ASAHIネットでもブログを開始
私の入っているもう一つのプロバイダであるASAHIネットでもようやくブログを始めた。但しβ版。とりあえず目的のURLを取得すべく昼休みに開設処理。首尾良く開設出来た。ちと面倒だったが。
http://teo.asablo.jp/blog/
夜、家に帰って見てみると実はこんな事になっていた様だ。
605 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 13:58:23
もう申し込み終わりかよアサブロ
606 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 14:07:48
今帰ってきて申し込もうとしたら入れねぇ~!!
607 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 14:18:45
>>605
もう申し込み終了?
608 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 15:13:39
ttp://asahi-net.jp/asablo/
> 2005/5/9
> 多数のお申し込みありがとうございました。
> 現在、申し込みを一次中断させていただいております。
> お申し込みの再開につきましては、調整がつき次第再開する予定です。
> ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
(´・ω・`)ショボーン
610 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 16:10:38
>>608
今見たらこうなっていた。
>2005/5/9
>多数のお申し込みありがとうございました。
>ベータ版の定員数に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。
>お申し込みの再開につきましては、調整がつき次第再開する予定です。
もう定員数!?
612 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 16:21:08
定員って何人だよ?たった1~2時間でもう締め切りって仕事してたら申し込めないじゃん
613 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 16:21:52
ベータ版は廃人向けですので
614 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 18:56:22
〆切はやっ!ありえねぇ。
たった1.2時間で〆切んなら2ヶ月も前から煽ってんじゃねーよ
糞がっ
もう申し込み終わりかよアサブロ
606 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 14:07:48
今帰ってきて申し込もうとしたら入れねぇ~!!
607 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 14:18:45
>>605
もう申し込み終了?
608 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 15:13:39
ttp://asahi-net.jp/asablo/
> 2005/5/9
> 多数のお申し込みありがとうございました。
> 現在、申し込みを一次中断させていただいております。
> お申し込みの再開につきましては、調整がつき次第再開する予定です。
> ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
(´・ω・`)ショボーン
610 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 16:10:38
>>608
今見たらこうなっていた。
>2005/5/9
>多数のお申し込みありがとうございました。
>ベータ版の定員数に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。
>お申し込みの再開につきましては、調整がつき次第再開する予定です。
もう定員数!?
612 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 16:21:08
定員って何人だよ?たった1~2時間でもう締め切りって仕事してたら申し込めないじゃん
613 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 16:21:52
ベータ版は廃人向けですので
614 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2005/05/09(月) 18:56:22
〆切はやっ!ありえねぇ。
たった1.2時間で〆切んなら2ヶ月も前から煽ってんじゃねーよ
糞がっ
ところが、ASAHIネットの社長ブログを見たら募集開始1~2時間とかのスパンではなかったらしい。
ベータテスト開始しました(tkusano.asablo.jp)
サーバの負荷や安定度、不具合などの様子をみつつ、順次人数を増やしていく、という方針のため、ある程度限定して窓口をオープンしましたが、十数分で予定数に達してしまいました。
いくらベータとは言っても、十数分で予定数と言うのは見通しが甘すぎではないか? 確かにブログはシステム負荷が高く、登録者数が上位にあるサービスはどこもかしこも「ありえないほど重い」とよく言われているので、負荷に対して敏感になるのは分かるがそれにしても十数分とは。500人くらいしか申し込めなかったのではないか?
これを受けて上記の社長ブログのコメントもやや荒れ気味。
しかも
(ブログの開発者は社内では現時点では私一人だけです)
ASAHIネット、それはやばいだろ。
ちゃんと技術者を雇え。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare