« あかほり外道アワーらぶげ・第9話 | Start | メイドがやって来て部屋をお掃除 »

かみちゅ!・第8話

「大和?何それ?」

じゃないだろおおおお!
これがゆとり教育か。

今回のお願い事は戦艦大和を呉に招魂する事。心を同調する為にゆりえは大和のお勉強。全長260mってどれ位?と言う事で色々実際にそれ位の長さの物を探しているのだが、東京辺りだと一番身近なのは電車だろう。基本的に1両は20mなので13両で大体260m。山手線の11両より2両分長い。或いは東海道線・横須賀線・湘南新宿ラインの15両より2両分短い。

大和の乗組員だった源さん、「あれはいい船だった。戦争なんかに使われたが」ってそりゃ違うだろ。戦争で使う為に作った船だ。

大和との通信はコンブと思われる形をした物の怪を使うのだが、緑色したコンブは死んでます。フコキサンチンが抜けて緑色になってるからだ。物の怪だからそれでもいいのか?だがそれ以上に瀬戸内海だの黒潮の勢力圏だのは太平洋側のコンブの南限よりももっとずっと南なので分布していない筈なんだが。せめてホンダワラ類にしておけ。

日本政府の援助もあって無事大和の御霊を瀬戸内海に連れて来る事が出来た。ついでに元乗組員の源さんにひとめ見せてあげようと尾道に寄って貰う。眼力のお札で大和の勇姿を再び見る事が出来て感極まった源さんだが、私なら目の前にいきなり戦艦大和が現れたら

大日本帝國萬歳

を叫ぶねw

|

« あかほり外道アワーらぶげ・第9話 | Start | メイドがやって来て部屋をお掃除 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf かみちゅ!・第8話:

« あかほり外道アワーらぶげ・第9話 | Start | メイドがやって来て部屋をお掃除 »