« 東海新報が朝日新聞の社説をテラワロス | Start | ARIA The ANIMATION・第5話 »

Amazonがシステム障害

10/30の夜にAmazonで本を注文した。通常24時間以内に発送とあったので翌10/31には発送されるかなと期待した。ところが10/31には「ご注文の発送」メールが来なかった。11/1の朝にメールを確認しても発送メールは来ていない。どこが24時間以内だと思いつつ昼にアカウントサービスで配送状況の確認をしたら発送した事になっている。アカウントサービスでは発送した事になっているのに「ご注文の発送」メールが2時間くらい遅れる事はままある話なのでその日は放置したが11/2の朝になっても発送メールが来ない。

と言う訳でAmazonに問い合わせたら以下のような回答が11/2の夜に来た。

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
 
現在「アカウントサービス」で配送状況の更新および発送確認のEメールの送信が遅れているという問題が発生しております。
すでにお受け取りいただいた商品につきましては、重複して発送することはございませんのでご安心ください。
 
また、商品が届いていないお客様につきましては、既に商品は当配送センターより発送されておりますので、お届けまで今しばら
くお待ちくださいますようお願い申し上げます。
 
今回の件につきましては、お客様にご迷惑をおかけしましたこと並びにご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
当サイトでは、お客様に満足していただけるサービスを提供できるよう努力して参ります
ので、今後ともご愛顧を賜りますようお願いいたします。

システム障害らしい。

で、昨日の夜に注文の本が届いたが、発送メールは今日の10時に到着した。

文字化けメールとなって

X-AMAZON-INPUT-CHARSET: utf-8
X-AMAZON-OUTPUT-CHARSET: iso-2022-jp
とかほざいてるが、どこがiso-2022-jpだ。メールのヘッダにはContent-typeを入れろ、こりゃスパムメールか。

今後Amazonの配送システムは毎回文字化けメールを寄こすのかと暗澹たる気持ちになり、次も同じだったらヘルプデスクに怒鳴り込もうかと思ってこれを書いている矢先、上述の本とほぼ同時刻に注文したフィギュアの「ご注文の発送」メールが今このタイミングで届いた。

こちらはちゃんとiso-2022-jpでsubjectもmimeエンコードされたメールだ。
結局、一時期送信不能状態だった発送メールをバッチ処理で流したプログラムがカスだったのか、システム変更したプログラムがカスで旧システムに切り戻したのかは分からない。


以前、今年の9/7の夜に注文をした時はAmazonからCAFISへの問い合わせ辺りが障害だったのかクレジットカード認証が通らないで注文キャンセルの障害に遭遇した事がある。それほど頻繁にAmazonを使っている訳でもないのによくもまあこんなにシステム障害にぶつかるものだ。

CNETにフォトレポート:アマゾンの新物流センター、最速24時間発送を支える工夫などと言う記事が載っているが24時間発送も結構だがサーバシステムの方も頑張って欲しい。
Amazonは結構頼りにしているのだから。

|

« 東海新報が朝日新聞の社説をテラワロス | Start | ARIA The ANIMATION・第5話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf Amazonがシステム障害:

« 東海新報が朝日新聞の社説をテラワロス | Start | ARIA The ANIMATION・第5話 »