犠牲者もいるぞw↓
▼1783 名無しになるもんっ♪ 2005/12/18(日) 09:49 ID:???
親父で抜いた_| ̄|○
この事態の収拾にマイメロに魔法を頼む歌だが、メロディマークを貼る適当な物がない。そこで「フラット君は」って、フラット君を便利に使おうとしすぎ。
最終的にはメロディマークを貼った梅平消しゴムで台本を消されて終わるのだが、今回は梅平消しゴムから♪が出た他、監督からはちゃんと黒♪が。
あんなもので良いのか(周囲の連中は止めんかったのか)出来上がった映画を出資者の孫の柊恵一に見せたものの、恵一の気に障って出資取りやめ。
もっとも、恵一が気になったのは親父共の水着が出たせいなのか、はたまた、歌の水着が公衆の面前にさらされるのが面白くなかったのか。順調にフラグは立ってるみたいだが。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
初音島中に桜が咲き、
何もかも元に戻ってしまった
アバンで、ああ第1シリーズの状態に戻ったんだなと思った。
だからいっそOPでは「サクラサクミライコユメ」をこの回だけやったら印象的だったんじゃないかと思ったんだがw
想いが衝突する世界の今日の犠牲者は眞子。
眞子(´・ω・`)カワイソス
松岡由貴がやるキャラの中では私はこの水越眞子が一番「かわいい」キャラだと思う。だからあのチケットを出せなかったシーンや来る筈が無いのにそわそわ待ってるシーンとか見てらんない。
でも眞子だけじゃない、ことりも音夢も泣いてるよ>アイシア。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
来年のカレンダーはいくつか見た結果、ふしぎ星の☆ふたご姫・カレンダーにした。Amazonに注文しておいたものが今日のふたご姫の実況放送の前に到着。良いタイミングじゃんw
ぱらぱらっと見たら、おお、カレンダーって随分前に絵柄が決まってるのにエターナルソーラプリンセスが入ってるね。て言うか、玩具の都合もあるからデザインは早々に決まってるのか。
Amazonカレンダーストア::ふしぎ星のふたご姫 2006年度 カレンダー
| Permalink
|
| TrackBack (0)
記事の「保存」をやるとしばらくまたされた後、真っ白な画面になる。
2ちゃんねるを見てみると、このバグに遭遇したのは私だけではない様だ。
私はこれまでに2回以上遭遇した。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ソフィーからグレイスストーンが見つかったとの連絡が入って、ファイン・レイン・アルテッサ達はかざぐるまの国へ。だが到着してみるとソフィーが見せてくれたのは風車小屋のミニチュア。と言う事で、かざぐるまの国の国王夫妻に聞いてみると、知っているが教えないと言う回答。理由はおひさまの国としずくの国が連合して他国を制覇しようと企んでいるとブライトに吹き込まれたからだと言う。
なんでブライトを信じるねん
このブライトの異様な外交上手はどこから来てるんだ? て言うか、確かしずくの国の女王をたぶらかそうとした時の喋りっぷりは信じられない位下手くそだったのに。なんつーか、ふしぎ星の王族はアフォでないとやっていけないのか。
そのせいでレイン達は自力でグレイスストーンを探す羽目に。フォーチュレットのお告げでは4と出た。どうも4番風車にグレイスストーンがあるのではと言う事になったが、4番風車って普通には近寄れない様な山の頂にある。どうやって建設したんだよ。
頂上に辿り着いたもののグレイスストーンのありかが分からない。だが、どうやらあのソフィーが大事にしている風車のミニチュアの羽を嵌め込めば出現しそうだという事で、ソフィーは意を決してミニチュアを破壊する。
いや、羽だけ嵌めてみたらどう?
まあ、その甲斐あってかグレイスストーンが出現。だが、ブライトとの争奪戦になり、その混乱の中でソフィーの足下が崩れて、ソフィーは真っ逆さまに落下。
エターナルソーラプリンセスに変身してソフィーを救うレインとファインだが、
「この間、わずかに0.3秒」※見てる方は1分20秒
なんつーか、変身途中のゆったりとした歩みが日頃のソフィーへの意趣返しに見えたよw
アウラーとソフィーがグレイスストーンを手に入れた事を知ったランダ国王は自分達の方が間違っていたのかも知れないと気づく・・・・ってお前の考えの根拠は一体どこにあるんだ!
| Permalink
|
| TrackBack (1)
かわいいは正義の3Dデザインフィギュア・苺ましまろがアキバで発売されていた。箱の窓から中に入ってるキャラが分かる親切設計。と言う事で第一発見場所のキャラシティで買おうとしたら既にアナが居ない。下の方の箱にもアナが居ない。と言う事で場所を変えてソフマップ本店へ。一番上の箱にはアナが居ない。店員さんに「下の箱を見せて貰えますか?」と頼んで開けて貰ったら、めでたくアナ・コッポラと遭遇。と言うわけでソフマップ本店で買ってきた。499円。
美羽と千佳の比率が高かった印象だ。外から見えるだけにアナ狙いは早くしないと手に入らなくなるかもしれない。
写真とかの詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
晶キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
まあ、話自体は最近めっきり影の薄かったニナのお父様への思慕の話なんだが。
ニナはお父様への思いが強い。アリカに嫉妬してるし、時計が船へ飛ばされたら制服を脱いで水路に飛び込もうとするし。あの先週の予告で出ていた下着シーンはこれだったのか。
祝い事だの土木だので金がかかるから増税するってマシロ女王の政策は典型的なダメ君主のパターンじゃないか。誰か止めろよ。まさかその牽制の為でもあるまいが、大陸の東端に浮かぶ島ジパングの王子と見合いだそうだ。だが、王子を迎えに行く途上でマシロ女王は脱出。ヴィントブルームの国家元首の車列って通行する時に全ての進行方向の信号を青にしないのか?そんなのじゃオーストリア・ハンガリー帝国のフランツ・フェルディナント大公みたいにテロリストに撃たれるぞ。
で、やって来たのはジパングの王子、晶。
最初触れの者が見えた時はサムライ7の天主が登場するのかと思ったよ。晶の雰囲気はどちらかと言うと天子様の子と言うより大君の子の雰囲気だ。
来週が楽しみだなあ。
晶、好きなんだよ。
| Permalink
|
| TrackBack (2)
アリスゲームを忌避する真紅と翠星石。一方で仕方なくアリスゲームを開始しようとする蒼星石。マスターの為と(自分ではそう自覚したくないだろうが)ローザミスティカを奪おうとする銀水晶。そしてアリスゲームを煽動する薔薇水晶。思惑が入り乱れつつ結局はローザミスティカの奪い合いに流れが傾きかけてきた。
だが、前にも書いたが蒼星石の思いはあやふやなお父様の願いに動かされたもので、だからこそ行動様式もあやふやだ。本当にアリスを目指すなら翠星石の盾になって銀水晶と戦うなんて矛盾をはらんでいるだろう。アリスゲームに勝つ為には翠星石のローザミスティカも必要なのだから。
それにしてもどう見ても触手系の攻撃の雛苺・翠星石・蒼星石よりも飛び道具系の真紅・銀水晶・薔薇水晶の方が攻撃力があるなあ。ひとり独特なのが音波攻撃の金糸雀な訳だが。
と、まあ、決心の鈍さと攻撃力の低さで蒼星石のローザミスティカが銀水晶のものにならんとしている。
まさか、薔薇水晶、横取りとかする?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
すっかり稟・亜沙二人の新しい門出モードで、ぁゃιぃカットも満載でサブタイトルやアイキャッチも当初のバージョンに戻ったからこの亜沙先輩が倒れる流れは消滅したのかと思ったら、
来てしまったのか
放送予定表では来週が最終回前、12/29は放送休止で最終回は1/5。
まさか正月早々追悼エンドなんて最終回になるのだろうか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ES細胞の成功、黄教授が論文撤回を要請…韓国紙報道(yahoo.co.jp)
ここではどこの誰が捏造路運文を書いたと言うのはひとまず置いておいて、今回の黄教授の論文がおかしいのではないかと疑われ始めた過程でネット上で論文に関する検証が行われた点について書いてみたい。
ジャンルこそ違え、ここのブログでは何度かあるマンガ家が別のマンガ家の作品をトレースして自分の作品として世の中に出し、それがネット上で検証されてトレースが暴かれたと言うのを記事にした。ネット上でその様な事が騒がれてコミックスが全巻廃刊の上回収されたケースもある。
今回は科学論文においても同様の検証作業が行われ(日韓双方のサイトで別々に)、それで観念したのかは分からないが黄教授が論文を撤回するにまで至った。
例えば2ちゃんねるの生物板の以下のスレ
【ノーベル賞】ES細胞の黄禹錫教授【超有望】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1119894540/
スレが立ったのが2005/06/28(火) 02:49:00なのでノーベル賞超有望となっているのが今では皮肉だが、このスレ内において
200 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2005/12/09(金) 08:54:03
>>198
論文じゃないかもしれないけど
141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 10:09:11 ID:wnS7tmoT
PDF版には元の正しい写真があるそうなんだが
ウリが見てもさっぱりなんでここに貼っておきますね
ttp://www.sciencemag.org/cgi/data/1112286/DC1/1
223 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2005/12/09(金) 22:09:52
はいはい暇人ですよ。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/1496.jpg
パズルとしてはイマイチだった
224 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2005/12/09(金) 22:31:19
>>223
こっ、、、これは、、、
真ん中のは報道でもあるやつだけど、周りの6枚ももしや?
223が解いたパズルを見ると分かるが、本来別のドナーからのものである写真が見事に隣同士でくっついたりしている(例えば一番上の写真はNT-hESC-10とNT-hESC-5)。明らかに結果写真の捏造である。
情報交換の同時性の威力がまたも垣間見られた思いがする。
| Permalink
|
| TrackBack (2)
ちょ、荒須徹さんwwwww
悠二のママンと電話するんだが、お前は電話の時には普通の喋りが出来んのかw それにしても悠二ママン凄すぎ。こんな立派な大人、今時珍しい。だが一点だけ疑問がある。あれだけ優しくて何でも出来てそれで居てどうも勤めはしていなさそうなママンがどうして悠二に弁当を作ってやらないのだろう。あれだけの見識のある母親なら弁当を持たせると思うのだが。
シャナもまた良い感じにツンデレ度を深めている。今回はまた、水着の回よりよっぽど絵的にサービスな回だったのではないか。
キスの先の話に勝手に暴走するシャワールームでの背景の会話とか、細かい演出も光ったしw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
いや~、久しぶりに凄い話を見た。
あらすじは灯里・藍華・アリスが3人の合同練習から帰ってきたら先輩達の三大妖精、アリシア・晃・アテナがいて昔話に花が咲いた、と言う、たったそれだけのものだ。
そのたったそれだけのものが、最後に灯里が藍華・アリスと別れるシーンで見てる私も心が詰まる程の作品に仕上がるのだから信じられない。凄いコンテに凄い作画、この二つが出会うとこれだけの物が出来上がるのだ。全く以て恐れ入った。
それにしても、シングル時代のアテナのトロさには大いに笑った。歌は凄いのかもしれないが、あれじゃ危険だろw まあ、あれだけの事があって一度も水に落ちていないのは凄いのかも知れない。
そんな日々も良い思い出になるんだな。
でもいいじゃないか、たまにでもそうやってその頃の友人・仲間に会えるのだから。
顔を腫らして叫ぶなよ、灯里、明日も会えるじゃないか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
面白いものがあったのでやってみる。
ブログに地図が貼れる。合法的に貼れる地図が欲しかったんだよね。
秋葉原の駅
ちず窓βで試せます。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
1月期の番組改編に合わせた録画計画メモ
減らんなあ。
いつもそうなのだが、公式サイトのトップページを見て印象が良かったのだけ録画候補となる。
相変わらず木曜深夜が多い。ソルティって続くのかな。
あまえないでよっ!!の続編が入ってる。継続するか微妙な所だ。
Fate/stay nightは公式サイトのページがどうのより、最近フィギュアで新作を見かけるので気になって録画対象にしますたw
| Permalink
|
| TrackBack (2)
もう既にそこら中のブログで取り上げられている「MicrosoftがXbox360の発売わずか4日後に次のXboxを来年出すと発表」と言う話。
Xbox360:「HD」規格の次世代DVD採用機発売へ(mainichi-msn.co.jp)
人を裏切ると言うのはこうやるのかと言うのを示してくれたMicrosoft。流石、アフォーダンスデザインを採用したゲーム機は違う。あれって買い控えをアフォードするデザインだったのか。おかげでネット上ではXbox360の発売日以上にXbox360で盛り上がってる様な気がする。もうあと2週間足らずで次のXboxが出ると言う「来年」ですよ。発表まで4日間、発売年にして20日程度の短い次世代機でしたなあ>Xbox360。
これじゃこの週末にアキバでXbox360を買う人なんて居ないだろうなあ。
ちょっとカメラ持って出かけて、買おうとしてる人が居たら写真に撮ってこようかな。
20:00 追記
マイクロソフトがこの報道を否定する記事がimpressに出ている。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
一騎当千を地上波で放送したのは今から2年前の平成15年10月。或る意味奇妙な格闘少女物(って言うのか?)だったが色々危ない描写もあった。AT-Xで先行して放送されたが地上波ではそのまま流せない場面もあったりした。
眼帯少女の呂蒙子明は沢山出たキャラの中でもなかなか味のある良いキャラでやはりフィギュアとしても登場するキャラだ。確か、放送されていた時期に私も呂蒙子明を描いたしね。
どちらかと言うと呂蒙にとってのトレードマークなメイド服物の方がいいのだが、ムサシヤ版は恐ろしく高い。このやまと版はへにょっとしたポーズがどことなく神聖モテモテ王国のファーザーを連想させるのだが、いかがだろうか?w
写真などの詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
あー、闇の書の中の生活ってある意味最高じゃない?w
なーんか、ファウストの
止まれお前は美しい
って気持ちになっちゃいそうな、そんな世界。
そのせいで今俄にNAXOS MUSIC LIBRARYにログインしてBGMにマーラーの交響曲第8番を選んじゃったよ。
そう言う世界からフェイトとはやては一体どうして外に出る事を選んだのだろう。夢の中でなく外を選んだ時点ではなのはの声が聞こえたとか言う訳ではないのにね。
フェイトが脱出し、はやても闇の書を解放すると残された攻撃の矛先が暴走した防衛システムしかありえなくなる。最終回に向けてこれまでの葛藤をぶつける相手として残された訳だが、次回はその派手な戦闘があるのかな。予告の作画を見たら普通の顔の作画はアレだが戦闘シーンには力の入りそうな作画監督の絵だったから。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
これには心底驚いた。どの口がそれを言うかと言う言葉はまさに秦剛中国外務省副報道局長の為に存在する様な言葉だ。
<中国>前原民主代表の「軍事力脅威」発言に反論(yahoo.co.jp)
凄いよ。よくもまあここまで厚顔無恥な事を言える国もあったものだ。そう遠くない未来に「中国は歴史上、嘘や捏造をしたことはない」と言う言葉が加わるに違いない。そもそも中国がその歴史の始まりの頃としてる夏や殷は黄河中流域の中原にあった国だ。それが今の領土になるまでに一度も侵略した事が無いと。私が生きてきた時代ですら、1979年に中国がベトナムに侵攻した中越戦争を覚えてるぞ。
ああ、懲罰戦争は侵略じゃないのか?w
その理屈で元寇も懲罰行為なんだな、きっと。煬帝が高句麗に攻め込んだのも懲罰行為なんだろう。北方騎馬民族の領域には漢の頃から何度も懲罰しに行ってるな。乾隆帝の十全武功も懲罰行為なんだろう。
この調子だといつ「日本への懲罰」と称して沖縄を占領に来るか分からんな。
て言うか絶対懲罰に来るな。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
ふたご姫と聞いて買ってきますた。
バンダイから食玩でふたご姫のプリンセスドールが発売中。うーん、また旅姿とプロミネンスドレス姿ってのはどうよって感じがしない訳でもないが、かわいいから許そう。全4種、1個252円。安定感もあって下手なワンコインフィギュアよりずっと良い。つか、ワンコインフィギュアの半額だよ。
そろそろ変わったキャラも出してくれんかね。
だんだん大臣のプロミネンスドレス姿とかw
写真などの詳細はフィギュア注意報で
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ToHeart2
先週出たイルファは抜きですか?
それはそうと、環が貴明に関係する女の子を集めて野点の会。正直に言うと、OP後の提供画面で字がよく見えなくて招待状が「野鳥の会」に見えた。んなー訳ないかw
招待状配りの時に瑠璃が「貴明は女の子のお股を覗くドスケベや」と言うセリフには流石の環姉もびっくりだった様だ。私もびっくりしたよ。んな回あったっけって。
で、集めるだけ集めて、「うちの貴明が」って、重大発言をした様な気がしたが、周囲の人間はちょっとは反応があったもののはーへーほーってな感じだ。一番反応があったこのみも「あ、こちらこそ」ってよく分からん反応だ。
で、それをひっぱったまま、次回は「特別編」なの?
Canvas2
やっぱりもう霧で勝負がついてる様な感じなのだが、相変わらずエリスが揺さぶる。いつの間にか朋子の家に行っちゃってるし。一話見逃したのかと思ったよ。それにしても朋子があそこまで世話焼きで空気を読むキャラだったとは。
借り物競走がお約束の展開で意外性が無さ過ぎだった。もうちょい工夫が欲しいところだ。
それにしても彰太がすっかり道化キャラに。
登場時との落差が激しい。女の力は恐ろしいw
| Permalink
|
| TrackBack (1)
【コラム】 男の家電: 第3回 暖房器具について考える(mvcom.co.jp)
今朝は寒い。
もっとも東京の寒さなのでたかが知れているが、ベッドから出てああ寒いなと思った。案の定室温が20℃を切っていた。
上記コラムでは簡単に暖房器具の種類と特長を挙げており、著者はオイルヒーターと石油ファンヒーターを併用しているそうだ。で、みなさんは?と来てる。私は主力はガスファンヒーターだ。火力が強いし、灯油と違って買いに行く(来て貰う)必要はない。昨年までエアコンの暖房は電気を食う割には暖まらないと思いこんでいたが、どうも近年の省エネ基準を満たしたエアコンは結構ランニングコストが低いらしい。と言う事で今年はガスファンヒーターとエアコンを適宜切り替えて使っている。実はガスファンヒーターは強力すぎてつけっぱなしだと暑いのだw
ランニングコストは灯油が抜群と思っていたら、最近、特に今年は高いんだね。18リットルで千数百円なんて。
今までだとFF式石油ファンヒーターがランニングコストもよくて臭くなくてイイと思っていたのだが・・・今年は受難の年だな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
うーん、時代劇ってほとんど見ないからあんまりネタが分からなかった。て言うか時代劇ファンには面白かったのか?今回のは? 黒板ネタも、いや、今回は黒板ではないのだけれどとにかく黒板ネタも、なんじゃこりゃと言うのは
ヤルタ会談
だろか。
なんで、チャーチル・ルーズヴェルト・スターリン、で、背景に「その他」って絵が入っておるねんw
あとは例によって玲と鈴音がぁゃιぃ絵をふりまいてくれた所だろうか。
鈴音、でっかい胸だそうだ。でっかいお世話じゃないのかw
| Permalink
|
| TrackBack (2)
やっと、やっと、やっと、やっと、やっと、やっと、
コミケの申し込みがオンライン化だよ、おにいちゃん。
コミックマーケット・オンライン申込サポートページ(comiket.co.jp)
紙の申込書から見た利点
・申込期限が1週間延びる
・同じデータは入れ直す必要が無い
・カットの差し替えが出来る
・カットをプリントアウトする必要が無い(これは私の事情)
・色々な切り貼りが不要
随分楽になるなあ。
追記:httpのレスポンスヘッダを見ると
Last-Modified: Sun, 11 Dec 2005 06:11:15 GMT
このページが今から見て最新の更新は日本時間では12/11 15:11だったみたい。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
私はXbox360には興味が無い。週末にアキバを歩いた時にXbos360が発売された直後だったのに気づかなかった位興味がないし、思わずXbox386とタイプしそうになった位興味が無い。
だから以下のITmediaの記事がひっかかったのは「Xbox360」と言う文字列によってひっかかったのではなく、「アフォーダンスデザイン」が目にとまったからだ。
一歩先を行く「アフォーダンスデザイン」を意識したのがXbox 360(itmedia.co.jp)
アフォーダンスデザイン、そんな言葉があったのか。ぐぐって見ると今世紀が始まった頃にはもう使われ初めていた様だ。よりにもよってアフォーダンス。あのよー分からんギブソンのアフォーダンス理論から援用されている様だ。定義に「動物が」とある点からイマイチ納得できないあの話だが、そんな事はほうっておこう。
アフォーダンスの入門書と言えば日本では佐々木正人の著作があげられるのだが、その佐々木正人もこう言う本を書いていたりする。
佐々木 正人
春秋社 (2003/07)
売り上げランキング: 15,114
おすすめ度の平均:
アートな対談をアフォード
私が、デザインに求めていたもの。
アート系アフォーダンス・・・とでも呼ぶか
なーんか、
Xbox386Xbox360のおかげで脚光が浴びそうで、ちょっといや~んな感じ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
変態広場さんの所の第九の季節をネタに私は第九の思ひ出を。
第九と言うと私はやはりブルックナーの交響曲第9番をw いやその、ベートーヴェンもいいのだがブルックナーの9番は冒頭でいきなり涙が出るほど心に染み渡る物がある(宇野こーほーじゃないよw)。ベートーヴェンではそこまで行かない。
なんて話をしてるとトラックバックの意味ねーじゃんとなりかねないので、話はベートーヴェンの9番に戻す。
私が始めてまっとうに第九を聴いたのはEMIから出ているカラヤン/フィルハーモニアの演奏だ。高校1年の頃かな。これのおかげでドイツ語の単語を一部覚えた。ついでにドイツ語もその頃覚えた。それ位(第九のレコードもそれしか持ってなかったし)随分聴いたものだった。その後しばらく経ってから凄演と名高いフルトヴェングラー/バイロイトのLPを買ってみた。んー、だが、イマイチと思った。音が悪いだけに聞こえた。あとから考えてみれば、まだフルトヴェングラーを聴く耳を持っていなかったのだ、当時は。私がフルトヴェングラーのベートーヴェンの演奏の聴き方が変わったのは1943年(かな)演奏のベートーヴェンの5番の録音だ。あれから変わった。フルトヴェングラー/バイロイトの第九のフィナーレのあの壮絶感が分かったw
と、そんな感じなので、フルトヴェングラーの録音はたっぷり聞き慣れてからの方がいい。変態広場さんも言ってる様に。
さて、一時期世情に流される様に年末は都内のオケの第九の演奏に毎年行っている時期があった。そのある年、その年は池袋の東京芸術劇場での演奏(オケ忘れたw)に向かうべく乗っていた山手線が人身事故で抑止されてしまった。迫る開演時間。山手線の東側に居たので京浜東北線で一旦赤羽まで行ってそこから埼京線で池袋に向かった。ぎりぎりで辿り着いたが、ホール内までが未だ遠い。1階席扉に行ったら「その席は2階ですから2階へ行って下さい」と言われて2階の扉へ。だが、2階の扉は閉まった。
そこでブチ切れですよ
クラシックの演奏ほど生と電子経路との差がある物はない。なのに1階扉の指示に従ったせいで第一楽章はモニター越しの視聴となった。おかげでこの演奏はそう言う激昂した記憶しか残っていない演奏となった(ニガワラ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
放送開始が昨年の1月。と言う事はもう丸2年も前。月日の経つのは早い物だ。
さてそのダフネの水樹マイアが今年の10月に1/6フィギュアになった。フィギュアってここら辺の時間差がよく分からん。原型師さんの気分の持ちよう次第なのだろうか。
放送当時「ふんどしアニメ」と言われた割には画面上ではあまりぱっとしなかったネレイスでの戦闘服(?)だが、フィギュアになると見応えがあるw 10月の発売当時は高いし(1/6スケールにしては安いかな)宣伝写真だけではイマイチだから見送っていたが、フィギュアのレビューサイトの写真を見ていいかもねと思っていた。この週末、アキバで安く手に入れる事ができたので満足。
詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
真菜、小さい頃に見た「密林の美女と野獣」のDVDが本日発売と言う事で一目散に帰宅。
あ?
白黒番組?
真菜、お前は何歳だ。小さい頃に「狼少年ケン」(白黒)をリアルで見た私から言わせれば相当な歳だぞw まあ、とりあえずこれが今回の伏線。
小次郎を学校に連れて行く途中でひったくりに小次郎の入った箱を奪われる。こんな寒い最中(とか言いつつ、真菜は家の中ではシャツ1枚だったんだけど)小次郎が放置されたら死んでしまう。と言う事で何とかして欲しいと嫌々マイメロに頼むのだが、
マイメロ「無理」
マイメロ、阪神優勝は?の時と言い、突き放しが冷たい。つか、クロミの魔法をキャンセルするのにしか使えないらしい。ネガティブな魔法しか使えんヤツ
そう言う訳で真菜はクロミに頼むのだが、クロミ、最後まで聞かずに以前の真菜の夢、ジャングルの女王になる夢の方を叶える。失敗もこじつけで密猟者から小次郎を救い出すセーラの役と言われて真菜はその気に。つか、ひったくりの方も自分から密猟者とか言ってるし。他の役所を思いつかんのかひったくりの連中は。
密猟者=ひったくりを見つけた真菜は小次郎を取り戻そうとするが、小次郎はそっちじゃないんだよね。代わりに密猟者は喋るうさぎに興味を覚えた。近くに喋るリスとか喋るカバも居るのにw
とにかくそれだったら真菜は無理に密猟者と戦わずに
マイメロ→密猟者へプレゼント
ジョニー→実は小次郎
で、まるく納まってええやん(を
最後はセーラ(真菜)とジョニー(小次郎)が(゚∀゚)キスキスキス!!をして密林の物語は無事終了。
真菜、いつも小次郎とはキスしてるそうで・・・それはそれで想像するとちょっとえぐい。
| Permalink
|
| TrackBack (3)
アルテッサがどんどんレインやファインに染まっていく。いくら兄の事とは言ってもためらいなくダンスに参加するアルテッサ。まさかこの調子で他のプリンセスもダンスに染めて行くとか無いよなw・・・あったりして。
今週も早々と偽☆登場と思ったら、実はプリンセス・グレイスに関連する重要キャラ。
なーんて事、大きな視聴者ですら予想もしていなかった。おかげで実況は「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」の嵐。
▼891 けつ ◆6OOc3H.Ryo 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼897 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼898 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
▼899 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
▼900 くまぼっくす ◆2.C0kYaPDA 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼901 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼904 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼906 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼907 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼908 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼909 工口スの戦士 ◆mEROSv6xKE 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
▼910 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼911 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼912 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼913 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼914 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼915 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼916 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼918 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´Д`)ェエエ工
▼919 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼920 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼921 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
▼922 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼924 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼925 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼926 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼927 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼928 Cam『双子姫』 ◆Cam/7CX77. 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼929 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼930 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(;゚Д゚)ェエエ工
▼931 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼932 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼933 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
▼935 ゆびーく ◆DO/wUBIQUE 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼936 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
ええええ
▼938 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼939 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼940 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
▼942 あずき10年 2005/12/10(土) 10:05
えええええええええええ
▼943 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼944 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼945 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
な、なんだってー!
▼946 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
なんだったえーー
▼947 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
ただの変態じゃなかったのか
▼948 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼949 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
▼950 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼951 ◆tR.5Dhu6H6 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼952 ◆CD37bcg9wc 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼953 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工工エエエエ(´д`)エエエエ工工
▼954 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼956 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェ(´д`)ェエエ工
▼957 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
▼958 名無しになるもんっ♪ 2005/12/10(土) 10:05
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いや、各国の印を持っているからと言ってそれが証拠になるとは思えんが。印籠でも出して貰わんと。
まあともかく、偽☆の言う事を信じて7つの宝を集める事に。さっそく宝石の国のグレイスストーンをレインとファインに渡そうとしたら、王妃カメリアが大反対。どうしてかと思ったら、ブライトに丸め込まれてる。うへ、他の国ではブライトの悪行がかなり知れ渡っていると言うのにカメリアは聞いてないのか。
何だかんだ言って、掘り当てて手に入れる事が出来たのだが、他の国のは早々に連絡をして探索に協力して貰った方が良いと思う。が、いちいち訪問しに行くんだろうな。せっかくよーわからんプリンセスサミットを開いたんだから少なくともプリンセス達は協力してくれると思うんだが、元首達がブライトにころっと騙されていそうだ。
だめじゃん、国王達w
| Permalink
|
| TrackBack (0)
正直、イラスト段階ではどうなる事やらと思われたバンプレストのいちご100%DXフィギュアの東城綾と西野つかさ。プライズのシリーズにしてはまあ良いのではないかと。おかげでネットでは一部で早々と売り切れになってる。今日アキバを巡った時も大型店には置いてなかった。逆に未だ入荷してないのか?相場は二人セットで2,400円~2,100円。S・A・Mで2,100円で買ってきた。北澤ビルのハビコロでは東城だけが残っていて東城は980円。あと見かけたのは宇宙船とイエローレーベル。
写真とかの詳細はフィギュア注意報の
プライズ いちご100% DXフィギュア 東城綾
プライズ いちご100% DXフィギュア 西野つかさ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
葉っぱフィギュアとの呼び声も高いマックスファクトリーのラブひな・成瀬川なる・1/8スケール。
葉っぱの葉脈がちょうどアレな走り方をしてるのだそうだ。凄い原型師やねw
詳細は
フィギュア注意報の
マックスファクトリー ラブひな 1/8 成瀬川なる(ホットパンツ編) と
マックスファクトリー ラブひな 1/8 成瀬川なる(水着編) へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今回の遭難エピソードで、これまで未熟ながらも強い一辺倒だったアリカの弱い一面も見られて良かった。良いタイミングで入れたエピソードではないのか。まあ定番の裸になって抱き合って暖めると言う「いやだ~そんなベタな展開だけは~」wな展開だったが、こんな小さな身体でと言う印象が良く出ていたと思う。
でも、一晩一緒に過ごした後に「セルゲイ」なんて呼んじゃうのはニナじゃなくても気になるだろうw
今回もハルカちゃんかっこいいよハルカちゃんかと思ったら、イマイチ活躍出来てない。そのくせ、最後の言葉のやりとりをシズルの代わりに受け取る面も見せてるが。
とりあえず、事件が起きるたびに例によって一番くせものなのが石田キャラと言うのが強調されていく。
| Permalink
|
| TrackBack (2)
蒼星石やはり鏡の中に「お父様」を見、「お父様」の悲しむ姿によってアリスになる決意をした。それが本当の姿かどうか分からないのに。確か第1シリーズでも似たような事が無かったか。偽の映像を見せられて心を乱すとか言うの。見た物が必ずしも真実とは限らないのだ。
しかしそれを本物だと思った蒼星石はアリスゲームを選択した。て事はつまり蒼星石にとっては
お父様>>>>>越えられない壁>>>>>他のドール
なのかい!?
銀水晶は自分が重ね合わさるのかマスターが気になる。
生まれながらにジャンクだと言うマスターが。
闇の書を完成させればマスターは助かるローザミスティカが手に入ればマスターは助かる。
薔薇水晶のその一言が銀水晶にアリスゲームへの参戦を決めさせそうだ。
でもさ、その場に居る薔薇水晶からローザミスティカを取ったらどうよ?w
| Permalink
|
| TrackBack (0)
全然レスポンスが返ってこねー
おかげでこのブログのスタイルシートだの仕込んであるCGIだのが全滅。
アットホームページサービスのトップページなどこのざま
ちょ、ニフティ、ブログに集約してホームページサービス廃止か?w
| Permalink
|
| TrackBack (0)
AJAXを使ったGoogle Mapsとか、アクセス解析のGoogle Analyticsとか、最近矢継ぎ早にとかく派手なサービス拡張が目立つGoogleだが、地道なサービスも行っている。既に相当以前から行われている(と思う)が、いつも全然気にせずに使っていたGoogleのトップだが、cookieの何もないさらなブラウザで http://www.google.com/ とGoogleの総本山にアクセスするとおそらく今ここを読んでいる人なら普通は http://www.google.co.jp/ へ誘導される筈である。
こんな事あたりまに思っていたが実はGoogle側が地道な事をやっている。
試しにドイツにあるproxyからGoogleにつなげてみよう。
ドイツのproxyへtelnetで接続
Googleからのお返事はドイツGoogleへ行けとの事
次はマレーシアのproxy
マレーシアのproxyへtelnetで接続
Googleからのお返事はマレーシアGoogleへ行けとの事
最後にブラジルのproxy
ブラジルのproxyへtelnetで接続
Googleからのお返事はブラジルGoogleへ行けとの事
こうやってgoogle.comへやって来たソースIPアドレスによって行き先を振り分けている。
なんと言うか流石国際企業と言うか。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
真夜と同じくAmazonで60%OFFだったのでうかうかと姉妹で買ってしまったうちの妹の亜夜の方。
アニメのシリーズ冒頭では目立っていた亜夜だが、過去編とかに突入してすっかり影が薄くなった。ヒロインになりきれなかった亜夜。だが、絵的には良いと思うのだが。
詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
灯里、寒い寒いと言っていながらあんな薄い毛布1枚で寝てる。
風邪ひいちゃうよ。
風邪ひいたら大変なんだよ。 くちょ
寒そうな土地柄(気候がコントロールされているとは言え)、外のお仕事、しかも寒風吹きすさぶ水の上ったら辛いだろうなあ。しかも手袋無しか、灯里と藍華は片方が。
で、雪虫。
ちょ、でかいってw
しかもなんか地球の哺乳類並の知能持ってそうな懐き方するし。
家にまで付いてきて、暖炉の側・・・・
飛んで火に入る夏の虫
あ、いや、雪虫かw
4人とアリア社長・姫社長で温泉へ。
って、なんだ、そのやけに和風な温泉は。アリス「期待どおり」って、そう言う和風の部屋がアクアの温泉では期待されているのか。温泉からあがった作法まで和風だ。夕食も和風だ。こりゃ日本が相当世界支配した後の話だなw
それにしてもいいなあ。癒しアニメのキャラ達がアニメの中で癒されとる。そう言えばゆっくりした温泉旅行なんてもう思い出せない位昔に行ったきりだ。どう考えてもここ四半世紀以上行った事がないな。海に繋がる温泉で泳いじゃって、もう、あれだけ泳ぎ回っても剥がれないバスタオル
アクア、驚異の技術力
あと3話くらいで終わっちゃうアニメとは思えないほどくつろいじゃってるな。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
Amazonで60%OFFだったのでうかうかと姉妹で買ってしまったうちの姉の真夜の方。
アニメで小さい状態とこの大人状態の2形態があったが、私はこっちの大人状態が好きだった。
詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
だそうだ。
(タイトルは2ちゃんねるから援用)
Win高速化の作者のページ「Important: 重要なお知らせ - 2005-12-07」参照
流れとしてはこんな感じ(これも2ちゃんねるから引用)
Win高速化のフリーソフトがある。
↓
フリーソフトをパッケージ化して販売する会社「コンセプトエンジン」と
契約して商品化「Win高速化 Advanced XP」
↓
契約期限切れてるのにコンセプトエンジンが勝手に販売してる。
↓
販売を止めさせる。
↓
コンセプトエンジン、「Win高速化 Advanced XP 2006」って名前に変更して販売再開
↓
販売を止めさせようとしたら、「Win高速化 Advanced XP 2006」は法的に問題ないと解答
↓
もうだめぽ
そりゃないだろ、と言う話だが世の中にはこんな話がごろごろしてる。
とりあえず作者はコンセプトエンジンを訴えたらどうだろうか。泣き寝入りは良くない。この類の「人のアイデアをパクって手柄にする」連中が調子に乗るから。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
発表された当時はどうしようかなーなんて考えていたのが、写真を見てるうちに欲しくなって買ってしまった鉄道むすめフィギュア。
詳細はフィギュア注意報へ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ちょ、フェイトが触手にからまれてる場面でかなりぁゃιぃシーンが。
なんて思っていたら、フェイトが吸収された。んな事も出来るんかい。て言うか吸収出来るのはヴォルケンリッターだけじゃなかったんだ。
じゃない、こら、フェイトを返せ。
闇の書(と呼ばれるのは面白くないらしい)の意志、圧倒的な上に単調で物足りない。折角の小林沙苗なのになあ。
一方、闇の書の発動を画策していたのはリーゼロッテとリーゼアリアの二人だったのだが、クライド・ハラオウンがらみかと思ったらそうじゃないんだね。グレアム提督のさしがねだったのか。闇の書を封印する為の。でもだったらあそこまではやてを追いつめる必要があったのだろうか。普通に集めて闇の書を完成させられないのか。負の気持ちをもたらして闇の書の主に破壊工作をさせる事で法的に束縛できる状態にすると言う事か。どちらにしてもはやてには気の毒すぎる筋書きだが、そんなまわりくどい事をせずに治安発動で封印でいいじゃないか。
ところで、すずかとアリサに見られちゃったなのはとフェイト。
魔法少女は正体がばれたら終わっちゃうよ。
ハリネズミ君に「ころっと」忘れさせて貰うのかなw
| Permalink
|
| TrackBack (1)
私はね。
ITmediaのアンケートでは圧倒的に左手だったそうだ。
ITmedia +D モバイル:年配ほど左手で携帯を扱う?(itmedia.co.jp)
因みに私は左利き。スラドで語られている様に、固定電話の時代にどちらの手で受話器を持っていたかが影響があるかもしれない。その時代の影響の少ない若年層で左手への偏りが減る。確かに電話を持ちながらペンを持つなら利き腕と反対で持つ方が便利だろう。だが、ボタンを押すのをメインとする世代では利き腕側が増えてくるのではないか。
私の場合は多分固定電話での受話器を持った手で携帯を使い始めたのがきっかけで右手で持っているのだと思うが(当初はそんなにボタンを押す様な事はしなかったし)、以下の点でも右手持ちが重宝している。
・ワイシャツなどの胸ポケットに入れた場合、右手で取り出すのが楽
・N503以来ずっとNECのを使用しているが、NECの携帯はサイドにスクロールボタンがある。これが画面に向かって左側に付いているので右手での操作が圧倒的に楽であり、またスクロールボタンが非常に重宝。
だが、2番目の項目はITmediaの記事では圧倒的に多い左手使い層から不便この上ないと非難を浴びている様なので将来逆サイドになったら非常に困るなあw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ToHeart2
私はToHeartはゲームから入ったが、ToHeart2はこのアニメが初見。
と言う訳で、恒例のメイドロボのHMX-17αイルファ登場に、えーやっぱこのシリーズもかよ、と言う感は拭えなかった。おまけにこのイルファ、メイドロボ「くささ」が無い。セリオはあの通りわざとロボットくささを出していたし、マルチはこの手のメイドロボと言う設定のはしりだから耳に変な物つけてロボットですと言われればはぁそうですかとも思った。そもそもマルチは愛嬌のある「抜け」があったし。だがこのイルファは耳に奇妙なヘッドフォンをつけたメイドにしか見えない。ここら辺がゲームをやらずにアニメを見てしまった人間の不幸なのだろうか。
それにしても、珊瑚がOSを書けるとは何者じゃ。そして瑠璃は相変わらず珊瑚との間に他の人間(ロボも)を受け入れないヤツだなあ。
Canvas2
なんだよ浩樹、エリスが居なくなったら居なくなったでそんなに気になるのか。心の定まらんヤツだ。まあ、妹と思えばこそ気になると言う見方も出来るのかも知れない。
それにしても二人のおばあさんのあの実家はどんな家だ。今回の最後のシーンでタクシー(北海道ならハイヤーかな)で帰る場面など、どう見て根釧原野のど真ん中あたり、そう、家寝別(げ、字が出ない)計根別とか上春別あたりにぽつんと立つ家にしか見えん。しかも妙にモダンであれでは厳しい冬を過ごせそうにない。そのくせエリスの母アンナの絵画教室にはちゃんと生徒が集まっていたなあ。軽井沢あたりなら納得できるのだが。
この件でちょっと霧との間に齟齬が出来た浩樹。微妙なすれ違いが大きなすれ違いとなってエリスへ振り子が振り返すのだろうか。
ところでどーでもいいが、計根別でぐぐったらトップにあるのが
新しいページ 1(www.betsukai.gr.jp/agr/kenehome/)
だが言ってみるとイメージが欠損し工事中も多くてどう見ても開拓が放棄された荒れ地にしか見えない。
どうやらJA計根別の現在の正式ページは
計根別農業協同組合(JA計根別)(www.ja-kenebetsu.com)
の方らしい。
放棄された方がgoogleの順位でトップと言うのもいかがなものかと思うが、さらに妙なのは現在のホームページ(本当の意味での「ホームページ」を言っている)である。いきなりイメージファイルしかないページが出て下の方にやけに広い空間があるなと思う間もなくtop.htmlに飛ばされる。で、気になってindex.htmlのページソースを見てみると下の広い空間には計根別とJAけねべつに関しての相当量のドキュメントが書かれているのだ。
白地に白文字で!
それを読ませもせず5秒でrefreshをかけてtop.htmlに飛ばす。そのくせそのドキュメントは削除していない、と言う実に謎に包まれた作りになっている。ひょっとしたら白地に白文字と言う逆SEOポイントで放棄されたページより現在のページがランクが下になっているのかもしれない。万が一、億が一w、JAけねべつの人がこの記事を見たらページの修正をお勧めする。
嗚呼、今日は凄い脱線した。
まさかCanvas2からJAけねべつに行こうとはなぁ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
うは、やべ、並の同人誌よりずっとおもろい。
つか、私の冬コミのネタ、これにしちゃダメ?(を
いや、その、3次じゃねぇw
あ、3次だからこそパロディになるのかwww
と言う事で、紹介がちょっと遅くなったが、知人からメールで教えて貰った虚言日記 ~Kyogen Diary~さんの所のローゼ●メイデンAVを見てしまった。と言う記事を参照。
病み上がりだと言うのに死ぬほどワロタよ。
虚言日記さんのつっこみがするどすぎ。
>そしてBANZAIアタックをクリティカルでもらって吹っ飛ばされるJUNさん。
BANZAIアタックかよ!w
そう言えばバトルテックでBANZAIアタックが得意技と言われた日もありました(トホイメ)。
>紅「私はレイカ、ローゼスメイデンのライブドール」
>真紅じゃないんか貴様。
レイカでなく「マアカ(まっか)」とか言ってくれたらもっと凝っていたのにw
>水銀燈!!水銀燈!!!
