まほらば・第23話
いきなり部長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
いや~、やっぱり部長のキャラクタの味はいいよね。CMで出てる「脇役天国・・・かも」のカバーイラストの部長がまた最高だよ。
今日は鳴滝荘の住民みんなで紅葉狩り。何故か段ボール箱を持って白くなってる沙夜子。また内職の道具かと思ったら、後の方で現地で銀杏の様な食料調達の為の段ボール箱だった。て事は空の段ボール箱な訳であって、それを持って白くなるなよ、沙夜子。
行き先は電車でちょっと乗った所だそうだ。
切符売り場の地図に双葉台が出ている(赤矢印)。↓
新宿から出るまぼろしの路線上だが、それはまあいいとしてなんで双葉台の運賃地図なのに、双葉台が290円なんだ?それから上野・鶯谷から出ている謎の路線(青矢印)は何だ?
明瞭なインバーター音キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
これは東芝GTOか?w とうとうアニメの中でVVVFインバーター音をちゃんと聞ける時代になったか。
ついでに、駅にあったこのDoCoDaのポスターが妙に力が入ってるのだが、これ、何?
噴水に投げ込まれているコイン(小銭)を見て顔をこわばらせる朝美。
これは日常の貧窮生活が悪い方に出かかってるんじゃないのか。パタリロやジェームズ君の様に小銭にたかる様になってはまずいぞ。
後半は鬼ごっこ。
恒例の隆士の鬼で始まるのだが、梢を捕まえる事でふたりで仲良く手を繋ぐ事に。何度珠実が手を切っても結局梢が真っ先に捕まるので毎度手を繋ぐ結果に。もう、珠実ぶち切れですよ。
以前から梢を隆士に取られる感じなのを許せなかった珠実だが、帰りの電車の中での隆士・梢の会話を聞いていよいよ期するところがあるのかもしれない。最終回へ向けてのこれが波乱要素か。波乱要素と言えば、灰原由起夫の所に出版社から新人文学賞の最終選考候補の通知がfaxで到着。これがどう影響するのやら。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare