« いちご100%・第1話 | Start | 魔法先生ネギま!・XIV時間目(第14話) »

ekysって何よ?

私の利用する駅の周辺で、"ekys"と書かれたシールがよく貼られている。そしてそれはその駅だけでなく別の駅でも周辺でも見られる。何だこれは?と言う事でぐぐって分かった範囲だが、

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/1384/geobook.html
上記サイトの生残性が疑問なのでまるごと引用する。

きょろきょろしながら町を歩くといたるところに落書きがしてある事に気がつきます。様々な色や形で書かれたそれらを我々は、グラフィティ!そう呼びます。夜露死苦とか世田谷連合と書かれている物は、ヤンキーの仕業!と思ってもらっていいと思います。3,4文字のアルファベットで書かれた簡単なものをタグと言います。ライターのペンネームみたいなもんです。たくさんの色で大きく描かれたものをマスターピースと言います。いかにたくさんのタグをかき、いかに目立つピースを書くかでライターの力量が問われます。都内どの駅に行っても目にするのはSPTEのタグです。びびります。同時にやられたーかなわねーと思います。あなたの読むファション雑誌の街角スナップの街の壁には必ずSPTEと書かれているはずです。見てください。GKQ、EKYS、GLD、 TAONE、NSK、SPIT、HAS、KANE、WANT、これらもよく目にすることができるでしょう。

縄張りを示すタグだったのかい!
で、ekysってライターはなんか描いてるの?


akiba.tvさんが悩んでおられる様だ。
なんでしょう、コレ?


誰か、竹島に描いて来たらネ申!と崇め奉るぞ。

|

« いちご100%・第1話 | Start | 魔法先生ネギま!・XIV時間目(第14話) »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf ekysって何よ?:

« いちご100%・第1話 | Start | 魔法先生ネギま!・XIV時間目(第14話) »