ちょ、水銀燈も出演するのか!
・・・
・・
・
えーい、氏ね!
どうも同時収録されているらしい「SHUFELE!」も微妙に気になる。
楓が空の鍋をかき混ぜるシーンとかあるのだろうか?w
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ぱにぽにもあと4回だそうだ。
あと4回なのでシリーズ最終回へ向けての導入かなんか分からんがいつにも増して話に脈絡が無い。みんなにひたすら事の大小はあれ(大抵は小だったが)不吉な現象が起きていると言うだけで、最後は謎の吹雪。そこへ校長が現れてこれは彗星が地球に衝突する前触れだから1年C組がその危機を救いに行けと言う(本人、言ってないけど)。
マジでこのテーマで最終回へ向けて行くんかい。ちょっとやだな。
何よりあの面白味の無い宇宙服になっちゃうのが嫌だな(をい
そう言えば、何故か今回はぱにぽにオーケストラが話の中に挟まれていたが、何でだ。あの編成(人数は別にして管の種類とか)じゃリヒャルト・シュトラウスのツァラトゥストラはかく語りきは無理だぞ。
話はそれるが、私はR.シュトラウスが好きだ。同時代的に持ち上げられた後、現代では色々難癖も付けられる作曲家だが、まあ生まれるのが遅すぎたのだ。ロマン派までに美味しい旋律をしゃぶり尽くされた所に生まれ合わせてあれだけの曲を残したのだから凄いじゃないか。ツァラトゥストラがR.シュトラウスの曲の中では群を抜いて知名度が高いが、他も聴いて欲しいところだ。英雄の生涯とか。少なくともツァラトゥストラは冒頭の約2分w(いや、でも、2分ってアニメのOP/EDのTVバージョンより長いんだよね)だけでなく全曲凡そ40分近くを聴いて欲しいところだ。
私がR.シュトラウスのツァラトゥストラはかく語りきに一番はまっていたのは中学3年の頃だ。だからこの曲を聴くと今でもあの頃の雰囲気がちょっと頭をよぎって懐かしい。ま、個人的な話なんだけどw
どーでもいいが、今回のエンディングカードイラスト、あれ、マントの下はいてないね
| Permalink
|
| TrackBack (1)
阪神ジュベナイルフィリーズでテイエムプリキュアが1着
風邪で寝込んでいたがたまたま15:00頃に目が覚めて喉が渇いて起きあがった。で、ラムネを再生し終わってその後何気なくBS-Jにチャンネルを変えたら阪神ジュベナイルフィリーズがまさに始まろうとしている所。今日のふたりはプリキュアの実況でも話が出ていたテイエムプリキュアが出ると言う事で、普段は見ない競馬実況を見た。
なんだかちょっと人気がなさそうで、序盤は後ろに居たのでこのままかなと思ったらゴール前でみるみる他の馬を抜き去って1着。
プリキュアSUGEEEEEw
| Permalink
|
| TrackBack (1)
55年に1度おとづれるバクの晴れの舞台。にしては内容は人の夢の中に入る程度なのだが、相手が恵一となって晴れの舞台らしくなる。一族郎党の他、マイメロまで見物に来るし。
もっとも予想通りの殺伐とした風景で、このままだと話が進まない。幸い過去に捨てた夢のゴミ袋があったためそれを開いてみたら宇宙が飛び出した。
って、どんな夢よ。
これがでかすぎてバクが現実世界に溢れさせてしまう。が、それと気づかぬ中の連中は惑星だの使ってやりたい放題。その挙げ句に地球に小惑星群が迫って地球最後の危機に・・・いや、それ以前にあれだけ惑星をいじったら重力バランスが崩れてメタクソなんでは。まあいいか、マイメロだし。
結局、夢の中の連中に現実世界と混じってしまった事を知らせてマイメロの魔法で事態収拾へ。土星ってあんな固くないんじゃないか。まあいいか、マイメロだし。
こんな地球規模の大騒動もハリネズミ君の「ころっと忘れて」で忘れさせられる。
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
マリーランドの科学力、恐るべし。
それはともかく、バクによってみんなに夢を覗かれたと恵一が知ったらまたバクに辛く当たるなw
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ヤフー、API公開スタート まずは検索から(itmedia.co.jp)
と言う訳でYahoo!デベロッパーネットワークでさっそくアプリケーションIDを登録してみて画像検索APIを叩いてみた。が、色々足りなすぎる。一番致命的なのがデータが少なすぎる事。「ローゼンメイデン」で画像検索をかけた結果が46件じゃ話にならない。そんな訳ないだろ。日本中のサイトに「ローゼンメイデン」の文字を含んだページが山の様にあってそこには46なんてものじゃない画像が含まれている筈だ。ちなみにgooの画像検索もやってみるとこちらは2,020件。ほらみろ。まずは検索ベースのデータを充実して貰わないとダメだ。
それからqueryに並べ替えのパラメーターが無いのが使いづらい。Yahooが自分のインデックスに登録した日でもいいから時系列の並べ替えパラメーターが欲しい。
と言う訳でこの記事を見た瞬間にやろうかなと思った事は出来ない。もっともこの様なAPIの公開と言う姿勢は大変嬉しい事で、是非とも充実していって貰いたい。他のポータルでもやって欲しい。私としてはgooに期待したい。
ただ、今この記事を書いてる今日は今週の頭にひいた風邪が結局快方に向かわずに今日は熱と咳で苦しみぬいてる最中なのであまり頭が働いていない。元気になってからもう一回考えてみたい。一度身体がやられると快復に時間がかかるので気を付けよう。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
圧倒的じゃないかブライトは
しずくの国で開催されたベストアートプリンセスコンテスト。いつもどおり(?)レインとファインの作品も凄まじかったがアルテッサの作品もすげえ。「私のお兄様」か。きっとモダンアートに理解が無いと分からんのだろう。
そんな中、ブライトのしずくの国攻略が行われる。女王をそそのかし、しずくの国が作る雲に対して使用料を他国に請求しようとする。そしてそれで他の国に影響を及ぼそうと言うものだ。あー、基本戦略は悪くない気もするが、ふしぎ星ってお互い他の資源は他国に依存してるんじゃなかったか。
それ以上にベストアートプリンセスコンテストの会場に乗り込んで公衆の面前でそんな事しちゃダメだろ。あ、いや、力に絶対の自信があったからやったのか。
それにしてもあの金ぴかで手を高く上げている像って北朝鮮の金日成の像に通じるw
つか、独裁者の国はイラクでもソ連でもあんな像作るしな。
ところが思いもよらぬふたご姫のレベルアップ。
エターナルソーラプリンセスって、どんどんインフレを起こしてる気もするが。どっちかと言うと他のプリンセスも変身に参加して欲しいところだ。最終回には全員を期待するよ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
金糸雀、意外に強い。つか、翠星石達が弱いのか。真紅は軽くあしらったから。
ちょっと、いや、かなり異常な金糸雀のマスターみっちゃんだが、そのみっちゃんの望みを何としても叶えようとする金糸雀が健気だ。あんなに他のローゼンメイデンにきゃーきゃー言ってるのを見て嫉妬しないのか、金糸雀は。
