デルの26inch液晶モニタが8,000円?・シャープのAQUOS 32V型が56,700円?
最初に言っておくが、違います。
だがオンラインショップの該当ページに直接とばされるとあたかもそうであるかの様に見えてしまう事がある。たとえば1番目のデルのモニタ。
デルの26inch液晶モニタが8,000円(違うので早まらない様に)
冷静な目で見ればちゃんとオプションの「スマートカードリーダー」が8,000円だと分かる。だが、商品ページでモニタの写真を載せ、説明文には「26インチワイドが織りなす、大迫力。15W×2の迫力あるサウンドが紡ぎだす、臨場感。・・・・云々」はいかがなものか。
2番目のシャープのAQUOS。
シャープのAQUOS 32V型が56,700円(違うので早まらない様に)
他の店がテレビ本体を載せている所に価格比較でアームスタンドを載せるってどういう事よ。比較になってないじゃないか。
と、この様に「××がxxxxx円!」とか言って煽っておいて、気持ちがすっかりそれに染まった人間が見間違いを起こしそうな販売サイトに飛ばされてうっかり買ってしまいそうになる誘いが最近見られる。先日の楽天での価格誤表記も結局その価格では売られない模様だし、異様に安い物は1時間待ってからもう一度そのページを見直すのが良いだろう。
Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.
Kommentare