« かみちゅ!・第3話 | Start | フルメタル・パニック! The Second Raid・第1話 »

Microsoftから実況用キーボードが発売される

キーボード+マウス+リモコン=MSの一体型キーボード(ITmedia)

これだ。こう言うのが欲しかったんだ。

私はアニメの実況はパーソナルチェアに座ってTVの画面とPC用の液晶モニタを見ながらやる(3/19の記事の写真参照)。そこは机の上ではないので膝の上に載せられるポインティングデバイスも搭載したキーボードが欲しかったのだ。しかも出来ればワイヤレスで。この当時探した中ではこれだ!と決めかねる品物しかなかったので、結局キーボード用のシリアル延長ケーブル、ピストル型のトラックボールマウスとそのUSB延長ケーブルと言う非常にお安い投資で済ませた。

およそ105ドルらしいが日本ではいくらで売り出すかな。


ところで、こう言う実況でない使い方は世間では一体どうやって使われているのだろう。放送が受信出来てDVDが焼けて(と、まるでDELLのCMだが)と言うPCは確かにあるが、ああ言うタイプのはみんなどこに置いているのだろうか。そして動画は何で見ているのだろうか。PCのモニタも兼用した20インチ程度(そりゃ人によってはPCのモニタを兼用しても30インチ超の人もいるが少数だろう)のモニタをどこに置いてどれだけ離れて画面を見ているのだろうか。

離れていなければワイヤレスはあまり意味がない(全くとは言わない。線が無いのはそれはそれで良いことではある)。TVとPCの違いは3mと30cm(離れる距離)の違いと言われたりするが、30cmの距離には無線はあれば良い程度にしかなるまい。


ましてや、PCにリモコンを付けてどれだけの意味があるのか疑問だ。
つまりは、リモコンが有用な程の距離にPCを置かせなければならないのだから。
(無駄、とは言わない。ただ、マス市場には今現在のPCの状態ではなり得ないと思う。)

あ、世間一般が実況の面白味を知ったら別だけどw

|

« かみちゅ!・第3話 | Start | フルメタル・パニック! The Second Raid・第1話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf Microsoftから実況用キーボードが発売される:

« かみちゅ!・第3話 | Start | フルメタル・パニック! The Second Raid・第1話 »