« ニッポン放送株争奪戦にプロ市民の訴訟ゴロが参戦 | Start | GIRLSブラボー second season・第7話 »

同人の視点で見る、ワコムの液晶ペンタブレット「Cintiq 21UX」

漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット――「Cintiq 21UX」(前編)(ITmedia)

あー。なんつー視点で記事掲載しますかITmedia。こう言う視点が好きだよITmedia。

もう前編読んだだけで断然欲しくなったワコムの液晶ペンタブレットCintiq 21UXだが、35万円はちょっとねえw プロなら迷わず買うべき物の様な気がするが、私の様な同人やってもほそぼそとしか描いてない程度の人間に35万円の出費はでかすぎる。プラズマテレビ買った値段とほとんど変わらないじゃん。


私は現在ワコムのintuos2を使っている。モニタを見ながら手はタブレットを移動すると言う普通に生活しているに人間には凡そありえない手の動作にもまあまあ慣れている状態だ。普通の人間はペンを走らせる手元そのものを見て絵なり字なりをかいているから、はじめてタブレットを触った人間は必ず戸惑う。が、これも慣れである。

その一方であまり使わないせいか全然慣れないのが、定規を使ってタブレットで線をひく動作だ。ペンの位置はモニタ上に出るから単にペンを動かす場合はモニタに目をやって手をタブレットの上で動かせばよい。離れてはいても動かす物が視界にある。しかし、定規の場合はそうは行かない。定規はモニタ上に出てこない。タブレット上でほとんど勘に頼って定規を置き、その上でタブレットペンを走らせる。これがなかなか思い通りに行かない。


しかし、ここで液晶ペンタブレット登場ですよ。


液晶ペンタブレットなら見てる場所がタブレット上なのだから、そこに定規を置いて見ながら線を引ける訳だ。これは大きい。
15インチが12万円か・・・・。液晶とは言え、15インチはちと狭いんだがなあ。

|

« ニッポン放送株争奪戦にプロ市民の訴訟ゴロが参戦 | Start | GIRLSブラボー second season・第7話 »

Kommentare

Bei diesem Eintrag wurden Kommentare geschlossen.

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 同人の視点で見る、ワコムの液晶ペンタブレット「Cintiq 21UX」:

« ニッポン放送株争奪戦にプロ市民の訴訟ゴロが参戦 | Start | GIRLSブラボー second season・第7話 »