そう言う余裕綽々な真紅がクッキー作りでは短気を起こしたりエプロン姿をはにかんだり可愛いじゃん。
もっともそれよりも5人がみっちゃんの所に行って着せ替えさせられてほとばしるシーンが今回のハイライト。そこまで今回の作画が悪かったせいでなおさらだw
だがこんななあなあの状態を薔薇水晶側は許さないのだろう。
とりあえず最後の場面で蒼星石が見た「お父様」は本当に見えたものなのか。
蒼星石は最初にアリスゲームに引きずり込まれそうな雰囲気だ。
| Permalink
|
| TrackBack (2)
予告の水着シーンに騙されたw
まあナツキがぁゃιぃ姿だったので良しとするか。
二人一組で目的地まで踏破すると言うが、夕食も採点対象とは。しかもトモエ・マルグリットの用意したあの夕食はあの装備でどうやって作ったんだ。アリカ&エルスティン組はエルスティンが負傷したからアリカが作ったのか、あの不気味な食べ物。
例によってアリカ組のアリカとエルスティンの救難信号装置が壊されている。ただ、蛇に咬まれてエルスティンが発熱しなければどうという妨害でも無かったんだが。
ところで、カルデア帝国って選帝侯による選挙王制なのか。で、その選帝侯の息子のカズ君(君って君侯の君だったりしてなw)とアカネが懇ろなんかい。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
相変わらずYABEEEEEEEEEEEEE
どれ位やばいかと言うとこれ位
こんなんで終わった。
来週が待ち遠しすぎ。
来週はどうなるかと予告を楽しみにしたら、
予告、何かしゃべれ!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
みなさん(日本語を使う人)はPCで文字入力をする時にどんな入力をしているだろうか。私はかな漢字変換の為の入力はローマ字モードだ。と言うのも遙か昔タイプライターくらいしか一般にはなかった時代にタッチタイプを覚えてしまったのと、英単語(例えば上の「PC」も)の入力も結構頻繁に行うからだ。
だが、携帯電話では事情が違う。ローマ字モードなど考えられない。あまりにもタイプ数が増えるからだ。同じ様にDVDレコーダーでリモコンでの文字入力も仮名入力である。
では、日本語の様な音節文字を持たない中国ではどうしてるのか。CNETで以下のコラムが掲載されている。
中国携帯電話事情--面倒な漢字変換を助ける便利な機能とは?(japan.cnet.com)
基本的にはピンインで入力しているらしい。一方最近のテクノロジーを受けて手書き入力も可能になっているらしい。速度的にはピンインの方が圧倒的に速いだろう。
ここで注目したのは「若者の多くは、指先で器用に文字をピンイン入力している」というくだりである。実はピンインの歴史は当然と言えば当然ながら浅い。本格的にピンインが中国で使われる様になったのは1958年に毛沢東が導入を決定してからだ。その一方で簡体字も採用され大陸中国の文字表記はテレビや新聞で見られる様に簡体字になっている。だが中国の小学生は簡体字よりも先にピンインを覚えるらしい。
近代中国の文字体系は日本のかな漢字まじりの体系(これとても今の姿は最近のものではあるが)よりもずっと歴史が浅く、また固定されたとは言い難い。たとえば中国でDVDレコーダーはどんな文字入力になっているのか(やはりPCでの入力の様にピンインからの変換だろうとは思うが)、電気機器の入力が総じてピンインを要求してくるのなら果たして簡体字の文字体系はどれだけ維持できるのか。中期的な文字文化の変容が注目されよう。
ところで台湾はどうしてるのかな?
ウェード・ジャイルズ式とか使ってるのだろうか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
せっかくの水着の回なんだからもっとはじけた脚本にしてくれればと思うのだが、このシリーズのギャグに対する限界がここなのだろうか。シャナが吉田一美と一緒にくっついてる悠二を見てしょーもないイライラを変な形で見せるとか。それから予告でマージョリー・ドーが水着になってるのを見てこっちも参戦するのかと思ったら単に寝てるだけだし。何かのギャグに使えよ。
アイキャッチが「学校の水着」というのは作画の方はちょっとは分かってるのかもしれないw
| Permalink
|
| TrackBack (1)
ちょ、準和風。
城ヶ崎村って。そこは三浦半島かい。
実はあの大妖精のグランマは30年間アクアに君臨し続けた時に稼いだ金で半島をまるごと所有しています・・なんてw それにしても草深い土地に電車1本。辺りに人家が無い所で田舎暮らしか。嘗て友人が北関東の山奥で田舎暮らしをしていた時に何度か遊びに行った事があるが、そんな風景はそれ以来でもう10年以上経ってるなあ。そんな暮らしもイイよね。
まあ、さっくりアキバに出てミーア・キャンベルだの成瀬川なるだの鉄道むすめだのを買って来られる生活も捨てられないんだがw
藍華、ほけーっとしとるのはどっちかというとメランコリーじゃなくて弛んでるだけなんじゃ。それはともかく、そんな生活に危機感を持った藍華がアリシアの助言によって訪れた先が上述のグランマの所だった訳だが、今回はなんでも「楽しんでやる」と言う事をグランマから教わった。確かになんでもそれが出来れば凄いわね。しかも本人は幸せだろうなあ。
個人的に、今丁度風邪をひいて惨憺たる状態なんだが、そんな状態も苦にならないんか。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
RSSメタ検索の「fresh feed」を開始した。
あなたを情報通にする新サービス:fresh feed(blog.myrss.jp)
fresh feed とは(rss-do.com)
検索サイトがRSSを吐き出す様になって便利な使い方が出来る様になってきた。特にgooのブログ検索は融通が利いて大変便利だし、検索結果の反映がとても早いのが使える。今のところブログの検索をするならgooと決めている。
さて、どう便利かと言うと既に私のサイトでやっている
アニメブログディレクトリ
現行アニメ・ブログ話題メーター
で利用させて貰っている。
ある単語の検索結果のRSSデータが常に出されると言うのに気づいている人はそこそこ居ると思う。だが、じゃあそれをどう利用するかと言うとなかなかピンとこないかも知れない。
私が最初に考えたのはアニメのタイトルでブログを検索させる恒常的なサイトを用意すればRSSを利用しているかどうかは閲覧者は気にしないで常にフレッシュなブログの検索結果を閲覧できるだろうと言う事だ。それがアニメブログディレクトリである。
もう一つはgooのブログ検索が反映が早いのと検索結果を更新時間順に並べられると言う点を利用して検索に引っかかったブログの数をそのアニメがどれだけ話題にされているかと言うメーター表示をする現行アニメ・ブログ話題メーターである。
いずれも検索単語をお膳立てして成形して出力すれば結構面白い物が出来る例になったかと思う。
ちなみに今現在(12/1 07:45の結果)では昨晩水着回wの放送があった灼眼のシャナがぶっちぎりの1位だ。おそらく今日はこのまま1位を維持してゴールするのではないだろうか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)