4,980円パソコン
今回のは某丸紅とか某ベスト電器の様にWebサイトで誤って販売価格を一桁少なくしたとかではなく、Webサイトはその気の値段で売っていた物。と言う事で勿論中古品。Linux用のオモチャとして買ったw 製品はNEC MA70HでCeleron700MHz/RAM128MB/HDD40GB(Webサイトでは20GBとあったが来たのは40GBだった)と言う代物。お手頃ではあるがそこそこ古いマシンなので悩んだのだが、販売していたWebサイトのマスコットキャラがかわいかったから(を)思わず購入ボタンを押してしまった。多分あのキャラが無かったら買わなかっただろう。
OSは、昔買ったSoftware Designに付いてきたknoppixを入れてみた。
(knoppixをHDDに入れてどうすんねんと言う話があるかもしれないが、動作テストの為に)
うまく動いたのでさてこれからWebサーバでも立ち上げてみようかとか遊ぶ目論見はあるのだが、誤算だったのは会社で使っているNECのMateは静かだったくせにこいつはHDDがかなりうるさい(ひょっとして20GB->40GBに換装されたHDDがうるさいのか?)。うーん、どうしようかな。HDD換装費用をかけるのはオモチャには勿体ない。
OSは入れ替える予定なのでまだここまでにしてApacheも入れてないが、sendmailは入っていたのでとりあえずlocalhostの25番ポートとtelnetを使っておしゃべりをしてメールを出してみた。OK、OK、これでいつでもスパムメールはだせる(マテ
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare